2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
どうしたもんでしょう!?っと、社内の人間関係の話です。今の状況は、仲のいい同僚にまで復活できたような気がしますね。まぁ、先に書いたようにギクシャクする所はあるけどね。じゃあ、会社での関係以外ってことになりますが・・・。おいらとしては、すくなくとも友達にはなりたいんですよね。だって、以前がそうだったからね。で、そのアクションを起こして、複数人で遊ぶのはOKが出ました。って事になると、残すは二人で行けるかってことですよね。まぁ、コレばっかりはオイラがドウコウしても話は進まないので、アプローチだけはかけ続けようかなって思っています。そうだなぁ・・・とりあえずはアイアンのコーチをしてもらいたいんだけどなぁ・・・。まぁ、ウザク無い程度にですが・・・。
2007.02.28
コメント(0)
とりあえず、取得しました。まぁ、何をするって予定は無いけど、やっぱ土日の肉体労働はキツかった・・・。せめて、静養くらいしないとね。で、予定は無いので昼前に起床。とは言っても、いつもの時間に目が覚めるのは、社会人として悲しい現実ではあるが・・・。で、飯を食いに行ってジムの調査に・・・。まぁ、1件だけなんですけどね。実際の話、近場には2件あるんだけど、もう一件って時間&曜日指定されてしまうんです。で、見に行ったところは・・・。時間指定&曜日指定なしでした。入会金が高いんだけど、ランニングは\10,000/月でした。見学して、話を聞くと・・・。夜はそんなに混んではいないみたい。なんで、来月にでも申込みする予定。まぁねぇ、自分を取り巻く環境を何かしらで変化つけないとね。そうなってくると・・・。・サークル・カルチャーセンター・ジムって感じだと思うんですよね。で、とりあえずはジムで精神&肉体改造から入ろっかなって思ってます。
2007.02.27
コメント(0)
やっぱ、土日の連続出勤はしんどいですね。しいていえば、肉体労働だったんで、マダましではあるんだけどね。とにかく"寝たい!"って感じです。でもねぇ、月曜に休むのって感じが悪いんだよね。週末に仕事が溜まってるしね。なんで、あしたは代休にするつもり。休みを取っても、なにもすることは無いんだけど、とりあえず体を休めないとね。さて、また長距離の出張が決まってしまいました!今度は宮城です!移動時間を調べたんだけど、どうやら会津若松と変んないくらいだった。会津の時は、ローカル線で1時間ってのがあったんで、時間がかかったんでしょうね。実際の話、飛行機って手もあるんですよね。仙台までなら、神戸でも伊丹でも出てるみたいだからね。でも、やっぱ電車にしようかな!?ってなことをやってたら、今週で会社に出社するのは月&水のみになっちゃった・・・。しかも、どうやら3月の中旬から4月の中旬にかけて休みが無さそう・・・。工程がキビシイなぁ・・・。
2007.02.26
コメント(0)
昨日・今日と出勤でした!しかも"超"肉体労働(ToT)いやー、さすがに筋肉痛です!背中と太ももは重いくらいなんだけど、とにかくケツ筋が痛い!なぁ、なんとか作業完了できましたはぁ、今週はどっかで休まないと、きついよなぁ・・・。そう言や、スポーツジムを探さないと・・・。
2007.02.25
コメント(0)
あのツライ季節が(ToT)そう、花粉症です・・・。くしゃみ・鼻水・なみだ目が止まんない(>o
2007.02.24
コメント(0)
昨日は、恒例の打ちっぱなしに行ってきました!18:30~21:30の打ち放題\2,100です。なんで、しこたまアイアンを打ってきました!今回の課題は、7・5アイアンの継続です。9・PW・AWの打ちかただと、どうしても右に曲がってしまうんです。しかも、ダフル事がすっごく多い!でも、振りぬきは気持ちいいんですよね。ってことで、その形には固執したいところです。とまぁ、こだわっていたら来月のミドルコースには間に合わないので、とりあえずはまっすぐ飛ぶ方法を検討することに・・・。色々試行錯誤をしていると、とりあえず手首を伸ばすとミートできることを発見!でも、まっすぐは行くけど距離が・・・。まぁ、結論からすれば、ウェッジと同じうち方で練習するしかないのかな!?やっていると面白いことを発見しました!AWが0~90Yくらい、9Iが70~120Yくらい、フェアウェイウッド(7)が120~220Yくらいだったんです!なんと、自分のクラブを持っていくと、この3本で足りちゃうんですよね!(フェアウェイにあればの話ですが・・・。)
2007.02.23
コメント(0)
ソフトであれハードであれ、設計業には向き不向きがあるよね。まぁ、それを言えば、どんな業種でもそうなんだけどね。たとえば・・・。言われた事しかできない人・言われた事以上に気を回せる人言われた事もできない人自分で調べる人・調べない人責任転嫁する人・自分で責任を取る人はっきり言う人・お茶を濁す人とまぁ、上げたらキリがないんだけど・・・。で、設計って業務だとクリエイティブじゃないとできないんです。たしかに、そうではない人もいるし、実際に部下に持ったこともある。でも、あんなのは設計じゃなくて作業っていうんですよね。一番大事なことは、創造性と客観性だと思うんだよね。まずはソコが無いと、始まんないんです。自分で考えて、BESTな物を作り上げないといけないもんね。当然、自分で考えるんだから、独りよがりになっちゃいけないしね。じゃあ、技術は!?ってことなんだけど・・・。そりゃあ、あるに越したことは無い。検討しているときに、実現方法も考えられるからね。でも、イメージできることは、必ず実現できるんですよね。ただ、難しいか容易かって違いなだけなんです。ってことで、技術スキルに戻るけど・・・。技術なんてものは、後から付いてくるんですよね。設計センスのある人って、1を教えられたら2とか10まで理解してくれるんです。教えられたそのまんまを覚えるんじゃなくて、イメージを理解してくれるんです。ってことで、まずはイメージを理解させないとね。
2007.02.22
コメント(0)
久しぶりのアクセス講習です!受講者の娘が、昨日・今日しかルーチンで空かないから、とりあえずの強制開催でした!昨日の内容は、前回から時間がたっているので復習が目的でした。さらには、今日の開催内容の予習ですね。予習しておくと、話の理解が早いから、自分の考えがまとめやすくなるもんね。ってな感じで蓋を開けてみると・・・なんと今日の受講者は彼女一人!とはいえ、先に書いたように空いてるのがこの日しかないんで、マンツーマンでの実施でした!まぁねぇ、この形態はおいらの理想ではあったんですがね。やっぱ、この娘に先行で技術とイメージを持っていて欲しいんですよね。だって、そうする事によって、他の人の検討に参加すると、復習と練習ができるじゃないですか!ってことは、より深く理解ができるってことでしょ!?で、内容はと言うと・・・。1ヶ月の遅れを取り戻すべく、課題の検討と次回に向けての打合せでした。設計で言うところの、概要設計&詳細設計の打合せです。なんと、彼女の課題をやるだけで1日が終了!後2名の分もやる事を思うと、気が遠くなります(ToT)さてさて、話は変わりますが・・・。今日もウチッパに立ち寄ってきました。で、コリもせず7番を打ってると・・・たまにまっすぐに飛び出したんです!でも、どうやったらイイのかが判んない(ToT)明日は恒例の打ち放題に行くんで、色々検討しながら打ってみようかな!?
2007.02.21
コメント(0)
昨日はかなりしんどかったんだけど、今日はほぼ復活!まぁ、昨日も気分さえ悪くなければ良かったんだけど、今日はちょっとはらの調子が悪いくらいだね。さて、今日はやることはあるんだけど、先送りにしての業務ですね。今日までにやらなきゃいけないのは、大物装置の仕上げと動作確認があるんです。まぁ、せいぜい2~3時間で済むことだしね。ってな訳で、会社の娘にアクセス講習を実施!だいぶ時間がたってるので、忘れてるだろうから復習を兼ねて予習って感じです。なんてったって、明日は講習会なんでね。明日の講習は、対象が3人なんですよね。S木さん:リーダーシップや行動力はあるんだけど、先走りしすぎるきらいがあるK合さん:たぶん何も判っていないし、やる気もなさそうT山さん:スキルは無いけど、冷静に判断できるはずですね。おいらの思いはねぇ・・・。主担当でT山さんにやって欲しいんです。だって、他の2名が聞きやすいだろうし、笑いながら話が出来るだろうし、一緒に考えることが出来る人だからですね。でもやっぱり不安感があるんです。おいらが不安に感じているのではなく、その娘が尻ごみをするんですよねぇ・・・。なんで仕方ないから、”主:S木さん/副:T山さん”って構図になるのかな!?さて、なんで逃げたがってるかって事ですよね。けっして、逃げてるんじゃないんですよ。おいらが”主”になっちゃうと、おいらと個人のスキル指導しか出来なくなっちゃうんです。技術の押し付けですよね。そうじゃなくて、判んない人たちが判んないないなりに答えを出すことが必要だと思います。なんで、一歩引いた立場から見たいんですよね。がんばってね(^.^)
2007.02.20
コメント(0)
「飲んだら怒らない」だって、楽しいのみの席で、キレたらだめでしょ!?飲みなんだから、みんな言いたい放題なんだしね。しかも、酔っ払ってキレルって最低っって思うしね。まぁ、例外はあるんですよ。自分への中傷や指摘なら怒らないけど、他者に向けた物なら別ですよね。「"ありがとう"・"ごめんなさい"をちゃんと言う」まぁ、気持ちの問題かな。何かをやってもらったら、当然とは思わないでありがとうって言わないとね。感じ的には、「気付いてくれて」とか「気遣ってくれて」とか「気をまわしてくれて」って事になるんだろうか。謝るほうも当然の事だよね。
2007.02.19
コメント(0)
朝から体調が最悪です。ってか、昨晩から微熱が出てるんですけどね。で、今日は胃がムカムカしてきつかった~!昼食も全部食べれなかったしね。まぁ、夕方までには完全ではないけど復調したし、とりあえずは最低限の作業もこなしたし・・・。なんとか1日を終える事ができました。さて、その仕事なんですが、やる事はたくさんあるんだけど、やっぱり気合がはいんないんですよね。最低限の事はできるんで、別段問題にはならないんですが・・・。なんでモチベーションが・・・ってのはココ最近のを見れば判るとおり・・・。その中で、人間関系の解消が見えてきました。職場環境は、おいらがどうこうしても解消できるもんではないんで、しばらくはほっておくしかないかな。なーんてことがあって、モチベーションを変えるには、やっぱり環境を変えなきゃいけないよね。って事から、前から考えてたジムに行こうかなって考えてます。ジムに行って鍛えたら、いいリフレッシュにもなるし、なにより心身ともに自信が持てるもんね!とりあえず、募集している所を物色してから、さっさと決めてしまおうかなって・・・。さて、途中で挙がった人間関係の解消って件ですが・・・。昨日はしんどくて、自分で打ってるメールも訳が判んなくなってたんですが・・・。おいらとしては、やっぱり仲のいい友達になりたいし、本心を言い合えるような親友になりたいって思ってるんです。いっときは、その直前まで親しくなってたんですよね。でも、気持ちのズレやすれ違いやがあったり、仕事のモチベーションとかがあってダメになっちゃったんです。最近では、そのすれ違いから、お互いが避けたり無視したり・・・まぁそれが意識的にしてたかどうかは別としてね。で、今週末は、その解消ができたように感じるんですよ。だって、言い合えるような雰囲気になってきたからね。一度崩れた関係って、簡単には修復できないんだろうけど、お互いが積極的に関与できれば早いかもね。まぁ、関係悪化をさせたのはおいらなんで、あまりでかい事は言えないんですが・・・。
2007.02.19
コメント(0)
寒の戻りがあって、体調を崩しやすいので用心してくださいね。(おいらは、崩してしまいました(T_T))場所:やしろ会館体育館時間:13:00~16:00参加者(男子部):内藤・原・岡本・安室・桝本・中村・坪内・サワ参加者(女子部):鳥海・えつこ・ゆい【所感等】なーんか、だらけてましたねぇ・・・。紅白戦で一番楽しそうなのは、やっぱり岡本でしょうか!?たぶん、彼にはああゆうのがあってるんでしょうね。ただ、終盤で足を痛めた気配!!ご用心ください。さて、紅白戦ですが・・・。おいらの組は、さんざんやられましたね。まぁ、おいらも紅白戦じゃやる気ないし、原・桝も同様な感じだもんね。仕方ないかぁ・・・って感じですね。オデブ先生が来てたら、いい練習にはなったんだろうけどね。そういえば・・・。最近、女子部の参加率が低くなってきていますね。場所が悪いのもあるんだよね。やしろと言い、ポーアイと言い、おいらが経由できない場所なんだよね。まぁ、出来る限り送迎はするつもりなんで、積極的に参加してくださいね。
2007.02.18
コメント(0)
色々あるんだよね。基本は「~しない!」って内容なんだけどね。たとえば、「略奪愛はしない」当然だよね。いくら好きであっても、相手にパートナーがいて奪ったら、今度は自分が裏切られるかもしんないからね。あとは、「過去の選択の後悔は意味が無いけど、選択しないことは後悔しなきゃいけない」だって、過去に自分の判断で選択したんなら仕方ないよね。いい経験って割り切るくらいだよね。問題なのは、流されて判断しなかったってことなんだよね。他人のセイにして逃げる口実だもんね。さっきの続きになるんだけど、「過去の無駄な時間をくやむより、未来の無駄な時間を阻止しなきゃいけない」だってさぁ、過去なんて仕方ないよね。ようは、気付いた時に正しい判断をしなきゃいけないんだよね。これって、会社とかでよくある事でしょ!?新しい事を始める時は、すっごく分析してGOを出すよね。でも、蓋を開けてみたらNGだった・・・。わかっているんだけど、面子の問題で中止にできない・・・。決めた事を止めるって、始める事の数倍は疲れるんだよね。でも、止めなきゃいけないことはハッキリと決断しないとね。あとはねぇ・・・「個室で子供がいる時はタバコをすわない」まぁ、当然のマナーなんだろうけどね。たぶん、もっとありそうなんだけど、気付いた分だけね・・・。あ~、昨日のシンナーで指がボロボロ・・・。
2007.02.17
コメント(0)
午後から装置の掃除をしたんだけど、いつもどおりひどかったんだよね。今回は大物だったんで、主配管に足型がべっとり!なんで、シンナーでふきふきしてたら・・・吐き気を催してきちゃった(ToT)ふぃ、今晩は晩飯が食えそうにないや・・・。
2007.02.16
コメント(0)
公私共にね。おいらはねぇ、何かに熱を持ってないと、全てに気合が入んないんだよね。気合の入っていないおいらって、最っ低だしね。会社でのやる気は、その内に出てくるかも知んないけど、私事の方はねぇ・・・。まずは、燃えるスポーツの事だよね。前々回の公式戦で、GKの限界が明らかになってるよね。まぁねぇ、既に限界を超えてるのは知ってるんだよね。でも経験で何とかカバーしてきた。逆に言うと、引き際を外してしまったって事なんだけどね。でも楽しむ分にはできるんで、継続をするのは決めてるんだよね。もう燃えることは無いだろうけどね・・・。って事で、やる気はないんだけどゴルフをやってる。何もしないのもイヤだし、暇つぶしにワンコインで遊べるしね。運動をやめてしまうと、体調(体脂肪とか成人病)が怖いからねぇ。最近は、7・5アイアンをやってるんだけど、すっごく右に曲がっちゃうんだよね。コレを克服すると、もうゴルフも終わっちゃうんだよね。ドライバーはずっと打ってるんで問題ないでしょ!?PW・AWは去年のうちに出来るようになった。9番とフェアウェイウッドは今年に入って克服した。残るは3・5・7番って所だね。ってなると、やっぱり何かのスポーツを始めたいんだよなぁ…。そうそう、人間関係の補足なんだけど・・・。別に嫌ってるわけでも、避けてるわけでもないんだよね。席の島が違うから、まったく意識をしなくなると顔を合わさなくなってしまっただけなんだよね。まぁ、恋心を持ってた訳じゃないから、傷心で落ち込んでるってこともないしね・・・。
2007.02.16
コメント(0)
なんか、今の会社ではやる気がもう出ない様な気がする。業務内容・処遇・人間関係の全てでかなぁ。元々、おいらは設計だからデスクワークが嫌いでもないし、十分に能力は発揮できるだろう。でも、この会社では電気の設計はしてないんだよね。求められているのは、営業能力なんですよ。設計者として仕様をまとめる話は出来ても、営業的にヨイショなんて出来るわけがない。そんな事を求められてもねぇ。で、それを棄却すると給料が上がんなくなっちゃうんだよね。でも、周りはそんな業務を望んでもいない。さて、人間関係ですが・・・。まぁ設計のヤツラには期待してないし、ダボ上司とも衝突はしてるけど関係は維持できてる。そうだねぇ、おいらが嫌ってはいるけど、見限りもつけてないしフォローもちゃんとしてるつもり。最近の問題は"新所長"ですね。なんか、いきなり感じが悪くなってきた。元々責任逃れをする方向の人だったんだけど、それでもケツをたたいてやらすことが出来たんだよね。でも立場が変った途端に、押し付けたり投げ捨てたりするようになった。まぁ、そのうちキレるんだろうけどなぁ。さてさて、もう一つの人間関係ですが・・・。どうでも良くなったってとこかなぁ。まぁ、ちょっと前はイラッってきてたりしたんだよね。所内で避けられてるって感じだったしね。まぁ、あの頃は仕方ないとはおもってるし。で、ココ最近はウチッパに行ってるんだけど、どうやらそこでも避けられたみたい。しいていえば、おいらが新参者なんでかち合うのがイヤなら、「この日は来るな!」って言われた方が楽ではあるけど・・・。まぁ、それもどうでもいい話しかぁ。八つ当たりに近いのは、社員旅行でのペアかなぁ。よりによって、一番関係の悪い人とになっちゃった。これはねぇ、最悪は乱闘の可能性ありだね!ってなことを経過したら・・・本当にどうでもよくなってきた。業務以外で話そうとも思わなくなったし、気にかけてあげることもなくなった。将来の為を思ってアクセスを理解してもらおうと思ってたけど、コッチから促す気もなくなってるしね。ってことで、空虚なんです。
2007.02.15
コメント(0)
気分が乗らないなぁ・・・。なーんか、テンションが低いまんま(T_T)金曜日は、さすがにイライラしてキレてたんだけど、なんか熱が冷めるとローテンションなんだよね。まぁ、自暴自棄って訳じゃないけど、なんか仕事をやっている意味がわからなくなってきている。新所長は、オイラをマルチプレーヤーにする意向を持ってるし、その他の社員もたぶんそうだろう。おいらはその方が向いているのもあるしね。でも、役員達は違うんだよなぁ・・・。ってなことで、年末に面談があったんだけど、なんと今頃になって業務内容の実態調査をすることになった。意味がわかんないよね。まぁ、おいらが常務にマジギレしたから、「なんか管理部からの話と違うぞ」とでも思ってもらえたんだろうか!?まぁ、いまさら知ったこっちゃないや・・・。で、そんなこんなで、ちょっと哲学的になっちゃってるんです。「なんの為に働いてるのか?」「そりゃあ、一人前の大人として、自立した生活をする為だよね。」「じゃあ、自立って生きることが目的なのか?」「いや・・・一人で生きるだけなら社員である必要はないよね。」「じゃあ、どうするんだ?」「いまの会社での業務内容は問題ないんだけど、ココにいる限りなにも変らないとおもう。」「しかし、キャリアダウンしているのもあって、再就職は難しいだろうなぁ。」「年齢も、もう能力開発の時期は過ぎてるしね。」「がむしゃらに働く年でもないもんね。」「じゃあ、何も変らないし変えれないんじゃないの・・・。」ってな感じですわ。
2007.02.14
コメント(0)
公式戦でのキーパーチャージで受けた傷が癒えません・・・。感じとしては打撲っぽいんだよね。でも、ちょうどスネの横の筋肉の所なんで、肉離れも併発しているみたい。なんで、足首が上げれないし、体重を乗せると痛いんだよね。昨日・一昨日に比べれば、ゼンゼン良くはなってきたんだけどねぇ・・・。うーん、ファールは怖いなぁ・・・。
2007.02.13
コメント(0)
公式戦はいい感じだったよねぇ。久しぶりに、いい緊張感でしたね。まぁ、しいて言えば・・・。予選で気の抜けたプレーからの失点はもったいないよね。しかも、0-0からの失点でしょ!?あまり良くは無いよなぁ。しいて言えば、そのおかげで攻撃に力が入ったし、その後の失点も無かったからよかったよね。まぁねぇ、相手のミスに救われた感はあるんだけどね。強いチームなら、後2点は食らってたからね。問題は決勝戦ですよね。いつものことなんだけど、スタミナが無いですよねぇ。省エネで動くのも必要だけど、相手の速攻にやられるケースが多すぎるよね。そうだぇ、GKの意見から言わせて貰えば・・・。まずは、当然ディレイをして欲しいよね。3-1の場合であっても、ディレイをしてもらって、フリーの2名がペナルティに入る位で突っかかってくれれば、後はGKの方で処理できるんですよね。GKがセーブできない場所で行かれたらつらいよね。まぁ、本当ならおいらがタイミングを指示しなきゃいけないんだよね。ふぅ・・・。
2007.02.12
コメント(0)
いい天気でしたねぇ。2月なんて思えませんでしたね。場所:ミズノフットサルガーデン潮芦屋時間:9:30~17:00名称:ビギナーカップ参加者:内藤・原・岡本・桝本・丸尾・西山・サワ【結果】【予選リーグ】4戦全勝 Bリーグ1位1試合目2-0得点者:岡本・桝本2試合目5-1得点者:岡本2・西山・桝本3試合目2-0得点者:岡本24試合目2-0得点者:岡本・桝本【決勝トーナメント】準決勝5-1得点者:岡本2・原2・丸尾決勝2-5得点者:岡本・原【所感等】疲れました・・・。まずは予選から。2試合目の失点について・・・。そんなに強いわけじゃないんだけど、桝の気の緩みからの失点ですね。まぁ、みんなに指摘されたんでもういいでしょう。たしかに、おいらが飛び出す事もできるんですが、おいらが飛び出してると間違いなく味方も倒してるんだよね。まぁ、圧勝なんでいいかな。で、決勝トーナメントですが・・・。いい感じだったよね。問題は決勝戦ですね。前半終了間際のキーパーチャージで足を痛めちゃったんですよね・・・。本当なら交代も考慮しなきゃいけなかったんだけど、痛いってってか痺れている感じだったんで続けて出たんです。で、後半開始直後に失点・・・。次に、ハイボールに競り合えなかった・・・。たぶん、この時点で交代は必至だったんだけど・・・やっちゃいました・・・。おかげで、後半においらの自責点が3・・・。すんませんでした・・・。まぁ、久しぶりの準優勝なんで許してねm(__)mまぁ、しいて言えば・・・最終戦はみんなの足が止まってましたね。しかも、相手チームがプレスとマークがキツくって、アクアのペースに持っていけてませんでした。ああゆう猿のチームには、猿の動きで対抗するか中でのポストが必要になってくるよね。その辺を意識しましょうね。
2007.02.11
コメント(0)
昨日はダメダメでしたねぇ・・・。で、気分転換にウチッパに行ったんだけど・・・。ドライバーをへし折ってしまいました(ToT)ダフッた訳じゃないですよ!ちゃんと芯を食ったんです!でも、Rシャフトだってことを忘れてました(>
2007.02.10
コメント(0)
出張に行ってる間の作業が、まったく消化してもらえてませんでした。まぁねぇ、予想はしてたんだけど・・・しんどいなぁ・・・。今日は、出張疲れでダウンしたかったんだけど、「どうせ何も進んでないだろうなぁ・・・」って思って出社です。朝一で、上司から話が出たんですよね。上司「外注の社内検査は済んだから、うちの受入検査をやって!」サワ「はぁ!?それを依頼して、了承されたから出張に行ったハズなんだけど!?」サワ「何を考えてソレを言ってます!?」上司「いやいや、やったんやで!」上司「でも、全部は見てないから確認してください!」サワ「・・・。」あきれて物が言えません・・・。今回の出張先でのトラブルって、それが原因なんですよね。外注の完成検査で見逃して・・・。うちの受入検査で見逃して・・・。客先の出荷前検査で見逃して・・・。この原因が判ってないようです!まぁ、やりますけどね!仕事ですから!でもね、約束事を守ったり、過去の失敗を繰り返さないってことは考えて欲しいよね。で、追加で出張の話が・・・。また、今週のフォローをしなきゃいけない日程に入りそう・・・。もう、好きにしてくれ・・・。
2007.02.09
コメント(0)
この人は、ちょっと異質なんですよね。全てが、自分が関与しなくても、周りの人が全てをやってくれると思ってるんです。そもそも、うちはメーカーではないんですよね。正しく言えば、設計・製造・搬入をやるんでメーカーなんですが、お客さんが全てをやってることになってるんです。その点を考慮すれば、うちからの出荷前検査や搬入時の試運転って、そのお客さんの責任なんですよね。噛み砕いて言えば、出荷の合否の判定をしてもらわないといけないし、それで合格となったから出荷したんだし、当然、納入後は・・・って事なんですよね。でも、彼はその事が判っていないんです。うち・もしくは外注が全て責任を取るべきだと主張するんですよね。まぁ、頭のいい人ではないし、当然ようりょうもよくない。コッチがフォローってか、促さないと何も出来ない人だからなぁ・・・。できれば、今後は彼との出張は勘弁してもらいたいなぁ・・・。
2007.02.08
コメント(0)
きつかった~(T_T)今日はソフト修正&掃除&引き渡しでした。で、その修正済みソフトにバグがあって、かなりのドタバタが…まぁ、運のいい事にW辺氏が残ってくれたのでなんとか完了です!だってね、そもそも検査をするタイミングってたくさんあるんですよね!まず、外注の引き渡し検査でしょ!それから、うちの受け入れ検査でしょ!最後に、担当のS水氏の出荷検査なんですよね…そう!一番悪いのはS水氏なんです!それなのに…って、ヤツに感しての愚痴は後日に!なにはともあれ、途中泊の宇都宮で、たらふく呑んで一人慰労会です!
2007.02.07
コメント(0)
なんと、今日の動作確認で不具合が発見されてしまった!今回の出張は、電気屋ではなく配管屋としてきてるので、ソフト変更の準備はしてきていない!まぁ、そもそもこの装置の受入や動作確認を上司にがやったんだよね。おいらが受入をやっていたら、イジワルチェックをするんだけど、その上司はなんの確認もしなかったことが判明!いろいろ検討したんですよね。a)電気外注を呼びつける →時間も費用もないb)出直す →工程がないc)おいらが修正する →責任の置き場がないしツールがないd)おいらが・・・のd)が選択されました。たまたま、おいらはマイパソコンを持ってきていたんですよね。しかも運のいいことに、通信ソフトは入っていたんです。ただ、通信ケーブルは無いんです。ホテルからインターネットはできるし、現場なら元受さんが受け取ってもらえる。ってことで、修正済みソフトをインストールすることになりました。な・の・で・・・。明日は現場に行くことに決定!やっぱ、引きの悪い出張でした(-_-;)
2007.02.06
コメント(0)
正しくは、二日目なんだよね。で、今日は現場に入りました。まぁ、雑然としてますわ。客先への引渡しは2日後らしいんだけど、どう見ても1ヶ月前って感じです。まぁ、うちの方はやることをやるだけなんで、問題ないですね。しかも、日程的にも余裕があるしね。今回は、S水氏とW辺氏との3人です。実際の話し、S水氏との試運転なら日程的にキビシかったんだけど、W辺氏がいるのでテキパキ作業をこなして行けました。で、本当なら客先との最終やり取りは最終日だったんだけど、明日に行うことになったしね。W辺氏さまさまです。まぁ、実際の作業内容なら当然なんだけどね。ってことで、まぁ明日には終わらないにしても、確実に日程で終われることになりましたね(^.^)
2007.02.05
コメント(0)
なにがって移動がね…金曜に書いたんだけど、今日は会津への移動日です!順調に行けば、約7時間の工程ですが…順調にではありませんでした(T_T)東京までは良かったんです…でも、東北新幹線に乗り換えたら止まっちゃいました…しかも、4時間も…幸先悪いっすわ!で、ホテルに落ち着いてからニュースを見たんだよね。すっごい風みたいでしたね。やっと、JRも安全運転に力を入れ始めたのかな!?
2007.02.04
コメント(0)
昨日の夜は降雪でした。でも、昼には溶けて快適な運動環境でした!場所:はりまシーサイドドーム時間:16:00~18:00参加者:内藤・原・渡津・安室・岡本(遅参)・中村(遅参)・西山(遅参)・サワ【所感等】久しぶりの練習会です。さて、アップが済んで何をしようかなって考えたんですが・・・。渡&室さんがいるので、動きの練習をする事にしました。メインとなる課題は、"後ろでのボール回しからの攻撃"です。総合的な攻撃ができれば、守備も安定するんですよね。どういうことかって言えば、1)攻撃が安定すれば悪い取られ方が無くなる。2)相手のカウンターがなくなるので、守備に人数がかけられる。3)よって、失点がなくなる。4)当然のことながら、得点が多くなる。って流れなんです。不思議と思いますか!?普通、守備が安定すると攻撃が安定するって言う方が多いでしょうね。その考えもありますね。でも、フットサルやバスケの様なトラディションの高いスポーツってのは、ある程度の失点ってのは覚悟しないといけないんですね。問題は、失点の仕方と、それ以上の得点って事が重要なんです。今回は、その動きがわかっていない2名の為に、動きの実戦練習を行いました。まずは、バックス3人でのボール回しですね。対象は、渡-室-原です。とはいっても、イメージが無いので"どう動いていいかわからない"&"どこへのパスなら通るか"ってのがボロボロでした。仕方ないので、おいらがディフェンスに入ってプレス役をやることに・・・。最初の頃は、「そこじゃない!」とか「なんでそこ!?」とか「そこは通んないでしょ!?」ってダメダシが連発でしたね。でも、10分くらいやってると、たまにいいパスや動きが出てきだしたんですよね。まぁ要はですねぇ、最後尾には2~3名はいないといけないんですよ。最後尾で安定したパス交換が出来ないと、ディフェンスが崩れないんですよね。最高のシチュエーションってのは、相手がジレて人数をかけたり、反復の動きに飽きてマークを外してもらえるって事なんですよね。まぁ、イメージを膨らませてくださいね。そうこうしてると、"岡&中"が参上!ダンナが来たんで、ピヴォあての練習に変更する事に!4-3での攻撃&ディフェンス練習(10分x4本)をしました。3-1の応用ですね。って思ってたのに、できていないんですねぇ。攻撃の時に、スグに足が止まるし・・・守備をさせると、最後尾なのにマンツーマンしてるし・・・。今日の感じなら、渡さんよりかは室さんの方が理解できていたように思いましたね。だって室さんには、岡が攻守に渡って指導をしてたもんね!終了後に、着替えながら室さんと話をしたんだけど、なんとなく判った感じの会話ができてたしね。渡さんはアセッテください。ミスをして笑みを見せれるのは、いっつも出来てる人だけがやっていい事なんですよ。渡さんに一番足りないのは、首振りですね。ボールを貰ってから焦るんじゃなくて、ボールを貰う前に周りを見て"何をするか"を決めれるようにね。さて、来週は公式戦です!今日の成果が生かせるんでしょうか!?
2007.02.03
コメント(0)
いきなりですが、日曜日から出張に行って来る事になりました・・・。場所は会津若松!なんと、片道7時間ですよ!えらいトコまで飛ばされるもんだ・・・。しかも、帰神は木曜日で計5日間もですよ!なんか、外注さんの都合が急に悪くなったらしく、その代理での出張みたいです。まぁねぇ、本音で言えば、今は社内での人間関係が悪いので、外に出ているほうがいいんだろうね・・・。ちなみに・・・。概算で費用を計算すると10万強・・・。えらい出費だなぁ・・・。
2007.02.02
コメント(0)
やっぱ、ゴルフ転向ってのは無いなぁ。だって燃えないもん!いままでやってきたスポーツってのは、"燃える"スポーツなんだよね。もしくは、興味があるのが"精神集中"って所だろう。で、ゴルフってのは、その両方が無いんだよね。確かに、精神集中するところはあるんだけど、打った後は無いでしょ!?おいらの言ってるのは、試合中ずっと集中してるのがいいんです。まぁねぇ、アイアン(AW・PW・9番)は上手くなってきたし、ちょっと楽しい部分もある。でも、なんかねぇ・・・。ドライバーは、昔から打ってたんだよね。バッティングセンターの代わりでね。では、ゴルフは嫌い!?って事になるんだけど・・・。書いたように、アイアンをやりだして、ちょっと楽しくはなってきたかな。今週は、月・火・水の3日は、打席料無料の小さい練習場で、75球/\500を打ってるし、今日は打ち放題/\2,100に行ってきた。今日から7番を練習する予定だったんだけど・・・なんかシックリこなかったなぁ・・・。なんか、打ち方が判んないや!また打ち放題に行くときに、徹底的にやってみようかな。
2007.02.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


