1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全31件 (31件中 1-31件目)
1

10月最後の週末土曜日。昼間は観光拠点に人力車セッティングした後、七五三関連備品の点検とメンテナンスを。午後3時以降は非常にタイトなスケジュールで、観光案内→筥崎宮移動(獅子舞演舞)→美野島移動(スタッフ降車)→福岡市美術館移動(獅子舞演舞)→美野島移動(スタッフ・ピックアップ&博多駅送迎)→観光拠点・人力車撤収→トラック駐車場移動&獅子舞グッズ移動&七五三備品積み込み。結果21時頃の帰宅となったが、多くのお客様から「ありがとう」の言葉を頂戴し気分は上々。達成感の残る長い一日となった。本日私どもと関わりのあったすべての皆様に福が参りますように♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま60位に。
2015.10.31
コメント(0)

11月入り直前の月末。いよいよ来月から始まる七五三巡業に向けた準備を。創業以来、記念撮影支援グッズとして準備するものは、創意工夫の結果年々進化している。人力屋にとって一年に一度のお祭りみたいなものでもあるが、準備次第で大きく売り上げにも影響してくるため万全を期す。 この日夕方は翌日の獅子舞ダブルヘッダーに備えて練習。翌日披露宴会場となる筥崎宮清明殿内で短時間集中して練習したのだが、会場のレイアウトといい広さといい演舞には最適。事前の会場確認並びに練習により、安心して当日の本番に臨めそう。※筥崎宮は日本三大八幡宮の一つで、福岡ソフトバンクホークスも勝利祈願に訪れる勝ち神様。二年連続日本一に輝いたことで、楼門に掛かる「祈日本一 福岡ソフトバンクホークス」の垂れ幕の「祈」が「祝」に変換。自分たちも勝ち神様にあやかろう! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムなっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま69位に。
2015.10.30
コメント(0)

今から9年も前にベストセラーとなった書籍鏡の法則をあるキッカケがあって入手。100ページ弱の内容を2時間くらいで一気に読破。ネット上のレビューでは賛否両論の声があり評価も様々。自分自身のことに当てはめると、最近「人間関係の確執」で思い悩むことがいくつかあり、問題点の原因(本質)を改めて見せつけられた思いがしたのは確か。サブタイトルにある~人生のどんな問題も解決する魔法のルール~とまで言えるかどうかは?だが、悩みを解消し(減らし)運を開くためのヒントは確かにあると思う。たまたまこの本を読んだ後、突発的なアクシデントがあり、ある方との間にできてしまった確執(溝)が解消する方向へ向かうキッカケとなった。書籍カバーの見開き部分にある、本文より引用された一文を以下引用させていただきます。「現実に起きる出来事は、一つの『結果』です。『結果』には必ず『原因』があり、その原因は、あなたの心の中にあるのです。つまり、あなたの人生の現実は、あなたの心を映し出した鏡だと思ってもらうといいと思います。」 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま73位に。
2015.10.29
コメント(0)

10日ほど前の急なご依頼に対応し、初訪問となる有田ポーセリングパークへ出張。今回の趣旨は、大型観光客船で立ち寄られる中国からの観光客歓迎イベントの一環とのこと。福岡の和太鼓チーム野和太鼓さんに伊万里の女ひょっとこ(踊り)、有田皿踊りの皆様に加えて何故か人力車(笑)。昼食と買い物に立ち寄られた中国の方に、短時間ながら和風なものを体験していただくイベントとなった。人力車は2台ご用意できたもののスタッフは平日とあって私一名のみで、ご依頼された関係者の方にお手伝いいただく。人力車で試乗体験されることを想定していたが、あまりにも大勢の方が対象のため自然と写真撮影だけの流れに。太鼓や踊りの実演が終われば写真撮影に人が移動してくるという流れで、約4時間はあっという間に経過した。 中国人だけをターゲットにしたイベントは今回初めての体験で、色々な気付きと学びも多かった。・人力車にご乗車されての写真撮影は好評で、ほとんどがスマホ利用(iPhone比率高し)。・自撮り棒利用の方も多数で、旅行先での記念撮影大好きなイメージ。・基本「中国語」で話しかけられるので、先方の言葉は意味不明。が、何となく言わんとすることはわかるので、こちらも身振り手振りで応対し何とか伝わった。・後からスマホの翻訳機能アプリのことを思い出し、中国語にも対応しているため今後は活用可能。・当方からは終始「謝謝」。相手側の中には「こんにちは」を積極的に言おうとされる方もいらっしゃり、先入観を取り払ったコミュニケーションの大切さを痛感。この度お世話になりました関係者各位に改めてお礼申し上げます‼︎Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま74位に。
2015.10.28
コメント(0)

ネットニュースや新聞にも掲載されていた「加工肉の過剰摂取=発がん性ある」とWHOが警告した件。この話は前職にいた頃、健康食品の代理店向け研修でよくネタにされていた。ハムやソーセージのパッケージ裏の成分表示表をコピーして資料として配布し、恐怖のモチベーション(笑)として活用していた。が、この話題は社員自らの脳裏にも刷り込まれ以来あまり加工肉系を食べなくなったのは事実。全く否定する訳ではないが、過剰な摂取は控えるのが賢明かと。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま60位に。
2015.10.27
コメント(0)

一ヶ月ほど前に衣装取り寄せ先が閉店したのに伴い、新たな購入先を模索。友人知人・同業者等からの情報を基に老舗の某店に発注し、先週末ようやく手元に届いた。が、いざ試着してみるとサイズオーバーでNG(-_-;)。既存のものと比較しても明らかに大きすぎる。製造メーカーによりサイズが異なり、ネット通販の場合ある程度の数字の情報がわかっても試着できないのが大きなネックと心配していたことが現実となった。 幸い、購入先からの添付書類に「商品到着後20日以内の返品交換可能」の文言があり、1サイズ小さなものとの交換を文面にも明記されていた「電話」で申し出。実物をその場で試着するのと違い、このあたりの感覚は電話でなければ通じにくいし、更なるトラブル防止の意味合いもあるかと思う。電話口に出られた女性の対応もよく、返品送料は自己負担ではあるが、煩わしい手続きをようやく完了。本日新たに発注した商品がジャストフィットしますように!※人力車衣装(一般的な和太鼓衣装と同様)の上下は「腹掛」「股引」と呼ばれるが、後者の読みが「またひき」でなく「ももひき」であることを19年も経過して初めて知った(笑)。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま58位に。
2015.10.26
コメント(0)

快晴の日曜日はご予約仕事なく終日観光拠点に待機。ありがたい晴天が10日以上も続くと、さすがに職業柄その反動が怖くなる。とは言え本日も観光営業への追い風は吹かず、水商売以上に水物観光業の怖さの方を痛感。 当然昼食後はすごい睡魔が襲ってきたため、セブンカフェでコーヒーブレイク。すでに提供が始まっているドーナツをまだ試したことがなく、ちょうど以前のレシートで20円割引という特典もあったので、プラスして購入。在庫の中では最もカロリーの低いきなこドーナツ(豆乳入り)をインド人風のコンビニ店員にオーダー(笑)。昼食を軽めに抑えていたので、たまにはこんな間食もありかと。コーヒーとの相性がバッチリなのは言うまでもないが、小さめドーナツの価格を一個ほぼ100円前後にしているのはさすが♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま60位に。
2015.10.25
コメント(0)

10月24日(土)昼の部 二十四節気の霜降に当たる日、午前中の婚礼人力車送迎3件を3名のスタッフで分担。人力車セッティングや他現場の打ち合わせもあり、お昼までの時間はあっという間。その後、観光拠点に復帰して備品類のメンテナンスをやりながら待機。途中、櫛田神社のおくんち行列に遭遇し、お賽銭と引き換えに御餞米を♪不思議なくらいに観光の風が吹いていない本日はメンテナンス作業が非常にはかどった(笑)。 10月24日(土)夜の部 一週間ほど前にHP経由でナイトクルージングのご予約をいただき、昼間の現場撤収後「呉服町交差点」に向かう。今回は依頼された方と同じ会社の新婚さんへのサプライズ・プレゼントの扱いで、夜の食事会会場まで40分ほど周遊しながらご案内。初体験の(しかも夜の)人力車にご乗車できることがわかって、お二人とも最初からウェルカムな感じ♪食事会会場は博多駅裏のイタリアンレストラン「Salvatore Cuomo 市場」(神谷は一度ランチで訪問済み)で、普段まず出向くことのない場所ではあるが、夜お寺界隈を通り抜けるのも一興。この度のご用命、本当にありがとうございます!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま60位に。
2015.10.24
コメント(0)
週末土曜日の24日は、結婚式送迎のご予約が3件とも午前中に集中し、早い時点からスタッフ手配の対応を。が、こういった時に限ってあと一名必要なスタッフの都合が合わず、結局3名いる大学生全員が授業と部活でNG。毎度のことではあるが、さあどうしようかと悶々としていた先週末、偶然過去(6年以上前まで)ヘルプに入ってくれたMさんに観光拠点で遭遇。後日、常套句の「ダメ元だけど…」のお尋ねをしたところ、当日ヘルプとして入れることが判明!本当に助かる!!ありがたい!!!Mさんの今後のスケジュール次第では、繁忙期の貴重な戦力となってくれる可能性まで生まれ、これは大きなチャンスかも!? 当方の都合だけで物事を考えるのではなく、今後はよりスタッフとしてヘルプして下さる方の立場に立ち、相手方の夢実現に向け、人力屋の仕事を利用してもらうような体制を築いていかねば、と反省。それこそ人力屋のキャッチフレーズである「あなたの夢を運びます」に通じるのでは、と思い至った次第。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま54位に。
2015.10.23
コメント(0)

待ちに待った光回線開通の日。NTTの立ち会い工事自体は1時間半ほどで終了したが、その後ネットへの接続設定やWifi設定を。自分の予想に反して室内には、NTTのONU一体型ホームゲートウェイなるものとソフトバンクの光BBユニットという大きな機器が二つ設置された。当初、添付された設定CD-ROM(NTT)のインストールがうまくいかずに焦ったが、結局は光BBユニットを接続して利用するとこの作業は不要で、意外に簡単に接続設定並びにWifi設定終了。ネットサクサクの環境がようやく実現し、まずは一ヶ月以上禁断となっていた「動画」を早速視聴(笑)。この一ヶ月ちょっとの間、データ通信量の上限を気にかけながら、スマホのテザリング機能のみを使ってネット接続していたストレスからやっと解放されることができた。もはやブロードバンドのネット環境は生活に不可欠なインフラ! ※以前告知しておりました10月30日(金)博多・天神落語まつりオープニングセレモニーに伴う人力車お練りが急遽中止に(-_-;)。警察から新天町の道路使用許可が下りなかったのが原因とのこと。権力を盾に事なかれ主義の、何と無粋な人たち。。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま60位に。
2015.10.22
コメント(0)

今月末から来月にかけては結婚式のみならず秋のイベント目白押しで、それに伴う準備作業(雑用)も多数。・饅頭笠の新調に伴うゴトク取り付け(今回4個を新調)・結婚式記念品作成・踏み台パンチカーペット張り替え文章にすると大したことなさそうだが、地味で手間のかかる作業を終日かけて黙々と。今月末までには更に人力車本体や踏み台の塗装やり直し、七五三記念撮影イベントの準備もあり、計画性を持って確実に。あっ、提携先外部サイトの更新(導入時にはそこまで手間がかかることは聞いてなかったし、苦手意識があって先送りしているだけなのだが)には全然手が回ってないが、何とかすき間時間を見つけてクリアしなければ。。 ※本日10月22日(木)一週間遅れとなった光回線の工事に伴い、一時事務所の電話並びにFAXが使用不可になる可能性があります。関係者の皆様方にはご迷惑をお掛け致しますが、ご了承の程お願い申し上げます。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま63位に。
2015.10.21
コメント(0)

不在がちなところにゆうパックの不在連絡票が投函され、5日後にようやく受領。差出人がレンタカー会社なので営業DMのカタログだろうと思いながら開封。が、中身を見ると「会員登録プレゼントキャンペーン」に当選したとのことで、ご当地グルメのカタログギフト(5,000円相当の品物)であった。ここのところ何度かレンタカーを利用しているのでその際キャンペーンに応募したのだろうが、全く忘れてしまっていた。思わぬ収穫でラッキー! それにしても「ゆうパック」だけは配達方針のためか、「宅配ボックス」に入れてもらえず不便。何か打開策はないかとネットを検索してみると、ゆうパックを発送手段として利用しているある通販会社のサイトを発見。サイト上の「よくある質問」の一つQ.不在時は、宅配ボックスへ配達してほしいのですが?に対する返答の一つに、例外として認められる以下のような文面が。☆注文フォームにご住所をご記入いただく際に、住所に続けて「(不在時宅配ボックスへ)」と記載があること。うーん、この方法は使えるかも!?他の宅配便でも一度は持ち帰られるケースが多いので、ネット通販で購入する際には、例えば住所欄に○○マンション701号室(不在時宅配ボックスへ)神谷みたいに入力すればいいのだ。名刺もゴム印もすべてこの表記に、、、はしないけど(笑)。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま69位に。
2015.10.20
コメント(0)

そろそろ来年のご予約依頼も増え始め、ダイアリーへの書き込みが急務に。創業以来使用しているのはバイブルサイズのシステム手帳で、すでに3冊目。15年ほど前から現在使用しているタイプの「月間ダイアリー」に落ち着き毎年更新。リフィール購入は東急ハンズへ。 自分にとって使い勝手のいい条件は、・一ヶ月のスケジュールが一目で確認可能・時間管理が可能な目盛入り・土日祝日がわかりやすい色分け・必須の六曜表示ということで、JMAMのBindexシリーズNo41「月間ダイアリー1」2016に決定。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま65位に。
2015.10.19
コメント(0)

本日コンビニ&スーパーで購入した新商品で、コスパ高い!と思ったもの2点。☆セブンプレミアム「具付き味噌ラーメン」(冷凍) 税込213円で電子レンジ調理だが味は本格的。何も知らない人にラーメン屋で出しても十分通用するくらいに美味しい。っていうか、へたなラーメン屋よりも万人受けする美味しさでは。さすが鈴木敏文会長の舌にかなった味。☆サントリーウィスキー「トリス・クラシック」 価格面で明らかに「ブラックニッカクリア」を意識した商品で、近隣スーパーでは同額(税抜645円)で販売されていた。あるバーのマスターもおっしゃっていたが、ハイボールにするなら高級なウィスキーよりもトリスレベルの(安い)ウィスキーの方が美味いと。これには私も同感で、本日もちろんハイボールで。飲みやすくて、ついつい飲み過ぎ(笑)。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま68位に。
2015.10.18
コメント(0)

快晴に恵まれた週末土曜日。本日のメインイベントは夕方以降で、日没後の博多灯明ウォッチング並びに仕事の依頼を受けている博多献上道中。今年は私担当の人力車一台で博多券番の芸妓さん二名にご乗車いただき、昨年同様に川端商店街~JR博多駅前~承天寺通り~東長寺~聖福寺~博多千年門(承天寺)を3時間かけて練り歩く。運行自体はそれほど大変ではないが、超ゆっくりの速度で歩道の段差等を気にかけながら進む際、梶棒を支える手のひらに受ける圧迫感が半端でない。とは言え、町歩きには最高のコンディションの下、今年も無事に任務を終えたことに感謝! 今年の行列に臨み、初めて黒い饅頭笠を使用。多くの沿道の方から撮影される際、遠近法の観点から言うとどうしても主役の方よりも自分たちの方がアップで写りこんでしまうのを考慮してのこと。個人的にはあまり好みでないが、いつもパレード等に参加していて視線のやり場に困っていたが、これがあれば周囲の方の視線も気にならず一石二鳥。通常業務では視界がさえぎられて不便なため使用することはないが、今回のようなイベント・パレードでは大いに活用しよう! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま64位に。
2015.10.17
コメント(0)

ここのところ病院通い続きだが、身体のことでもう一つ懸案となっていたこと。それは2012年5月21日に脂肪腫摘出手術を受けた後の背中の傷跡。季節の変わり目等に時々痛みを感じ、(当初医者が傷跡は目立たなくなると言っていたのに)ミミズ腫れ状態となった術後の傷跡も気になる。月に一回、形成外科の先生が来られる別の信頼のおける病院を今回訪れ受診。結果、一ヶ月後に縫合手術をやり直すことになった。今は肝に銘じて実践しているが、病院選びは慎重に! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま67位に。
2015.10.16
コメント(0)

昨年に引き続き、菊池神社秋季大祭ご神幸行列にご用命いただき、人力車3台(車夫2名)で出張。九州内から全11台の人力車が集結し、神輿や稚児行列、馬と共に市内を練り歩く。往路は延々緩やかな下り坂、復路は逆に上り坂で意外にハードな道のりなのだが、前年の記憶は消滅していた。おそらく青空の下、田園風景の中を練り歩く気持ちよさやお昼にいただいたおにぎりの美味しさで、マラソン大会のようにいい思い出だけが残っているからだろう。この度のご用命、主催者様には改めてお礼申し上げますと共に、五穀豊穣を祈念致します! 福岡への復路、九州道の鳥栖IC手前で大渋滞に遭遇。事前にFMラジオで情報をキャッチしたところによると、基山PA~筑紫野IC間の故障車の存在(ラジオを聴いた時点では移動済み)並びに通行量自体が膨大になっていることが原因。自分たち(レンタカー含めてトラック2台)は渋滞の最後尾辺りでこの先10kmも続いている。そのまま渋滞の列に並ぶことも選択肢の一つだが、少しでも早く到着したいため鳥栖ICで一旦下りることを決断。その後、国道3号線から鳥栖・筑紫野道路に入り、更に筑紫野ICから九州道に戻って太宰府IC~都市高速経由で車を走らせたが、この判断が大正解!鳥栖ICを出てからは特に渋滞に遭遇することなく無事福岡に戻ることができた。タイムリーな情報を収集することで大幅に時間を節約することも可能であり、まさに「情報=お金」に匹敵!!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま70位に。
2015.10.15
コメント(0)

翌日の熊本・菊池出張に向け、人力車自走に伴う移動(約3km)、レンタカー引き取り、人力車積み込み等、準備に追われる。幸いここのところお天気続きで、気持ちよく屋外仕事ができラッキー! 事務所で使用しているデスクライトの蛍光灯が経年劣化のため切れた。確かこのデスクライト(松下電工・現パナソニック製)はバブリーな頃に購入したもので、さすがに消耗品である蛍光灯はもう廃番になっているのでは?と思われた。が、品番をネットで調べると今も流通しており、最安500円以下であった。とは言え、すぐに交換する必要があるので大手家電量販店に行くとその3倍以上の値段(-_-;)必要に迫られしぶしぶ購入したが、交換してみるととにかく明るい安村(笑)大丈夫、点いてますよ♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま62位に。
2015.10.14
コメント(0)
気候のいい春秋は結婚式シーズンであるのと同時に各種イベントが目白押し。自分たちにとっても直接仕事につながるものとして、今月後半では10/15 菊池神社ご神幸祭10/17 博多献上道中が前年に引き続き確定し、ありがたい限り。それに加えて以前より問い合わせのあった博多・天神落語まつりオープニングセレモニーでの人力車お練りが本日決定!10月30日(金)お昼、天神ど真ん中の新天町を人力車5台で練り歩いて花を添える予定。ご用命下さった企画会社様には改めてお礼申し上げます!!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま67位に。
2015.10.13
コメント(0)

三連休最終日。明け方の激しい雨音で目覚め、午前中の婚礼送迎に不安がよぎるも本番までには何とか降り止む。仙台&小倉ご出身の新郎新婦様を結びつけたのは4年前の震災ということで、人のご縁の不思議さを痛感。多くのご友人に囲まれて本当に和気あいあいとした門出を迎えることができましたね♪本日ご結婚の新郎新婦様、どうぞ末永くお幸せに!!&ご商売が益々繁盛しますように!!! その後の天候は不安定で、何度か小雨に見舞われながら観光拠点で待機するも人影はまばら。夕方某ホテル会場内への搬入が可能なのかを確認するため、トラックでホテル内大型エレベーターに持ち込む。事前の計測では長さが厳しそうに思われたが、実際に搬入してみるとギリギリのところでエレベーターの扉が閉まり何とかクリア!担当者の方と共に思わず拍手して喜んだ(笑)。ご披露宴本番は12月だが、これで一つ肩の荷が下りた。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま67位に。
2015.10.12
コメント(0)

三連休中日の日曜日、午前中の神社挙式送迎2現場にスタッフ2名で対応。私は新人スタッフのフォローを兼ねて筥崎宮へ。朝方は曇天だったものの午後から持ち直し、気持ちのいい秋晴れに。新人に現場を任せるのは怖さ半分ではあるがどこかで線引きして教育しないことには進歩がない。まだまだ逐一教えてあげないと理解できていないレベルだが、素直さだけが命綱。今後少しずつ成長していけるよう見守りたい。 夜事務所兼自宅に戻ると留守電ランプが点滅。念のため確認してみると、前日お世話になった新婦様からで「お祝いの品」を届けに来たが留守なので、宅配ボックスに入れてますとのこと。届けられていたのは、お菓子教室 サンクカールさんの手作り菓子「ガトー・キャラメル」だった。ご披露宴翌日のお疲れでご多用のところ、わざわざ私どものところまで足を延ばして下さったことに感動!この場をお借りしてお礼申し上げます。本当にありがとうございます!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま58位に。
2015.10.11
コメント(0)
三連休初日の土曜日は大安吉日にあたり結婚式ラッシュ日。スタッフ2名で全4現場に対応し東奔西走。神谷の本日の歩数計データは15,256歩で、昼食も断念。爽やかな秋風の吹く中門出を迎えられた新郎新婦様、本当におめでとうございます。どうぞ末永くお幸せに!! 晩ご飯を食べながら町歩き系のテレビ番組を観る。まず出向くことのない嘉穂郡桂川町が取り上げられていた。基本的に個人(商店)をターゲットに案内役とのコミュニケーションがウリなのだが、今回取り上げられていた方(お店)の話には商売のヒントが一杯。以下一部その事例をご紹介致します。☆一杯1万円のコーヒーのある喫茶店 元々お店の名物を作ろうとご主人が発案されたサービス。500万円もするコーヒーカップで最高級のブルーマウンテンを提供しているのだが、お土産として1万円相当のコーヒーカップと記念写真を進呈されるとのこと。(神谷の見解)過去900人以上も経験された方による記録ノートは思い出に残る財産!☆元「居酒屋」がお昼の弁当専門店に転換 一つ500円の弁当は事前ご予約で近隣に宅配も可能。すべて一人で切り盛りしながら、一日70個ほどの弁当を販売。(神谷の見解)一般的にはお店を構えた商売の方に目が行きがちだが、毎日お客様が来るかどうかわからなくても全メニューの仕込みをやらなくてはいけない居酒屋に比べてロスがなく効率がいい。☆地域の名産物をシニア女性陣が考案 近所のおばちゃんたちの集まりで野菜等の加工食品を考案。実際に名産物として認定されたものの一例は生姜の佃煮で、何故佃煮なのかをおばちゃんに伺うと「日持ちするから」との返答。(神谷の見解)おばちゃんたちが単に料理好きということで好き勝手なものを作るのでなく、商売としても成り立つよう日持ちする食材に限定しているところが先見性あり評価できるかと。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま58位に。
2015.10.10
コメント(0)

三連休前日の週末金曜日。一般会社員の方にとっては花金にあたる日で、夜はちょっと一杯の方も多いかと思う。曜日の感覚が正反対のサービス業に携わる人間は、翌日土曜日(しかも大安吉日)からの現場準備で手一杯。当然飲みに出かけるどころか早めに就寝する必要も。と一見マジメなことを言ってるが、「中洲まつり」の露店をハシゴした~いというのが本音(笑)。ここはぐっと我慢し、お楽しみは連休後に♪ 外出先から戻った際、マンション・エントランスの観葉植物が変わっているのに気付く。ここのところ同じ場所にモノが置いてあったのかどうかさえ記憶にないのは、精神的に余裕がなかったせいなのか?お客様の夢を運ぶ仕事をしている人間がこんなことではアカン。再度人力屋のビジョン(存在意義)を再確認!「祝い事を主体とした非日常の思い出イベントの場面で、お客様に夢と感動を与えるような、誇り高いサービスの実現」Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま59位に。
2015.10.09
コメント(0)

10月8日(木)は夜の出勤(笑)。今週木金の夜が中洲まつりにあたり、ここ何年か恒例行事となった美容室オーナー様主催の花魁道中送迎に人力車2台で。木曜夜ということで人混みはそれほどでもなかったが、花魁以外にも着物の女性陣と人力車があるだけですごい集客効果。一般の方に混じって訪日外国人や近隣のホステスさんなんかも押しかけ記念撮影に大人気!!花魁道中は中洲大通りのミスドさん~ふくやさん本店前までの短いルートだったが、このメインストリートど真ん中を歩行者天国で堂々と通り抜けるのは何とも気分がいい♪ご用命、毎度ありがとうございます! 今回スタッフとして協力してくれたのは来年大学卒業のアスカ君。無事就職先も決まり久々の出動となった。来春一旦は研修で関西に出向き、その半年後には全国の支店等に営業として配属されるらしい。何だか自分が就職した頃のことを思い出すが、一旦会社に入れば与えられた環境の下、自分の好き嫌いに関係なく人間関係を築かなければならないという現実に直面するだろう。想像以上に過酷な現実にもまれて、否応なしに人間的に成長していくことと思う。今後社会人としての活躍を祈ります!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま62位に。
2015.10.08
コメント(0)

いよいよ秋の繁忙シーズンに突入するのに備え、新人スタッフが増えたこともあり、衣装関連を新たに買い出し。モノによって実店舗とネットを使い分け、全く同じ商品であれば送料含めて最も価格の安いところで。本日購入したのは以下の二点。・ソルボたび中敷 地下足袋用Yahoo!ショッピング ・地下足袋(丸五・12枚コハゼ)ワークマン実店舗 今回購入予定であった衣装上下(腹掛け・股引き)は実店舗が閉店となり、ネット上の店舗では色違いのもののみの取扱い。なのでメールで問い合わせし回答待ちの状態。これまで利用したことのない店舗の商品は、手元に届くまでどんなモノが来るのか不安であり(実際に過去失敗した経験が)中々新規開拓もうかつにできない。自分たちは経験上、上下の衣装で違うサイズを使用しているが、ネット上の店舗によっては上下同じサイズしか受け付けないところもある。こんなところできめの細かい対応のできる店舗が最終的に生き残るであろうし、価格以外で勝負できるのはそんな臨機応変さではなかろうか。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま位に。
2015.10.07
コメント(0)

午後、JR博多駅近くの某ホテルへ。12月に結婚披露宴を予定されている方からの依頼で、会場内への人力車搬入の可否を確認するため担当者の方と打ち合わせ。結論、搬入用の大型エレベーターの奥行が微妙で、最悪転倒防止用ストッパーを外せば積載可能な感じ。できるだけ早く問題を解消するため、次回三連休の最終日に実際に現物を持ち込み確認予定。 夕食にレトルトのグリーンカレーを食べてみた。値段の割には美味しく好みの味であったが、独特の風味を感じている時にどこかで嗅いだことのあるような記憶が蘇る。何だろう何だろうと考えていて思い至ったのは、辛うじて幼い頃まで実家で使っていたアースの殺虫剤用噴霧器から出てくる臭い(笑)。例えが悪くて恐縮だが昭和の時代の方でも覚えている方は希少かも!? Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま61位に。
2015.10.06
コメント(0)
週明け月曜日は、やるべきデスクワークが目白押しであったが順調に消化し、お昼過ぎには一旦ひと段落。大きな入金関係もようやく確認できたことだし、ほんのちょっとだけご褒美の昼食を。今週末に控えた三連休を始めに秋のイベントが目白押しであり、ここは充電と万全の体調管理を。 先日申し込みをした光回線に関して、カスタマーセンターより登録情報再確認のメールが。電話してみると、申込書にFAX番号が記載されておらず、それを確認のうえ改めて手続きをするので、工事日が更に一週間延びるとのこと。申し込みをした大手家電量販店の受付担当者のミスで怒り心頭!とは言え、今となってはどうしようもないということで泣き寝入り(-_-;)本音は受付担当者にクレームの電話を入れ、怒鳴りつけたいところだが、時間がもったいない。覆水盆に返らず。It is no use crying over spilt milk.(笑)ここはポジティブ・シンキングで素直に受け入れ、時間を有効活用しよう!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま57位に。
2015.10.05
コメント(0)

大安吉日の日曜日は結婚式ラッシュの日。晴天の下、スタッフ2名で全3現場の神前挙式送迎に対応。最高に気持ちのいい季節、人生最良の日を迎えられた新郎新婦様、本当におめでとうございます。どうぞ皆様、末永くお幸せに!! 櫛田神社境内、神門近くの樹の下で待機していたところ、頭上から何か落ちてきたような気配が。落ち葉かと思って気にも留めなかったが、何か首の辺りに違和感を覚えて手で触ると「ぶにゅっ」という嫌な感触。絶叫しそうになるのを辛うじて抑え手で振り払ったところ、何と大きな青虫だった(-_-;)殺生することなく樹の下に戻してあげたが、あの胴体の感触は卒倒もの!大安吉日やし、吉兆と思いたい(笑) Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま64位に。
2015.10.04
コメント(0)

「秋晴れ」となった週末土曜日、午後からいずれもご予約仕事に対応。前半はオーストラリアからのホームステイの方を含めたお子様全5名様の観光案内。最近の観光現場では、基本私一人で対応しているので、二台の人力車を同時に稼働させるため奥の手を利用。一台目の車軸と二台目の梶棒の横木を自転車のロック錠を使って連結してのダブル人力車。小回りは利かないが、他のスタッフを当てにすることなく一人で対応できるという大きなメリットが(笑)。 後半は天神ど真ん中の警固神社に移動し、西鉄グランドホテル様までの片道を婚礼人力車で送迎。実は私も聞かされていなかったのだが、ご本人たちへのサプライズ(笑)。オーストラリア人の新郎様&日本人の新婦様&三人のお子様のうちのお二人の計4名様にご乗車いただき、ご案内。途中新天町を横切る際、からくり時計がちょうど4時を指して動き始め思わぬサプライズ。ご親族やご友人も同行されて楽しく和やかな行列となった。この度は本当におめでとうございます。どうぞ皆様、末永くお幸せに!!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま64位に。
2015.10.03
コメント(0)
お得意様宛に毎月発行しているニュースレター(人力屋通信)神無月号を以下シェア致します。 いつも大変お世話になっております。人力屋 神谷です。神無月という響きで一番に思い出すのは、井上陽水氏のアルバムに入っていた名曲「神無月にかこまれて」。歌詞に月や雲が出てくるように晴れた日の夜には思わず空を見上げたくなる季節。中秋の名月は過ぎてしまいましたが、十三夜(今年は10月25日)に思いを馳せ、以下今月の人力屋通信をお届け致します。【たまに行くならこんな店3】☆店屋町 日本酒専門居酒屋「目利きのたか志」(博多区店屋町2-30) 今回9ヶ月ぶりにご紹介するのは、飲食激戦区の店屋町に今年2月オープンしたお店。大阪の著名居酒屋「ながほり」(店主・中村重男氏はかつてNHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」に登場され、偶然鑑賞した私は非常に感銘を受けた)で修業された店主が博多で独立。肝心の料理はいずれも手間暇かかっていて全くはずれがなく「日本酒専門居酒屋」の名に相応しいお酒の品揃え。混まない早めの時間帯、接客担当の方と会話を交えながら楽しむのがお薦め!【今月のお薦めイベント】☆第40回中洲まつり 10月8日(木)9日(金) ☆福岡オクトーバーフェスト2015 10月16日(金)~25日(日)☆第21回博多灯明ウォッチング2015 10月17日(土)18時~21時☆第9回博多献上道中 10月17日(土) ☆博多おくんち 10月23日(金)24(土)【編集後記】 来る10月16日(金)事務所内の電話・FAX並びにインターネット回線を光に変換する工事を行うため、一時不通になる可能性があります。特にFAXに関して未着等のトラブルを未然に防ぎたく思いますので、当日を避けて下さればありがたく思います。当方の都合で恐縮ですが、ご協力お願い申し上げます。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま77位に。
2015.10.02
コメント(0)
10月(神無月)入りした初日、懸案となっていた胸部エックス線検査で診断された精密検査を受けるため、天神の済生会病院へ。結論から言うと「シロ」で全く問題なし。この受診(レントゲンの再撮影やCT撮影)のため朝から待機時間含めて約4時間、診療料金6,730円の出費となった。何事もなかったことを一番によしとしたいところだが、単に最初のレントゲン技師の撮影が悪かっただけという見方も(-_-;)とは言え、心配のタネが消えたことをよしとしよう! 健康面が気になると仕事が手につかないため、ついでに先日受診した耳鼻咽喉科を翌日再訪。処方された薬で全く症状が変わらないこと、4年前に処方された薬で一発で症状が改善したことを話し、4年前と同様の薬を処方していただく。一つは吸入薬で、処方箋をよく見ると「ステロイド」の文字が。副作用等、取扱いには十分気を付ける必要があるが、吸入してしばらくすると、ピタリと咳が止まった。4年前にもブログで記録しているが、自分の症状は咳喘息そのもの。二つの懸案事項が解消できたので、残る一つ(まだあるの!?)も解決すべく来週別病院の門を叩きたい。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま85位に。
2015.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1