全7件 (7件中 1-7件目)
1

昨夜から雪きっと雪景色と思ってそとへ・・・今日は資源ごみの日、紙類を出さなくちゃ 葉っぱと地面に少しでした。道路に雪はなく、歯医者さんへの道も大丈夫。歯医者さんが思いのほか早く終わったので、久しぶりに映画館へ~トム・クルーズを見てきました。「ミッション・インポッシブル」です。映画はこういうの好きです銃撃戦から始まりました。ロシアの刑務所?なんで~?絶対に死なないスパイたち!なんでもいいんですトム・クルーズ好きだし・・・先ほど、撮影現場の動画を見つけました。ドバイの130階もあるビルのガラス窓を登るシーンです。すご~いミッション・インポッシブルのメインテーマ懐かしいな~「おはよう、フェルプス君。。。。」で始まるTVドラマ「スパイ大作戦」です。若い方はご存じないでしょうね。
2011年12月26日
コメント(18)

あと1週間で今年も終わりだというのに、書けていない日記がどんどんたまります今日は朝から雪がちらついていました。今年一番の冷え込みだとか・・・夕方になって、また雪が降り始めました。このぶんだと明日は雪景色かな~世の中クリスマスモードですね。我が家は、クリスマスとはまったく関係ない一日でした。先日、友人の実家でいただいてきたさつま芋、皮が白い芋です大きいのは25cmくらいこれは、干し芋用の芋だそうです。確か~大きな蒸し器があったはずもうずいぶん使ってはいないけど・・・と探し出しました 大きな鍋でも一度に入りきらず、適当に切って並べて、中まで火が通ってやわらかくなるまで1時間くらいかかりました。それを3回右の網!これ!よさそうと釣り道具やさんで見つけた、干し網!スライスした芋を並べました。ほんとは、お天気がいい日に蒸して、3日間乾すと甘い干し芋ができあがるそうです昨日と今日で2日ですが、あいにく今日は・・・家の中に吊るしています。大掃除はほったらかしで、こんなことばかりしています。先々週だったか、これもほかの友人からのいただきもの柚どっさりですいただいたすぐその日には、お風呂に入れて・・いい気分でしたあまりたくさんあるので、近くの友人にもおすそ分け そのままでは、痛んでしまうので、ピーラーで皮を剥いて、 搾り汁と皮は袋に入れて冷凍庫こうしておけばいつでも使えます。今夜の鍋に柚の皮を細切りにして、薬味で使いました搾ったのこりも、ネットに入れてお風呂に使えます。・・・蜂蜜に漬けて、右は生姜をスライスして蜂蜜につけたものです。どちらも、お湯、ソーダで割ってもおいしく飲めますよ~
2011年12月25日
コメント(16)

午後、歯医者さんへ近くのイオンにある歯医者さんです。終わって、エレベーターに乗ろうとしたとき、イオンモバイルメールが来ました。Kanebo X AEON~サンプルプレゼント~12月16日~12月20日カネボウ化粧品から新発売になった、口紅のサンプルを差し上げます。というものでした。1階の化粧品売り場まで行かなくてはいけません。最近、化粧品はPCで買っています。化粧部員の方と話したり・・・ちょっぴり恥ずかしくて、、、それに、このようにサンプルだけをもらいに行くなんて、行ったことがなかったのですが、なぜか~~~~気が向いてしまいましたいただいたのは、 グロスのような感じですが、今まであったグロスより、色味がちゃんとつくらしいです。歯医者さんの帰りで、口紅がついていなかったので、おすすめリップを出してもらって・・・「落ちにくいのに、カサつかない~顔色アップルージュ」買ってきてしまいました。お得、その2久しぶりに試写会当たり!の葉書が来ていました。息子の名前ですが(^^ゞきっと若い子向きの映画でしょうね~と思ったのですが、夫も行くというので一緒に出かけました。名古屋市公会堂大変古い建物です。(私が子どものころにはもうありました)思ったより道が混んでいなくて、早く着いてしまいました。開場前だというのに、すごい人の列やはり、若い人たちが多いようです。寒いので、列の尻尾が見えるまで車の中で待っていました。ストーリー(あらすじ)1969~79年に「週刊少年キング」に連載された望月三起也の人気漫画を、「海猿」シリーズの羽住英一郎監督が実写映画化。暗い過去を背負った犯罪者から選ばれた7人の警察官(ワイルド7)が白バイに乗り、超法規的な存在として悪人を裁いていく姿を描くアクション。瑛太をはじめ、本作が映画初出演となる人気アイドルグループ「関ジャニ∞」の丸山隆平、椎名桔平、阿部力らがワイルド7に扮する。共演に深田恭子、中井貴一ら。“超法規的”というだけあって、何でもありの展開。バイクのダッダッダダダッダ~~はすごかったですね~「ワイルド7」公式サイトはこちらhttp://wwws.warnerbros.co.jp/wild7/index.html会場の座席の傾斜が少なくて、後ろのほうの席はとても見にくいし、寒かった。3つめのお得は・・・ドコモプレミアムクラブのクーポンを一度使ってみたかったので、鎌倉パスタへ行こうと思っていました。なんにでも応募してみたい私クーポンを使ってポイントをためて、ドコモポイントプレゼントに応募してみたかったから・・・・・でしたが、夫が腰が映画の最中から腰が痛いと言い出し、お店で食べるより、家でのんびり食べたいなど言うので、仕方なく、そのまま家へ帰りました残念!
2011年12月16日
コメント(28)

寒くなりましたね~この季節、我が家には花がほとんどありません日曜日に、ホームセンターで冬の花、葉牡丹を買ってきて、寄せ植えになりました(はい、夫がしていました)野菜たちは・・・こんな感じ (左)水菜、(中)コリアンダー(右)は赤玉ねぎの種を蒔いたのですが、苗はヒョロヒョロです。こんなんで玉ねぎができるのかしら???? イチジクは、まだ実がついています。甘くなるかどうかは疑問ですが・・・実がついていない枝はばっさり切り落としています。枇杷の木も、かなり大胆に切ってしまったのですが、2、3の枝にはちゃんと花がついています。丈夫ですね~以前マリリンさんから、クリスマスローズがうまく育たないよ~とコメントいただきました。我が家のクリスマスローズは、どうしてか元気です (左)小さな鉢の芽は、たぶん昨年蒔いたもので、(右)3年目くらいでしょうか、今年の春には花が咲きました。 ほとんどが、椿の木の下に植えてあります。あまり日当たりがよくなさそうなところですが、毎年たくさんの花をつけます。・・・で、種もたくさん落ちています。脇からはたくさん小さな芽が出てきます。たぶん、特に変わった園芸種ではなく、普通に丈夫な種類だからでしょうね。ほとんどがクリスマスローズという品種だということだけで、名前は知りません。(ラベルがあったかもしれませんが、もうとっくになくなっています)=====================やっと先ほど、11月の2日分の日記をUPしました。お時間がありましたらのぞいてみてください 26日名古屋能楽堂で「野宮」19日京都一保堂でお茶レッスン
2011年12月13日
コメント(22)

楽天日記は、自分の覚えの日記というつもりで、なるべくその日に戻って書き込んでいますが・・・風邪をひいて、ちょっとブログをお休みしてから、日記はなかなか12月に追いついていけていません(ーー;)どんどんたまる一方です今日は、もう今日のことからはじめます。(11月末~12月はじめは、ぼちぼち思い出しながら書くことにします)ずいぶん前、映画祭のボランティアへ行っていたとき、昼食時間に、高校時代の同級生にばったりそのときにお誘い受けました。彼女が属しているグループ主催の「クリスマスチャリティーコンサートと食事の集い」に出かけました。 ホテルは、クリスマスのデコレーションでいっぱい広い会場は人でいっぱい(ざっと数えたところ300人くらい?)まずはお食事タイム (左)前菜の真ん中ににょきっと立っている赤いもの、何だと思いますか?カリカリです。あれ~さつま芋?・・・・紫芋をピーラーでそいで、揚げたもの?でも油っこさはなくておいしかった コンサートは沢木順(さわきじゅん)~主にミュージカルに出演北川美晃(きたがわよしあき)~ピアニスト66歳というお年ですが、声量豊かで表情豊かでした・・・おしゃべりが得意(?)で、30分もオーバーしてしまいました。お土産はこれ!マカロンこの日の収益は、桃柿育英会と歳末助け合い運動に寄付されるそうです。
2011年12月12日
コメント(8)

先月にはリハーサルの招待状をいただいて見に行きました。2度目になります。このチケットを買ったのは、もう半年くらい前だったでしょうか。案内がきて、4人一緒に買うとかなりディスカウントになるとくことでした。会場に近づいた頃、歩道を歩いている人が普段よりすご~く多いみんなクーザに行く人なのかな~?若い人が多いね~。イオンへ行くのかな~?そんなことを思いながら、駐車場へ・・・車もずら~っと並んでいます。やはり、土曜日だから・・・?車を降りて、外へでてやっとわかりました。 ちょどこの日、ナゴヤドームでEXILEのコンサートだったんです。これね、クーザのテントへ行く途中、EXILEのグッズ売り場の後ろ側です。ダンボールの空箱がこんなに!クーザを見る前に、ちょっと疲れたな~ 会場へ入れば、クーザ一色先ほどのことなど忘れて楽しめます。同じ演目(?)でしたが、驚き、うわぁ~~と声もでます。きゃ~という叫び声があちらこちらから聞こえてきます。シルク・ド・ソレイユ~何度見ても、何度でも楽しむことができます。今回初めて見つけたものは、 クーザガチャです。何度もやってみたくなります。が・・・キングとユニサイクルデュオの2つでおしまい。 イオンでコンサート特別メニューをいただいて帰りましたコンサート特別!というのは、EXILEのコンサートなんでしょうね
2011年12月03日
コメント(10)

友人からのお誘いで「光田健一:ピアノコンサート」へ出かけました名古屋今池「ボトムライン」ですほんというと、それまで光田健一という人のことは知りませんでした。光田健一さんのHPはこちらhttp://www.kenichi-m.com/世の中に、ピアニスト、歌手、俳優・・・大勢の中で私が知っている人はほんのわずかですプロフィールを読むと、小田和正、スターダスト・レビューなど数多くのアーティストのアレンジ、プロデュースを手がけているとか、最近卒業式でよく謡われているという「さようならこんにちは」を作曲されているそうです。こちらで、視聴できます。若い方はご存知かしら~ファンでCDを持ってきてサインをいただいている人も多数折られましたが、平日の夜で、少し観客が少なかったのが残念です。
2011年12月01日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


