1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全31件 (31件中 1-31件目)
1

大安吉日の日曜日は午後から見事な快晴に。当日のご予約仕事は披露宴会場内でのお色直し演出並びに十日恵比須神社での神前挙式送迎。天気予報では直前まで雨マークが消えなかったものの、当日に好転して本当によかったですね♪本日ご結婚の新郎新婦様、どうぞ末永くお幸せに!! 週末仕事を終えた日曜夜は最もリラックスできる時間帯。この日は食事を済ませてから録画しておいた映画ハンガー・ゲームを初めて鑑賞。殺人ゲームという点では、かつてアーノルド・シュワルツェネッガーの主演したバトルランナーを彷彿させる部分があった。ほぼ予備知識のないままの鑑賞であったが、意外にストーリーに没頭し、十分熱中することができた。が個人的には、バトルランナーの如くリベンジ場面による爽快感演出(笑)の方が好みだ。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま81位に。
2015.05.31
コメント(0)
土曜日夜、前から気になっていたけど滅多に行くことのない中洲のお店で食事。以前は回転寿司だったと思うが、その後リニューアルして寿司主体の海鮮居酒屋となったそのお店は博多魚類さん。お薦めと聞いた「サーモン尽くし」「地魚尽くし」等を食す。鮮魚店直営だけあって魚のクオリティはピカイチ。お通し(この日は真子の煮つけ)代として300円徴収されていたが、この立地にしてはリーズナブルに食事のできるお店かと。今回はその後の予定あり、滞在時間30分で退散。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま81位に。
2015.05.30
コメント(0)

人力車の現場仕事の際(特に記念撮影を伴うとき)お子様の注意(視線)を惹きつける必要性に迫られることがある。七五三関連の仕事の際は「アンパンマン」を始めとした注意喚起グッズを常備しているのだが、通常は持ち合わせていなかった。また、最近の時流に合わせて以前から気になっていた「ジバニャン」グッズをあるお店の店頭で発見し、思わず購入(笑)。名付けて妖怪ウォッチ ぷにぷにスクイーズ ジバニャン。実際に現場で活用し、お子様の反応を見てみよう! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま79位に。
2015.05.29
コメント(0)

午後ひょっこり入った電話で、観光人力車の当日ご予約をいただき対応。JR博多駅前の宿泊ホテルまで送迎に向かい、80分フルコースのご用命♪東京からお見えのお客様は、これまで何度か来福されているそうだが、観光に時間を費やすのは初めてとのこと。平日ということで、付近には「日常生活」をされているサラリーマンの方や往来の車が多かったものの「非日常」の空間を演出。チップまで頂戴し、この度のご利用に感謝です!!! この日は毎週木曜恒例の早朝ストレッチ・レッスンの日で、朝からウォーミングアップしていたため身体も快調。会社員時代マラソンやトライアスロンに熱中していたことに端を発する現在の仕事であるが、まさに趣味と実益を兼ねた生業に進化させることができた。身銭を切ってスポーツジムに通われているような体育会系の貴方、週末起業(副業)に博多人力屋の門戸を叩いてみられませんか?(笑) Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま86位に。
2015.05.28
コメント(0)

前日に引き続いて広告代理店の方と面談。今回は某メーカーの雑誌等への広告掲載にあたり、人力車並びに衣装の貸し出しを伴う撮影への協力ご依頼。当地福岡を始めとした九州地区ではまだまだだが、一職業として「プロの人力車夫」がクローズアップされる流れは本当にありがたいこと。平成初期の人力車稼業がまだ海のものとも山のものともわからない黎明期より関わっている立場として、ここは「博多人力屋」が監修していると自信を持って言えるよう、細かなところに配慮しながら対応したい。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま86位に。
2015.05.27
コメント(0)
先週、広告代理店様からの問い合わせが2件入り、そのうちの一件に関し本日担当者の方と面談。某食品メーカーさんとの販促タイアップ企画で、話がまとまれば学校が夏休み期間となる時期に実現できるかも!?通常の仕事がオフシーズンにあたる時期のため、ありがたいご提案。面白い企画が(知名度のある商品の)更なる販促に結びつけば貴重な成功事例に! 人力車を使った仕事としてどんなものがあるのかを創業間もない頃、自分では色々考えていた。その中の一つが人力車自体「目立つ存在」ということで、広告宣伝媒体としての活用。今回のタイアップ企画はまさにその典型のようなものであり、実現した暁には様々な媒体を使った情報拡散の実験の場となる可能性があり、今から楽しみ♪Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま104位に。
2015.05.26
コメント(0)
週明け25日(月)は自発的オフ日ということで、福岡市西部~糸島方面へ。目的地としてナビに入力していたラーメン屋がまさかの臨時休業のため方針変更。が、いまいち地理に疎く夕方からは予定があったため、芥屋方面には今回も行けず。20代半ばからずっと行きたいと思っている(笑)芥屋の海岸は今回もお預け(-_-;) 久々に来福の前職の元上司Iさん並びにどんたくパレードでお世話になったMさんの3名で中洲スプーンビルの十徳やへ。元上司にお任せしていたお店選定の基準は、イカの活き作りと3時間飲み放題(笑)。酒豪の方に囲まれ最近は滅多にやらない豪快な飲みを二次会まで。最後の方の記憶が断片的でちょっと反省だが、やはり独立自営オーナー業は楽しい!Iさんにはまたまたご馳走になってしまい、本当にありがとうございます!!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま134位に。
2015.05.25
コメント(0)

業務終了後17時より、観光拠点の博多町家ふるさと館で開催された無料映画上映会に参加。今回上映されたのは当館の館長である長谷川法世さん原作漫画の実写版「博多っ子純情」。私も鑑賞するのは初めてで、思春期の男女の色恋の機微やバリバリの博多弁ワールドを堪能。予告編を含めしばし昭和の時代にタイムスリップすることができた。何よりも明治時代に建てられた木造の町家棟に見知らぬ者が集い、お座敷で鑑賞できる環境が最も郷愁をかき立ててくれた。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま146位に。
2015.05.24
コメント(0)

曇りのち雨(降水確率50%)の天気予報の下、2件の神前挙式送迎に対応。午前中は天神の警固神社、午後からは櫛田神社までの道のりを常に空とにらめっこしながら。何度か雨粒が頬にあたることはあったが、奇跡的に降雨になることなくツイテル!本日ご結婚のラッキーな新郎新婦様、本当におめでとうございます。どうぞ末永くお幸せに!! 締めくくりは、友人で日本語学校を経営される方が「創立10周年」を迎えられ、そのお祝いパーティ会場内での獅子舞演舞。人数が増えたため、急遽ハイアット・リージェンシー・福岡の会議室に会場変更。本番のBGM演奏をラジカセでお願いしていたのだが、冒頭のシーンで音響トラブルがあり、一旦会場内に登場したものの無音状態で気まずいムードが流れたため(-_-;)後ずさりしながら退場(笑)再度復活したBGMに合わせて再登場し、ラストのフィニッシュまでを一気に。事前に作成した「創立10周年」の巻き物披露場面もバッチリ!この度は自社ビルへの移転も含めて、本当におめでとうございます。どうぞご参列の皆様方にも福が参りますように♪ 業務終了後は久々にオマケ目当てで購入した角瓶ハイボールでまったり。。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま147位に。
2015.05.23
コメント(0)
金曜夜のテレビ東京系列の番組内で紹介されていた、昭和の時代の昔懐かしいポン菓子機。実は私が起業を考えていた頃に一度その活用を検討したことがある。その製造会社タチバナ機工さんが近隣の北九州戸畑にあり、ネット環境がない時代にどうやって調べたのかも忘れたが、まずは資料を請求してみた。すぐに届いた封筒を開けると、分厚い資料と共に社長直筆の丁寧な手紙が入っており、この手紙を読んだだけで大いに心を動かされた記憶がある。結果的に自分の生業としては選択することはなかったが、モノ自体よりも人の熱意次第で人の心を動かすことができることを学ばせていただいた。自分自身の創業の原点を振り返ることができ、今現在の自分の行動を見直すべく、大いに刺激となった。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま138位に。
2015.05.22
コメント(0)

5月21日(木)のブログ 毎週木曜恒例の早朝ストレッチレッスン&モーニングタイム終了後、観光40分コースご案内に対応。観光ボランティアのスタッフとして働く方より以前声掛けがあり、神戸在住のお父様と本日ご乗車。坂道の多い神戸で自転車事故を起こして以来、足が若干不自由になられたとのことで今回のご依頼に。快晴の下、人力車夫も心地よく感じる皐月の風に吹かれてのご乗車がご満足いただけたのであれば幸いです。お父様もお元氣で!! 午後、体験ギフトを取り扱う東京の某会社の方より、当方の提供するナイトクルージングサービスに興味を持たれ営業訪問を受ける。ここのところ、すでに提携している体験ツアー等のサービスがにわかに増えてきているのは世の趨勢。特に個人向けのギフトとして活用されている今回のサービスは、自分たちのような小規模事業主にとってありがたいもので基本承諾。事前にご予約希望日を第三希望まで設定していただけるのもうれしい配慮。まずは導入してみて実際に反響を見ながら今後のことを検討したい。詳細は後日改めて。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま132位に。
2015.05.21
コメント(0)

5月20日(水)のブログ 晴天の下、事前にネット経由でご予約をいただいた前撮り現場の護国神社へ。新婦様ご衣裳は色打掛&洋装ドレスで、広い境内を利用したっぷりと時間を使ってのロケーション撮影。結婚式当日はどうしても時間に追われて満足のいく撮影ができにくいが、その点平日に行う前撮りは時間に融通が利いてお薦め。本日はお天気に恵まれ本当にラッキーでした。この度ご用命下さった新郎新婦様、改めておめでとうございます。どうぞ末永くお幸せに!! お二人が和装から洋装へ着替えるアイドリングタイムを使って、近隣のコンビニで小腹を満たす。その際路地裏で見つけたのが、かつてテレビのグルメ系番組で見覚えのあるパスタ店。その名も「和Pasta煙草屋(禁煙)」(笑)。こじんまりとした店内は主婦層のお客様でほぼ満席。ちょっと立ち寄りの好奇心をそそるお店だ。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま145位に。
2015.05.20
コメント(0)
5月19日(火)のブログ 二日続きの引用で恐縮だが、以前にも一度ご紹介した逸話。熊本県下の様々な高校の学校長を歴任し、いまでは伝説の名校長と称される大畑誠也(九州ルーテル学院大学客員教授)氏による卒業式の後に行う最後の授業とは。。 私が考える教育の究極の目的は「親に感謝、親を大切にする」です。高校生の多くはいままで自分一人の力で生きてきたように思っている。親が苦労して育ててくれたことを知らないんです。これは天草東高時代から継続して行ったことですが、このことを教えるのに一番ふさわしい機会として、私は卒業式の日を選びました。式の後、3年生と保護者を全員視聴覚室に集めて、私が最後の授業をするんです。そのためにはまず形から整えなくちゃいかんということで、後ろに立っている保護者を生徒の席に座らせ、生徒をその横に正座させる。そして全員に目を瞑らせてからこう話を切り出します。「いままで、お父さん、お母さんにいろんなことをしてもらったり、心配をかけたりしただろう。それを思い出してみろ。交通事故に遭って入院した者もいれば、親子喧嘩をしたり、こんな飯は食えんとお母さんの弁当に文句を言った者もおる……」そういう話をしているうちに涙を流す者が出てきます。「おまえたちを高校へ行かせるために、ご両親は一所懸命働いて、その金ばたくさん使いなさったぞ。そういうことを考えたことがあったか。学校の先生にお世話になりましたと言う前に、まず親に感謝しろ」そして、「心の底から親に迷惑を掛けた、苦労を掛けたと思う者は、いま、お父さんお母さんが隣におられるから、その手ば握ってみろ」と言うわけです。すると一人、二人と繋いでいって、最後には全員が手を繋ぐ。私はそれを確認した上で、こう声を張り上げます。「その手がねぇ!18年間おまえたちを育ててきた手だ。分かるか。……親の手をね、これまで握ったことがあったか?おまえたちが生まれた頃は、柔らかい手をしておられた。いま、ゴツゴツとした手をしておられるのは、おまえたちを育てるために大変な苦労してこられたからたい。それを忘れるな」その上でさらに、「18年間振り返って、親に本当にすまんかった、心から感謝すると思う者は、いま一度強く手を握れ」と言うと、あちこちから嗚咽が聞こえてくる。私は、「よし、目を開けろ。分かったや?私が教えたかったのはここたい。親に感謝、親を大切にする授業、終わり」と言って部屋を出ていく。振り返ると親と子が抱き合って涙を流しているんです。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま107位に。
2015.05.19
コメント(0)

定期購読している致知出版社のメルマガで、元帝国ホテル社長・藤居寛氏の「帝国ホテルのサービスの教訓」が掲載されてましたので、以下引用してご紹介致します。 帝国ホテルのサービスの教訓としている算式がありましてね。それが「100-1=0」というものです。ホテルではドアボーイがお客様をお迎えして、それぞれの持ち場が連携しておもてなしして、最後にまたドアボーイがお送りするわけですけれども、そのうちのどこか一つでもミスがあれば、他でどんなに素晴らしいサービスをしても、すべて台無しになってしまいます。ですからたった一つのことでも気を抜いてはいけない。一つマイナスがあれば答えは「99」ではない、「0」だというのが「100-1=0」なんです。同じことを「10・10・10(テン・テン・テン)の法則というふうにも言っています。信用、すなわちブランドを構築するには10年かかる。しかし、そのブランドを失うのはたった10秒なのです。そして失った信用、ブランドを盛り返すにはまた10年かかるということです。長い時間をかけてつくり上げたブランドもたった10秒で崩れます。ですから、一瞬一瞬のお客様との出会いを本当に大事にしなければいけないのです。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま100位に。
2015.05.18
コメント(2)
巷で話題の映画「ビリギャル」(原作「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」)を日曜日最終のレイトショーで鑑賞。自分的には「笑い」三分に「泣き」七分の内容で、大いに共感できた。数十年前の自分自身の受験体験を思い起こしたのはもちろん、受験という人生初めての試練を乗り切るための「成功哲学」がこの映画には数多く散りばめられていて秀逸。その具体例をいくつか挙げると・明確な目標設定で退路を断ちきる。・自分の志望大学を現地まで自分の目で見に行く(ビジュアライゼーション)。・苦手な科目(日本史)克服のため、まずは楽しく読めるアニメ版で学習。私自身の場合もそうだったが、多感なこの時期に自分自身の夢を実現させるべく、全エネルギーを投入して没頭できるのは「大学受験」というステージへの挑戦のみだった。ちっぽけな一人の人間が一念発起することによって周囲の人間がそのウェーブに巻き込まれて衝き動かされていく様は、他のジャンルにも応用できる、成功を勝ちとるためのセオリーそのもの。久々にどっぷりとハマる映画を鑑賞し、清々しい気分で映画館を後にした。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま101位に。
2015.05.17
コメント(0)
週末土曜日、スタッフ2名で婚礼送迎並びに披露宴会場内演出の4現場に対応。朝のうちに雨が止み、少し肌寒いもののたくさんの方々の笑顔に包まれた新郎新婦様、本当におめでとうございます。どうぞお二方、末永くお幸せに!! 午前中に声掛けのあった、東京からお見え(本来は法要目的)の男性のお客様。かつて「博多っ子純情」の大ファンで全巻制覇されたことがあり、更に博多の歴史を深く知りたいとのことで博多山笠の旅(40分コース)にご案内。元々博多へのご興味が半端でないお客様ゆえ、当方のガイドにも力が入る。普段は滅多に公開しない隠れエピソードなんかも織り交ぜ、楽しくハッピーにあっという間の40分。この度のご用命、本当にありがとうございます。博多と北九州(小倉)の違い、そして山笠絡みの知識が多少なりとも深まったのであれば幸いです♪※「博多町家ふるさと館」20周年記念「博多っ子純情」映画上映会が5月24日(日)に開催されます!◆と き 5月24日(日)13:00~17:00~(上映時間94分)◆ところ 博多町家ふるさと館町家棟(博多区冷泉町6-10)◆料 金 無料Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま106位に。
2015.05.16
コメント(0)

一年毎にやってくるトラックの車検。毎回10万円ほどの出費となる大きな経費の一つ。そのため年間で最も売り上げの上がる春・秋に車検時期が到来するよう、以前から考慮している。一時期トラック2台持ちの時があり、収益のほとんどを年2回のトラックの車検並びに整備修繕に持って行かれたことがある。それ以外の自動車税なんかも5月のこの時期に支払いが発生し、貴重な利益をそのまま吸い上げられるような気分。まあ、それは前提の上で繁忙期にはそれ以上に稼ぐ必要があるということか。 一日車検の本日(金曜日)、整備工場への移動がちょうど朝夕の通勤ラッシュの時間帯に重なり、激しく渋滞した道路に遭遇。普段は一般人と真逆の生活をしているため、こういったイライラ渋滞とは無縁であり、いかにストレスフリーな環境で日々過ごせているかを実感(笑)。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま95位に。
2015.05.15
コメント(0)
早朝ストレッチ・レッスン&朝食ミーティング終了後、天神の岩田屋へ。現在「夏の北海道展」が開催されている7F大催事場へ向かう。お目当ては「もりもと」のハスカップジュエリー。もう20年以上も前の会社員時代、たまたま知り合った旅行会社の添乗員の方が北海道土産のお薦めとして教えてくれたもの。確か会社主催の北海道(富良野)スキーツアーに出かけたついでに購入した記憶がある。九州ではまず知らない「ハスカップ」という果実のジャムがサンドされた甘酸っぱいスウィーツ。お薦めですよ♪※夏の北海道展は5月17日(日)18時まで開催。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま148位に。
2015.05.14
コメント(0)

新聞の「九州味めぐり」コラムで紹介されていた渡辺通路地裏のカレー屋さん。 週一で早朝レッスンに通っている真弓ダンススタジオさんのすぐ真裏にあると判明し、本日やっと訪問。一見路地の奥にお店があるとは思えないロケーションで、道路上の看板も目立たずわかりにくい。勇気を出して奥へ進むと、二階建ての古民家を改造した店舗が現れ、中へ入ると二階のテーブル席を案内される。私がオーダーしたのは「本日のココナッツカレー」。ほどなく運ばれてきたものを口にすると、一瞬ココナッツの香りと甘みを感じたが、次の瞬間色々なスパイスのミックスした強烈な辛さが。食べ続けていると汗が止まらず、持参したハンカチの濡れてない部分が全くなくなるほどびしょびしょに(-_-;)。でも超美味しいぞ!私が入店した後も次々に来店される方が現れ、さすが繁盛店の活氣を実感。店内に流れるレゲエ風のBGMもグッド!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま125位に。
2015.05.13
コメント(0)
スマホやパソコンの中にある顔写真をアップすると、推定年齢が表示されるサイトHow-Old.net。自分の顔写真をアップして自己満足するもよし、友人知人のものをアップしてみんなで爆笑するもよし。複数人が写っているものでも表示されるようです。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま135位に。
2015.05.12
コメント(0)

曇りのち雨の天気予報の出ている週明け月曜日。夕方16時より観光コース60分のご予約があり、うれしい反面天気が気がかり。あいにく車庫を出発する時点で雨が降り始め、雨天仕様で対応できるよう腹をくくる。が、JR博多駅前まで送迎に出向いてご案内を始めたところ見事に雨はやみ、最後まで雨に見舞われることなくお見送りすることができた。まさにミラクルなお客様はオーストラリア在住で、ご依頼の方のご主人はチェコ出身、そしてお父様は米寿のお祝いということで、天からのお見守りのお陰か。本日ご利用のお客様、本当にありがとうございます。お祝い旅行に選択してくださった初めての博多訪問がよき思い出になったのであれば幸いです♪ 先日はフィリピン、今回はオーストラリアからと、無店舗の零細「博多人力屋」がネットを通じて世界に情報発信できるのはすごい!!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま124位に。
2015.05.11
コメント(0)

怒涛のような結婚式ラッシュの大安吉日から一夜明け、翌日曜日はご予約仕事ゼロ(笑)。こういった繁閑の激しすぎる差は日常茶飯事であり、自分たちの仕事の宿命。どんな商売でもそうだが、需要のある時には昼夜を問わずフルに稼働させる必要があり、定時や定休日の返上も当たり前。母の日であるこの日、近所でお世話になっている花屋さん(日曜祝日定休)もさすがお店を開けていた。 10年以上使用している手持ちの名刺入れがくたびれてきているのに気付く。観光拠点の土産処に博多織グッズコーナーがあり、その中に名刺入れも。色柄多数ある中から選択したのが画像のもの。スーツでない仕事柄、博多ならではの和物の方がマッチしますね♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま132位に。
2015.05.10
コメント(0)
大安吉日にあたる週末土曜日は結婚式超ラッシュ日。スタッフ2名+ヘルプ要員で全6件の現場に対応。朝方まで雨が残っていたものの婚礼現場が始まる頃にはやみ、その後見事な晴天に。本日ご結婚の新郎新婦様、本当におめでとうございます。どうぞ末永くお幸せに!! 婚礼ご予約の集中する日には、何故かそれ以外のご予約も入ってくるもの。この日の私の婚礼送迎終了直後には、観光ご予約がネット経由で入っていたため即座に対応。お客様は現在マニラ在住で、同行の奥様も現地の方。見るからに優しそうなご主人が私のガイドを丁寧に翻訳して下さり、それぞれのスポットの情報を共有することができた。初めての博多訪問が実りあるものになったのであれば幸いです。 この日締めくくりの仕事は、筥崎宮迎賓館様・披露宴会場内での祝獅子舞演舞(結婚式絡みのものは当会場の専属)。演舞のフィニッシュは、ある程度のスペースが必要なのだが、この日はかなり狭小。最後の最後まで不安を抱えながらのパフォーマンスであったが、最後に自分自身の目視で演舞スペースの広さを確認してのフィニッシュ。結果、大歓声の下無事締めをすることができた。この日は事前に収集した情報で新婦様の誕生日でもあり、そのこともメッセージに織り込みダブルでハッピーな宴席となった。皆様方のハッピーに包まれることが力の源だ!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま137位に。
2015.05.09
コメント(0)
先日の同窓会終了後、実家のある室町まで歩いて帰ると何やらお店の前の路上で飲み会をしている集団が。一旦実家に戻って尋ねると、この日行われた室町まつりの打ち上げで弟も参加しているとのことで、ちょっと様子見に。犬を連れた弟を見つけ話しているうちに、目の前にワイングラスが(笑)。見知らぬ人ばかりの中で話していたところ、4歳ほど年下の幼なじみで、今は紫川の対岸にある焼き鳥屋響やの大将となった通称ナルチに遭遇。同じく商売をやっている者同士でしばし歓談。最近の景気動向を聞いてみると、昨年の消費税アップ以降は価格に敏感になっている傾向が顕著で、お得意様には値引きせざるを得ないことも多々あるとのこと。元ダイエーに勤務していたナルチだが、物腰柔らかいいっぱしの商売人に成長していた。うーん、やはり商売人同士、会話が弾む!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま122位に。
2015.05.08
コメント(0)
5月7日(木)のブログ 5連休の疲労(仕事です!)が溜まった身体で、朝7時からの早朝ストレッチ・レッスンへ。5月3日に転倒した際のお尻の打ち身とそのショックによる首部分の軽いムチ打ち症状が、ストレッチすることでより明確に。致命的な痛みではないが、完治するまで今しばらく時間がかかりそう。まさに身体が資本の仕事ゆえ「安全第一」ということを改めて肝に銘じたい。 観光拠点である博多町家ふるさと館の土産処で販売している商品の一つが、その名も「櫛田じんじゃーえーる」(笑)。ショウガ入りのソフトドリンクで「櫛田神社」と「ジンジャーエール」を掛け合わせたシャレのネーミング。一本200円ながら、その場で飲まれたりお土産用の需要があり、そこそこ売れている。商売は笑売であり、ネーミングは重要!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま123位に。
2015.05.07
コメント(0)

5月6日(水・振替休日)のブログ GW最終日。前夜の中学同窓会の後は小倉の実家に泊まり、午後より博多へ移動。某ホテル・ブライダルフェア会場内の撤収後、トラック内への積み込み・積み替え作業。そして連休締めくくりは筥崎宮迎賓館様専属の結婚披露宴会場内での祝獅子舞演舞。久々の演舞ながらフィニッシュ後に大歓声が上がり、怒涛のようなGW連勤の締めに相応しいものとなった。 先月の唐津でのブライダルフェアに引き続いての今回の福岡市内でのご用命。いずれも会場を徹底した和モダンな演出で統一されていた。担当者の方の話によると、ここのところ神社での挙式希望者が急増しているとのことで、今後それに伴うオプション・サービスの需要も増える可能性あり。いよいよ足元の体制固めが急務だ! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま132位に。
2015.05.06
コメント(0)

どんたく終了から一夜明け、前日の肉体疲労がどっと出てくる中、午後より観光ご予約のお客様に対応。出発到着とも宿泊先のハイアット・リージェンシー・福岡の指定なのだが、博多駅裏のこの場所までは車庫からの移動時間20分。観光コース80分を含めた120分の間、ずっと走り放しに(笑)倉敷からお見えのお客様、この度はご用命ありがとうございます! 一旦事務所に戻って大急ぎで着替え、新幹線利用して小倉へ。この日は10年ぶりの中学時代の同窓会に万障繰り合わせて出席。約80人もの同窓生と久々に再会し、旧交を温める。20年前の同じく同窓会で再会した同じクラスの仲良し小田君から背中を押されて、その半年後に当時の会社を退職することになった自分にとっては運命的な会合。その小田君も横浜から駆けつけてくれ、ホットな一夜となった。幹事役の皆様には色々と手配を尽くしていただき感謝申し上げます。次回は5年後になりそうだが、その際ハッピーなことをたくさん報告できるよう臨みたいものですね♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま115位に。
2015.05.05
コメント(0)
博多どんたく二日目&最終日は前日の雨とはうって変わって晴天に。午前中はゆる~く始めるつもりでセッティングしたが、午前11時にいただいたご予約のお電話を皮切りに観光依頼のラッシュ。15時からスタートのパレード前に3本を、パレード後に2本と18時までの7時間をほぼノンストップで。その後、翌日のブライダルフェアに向けた搬入作業を終えてから夜の中洲営業へ。福博であい橋辺りで地元(超ご近所)の方に出遭い、地元ネタで盛り上がりながら中洲一帯を周遊。朝から晩まで駆け巡る終日充実した一日となったが、疲れとは無縁。こんな楽しい仕事に出逢えたことに改めて感謝!!!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま128位に。
2015.05.04
コメント(0)
博多どんたく初日の5月3日は、数年ぶりにジンクス通りの雨(-_-;)前後に結婚式送迎にも出向きながら、パレードではVIP車(商工会議所会頭・福岡市長・福岡県知事)として人力車3台で登場。この日一日だけのヘルプ要員として活躍して下さったMさんには大いに感謝! 午前中の結婚式送迎では、天神ど真ん中の警固神社から披露宴会場のアークホテルロイヤル様までを移動。到着地点のホテル車寄せには若干の段差と緩やかな上りのスロープがあり、雨で濡れた路面はスリップして危険な状態。段差だけ上がったところで周囲にいらっしゃる方に事情を話して後押ししてもらおうと思っていたのだが、スロープ手前部分に金属製の側溝蓋があり、その上で後ろ向きに足を踏ん張った瞬間、つるんと滑ってまさかの転倒(-_-;)幸いご乗車されていた新郎新婦様は無事であったが、自分でも不思議な力で転倒しながら梶棒を上にキープしていた。さすがに右のお尻を強打して間違いなく打撲傷。雨の日に地下足袋のグリップが効かない最も危険な存在は金属部分、タイル地、スロープであり人力車の仕事に携わる者(希少な存在だが)は要注意!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま130位に。
2015.05.03
コメント(0)
GW5連休の初日。快晴の下、朝から神社挙式送迎1件に出向く。春吉で焼肉店を経営されている新郎様のお膝元・住吉神社への道のりは、そよ吹く風が本当に心地よく最高!本日ご結婚の新郎新婦様、どうぞ末永くお幸せに!! 前日5月1日は平日ながら、事務所宛かかってきた当日ご予約の電話で観光対応。東京からお見えの女性二人組の方の本来の目的は、翌日からの宝塚公演in博多座。ご予約に至った経緯を伺ってみたところ、以下のとおり。・太宰府天満宮に出向いた際、福岡の観光パンフを見る。・掲載されていた「博多町家ふるさと館」のページに人力車が写っているのを見かける。・「人力車 福岡」で検索!また、東京(浅草)や鎌倉・京都等でもこれまで人力車の光景は何度も見かけてはいるが、客引きの勧誘が激しいので、逆に乗りたくないと思っていたらしい。パンフに写った人力車のイメージだけでスマホで検索し、お電話をいただけるとは何とありがたいことか!!!異性へのアプローチ同様、追えば逃げる逃げれば追われる図式か(笑)。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま147位に。
2015.05.02
コメント(0)
お得意様宛に毎月一回発行しているニュースレター(人力屋通信)皐月号を以下シェア致します。 いつも大変お世話になっております。人力屋 神谷です。清々しい青空のもと、街中には鮮やかな新緑があふれ、近づく夏の足音にのせ活氣に満ち満ちた季節となって参りました。という素晴らしい季節のあいさつ文を某和食店のチラシで見つけたので、冒頭まず引用させていただきました。あいさつ文に負けぬ内容となるべく、以下今月の人力屋通信をお届け致します。【今月のトピックス1】☆柏餅(かしわもち) 5月5日の端午の節句の供物として用いられる柏餅。カシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから「子孫繁栄(家系が途切れない)」という縁起をかついだものとされます。端午の節句に柏餅を食べるという文化は、元々は江戸で育まれたものということです。柏餅が登場したのは、徳川九代将軍家重から十代将軍家治の頃で、参勤交代で日本全国に行き渡ったとされております。※フリー百科事典ウィキペディアより引用【今月のトピックス2】☆キラキラネームとシワシワネーム キラキラネームとは、誰も読めないような無理な当て字などを使った今どきの名前のことで、20年ほど前から流行し始めたもの。付けられた方の子供たちもそろそろ大人となり、ミーハーな名前は将来に不利かもと、自力で改名するケースも出てきているそう。一方「シワシワネーム」はその揺り戻しみたいなもの。キラキラネームを嫌うあまり、あえて古さを狙った「○○子」や「○○男」など、高度成長期の小学校のクラスに必ず一人はいたような名前のこと。※日経新聞コラム「コトバ百貨店」より一部引用【編集後記】 先日ネットやテレビ番組で紹介されていた北九州市八幡の河内藤園にとんぼ返りで行ってきました。入園料は0円~1000円と開花状況により変動するのですが、伺った日は900円でほぼ満開に近い状態でした。観光客が大勢集まると不届き者が藤の木を傷めるからと集客に乗り気でない個人経営スポットながら、ネット経由で世界の絶景10の一つになったそう。平日朝早くが狙い目ですよ♪Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま位に。
2015.05.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()