2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
うーん、お客さんの所の装置が、止まりかけているとの情報が入り、急遽の出張です。結局、丸一日の作業となってしまい・・・うーん、また工程が押してきたなぁ・・・。
2007.10.31
コメント(0)
トーンダウンです(ToT)また、無責任所長がアホな話をしてきました。今月の装置の工程短縮です。しかも、納入が明日にも関わらず、なんと1週間もの短縮。勝手に決定しときながら、責任放棄で「各自対応の事」で終わらせました!本人が工程管理をしているにも関わらず、後は勝手にしろってどういうこと!?明らかに工数不測なんで、人員調整をしろって意見したんだけど・・・するわけないかぁ・・・。近日中に、かなり痛い返しをする予定!本気でオイラを敵に回すと怖いことを教えてあげましょう!
2007.10.30
コメント(0)
やっと出てきました!だって、最近の装置って長納期だったんです。なので気合が入らなかったんですよね。やる気が無いから、体調を壊しちゃうし、無気力に過ごしちゃってましたね。で、やっとココに来て、工程が見えてきました!久しぶりに、やる気が出てきましたね。さーて、11月は火が付く事が見えています。休みがあるかも判んない(>_
2007.10.29
コメント(0)
久しぶりのゴルフに行って来ました!メンバーは、いつもの会社の愉快な仲間達です。スコアは・・・いつも通り(+25程度)ですね。なーんか、良くも無いし、悪くも無い・・・。ってか、練習に関係なく一定してます(>_
2007.10.28
コメント(0)
本格的に”秋”になりましたね。朝晩の冷え込みが強くなってきているので、体調を崩さないようにしましょう!場所:クーバー神戸時間:21:00~23:00参加者:内藤・藤原・けーた・サワ【所感等】うーん、参加者が少ないですね(>_
2007.10.27
コメント(0)
昨日のblogで、現状の分析をしてみました。で、おいらなら・・・って事を・・・。まず、練習試合を止めて、練習会のみにしますね。現状では、4~7名の出席ですよね。練習試合をするとなると、助っ人の調整をしなきゃいけなくなります。しかも、ある程度の経験が無いと、練習試合にもなんないしね。って事で、練習試合を諦めるんです。実際に、集中的に試合をしたいって人は、ほとんどいないだろうしね。アクアの結成時を振り返ると、ほとんど健康公園での練習会でしたよね。その頃の構成は、男子部:5名、女子部:3名くらいだったもんね。そんな状況で、約2~3ヶ月くらい経過したんじゃないでしょうか!?その後、森さん・トラ・渡さん・原くん・平山くんが加入して、練習試合が多くなりましたよね。女子部なんて、半年位してから増えだして、試合をするには1年くらいかかっちゃったもんね。現状での対策で言えば、原点回帰って事で起きている事なんで、それが妥当ではないでしょうか!?また、女子野球が無い日を選べば、7名以上の参加が確保できるでしょ?ミニゲームをするには十分!最低でも、4名が確保できればいいもんね。で、それを実現するには、コミュニケーションが大事だと思います。
2007.10.26
コメント(0)
さて、監督業の辞任&引継ぎも完了し、引退を決めた身ですが、少しお小言を言わせてもらいます。先の人員整理により、下記の問題が発生及び継続しています。参加率が悪く、最悪で5名以下になってしまう。って事でしょうね。で、現状分析をすると・・・。人員整理では、幽霊部員も退会しましたが、出席率の高い方も退会しました。女子部で言えば、約1/3(7名)に減少。男子部では、約2/3(9名)に減少。両者共に、参加率がほぼゼロの方もいます。その方を差し引くと・・・男子部(MAX5名):女子部(MAX4名)となってしまいます。社会人であるので、50~70%の出席率が予想されるので、4~7名の出席見込みですね。まぁ、はっきり言うと人員が少なすぎますね。さて、オイラなりの問題検討をしてみると・・・。夜中の開催では、参加しにくい状況にある。翌日に予定があると、オイラでさえ参加できません。それが、女性となると、予定が無いとしても、参加しにくくて当然ではないでしょうか?ビジターでの開催となっていて、早期の予定確定ができない。オイラは、基本アクアオンリーの活動なのでいいんですが、掛け持ち(他のスポーツや活動)をしている方には、調整が難しいでしょうね。コミュニケーションが悪い。全体的にコミュニケーションが不足していると思います。浮いた様な状況が発生したり、グループ化する事はありませんか?まぁ、ダンナが中間に入って、仲を取り持っている状況も見受けられますが・・・。さて、この問題はかなりの大きい事だと思うんですが・・・。会員の皆さんは、積極的にアクアを盛り立てようと思っていますか?楽しめていますか?客観的に見て、そう感じないんですよね。そういうオイラも、参加はしていますが楽しめていないように感じています。そういう不満や、改善して欲しい事が、すべてないがしろになっていると思います。コミュニケーションが悪いから・・・。環境がマッチングしないから・・・。意見や要望を言わないから・・・。で・・・結果的に楽しめない・・・。もしくは、気が向いたら参加しようかなって気持ちになる・・・。これが、一番の要員だと思います。で、参加者が少ないので、グラウンドをキープしにくくなってきちゃうんですよね。公営のグラウンドってのは、抽選会に出席しないと、予約が入ってない時間しか取れないんです。抽選会に出席しようと思うと、会社を休まないといけないので難しいんですよね・・・。そうすると、毎週の活動は確定できないんです。もし、参加者が10名近く確保できるんなら、私営での開催が可能になります。この状況で言えば、比較的安価なフレスカなら約\1,000/1名。玉津や垂水SGなら、\2,000/1名ですね。って事で、今は悪循環になってしまっていますね。以前にも書きましたが、アクアをメインで活動できるメンバーの増員が急務ですね。合わせて、コミュニケーションの改善が必要だと思います。以上、お小言でした。
2007.10.25
コメント(0)
うーん、ハズレでした(>___
2007.10.24
コメント(0)
毎度の四日市出張に行ってきます!今回は、四日市でホテルが取れなかったので、しかたなく桑名泊になっちゃいました。まぁ、居酒屋とコンビニはあるだろうから、構わないけどね。ホテルから現地への移動時間も、四日市駅からとかわんないみたい。さぁ、どんな所で飲もうかな!?
2007.10.23
コメント(0)
さて、少し11人制について・・・。オイラがGKをやる場合は、4-5-1が多かったですね。理由は、下記をご参照ください。守備についてですが、ディフェンス2名+ボランチ1名がいると、安定するんです。ストッパーは、当然の事ながら相手のFWをマークしてもらいます。スイーパーには、GKがカバーしたいんだけど、ゴールから離れすぎる場合にフォローしてもらいます。ディフェンシブボランチは、高い位置で攻撃の芽を摘んでもらいます。この3名が安定すれば、GKも安心なんですよね。まぁ、しいて言えばストッパーはそんなに経験が無くても、スタミナがあれば十分です。(欲を言えば、身長も欲しいけどね。)だって、相手FWをマークして、好きにさせなければいいだけだからね。ディフェンシブボランチは、経験者が必要ですが、これも連携はあまり必要ではないですね。ただし、スイーパーは違います。GKとの連携は必須で、もっと言えば指示を出さなくても連携ができないといけないですね。草サッカーを経験すると、よくサイドからの攻撃を喰らうんです。多くのチームでは、サイドバックって経験の少ない人がやるからね。って事で、サイドへのスルーパスや、抜けてきた場合には誰かがフォローしないといけない。ここで、スイーパーの登場です。スイーパーとの連携ができていない場合は、GKがしなきゃいけなくなる。当然の事だけど、ゴールは無人になっちゃうんです。そんなリスク回避のために、新しいチームではスイーパーとの連携を確認して確立してきました。とまぁ、そうして上記3名が確定できれば、守備は安泰なんです。大きな危険要素は、解消できるし、なによりGKが気にしなくてよくなるからね。GKが気を回すのは、それ以外の中盤と守備陣ですね。特に、サイドのケアの指示に多くの気を割くんです。距離をとって抜かれない事を指示したり、逆に中の守備が固まったらプレスを指示したり・・・。オフェンシブボランチは、相手の2次攻撃にしか有効ではないので、スペースの指示をするくらいですね。って感じで守備を統率していきます。さて、攻撃に関しては、サイドチェンジ等のボールの出先の指示くらいかな。自陣内では、キープ・ターン・縦・中・戻せとかを良く使いますね。まぁ、GKだからってのもあるけど、やっぱ一番面白いポジションでしょうね。書きたい事は、もっともっとあるんで、またの機会に(^_^)v
2007.10.22
コメント(0)
さて、サッカー引退に伴って、回顧録でも書いてみようと思います。サッカーを始めて、約10年ですね。それも、GK専属としてやってきました。そもそも、始めたきっかけってのは・・・。広島で就職した時の会社のチームから声をかけられたのが始まりでした。新入社員は、だいたい声をかけられてるんですよね。野球かサッカーの選択肢でしたね。自部署以外でのコミュニケーションを取るにあたっては、やっぱりチームスポーツがいいですよね。で、サッカーをすることにしました。足技は当然できないし、そもそもサッカー自体には興味がなかったんです。テレビでも見なかったもんね。で、なぜ始めたのかって言うと・・・。直前までバレーボールをやってたんで、横への反応はできる自信がありました。速い球に関しても、レシーブ練習でスパイクを受けていたしね。合わせて、バスケをやっていたので、ボールをいなす自信もありました。なので、GKを始める事に!はじめてみると、それほど難しくは感じませんでした。でも、やっぱり連携ってのは時間がかかりましたね。会社のチームってのは、寄せ集めなんですよね。経験者もいれば、初心者もいる。経験者の中でも、当然レベルに差がある。しかも、GK経験者がいないので、全てが手探りでした。で、そのチームで1年くらいあがいたかな。経験者が中心ではなかったので、一生懸命勉強しましたね。基礎の本や、戦術の本を読みまくって、戦術理論を固めていきました。で、1年後くらいには一人前になりましたね。その頃くらいから、会社のチームの活動がなくなったんです。仕事が繁盛期になちゃったってのもあるけどね。で、草サッカーチームを探して、入会する事になりました。そのチームってのは、ほとんどが素人でしたね。とは言っても、中軸は経験者だったので、ゲームは成り立ちました。たぶん、このチームが一番楽しめたんじゃないでしょうか!?ディフェンダー陣とのミーティングもたくさんして、意見交換をしたし。それを実践して連携をしっかりとしたし。おいらが声出しをして、ディフェンダーを指揮したりしましたね。そして2年後・・・世代交代でおいらが責任者になった途端・・・めんどくさくって解散しちゃいました・・・。同時期に、シティリーグに加入しているチームに転籍です。オイラ以外に一人GKはいたんですが、おいらが主GKをさせてもいらいました。この時点での平均失点は、0.9点くらいだったんじゃないでしょうか?いろんなチームの助っ人GKをしたのも、この時期ですよね。で、リーグをやっていると・・・ピークを超え始めている事に気が付かされました・・・。って事で、公式リーグを1年間だけ経験して、また草サッカーに転属です。で、そのチームを経験して広島を後にしました。広島から兵庫に引越しして、フットサルになりました・・・。30歳の春です。今考えれば、経験者のみのチームでやっていないので、いろんな経験ができましたね。また、最初の会社チームでのホームグラウンドってのが、天然芝だったんです。セーブしても痛くないのも多きかったですね。守備との連携の大切さ。GKの声だしの重要さ。GKからのカウンターの効果。まぁ、この経験で唯一実現できなかったのは、ゴールキックですね。パントは得意だし、ロングスローも問題なかったんだけど、ゴールキックだけは・・・。どうしても、ボランチまでしか飛びませんでした。たかが身長167cmのGKでしたが、全てのチームで主GKとなれました。身長が無いので、セービングは得意でしたね。相手のインパクトの瞬間に1歩前に出てスプリットステップからの横っ飛びでのセーブ!気持ちよかったですね。経験を積むと、相手との駆け引きや読みで"足を残す"技も覚えたしね。足元に飛び込んだり、スルーパスをセーブするのも気持ちが良かったなぁ・・・。相手も横には強いことを理解してくるので、当然ループも蹴ってくるよね。で、その頃はジャンプ力もあったので、散々ディフレクトもしました。それが、意外と止まるもんなんですよ。とまぁ、11人制は楽しかったですね。
2007.10.21
コメント(0)
突然ですが、今年でサッカーを引退します。即日で引退ってすると、アクアでの引継ぎができないんで、とりあえず年内は継続します。今までにも引退するタイミングはあったんですよね。30歳になって、ピークを超えたとき。32歳になって、衰えを実感したとき。右手首軟骨を損傷したとき。アクアの人員整理を実行したとき。左指を骨折したとき。でも、今まで引き伸ばしてしまってましたね。とりあえず、アクアでの引継ぎ事項としては・・・。・監督としての人員把握 →ダンナが実践してくれているし、うまいこと行っていると思います・プレーイングコーチ →どうしましょう? ってか、おいらも最近してないですね。・オフコートでの戦術コーチ →これも最近してないですね。・練習会でのコーチ →練習会が無いので、無意味なのかも?・出欠HPとスケジュール配信 →誰が適任なんでしょう?って事で、HPのマニュアルは作っておきますね。コーチについては、なんともです。さて、すみませんが、そうゆう方向でおいらは動いていきます。年内は参加するので、もし戦術等で聞きたいことがあれば、質問してくださいね。
2007.10.20
コメント(0)
近日中に、ある決意発表があるかも!?
2007.10.19
コメント(0)
あんまり体調はよくなっていません。でも、寝ているとよけいに気分が悪いんです。どうせ気分が悪いなら・・・って事で出社してきました。行きがけに飲んだコーヒーは駄目だったらしく、到着と同時に嘔吐しちゃいました(ToT)まぁ、その後はなんとか持ち直して、終業時刻までできました。もしかしたら、復調できるかも!?
2007.10.18
コメント(0)
今朝も、ムカムカが治まりません!って事で、連休となったんですが・・・。微熱しかないから、暇で仕方ないんですよね。でも、いつ嘔吐するか判んないから、外出はできません(>_
2007.10.17
コメント(0)
体調不良が継続しています・・・。ってか、悪化していますね(>__
2007.10.16
コメント(0)
体調が悪いです!とにかく、胸がムカムカする・・・。頭もボワ~ンとしている・・・。やばいなぁ・・・。とりあえず、胸のムカムカがなんとかなんないと、ちょっとヤバイ様な感じだね。工程上、今日・明日は休めないんだよなぁ。予定でも、水曜日に病欠だったし、なんとか乗り切ってしまわないと・・・。さて、昨日書いたGKとの連携ですが・・・。書いていても思ったんだけど、読み返しても意味が判んないよね。ってか、文章にする事が難しすぎる!まぁ、言いたいのはメリットとリスクがあるって事と、プレースタイルによって得手不得手がある。得手不得手ってのは、フィールダーとGKの両方にあるのも難しくなる要因だね。って事で・・・どうしても説明が欲しい人には、今度個別で話をしないとね。
2007.10.15
コメント(0)
まずは、数的不利の時のディフェンスについてダンナから質問されたんだよね。「シュートを切ったらいいのか、パスを切ったらいいのか?」って。で、おいらの率直な意見で言えば・・・どっちでもいい。どっちにするにしても、判断を早くしてくれれば、こっちが合わせることができるんだよね。で、どっちかって約束をしちゃうと、連携ミスをしちゃうこともあったりする・・・。なので、どっちでもいいんです。では、どっちが楽かってこだけど・・・。ファーのシュートコースを消してほしいって所かな!?パスコースを消すことに関して・・・。万が一で、パスが通ると確実に一点入っちゃう。しかも、キーパーとディフェンスがかぶっちゃうんだよね・・・。GKがセーブに出ると、味方も巻き込んじゃうんですよ。シュートを切るって事に関して・・・。シュートコースを全て消すことは不可能だし、ディフェンスに当たって入るかもしんない・・・。って事なんで、シュートを切ってもらっても、やっぱりゴールには入るんだよね。でも、前面を守るわけでもないし、11人制あがりのGKは、スルーパスには反応できるからね。って事で、ファーのシュートコースを消すってのが、やりやすいんですよね。で、それをしても失点することがあるんです。しかも、高確率で!それは、ワンツーなんですよ。パスが出た後に、マークを振り切られての失点ですよね。当然の事ながら、GKは飛び出してるんで無人のゴールに・・・。
2007.10.14
コメント(0)
涼しくなりました。場所:クーバー神戸時間:21:00~23:00参加者(男子部):中村・渡津・西山・けーた・サワ参加者(女子部):中村・中山・藤原【所感等】毎度の対戦相手ですね。で、ちょっと感じ悪いことがあったりするんですよね。この時間の練習試合って、ミックスなんですよね。だから、男子のプレーって自主制限するもんなんですよね。でも、しない相手がいるんです。ってなると、ゲームが壊れてきたりしちゃう・・・。で、こっちもマジになると収集が付かない!ミックスなんだから、楽しくできるのがいいよね。さて、こっからは本当の主観だけです。独り言の呟きだと思ってください。なーんか、深夜のミックスばっかなんでつまんない。たまには、男子だけってのや、練習ってのがやりたいなぁ。って言っても、男子部は5名も来ないし、助っ人だと連携も無いから、結局は面白くないのかも!?で、深夜って事なんで、翌日がしんどいんだよね。終わってからメシとかも行けないんで、コミュニケーションも取り難い。まぁ、おいらが段取りしてる訳じゃないから、偉そうには言えないんだけどね・・・。
2007.10.13
コメント(0)
なんか、こんなにノンビリしているのは久しぶりだなぁ・・・。昨日から来週にかけて、工程にゆとりがすごくできました。飛び込みの出張予定が無くなったんで、前倒しが効いてきたんですよね。まぁ、おかげで週初めは忙しかったけどね。合わせて、先週は体調不良でしんどかった反面、今週は体調が良くて、かなり進めれたのもあるね。って事で、今週末はゆっくりできます。先週末にできなかった掃除の続きをしなきゃね。気分が乗れば、車の見積にも行きたいし・・・。新居が決まらないんで、不動産屋を回ってもいいし・・・。この両件は、今年中にしたいんだよね。で、もっと気分が乗ればジムやウチッパにも行こうかな!?
2007.10.12
コメント(0)
再来週の四日市出張なんだけど、宿がとれない!四日市周辺には、約10件のホテルがあるんだよね。で、ネットで見るとどこも満室!仕方ないので、電話であたってみると・・・やっぱり満室でした(>_
2007.10.11
コメント(0)
指のですけど、行ってきました。診断結果は、「ほぼくっついてる」でした。力を入れて握ると、多少は痛むのですが・・・。医「いたかったら、自重してね。」でした。サワ「指が反ってないんだけど、これって治らないの!?」医「つぶれてるからムリだね。」サワ「指が短くなっちゃったのも、しかたないんだよね!?」医「そうだね。」とまぁ、あっけらかんとした診察でした。という訳で、やってみて痛くなければOKって事でした。
2007.10.10
コメント(0)
裏ゴルフを開催します!って事で、社内の暇人に声をかけて回って、10/28(日)に開催決定です!いやー、久しぶりのゴルフですね。最近までは暑くってウチッパにも行ってませんでした。それ所か、ジムもサボりまくり(>_
2007.10.09
コメント(0)
掃除の続きをする予定が、昼飯→ゲーム屋→本屋と買い物に・・・。で、悪い事にゲームを買ってしまった(>_
2007.10.08
コメント(0)
体調が良くなったのに、特にする事がない(T_T)って事で、大掃除でもしようかなって感じです。薬局に行って、台所&風呂&便所洗剤を買ってきて・・・。100均に行って、ブラシとスポンジと手袋を買って・・・。ついでに、スーパーに行って、非常食とビールを買って・・・。って、コレがいけなかった(>__
2007.10.07
コメント(0)
昨日の金曜日は、倒れちゃったんです(ToT)先に書いたように、今週は調子が悪かったんです。ず~~~っと微熱が出てて・・・。で、金曜日はとうとう倒れちゃいました。まぁ、仕事の工程は済ませてあるので、休む準備は万端にはしておきました。で、朝起きると・・・耐えれませんでした(ToT)会社に連絡して休むことにして、そのまま意識喪失です。昼前に目が覚めたんだけど、フラフラの状態!さすがにヤバい!って感じだったんで、昼食も取らずに医者に駆け込みました・・・。で医者から・・・「2泊3日するか!?」でした(>_
2007.10.06
コメント(0)
涼しくなってきましたね!場所:クーバー神戸時間:21:00~23:00参加者(男子部):中村・渡津・ケイタ(藤原さん後輩)・サワ参加者(女子部):平田・藤原・中村【所感等】うーん、なんかあったかなぁ・・・!?ケイタくんの事かな。参加したいって要望が来たんですよ。前回の練習会で、イッセー君に「また遊びにきてな」って言われたのが嬉しかったんだって(^o^)しかも藤原さんに「来ていいよ」って返信をしたら、「行儀よくするように言っておきます」だって!って事で、遊びに来てくれました!実際の話、来てくれないと大変な事になってたでしょうね。さて、彼のプレー内容ですが・・・。おいらは結構好きなタイプでしたね。戻りもいいし、声だしをしてくれるから助かるよね。やっぱ、キーパーだからかなぁ・・・。おいらはねぇ・・・久しぶりにマジにやってみました(^_^)とは言っても、1本だけですが・・・。まぁ、この日は慣らしをする予定だったんです。でも、ダンナが「マジでやる」って言ってきたので、やってみたんです。で・・・股抜きで失点しちゃいました(ToT)さらに熱くなってスライディングしちゃったし(>_
2007.10.05
コメント(0)
うーん、今週頭から体調が悪いんです。すごく熱っぽくて、フラフラしちゃってます。火曜日は定期メンテだったんで、休めない状況でした。だって担当機があるし、監督者が不足している状況だからね。で、月・水・木は、工程の都合上、休めなかった。って事で、明日も体調が悪ければ休む予定です。うーん、オイラしかいない部署って、休みたくても休めないんだよなぁ・・・。早く、人が欲しいなぁ。
2007.10.04
コメント(0)
アクアの出席率が悪いですねぇ。根本原因は、何なんでしょう!?おいらの(推測込みの)主観では・・・。・アクアをメインで活動している人が少ない・開催曜日・時間に問題がある?・コミュニケーションが悪い?まぁ、その他にもあるんだろうなぁ。って事で、増員は必要だろうし、聴取をする必要があるのかな?
2007.10.03
コメント(0)
みんなと飲みたかったなぁ。色々、鬱積する部分はあるけど、やっぱみんなと楽しく飲みたかったな。でも、翌日が定期メンテなんで、実質不可能だったんですよね。前提として現地に直行だから、車を置いて帰るなんてできない。さらに、電車通勤なんてできない!車中泊もしんどいよね。ホテルを取るにしても、二次会がないんだからもったいない・・・。そりゃ、オイラが無視したり、逆に避けられてたりする人もいるけどね・・・。性格からしたら一緒に飲みたく無いヤツとは、ただ酒でも嫌なんだけど・・・。でも、関わらなければいい話で・・・。ってことで、お家で晩酌になっちゃいました。悲しいなぁ・・・。
2007.10.02
コメント(0)
最近鬱憤が溜まって、なんか疎外感が強いんですよね。で、ボソッってこぼしたら・・・。「なんかせなあかんって思うからしんどいんよ・・・。」って言われちゃいました。確かにそうなんですよね。もっと言うと、サラリーマンなんだからやる気なんて出さなくてもいい。改善なんて、管理職がやればいい。勝手に自分の都合で、縦割りと横繋がりを言ってればいい。って言うのは、簡単なんですよね。でも、できません!おいらは、自分の怠惰を許せないし、他者に対しても許せないんです。だって、倫理とか責任とか・・・なんの為にある言葉なの!?って感じるんですよね。自分の都合で話をしだしたら最後って気がするんです。やらなきゃいけないことは、当然しなきゃいけない!手の抜き所はあるけど、抜いちゃうと次から真剣にできなくなっちゃう。この性格って変んないと思うんだよね。そんなことしたら、今までの自分を全否定しちゃうことになっちゃうんだよね・・・。
2007.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1