2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1

1-1得点 玉田参戦と言うよりまったり観戦でしたがまだまだ連携面では問題有るので何とも言えませんが、来週の開幕に向けて若干不安が残るゲームでした。でも得点シーンの玉田は周りも本人も良い動きでしたので、コンスタントに出来るようになれば良いですね新戦力については夢生とダニルソンは印象的でした夢生のドリブルは結構驚異になると思いますダニルソンはまだフィットしていないそうですが、スピードととてもいいフィードを見せていたので時間が経てば貴重な戦力になりそうです来週の開幕には行けませんが、仲間に気持ちは託してきました是非開幕ダッシュしてもらいたいですねブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年02月28日
コメント(4)

今日はサポートタウンの作業の手伝いに行く予定が緊急の仕事が入り、長野までひとっ走りしてきましたわブルーな気持ちの土曜日でしたが、そんな気持ちを吹っ飛ばす待望のこいつをゲットしてきましたミニマルでございますこれで是非メバルキャッチしたいですねそしてこんなチューンをダブルフックチューンです。要はロスト対策ですけどねでも思い切り使いたいので~と言うわけで明日近場で遊んできますね~ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年02月27日
コメント(0)

先週と変わり、この土日は休みが取れましたでも来週は開幕なのに土曜仕事ですがちなみに日曜はプレシーズンマッチで恒例の岐阜との試合があります。土曜は去年もあったお手伝いをしてくる予定です。どんな感じかはさっぱりわかりませんが、とりあえず某所へ行って来ますしかし先週も釣りしていないから、日曜夜くらいに近場でメバリングして来ようかな~とにかく小忙しい週末になりそうですブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年02月26日
コメント(0)

日本国旗を買っちゃいました★2010ワールドカップサッカー日本代表応援用★日本代表応援用 国旗 日の丸[テトロン・70×105cm]とは言ってもバンクーバーオリンピックを見に行くわけではありませんがちょっと細工をする予定です完成したら、どんな目的で買ったのかここでお知らせしま~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年02月23日
コメント(2)

昨日は大きなトラブルも無く、無事仕事が終了し、帰ってくることが出来ました今日は疲れを癒す為、自宅でゆっくりしていましたよ近場にメバルも考えましたが、姪っ子も遊びに来てくれたので今週はお休みと言うことで一緒にバルサの試合やMJの番組観たり、近所の大型ショッピングセンターに行ってUFOキャッチャーで遊んだりとまったりとした休日でしたわ~晩飯の時に久しぶりにビール呑んで、かなり睡魔に襲われました英気も養ったので、今週も仕事頑張って週末のプレシーズンマッチに備えたいと思いますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年02月21日
コメント(0)

昨日から長野南部に仕事で出張しています明日も仕事なんですが、いつもと毛色が違います。昨日今日は明日の仕事の準備で明日の本番(?)に向けてばっちり準備しました意外と暖かいのが助かっています。とは言っても朝は楽勝氷点下ですけどねとにかく明日をしっかり仕事を完遂させたいですねしかしいよいよですが、花粉症も始まり、今日は苦しんでいます明日は大変なんでしっかり薬で抑えておきますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年02月19日
コメント(2)

ちょっと前の話になりますが、この前の土曜日にシーズンチケットが到着しました前と違って1枚ずつになっていますが、デザイン的には地味になりましたねリーグはスタジアム別とカップ戦の3種類に分かれて束ねてあります。持っていくときに間違えないようにしないといけないですね~プレミアムカンファレンスのチケットも同封されていました。ですが明日から土曜まで仕事で出張の為、行くことが出来ません釣友であり、サポーター仲間でもあるSUGIさんにもらっていただきました。SUGIさん土産話楽しみにしていますチケットも到着し、いよいよシーズン近づいてきた事を実感しました開幕戦には行けませんが、ホームの開幕戦ではしっかりチームを後押ししたいと思いますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年02月17日
コメント(8)

2/14(日)天気 風 時々強く表水温 不明気温 フリースとカッパでちと寒い水質 クリア釣行時間 9時半過ぎ~13時前夜が明けてメバル時間も終わったので、1時間弱仮眠して再び柿田川フィッシュストーリーに行って来ました2日連続ですが、実は前日スタンプカードが満タンになり、3時間無料をゲットしたわけですしかし風が時折吹き、日曜の人の多さのプレッシャーで釣りづらいこと前日よりも1時間多く釣りしたのに、釣れた数は変わりませんでしたでもクランクで釣れたりと楽しめましたけどねまあでも管理釣り場は当分行かなくてもいいかなぁ~と思いましたわ次は暖かい時期の平日ナイターで楽しみたいと思いますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年02月16日
コメント(0)

2/13(土)、14(日) 西伊豆天気 後風 微風波 ほとんどありません表水温 不明気温 防寒着が暑い水質 クリア釣行時間 18~20時時半、4時過ぎ~6時半釣果 28のメバル柿田川から東伊豆に向かう途中、道路表示板を見ると、「伊豆山間部の峠チェーン必要」いつもは山伏峠を越えて行きますが、スタッドレスを履いているとは言え、リスクを犯さず、熱函道路を通って東伊豆に向かいます。熱海に入るとお約束の渋滞にハマリ海岸線に出ると、風とうねりが岸に当たってます体調不良で来れなかった東伊豆地元のkojikojiさんにし相談。東向きの風波の時はどこも逃げ場がないそうです。この様な時は西伊豆は穏やかですよ~と言う助言を頂き、日没になる前に西伊豆へ逆戻りです2つ峠を越えて、西側の峠は積雪しておりましたわ~何とか無事西伊豆に日没前に到着ですkojikojiさんの助言通り西伊豆は穏やかでした~。広大なゴロタ場をポイントとして選びました。岸に近いところで大きく潮目も出来ていていい雰囲気日没と同時に釣りスタートです。キャストし続けていると、ジグヘッドになんか刺さってます海藻かと思いきや、なんと2インチサイズのベイトでしたとにかく広いエリアですので歩いてランガンしていきます。ゴロタが沖まで伸びて海中に岬を形成しているエリアを発見ここで遂にグンと押さえ込まれるバイトがあり、そのまま向こう合わせでヒット結構手前だったので最初のツッコミをロッドのパワーでいなした後は大して引かなかったので、20くらいかな~と思いつつランディングした魚は、陸での自己記録更新となる28センチでした~♪ポストスポーニングなんでゲロ痩せですけど、長さは素直に嬉しいです1人での釣行でしたからモチロンセルフタイマー撮影ですまたまた玉+ジグヘッド+マルキュー エコギアアクア ストローテールグラブ2インチで来ましたよベイトが入っていたのがわかったし、サイズもマッチザベイトですから正解パターンですねバイトも深いのもこのルアーのお陰ですねその後はハードベイトを投げ続け数度バイトとヒットがありますが、乗せれなかったり、即バラシだったりとリズムに乗り切れません。潮も結構下げてきましたので、三島まで北上して晩飯と風呂を済ませ、またまた伊豆半島に戻ります仮眠して再び上げ潮で勝負ですしか~し日の出まで全く異常なしでした挙げ句の果てにワンダー60は根掛かりロストと玉を装着するときに玉をゴロタの狭間に落として、1回も使わずロスト単発ではありましたが、確信を持って獲れた魚でしたから嬉しさ倍増ですまだまだ尺への道は遠いですが、常に納得できるメバリングが出来るようになれればエエなぁと思いますわ~ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年02月14日
コメント(0)

2/13(土)天気 小雨時々風 ほとんど無し表水温 不明気温 フリースとカッパで十分水質 クリア釣行時間 11時前~13時前釣果 色々と12,3匹位最近東伊豆でメバリングの際は途中柿田川フィッシュストーリーに寄ってとりあえず数釣りを堪能するのが習慣化してますスプーンで手堅く釣ろうとしますが、ショートバイトのみっす2時間なんで焦ってきますが、とりあえず前回良かったクランクを試すと、あっさり釣れます今回はシャッドタイプも活躍ですラッキークラフトにこんなルアーあったんですねってルアーです【新品】ラッキークラフト:タンゴ45SP ライムチャート別の池に移動すると、ここではマイクロスプーンが大当たりですイワナが釣れました~更にブラウンです数は伸びませんでしたが、色々なルアー、魚種が釣れて楽しく過ごせました~柿田川を後にして東伊豆に向かいますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年02月14日
コメント(0)
尺は無いけど陸っぱりの自己記録更新です♪ 次は夜明け前の上げ潮に期待です!!
2010年02月13日
コメント(0)

今日もやってました東アジア選手権。クソ寒い時期にナイターでこの一体どういうマッチメイクしているのか全く訳わかりません試合は香港相手でしたから大量得点は期待できましたが、完勝ではあるものの3-0。名古屋の選手が全部決めたのは嬉しいけど、そんなノーテンキな事を言ってる場合じゃありません正直雨でスリッピーとは言え、決定機を外し過ぎ特にデクノ棒は何でおまえが代表なのって思わせます決定力の事が目に付きますが、リズムが物凄く悪く感じますつい最近オシム翁のインタビューを観たのを思い出しました。「水を運べる選手」オシム翁の口から何度も出てくる言葉です。やはり現代サッカーで無くてはならないモノだと思います。今度ワールドカップで対戦するオランダはスター軍団ではありますが、デヨンクと言う水を運べる選手がいます。彼は更に攻勢に転じた時はゴール前でも危険な存在になれます。ただそこまでの選手を日本代表に期待はしませんが、やはり水を運べる汗かきな選手をしっかり固定するべきでは無いかと思います。今のセレクションでは今野くらいしか見あたりません。そう言った選手は2人は選び、調子のいい方を使えばいいと思います。世界を相手にするためには、水を運べる選手の固定と敏捷性を生かせるチーム作りをしてもらいたいと現監督には切実に懇願します。何と言っても日本が南アフリカで勝って欲しいですからねブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年02月11日
コメント(2)

そろそろ今シーズンの琵琶湖に向けて準備を進めています。まずは現状のタックルのメンテナンスですね~ベイトリールも含めて写真のスピニングも今日の午前中に全て清掃と注油をしました。今の時期はメバリングだけですので、ロッドにくっついているのは月下美人2004だけですね~午後はコルクグリップのロッドの汚れ落としをしました。結構黒ずみの汚れがありますが、激落ち君を使ってかなりキレイになりました~EVAのロッドは1本だけで、ソルトも全てEVAなんで、そちらは雑巾で拭くだけですねそう言えばもう1本バサルトの800XHもありました~オフセットグリップですからブランクから外して閉まってありましたわ~と言うわけでこちらもお掃除ボートも掃除しましたし、とりあえず新シーズンを迎える事が出来そうです。後はシーズンインを待つばかりですブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年02月11日
コメント(0)

昨日、明日は長野南部で日帰り仕事しかも早朝に移動して夜遅くなるパターンです(ちなみに明後日も長野南部へ早朝では無いが日帰り予定)とても釣りに行ける状況では無いのと、単発の休みで天気の良いウチにシーズン始まる前に愛艇のお掃除をしに駐艇場へ行って行きました彦根あたりはは大したこと無いので安心していたら、南下する毎に景色が真っ白に駐艇場もモチロン真っ白で、僕のボートも雪が乗っていました雪を下ろすと信じられない光景がボートカバーが破れています木之本の悪夢を思い出しますわ~ボートカバーは駐艇場でキャンペーン価格で買うことになりました。先日コンクエスト100DCを予約したのですが、これより安い価格で買えてしまうんです。(て言うかコンクエストDCが高過ぎです)かなり手痛い出費ですが、5年使っているので仕方ないっす・・・。そしてこの方のボートにも雪が乗っていましたで、雪降ろしておきました見て見ぬふりは出来ませんからねしかし後で急激に暖かくなって15時過ぎには雪はかなり溶けていましたが湖面は結構荒れていましたが、ぽかぽか陽気の中、カーペットに掃除機を掛けて、ボートの黄ばみを落とし、洗剤で洗い、水垢も激落ち君で落とし最後にフクピカで仕上げですボートに映りこみが出るくらい、キレイに出来ました後は来月からの出動を待つばかりですね~ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年02月07日
コメント(4)

今年初のバスネタです今現在手持ちのベイトリールはこちらです後ろの3台がシマノ/メタニウムMg7 DC レフトハンドルで、前の左がシマノ/メタニウムMg DC レフトハンドル、中央がシマノ 09カルカッタコンクエスト 200DC、右がシマノ メタニウムMg(右ハンドル)になります。6個中1個だけDCではありませんので、これを入れ替えしたいと考えていますできればローギアのものが欲しいと思っていましたが、DCでローギアはありません。現行型のコンクエスト200DCがかなり優秀でお気に入りですので、100で出ないかな~と去年から思ってました。今年のシマノの新モデルで100DCが3月に発売されると言う事でしたので、昨日ルアーショップおおのさんで予約しちゃいました~3月が待ち遠しい次第でありますこれでベイトリールは全てDC化しちゃいますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年02月05日
コメント(2)

最近メバリングではこちらの玉を愛用しています。シマノ(SHIMANO) タイディソアレアウトシュート FL-224G イエローグリーン SSとシマノ(SHIMANO) タイディソアレアーム(Tidey Soare ARM) FL-225H SS イエローグリーンです。これがまた便利ですし、ラインを傷つけにくいのでお気に入りになっていますナイターがほとんどのメバリングで現場でリグるのは面倒なんですが、これはかなり楽ですアームが付いている方が釣りしている最中は糸絡みやヨレは少ないですただポイント移動中とかにアームが絡んだりしますが飛ばしたい時はウエイトのあるアーム無の方がいい感じですね~付け方も説明したいと思います。まず中に差し込んであるゴムをスライドして外して開けます。開いたところにラインを乗せる感じで差し込みます。ゴムを閉じて、再び玉に差し込んで完成ですスイベルとか付ける中通しの玉より使いやすいですよ~超ライトウエイトのメバルルアーを如何に遠くまで飛ばして、広い範囲探れるかが釣果を左右すると思います。是非お試しあれ~!!ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年02月04日
コメント(0)

本日今シーズンのJ1とナビスコカップの日程が発表になりましたね僕が気にしていたユアスタは何と2試合多分5月の方に行って、6月は止めておこうと思います。(金銭的にね)念願のボートでのロックフィッシュをで楽しんで来るのも忘れないように因みに僕の場合行ける試合を書くより、行けない試合を書いた方が良さそうですねまずはいきなり開幕戦その日は休日出勤が入っていますそして4節アウェイ広島戦は平日ナイター広島グルメをまた堪能したかったのに残念7節新潟戦は会社の社員旅行が入る可能性大アウェイ山形戦、鹿島戦も金銭面でちょいと厳しいかもナビスコカップについては国立のFC東京戦は平日ナイターなんで無理ホーム瑞穂でのC大阪戦と新潟戦は仕事が出張だったらNGですわ~後は行ける限り行きたいですね~ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年02月03日
コメント(2)

2010年初の日本代表の試合。結果はスコアレスドローでしたが、フレンドリーマッチとしては相手がしっかりプレッシャーをかけてくれて体慣らしには良かったと思います楢崎も夢生もあまり見せ場はありませんでしたが、闘莉王は最初からエエ感じで暴れてますねしかし玉田は何やっとんねんFWもポジション争いが激しいから頑張ってもらわないと次は東アジア選手権韓国あたりを圧倒できるようにならないと世界に勝てないと思いますので、しっかり3連勝してもらわないとブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年02月02日
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


