ゲミュートリッヒな暮らし~Seit 2005
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
嫁が所用で実家へ帰って行った。実家があるところと言えば遥か北海道は余市町。朝ドラ「マッサン」の舞台になった余市である。新千歳空港から快速エアポートで札幌→小樽まで行き、そこからディーゼルカーに乗り換えて3駅か4駅目だったと思うけど、実家へ挨拶に行った時の印象では「小樽から一駅がとにかく長かった」訳である。 ニッカウヰスキー余市蒸留所は朝ドラで一気にメジャーな観光地になってしまったが、実家へ挨拶に行った時は見学する時間もなく、嫁が撮って来た写真が貴重なお土産だ。今回の写真もすごかった。 これですもん。日本じゃないよこの景色は・・・。ちなみに開店直後に入ったからこのような写真が撮れたそうで、この後ドヤドヤと観光客が押し寄せたという。 さて、拙者も自分の実家へ帰った。両親との会食で登場したのは余市から送られてきたニッカのお酒。 その中でもアップルワインが好評だった。普段、酒より甘い物を好む拙者もこれなら飲めた。甘さにつられて飲んだら勢いよく酔いが回る。アルコール度数は普通のワインより格段に高いようで・・・。朝ドラ「マッサン」の話題になり、劇中の俊兄(八嶋智人)が開発したことになっているから、俊兄には感謝だな。正直、拙者もウヰスキーの薀蓄を語るほどの教養がない。劇中にある「お湯で割ってハチミツを混ぜて風邪薬の代わりに」だったら飲めるかも。嫁が帰って来て、待ってましたのお土産。ウヰスキーは要らないからお菓子くれ!と言っておいたから、このとおり。 おまけに雪ミクキャラメルと、ガチャガチャで獲得したのは札幌市電。市電は大通からすすきのまでループ線が完成し、環状運転が実現した。市電に乗ったのは、札幌から引っ越す最終日に1回だけ記念乗車したっけ。雪ミクも、雪像が倒れて大騒ぎしたり、雪ミク仕様の市電が走ったりと、懐かしいネタを思い出す。札幌在住時代は確実に遠のいて行くばかりだ。
2016.02.07