全38件 (38件中 1-38件目)
1

-ソロで行っていないプチ遠征記-『やっと行けました!!(金龍別館)』今日のお昼は久しぶりに「金龍別館:リンク多いのでたどってください」さんです、、、少し前に3週間位休んだ後、営業再開されていたのは知っていましたが、いつも満席状態だったのでスルーしていたのですねぇ。。。[天津飯アップで]でも今日は1時30分過ぎの時間で、少し遅かったためか暖簾をくぐった時、他にお客さんはいません、、、なのでずーーっと食べたかった"天津飯"をお願いして席に着きました。。。[天津飯:¥680]待っている間にメニューを見ると、やはり少し値上げされています、、、約30円でしょうか!? 仕方ないでしょうねぇ。。。やがて待つこと約8分、、、待望の"天津飯"ができあがりました。。。[各アップで1]さぁ気になるお味です。。。いつもながら丼をかなり分厚い芙蓉蛋が覆っています、、、その中にはプリプリの海老のむき身、シャキシャキの筍、ネギが入っていて、フンワリというより。ズッシリとした食感の芙蓉蛋でしょう。。。[各アップで2]またその上には、溶けかけの餅くらいの粘りがある、イリコ出汁のネットリ餡がかかっていますねぇ、、、今日の餡は以前にも増してネットリネットリ、パワーアップネットリです!! "天津飯"を頬張ってスープを流し込み、時折タクワンを少しずつ囓ります。。。うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市米屋町1丁目1-1電話:0898-33-2555営業時間:11:30~21:00定休日:水曜日・木曜日席数:20席駐車台数:近くの渦潮広小路パーク利用可HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2022/09/30

-ソロで行っていないプチ遠征記-『白楽天定食(白楽天)』今日のお昼は「白楽天:リンク多いのでたどってください」さんです、、、来月の夜の会の予約をお願いしに行きましたねぇ。。。[白楽天定食:¥880]午後1時20分ころにやって来ると、混雑を予想していましたが、今日はすんなり車を停められました、、、入店して席に案内され、まずは食事をいただきます。。。周りの席ではほぼ"焼豚玉子飯"ですが、私は"白楽天定食"をお願いしました、、、そう言えば"白楽天定食"をお願いするのは数十年ぶりかなあぁぁぁ、やがて待つこと約10分でできあがりです。。。[本日のおすすめ(酢豚)]さぁ気になるお味です。。。"白楽天定食"のおかずは二皿、、、"本日のおすすめ"は"酢豚"で、もう一品は"八宝菜"です。。。うんうん、中華の餡かけ二大スターですねぇ、、、甘酸っぱい餡をまとった豚天は、コロっと小石大、好物のうずら玉子が入った"八宝菜"も、ライスにバッチリ合います!! うんうん、旨い旨い~☆[八宝菜]そして食事を終えたら、店主さんに来月の予約です、、、すこし打ち合わせもして、お願いさせていただきましたねぇ。。。[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:今治市常盤町4-1-19電話:0898-23-7292営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00定休日:火曜日駐車台数:14台+αHP:http://www.hakurakuten.net/【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2022/09/29

-ソロで行くプチ遠征記-『焼めし+みそ汁(ときわ食堂)』今日のお昼は、ソロで「ときわ食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、食堂系の"焼めし"が食べたくなりましたねぇ。。。[焼めし+みそ汁]ちょうどお昼の時間に来客があったので、暖簾をくぐったのは午後2時20分ころ、、、店内には1人のお客さんです。。。私は"焼めし"と"みそ汁"をお願いして席に着き、、、待つこと約6分でできあがりました。。。[焼めし:¥480]さぁ気になるお味です。。。この"焼きめし"は、中華の"炒飯"なんかでなく、ところどころ焦げがある、昔ながらの食堂系です、、、でもちゃんと焼き込まれていて、アツアツで程よいパラパラ具合がGOOD!! また具材はハム、玉ねぎ、にんじん、ネギ、玉子で、、、私はいつものように半分食べたところで、ウスターソースをドババと廻しかけますねぇ。。。[みそ汁:¥100]そして"みそ汁"は、豆腐、ワカメ、玉ねぎ、揚げ、ネギの具が入った白みそ仕立てで、少し甘い風味がします、、、うんうん、食堂系"焼きめし"にはこんな"みそ汁"がよく合います。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2022/09/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『塩味の麻婆豆腐(中華居酒屋 りん)』今夜は「喰おう会」で「中華居酒屋 りん:リンク多いのでたどってください」さんです、、、本当は先月訪問予定だったのですが、新型コロナの関係で一ヶ月ずれましたねぇ。。。[麻婆豆腐(塩味)]さて私が6時40分頃に入店すると、すでにメンバーの5人が座っていました、、、7時開会なのですが、相変わらず早い集まりの会です。。。(笑)[料理いろいろ]新しい料理もいろいろ出てきます、、、今回驚いたのは"麻婆豆腐(塩味)"です。。。白い餡は辛さ控え目で、揚げていない"揚出豆腐"のようです!! もちろん〆には「りん」さんの名物、"四川麻婆豆腐B"も出てきました。。。うんうん、お腹PANPANです!! うんうん、旨い旨い~☆[四川麻婆豆腐B]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大正町2-1-5電話:090-1203-3975営業時間:11:30~14:00(LO13:00)、17:00~23:00(LO22:00)定休日:日曜日、祝日の月曜日席数:約30席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2022/09/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『味玉中華そば+おでん(歌町)』先日のツーリングで、ラーメンを食べる予定がうどんになったので、今日のお昼はラーメンの気分でした、、、私的にはアッサリの"中華そば"が好きなので、「歌町:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[味玉中華そば:¥600]午後1時半頃に入店すると、店内には2組のお客さんです、、、私は"味玉中華そば"をお願いして、"おでん"を一つ取り席に着きました。。。その"おでん"を食べながら待つこと約4分、、、"味玉中華そば"のできあがりです。。。[おでん:¥120]さて気になるお味は何度もレポしていますので、過去記事をご参照ください、、、モチシコ麺に透き通った黄金色のスープ、昨日はラーメンを食べられなかったので、美味しさ一入でしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2022/09/26

-SPTC&前囲TC遠征記-『温つ+たまご(三嶋製麺所)』本日のツーリングは、予定外のうどん遍路になりましたが、我々は国道438号を徳島向きに走り、「三嶋製麺所」さんにやって来ました、、、私は何度も訪問しているお店ですが、皆は初訪問だということでしたねぇ。。。[温つ(小):¥160+たまご:¥40]さて到着がちょうどお昼時でしたので、15人以上の行列になっていました、、、まぁセルフうどんなので、回転はそこそこ早く、待つこと約20分で我々の順番です。。。私は今回、"温つ(小)"+"たまご"で"釜玉"です、、、以前より値上げはあったものの、お値段わずかに200円、あいかわらず激安です。。。[お店外観]さて気になるお味は、何度もいただいていますので過去記事をご参照ください、、、打ちたて茹でたてのアツアツで、中太のシコシコ、モチモチ麺がGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[アップで]*************************************************【お店の情報】形態:製麺所住所:香川県仲多度郡まんのう町川東276電話:0877-84-2266営業時間:10:00~16:30定休日:金曜日席数:約10席駐車台数:約6台HP:?*************************************************
2022/09/25

-SPTC&前囲TC遠征記-『すだち ひやかけ(麦香うどん)』ラーメンを諦めた我々は、国道438号沿いの「麦香うどん」さんにやって来ました、、、私的には3年前に一度、家内と訪問したお店ですねぇ。。。[すだち ひやかけ:¥550]時間はちょうど11時ころでしたが、すでに何台も車が停まっています、、、店内も少し混雑していましたが、我々は待つことなくテーブル席に着くことができました。。。[お店外観]このお店は讃岐に多いセルフでなく一般店になります、、、前回訪問時は店員さんが注文を聞きにきてくれましたが、現在はタッチパネルになっています。。。私は"すだち ひやかけ"を発注し、私の前に座ったI田先輩は"冷やしカレーうどん"にしました、、、やがて待つこと約4分、注文のできあがりです。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。丼の表面を、うどんが見えない位のすだちスライスが覆っています、、、その下から麺をリフトアップ、讃岐としては中細位の、しっかり冷やされたツルシコ食感で、エッチ、ネジレ共にGOOD!! 伊吹産イリコ、ウルメ、メジカ、サバ、鰹等の絶品出汁に、すだちの酸味が加わり、なんとも爽やか爽やか。。。うんうん、旨い旨い~☆[冷やしカレーうどん:¥680]そうそう、隣のテーブルに座ったA山先輩、"鳥天ぶっかけ"を大盛りで注文されたようです、、、確か「麦香」さんの一人前は300g、それに子供の拳大の鳥天が4つも入っています!! まだ二軒目があるのに、大丈夫かなあぁぁぁ。。。(笑)[鳥天ぶっかけ]*************************************************【お店の情報】形態:一般店住所:香川県丸亀市綾歌町岡田上1898-3電話:0877-86-2910営業時間:10:00~15:00定休日:水曜日席数:37席駐車台数:約10台HP:http://bakuka-udon.com/*************************************************
2022/09/25

-SPTC&前囲TC遠征記-『ラーメンの予定がうどん遍路ツーリング~☆』天気の良くなった三連休最終日(私は今日だけ休みですが・・・)、、、「SPTC」のMBライダーと私、そして松山の「前囲TC」の先輩3名で、讃岐路へラーメンを食べに行くツーリングです!![三嶋製麺所にて]我々BARI組は高速を使用せず、一般道で向かうことにしたので、朝の7時半に出発しました、、、途中、「道の駅 とよはま」でトイレ休憩です。。。でも朝から何も食べていない私は、あまりにお腹がPEKOちゃんでしたので、テントで営業している"皮焼"を買いました、、、この"皮焼"、わがBARIのと違い、本当に鳥皮だらけです!! しかもこの量でお値段たったの200円!! とってもお買い得で美味しいんですねぇ。。。[道の駅 とよはま]で、偶然にも路上で松山組さんと遭遇して、やってきたのは「ラーメンHaruHaru」さん、、、開店30分前の10時30分に到着です。。。ところが開店の11時10分前まで我々が待っていても、店内に電気も点かず、人の気配すら皆無です、、、どう見ても11時に開店しそうになかったので、我々は諦めることにしました。。。[ラーメンHaruHaru]そんなワケで皆ラーメンの口でしたが、うどん遍路に予定変更!! まず一軒目は、私が一度訪問して気に入っていた「麦香うどん」さんに決定です、、、ちょうど11時ころに到着し、混雑していたものの待つことなくいただけました。。。まぁ、我々が出る時には、、、店前には10人位の行列ができていましたねぇ。。。(別記事で紹介します)[麦香うどん]「麦香うどん」さんを出た我々は、国道438号を徳島方面に向かい、二軒目の「三嶋製麺所」さんを訪問です、、、今度はちょうどお昼時でしたので、15人以上の行列になっていました。。。それでもセルフうどんなので、回転はそこそこ早く、、、待つこと約20分でいただくことができました。。。(こちらも別記事で紹介します)[三嶋製麺所]さてうどん店を二軒遍路したので、今度は徳島経由で高知(439号)に向かいます、、、「道の駅 みまの里」でトイレ休憩して、「道の駅 大歩危」にやってきました。。。本来ならこの施設内にある「Cafe & ジビエ」さんで"イノシカバーガー"を食べる予定でしたが、さすがにお腹がPANPANPAN!! 今回は諦め、川のラフティングを眺めて帰路に着きました。。。[道の駅 みまの里、道の駅 大歩危(Cafe & ジビエ)、道の駅 土佐さめうら]さてさて本日の走行距離は約330Km(松山組さんはもっと)、、、ラーメンとバーガーは食べられませんでしたが、皆様お疲れ様でした~~♪[本日の走行マップ]
2022/09/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『唐揚げ親子丼(ごくう)』今日のお昼は、久しぶりに「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんです、、、何度も前まで来たのですが、最近の「ごくう」さんはよく流行っていて、いつもお客さんで満席状態だったのですねぇ。。。[唐揚げ親子丼(味噌汁付き):¥680]暖簾をくぐったのは午後1時30分頃、、、今回は土曜だし少し遅い時間だったので、店内にお客さんは3人でした。。。私はカウンター席に着きメニューを確認、、、おやっ!? 品数が増えています、、、なので新しいメニューから"唐揚げ親子丼(味噌汁付き)"をお願いして、待つこと約10分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。名前の通りご飯にカットされた"唐揚げ"が、"親子丼"のように卵綴じでトッピングされています、、、トロ~リの綴じ具合がGOOD!! 「ごくう」さんの"唐揚げ"は、ほんのりガーリック系の風味が食欲をそそります。。。[各アップで]私的に"唐揚げ"は、衣がサクさとしているのも好きですが、、、こんな風に出汁を吸って、しんなりしているのも好きなのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-2-18電話:0898-22-3490営業時間:11:00~14:30、17:00~21:00定休日:日曜日席数:20席駐車台数:3台HP:?【メニュー】※記事中写真ご参照ください*************************************************
2022/09/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『揚げナスぶっかけうどん(みのり)』お彼岸の今日は、お昼の時間に実家(古谷)に帰りったので、その後「セルフうどん みのり:リンク多くなったのでたどってください」さんです、、、「みのり」さんの訪問は、毎回このパターンですねぇ。。。(笑)[揚げナスぶっかけうどん(温・並):¥450、紀州南高梅おにぎり:¥120]午後1時45分頃の遅い時間、、、店内にお客さんは1人でした。。。私は今日のおすすめうどんの"揚げナスぶっかけうどん"と"紀州南高梅おにぎり"を選び、うどんは温でお願いしました、、、揚げナスに少し時間がかかるのか、席で待つこと約3分、できあがったうどんを受け取り、ネギ、大根おろし、生姜、天かす、しいたけ昆布をトッピングして席に着きました。。。[逆サイド、各アップで]さぁ気になるお味です。。。麺はやや細めで、ウニュウニュっとしたクビレタイプ、、、噛みこむとクニュっとしたグミ系のコシがあるのですが、温かいのですこし弱コシでしょう。。。でもトッピングの揚げナスは、大きいナスが二つ、サクっ! ジュワワ~~っ!! と揚げられています、、、私は揚げナスが大好きなんですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]
2022/09/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『福寿園も値上げ!!』今日のお昼は、久しぶりに近場の「福寿園:リンク多いのでたどってください」さんです、、、あれ!? 今年になって一度も行ってなかったようですねぇ。。。[ニラ玉アップで]午後1時半過ぎに入店すると、店内にお客さんはいません、、、私はカウンター席に着き、やはり久しぶりに"ニラ玉定食"をお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、定食のできあがりです。。。[ニラ玉定食:¥750]さぁ気になるお味です。。。"ニラ玉子"は玉子がタップリで、3~4個位使用されているでしょうか!? 玉子好きにはアリガタイっ!! 玉子には酢醤油のようなタレがかかっていますが、私はいつも醤油をプラス、、、あれ!? テーブル備付の醤油が無くなっています、あるのはソースだけですねぇ。。。まぁイイでしょう、、、タップリの"ニラ玉子"を白いご飯にトッピングして、ガツガツ口内に流し込みます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう「福寿園」さんも値上げがあったようです、、、ほとんどのメニューが50円UPになっていました。。。それでも町中華は、まだ安いほうでしょうネっ!![現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北日吉2丁目6-4電話:0898-33-1337営業時間:11:00~22:00定休日:水曜日席数:1F/約30席、2F/?駐車台数:7台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2022/09/22

-ソロで行くプチ遠征記-『赤のバリ丼(にじいろ食堂)』今日のお昼はソロで、久しぶりに「毎日ごはん~にじいろ食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、何度か白豚号で来たのですが、駐車場が3台なので停められませんでした、、、でも今日はソロなので、入り口の横に停められましたねぇ。。。[赤のバリ丼+みそ汁:¥750]午後1時25分頃に入店すると、店内には4人のお客さんです、、、私は2人掛けのテーブル席に着き"本日のおすすめ"を確認。。。おやっ!? "赤のバリ丼"と書かれています、、、女将さんに聞いてみると、ピリ辛の"バリ丼"だと言うことです。。。なのでそちらをお願いして、、、待つこと約8分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。"バリ丼"はネギのみでしたが、"赤のバリ丼"には玉ねぎもトッピングされていて、そこに赤い、多分ラー油がかけられています、、、その下には鶏皮の唐揚げと、炒めたセセリがご飯を覆うように盛りつけられています。。。[さらにアップで]ほんのり甘い焼鳥のタレで味付けされているので、ご飯との相性もバッチリっ!! 時折ラー油のピリ辛がやってきてアクセントを加えます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2022/09/21

-JCシニア-『令和4年今治JCシニアクラブ9月例会・講師例会(笹)』今夜は令和4年今治JCシニアクラブ9月例会・講師例会が、「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、、FC今治(株式今治.夢スポーツ)の執行役員の中島啓太氏を講師としてお迎えしまして、『FC今治 ~里山スタジアムで実現したい夢~』をテーマに、サッカーだけをするスタジアムではなく、様々な人の流れや交流が生まれる取り組みについてご講演頂きました。(T下君、コピペさせてもらいました:(^_^;)) 中島さん、ありがとうございました~~♪[中島氏、越智会長、I.K.渉外担当副会長]そして本来であれば「笹」さんで飲食なのですが、先月頃、新型コロナの感染者がたくさん出ていましたので、、、今回も飲食は無しで"折詰め"のテイクアウト対応です。。。[笹の折詰め]そこで有志何人かで「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんに移動して、私はそちらで"折詰め"をいただきました、、、もちろん「BAR 9」さんの料理もお願いしましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[BAR 9にて]
2022/09/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『鮮魚系ラーメン(麺屋武吉)』「麺屋武吉:リンク多いのでたどってください」さんが、人気の"つけ麺"を封印して、"鮮魚系ラーメン"の提供を始めたと言うので、今日のお昼に早速行ってみました。。。[鮮魚系ラーメン:¥890]午後1時25分頃に白豚号を停めると、店前には看板があり、本日は新作の"鮮魚系ラーメン"のみの営業と言うことです、、、入店して食券器を確認すると、確かにラーメンは「限定①」のみでしたのでそちらと、"辛えびみそ"を購入です。。。[店前の看板と食券器]さてこの時間、お客産が途切れたようで、珍しく他にお客さんがいません、、、私は入口側のカウンター席に着き、待つこと約4分で"鮮魚系ラーメン"のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺はツブツブが見られる全粒粉の細麺で、加水やや多めのウニウニクビレタイプ、、、ゆで加減も程よい固茹ででGOOD!! そしてスープは魚介系でアッサリながらも、魚の風味が心地よく感じられます、、、店主さんに聞いてみると、決まった魚を使うわけでなく、その時に一番良さそうなものを選ぶらしく、今日のスープは鯛、ムク鯛、ハマチだそうです。。。[各アップで]トッピングのチャーシューは食感が鴨肉のようでしたが、鴨の風味はありません、、、なのでやはり聞いてみると、猪肉を使っているそうです。。。そう言えばメンマも囓ってみるとゴボウでした!! また半分食べたところで"辛えびみそ"を加えて味変です、、、おおぉぉぉ、えびの風味がプンっとして、ピリピリと辛味がやってきます!! うんうん、この味変はイイなあぁぁぁ。。。うんうん、旨い旨い~☆[辛えびみそ:¥10]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町4-2-1電話:0898-31-7133営業時間:11:00~14:00、17:30~20:00定休日:水曜日、第二・第四月曜日席数:10席(減席中)駐車台数:8台HP:?*************************************************
2022/09/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『台風でも串かつ!!(串かつ晴)』今日は夕方から、台風14号接近により、風雨が少し強くなってきました、、、でも予約していたので、家族4人で「串かつ晴(はる):リンク多いのでたどってください」さんです。。。普段は自宅マンションから徒歩で行くのですが、、、さすがにびしょ濡れになるのがイヤなので、車で行きましたねぇ。。。[からあげ(なんこつ)]さて入店したのは午後6時過ぎ、、、こんな日に他にお客さんは来るのかと思っていたら、予約が他にもあるようで、我々の後にも2組のお客さんが入ってきました。。。[本日のドリンク、本日の串かつ]で、私は鶏肉から膝なんこつに変更したと言う"からあげ"や、お気に入りの"紅しょうが"などを注文です、、、うんうん、この"からあげ(なんこつ)"、ビールにメッチャ合うっ!! うんうん、旨い旨い~☆[紅しょうが、せせり等]そうそう、この夏くらいに価格の変更がありましたので、現在のメニューをUPしておきます、、、どこのお店もそうですが、昨今の物価高騰の影響で、仕方ないところでしょうねぇ。。。[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市東鳥生町1-9-30電話:0898-25-5755営業時間:17:30~23:00定休日:火曜日席数:20席駐車台数:2台【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2022/09/18

-本日の遠征記-『イベリコ豚菜うどん(得得うどん 大西店)』本日は広島と滋賀の先輩方と「しまなみ~ゆめしま海道ツーリング」の予定でした、、、しかし大型台風14号の接近により、中止になってしまいました。。。なので家内と二人お昼に出かけましたねぇ。。。[イベリコ豚菜うどん(とんこつ、1.5玉):¥710]たださすがに遠方遠征はできそうになかったので、、、久しぶりにYEGの後輩:N西君のお店、「得得うどん 大西店:その1・その2」さんを訪問です。。。[お店外観]ちょうど開店の11時に入店し、N西君に挨拶してテーブル席に着きました、、、そして私は"イベリコ豚菜うどん"をとんこつの1.5玉(価格同じ)で、家内は"とり天とおうどんの定食"を発注です。。。まぁ定食のご飯と"とり天"も二つ、私が食べる約束ですが、、、やがて待つこと約6分、注文ができあがりました。。。[とり天とおうどんの定食:¥950]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太位で滑らかな角のモッチリタイプ、、、アツアツの出汁ですが、しっかりコシがあってGOOD!! そして出汁は和風とんこつという感じで、優しくてアッサリしています。。。また何と言ってもプリプリのイベリコ豚と、シャキシャキの野菜がタップリ入っていて、まるで鍋を食べているかのようです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]そうそう前回訪問時に試食もさせてもらった"とり天"、、、ふっくらな鶏肉がサクサクの衣に包まれ、ちょこっとトリュフ塩をつけていただくと、白いご飯にもバッチリ合います。。。うんうん、こちらも美味しい美味しい~~♪[各アップで2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大西町宮脇甲16-1電話:0898-53-3155営業時間:平日:11:00~15:00、17:00~21:00 土日:11:00~21:00定休日:第4日曜日席数:54席駐車台数:17台HP:https://www.facebook.com/tokuudon/*************************************************
2022/09/18

-前夜祭-『今年も笑栄で!!』今夜は広島から○丸ちゃん○さん、D井さん、滋賀からI沼先輩が「しまなみ海道」を(株)系で渡ってこられました、、、○丸ちゃん○さんは最近乗り換えたスーパーカブ・プロで、I沼先輩は最近納車されたハンターカブで、D井さんは改造モンキーでのご来訪です。。。[皮焼き(たれ)、料理いろいろ1]そこで今年もN川君のお姉様ご夫妻のお店、大西町の「やきとり笑栄:その1・その2・その3」さんにお願いして、(台風で中止になった明日予定していたツーリングの)「前夜祭」を開催しました、、、BARIの有志メンバーも8人参加して、ジャンボタクシーでやって来ましたねぇ。。。[料理いろいろ2、焼鳥玉子飯]コースでなく、食べたい物を注文でお願いしていたので、"皮焼き"とビールで乾杯です!! 今治焼鳥四天王の流れをくむ「世渡」さんご出身の大将の焼鳥がGOOD!! 〆に"焼鳥玉子飯"が出てきたのですが、これが一同大絶賛!! うんうん、旨い旨い~☆[本日のメンバー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大西町脇甲846電話:0898-53-4039営業時間:17:00~定休日:木曜日席数:22~23席駐車台数:約10台HP:?*************************************************
2022/09/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『こってり煮干しそば+背脂(うまてつ)』今日のお昼は、店から徒歩20秒の「うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんです、、、金、土限定の濃い煮干し系を食べに行きましたねぇ。。。[こってり煮干しそば:¥780+背脂:¥50]午後1時半頃に入店すると、店内には5、6人のお客さんです、、、いつものカウンター席が空いていなかったので、2人掛けのテーブル席に着きました。。。そして予定通り"こってり煮干しそば"に"背脂"をトッピングで発注です、、、やがて待つこと約5分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺はいつもの中細で中加水、手もみ風緩やかウェーブタイプ、、、ゆで加減はやや固茹ででお願いしたので、モチシコ食感がGOOD!! そして灰色のスープは、プンプンと香る煮干にプルルンの背脂が浮かび、コッテリコッテリのセメント系です、、、そうそう今日はこんな濃い煮干し系の気分でした。。。[各アップで]またトッピングはチャーシュー、味玉、カマボコ、メンマ、ワカメ、スライス玉ねぎ、、、ジャクジャク食感の玉ねぎで、煮干し味で埋め尽くされた口内を、リセットをしながらいただくのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[煮干し系メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:今治市北日吉町1-11-14電話:0898-32-1887営業時間:11:00~18:00定休日:日曜日席数:17、8席駐車台数:約7台*************************************************
2022/09/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『芋炊き(おばんざい 久)』今夜はJC同期の会「続吉会」が、「おばんざい 久(きゅう):リンク多くなったのでたどってください」さんで開催されました、、、前回も今回も「続吉会」での訪問すねぇ。。。[芋炊き、料理いろいろ1]料理はキッシュやきんぴらゴボウなどの前菜系から始まりました、、、刺身やイギスも出てきます。。。私はイギスが大好きなのでGOOD!![芋炊き、料理いろいろ2]そしてメインは"芋炊き"です、、、私的には月曜日も"芋炊き"でしたが、この時期は重複するのはしかたがないことでしょう。。。タップリ入れられたネギが香ります!! うんうん、旨い旨い~☆
2022/09/16

-本日の"朝ラ~"-『羽幌 甘えび出汁ラーメン塩(北るもい漁業共同組合)』本日の"朝ラ~"は、「北るもい漁業共同組合」さんの"羽幌 甘えび出汁ラーメン塩"です、、、いただきものか、どこかで買ってきたのか忘れちゃいましたねぇ。。。[羽幌 甘えび出汁ラーメン塩]HPに商品紹介は見あたりません。。。通販サイトの紹介によると、、、『・北海道羽幌産甘エビを出汁に旨味油を付けた風味豊かなラーメンです。・えび旨味油が付いて風味が増しました。・麺を見直し、コシを強くしました。・麺を煮込んでスープを入れるだけの簡単調理!』と言うことです。。。麺の茹で時間は5分(3分たったら麺をほぐして弱火に)、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。鮮やかな黄色の麺は、中太で加水はかなり少なめ、ウニウニくびれたタイプです、、、コシと言うか固麺で、パリパリの食感でしょう。。。そしてスープは、"エビせんべい"のような風味が香る塩味、、、表面にえび旨味油が浮かぶので、温度が冷めにくく最後までアツアツでいただけます!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2022/09/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『オリエント で ワイン会』今夜は「八勝亭オリエント 今治店:リンク多くなったのでたどってください」さんで、私が幹事の「ワイン会」です、、、前回の訪問が2018年でしたので、4年ぶりでした。。。[とり唐揚]午後7時からの会で我々は9名でした、、、でも店内はかなり混んでいて、40人位のお客さんが座っています。。。コロナ以降、これだけお客さんが座っているのは、、、久しぶりに見た気がしますねぇ。。。[料理いろいろ1]さて「オリエント」さんと言えばやっぱり"とり唐揚"、、、「ケン○ッキー」にも引けを取らない大きな"とり唐揚"は、ジュワっと肉汁が滴ります。。。今回はコースでなく食べたいものを注文しましたので、なんだか揚げ物のオンパレードでした!! うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町1-5-12電話:0898-31-9119営業時間:11:00~22:30、日・祝~22:00定休日:無休席数:108席駐車台数:近隣に提携駐車場(コインパーキング)HP:?*************************************************
2022/09/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『木の葉丼+みそ汁(かねと食堂)』本日のお昼は、商店街のS君のお店に用がありました、、、その後、駐車場に白豚号を停めさせてもらって「かねと食堂:リンク多いのでたどってください」さんですねぇ。。。[木の葉丼:¥650+みそ汁:¥180]午後1時20分頃に入店すると、店内には5、6人のお客さんです、、、私は"木の葉丼"と"みそ汁"をお願いして、前払いをして席に着きました。。。そう言えば"木の葉丼"は初注文です、、、やがて待つこと約4分、注文ができあがりました。。。[木の葉丼]さぁ気になるお味です。。。"木の葉丼"の定義は、薄く切った蒲鉾かまぼこを、玉葱、椎茸などとともに煮て卵でとじ、丼に盛った飯にのせた料理、、、大阪や京都などの郷土料理。。。と言うことですが、「かねと」さんのものはかまぼこが2種で、玉葱ではなくネギです、、、私はそこに"みそ汁"に入っている半熟卵をトッピングして、卵ダクでいただくのですねえ。。。うんうん、旨い旨い~☆[みそ汁]そうそう"木の葉丼"は、肉などを使わない節約料理、、、何もかも値上げしている昨今、食べる機会が増えるかもしれませんネっ!![各アップで]
2022/09/15

-ソロで行くプチ遠征記-『ハンターも値上げ』今日のお昼は、ソロで近場の「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、最近の食生活の野菜不足を補いに行きましたねぇ。。。[野菜炒め:¥750+ライス小:¥200]午後1時半頃に暖簾をくぐると、店内には1組のお客さんです、、、私はテーブル席に着き、今日は"野菜炒め"+"ライス小"をお願いしました。。。やがて待つこと約9分、、、注文のできあがりです。。。[野菜炒めアップで]さぁ気になるお味です。。。いつもながら野菜タップリの"野菜炒め"です、、、「ハンター」さんの豚肉は、バラ肉でなく、ゴ~ロゴロの豚肉の厚切りなんです。。。[各アップで]他の具材はキャベツ、ピーマン、人参、玉ねぎ!! 私は白いご飯にバウンドさせて、丼のように掻き込みます、、、うんうん、野菜を補填補填。。。うんうん、旨い旨い~☆[現在のメニュー]さて「ハンター」さんにも値上げの波が押し寄せたようです、、、以前に比べ、ほとんどのメニューが50円UPされていました。。。"ランチ"が1000円オーバーになっちゃったのは、、、ちょっと悲しいなあぁぁぁ。。。(涙)*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市山路4-1(天理教前)電話:0898-31-0333営業時間:11:00~19:00定休日:日曜日席数:26席駐車台数:約6台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2022/09/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『なでしこ で 二火会』第二火曜の今夜はJC関係の会「二火会」が、「なでしこ(Dining Bar NADESHIKO):リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、11名の参加者でしたので、奥の掘り炬燵席を貸し切りです。。。[ビーフカツ]さて料理は"6種盛"から始まりました、、、「なでしこ」さんは"おばんざい"が充実しているので、それらが"6種盛"で盛られています。。。[6種盛]そして"刺身"や"サザエのエスカルゴ風"、"ビーフカツ"、"芋炊き"もできあがりました、、、おっ!? この"ビーフカツ"、メッチャ柔らかいっ!! うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ1]〆は"蛸飯"だったのですが、メンバー数名が"オムライス"と"にんにらライス"を欲したのでお願いしました、、、"にんにらライス"は美味しいのですが、ニンニクプンプンなので私は一口だけ。。。(笑)[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大正町3-4-12 アネシスビル1F電話:090-4508-5496営業時間:18:30~翌1:00頃定休日:日曜日席数:約20席駐車台数:約5台HP:?*************************************************
2022/09/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『私は両面焼(梁山泊)』今日のお昼は、久しぶりに「梁山泊(本店):リンク多いのでたどってください」さんです、、、やはり久しぶりに"焼豚卵めし"が食べたくなったのです。。。[焼豚卵めし(両面焼):¥650]午後1時20分頃に入店すると、店内にお客さんは二組です、、、私は空いていたテーブル席に着き、予定通り"焼豚卵めし"を両面焼でお願いしました。。。一般的な"焼豚玉子飯"は、焼豚の上に半熟目玉焼きがトッピングされています、、、両面焼きと言うのは裏メニューで、卵を潰して両面を焼いた玉子焼きをトッピングしてもらうのです。。。実は私はこの両面焼きの方が好きなのです!![アップで]さぁ気になるお味です。。。細切れややや大きめの、不揃いにカットされた焼豚を、両面焼の卵が覆っています、、、そこにタレがかかっているのですが、「梁山泊」さんのタレは、ほどよい甘塩っぱさで食べやすいっ!! ただ残念ながら今回は、追いタレが付いて来ませんでした、、、きっと忘れちゃったのでしょう。。。でも十分美味しいっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2022/09/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『秋の風物詩(鉄火鳥)』今夜は第二月曜なので「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、8名のメンバー中7名の出席でしたねぇ。。。[芋炊き]去年もそうでしたが、9月のメインは愛媛の秋の風物詩:"芋炊き"です、、、今年も里芋は四国中央市のブランド芋:"伊予美人"でしょう。。。この芋は白くて柔らかく、そして甘いんです!![料理いろいろ1]また"鯛のヅケのトトロ和え"は初めて食べました、、、それ以外にも"皮"、"手羽先"、"レンコン"なども出てきます。。。そして〆は"栗ご飯"、、、うんうん、こちらも風物詩ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2、栗ご飯]
2022/09/12

-ソロで行くプチ遠征記-『チキンライス(おざき食堂)』今日のお昼はソロで「おざき食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、風は少し涼しくなりましたが、なんだか蒸し暑い日が続いていますねぇ。。。[チキンライス:¥600]午後1時40分頃の遅い時間に暖簾をくぐると、店内にお客さんは1人でした、、、私は"おかず(小皿)"を一つ取って、"チキンライス"をお願いして席に着きました。。。そういえば「おざき食堂」さんで、"チキンライス"を注文したのは初めてです、、、"おかず"を食べながら、待つこと約6分でできあがりました。。。[おかず(小皿):¥290]さぁ気になるお味です。。。鶏肉、玉ねぎ、人参の具で、ケチャップ味の"チキンライス"は、レストランのようにグリンピースなどはトッピングされていません、、、ベタに炒められた、食堂プンプンの"チキンライス"です。。。こんな"チキンライス"は、気取らずガツガツといただくのがGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]また"おかず"は"チキンカツ"、"ポテサラ"、"茄子と挽肉の天ぷら"、"スパゲティ"です、、、"チキンカツ"と"チキンライス"の鶏肉、"スパゲティ"と"チキンライス"のケチャップ、ははは、今回はWでダブった昼ご飯でしたねぇ。。。(笑)[各アップで2]
2022/09/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中華飯店 大王』今日は朝から地元の役で草刈がありました、、、いつもは11時頃に終わるのですが、今日は人数が少なかったので、12時過ぎになりましたねぇ。。。[大王つけめん:¥850+煮卵:¥100]家に帰ってシャワーを浴びて、家内とお昼に出かけたのは午後1時過ぎ、、、本当は福山市辺りに行きたかったのですが、さすがに遅くなったので、松山の「中華飯店 大王」さんにやって来ました。。。ずいぶん前からあるお店なのですが、、、今回が初訪問です。。。[朝から草刈]午後2時前の遅い時間でしたが駐車場はほぼ満車、、、かろうじて一台空いていたのでそちらに停め入店しました。。。店内もそこそこ混んでいたので、我々はテーブル席でなくカウンター席に着きました。。。[お店外観]「大王」さんは"つけめん"や"油そば"が推しの店のようですので、私は店の名前の付いた"大王つけめん"を"煮卵"トッピングで、、、家内はメニューには書かれていませんが、幟があったので"冷麺"をお願いしました。。。やがて待つこと約11分、、、注文のできあがりです。。。[つけタレ]さぁ記になるお味(大王つけめん)です。。。まず麺は中太で加水多め、手もみ風のウェーブタイプ、、、冷水で冷やされていて、モチシコの食感がGOOD!![各アップで]そしてつけタレは"とろみあんかけ"と言うことで、豚肉やイカ、野菜、ワカメ、キクラゲ、メンマなどが餡かけ状になっています、、、そこに煮卵なのですが、1/2玉がデフォのようでしたので、1.5玉になっちゃいました。。。またよく混ぜてから食べてくださいということで、しっかりマゼマゼ、、、そこに上記麺をくぐらせます。。。おおぉぉぉ、麺に餡がしっかり絡みます、、、その餡はなんだか中華丼のような感じで、麺が冷たくなければ、"餡かけチャンポン"か"どんめん"っぽいですねぇ。。。[冷麺:¥多分950]そうそうこんな餡かけには、やっぱり"酢"でしょう、、、半分食べたところで備付の"酢"を廻しかけました。。。ヨシヨシ、酸味が加わり味変です、、、この味、好きだなあぁぁぁ。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市北土居5-16-29電話:089-956-4786営業時間:11:00~23:00(情報がいろいろあるので?)定休日:水曜日席数:28席駐車台数:10台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2022/09/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『無性に みそラーメン(豚太郎)』今日のお昼は、無性に「豚太郎:リンク多いのでたどってください」さんの"みそラーメン"が食べたくなりました、、、我ら愛媛県民にとって「豚太郎」さんは、昔から食べ慣れたソウルラーメンですからねぇ。。。[みそラーメン:¥680+バター:¥70+ゆで卵:¥70]午後30分過ぎにやって来ると、土曜日なので結構混んでいます、、、私はかろうじて数席空いていたカウンター席に着き、"みそラーメン"に"バター"と"ゆで卵"のトッピングでお願いしました。。。やがて待つこと約9分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。と、その前に、、、ああぁぁぁ、忘れていました、「豚太郎」さんのラーメンには、デフォで"ゆで卵1/2"が入っているのです。。。なので卵が1.5玉になっちゃいました、、、確か以前も同じミスをしていますねぇ。。。(苦笑)[各アップで]さて麺は中細位で中加水、緩やかウェーブほぼストレート、、、ゆで加減は程よい固茹ででGOOD!! そしてアツアツのスープは、おそらく豚骨ベースで肉味噌のような小さな肉粒が入った味噌味、、、だんだんバターが溶けて円やかなコクが増していきます。。。またトッピングはチャーシューでなく豚肉、、、でもこの豚肉が好きなのです!! 他にはシャキシャキで大量のもやし、ネギ、メンマ等のトッピングでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]そうそう「豚太郎」さんも値上げがなされていました、、、私のような年中外食親父の懐は、ますます冷え切ってしまいますねぇ。。。(涙)*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市町谷甲189-4電話:0898-48-7947営業時間:11:00~23:00定休日:水曜日席数:約65席駐車台数:約15台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2022/09/10

-ソロで行くプチ遠征記-『中華丼(どんたく)』今日のお昼はソロで、久しぶりに「博多チャンポン どんたく:リンク多いのでたどってください」さんです、、、前回は今年の2月でしたねぇ。。。[中華丼:¥650]午後1時15分頃に入店すると、店内には二人のお客さんんです、、、私は空いていた4人掛けのテーブル席に着き、今日は"中華丼"をお願いしました。。。そういえば「どんたく」さんで"中華丼"は初めてです、、、待つこと約6分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。茶色が濃い餡は、少し酸味を感じる醤油味、、、見た目通り濃いめで餡もマッタリとしています。。。その餡で閉じられているのは豚肉、ムキエビ、イカ、カマボコ、白菜、人参、玉ねぎ、ピーマン、筍、キクラゲです、、、私は半分食べたところで、備付の酢を廻し掛け、酸味をプラスします。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]そうそうこの"中華丼"、丼の縁には福神漬が添えられているのですが、別皿で刻みタクワンも付いてきます、、、ありがたいけど、ナゼなのかなあぁぁぁ。。。(笑)[各アップで2]
2022/09/09

-ソロで行くプチ遠征記-『仮称:唐揚げラーメン(珠鳳)』本日のお昼はソロで、H田君のお店「中国料理 珠鳳:リンク多いのでたどってください」さんです、、、やっと風が涼しくなってきましたねぇ。。。[中華そば+唐揚げ2個:¥935]午後1時10分頃に入店すると、店内には二人のお客さんです、、、私は空いていたテーブル席に着き、今日は迷わず"⑤中華そば+唐揚げ2個"をお願いしました。。。やがて待つこと約7分で"中華そば"、、、さらに待つこと約2分で"唐揚げ"が出てきました。。。[中華そば]実はこの組み合わせにしたのは、以前、気に入った食べ方があったのです、、、そうです"唐揚げ"1個は普通に食べて、もう1個を"中華そば"にトッピングで、"仮称:唐揚げラーメン"にするのです。。。[唐揚げ]さぁ気になるお味です。。。麺はやや細目で、中加水位の緩やかウェーブほぼストレート、モチシコっとした食感です、、、そしてスープは鶏ガラベースで透き通った清湯のアッサリ醤油味。。。またトッピングは鶏胸肉のシットリチャーシュー、コリコリのシナチク、細かく刻まれた白ネギです、、、昔ながらの昭和の"中華そば"と言えますねぇ。。。[唐揚げをトッピング]そこにトッピングして、少し時間をおいた"唐揚げ"が、スープを衣が吸ってジュルジュル~、ジュワジュワ~っと、口の中に肉汁+スープが溢れ出します、、、そうそう、今日はコレが食べたかった。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2022/09/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カツそば(かつや)』今日のお昼は、久しぶりに「かつや 愛媛今治店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、期間限定・店内限定で、"カツそば"なるものが提供されていることを知りましたねぇ。。。[カツそば]午後1時25分ころに入店すると、テーブル席にはそこそこお客さんがいましたが、カウンター席は空いていました、、、私は1人なのでカウンター席に着き、今日は迷わず"カツそば(半ご飯付)"を発注です。。。やがて待つこと約8分、、、注文ができあがりました。。。[カツそば(半ご飯付):¥690(税別)]さぁ気に菜なるお味です。。。"カツそば"は"ひんやり冷やしそば"に"あつあつカツ煮"がトッピングされていて、カツの下から蕎麦を引き出しながらいただきます、、、よく冷やされ冷たい蕎麦は、なんとなく乾麺のような感じで、少しボソっとした食感でしょう。。。また逆に"カツ煮"はあつあつなので、食べるに連れ蕎麦と出汁がぬるくなってきちゃいます!!(苦笑)[各アップで]そして出汁は甘味がありますが、かなり濃いっ!! 出汁というより麺ツユの濃さです、、、なので飲むことはできそうにないし、浸っている蕎麦もかなり濃い味に。。。途中でご飯にトッピングしてみましたが、蕎麦はご飯とは合いません、、、でも出汁を吸った"カツ煮"の方はGOODでしょう!! まぁ、このメニューは一回こっきりの期間限定で終わりそうなので、次回は温かい蕎麦に"カツ煮"をトッピングして欲しいなあぁぁぁ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市片山1-351-1電話:0898-35-3636営業時間:10:30~23:30定休日:おそらく無休席数:48席駐車台数:16台HP:http://www.arclandservice.co.jp/katsuya/*************************************************
2022/09/07

-ソロで行くプチ遠征記-『そば元 で 天とじ丼』今日のお昼は久しぶりに、ソロで「そば元:リンク多いのでたどってください」さんです、、、前回は半年余り前でしたねぇ。。。[天とじ丼]午後1時20分頃に入店すると、店内はそこそこ混んでいますがカウンター席が空いていした。。。おやっ!? 以前来た時より、アクリル板などの仕切が増えています、、、この一月、BARIでも新型コロナの感染者が激増したので、対策強化されたようです。。。で、そのカウンター席に着いた私は、"天とじ丼"をお願いしました、、、やがて待つこと約4分、注文のできあがりです。。。[天とじ丼:¥820]さぁ気になるお味です。。。丼から海老天二尾の尻尾が突き出ています、、、揚げたてのサクサク海老天ですねぇ。。衣の中の海老は、大人の指くらいの太さがあってプリっプリっ!! その海老天を覆い尽くして、トロトロ卵が綴じられています、、、またお蕎麦屋さんの出汁味がGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別宮町1丁目1-17電話:0898-32-1465営業時間:11:00~20:00定休日:日曜日、祭日席数:約35席駐車台数:2台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください※日替り定食・月:トンカツorカツ丼・火:キスフライ・水:カツ丼or寿司(ちらしorいなり)・木:しょうが焼き・金:せんざんき・土:天丼*************************************************
2022/09/06

-ソロで行くプチ遠征記-『冷やし中華(キッチン エム)』今日のお昼は、ソロで「キッチン エム(M):リンク多いのでたどってください」さんです、、、9月になっても日中は、熱風が吹いていますねぇ。。。[冷やし中華:¥800]午後1時半過ぎに入店すると、店内にお客さんは1人です、、、私はカウンター席に着き、今日は"醤すぱ"をお願いしようかと思っていたのですが、目の前のボードに"冷やし中華"と書かれています。。。うーーんっ、さすがに今日は暑かったので、"醤すぱ"より"冷やし中華"かなあぁぁぁ、と思いそちらを発注、、、待つこと約11分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細めで加水も多め、ウニウニとくびれたシコシコ食感タイプ、、、その麺の上にはそぼろ肉、金糸卵、トマト、キューリがトッピングされ、マヨネーズがかけられています。。。そしてタレは甘味と酸味があり、そこにマヨネーズが溶け込み、ちょっと洋風っぽさを醸し出しています、、、おやっ!? 麺の下からはレタスがでてきましたねぇ。。。なのでなんとなくサラダっぽい"冷やし中華"でしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2022/09/05

-ソロで行っていないプチ遠征記-『かすつけうどん(うどん茶屋 志道)』今日は曇天の天気予報だったので、ツーリングの予定を組んでいません、、、でも朝から暑い日差しが差し込む、良い天気になりましたねぇ。。。なので家内と二人、久しぶりに新居浜の「うどん茶屋 志道:その1・その2」さんに、、、白豚号でお昼を食べに出かけました。。。[かすつけうどん:¥1050(税別)]午後1時前にお店に到着したのですが、「志道」さんは人気店なのでやはり行列です、、、我々も紙に名前と車のナンバーを書いて、待つこと屋約30分で入店できました。。。[つけ汁]さて4人掛けの席に案内され、私は"かすつけうどん"と"海老天むす"、、、家内は"茄子肉ぶっかけうどん"を発注です。。。やがて待つこと約9分、、、モウモウと湯気を立てながら、"かすつけうどん"から順にできあがりました。。。ははは、、、実は"かすつけうどん"、冷たい麺だと思っていたのです。。。でも超アツアツの"釜揚げ"でした、、、まぁ、昔から"暑い時に熱いものを食べるのが暑気払い!!"と言うので、ヨシとしましょう。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は太目でエッヂとネジレがあります、、、熱くても強いコシがありモチモチグングンっという食感です。。。そしてほんのり酸味のあるつけ汁には、プリプリの油かすがたくさん浮かんでいます、、、うんうん、この油かすが私は好きなのですねぇ。。。うんんうん、旨い旨い~☆[海老天むす:¥250(税別)]また「志道」さんの"海老天むす"は、海老天とシソとおにぎりを、焼き海苔を手巻きでいただきます、、、私的には海苔は焼き海苔より、味付け海苔の方が好きかな!? でもこちらも美味しい美味しい~~♪[茄子肉ぶっかけうどん:¥940(税別)]*************************************************【お店の情報】形態:一般店住所:愛媛県新居浜市桜木町3-36電話:0897-47-7538営業時間:11:00~15:30、17:30~21:00定休日:水曜日席数:48席駐車台数:27台HP:https://www.sidou.info/【メニュー】(一例)※HPメニューご参照ください*************************************************
2022/09/04

-ソロで行くプチ遠征記-『来々軒 の 中華そば』今日のお昼はソロで「来々軒:リンク多いのでたどってください」さんです、、、昔ながらの"中華そば"を食べに行きましたねぇ。。。[中華そば(並):¥600]暖簾をくぐったのは午後1時40分ころの遅い時間、、、店内にお客さんはいませんでした。。。私は"中華そば(並)"をお願いしたテーブル席に着きました、、、少し時間がかかって待つこと約8分、"中華そば"のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。麺は中位の太さでで中加水、ウニっとした緩いウェーブタイプです、、、ゆで加減はまぁまぁの固茹ででモッチリした食感でしょう!! そしてスープはメニューに書かれているように、いりこ、昆布、鶏ガラ黄金比率、アッサリで昔ながらの醤油味スープ、、、このスープ、好きな味だなあぁぁぁ。。。またトッピングはシャキっとしたチャーシュー、メンマ、ネギの三品のみ、、、見た目も昔ながらですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2022/09/03

-本日の"朝ラ~"-『ラッキーピエロラーメン しお(ラッキーピエログループ)』本日の"朝ラ~"は、「ラッキーピエログループ」さんの"ラッキーピエロラーメン しお"です、、、過日のこと、I丸先輩が面白い袋面を入手したと、届けてくださいました。。。先輩、ありがとうございます~~♪[ラッキーピエロラーメン しお]さてHPを見ると、どうやらメインはハンバーガーのようですが、いろいろな事業を展開している会社のようです。。。商品紹介によると、、、『北海道のお土産に。自家用に。生タイプラーメンを超えた超一級自信作! ぜひお試しください!』と言うことです。。。麺の茹で時間は3分半で軽くほぐし約4分半、、、お鍋一つでできあがりです。。。あれれ!? この茹で方には覚えがアルゾ!! パッケージをよく見ると、、、やっぱり製造者は「藤原製麺」さんですねぇ。。。(笑)[できあがり]さぁ気になるお味です。。。麺は「藤原製麺」さんなのでカクカクっとした細めのウェーブ麺、、、加水は中位でモチシコ食感でしょう!! そしてスープは、玉ねぎっぽい風味が香るアッサリの塩味がGOOD!! 特に特徴がないのが特徴かな!? うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2022/09/02

-ソロで行っていないプチ遠征記-『味玉肉そば(丸源ラーメン)』今日のお昼はバイパスの「丸源ラーメン 今治店」さんです、、、前回の"醤油とんこつ"がイマイチ好きな味ではなかったので、今回はノーマルの"肉そば"を食べに行きましたねぇ。。。[味玉肉そば:¥750(税別)]午後1時30頃に入店すると、店内はそんなに混んではいません、、、私は1人でしたが、4人掛けのテーブル席に案内してくれました。。。そしてあまり迷わず"味玉肉そば"を発注です、、、やがて待つこと約5分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は、前回の糖質50%オフ麺と違い、やや細めでウニウニのウェーブ、、、加水も多めでシコシコ食感がGOOD!! そして熟成された数種の濃厚醤油のかえしと、豚、鶏、昆布、野菜ベースのスープを、麺が程よくすくい上げます、、、スープの表面には背脂も浮かんでいますねえ。。。また"肉そば"の特徴は、トッピングがチャーシューでなく豚肉、それに柚胡椒おろし、ネギ、海苔、よく見ると玉ねぎも入っています、、、食べるに連れ柚胡椒おろしがスープに溶け出し、柚子の風味が鼻を擽ります。。。[各アップで]そしてメニューに書かれてあった"食べ方の極意"を、、、"揚げニンニク(接客業なので×)"以外で試しました。。。ほぅほぅほぅ、"どろだれラー油"はピリ辛感でスープが締まります、、、また最後に"酢"を入れると、鍋の後のポン酢を飲んでいる感じになりました。。。うんうん、旨い旨い~☆[食べ方の極意]
2022/09/01
全38件 (38件中 1-38件目)
1


