全38件 (38件中 1-38件目)
1

-ソロで行っていないプチ遠征記-『つつい で ワイン会』今夜も「焼肉遊館つつい:リンク、メチャメチャ多いので、たどってください」さんで、月一度の「ワイン会」です、、、私は毎月、何度も通っているので、いつも何か珍しいモノをお願いしています。。。[つら身の肉や皮付きベーコン、フランスの鴨肉など]今回も色々工夫した食材をだしてくれていますねぇ、、、このフランスの鴨肉は、すごく美味しかった。。。[血と米のソーセージ]これは初めて食べました、、、"牛の血と米で作ったソーセージ"、、、見た目はグロいのですが、味はイイ! ちょっとコンビーフのような風味がありました。。。[中身、、、ちょっとグロ~]私的に今夜のメインは、、、何十羽の"鶏の頭と足"で出汁をとったラーメンです、、、わざわざグログロの出し殻を持ってきてくれました。。。持ってこさされたバイトの女子高生がカワイソウ、、、ゴメンね~~。。。[鶏の頭と足、、、かなりグロ~~]でも味は最高! これぞ鶏出汁っ!! コラーゲンもタップリで、次の日のお肌はプリップリでしょう。。。[今夜のシメはラーメン]もちろんラーメンの味は、"ラーメン奉行"の私の仕事、、、最後に棒ラーメン(今回は"金ちゃんラーメン"でした)を投入して、、、美味しくいただきましたねぇ。。。
2010/03/31

-メガネフレーム新着情報!!-『子供用のカワいいフレームや、X-girl、MA-JI が入荷しました~~☆』桜の開花もそろそろ、、、もう4月なんですねぇ。。。新しい1年が始まる季節、新しいメガネでコーディネートしてみませんか~~! もちろん子供もオシャレにっ!! 花柄やライオン柄のカワいい子供用フレームや、ティーンに人気の「X-girl」、カッコイイ「MA-JI MASATOMO」のフレームが入荷しました~~!!◆アイ ガーデン -EYE GARDEN-・JRフレーム EK-301 COL.1 45□・\14,700-(税込) → \7,350-(税込)※花柄と幾何学模様のテンプルがカワイイ!◆アイ ガーデン -EYE GARDEN-・JRフレーム EK-303 COL.1 44□・\14,700-(税込) → \7,350-(税込)※プヨプヨとした形がオモシロイ!◆アイ ガーデン -EYE GARDEN-・JRフレーム EK-307 COL.3 42□・\12,600-(税込) → \6,300-(税込)※太陽と星と月のテンプル!◆アイ ガーデン -EYE GARDEN-・JRフレーム EK-308 COL.3 42□・\12,600-(税込) → \6,300-(税込)※ライオンのテンプル◆エックス ガール -X-girl-・フレーム XP-3 COL.5 51□・\14,700-(税込) → \10,260-(税込)※ティーンに人気のX-girl!◆エックス ガール -X-girl-・フレーム XP-4 COL.5 53□・\14,700-(税込) → \10,260-(税込)※X-girlイチオシのフレーム!◆マージ マサトモ -MA-JI MASATOMO-・フレーム MJ1-909 COL.1 55□・\26,250-(税込) → \15,750-(税込)※独特のバネ状テンプルでかけ心地抜群!!◆マージ マサトモ -MA-JI MASATOMO-・フレーム MJ1-910 COL.3 56□・\26,250-(税込) → \15,750-(税込)※シャープなデザインとジャストフィットのかけ心地!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: http://www.daiichimegane.com/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2010/03/31

-ソロで行くプチ遠征記-『ごくう で たか菜チャーハン』本日のプチ遠征は、先日行った「中華飯店 ごくう」さんに、ソロにまたがり再びおとずれました。。。実は、先日メニューを見た時、食べたいモノがありました、、、それは"たか菜チャーハン"です。。。[たか菜チャーハン:¥500]"たか菜チャーハン"って、家では時々作ってみるのですが、今治の中華料理屋さんには、案外おいていないメニューですよねぇ、、、何か博多っぽくて、ワクワクしてしまいます。。。さて今日は、1時半ころに行ったので、サラリーマンさんなどのお客さんはおらず、貸し切り状態でした。。。注文して約5分で出来上がりましたねぇ。。。[チャーハンアップで]大皿に盛られた"たか菜チャーハン"は1.5人前くらいのやや大盛です、、、また"サラダ"と"スープ"がついています。。。"チャーハン"に"サラダ"って、ちょっと珍しいカモ。。。で、気になるお味ですが、ほどぼとにパラパラのチャーハンに、ややピリ辛の"たか菜"が、シコシコとアクセントをくわえてイイっ! 私はラーメンにも"たか菜"をガバッと入れる方なので、この"たか菜チャーハン"は、完全に私の好みです、、、美味しくいただきました。。。[いただきま~~す!]もう一~~つ、、、このボリュームで¥500のワンコイン、、、安いっ! CP高しっ!! で、今度は"梅干しチャーハン"を食べてみたいなぁ。。。
2010/03/29

-本日の遠征記-『つけ麺屋 ちっちょ』美味しいつけ麺屋さんを見つけました、、、本日の遠征で訪れた高知のお店、「つけ麺屋 ちっちょ」さんです。。。今年になって初めての高知遠征でした、、、朝11時過ぎに今治を出発して、高知に到着したのは1時前、、、TVの大河ドラマ:龍馬伝の影響もあるのか、観光バスや観光客で高知の街は賑わっているようです。。。市内より車で約10~15分のあたり、やや郊外に「ちっちょ」さんはありました。。。[お店外観]今日も私、家内、娘の三人です、、、我々が到着したのは1時過ぎ、、、お店の前には10人ほどの行列がありました。。。そうそうこのお店、駐車場がほとんどありません、、、お店の横に一応3台ありますが、1台は軽トラでも停めかねる、小さなスペースです、、、バイクでちょうど良いくらいなのです。。。が、近隣に、停めても大丈夫そうな某チェーンのお店がありますので、ちょっと失礼して。。。[つけ麺の食べかた]行列に並び約10分、、、その間に店の前で食券を買い、店員さんに渡しておきます、、、私は"つけ麺+煮玉子"を、家内は"土佐ジローラーメン白"、娘は"焼めし"にしました。。。やがて順番になり店内に入りました。。。カウンター7席、テーブル席4×1、2×2で15席の、こぢんまりとした店内です。。。我々はカウンター席に座り、出来上がりを待ちました。。。壁には"つけ麺"の食べ方を書いた、ボードが貼られていますねぇ。。。[つけ麺:¥680+煮玉子(トッピング):¥80]やがて待つこと約10分で、注文が出来上がりました。。。さて気になるお味です、、、まずは"つけ麺"の麺、、、お箸と同じくらいの太丸麺です。。。茹で加減は固茹ででGOOD、茹でた後、冷水で締めているのでシコシコです。讃岐うどんで言うと"ひや(麺冷)あつ(スープ熱)"という食べ方ですねぇ。。。で、その麺をスープにくぐらせます、、、旨いっ!、パンチのあるスープは、ベースが何かわからないくらい濃厚です、、、お店のウリの土佐ジローの鶏出汁、魚介出汁、豚骨出汁、、、すべてを併せているのでしょうか・・・? 太い麺にからむ濃厚なスープとの混み合わせが、イイですねぇ。。。[麺アップで]次に、食べ方ボードに書いているように、レモンを搾ってみました、、、すると濃厚なスープに酸味が加わり、新しい味になりますねぇ。。。そして最後に、テーブルに置かれている"魚粉"を二フリ、三フリ、、、またまた味にコクが加わっていきます、、、これが完成の味と書かれていますか、まさにその通り。。。これは絶品っ! 美味しいっ!! 後で知ったのですが、"ひやあつ"でなく、"あつ(麺熱)あつ(スープ熱)"の食べ方もできるそうです、、、次回は"あつあつ"で食べたいと思いました。。。[煮玉子アップで]"煮玉子"も中身がトロ~~リで、よく出来ています。。。が、一点、、、お箸が滑る、、、二種類のお箸がありましたが、どちらのお箸も滑り止めがなく、太丸麺が滑って滑って食べづらい~~、、、美味しい麺をズズ~~ッと食べたいのに、ちょっとイライラしてしまいましたねぇ。。。この点は今治の「うどん酒房 ちから」さんのお箸を、参考にしてもらいたいですねぇ。。。[土佐ジローラーメン白:¥600]さて家内の食べた"土佐ジローラーメン白"です。。。こちらは"つけ麺"のものと麺が違います、、、"つけ麺"よりやや細めの中太麺といった感じでしょうか、茹で加減はこちらも固茹ででGOOD! で、"白"というのは塩味、"黒"というのは醤油味のようです。。。土佐ジローの出汁ベースのスープは、濃厚でありながらもとても上品なので、サッパリ系が好きな家内も、かなり気に入っていました。。。[焼めし:¥300]そして娘の食べた"焼めし"は、パラパラチャーハン。。。量もちょうど良く、お値段も¥300と安いっ! 小食の娘もキレイに完食。。。結論として、今回の「ちっちょ」さんは当たりのお店です、、、大満足でしたねぇ。。。腹具合もよくなった後、市内の「ひろめ市場」さんに、初鰹の美味しそうなのを探しに行ってみたのですが、、、よさそうな鰹は見あたりませんでした。。。まだ早いのかなぁ。。。*************************************************【お店の情報】住所:高知県高知市鴨部883-1 電話:088-843-7786営業時間:平日:11:30~14:30、18:00~24:00(売切終了) 土・日・祝:11:30~24:00(売切終了)定休日:不定級席数:15席駐車台数:2.5台HP:?【メニュー】(一例)土佐ジローラーメン白:¥600、土佐ジローラーメン黒:¥600、濃厚魚介とんこつ塩ラーメン:¥600、濃厚魚介とんこつラーメン:¥600、特製ラーメン(白・黒):¥800、特製濃厚魚介とんこつラーメン(ノーマル・塩):¥800、濃厚魚介(太麺バージョン)とんこつラーメン:¥680、つけ麺:¥680、牛ホルモンつけ麺:¥750、特製つけ麺:¥930、醤油あえ麺:¥700、旨味味噌の中華そば:¥650、旨味味噌の魚介豚骨らぁめん:¥650、チャーシュー(トッピング):¥150、メンマ(トッピング):¥80、煮玉子(トッピング):¥80、のり(トッピング):¥50、ごはん割り:¥100、焼めし:¥300、ごはん:¥100、とろとろ杏仁プリン:¥150、カルピスシャーベット:¥150*************************************************
2010/03/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中華飯店 ごくう』本日のプチ遠征は、「中華飯店 ごくう」さんです、、、近くの「うどん処 えごし」さんにはよく行くのに、すぐ側の「ごくう」さんに行ったのは、今回が初めてでした。。。(というか、正直、場所を知らなかった。。。)[お店外観]本日は、眼科に検査で入っていましたが、スムーズに午前中が終わり、お昼に出かけたのは1時前、、、さすがにお昼時なので、「ごくう」さんには10人くらいのお客さんがいました。。。私はカウンター席に座り、"あっさりラーメン"を注文しましたねぇ、、、そして待つこと約10分、、、ラーメンの出来上がりです。。。[あっさりラーメン(塩味):¥400]ブログと写真の撮影を奥さんに聞いてみると、、、"OKだけど、ウチはラーメン専門じゃぁないんですヨ~~!"とのこと、、、確かに中華飯店なので、メニューは中華が勢揃いですねぇ。。。さて気になるお味ですが、、、麺は細めの平打ち麺でストレート、茹で加減は固茹ででGOODです!、そしてスープは鶏ガラベースでしょうか? 白ごまがタップリ入った、アッサリの塩味、、、ワカメスープのような味わいです。。。そしてトッピングは、"チャーシュー"、"メンマ"、"かまぼこ"、"ねぎ"、、、ごくオーソドックスなラーメンの具材ですねぇ。。。[アップで]さてさて、特別な特徴こそナイものの、なかなか美味しい"あっさりラーメン"です、、、またこれで¥400、、、これは安いっ! 今治ならではの価格かも知れませんが、お財布にも優しく満足満足でした。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-2-18 電話:0898-22-3490営業時間::~:定休日:日曜日席数:約20席駐車台数:1台?HP:?【メニュー】(一例)ラーメン:¥400、あっさりラーメン(塩味):¥400、とんこつラーメン:¥450、チャーシューメン:¥550、からあげラーメン:¥550、チャンポン:¥500、あっさりチャンポン(塩味):¥500、とんこつチャンポン:¥520、回鍋肉麺:¥500、半チャンセット:¥600、焼そば:¥420、中華風焼うどん:¥420、焼肉玉子めし:¥500、焼めし:¥400、天津飯:¥400、中華丼:¥500、焼肉丼:¥500、カツ丼:¥550、野菜丼:¥550、にら丼:¥500、八宝菜定食:¥650、酢豚定食:¥650、若鶏からあげ定食:¥650、スタミナ定食:¥680、回鍋肉定食:¥650、炒肉片定食:¥650、白身魚の野菜あんかけ定食:¥680、梅干しチャーハン:¥500、たか菜チャーハン:¥500、もやしチャーハン:¥500*************************************************
2010/03/27

-旬のモノ?-『たかがラー油、されどラー油』昨今"ラー"が人気でしょうか・・・? 私的には"ラー"と言えば"朝ラー(朝からラーメン)"なのですが、巷では"ラー"と言えば"ラー油"、、、中でも「桃屋」さんの"辛そうで辛くない少し辛いラー油"は、TV等で多く取りあげられ、全国的に品薄状態、、、そんな商品は、地方都市の我々のモトにはやってきませんねぇ。。。[ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛:¥346]そんなおり、近所のスーパーで見つけたのがコレっ!、「エスビー食品」さんの"ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛"です。。。こちらもTV等で紹介され、やはり稀少商品、、、これは買ってみないといけませんねぇ。。。[真っ赤なラー油の中には、フライドガーリック等が、、、]「エスビー食品」さんのHPによると、、、『たっぷりと具が詰まった辛さ控えめのラー油です。「ラー油」「フライドガーリック」「アーモンド」「辣醤」の組み合わせによる絶妙な美味しさと食感が様々なメニューとの相性が良く、万能調味料的にたっぷり「おかず」感覚でご使用頂けます。』ということです。。。[ごはんにタップリ、トッピング~~っ!]アツアツ炊きたてのご飯に、ドバっ、、、とかけて、いただきました。。。カリカリの"フライドガーリック"が、芳ばしくてイイですねぇ、、、ラー油は思っているほど辛くありません。。。やや甘みもあり、サッパリとした焼き肉のタレのような感じもします。。。なるほど、美味しいですねぇ、、、ご飯がススム君です!![では、いただきま~~すっ!!]結局、ご飯一杯を"おかず"にも手をつけず、食べちゃいました。。。が、食べた後のお茶碗、、、赤いラー油でドロドロ~~。。。ちょっとグロかったですねぇ。。。
2010/03/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『久しぶりに ワたナべ商店』今夜はYEG(商工会議所青年部)の役員会があり、その後、先日開催された「全国大会松山大会」の打ち上げを、いつもの後輩I.K.君のお店、「焼肉遊館つつい」さんで行いました。。。が、私は一昨日、無尽で来ているのと、二日酔いで"焼き肉"がキツかったのとで、ほとんど肉を口にできませんでした。。。そして松本町のメンバーさんのお店で二次会後、さすがにお腹が空いたので、何も食べていなかったI.K.君や、YEGの後輩T.K.君、K.N.君らと連れだって、久しぶりに「ワたナべ商店:リンク多いので、たどってください」さんに行きました。。。[おでんは変わりネタがイッパイ]席に着き、まずはお酒を注文、、、天気が悪く夜道が寒かったので、"熱燗"で体を温めます。。。やっぱりお酒には"おでん"ですねぇ、、、このお店の"おでん"は、変わったネタがたくさんあります。。。[おでん:坊ちゃん団子(キンカン)、バットマン(昆布)、ぬりかべ(はんぺん)]"おでん"につけた名前は、私の勝手な命名です、、、この名前で注文しても、店主さんには???なので、気をつけてください。。。(笑) 後で気が付いたのですが、前回も同じような"おでん"を食べていました。。。[柳町ブラック:¥450]体も温まり、ほろ酔い気分になったころ、"柳町ブラック"を注文しました、、、私はこのネーミングが好きなんですねぇ、、、何かブルースのような哀愁を感じさせます。。。そういえば「なぜ"柳町"なの・・・?」と、T.K.君とK.N.君が質問しました、、、よく考えたら私にも???です。。。そこで店主さんが、、、「このヘンの昔の地名が"柳町"だったんダヨ。。。」と、教えてくれましたねぇ。。。納得、納得。。。[アップで]さてお腹もすっかりヨクなって、、、代行で帰ろうと思ったら、調子に乗ってきたI.K.君が帰してくれません。。。仕方がないのでもう一軒、、、長~~い夜になってしまいましたねぇ。。。
2010/03/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『がんば亭 で 月見?うどん』昨夜は夜のネオン街をパトロール中、知り合いのM社長にお会いし、焼酎の最高峰と言われる「魔王」を、ごちそうになりました、、、とても美味しかったので、調子にのってロックで1本飲み干しちゃいました。。。と言うことで本日は二日酔い、、、さすがにラーメンはきつかったので、お昼はうどんにすることにしました。。。[かけうどん(並)+玉子+えび天 で¥330]今日のうどんは、久しぶりに「がんば亭 今治山路店」さんにやってきました。。。セルフなので早くて安くて美味しいっ! 三拍子そろっていますねぇ、、、ただ今日は"月見うどん"が食べたかったのですが、メニューにはありません。。。なので店員さんに聞いてみると、生卵を出してくれました。。。[アップで]"かけうどん(並)"と"えび天"を一つとり、会計へ、、、全部で¥330、、、やっぱり安いですねぇ。。。席に着き美味しくいただきました。。。
2010/03/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『いつもの つつい と 夜中のPizza爆弾!』今夜はいつもの「焼肉遊館つつい:リンク、メチャメチャ多いので、たどってください」さんで、約18年前から続いている無尽です。。。[ナントカ鶏(名前忘れました)]私は色々な会の関係で、一月に何度も行くので牛肉は、贅沢にも少々食べ飽き気味です。。。またトシの関係からも、鶏肉の方が食べやすいですねぇ。。。[親鶏]"イカスミのソーセージ"や、"ピリ辛ソーセージ"なんかもいただきました。。。[ソーセージ色々]"コリコリ"は血管です、、、歯ごたえがヨク、美味しいですねぇ。。。また豚足はコラーゲンタップリなので、女性にもオススメですねぇ。。。[左上:コリコリ、右上:牡蠣、左下:ホタルイカの鍋、右下:豚足]今日は鶏メインでしたので、しっかり食べて、夜のネオン街にパトロールです。。。[ロイドのPizzaチーズ多め:¥1500]で~~もっ、大食漢の後輩I.K.君、、、午前様になるころに"腹減った~~っ!"と、騒ぎはじめました。。。そしてとうとう、、、「ロイド」さんに、"Pizza爆弾"投下指令を出してしまいましたねぇ。。。しかも二発。。。[アップで]一発目はノーマルバージョン:¥1300でしたが、二発目はチーズ多めバージョン、、、きっとクラスター爆弾のように、お腹ではじけることでしょう。。。
2010/03/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『丸利 で 鳥なんばそば』本日のプチ遠征は、愛大のB先生と一緒です。「丸利:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました。。。[鳥なんばそば:¥580]私は"鳥なんばそば"を注文、、、先生は"ねぎぶたそば"を注文しました。。。"なんば"と言えば"鴨なんば"と思いますが、「丸利」さんにはありません。。。[アップで]でもこのお店のそばは絶品なので、"鳥肉"と"ネギ"で充分美味しいんですねぇ。。。
2010/03/23

-今日のお昼はお弁当-『ほっかほっか亭 で とり肉弁当すぺしゃる』本日のお昼はプチ遠征に出かける時間がなかったので、近まの「ほっかほっか亭:その1・その2」さんでお弁当です。。。[とり肉弁当すぺしゃる:¥480]そう言えば、先日買いに行ったとき、3/20(土)~4/18(金)の期間限定で、"得トク!とり弁祭り!!"なるもののポスターが貼られていました、、、なんでも人気の"とり肉弁当"が、平常価格¥390→→→¥290となるのと、通常メニューにない"とり肉弁当すぺしゃる":¥480というのが出来るということです、、、これは食べてみないといけませんねぇ。。。[角度を変えて、、、]ということで"とり肉弁当すぺしゃる"を買ってきました、、、普通の"とり肉弁当"との違いは、"とり肉"が増量されていることと、"エビフライ"、"竹輪の磯部揚げ"が付いていることのようです。。。逆に"カニカマ入り卵焼き"は、一個減量です。。。¥190と言う差は、お得なのか損なのか・・・? "すぺしゃる"の言葉に操られてしまった感も、、、ないとは言えません。。。[どアップで。。。]さてお味は、、、いつもの"とり弁"ですねぇ、、、美味しくいただきました。。。
2010/03/22

-本日の朝ラー-『わが家の麺自慢 ちゃんぽん』本日は朝からラーメン(朝ラー)です、、、家内の友人が、美味しい冷凍の"ちゃんぽん"があると、教えてくれたのが「ニッスイ:日本水産株式会社」さんの、"わが家の麺自慢 ちゃんぽん"です。。。[わが家の麺自慢 ちゃんぽん]普段はスーパー等で400円余りの品、、、外食の"ちゃんぽん"に迫る価格ですが、冷凍食品は"半額"のサービスデーがあったりするので、その日に買ってきてもらいました。。。[出来上がり:結構具沢山]レシピ通り作り、"ネギ"をパラパラ、、、でもかなり具沢山です。。。なんでも12種類あり、"むきえび"、"いか"、"豚肉"、"キャベツ"、"もやし"、"にんじん"、"コーン"、"ねぎ"、"きぬさや"、"さつま揚げ"、"かまぼこ"、"きくらげ"が入っているようです。。。冷凍なので、野菜もシャキシャキしていますねぇ。。。[麺アップで]麺は"ちゃんぽん"らしいやや太麺、、、かなりモチモチっとした食感です。。。そしてスープは鶏+トンコツ+野菜のようで、やや甘みがあり、なかなか美味しいですねぇ。。。400円だと考えモノかもしれませんが、半額の200円ならCPも高く、充分納得のいける"ちゃんぽん"ですネっ!
2010/03/22

-本日の遠征記-『板前ラーメン ちょーどえー 塩梅』本日の遠征は、ちょっと捜し物があったので"しまなみ海道"を渡り、福山市にやってきました、、、今回も私、家内、娘の三人です。。。朝の11時過ぎに出発し、福山に到着したのは12時半ころ、、、三連休なので道が混んでいましたねぇ。。。[お店外観]さぁ、福山と言えばやっぱり"福山ラーメン"、、、今日は事前に調べた情報によると、化学調味料を使用しないというお店、「板前ラーメン ちょーどえー 塩梅」さんに行くことにしました。。。で、ナビをセット、、、"あれ?、、、出ない???"・・・ナビは去年の最新版にしているのに、電話番号で出てきません、、、ということで、住所で登録してたどり着きました。。。白フグ号を停めて看板を見ると、、、「板前ラーメン ちょーどえー」なのか「 ちょーどえー 塩梅」なのかよくワカリマセン。。。"ちょーどえー"は目立っているのに、"塩梅(あんばい)"は、オマケみたいな感じで表現されていますねぇ。。。[板前こってり醤油(並)+ねぎ盛り:¥600]暖簾をくぐって店内に入ると、12~13人くらいのお客さんがいます。よく流行っているようです、、、我々も席に着き、私は"板前こってり醤油(並)+ねぎ盛り"を、家内は"板前あっさり醤油(並)のチャーハンセット"を注文しました。。。このお店のラーメンは、麺の太さを"平麺"と"細麺"と選べます、、、私のこってりは"平麺"を、家内のあっさりは"細麺"で注文しました。。。何か反対の方が良さそうな気もしましたが、後でこれでヨカッタのだと思いました。。。えっ?、、、娘の注文は!?、、、ははは、、、家内の注文した"チャーハンセットのチャーハン"だけでイイんですねぇ。。。まぁ、普通に"チャーハン"を注文しても¥300なので、確かに安いのですが、セットだと¥250なんですねぇ、、、安上がりな娘だ。。。[平麺アップで]さて待つこと約10分、注文のラーメンが出てきました、、、醤油系のラーメンは、尾道~福山の特徴的なラーメンですねぇ。。。で、気になるお味ですが、まず私の注文の"板前こってり醤油+ねぎ盛り"、、、"平麺"でお願いしたので、"福山ラーメン"というより、全くの"尾道ラーメン"と言えそうです。。。麺は細めの平麺でほぼストレート、、、茹で加減は固茹でで問題ナシっ、、、スープは鶏ガラベース+魚介類でしょう、醤油味がやや強い感じです。。。トッピングには"ねぎ盛り"なので、タップリの"ねぎ"、私好みのシャキッとした"チャーシュー"、"メンマ"、"煮玉子"、そして"こってり"らしくタップリの"豚背脂"、、、この"豚背脂"と濃いめの醤油味を、ちょうど良い程度、平麺が絡めてくれるので"旨いっ!"、、、これはかなりイケてる"尾道ラーメン"(笑)ですねぇ。。。[チャーハンセットの板前あっさり醤油(並)]そして家内の食べた"板前あっさり醤油"ですが、こちらは"豚背脂"はかなり控えめ、、、気持ち程度浮いている感じです。。。麺は"細麺"のほぼストレートで、こちらも茹で加減はGOOD! スープは出汁のベースは一緒で、やはりやや濃いめの醤油味、、、ですが"豚背脂"もほとんどトッピングされていないので、醤油の味が前面に出ています。。。この味だと、スープをよく絡める"細麺"の方が良いでしょう。。。[細麺アップで]そうそう、娘の食べたセットのチャーハン、、、"半チャーハン"位の量を想像していましたが、これが全然"半チャーハン"ではありません、、、しっかり一人前の量があります。。。これでわずか¥250、、、メッチャお得ですヨっ! しかもパラパラチャーハンで美味しいっ!! お店には悪いけど、単品で"チャーハン:¥300"だけを食べてもイイでしょう。。。[チャーハンセットのチャーハン]今回の「板前ラーメン ちょーどえー 塩梅」さんは、最近の福山遠征では久々のヒットです! また行ってみたいお店ですねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:広島県福山市多治米町2-10-6電話:084-957-7273営業時間:11:00~22:00定休日:水曜日席数:26席駐車台数:8台HP:?【メニュー】(一例)板前あっさり醤油(並):¥500、板前あっさり醤油(大):¥600、板前こってり醤油(並):¥500、板前こってり醤油(大):¥600、(こってりのみ)替え玉:¥100、チャーシュー麺:¥650、あぶりチャーシュー麺:¥650、ねぎ盛り、メンマ盛り:¥各100、チャーハン:¥300、いなり(1ケ):¥80、あぶりチャーシュー葱まみれ:¥500、からあげ:¥350、からあげセット(ラーメン・からあげ2ケ・めし):¥750、チャーハンセット(ラーメン・チャーハン):¥750、いなりセット(ラーメン・いなり2ケ):¥630、白めし(中):¥150*************************************************
2010/03/21

-ソロで行っていないプチ遠征記-『あそこラーメン』今夜はJCシニアクラブの例会がありました、、、お酒と会話がはずみ、ほとんど料理を食べないままネオン街に飲みに出ましたので、夜中に空腹状態になってしまいました。。。ここでおとなしく帰れば、脱メタボとなっていくのでしょうが、意志が弱い、、、いつもの後輩I.K.君らと、「あそこラーメン」にフラフラ~~っと行ってしまいましたねぇ。。。[お店外観]このお店は70代後半のお母さんが、たった一人できりもりしています、、、昔はお父さんもいたのですが、数年前に他界されたそうです。。。でもお店は繁盛しているようで、我々が行った深夜12時半ころでも、7、8人のお客さんが"ラーメン"を食べていました。。。[おでん:各¥100]我々も席に着き、、、"おでん"をとって、"お酒"と"ラーメン"を注文しました。。。"おでん"はやや甘めの出汁で、じっくり煮込まれています、、、色も黒くなっていますねぇ、、、よく染みています。。。[コップ酒:¥300]"コップ酒"は、昔の居酒屋さんみたい、、、レンジで"チン"ではなく、しっかり湯煎で温めてくれます。。。[ラーメン:¥400]やがて"ラーメン"ができあがりました。。。で、気になるお味ですが、、、麺は黄色の玉子入りのやや細麺、てもみ程度のちぢれ具合で、固茹ででお願いしたので茹で具合もGOOD! スープは鶏ガラベースでしょうが、トンコツも混じっている醤油味ですねぇ、、、少し甘めですがほとんどクセがなく、優しい感じのスープです。。。そしてトッピングは"チャーシュー"、"メンマ"、"玉子"、"カマボコ"、"ネギ"と盛りだくさんです、、、また写真でわかるとおり"チャーシュー"はデカくてシャキシャキ、、、私好みですねぇ。。。また"メンマ"の色が濃い、、、よ~~く煮込まれているようです。。。[アップで]そしてなんと言ってもお値段! 深夜に食べられるラーメンで、このボリュームがあって¥400、、、これは破格と言えるのではないでしょうか!? さてさて、お腹もイッパイになって、やっと帰路につきましたねぇ。。。明日の体重が心配だ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市恵美須町1-4-12 電話:0898-22-5568営業時間:18:00~翌1:00定休日:日曜日、月曜日席数:20席駐車台数:3台HP:?【メニュー】(一例)ラーメン:¥400、チャーシューメン:¥500、おでん:各¥100*************************************************あそこラーメン(C)Komachi愛媛県今治市恵美須町1-4-12営業時間:18時~深1時定休日:日曜、月曜TEL:0898-22-5568 データは2010/03/20現在のものです。おすすめレビューを見る
2010/03/19

-ソロで行くプチ遠征記-『豚(とん)しょうが焼き定食』本日のプチ遠征は、時間がなかったので近場の「すき家」さんに行きました。。。なにやら新メニューが出たようです、、、その名は"豚(とん)しょうが焼き定食"。。。まぁ定食の定番中の定番、、、何をいまさら、、、と思いましたが、新しいモノには弱いので、、、とりあえず食べてみましたねぇ。。。[豚しょうが焼き定食(ごはん小):¥660]さてお値段は(ごはん並)だと¥680、(ごはん小)は¥20引き、、、が(ごはん大盛)はサービスということで、値段は¥660のままのようです、、、が、最近、ダイエット気分の私は(ごはん小)にしました。。。そして"豚しょうが焼き"のお味ですが、、、なんてことはない、ごくフツ~~の"豚しょうが焼き"です。。。「すき家」さんには"豚丼"がないのですが、もしあれば、"豚丼"の肉のような感じで、、、やや甘めで、おろし生姜と玉ねぎと一緒に炒められていました。。。[アップで]しか~しっ、よく考えてみると、、、"牛丼(並)":¥280の「すき家」さんにしては、ちょっと高スギ~~! "牛皿定食"でも¥420、、、"牛皿2倍盛りでご飯大盛の牛皿定食"でも¥580、、、なのに"豚しょうが定食"は¥680、、、ぜ~~ったいに価格設定がヘンでしょっ!?
2010/03/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『うどん酒房 ちから』本日のお昼は、木曜恒例の愛大のK先生との食事です。。。K先生といえば「うどん処 えごし」さんがお気に入りなのですが、今日は午前中の診療がスムーズに終わり、ちょっと時間があったので、足を伸ばして「うどん酒房 ちから」さんに行ってみることにしました。。。[お店外観]一昨年の開店の時にも、K先生と一緒に行ったのですが、私のお店からは10~15分の距離、、、時間に余裕のある時でないと行くことができません。。。そんなワケで、今回が2回目の訪問となりました。。。白フグ号を走らせ、1時20分ころお店に到着しました、、、入り口の戸を開け店内に入ると7、8人のお客さんがいます。。。我々は奥の堀コタツ状のテーブル席に座りました。。。[カレー鍋焼きうどん:¥750]さて今日の注文は、、、メニューを見て、私もK先生も"カレー鍋焼きうどん"が食べたいっ! ということになりました。。。注文して、待つこと約10分、、、出来上がりましたねぇ。。。鍋のフタを開けると、食欲をそそる芳ばしいカレーの香りが広がります、、、鍋焼きの熱いカレーがうどんにかかり、その上にはトローリ、とろけたチーズがトッピングされています。。。それではいただきましょう。。。[アップで:チーズがトロ~~リっ!]さぁ、気になるお味です。。。麺は中太のすこしねじれた麺、、、こしはホドホドですが、モッチリとした食感で、今治人の好きなタイプでしょう、、、前回食べたときより、かなり洗練された気がします。。。そしてカレーは出汁入りタイプのカレーで、うどんとの相性も抜群ですねぇ、、、ん~~っ、美味しいっ! その上、とろけるチーズがトッピングされていて、カレーグラタンって感じもします。。。本当は最後にラストライスといきたいところですが、最近、暴飲暴食にてメタボ気味、、、ガマンガマンですねぇ。。。最後に、、、開店当初の前回の記事で、"丸い箸は食べづらい"と書いたのですが、今回のお箸、、、しっかり滑り止めのギザギザがついていました。。。当然、麺もよくかかり滑ることもなかったので、、、カレーうどんも散らさず、キレイに食べられました。。。こういう細かい心配りは、良いお店の証しですねぇ、、、もうちょっと近ければ、、、連日でも通いたくなるお店です。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市地堀2-2-28 3番町マンション103号電話:0898-41-8989営業時間:11:00~15:00、17:00~23:00定休日:火曜日席数:約26席駐車台数:3台?HP:?【メニュー】(一例)[温うどん] 天ぷらうどん:¥750、ちからうどん:¥550、肉うどん:¥550、山かけうどん:¥450、山菜うどん:¥450、とろろこんぶうどん:¥450、きつねうどん:¥450、わかめうどん:¥450、釜玉うどん:¥400、釜揚げうどん:¥400、湯だめうどん:¥400、かけうどん:¥350、カレーうどん:¥600、カツカレーうどん:¥900、えび天カレーうどん:¥950、カレー鍋焼きうどん:¥750、カツカレー鍋焼きうどん:¥1050、えび天カレー鍋焼きうどん:¥1100、ラストライス:¥150[冷うどん] 天ぷらぶっかけうどん:¥850、天ざるうどん:¥800、きつねぶっかけうどん:¥550、わかめぶっかけうどん:¥550、ぶっかけうどん:¥500、冷しごまだれうどん:¥、500ざるうどん:¥450[定食] きつねうどん+おにぎり2個+おかず+香物:¥700、きつねうどん+炊込みごはん+おかず+香物:¥700、かけうどん+天丼+香物:¥950、かけうどん+カツ丼:¥699、きつねうどん+いなり2個:¥500[その他] カレーライス:¥550、カツカレーライス:¥850、えび天カレーライス:¥900、カレーリゾット:¥700、カツカレーリゾット:¥1000、えび天カレーリゾット:¥1050、天丼:¥700、カツ丼:¥499*************************************************
2010/03/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『根岸』昨夜はJC時代の関係の無尽が、やはりJCの後輩:T.M.君のお店、「根岸」さんでありました。。。JCの仲間と飲むと、どうしても飲み過ぎてしまいます、、、美味しい料理とお酒、、、おかげで今日は二日酔いですねぇ。。。[お刺身]お刺身はプリプリでした。。。[煮付]煮付はあまり得意ではないのですが、T.M.君の味付けが良いので、今回はしっかりいただきました。。。[ふぐざく]ふくざくは、足の持病に×、、、食べたいのをグッとガマンして、他のメンバーにパス。。。[天ぷら]海老の天ぷらは一つつまんで。。。[その他の料理]茶碗蒸しがスゴ~~く、美味しかった。。。最近ホントに魚料理が美味しい、、、そんなトシになっちゃったんですねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市共栄町4-3-6電話:0898-31-3116営業時間:11:00~23:00定休日:不定休席数:約100席?駐車台数:約20台HP:?【メニュー】(一例)会席のコース:¥3000~¥5000くらい、ふぐのコース:¥8000、並にぎり:¥900、上にぎり:¥2000、各種一品料理:¥時価*************************************************
2010/03/17

-こんどはOK!?-『期間限定 カリフォルニアバーガー』本日はちょっとバタバタしていて、時間がなかったのでドライブスルーで、期間限定の"カリフォルニアバーガー"を買ってきました、、、マックの期間限定シリーズでは、今まで"テキサスバーガー"と"ハワイアンバーガー"を食べています、、、残念ながら"ニューヨークバーガー"だけは逃してしまいました。。。さてセットにすると、ポテトがいつも余るので、今回は単品で買うことにしましたねぇ。。。[カリフォルニアバーガー単品:¥400]日本マクドナルドHPによると、『カリフォルニアの自然とそこに降り注ぐ太陽からの恵みを感じさせる、カリフォルニアバーガー。一番のポイントはカリフォルニア産赤ワインを使用した特製ソース。ジューシーでボリュームたっぷりの1/4ポンドビーフパティ(通常のビーフパティの約2.5倍)を芳醇な香りと深いコクで引き立てます。トマト、レタス、旨みたっぷりのベーコン、この地が発祥といわれるモントレージャックチーズとの豊かなハーモニーをご堪能ください。粉チーズをトッピングした香ばしい特製バンズも見逃せません。』ということです。。。[またまた中身確認]前回、前々回と、アレレ~~? だったのですが、今回は大丈夫だったようです、、、順番も間違っていません。。。それにしてもこの期間限定シリーズですが、、、毎回、、、"コレはっ!!"・・・というような驚きは、、、正直言ってあまり感じません、、、ちょっと飽きてきたのかなぁ。。。[我が家のネコ、、、なぜかアンニュイ顔。。。]関係ありませんが、我が家にはネコがいます。。。名前は"コナツ"、、、コタツから出てきて、アンニュイな顔をしている写真ですねぇ。。。
2010/03/15

-本日の遠征記 その2-※前回の遠征記と今回の遠征記は、3月14日(日)のものです。。。『手打うどん 池内』「純手打うどん よしや」さんを出て、本日二軒目のうどん屋さんをめざしました、、、といっても二軒目で食べるのは私だけなのですが、、、ナビをたよりに「手打うどん 池内」さんをめざしました。。。[お店外観]ナビに導びかれやってきたのは、有名な「山越うどん」さんのある辺り、、、ナビに旗のついている辺りを走りますが、それらしい建物がありません。。。旗をかなり過ぎて、、、でもやっぱりそれらしいうどん屋さんはナイ、、、ひょっとして閉店したのかなぁ、、、などと思い、道を引き返しました。。。すると、、、確かに旗の辺りの民家に"うどん"の看板?が、、、「あ゛~~っ、コレかぁ、、、見落とした~~。」って感じですねぇ。。。[この暖簾の通路に入る]で、駐車場を見渡しても、、、ありません、、、が、道の反対側がバス停なので、ちょっと広くなっています。。。そこに他県ナンバーの車が一台停まっています、、、どうやら路駐のようですねぇ。。。幸い私は家内と娘が車に残るので、路駐でも問題ありません、、、入り口らしい暖簾をくぐって、狭い通路を抜け家の裏右側に入ると、そこが製麺所兼お店というスペース?でした。。。[アベック(うどん+そば1玉ずつ):¥300]このお店も事前情報で、うどん+そば1玉ずつの"アベック"があることを知っていましたので、それを注文(・・・というか、うどんかそば、どちらかしかありません)しました。。。セルフなのですぐに出来上がりです、、、¥300を払って、、、え~~っと、わずかに一つあるテーブルに座りました。。。それ以外には、テーブルのスペースと通路とに、それぞれ長椅子が1脚ずつしかありません。。。[それぞれアップで]さて気になるお味ですが、、、うどんの麺は中くらいの太さです。。。ほどほどのコシですが強くはありません、、、また小麦粉のかおりがプンプンします、、、田舎の自家製麺って感じです。。。そしてそばの方は、、、こちらも田舎そば、、、さほどコシもありませんが、喉ごしはホドホド、、、といった感じですねぇ。。。そして出汁、、、というか、"かけ"というより"ぶっかけ"という感じで、ざるうどんやざるそばのような、醤油味の甘い出汁がかかっています、、、なので、よく混ぜなければ出汁がからみませんねぇ。。。[お店の裏は池?それとも川?]結論として、田舎のうどんやそばが好きな人には、GOODなお味でしょう、、、逆にコシの強い讃岐うどんをお好みの方にはビミョ~かもしれません。。。が、とにかく、、、ディ~~プなたたずまいのうどん屋さんです。。。テーブルスペースの下には池か川があり、柵の中では鯉が泳いでいましたし、テーブルの同席人は、どう見ても農作業中のオッチャンで、鼻水といっしょにうどんを啜っていました(笑)。。。でも車に戻ってみると、アレレ、、、2、3台の車が停まり、家族連れなどが降りてきます。。。みんなやっと見つけたと、口々に言っているところをみると、やっぱりワカラナかったんですねぇ。。。*************************************************【お店の情報】形態:セルフ住所:香川県綾歌郡綾川町(旧綾上町)牛川470電話:087-878-0139営業時間:7:00~14:30定休日:月曜日席数:約7、8席駐車台数:なし(路駐)HP:?【メニュー】(一例)うどん1玉:¥200、うどん2玉:¥300、うどん3玉:¥400、そば1玉:¥200、そば2玉:¥300、そば3玉:¥400、アベック(うどん+そば1玉ずつ):¥300*************************************************
2010/03/15

-本日の遠征記 その1-『純手打うどん よしや』本日の遠征記は我が家の王道、讃岐うどん遍路です、、、前回の遍路が2月7日だったので、約1ヶ月ぶりです。。。本日も少し遅めのスタートで、今治を出発したのは11時過ぎ、、、讃岐路へ到着したのは12時半頃でした。。。[お店外観]今日の一軒目のお店は、「純手打うどん よしや」さんです、、、事前情報では"機械を一切使わず、手で練って足で踏んで、こねて伸ばして包丁で1本ずつ手切りする"という、本格純手打ちのうどん屋さんのようです。。。駐車場は車でイッパイでした。。。[しょうゆかけうどん(小):¥200+げそ天:¥90]車の数から行列覚悟でしたが、店内はそこそこ広いようで、5、6人の行列程度でした、、、セルフですので、私は"しょうゆかけうどん"を、家内は"かけうどん"、娘は"かま玉うどん"を注文し、"げそ天(かなりデカい)"と"おでん"もとって会計をしました。。。全部で¥940、、、やっぱり安いですねぇ。。。[しょうゆかけうどん(小):¥200]さて気になるお味です、、、麺は中太よりもやや太めでというか、少し平べったいタイプです、、、ねじれがあったり、太さもやや不揃いがあったりして、純手打ちを感じます。。。食感はプルプルモチモチっという感じですが、コシもしっかりあります、、、これはかなりイケますヨっ![かけうどん(小):¥220]家内の食べた"かけうどん"の出汁も、イリコベースのようですが味がしっかりしています。。。これがすごく美味しいっ! 家内も気に入ったようです。。。[かま玉うどん(小):¥250]さらに、プルプルモチモチっの麺は、玉子とも相性がよいようです。。。娘は最近食べた"かま玉"では、ココが一番美味しいっ!と言っていました。。。[おでん:各¥90]やはり出汁が美味しいので、"おでん"も美味しいっ! よ~~く味が染みていますねぇ。。。どうやらこのお店は当たりのようです、、、かなりオススメですので、皆様の遍路情報にお役立てください!!*************************************************【お店の情報】形態:セルフ住所:香川県丸亀市飯野町東二343-1電話:0877-21-7523営業時間:7:00~15:00定休日:火曜日席数:33席駐車台数:15台HP:純手打うどん「よしや」日記【メニュー】(一例)しょうゆかけうどん(小):¥200、しょうゆかけうどん(中):¥270、しょうゆかけうどん(大):¥340、かま玉うどん(小):¥250、かま玉うどん(中):¥320、かま玉うどん(大):¥390、かけうどん(小):¥220、かけうどん(中):¥290、かけうどん(大):¥370、追加生たまご:¥50、天ぷら えび:¥100、天ぷら その他:¥90、おあげ:¥100、おにぎり:¥50、おでん すじ:¥120、おでん その他:¥90*************************************************
2010/03/15

-ソロで行くプチ遠征記-『おろしポン酢牛丼』本日のプチ遠征ではありませんが、、、最近、ちょっと美味しいなぁ、、、と思ったのが、「すき家」さんの"おろしポン酢牛丼"です。。。牛丼と言えばコテコテの感じがありますが、この"おろしポン酢牛丼"はかなりサッパリ、、、女性にもウケそうな味ですねぇ。。。[おろしポン酢牛丼・サラダセット(肉1.5盛):¥580]そういえば、これも最近、、、「すき家」さんのごはんも美味しくなった気がします。。。以前は私的に、ごはんがイマイチだったので、どちらかというと「吉野家」さんの方が好きでした。。。が、こしひかり100%とTVで言い出したので、ごはんを見直したのかもしれません。。。[おろしポン酢牛丼]また「すき家」さんは、メニューの豊富さからから、女性客や家族連れが多いですねぇ、、、"牛丼=オヤジ"のイメージは過去のモノになりつつありますネ。。。[アップで]
2010/03/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ハンター で トン定』たまにムチャをしてしまいます。。。今朝は"朝ラー"で麺だったせいか、お昼にはご飯ものが食べたくなりました、、、しかもやたら"トンカツ"が食べたいっ。。。"トンカツ、トンカツ"と思いながら白フグ号を走らせているうち、いつの間にか「ハンター:リンク多いのでたどってください」さんに行っていましたねぇ。。。[トン定:¥900]さていつものパターンなら、ここで"カツライス"を食べると満足なのですが、、、今日はなぜか"トンカツ"を単体で食べたい気分、、、「ハンター」さんではハイエンド級の¥900という価格ですが、"トンカツ定食=トン定"を注文しちゃいました。。。[トンカツ、、、デカっ!]トントントン、と豚肉を叩く音、、、ジュワっと、油で揚げる音、、、そんな音を聞きながら待つこと約10分、、、出来上がりました、、、"トン定"です。。。それにしてもカツ、"デカ~~っ!"、、、しかも野菜も大量、ご飯も大量、、、これはヤバイ、ヤバスギルかも~~っ!![カツ、アップで]とにかくいただきましょう、、、草履ほどの大きさのカツには、トンカツソースでなく、このお店ご自慢のデミグラスソースがかかっています。。。カツもサクっと揚がっていて、美味しいですねぇ。。。で~~も、半分くらい食べたあたりから、、、やっぱりベルトがキツイ。。。ゆるめてもお腹自体に余裕がナイ。。。なんとかなんとか、カツは食べきりましたが、、、ゴメンナサイっ! ご飯を1/3ほど残しちゃいました~~!!
2010/03/12

-本日の"朝ラー"-『神戸一番とんこつラーメン』今日の"朝ラー"は、先日見つけた「東亜食品工業(株)」さんの棒ラーメン、"神戸一番とんこつラーメン"です。。。冷蔵庫に"チャーシュー"があったので、トッピングしました、、、ちょっと本格っぽい感じに仕上がりましたねぇ。。。[神戸一番とんこつラーメン:確か¥200くらい]このところとんこつ系の"朝ラー"ばかりの気がしていますが、、、近所に売っている棒ラーメン、、、圧倒的にとんこつ味が多いようです。。。目新しい棒ラーメンは、ほとんどとんこつ系ですねぇ。。。[キレイに盛りつけできた]さて気になるお味ですが、、、麺はすこしシットリ系の玉子入麺です。。。スープは、とんこつと言えども、比較的アッサリの薄味、、、お酒を飲んだ翌朝でも、全然問題なくいただけますねぇ。。。私的にはちょっと好きな味かも!?[アップで]袋には、このラーメンでコッテリ系の作り方も書かれていました、、、お昼に食べるなら、コッテリ系も良いかもしれませんねぇ。。。
2010/03/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『満腹中華 どんちゃん。』今日は昨日の吹雪がウソのように、良い日和になりました、、、が、景気は相変わらず北風が強く吹いています(涙)。。。今日もお店がヒマなので、1時過ぎにお昼に出かけました、、、そう言えば最近の新聞に、新規オープンしたお店の、折り込み広告が入っていたのを思い出し、白フグ号を走らせました。。。[お店外観]場所もうろ覚えだったので、おおよその見当で196号バイパスを走っていると、大きな看板が目に飛び込みました、、、「満腹中華 どんちゃん。」さんです。。。"あったあった!"と思った瞬間、、、"あれぇ~~? この場所は・・・!?" そうです、、、以前、当ブログでも紹介した「伊予のちゃんぽん」さんがあった場所ですねぇ。。。しかも外観もほぼ同じ、、、看板と屋根の色が違うくらいですかねぇ。。。が、白フグ号を停めて店内に入ると、、、内装は"ガラっ!"と変わっていました。。。私は一人なのでカウンターに座りました、、、他に10人くらいのお客さんがいましたが、店内がかなり広いので混雑は感じません。。。厨房やフロアでは若いスタッフさんが働いていて、店内の音楽もジャジーな感じです、、、厨房の中に一人、年配の方がおられたので、店主さんですかねぇ。。。そしてメニューを見ると、、、オヨヨ、、、"今治ちゃんぽん"というのがあります、、、何なのでしょうねぇ、、、気になるのでその"今治ちゃんぽん"を注文しました。。。[今治ちゃんぽん:¥600→¥500]やがて待つこと5、6分、、、"今治ちゃんぽん"が出来上がりました。。。見た目は普通の"ちゃんぽん"です。。。「伊予のちゃんぽん」さんでもそうでしたが、深めのラーメン鉢に入っています。。。で、気になるお味ですが、、、麺は"ちゃんぽん"らしからぬやや細めのちぢれ麺、黄色いので玉子入りでしょう、、、茹で加減はやや固茹でで問題ナシ。。。でも"ちゃんぽん"というより"ラーメン"です。。。スープはたぶん鶏ベースでしょうが、かなりサッパリ系の塩味です。。。アツアツですし野菜や海鮮の味がまざり、サッパリ系好きの私にはGOODですねぇ。。。トッピングは"豚肉"、"キャベツ"、"もやし"、"えび"、イカ"、"ニラ"、"キクラゲ"、"かまぼこ"、"じゃこ天"などなどです、、、でも、、、ん~~っ、この味は、、、ひょっとして、、、どことなく「伊予のちゃんぽん」さんの味に似ているような気が・・・。もう一つ、、、"今治ちゃんぽん"の意味がヨクワカラナ~~いっ! ナゼ? 何が"今治"なの~~???[アップで]そうそう会計の際、¥600を支払おうとすると、「今日は11日なので、麺類¥100割引きですヨっ!」、、、ということで¥500でした。。。ちょっと得した気分ですねぇ、、、ワンコインで"ちゃんぽん"なら、かなりCP高しっ! ですネっ!!《曜日サービス内容》月・・・ファミリーセット500円引き火・・・学生・子供割引:全メニュー50円引き水・・・ポイント2倍木・・・レディースセット50円引き金・・・アルコール類50円引き毎月11日・・・麺類100円引き毎月22日・・・丼飯物100円引き※11日、22日は曜日サービスなし*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市八町東6丁目5-30電話:0898-47-5883営業時間:11:00~22:00定休日:?席数:約50席駐車台数:約50台HP:?【メニュー】(一例)今治ちゃんぽん:¥600、プリプリホルモンちゃんぽん:¥780、海鮮ちゃんぽん:¥780、味噌ちゃんぽん:¥680、皿うどん:¥680、海鮮皿うどん:¥780、チャーシューメン:¥730、野菜たっぷりちゃんぽん:¥680、カレーちゃんぽん:¥680、ラーメン(しょうゆ・とんこつ・みそ)、炒め焼きそば:¥600、焼飯:¥480、キムチチャーハン:¥580、高菜チャーハン:¥580、天津飯:¥580、焼豚玉子飯:¥600、中華丼:¥600、カレー丼:¥580、ブタキム丼:¥600、地鶏の玉子かけごはん:¥200*************************************************
2010/03/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『オステリア ミヤガワ』今夜はJCシニアクラブ関係の無尽で、「オステリア ミヤガワ」さんにやってきました。。。このお店は美味しいイタリアンを食べさせてくれることで、地元ではちょっとした有名店です、、、開店して10年くらいになるそうです。。。私もイタリアンは好きなのですが、一人では行きづらいし、野郎同士では格好悪いし、、、どちらかというと居酒屋系のガラなので、今回が初めてでした。。。[お店外観]さて、自称"麺ブロガー"の私ですが、、、パスタ系の評価は苦手です。。。難しい名前のチーズやソースなど、全くチンプンカンプンなので、そちらの評価は得意な方にお任せしましょう。。。とにかく"全部美味しかった!"の一言で、、、後は写真をお楽しみくださいねぇ。。。[本日のメニュー][ガーリックトースト、ゴルゴンゾーラチーズなど][イタリア生サラミのピッツァ][キノコのガーリックソース][ミートソース][スズキのカルパッチョサラダ][シャラン鴨のバルサミコソース][カフェアフォガード]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市土橋町1-9-43 電話:0898-34-5919営業時間:18:00~23:00定休日:日・月曜日席数:23席駐車台数:5台HP:http://osteria.sakura.ne.jp/【メニュー】(一例)[パスタ]ペペロンチーノ:¥800、ボンゴレ:¥1000、アラビアータ:¥900、ペスカトーレ:¥1100、カルボナーラ:¥1100、[ピザ]4種類のチーズのピザ:¥1200、トマトのピザ:¥1100、生サラミのピザ:¥1200、[メイン]真鴨のグリル:¥1500、真鴨の白ワイン風味:¥1600、真鴨のバルサミコソース:¥1600、仔羊のワインビネガーソース:¥1000、仔羊のグリル ローズマリー風味:¥1000、仔羊のソテー ガーリックソース:¥1000、仔羊のソテー キノコソース:¥1100、仔牛のカツレツ ミラノ風:¥1200、仔牛のソテー レモンソース:¥1200、仔牛のソテー ゴルゴンゾーラソース:¥1400、仔牛のソテー バルサミコソース:¥1400、フォアグラと仔牛の重ね焼き バルサミコソース:¥2500、黒豚肩ロースのケイパーソス:¥1100*************************************************
2010/03/09

-メガネフレーム新着情報!!-『X-girl や MODE DESIGN サングラスが入荷しました~~☆』3月になって連日の雨模様、、、春はもうすぐそこまで来ているのに。。。そんなジメジメした気分を新しいサングラスで、パっと晴れやかにしてみませんか~~! ティーンに人気の「X-girl」や、大阪モード学園の生徒さんがデザインした「MODE DESIGN」のサングラスが入荷しました~~!![X-girl]「リアルガールズクロージング」 1994年ソニックユースのキムゴードンとデイジー・ヴァン・ファースにより X-girlが誕生。カルチャー・スポーツなどストリートシーンからさまざまな要素を取り込み、時代の変化に合わせてリアルな女の子のストリートスタイルを提案する。[MODE DESIGN]大阪モード学園の生徒さんと、フレームメーカーのグラスパートナーとのコラボ企画サングラスです。未来を担うデザイナーの卵によるサングラスコレクション「モードデザイン」を入荷しました! 流行を発信し続ける大阪モード学園生による次世代サングラスコレクションは、 デザインにも学生さん達それぞれの個性と思いがぎゅっと詰まっています。◆エックス ガール -X-girl-・サングラス ZEBRA XS-5 COL.3 56□・\16,800-(税込) → \11,700-(税込)※☆とテンプルの縞模様がオシャレ~!◆エックス ガール -X-girl-・サングラス PARAKEET XS-9 COL.2 59□・\16,800-(税込) → \11,700-(税込)※大きめ六角形がカワイイっ!◆モードデザイン -MODE DESIGN-・サングラス DESIGN by MAYA COL.2 56□・\7,140-(税込) → \5,700-(税込)※たしかタレントのスザンヌさん所持モデル!?◆モードデザイン -MODE DESIGN-・サングラス DESIGN by MAYA COL.3 56□・\7,140-(税込) → \5,700-(税込)※たしかタレントのスザンヌさん使用モデル!?◆モードデザイン -MODE DESIGN-・サングラス DESIGN by AYUMI COL.2 62□・\7,140-(税込) → \5,700-(税込)※大きめのフロントに○デザインのテンプル!◆モードデザイン -MODE DESIGN-・サングラス DESIGN by TOMOKO COL.3 56□・\7,140-(税込) → \5,700-(税込)※○がいっぱいでオシャレ~!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: http://www.daiichimegane.com/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2010/03/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ごはん屋 かさ松』本日は先輩のお父様のお葬式が1時からありました。。。2時前にご出棺も終わり、駐車場に帰る際、、、おや?、このお店は確か・・・?! まじおさんのブログの記事で紹介されていたお店、、、しかも本日オープン???。。。これは行ってみないといけませんねぇ。。。ちょうど2時ころ、、、開いているかなぁ・・・? と思いながら暖簾をくぐってみました。。。[お店外観]お店に入るとカウンター9席、テーブル1席のこぢんまりとしたお店です。。。お客さんはいませんでした、、、やっぱりもう終わりかなぁ。。。と思っていると、「いらっしゃいませ~~、大丈夫ですヨ~~!」と女将さんの声、、、一人なのでカウンター席に座りました。。。[日替りランチ:¥700]メニューらしいメニューは置かれていませんでした、、、カウンターの上のお品書きで確認できたのは、"やきそば"、"かけうどん"、"冷やしうどん"の三品、、、ただガラスケースに"おかず"が何品か入っています。。。さて何を注文しようかと迷っていると、「今日の日替りは"おでん"だったのだけど、売り切れたので"かき揚げ"ならできますヨ~~!」ということで、それにしました。。。どうやら"日替りランチ"がメインのようですねぇ。。。[かき揚げアップで]やがて10分くらいでランチが出来上がりました、、、メインの"かき揚げ"、"豆腐の白和え"、"酢の物"、"みそ汁"、"ごはん"のオーソドックスな"ランチ"というか"定食"です(笑)。。。特に特徴を感じないままレモンを搾り"かき揚げ"を一口、、、おやっ!、旨いっ! サクサクの衣にシャキッとした野菜、そしてプリっとした海老、、、そして"ごはん"をパクっ、、、これも旨いっ!、、、丁寧にとがれているのか、真っ白です。。。お昼の定食系で、久しぶりに美味しい"ごはん"を食べました。。。また、まじおさんも書いているのですが、"みそ汁"、、、これがまた旨いっ!、、、なんというか、まろやかで優しいお袋の味、、、合わせ味噌だと思うのですが、ちょっと田舎味噌のような風味もあります。。。いろいろ女将さんとお話しながらいただきました、、、どうやら以前は夜の料亭?だったようです。。。それで納得、、、この味は大衆食堂の味ではないですからねぇ、、、またしばらく休んでいたらしいのですが、本日、再オープンだそうですので、みなさまぜひ美味しいランチに、足を運んでみてくださいネ~~♪*************************************************【お店の情報】形態:住所:愛媛県今治市風早町1-2-13電話:0898-32-6577営業時間:11:00~定休日:日曜日席数:13席駐車台数:たぶん1台HP:?【メニュー】(一例)日替り定食:¥700、やきそば:¥500、かけうどん:¥350、冷やしうどん:¥350、ごはん(大):¥150、ごはん(中):¥130、みそ汁:¥100、おかず:¥250*************************************************
2010/03/08

-YEG(商工会議所青年部)全国大会松山大会 編:その5-『ペリカン食堂』「伊予 源氏車」さんを出た我々は、、、ほんの50mほど市駅側にあるお店、「ペリカン食堂」さんに行くことにしました、、、もちろんお目当ては"中華そば"です。。。そうです、ラーメン店のハシゴですねぇ。。。ここで残念ながら、コッテリで満腹になった先輩二人が脱落、、、私、後輩I.K.君、もう一人後輩のH.O.君の三人で、「ペリカン食堂」さんに入店しました。。。[お店外観]お店の雰囲気は、ちょっとレトロ、、、昭和の食堂を意識した感じですかねぇ、、、ちょうどお昼時なので、店内はサラリーマンや学生などで賑わっています。。。我々もテーブル席に通され、今度は三人とも"中華そば"を注文しました。。。さすがに今度は大食漢I.K.君も、大盛にはしませんねぇ。。。[中華そば:¥480]やがて10分ほどで"中華そば"は出来上がりました。。。で、気になるお味ですが、、、麺は細麺のややちぢれ麺、、、茹で加減は、、、固茹でのようなのにコシがすこし弱い、、、ちょっとモソっとした感じがしてしまいますねぇ、、、この麺は、もっと脂が強いスープの方が合いそうです。。。で、そのスープは、、、鶏ベースの醤油味、サッパリ系でなかなか美味しい。。。ただこちらもちょっとだけ胡椒が強いのと、グルの味がしてしまうのがもったいないですねぇ。。。[アップで]そしてトッピングは"チャーシュー"、"メンマ"、"カマボコ"、"キクラゲ"、"ネギ"です、、、"チャシュー"はシャキシャキではありませんが、私好みの味でした、、、少々辛口の評価のようですが、サッパリ系としては、松山でではあまり食べたことがないタイプで、なかなか美味しい"中華そば"でしょう。。。お店の造りも含めて全体的に昔懐かしい、昭和の匂いがプンプンしていますぇ。。。またこのお店、各種定食もありますし、夜には居酒屋になるようですので、ラーメンが専門というワケではないようです。。。[四国中央市の県立三島高校書道部の作品:笑心(えがお)]さて二軒ハシゴしてお腹も一杯になった後、「YEG(商工会議所青年部)全国大会松山大会」に戻りました。。。会場では"卒業式"が行われていました、、、スケジュール的には明日(日曜日)のエクスカーションまでが大会ですが、我々の参加はココまで、、、"卒業式"の後、"解団式"を行い、今年の全国大会は終了しました。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市花園町5-1 森ビル1階電話:089-921-3336営業時間:11:30~14:00、17:30~23:00定休日:日曜日席数:約30席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例:ランチメニュー)中華そば:¥480、鍋焼うどん:¥480、ラーメン定食:¥680、うどん定食:¥680、おでん定食:¥680、地鶏の唐揚定食:¥580、ホータレいわしフライ定食:¥680、新じゃがコロッケ定食:¥580、塩さば定食:¥580、いなり:¥160*************************************************
2010/03/06

-YEG(商工会議所青年部)全国大会松山大会 編:その4-『伊予 源氏車』今日は「YEG(商工会議所青年部)全国大会松山大会」の記念式典が執り行われています。。。この式典中、我々今治YEGと四国タオル工業組合の合同事業『タオルデザイン・アイデア展』が、今年のYEG大賞のグランプリに輝き、表彰を受けました。。。[YEG大賞表彰式]さて式典の後、すこし自由な時間ができました。。。ならば、先日tsuyocecreamさんのブログ:complacent diaryを見て、メッチャ気になっていた「骨太BUTAMEN」さんの姉妹店、「伊予 源氏車」さんに行ってみましょう。。。先輩、後輩含め5人で会場を抜け出しました。。。[お店外観]このお店、定休日が日曜日なので、私にしてみればなかなか行くことができないお店です、、、今回を逃すワケにはまいりません。。。短い自由時間ですが、白フグ号を飛ばしてやってまいりました。。。駐車場はなさそうでしたので、近隣のパーキングに停め、お店の暖簾をくぐったのは11時半、、、開店早々でした。。。[中華そば:¥700+味玉:¥100]開店早々なのに、すでにお客さんが2、3人座っています、、、カウンターのみ12席の小さなお店ですが、我々5人が座った後にもすぐお客さんが入ってきます、、、開店10分ほどで、お店はほぼ満席になりました。。。で、私は"中華そば+味玉"を、隣に座った後輩I.K.君は"特製中華そば"を、他のみんなも"中華そば"中心に注文しました。。。待つこと10分くらいで、注文が出来上がってきました。。。[麺アップで]さて気になるお味です。。。まず麺は自家製だそうですが、「骨太BUTAMEN」さん同様、東京系の極太麺で手もみ程度のほぼストレート、、、茹で加減も固茹でなのでGOODです。。。次にスープ、、、コレは超濃厚ですねぇ、、、動物系と魚介系のダブルスープに魚粉も入っています。。。あまりにも濃厚なためか、よく混ぜて食べないと、濃い部分と薄い部分が分離して、温度差を感じてしまいます。。。超コッテリといった感じで、太麺とはよく合いますねぇ、、、ただ私的にはちょっと甘い、、、もうちょっと醤油が強めの方が好みかなぁ。。。そしてトッピングは、"チャーシュー"、"海苔"、"ネギ"、西条の"海老ちく"です。。。これもなかなかイケています。ただ"チャーシュー"はトロトロなので、私好みではなかったのですが、、、別トッピングした"味玉"が美味しかったのでヨシとしましょう。。。[味玉アップで]トータルで言うと、、、かなりハイレベルな"中華そば"、、、いや"中華そば"というより"ラーメン"だと思います。。。麺の太さから"つけめん"も美味しそうなので、次回、機会があれば食べたいですねぇ。。。それにしても後輩I.K.君、、、大盛です、、、よく食べますねぇ。。。実はこの後、、、もう少し時間があるので、近所の「ペリカン食堂」さんにも行く予定なのですが。。。[特製中華そば:¥850+大盛:¥100]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市花園町5-11 電話:089-933-5005営業時間:11:30~20:00(スープ売切次第終了)定休日:日曜日席数:12席駐車台数:無し(近隣パーキングの駐車券を見せると100円引き)HP:?【メニュー】(一例)中華そば:¥700、特製中華そば:¥850、つけめん:¥750、辛醤つけめん:¥800、[のせもん]チャーシュー:¥250、チャーシューくずし:¥200、味玉:¥100、メンマ:¥100、海老ちく:¥100*************************************************
2010/03/06

-YEG(商工会議所青年部)全国大会松山大会 編:その3-『締めは 辛麺屋 桝元』大懇親会も終わり、我々今治YEGは、市内で単会ナイトを催しました。。。その後、M.H.先輩、M.I.先輩、いつもの後輩I.K.君らと連れだって、3軒飲みに行きました(M.H.先輩、M.I.先輩、ゴチになりました)。。。[お店外観]シンデレラの時間もとうに超え、夜中の2時を回った頃、、、後輩I.K.君が、"「辛麺屋 桝元 松山店」さんに、どうしても行きた~~いっ!"と、駄々をこねるので、まぁ後輩想いの我々は、夜中の危険な締めに付き合うことにしました。。。[辛麺(1倍):¥750(湯気でピンボケ)]全国から4000人近いYEGメンバーが松山に集結しています。。。さすがに今夜は混んでいて、夜中の2時の「桝元」さんも、ほぼ満席に近い状況でした。。。我々は座敷部屋のテーブルに座り、私とM.H.先輩は1倍、後輩I.K.君は5倍、、、で、なんとM.I.先輩は8倍を注文しました。。。[アップで(やっぱり湯気でピンボケ)]"チャンジャー"や"ギョウザ"を食べながら、待つこと約10分、、、出てきましたねぇ、、、真っ赤な"辛麺"が。。。まぁ私の1倍は、まだとじ卵が見えるので、たいしたことはありませんが、M.I.先輩の8倍は、まるで"血の池地獄"ですねぇ、、、とても食べ物とは思えません。。。[辛麺(8倍):¥800]お味の方は前回の記事をご参照ください。。。それにしても夜中の麺、、、ハングル麺なのでカロリーは低いといえども、決して体に良くはございません、、、おまけに明日の朝には、トイレの恐怖が待っています。。。[チャンジャーやギョウザ]そう言えば私、M.H.先輩、後輩I.K.君はこの後ホテルに帰ったのですが、M.I.先輩だけは行方不明、、、M.I.先輩、もう"碁銃"だというのに、ホントに若いですねぇ。。。
2010/03/05

-YEG(商工会議所青年部)全国大会松山大会 編:その2-『物産展ブースであれこれ。。。』モーニングを食べて、ちょうど集合時間の7時30分ころ、我々は松山の「ひめぎんホール」に「YEG(商工会議所青年部)全国大会松山大会」に到着しました。。。打ち合わせをし、朝9時から受付のお手伝い等に分かれました。。。全国から4000名近いYEGメンバーの登録がありましたので、受付もバタバタです、、、また各分科会に案内するメンバーもいます。。。我々今治YEGは、『夢の分科会 今治YEG 第2コース:「夢」の架け橋「しまなみ海道」笑顔でGet You』を担当していました。。。[物産展ブースの様子]さて受付のお手伝いも一段落した12時過ぎ、、、我々はお昼にすることに、、、と言っても遠くには行けません。。。会場入り口では「物産展」が催されており、愛媛や四国を中心として、全国からの地元特産品や食材が集まっています。。。これはチェックせねばなりませんねぇ。。。[須崎 鍋焼きラーメンのブース]まず最初に目にとまったのが、"須崎名物:鍋焼きラーメン"です。。。買いましょう。。。[鍋焼きラーメン:¥600]物産展ながら、ちゃんとした土鍋に入っています、、、当然、鍋は返却せねばなりませんが。。。[アップで]麺は黄色が強いので、玉子入麺でしょう。。。中細のほぼストレート、スープは親鶏の細切れが入った、鶏ベースの醤油味、場所が場所なので、おそらくインスタントでしょうが、なかなか美味しいですヨっ! トッピングには"玉子"、"ねぎ"、"竹輪"、、、本場須崎の"鍋焼きラーメン"と、ほぼ同じですかねぇ。。。[中野うどん学校の きつねうどん:¥400]当然、、、ラーメン一杯では終わりません、、、次に食べたのは、香川の中野うどん学校の"きつねうどん"です。。。"うどん"、"出汁"、"揚げ"、"ねぎ"の、ごくオーソドックスな"きつねうどん"、さすが本場の有名店、、、麺にはコシもあり、こちらもなかなかイイですねぇ。。。[アップで]ただ、私的には"揚げ"が物足りない。。。もうちょっと味がついていて、ふっくらとしている方が好みかなぁ。。。[高知の カツオブース]ここで、近所のコンビニでアルコール0%の、ノンアルコールビールを買ってきました。。。となると、おつまみがほしいところですねぇ。。。と、ちょうど良いモノが、、、高知のカツオをワラ焼きにしています。。。そろそろカツオも美味しくなり始めるころ、、、買っちゃいましょう。。。[カツオ塩タタキ:¥700]"カツオ塩タタキ"を食べて、ノンアルコールビールをグビリっ! ちょっとした観光気分に浸りましょう。。。でも、この"カツオ塩タタキ"、、、3切れで700円、、、高知サン、、、ちょっと高いんじゃぁないですかぁ。。。(苦笑)[土佐ジローの玉子焼:たしか¥250]"土佐ジローの玉子焼"も買いました、、、こちらは普通の玉子より、ずいぶん濃厚な味で美味しいですヨっ!![宇和島うどん:¥500]そろそろお腹も一杯になったのですが、、、"宇和島うどん"なるものを発見、、、ちょっと苦しい腹具合ですが、、、愛媛県連会長の宇和島ブースなので、買っときましょう。。。サービスで具だくさんバージョンにしていただきました。。。[アップで]麺は讃岐のものと比べると、、、ちょっと冷凍っぽい(・・・というか冷凍でした(笑))ので、ややコシが弱くモチっとした感じです、、、でも出汁はGOODで、トッピングの"宇和島じゃこ天"、"わかめ"、"かまぼこ"、ネギ"がよくマッチしています。。。"じやこ天"のせが宇和島風ということらしいですねぇ。。。[夕方のブース]さて、午後からも大懇親会会場の設営などを手伝いました。。。やがて夜の帳が下りる頃、大懇親会の開幕です。。。ゲストには"パパイヤ鈴木とおやじダンサーズ"さんがやってきました。。。また松山の夜の蝶たちも約300羽、、、長い夜の始まりですねぇ。。。[大懇親会会場]
2010/03/05

-YEG(商工会議所青年部)全国大会松山大会 編:その1-『Coffee Room VANDA(バンダ)』いよいよ今日から「YEG(商工会議所青年部)全国大会松山大会」に参加(・・・というか我々YEG愛媛県連が主管なので当然)です。。。松山の「ひめぎんホール」に朝7時半に集合なので、朝の6時過ぎにメンバー数名と集合して、白フグ号で国道317号を飛ばしました。。。[お店外観]早朝なので車も混んでなくスイスイと山道を抜け、7時頃には奥道後にやってきました。。。朝6時過ぎの出発だったので、みんな朝ご飯を食べていません、、、どこか早朝喫茶でもないかなぁ。。。と思っていると、、、やっているではありませんか、、、前からハウスがくっついたような、面白そうな外観で気になっていたお店、、、国道沿いの「VANDA(バンダ)」さんです。。。[コーヒー]我々は店内に入り、テーブル席に座りました。。。店内にはいろいろなアンティークが飾られています、、、なんと現代では化石のような、真空管アンプなんかも置いてありました。。。値札の付いているモノもありましたので、販売もされているのでしょう、、、そしてお店の隅には、薪をくべる(デンマーク製?)ストーブが設置されていて、パチパチと音をたてています。。。ん~~っ、イイ雰囲気ですねぇ。。。[トーストとトマトとバナナ(二人分)]さて我々は"モーニング"を注文しました。。。お店は主に奥様が一人でされているようで、ご主人は山でストーブの薪を作ったりしているそうです、、、やがて10分くらいで"モーニング"が出来上がりました。。。野郎ばかりですが、洒落た朝の一時ですかねぇ。。。そう言えば"モーニング"の"トースト"、"バター"の味が普通のモノと違う! なんとも言えない良い風味がします、、、なかなか美味しい"バター"だと思いましたヨっ!![デンマーク製?のストーブ]後で気づいたのですが、メニューに"トアルコトラジャ"と書かれています、、、しかも"ブルーマウンテン"と同じ値段で、、、"トアルコトラジャ"と言えば"コーヒーの王様"、ぜひ一度は味わってみたいモノですねぇ。。。そうそうこのお店、ハウスというか温室がくっついています。。。その中では「蘭」が育てられていました、、、なんでもおのお店の名前"VANDA(バンダ)"とは、「蘭」の名前のようです。。。また他のブログで知ったのですが、このお店は"ワンちゃんの入店もOK!"だと言うことです。。。さぁ、朝ご飯も食べたので、「ひめぎんホール」に急ぎましょう。。。*************************************************【お店の情報】-情報不足スマソ-住所:松山市食場(じきば)町 国道317号沿電話:?営業時間:?定休日:?席数:約25席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(一例)ブレンドコーヒー:¥420、ブルーマウンテン:¥630、キリマンジャロ:¥630、モカ:¥630、カフェオーレ:¥550、コーヒーフロート:¥630、トアルコトラジャ:¥630、アイスコーヒー:¥500、紅茶:¥420、ミルク:¥420、ミルクセーキ:¥550、トマトジュース:¥420、ミックスジュース:¥550、生レモンスカッシュ:¥630、オレンジスカッシュ:¥550、ココア:¥550、カレーうどん:¥630、ラーメン:¥550、バンダバターうどん:¥550、サンドイッチ:¥550、カレー:¥550、焼きそば:¥550、焼きうどん:¥550、焼きめし:¥550、お茶漬け:¥550、トースト:¥420、モーニング:¥550*************************************************
2010/03/05

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼鳥 まる屋』今夜はいつもの後輩I.K.君と、明日から参加する「YEG(商工会議所青年部)全国大会松山大会」の簡単な打ち合わせをかねて、「焼鳥 まる屋」さんに行きました。。。このお店の焼き鳥は私好みで、以前からよく訪れていたのですが、今夜はちょっと久しぶりでした。。。[お店外観]我々が暖簾をくぐりった8時ころは、二組ほどお客さんが座っていました。。。我々もカウンターに座り、最近足イタイ病が出たI.K.君を気遣いながら(嘘)、生ビールをグビリっ、、、オヤジの至福の瞬間ですねぇ。。。[皮ねぎ:¥350]"皮ねぎ"や"皮にんにく"をいただきます、、、もちろん今治風の鉄板焼きですねぇ。。。[皮にんにく:¥350]私は若鳥のよりも、親鳥の方が好きです、、、このお店には"親もも"があります。。。堅いのですが噛めば噛むほど味が出てきます。。。いやぁ、、、旨いっ![親ももにんにく:¥350]またこのお店では、鉄板焼きの他に備長炭を使った炭焼きもあります。。。至れり尽くせりです。。。[鉄板焼きはこんな感じ]もちろん今治名物"せんざんき"も食べますヨっ!![左上:ずりの唐揚げ、右上:せんざんき、左下:せせり、右下:おまかせサラダ(大)]ふとカウンターの横を見るとこんなチラシが・・・。[鳥ねぎのチラシ]"一番"と言わず"二番"、、、なんと奥ゆかしいのでしょう。。。注文してみると、、、確かにデカいっ! 唐辛子の瓶との比較でわかりますかねぇ。。。[とりねぎ:¥300]このお店は、今治の焼鳥屋さんの中でも、特にオススメです。。。美人の女将さんをはじめ、スタッフも美女ぞろいなので、世の男性諸兄、、、行ってみる価値大ですゾ~~♪*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町4-3-32電話:0898-32-3638営業時間:17:30~23:00定休日:日曜日席数:35席駐車台数:3台HP:http://www7.ocn.ne.jp/~maruya00/index.html【メニュー】(一例)皮:¥250、皮ねぎ:¥350、皮にんにく:¥350、皮酢:¥350、親もも:¥300、親ももにんにく:¥350、せせり:¥350、手羽先:¥350、つっきね(月見つくね):¥450、玉ねぎ:¥300、ししとう:¥300、れんこん:¥300、せんざんき(ふつう):¥450、せんざんき(3辛):¥600、とりねぎ:¥300、きも:¥300、ずり:¥300、ささみとりうめ:¥350、ささみわさマヨ:¥350、ベーコントマト:¥350、地えび焼き:¥450、にんにく丸揚げ:¥350、ずりの唐揚げ:¥350、なん骨の唐揚げ:¥350、ししやも天:¥450、たち魚天:¥450、ささみカツ:¥450、冷やっこ:¥350、揚げ出し豆腐:¥450、ジヤガバター:¥450、親ももポン:¥450、おまかせサラダ(大):¥700、梅しそチーズ:¥350、チキンナゲット:¥350、黒豚コロッケ:¥350、カリカリごぼう:¥350、まる丼:¥700*************************************************
2010/03/04

-ソロで行っていないプチ遠征記-『木曜恒例の えごし』本日も朝からラーメンでした。。。で、お昼は木曜恒例、愛大のK先生と「うどん処 えごし:リンク多いのでたどってください」さんです。。。"朝ラー"、"昼ウー"のパターンですねぇ。。。[釜玉うどん:¥500]本日、私は"釜玉うどん"をいただきました。。。先生は、、、いつもの、、、"牛かすうどん"です。。。お味の方は、言わずもがな、、、以前にもコメしていますのでご参照くださいませませ。。。[アップで]そうそう今朝の"朝ラー"は、、"久留米とんこつラーメン"だったのですが、、、生卵を一つ落とすと、、、まろやかな味になり、とても美味しかった。。。
2010/03/04

-ソロで行っていないプチ遠征記-『丸利 で 天ぷらそば』本日のプチ遠征は、愛大のY先生と一緒です。割り振りの関係で普段は来られないので、約半年ぶりにお昼をご一緒させていただきました。。。さて、どこに行こうかと悩みましたが、私も久しぶりなので「丸利:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました。。。[天ぷらそば:¥750]お昼時は混雑するのですが、我々が行った1時過ぎは、案外空いていました。。。席に着き私は"天ぷらそば"を、先生は"鳥なんば"と"ざるそば"を注文しました。。。私も"ざるそば"が食べたかったのですが、最近の暴食でちょっとウェイトが気になり出しました、、、気持ちダイエットモードなので、、、グッとガマンですねぇ。。。[えび天アップで]やがて5分ほどで注文が出来上がりました。。。手打ちの蕎麦に京風のやや甘めの出汁、、、言うまでもなく美味しい! また大ぶりではありませんが"えび天"も、サクサク衣にプリッとしていて絶品です。。。やはりこのお店の蕎麦は、、、私のお気に入りですねぇ。。。それにしても、昨日は"朝ラー"、"昼ウー"、、、で、今日は"朝ラー"、"昼ソー(蕎麦)"、、、どんだけ麺なのでしょう。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市近見町1丁目2-2電話:0898-31-1559営業時間:11:00~14:00頃(蕎麦がなくなりしだい終了) 定休日:木曜日席数:23席駐車台数:4台HP:?【メニュー】(一例)(冷たいそば)ざるそば:¥500、越前そば:¥580、山かけそば:¥750、あわゆき:¥780、おばけそば:¥780、天おばけ:¥850、天ざる:¥1100、そば三昧:¥1400、(あたたかいそば)かけそば:¥500、玉子とじ:¥530、鳥なんば:¥580、親子なんば:¥630、カレーそば:¥680、天ぷらそば:¥750、あわゆき:¥780、ねぎぶた:¥650、えびカレー:¥900、(どんぶり物)親子丼:¥600、カレー丼:¥650、天丼:¥900*************************************************
2010/03/02

-またまた"朝ラー"-『今日も朝ラー 博多とんこつラーメン』昨日は"朝ラー"、"昼ウー(うどん)"でした。。。なのに今日も"朝ラー"で、やはり「サンポー食品」さんの"博多とんこつラーメン"を食べましたねぇ。。。[サンポー食品の棒ラーメン]で、お味の方は、、、昨日の"久留米とんこつラーメン"と同じメーカーなので、麺は同じ細麺です、、、のびやすいので、今日は固めに茹でました。なのでまぁまぁの食感です。。。そしてスープは、、、やはりとんこつ系ですが、昨日の"久留米とんこつラーメン"と比べると、(よく似ているのですが)ややコッテリで少し甘め、、、と言った感じでしょうか・・・!? ただ色はほとんど同じなので、、、二つをシェイクされると、区別がつかなくなるかもしれません。。。[博多とんこつラーメン+ハム+ネギ+紅生姜+海苔]さて、とにかくこの二種類の棒ラーメン、、、1食単価が約50円、トッピングを入れても70円くらい。。。手間さえなければ、カップ麺より安くて、ちょっとした本格っぽいラーメンが約50円。。。朝からちょっと得した気分になりますねぇ。。。[珍しくピントが合いました]そういえば"朝ラー"仲間、、、やはり当ブログのお馴染みさん、happy&fine-papaさんも"朝ラー"族のようです、、、カップですがシーフードがお気に入りらしい。。。
2010/03/02

-ソロで行っていないプチ遠征記-『はなまるうどん で とろろ昆布うどん』本日は県立高校の卒業式ですが、あいにくの雨模様です。。。雨が降るとお店がヒマになります。いつもよりちょっと早い今日のお昼は「はなまるうどん片山店:その1・その2」さんに行きました。。。[とろろ昆布うどん:¥399+とり天:¥137]何が食べたかったワケではないのですが、"とり天"を一つとり"月見うどん"を注文すると、、、「温玉ぶっかけですか~~?」と聞かれたので、「いやいや生卵を落とした、フツーの"月見うどん"ダヨ~~!」と答えました。。。すると店員さん、「すみません、、、メニューにないんです。。。」と言うことでした。。。シラナカッタ、、、「はなまるうどん」さんには、どう考えても定番の"月見うどん"が無いのですねぇ。。。まぁ、無いなら無いで別のモノを注文すればイイかぁ、、、と"とろろ昆布うどん"を注文しました。。。[アップで]さて出来上がった"とろろ昆布うどん"に、"とり天"をトッピングしていただきました。。。"とろろ昆布"と"とり天"の相性(本来、月見のつもりだったので)がちょっとビミヨ~~でしたが、まぁ互いにうどんにはよく合います。。。美味しくいただきましたねぇ。。。
2010/03/02

-今日の"朝ラー"-『朝の久留米とんこつラーメン』タイトルから期待された方、、、スミマセン、、、予想を覆す内容です。。。今日は"朝ラー(朝からラーメン)"で、「サンポー食品」さんの、"久留米とんこつラーメン"を食べました。。。前回のブログで書きましたが、最近、棒ラーメンがマイブームなのです。。。先日、西条市のドラッグストアーで見つけたので、"博多とんこつラーメン"と一緒に買ってきました。我が今治ではあまり見かけない、棒ラーメンです。。。なんと二食入り99円で販売されていました。。。[サンポー食品の棒ラーメン]朝からラーメンなんて、なんてムツコイっ! と、思われる方もおられるかもしれませんが、先日放送された「秘密のケンミンSHOW」で"藤枝市周辺に住む静岡県民は、朝ごはんにラーメン屋さんでラーメンを食べる!?" と紹介されまていました。。。その呼び名も"朝ラー"、、、私が言っていたのと同じですねぇ。。。ということで"朝ラー"は、不思議ではありません。。。[久留米とんこつラーメン+ハム+ネギ+紅生姜]さて今朝の"久留米とんこつラーメン"に戻りましょう、、、麺は細ストレート麺、細いのですぐにのびてきます。。。"乾麺"っていう舌触りが多少ありますが、固茹でにした方が良いでしょう。。。そしてスープは、、、"久留米とんこつ"っぽい風味をせながらも、意外にアッサリ系です、、、これなら朝から全然平気っ! 思っていたより食べやすい。。。まぁ99円/2食、、、ということを考えれば、十分にCPの高い棒ラーメンではないでしょうか・・・!?[湯気で、、、曇る。。。]どうでもイイけど、家で朝からのラーメン撮影は、湯気でレンズが曇ってうまくいかない、、、"爽やかな朝ラーの一時"と言うようにはいきませんねぇ。。。
2010/03/01
全38件 (38件中 1-38件目)
1


