1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全31件 (31件中 1-31件目)
1

週明け8月最終日は終日プライベートな時間を過ごす。マイカーに乗って何気なくエアコンをつけると肌寒く感じ、慌てて設定を緩める。この日の最高気温が25度を割り込んでいたことを後で知り、早くも秋が近づいていることを実感すると共に、夏への未練もしっかり。せめて景色だけでも見納めにと、雨の中二見ヶ浦方面へ車を走らせる。この場所を雨の日に訪れてしまうのは、あまりにももったいない。。なのであえて写真も撮らず(笑)晴れの日の再訪を誓う。 帰路、西の方向へ出向いた際には立ち寄ってみたかったふくちゃんラーメン田隈本店へ。さすがに15時を回っていたので楽勝で入れると思いきや満席で駐車場も満杯。ぎりぎり店内に入れたので、普通にラーメンをオーダー。その後15時半を回ってもまだ入店する方がいらっしゃり、店外には待ちの人までもが。「何ご飯?」と思わず突っ込みを入れたくなるようなこの人気ぶり。とは言え、カウンターでほぼ一人でラーメンを作っている店主が精算後一人一人に視線を投げかけて見送られているのは 「さすが!」 だった。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま94位に。
2015.08.31
コメント(0)

7月上旬からの期間限定で鹿児島セイカ食品様「南国白くまアイス」の広告宣伝用に運行してきた白くま人力車。とうとうこの日曜日でラストランの日を迎えた。幸い天候は終日の曇天で雨に見舞われることなく、多くのお客様に恵まれて有終の美を飾ることができた。最終日ということで近隣の仲良し母娘さんも駆けつけて下さり、プレゼント用のアイスもすべて完売!一ヶ月半にわたっての初のタイアップ人力車に感慨もひとしお。数日後には解体されるのが名残惜しい気もするが、今回の企画をバネにして新たなステップへと進むことにしよう!主たる待機場所となった博多町家ふるさと館様、保管場所スペースを承諾して下さった福岡サンパレス様を始め、関係者各位にもこの場をお借りして改めてお礼申し上げます!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま94位に。
2015.08.30
コメント(0)

曇りのち雨予報の週末土曜日は早い時点で雨天に。が、出動時点で観光の当日ご予約をいただいていたので、通常通りの待機態勢。横浜から女性二名でお見えのお客様のキッカケは、やはりネット(ホームページ)経由。本来は福岡空港~JR博多駅~湯布院へと移動する途中で、3時間ほどある空き所間を有効に過ごしたいという動機。しかもせっかくの博多で、ランチに「もつ鍋」も食べたいとのご意向(笑)。観光拠点に到着された時点で残り時間は2時間ちょっとしかなく、観光40分コースをご案内しながら「もつ鍋」ランチのできるお店をご紹介。実はもつ鍋を食べるお店、ほとんどが夜のみの営業でランチ営業をやっているところは少ない。そんな中思い出したのが、JR博多駅デイトス1Fほろよい通りにあるもつ鍋おおやまさん。週末土曜日のお昼時で行列も覚悟かと思われたが、Hさん無事入店できましたでしょうか?楽しい旅の思い出のひとコマになったのであれば幸いです。 結局終日降ったりやんだりの雨に見舞われ、せっかく出動した白くま人力車はブルーシートを被ったまま。残るは日曜あと一日のみ。何とか雨に持ちこたえてもらい、有終の美を飾って欲しいもの♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま101位に。
2015.08.29
コメント(0)

南国白くま人力車、最後の週末。金曜日は15時~20時まで天神三越ライオン広場前での試乗体験並びに白くまアイスのサンプリング配布。用意したアイス200個は無料とあってわずか15分で消化(笑)。また試乗体験も無料で実施したが、途中通り雨に遭遇して中断した後は記念撮影に切り替え。アイス配布時以外は「白くま人力車」のみがぽつんと孤立した感じで、さみしげな雰囲気に(-_-;)とは言え、お子様キッカケで多くのお客様方にご利用いただき、ありがとうございます! 白くま人力車営業も残すところ土日の二日のみ。天気予報はあまり芳しくないが、今夏最後の思い出作りに、まだ夏に未練のある方、活用して下されば幸いです♪Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま116位に。
2015.08.28
コメント(0)
身体の検診・健診の総仕上げとして温泉施設へ。初めて出向いた場所は糸島にある伊都の湯どころ。福岡市西部~糸島にかけては滅多に出向くことがなく苦手意識が強いのだが、都市高速を利用すれば所要時間40分ほど。以前購入して期限の迫ったグルーポン・チケットの消化目的もあったが、駐車場には満杯の車が停まり、館内施設も充実している。一般のお風呂と岩盤浴まで堪能し、思いっきりリフレッシュ。今週末は三日連続のハードな現場が控えており、こういったリラックスタイムは貴重だ。※8月28日(金)15時~20時、「白くま人力車」ラストランの一環で天神三越ライオン広場辺りに出没します。無料試乗体験並びに白くまアイスのサンプリング配布あり。タイミングの合う方は是非お立ち寄りを♪Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま99位に。
2015.08.27
コメント(0)

前日の眼科検診に引き続き、本日はよかドック「特定健診」の日。オフシーズンのこの時期、一年に一回の人間ドックに入るのは身体が資本の身として当然のこと。高校生時代、病気一つしたことのなかった父親を心筋梗塞で亡くして(享年48歳)以来「自分の命は自分で守る」という姿勢に。昨年は大腸ポリープの切除手術を完了し、今現在特に懸念はないが、自覚意識のない不具合を早期発見できるのが一番のメリット。体調万全にして秋のハイシーズンに突入しよう! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま100位に。
2015.08.26
コメント(0)

朝方のものすごい風雨が収まり(台風の目?)しばらくして小倉の母親より電話。2階の屋根の一部が吹き飛ばされて部屋中が水浸しになり、電気系統にも支障をきたして停電しているとのこと。弟は消防団の仕事で出かけてしまい不安な様子。が、私はこの日午前中三ヶ月に一回の眼科定期検診が入っていてすぐには動けない。結局検診を終えてから電話を入れてみると、工務店経営の弟が戻ってきて自社スタッフと共に応急処置したとのことで一安心。この日、ほぼすべての交通機関がストップしていたので、駆けつけるとすればマイカーで一般道を走る以外になかった。家屋が被害に遭ったとは言え、大事に至らなくてホントによかった。 眼科の病院は予約制ながら、常に満杯の人であふれているのだが、さすがにこの日は閑散。通常はすべて終わるまでに3時間近くかかるところ、半分くらいの時間で済んだ。マイカーorタクシーしか交通手段がなければ大部分の患者の方がお手上げだ。どんなに文明が進歩しても自然の脅威の下ではなす術がない。大自然からの警鐘だと謙虚に受け止めよう。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま97位に。
2015.08.25
コメント(0)

週明け月曜日、前日ご予約で「白くま人力車」出動。通常の観光40分コースをこの大目立ち状態でご案内(笑)。しかも平日のため周囲のオフィス街にはサラリーマンの姿多数。今回のきっかけはスタッフのツイッターで、「#博多 #観光」で検索したところ「白くま人力車」の画像がヒットしたらしい。 台風が近づき、夜から雨予報になっていたところに、これまた事前ご予約でナイトクルージングのご依頼。JR博多駅~春吉の隠れ家焼き鳥屋まで途中小雨に見舞われながらご案内。カップルの方の博多のよき思い出になったのであれば幸いです。それにしても大雨に遭遇することなくラッキー♪本日のお客様方、ネット経由でのご用命改めてありがとうございます!! 現場仕事以外にも何故かこの日は問い合わせ電話のある日で、婚礼並びに観光の仮ご予約が3件も。8月もあと一週間となり、ようやく秋のハイシーズンが近づいてきた兆しを感じる。さあ、その時に向けた準備を今のうちに。。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま103位に。
2015.08.24
コメント(0)

残暑とは程遠い、強い日差しの快晴に恵まれた日曜日。この日も朝からご予約のお客様を筆頭に「白くま人力車」への需要あり、先着8名様までの「南国白くまアイス」配布は午後に入って終了。本日もたくさんのお子様(大人も)(笑)の笑顔に包まれ、ハッピーな時間を過ごせたことに感謝! 日曜日の近場でのランチは休日が多くいつも悩みの種。そんな中、以前はお休みだった冷泉町「博多あかちょこべ」が商い中で入店。こちらには過去何度か出向いたことがあるが、お店の特徴ある創作メニュー「元祖キーマカレーうどん」(720円)を初めて実食。最近のグルメ情報にヒントを得たような、味を変えて三段階で食べる創意工夫は評価できるし、実際美味しい。次回は新メニューのトッピングを三つまでセレクトできる「うどん」(500円)にチャレンジしよう。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま103位に。
2015.08.23
コメント(0)

週末土曜日は曇りのち見事な晴天となり、気温もぐんぐん上昇。午前中にキャナルシティ博多まで、長崎よりお見えのご家族を人力車2台で送迎したのを皮切りに白くま号人力車大活躍!主として夏休み終盤のご家族連れの方が、お子様に試乗体験をさせるパターン。早いもの勝ちで南国白くまアイスも配布でき、皆様ハッピーに♪もちろん当方(売り手)も周囲の方々(世間)も思わず笑顔になり三方よし。本日ご利用のお客様、本当にありがとうございます!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま89位に。
2015.08.22
コメント(0)

金曜午後、所用で博多区役所まで出向いたところ(自転車)、途中車の異常な数珠つなぎに遭遇。普段そこまでの渋滞は見たことがなく、その先の福岡商工会議所辺りまで来たところで更にすごい大渋滞を発見。原因はキャナルシティ博多の駐車場方面に向かう大量の観光バスが連なった状況で、信号が変わっても前に進めない糞づまり状態だった。いわゆるインバウンド消費の恩恵で、博多港から観光バスに乗り換えた中国人中心の方々が大挙して押し寄せている。区役所での手続き終了後キャナルシティにも立ち寄ってみたが、いつも以上にすごい人波。当地博多にもインバウンド景気の波が押し寄せていることを改めて実感。 この日一本の電話があり、近々福岡市内某所で開催されるイベントへ人力車出張が可能かどうかの問い合わせ。内容はやはり中国人が4,000名程度来訪されるとのことで、その際のアトラクションを検討されているとのこと。私どものような零細事業者にもインバウンド景気の恩恵があるかも~!?Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま94位に。
2015.08.21
コメント(0)

夜、前職の後輩K君から久々に携帯宛に電話。しばらく福岡に出張・滞在中とのことで急遽ノミニケーションへ。20時頃に合流しておなじみの焼き鳥居酒屋へ出向き、四方山話を。K君とは彼が新入社員として入社してから3年ほど会社の借り上げマンションに同居していた時代があり、まさに同じ釜の飯を食った仲。同じくお酒好きということに加え笑いのツボが似通っており(笑)、かつての岡山支店時代の同僚のモノマネなんかをやって爆笑の連続。その他諸々話題が尽きることなくエンドレスとなり、気付けばあっという間に午前零時を回ってしまい、お開きに。K君、遅くまでお付き合いありがとね♪ 話の中で自分が勤続10年後に一旦退職しようとして思い留まった話題になる。ものすごい偶然なのだが、「退職願」をスーツの懐に忍ばせて出社したところ、支店長より「松本支店 事務」への転勤の辞令が。もう終わったと思い退職を決意したのだが、その後東京本社へ呼び出されてかつての上司からの慰留攻撃。この時点で100%自分の意思は変わらなかったものの、その夜宿泊させていただいたご夫婦(奥様はかつての岡山支店後輩スタッフ、ご主人は人生の先輩にあたる方)とのやりとりの中で、自分の意思が180度転換。東京願望を持っていた当時の自分の夢への第一歩(手段)として「信州松本」に赴任することを決意した。あの時の出逢いがなければ人生の方向は大きく変わったであろうし、今の自分はなかったかもしれない。。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま90位に。
2015.08.20
コメント(0)

約一年ぶりにヤフオク出品に参戦。出品したのは、実家の宝箱に眠っていた小学生時代に当せんした森永キャラメルの景品「少年ガードマンのバッジ」(笑)。随分前に見つけて持ち帰り手持ちバッグのポケットに入れたまま放置されていたもの。「少年ガードマン」で検索してみると直近で2,500円で落札された事例があり(強気過ぎるとも思われるが)それを参考に価格設定。マニアの方の目に留まればいいのだが。。 今回久々に出品作業をしてみると、ヤフオクのシステムが色々と進化。まだベータ版での提供なので試行錯誤の途中といったところか。末端の不便・不満・不安の生の声を解消するべく、絶え間なく創意工夫をやり続ける姿勢、見習いたいもの。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま71位に。
2015.08.19
コメント(0)

一週間ほど前からスマホのメッセージ宛に届き始めた大量の迷惑メール。しばらく放置しておけば大体止まるので無視していたのだが、一向に止まる気配がない。っていうか、その数一日に100件以上で終日着信し続けているので、もうこれは業務妨害レベル。しかもたちが悪いことに毎回発信先のメルアドを変えているので、ブロックすることもできない。3日間弱で300件以上の迷惑メールが溜まってしまい、たまりかねて検索した迷惑メール申告窓口宛にメールを転送したものの、やはり効果なし。結局これまでは着信許可していたパソコン発信メールを受信しない設定にするやいなや止まった。本来便利なはずの機能を悪用されることによって不便な世の中になるのは非常におかしなこと。こういった迷惑をかける者に対しては、もっと厳罰に処する必要があると強く激しく思う(怒)! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま75位に。
2015.08.18
コメント(0)

週明け月曜日は来月予定イベントの見積書作成等、終日のデスクワーク。思えば会社員時代には見積書なんか作成したことがなかった。起業後必要に迫られ見よう見まねで手書きでスタート。今ではパソコンでの作成が当たり前で、ネットを検索すれば無料で使えるフォームも多数。Small Office/Home OfficeのSOHOにとっては、本当に便利な環境が整った。最も利便性を感じているのは、最近覚えたばかりのFAX複合機のスキャン機能。以前はFAXでしか送信できないと思い込んでいた資料をメールに添付できるのは超重宝!自営業者は必要に迫られながらも成長!(笑) ※画像はあくまでもイメージです。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま71位に。
2015.08.17
コメント(0)

16日(日)曇りのち雨の天気予報に反して夕方まで何とか天気は持ちこたえる。が、撤収に向かうトラックで移動中にまさかの大雨に(-_-;)これによりすべて片付け終わるのにプラス2時間かかることに。とは言え、撤収直前に岐阜県からお見えの家族連れの方にご乗車いただけたことでよしとしよう! 真夏の炎天下では大量の汗をかく。このため終日同じ衣装で従事していると、衣装から発する臭い(汗臭・男臭・加齢臭)に毎年悩まされてきた。今年は小まめに汗を拭いたり、途中シャツのみ着替えたり、防臭スプレーを使用したりと、色々と手を尽くしてみた。そしてつい最近、テレビCMでも流れているレノア デオドラントビーズを初めて試してみる。口コミ情報に書き込まれているとおり、使用基準よりは少な目に投入して洗濯。洗濯直後はかなり強い香りに驚いたが、乾燥して着用してみるとそれほど香りは気にならない。一日着用した感じでも自分ではかなりの改善効果を実感。同様の悩みを持つ全国の人力車夫諸君も一度お試しを。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま79位に。
2015.08.16
コメント(0)

8月15日16日は2006年より山鹿灯籠まつり観光営業応援で出張してきたが、今年は南国白くま号人力車営業のため久々に博多に滞在。が、観光拠点の人出は極端に少ないため、午後より天神ど真ん中へ移動。より目立つよう西鉄コンコースの待合場所近くにセッティングして通行人の方の反応を見る。ここでご乗車されたのは成人女性一名のみであったが、胸に「原発○○」背中に「旅人」なるゼッケンをつけた方。もう一名のスタッフが案内したのだが、移動途中で「叫んでもいいですか?」と質問されたので、丁重にお断りしたとのこと(笑)。世の中には色々な種類の方がおられるようで。。 その後「マリンメッセ」行きバス停に長蛇の列ができ、白くま号は取り囲まれてしまった。誰かのコンサートだろうと思って聞いてみると「西野カナ」さんとのこと。しばらくそのまま放置した後で撤収となった。写真撮影をされる方は数多くいらっしゃったが、その具体的な宣伝効果は未知数。残すところ半月となった南国白くま号人力車、残暑にめげずに出没します! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま92位に。
2015.08.15
コメント(0)

14日(金)午後にはとんぼ返りで博多へ。この日は高校同級生母娘が帰省先の小倉から来福されるということで、観光人力車でご案内。コース途中の博多百年蔵様(酒蔵)がお盆休みで入館できなかったのは残念だったが、その他ディープな博多の町を散策。意外な歴史スポットを満喫できたのであれば幸いです。この度のわざわざの来訪、ありがとうございます!! 高校生時代の1年2年はいわゆるダンクラ(男子のみのクラス)で、高3で初めて男女クラスになったのはカルチャーショックだった。丸2年間同い年の女性と会話したことがなく(笑)、どうやって女性に接したらいいのかがわからなかった。加えて高校に入ってからの2年間は暗黒の根暗時代で、当時の私を知る人は今みたいな仕事をしているのが信じられないはず。人は置かれた環境、接する人によって変化するし、成長するのも鈍化するのも想い次第。そんな昔の苦い経験を思い出した同級生母娘とのひと時であった。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま位に。
2015.08.14
コメント(0)

午前中、母方のお墓参りで福間(福津市)を訪れ、実弟のマイカーに同乗して八幡のシロヤ経由で小倉の実家へ。この日の夜は疎遠になっている中学同級生全4名で会食することになっており、小倉駅前の祇園太鼓像前で待ち合わせ(笑)。出向いたのは鍛冶町にある「界」というダイニングバー。東京在住のY君、福津市在住のF君、小倉在住のM君に私という初顔合わせメンバーで、もう遥か昔の中学時代の話題に。最も記憶のいいF君と反対にほとんど覚えていないY君のギャップに爆笑しながら、あっという間に夜は更ける。全く利害関係のないメンバーでの宴席ゆえ、何でも本音で話せて面白い。今後それぞれに取り巻く境遇が大きく変化するかもしれないけど、みんな元氣でね♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま86位に。
2015.08.13
コメント(0)

経営者お友達のYさんより携帯に電話あり、南国白くま号人力車へのご乗車希望あるものの、雨天のため中止。甥っ子の方を遊びに連れて行ける場所として、博多リバレイン内のアンパンマン・ミュージアムを紹介。その後夕方になって雨が上がり、再度ご乗車希望のお電話が入ったので、ディスプレイしている福岡サンパレス様で待ち合わせすることに。近場のベイサイド岸壁を周遊したところ、隣接するマリンメッセ福岡で何かコンサートでもあるのか、普段はほとんど人影がない場所に多くの人出が。とは言え、断続的に雨の降る中、甥っ子トモ君を白くま号人力車に乗せてあげることができ、ラッキー。Yさん、わざわざのご用命ありがとうございます!! その後、せっかくなのでベイサイドプレイス界隈を徒歩でご案内したのだが、行く場所行く場所がことごとくハズレ。・博多ポートタワーに上ろうとしたが、雨天トラブル(?)で閉館。・ベイサイドプレイスのミニ水族館(大水槽)に行くと、まさかの清掃のために水が抜かれてもぬけの空。お盆の帰省時で人出が増えるこの時期にやることはないやろ!(怒)・じゃあカフェで一服でもと思ったが、桟橋にあったはずのカフェレストランがまさかの撤退。仕方なく乗船場内にあるワッフルカフェに入ったものの、サービス最低。まさに三重苦に遭遇した思いで、とことん今日はツキがないとあきらめて苦笑(-_-;)もっとサービス業としての自覚を!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま101位に。
2015.08.12
コメント(0)

連日の当日ご予約電話で、本日は横浜から一人でお見えの女性を観光人力車でご案内。ご依頼のキッカケは、・福岡ドームでのソフトバンクホークス観戦目的で初めて来福。・夕方までの空き時間を埋めるため、「博多 観光」をキーワードに検索していて当方のHPを発見。という流れ。Yさん、この度のご用命本当にありがとうございます。そして肝心のホークスも逆転サヨナラ勝ちしラッキーでした!祈りが通じた!! ※画像は、地下鉄貝塚線でたまたま乗り合わせた「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」ラッピング車両。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま97位に。
2015.08.11
コメント(0)

営業訪問をしている最中の午後4時頃、携帯宛に未登録の方から電話が。出てみると本日「南国しろくま号」人力車にご乗車希望とのこと。近場にはいたものの、それから一旦事務所に戻って着替え、更にしろくま号の運搬に向かう時間を考慮するとすぐには対応できないため、一旦はお詫びを入れながらお断り。が、先方のお客様の中には東京からたまたま帰福されている方もいらっしゃり、わざわざお電話をいただいたことに感謝し、折り返し改めて電話。時間が18時くらいになっても構わないのであれば対応可能な旨お話しすると大丈夫とのこと。急いで残り2件の得意先訪問を済ませ準備。 待ち合わせ場所の博多町家ふるさと館前には着物姿の男女4名の方が待機されていて歓声で迎えられる(この時点で、やはりお断りせずによかったと安堵)。結局、女性のみお二人を春吉の川べりにあるお洒落なダイニングバー・ミツバチさんまでの道のりを30分かけてご案内。月曜日の夕方、かなり人通りの多い中をキャナルシティ~住吉橋~春吉飲食街を経由して目的地へと移動し、宣伝効果は絶大!?その後復路には韓国から一人旅で来られていた男性にもご乗車いただき、ありがたい稼働。いずれも一期一会とも言えるお客様かもしれないが、かけがえのない思い出になったのであれば、うれしい限り。この度のわざわざのご用命、本当にありがとうございます!!! ※画像は、南国しろくま号のディスプレイされている福岡サンパレス様ロビーの様子。隣には夏季限定メニューしろくまアイスの看板が(笑)Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま101位に。
2015.08.10
コメント(0)

9日(日)は観光拠点である博多町家ふるさと館様の開館20周年記念夏祭りの日。例年は会場となる町家棟が現在改装工事中のため、櫛田神社境内をお借りしての開催。夏祭り自体は16時~20時の時間帯で、昼間のアイドリングタイムは、新人スタッフ(大学生)2名の研修へ。 神社境内での夏祭りが始まり、ステージや縁日コーナーは多くの人出でごった返す。ステージの出し物が一旦終了したタイミングを見計らって自分たちも移動し、神社境内を「南国しろくま号」の発着場所に。しかも毎年恒例の小学生以下のお子様「試乗体験無料」の看板を出すと同時にちびっ子たちの行列が。結局、前日同様に最後まで行列が途切れることなく20時までの3時間半ノンストップ運行に。後半からは新人スタッフ2名での運行となり、大汗かきながら本当によく頑張ってくれた。業務終了後、新人歓迎と本日のねぎらいを兼ねてJR博多駅地下で簡単な食事会。今回のようなハードな現場は滅多にないが、今後もいい汗かいて充実した時間を過ごせる現場仕事を更に創り出していきたいもの! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま102位に。
2015.08.09
コメント(0)

「南国しろくま」人力車が終日福岡市動物園に出張する日。しかも「夜の動物園」営業に合わせて13時~21時までの長丁場。快晴に恵まれたこの日、炎天下の入園者は想像以上にまばら(-_-;)待機している間も日なたにいるだけで頭がくらくらするほどの猛暑のため致し方なし。が、夕方18時からの夜の動物園営業に入って事態は一変。入園者数が大量に流入し始めて自分たちの記念撮影コーナーにも次々にお客様が現れる。っていうか、少しずつ行列ができ始めて対応し続けても行列が途切れない状態に。広告代理店スタッフの方3名を含めた4名の布陣で格闘すること約3時間。結局閉園の時間を迎えるまで行列は続き、ノンストップでの記念撮影対応に追われた。こんなに繁盛する流れは七五三の記念撮影以来か。撤収を終えて帰宅すると22時くらいになってしまい疲労困憊ではあったが、心地よい充実感。 今回の勝因は、動物園に来園されるお客様のターゲット層が基本小さなお子様連れのファミリー層だということ。南国しろくま号人力車としては初めての繁盛パターンの快挙となったが、行列を作る上での大きなヒントもいただいた。本日ご利用下さった多数のお客様方、本当にありがとうございます!そしてスタッフの皆様方、長時間に亘りお疲れ様でした!!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま107位に。
2015.08.08
コメント(0)

夕方、JR博多駅裏の家電量販店へ。オーディオ用の接続コード645円也を購入しレジで精算したところ、何か当たるかもしれない抽選券をいただく。千円以下の購入なのに何か当たるとはこれは絶対裏があるなと思いながら(笑)抽選コーナーに出向くと、そこはSBの携帯売場。3等賞のポケットティシュをいただいたところ、今現在の携帯電話の会社やインターネットの環境に関し質問が始まった。すでにSB携帯を使用しているが、ネット回線に関しては多々不満を抱えていたので、この際疑問に思っていることを色々質問してみることに。先方からは光回線を勧められたのだが、引越しの可能性があることを示唆してその場は終了。明らかな勧誘のためのキッカケ作りではあったが、疑問に思っていたことが解消し、ラッキー。こういった手法には賛否両論あるかもしれないが、(私のケースのような)潜在的な需要を掘り起こせる可能性があるのも事実。営業は常にダメ元で、ということを改めて実感! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま107位に。
2015.08.07
コメント(0)

毎年夏になると何度か出向く秘密の場所で、先週に引き続き2時間ほどシンキングタイム。仕事現場はもちろん、日々の雑務に追われる環境の中では中々じっくりと考える時間をとることができない。最もオフシーズンである時期にこそ、次のステップへと進む構想を練っておく必要が。灼熱の太陽の下、少しだけ立ち止まって戦略を膨らますことができた。※この秘密の場所へは2004年から来ていることが過去ブログで判明。 夜「木曜8時のコンサート」(通称モクハチ)を何気なく観ていると、一瞬誰だろうと思う女性が登場していた。基本昭和の時代の歌手しか出ないので決して若くはない(笑)。歌が始まってみると、何とかつて「真夏の出来事」が大ヒットした平山みきさんではないか。改めて調べてみたところ、すでに御年65歳!!おそるべし。。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま107位に。
2015.08.06
コメント(0)

先日たまたまマイカーで通り抜けた東区土井界隈。滅多に行くことのない場所で、かなり遅めのお昼ご飯に入ったのが「すーさんうどん」というお店。一見どこの郊外にでもありそうな木造平屋の鄙びた店構え。ただ看板に表示されていた「楽しい惣菜!!」(美味しい惣菜ではない)の文言が妙に気になり(笑)初訪問。 店内に入り壁を見回すと「初めての方へ」と朱書した「すーさんうどんの流れ」(システム)を丁寧に説明した手書き文字の紙が貼り出されていた。要は、・うどんやそば(単品)、煮魚定食の料金に取り放題の惣菜料金も含む。・メインの食材以外はセルフサービスで、返却時の食器で料金を精算。 用意された惣菜は、うどんにトッピングできる野菜の天ぷらを始め、野菜類の煮物中心のヘルシーな家庭料理で、ご飯類(白米orかしわ飯)はわずか50円!私がオーダーした「ぶっかけうどん(冷)」と「ご飯」で640円ながら、色々な惣菜類を満喫してご飯も二杯おかわりというコスパのよさ。最近増えている「ランチビュッフェ」と称して倍以上の値段をとるレストランとは格段の差!あえて他所との違いが壁に貼り出されていた「こんにゃくの煮物」も美味しかったなあ。全く期待もしていなかったのに心を動かされたお店でオススメ!!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま108位に。
2015.08.05
コメント(0)

8月4日(火)は昨年に引き続き、久留米 水の祭典パレードにご用命いただき人力車2台で出動。この日の久留米市内は最高気温35.8度の猛暑で、パレードの出番が回ってきた15時半~16時はまだ陽が高く、じっとしていても全身から滝のように汗が流れ落ちる。冠婚葬祭関連の会社からの依頼で、自分たちの前にはオープンカーに乗った、7月に入籍したばかりの新婚カップルの方。2台の人力車には洋装ドレス着用のモデルの方がご乗車されたのだが、提携先メイクアップスクールの生徒さんとのこと。モデルの方には巨大な差し掛け傘を持った男性がそれぞれ付いて日陰を作り、意外に快適な表情。と色々述べてきたが、一昨年が雨天中止、昨年は決行されたものの途中突風やにわか雨に遭遇したことを考えると、遥かにいいコンディション。オフシーズンである盛夏、3年続けてのご用命に改めて感謝!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま88位に。
2015.08.04
コメント(0)

先日の大濠花火大会の夜、「南国しろくま号」人力車で博多リバレイン辺りに待機していると、大きな看板を積載した三輪の自転車広告カー・サイクルアド(と呼ぶらしい)に遭遇。コンパニオン風の若い女性3名が3台のサイクルアドを手押しで街中を周遊。肝心の広告はハウスのウコンの力「レバープラス」をPRするもので、CMにも登場する有吉弘行氏の顔が大きく写し出されていた。 また、帰路立ち寄った顔なじみの屋台の方が同じ商品をPRするTシャツを着用され、ウチワまで配布していた。すっごい大規模なプロモーションやなあ、と屋台で一服している際、再度あのサイクルアドに遭遇。同じく広告用に改造された乗り物に妙に親近感が湧いたが、こちらは更にご乗車体験もできるということで、一枚上手ではと自己満足。人力で稼働させる乗り物は、今後新たな広告手法の一つになり得るのか!?Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま85位に。
2015.08.03
コメント(0)
お得意様宛に毎月一回発行しているニュースレター(人力屋通信)葉月号を以下シェア致します。 暑中お見舞い申し上げます。人力屋 神谷です。例年より10日も遅い7月29日にようやく梅雨明けした九州北部地方。やっと夏らしい晴天が復活した途端に連日の猛暑で、体調管理が大変ですね。ビールの最も美味しい季節の到来を歓迎しつつ、今月の人力屋通信をお届け致します。【今月のトピックス】☆万能布 手ぬぐい (NIKKEIプラス1「暮らしマネジメント」より引用) 手ぬぐいのメリットは、なんといっても乾きが早いこと。手ぬぐいの両端が切りっぱなしになっているのは、縫い目があるとそこに水がたまり乾きにくくなるからなのだとか。また縫い目がないほうが簡単に裂けるためケガの手当てやぞうりの鼻緒が切れたときの応急処置などにも使われたという。高温多湿の日本の気候と文化によくあった万能布なのだ。暑い日は、小さめの保冷剤を手ぬぐいで包んで首や額に巻いて使ってみると、とても具合がよい。【今月のお薦めイベント】☆「南国しろくま号」人力車 出没スケジュール 先月号でお伝えしましたデコレーション人力車。実は鹿児島セイカ食品様の広告宣伝用に「しろくま」風「もふもふ」の毛皮に覆われたもの。8月末までの土日主体に福博の町に出没予定です。町中で見かけた際には試乗体験も可能ですので、お子様はもちろん大人の方も期間限定のイベントに是非ご注目!◎8月8日(土)13:00~21;00 福岡市動物園(記念撮影のみ)※夜の動植物園 特別営業 ◎8月9日(日)16;00~20:00 博多町家ふるさと館開館記念夏祭り※上記以外の土日は、博多町家ふるさと館中心に天神やキャナル等に出没予定。【編集後記】 先日ある施設で夏季限定のBBQを楽しんできたのですが、昼間の屋外は猛暑。大型の扇風機を回してくれたものの、あまりの暑さに参っていたところ一男性スタッフの方が機転を利かせて氷水入りのプラスチック製タライを。もちろん足拭き用のタオルも持参で。冷水の中に足を浸けると激冷えで一気に汗も吹き飛びました。同じサービス業として見習うべき機転を利かせたアイデアと感動!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま79位に。
2015.08.02
コメント(0)

8月1日(昼の部)婚礼人力車 8月入りした初日の天気は快晴、最高気温32度と絶好のブライダルフェア日和(笑)。ということで、昼間は終日取引先である筥崎宮境内会場に出向き、ブライダルフェア会場に来場されたお客様対応。今秋以降の貴重な種まきの一環であり、ご予約確定に結びつけばありがたい。 8月1日(夜の部)南国しろくま号 大濠花火大会の本日、18:30には観光拠点の博多町家ふるさと館を出発し、明治通りを一路大濠方面へ。「中洲川端」でお子様連れのお母様にご乗車いただき天神までご案内したのを皮切りに、以降「赤坂」「大濠公園」と地下鉄の一駅毎に違うお客様をゲットし、大手門辺りまで。赤坂を通過する辺りからすごい人波に遭遇し、次第に進むペースもスローダウン。とは言え、最終目的地である大濠公園近くまでたどり着くことができ、目標達成。帰路は昭和通りへと移動して引き返し、途中知り合いの屋台のお客様方から歓迎を受けながら、車庫である福岡サンパレスまで自走。帰宅は22時頃になったものの、最も大勢の観衆が集まるであろう花火大会夜に、広告宣伝媒体としての役目を発揮できたのでは。。同行して下さった広告代理店スタッフの方には大いに感謝!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま74位に。
2015.08.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()