投資逍遥

投資逍遥

2024/01/31
XML
テーマ: サービス(823)
カテゴリ: サービス
カカクコム(2371.各種Webサイト)を見ておきます。

​​​​​​ 関連日記



まずは、メモ書きです。

・買付候補銘柄。
・2020年3月期の1株当たり親会社所有者帰属持分は、前期比が107.3%、3期前比が128.3%、5期前比が175.1%。
・2021年3月期の1株当たり親会社所有者帰属持分は、前期比が109.2%、3期前比が142.2%、5期前比が156.7%。
・2022年3月期の1株当たり親会社所有者帰属持分は、前期比が103.0%、3期前比が120.6%、5期前比が144.3%。
・2023年3月期の1株当たり親会社所有者帰属持分は、前期比が101.5%、3期前比が114.2%、5期前比が148.7%。



次に、税前利益を見てみる。

2017年(平成29年)3月期 21,164
2018年(平成30年)3月期 22,820
2019年(平成31年)3月期 24,839
2020年(令和02年)3月期 26,619
2021年(令和03年)3月期 17,904
2022年(令和04年)3月期 20,897
2023年(令和05年)3月期 23,253



次に、1株配・配当金総額・配当性向・親会社所有者帰属持分配当率を見てみる。

2019年3月期 36円・7,534百万円・45.2%・20.3%
2020年3月期 40円・8,291百万円・45.3%・19.9%
2021年3月期 40円・8,238百万円・70.0%・18.3%
2022年3月期 40円・8,190百万円・57.4%・17.3%
2023年3月期 40円・8,114百万円・50.4%・16.9%
2024年3月期 46円



次に、四季報で株主数・外人比率・特定株比率を見てみる。

・7,677名<20.3>・41.8%・56.6%
・6,310名<21.3>・40.2%・58.2%
・6,698名<22.3>・39.3%・63.8%
・9,725名<23.3>・36.7%・62.2%
・14,246名<23.9>・35.9%・63.2%



次に、四季報で時価総額・現金等・有利子負債を見てみる。

2020年09月発売号 5,843億円・295億円・8億円
2021年06月発売号 6,893億円・348億円・8億円
2022年06月発売号 5,230億円・342億円・5億円
2023年06月発売号 4,176億円・364億円・6億円
2023年12月発売号 3,350億円・364億円・2億円



次に、親会社所有者帰属持分比率・1株当たり親会社所有者帰属持分・のれん及び無形資産・営業CFを見てみる。

27年3月期 78.4%・119.06円・239,884千円・11,786
28年3月期 81.6%・145.23円・215,267千円・13,301
29年3月期 82.8%・162.40円・2,176百万円・16,337
2018年3月期 78.5%・160.02円・7,247百万円・16,000
2019年3月期 79.1%・194.30円・7,095百万円・18,291
2020年3月期 67.8%・208.43円・7,057百万円・23,997
2021年3月期 66.1%・227.57円・6,964百万円・17,288
2022年3月期 68.0%・234.38円・6,886百万円・16,033
2023年3月期 60.9%・237.96円・7,446百万円・22,400



次に、期末発行済株式数(自己株式を含む)・期末自己株式数を見てみる。

27年3月期末 221,773,700・1,660,725
28年3月期末 219,560,100・1,019,125
29年3月期末 218,160,100・1,668,325
2018年3月期末 210,605,000・794,107
2019年3月期末 209,505,000・872,058
2020年3月期末 206,705,000・836,558
2021年3月期末 206,705,000・701,758
2022年3月期末 205,281,200・675,587
2023年3月期末 201,763,000・659,087



次に、株価と指標等を見てみる。

1月26日の終値は、1,694円
予想PERは、19.58倍
実績PBRは、6.57倍
予想利回りは、2.72%

GMOクリック証券によると、
・理論株価は、922円。(事業価値776円+財産価値176円-有利子負債31円)
・理論株価比は、183.7%。(現在値÷理論株価)



最後に、四季報12月号の記事を見てみる。

【決算】3月
【設立】2000.5
【上場】2003.10

【特色】グルメサイト『食べログ』と価格比較サイト『価格.com』を運営、掲載店からの手数料が柱

【連結事業】インターネット・メディア94(39)、ファイナンス6(40) <23・3>

【増益幅縮小】食べログは飲食需要回復でネット予約が牽引、販促支援も順調増。ただ価格.comの低迷長引く。成長続く求人で補えず。営業増益だが、前号比で減額。25年3月期は食べログと求人の成長が軸。

【ポンタ】食べログネット予約でPontaポイントが貯まるサービスを23年11月開始。同ポイント利用者に訴求。24年1月末まで500万株・60億円上限に自己株取得。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/01/31 05:10:07 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

☆乃木坂46♪『香港単… New! ruzeru125さん

【6月運用成績】月… New! かぶ1000さん

ゆるキャン△3 12話 … New! yokohamatarou2001さん

メモ New! 4畳半2間さん

2024年6月 終了 New! investmentaaさん

2024年6月 獲得銘柄 New! kimiaoさん

2024年6月のまとめ。 New! みきまるファンドさん

構力入門26 平行で… New! ミカオ建築館さん

2024年6月の運用結果 New! snoozer8888さん

【大統領】選挙で注… New! わくわく303さん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:12636アクセス/日 (新記録)(06/25) mkd5569さんへ おはようございます。 記…
mkd5569 @ Re:12636アクセス/日 (新記録)(06/25) おはようございます。 10000アクセス超お…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: