2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1

今日鹿島が新潟に敗れました。ウチも同じく東北電力スタジアムで大敗しましたが、選手もサポーターもサバサバしていました。もちろん勝ち点差があったのが大きいと思うけど、8月の等々力もこんな感じでしたから。鹿島はロスタイムで再びリードされてかなりの精神的ダメージだったと思います。今週末はいよいよ鹿島で大一番。アントラーズがどういった気持ちでこちらと対戦するかわかりませんが、(火が点いて何が何でも勝ちに来るか、それとも諦め気味になるか)選手も盛り上がっていると思うし、(強い気持ちが持てる様になった)僕らも彼らの気持ちを高めるための後押しをしなくてはいけないと思います。ここで勝てば勢いは更に加速すると思うし、優勝が掴める位置に行くと思います。来週末は土曜から月曜に単独で車の旅になりますが、日曜だけはスイッチをしっかり切り替えて自分も選手同様気持ちを高めます。大切な仲間達と一緒に優勝の歓喜を味わいたいんで!!ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月31日
コメント(10)

1-0得点 ケネディ台風の影響で試合開催も危ぶまれましたが、開場頃にはも止み、試合には支障が出ませんでした上位対決2連戦の最初の相手はセレッソ大阪。相手もここで負ければ優勝争いから脱落してしまうので、必死に攻めてきます。相手寄りのジャッジに苦しめられますが、逆にジャッジからPKを獲得ケネディが自ら決めて先制ゴールこの後も相手の攻勢に苦しめられ、長いロスタイムもありましたが、何とか耐え凌ぎ貴重な勝ち点3をゲットしました主力2人を怪我で欠きながら、代わって出た選手達がしっかり仕事をしてくれましたし、サブのメンバーもしっかり盛り上げてくれました鹿島に行く前に勝利できた事は精神的にも楽になったと思います。できるだけ鹿島でも勝利を上げたいですが、試合にはリラックスして臨んでもらいたいし、僕らも選手の気持ちをしっかり盛り上げる後押しをしたいですねブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月30日
コメント(4)

ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月30日
コメント(0)

がかなり接近しそうですね場合によっては明日の試合は中止かもちなみに日曜はボートエギングの予定でしたが、やばそうなのでレンタルボートをキャンセルしようとしたら、「もうボートは全艇陸に上がっていています」って事で強制的に中止です穏やかであれば日曜は琵琶湖に行きますけど、少しでもヤバそうでしたら家でおとなしくしていま~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月29日
コメント(0)

土曜は豊スタでセレッソと試合ですだけど屋根があるから大丈夫と思いきや、巨大な来てるから場合によっちゃ中止なんて事もあるかもこの前の試合で闘莉王、夢生が長期離脱、マギヌンも全体練習には参加したものの無理させて大一番の鹿島戦欠場になったら困りますね。ですが、今チームのムードは凄く良いみたいですし、バックアップになる小川、千代反田、アレックス、竹内も調子が良さそう(ブルゾは間違っても使わないで)吉村が骨折から遂に全体練習に加われるところまで戻ってきましたね中盤が薄いので彼の献身的な守備とミドルシュートはチームにとって必要な戦力だと思います。次節からの2試合はここで踏ん張ることができたら(最低1勝1引き分け)優勝がかなり現実味が帯びてきます。選手の力だけを頼らず、僕らもしっかりチームを後押ししなくてはいけないですブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月28日
コメント(4)
![]()
10/24(日)琵琶湖 南湖、北湖天気 後風 全般的に微風、南湖南部北東風、北湖西岸東風やや強く表水温 20℃位水質 少し粉っぽいけど良くなっている釣行時間 6時半~14時半釣果 35クラスまで5匹ほどいつも通り湖東より出動しますバックシートはいつものGYMくんです湖東の河口は前日の船団のトラウマもあり、まずは南湖北部へ。しかし釣れたのは僕のDSにカワイイバスのみ・・・。次に少し南下してウイードフラットへ。ベンドミノー小を投げていたGYM君にヒット真っ黒っけっけの35クラスをキャッチします更にGYM君が再びベンドミノー小に水柱を立ててバイトしてくる魚がヒットしましたが、痛恨のラインブレイクでかそうでしたが、ルアーを取られた事にショックを受けるGYM君気を取り直し、ステルスペッパーで数釣りしていますが僕の方はデンプシーテールを投げ続けてます。そしてドスンとバイトウイードに巻かれながらも揚がってきた魚は、ナイス35クラスでした~先日購入したアンリミ166MLに初魚が掛かってくれましたわ~確か後ろの方のほうがNLWのモニターさんじゃなかったけデカイのが欲しいので浚渫エリアを探ってみます。ボディーウォーターから少し離れたやや深めの穴にベイトが大量に映っています。しかし釣れたのは2人ともライトリグにコバスのみ。南部まで行ってみますが、北東風が強く当たっていて、再び北上ウイードフラットで釣りするも芳しくないので、北湖西岸に向かいます。しかし東風が当たり過ぎて釣りにならず湖東へ退散マンメイドで勝負をします。なかなかバイトが得られませんが、遂にGYM君にヒットかなり引いていたので、これは50オーバーかと思ったら、46のタヌキバスでした~ですがここにいたのはこれ1匹のみ最後にスタート地点のマンメイドで1匹ずつ釣って、雨も強くなり終了なかなか厳しい琵琶湖ですね~しかしこの寒波の影響で、魚のいる位置も絞りやすくなったと思いますので、次回こそはエエ魚獲りたいと思いますGYM君お疲れ様でした~!!次回こそはゴリ巻きですね~♪ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月26日
コメント(2)

1-2得点 玉田、ダニルソン琵琶湖から神戸に移動し、ホームズスタジアム神戸に行く前に近くに住んでいる従姉妹に久しぶりに会いに行きました。(つい最近まで神戸にいるとは知らなかったけれど)その後ホムスタに向かい、テンションを上げ直します。ゴール裏は明らかに名古屋サポーターの方が多いですホームズをジャックしちゃいました立ち上がり名古屋がしっかりポゼッションを取り、ルーズボールも拾えています。良いところで隼麿がパスをもらい、クロスをあげます。僕は思わず切り込め~と叫んでいましたが、しっかりゴール前に前線が詰めていていて何と玉田がヘディングでゴールを挙げますここから勢いに乗り、完全に試合を支配し、フリーキックの場面でダニルソンが豪快に直接ゴールに叩き込み追加点前半は圧倒しますが、後半は神戸も降格圏内にいるのでかなり必死に攻めてきます。そして遂に1点返されますここで流れは変わりピンチの連続でヒヤヒヤですしかし選手が体を張ってしっかり守ったおかげで勝ち点3をあげることが出来ました勝利の代償は大きく、闘莉王と夢生が肉離れでリタイア、マギヌンも次の試合は無理させれない状態の様です。サブのメンバーがここでしっかり頑張ってくれること、そして僕らが気持ちを込めて後押しする事でこの厳しい状態を乗り切ろうじゃないですか逆境を乗り越えてこそ優勝する価値があるってもんですブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月26日
コメント(2)

10/23(土)琵琶湖 南湖、北湖天気 風 東風時折やや強く、凪ぎ表水温 20℃位水質 少し粉っぽいけど良くなっている釣行時間 7時~10時半釣果 ボウズいつも通り湖東より出動します昼前にはあがって神戸に行かなくては行けませんので、短時間勝負ですまずは湖東の河口エリアで釣りをしようとすると、いつもは閑古鳥が鳴いているポイントなのに船団になっています少し空いている所でやってみますが、ボイルはありません南湖の様子も見てみますが、全く異常なしで再び北湖へ。しかしどこへ行っても反応悪く短時間勝負のため、ダウンショット無しでいったのが災いして時間切れでパーフェクトになっちゃいました翌日も琵琶湖に来るのでボウズでもあまりショックは有りませんでしたが、エギングを含め3回連続ボウズ何とか翌日は釣りたいと思いながら湖東を去っていきましたブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月25日
コメント(0)

この前の土曜日に遂にレジアスエース君が10万キロ突破しました~琵琶湖から神戸へ移動する際の名神高速道路にある桂川PAで丁度10万キロになったわけです。(止まれるところで良かったぁ~)4年と4ヶ月でここまでいっちゃいました~これからもドンドン伸びそうです。後5年は乗ると思うので、多分20万キロはいきそうですなこれからも大事に乗っていこうと思いますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月25日
コメント(2)

仕事も方も地道に出張の後始末(書類整理って奴です)をやっていて有る意味出張より辛いっすそんななか週末はしっかり休みを取ります明日は昼前まで琵琶湖で釣りして夜は神戸戦に参戦します。つい最近知ったのですが、従姉妹が神戸に住んでいて、しかもホームズの近所時間もありますので会いに行って来ます。試合が終われば再び琵琶湖に戻って日曜は1日釣りの予定です先週は遠いところに行った割には報われない内容でしたので、今週はステキな週末である事を祈りますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月22日
コメント(2)

この前の新潟遠征で高速道路のパーキングエリアでスタバに寄ってきました。買ったのはコーヒーじゃなくてこちらタンブラーですこれから寒くなっていき、暖かいコーヒーが欲しくなる時期でもありますね。冬の琵琶湖の釣りとかでも暖かいコーヒーで体を温める事ができます少し高かったけど、密封性の高いイイモノを購入しましたまだ使っていないから使うのが楽しみですねブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月20日
コメント(4)

4-1得点 ケネディ今回は日本海でエギングしたいのと、野尻湖マリーナに寄りたかった事もあり、3度目の新潟遠征も単独ででの遠征となりました今まで新潟では勝ったことが無く、鹿島から新しく鬼門と変わったスタジアムですなしかし今は首位独走鬼門であるこのスタジアムでも勝てれば勢いは更に増してくるでしょう僕らゴール裏のサポーターは場所がどこであれ、全勝するつもりで後押ししていきます試合最初からこちらが試合を支配しますが、不用意なファウルでフリーキックを決められて先制されますしかしこのままでは終わらないのが今の名古屋すぐにケネディがゴールし、再び同点にします勢いに乗って攻めますが、決定力に欠けて段々リズムを失い、立て続けに2点奪われます後半はミスから直志がバックチャージで2枚目のイエローをもらい、退場これでほぼ試合が決まってしまい、更に1点追加され試合終了となりました。負けはしましたが、今までの貯金もあり、切り替えることはすぐ出来ました。結構サバサバしたものです。正直なところ鬼門とか言うより自滅したって印象です。等々力の川崎戦と本当よく似ていましたわ~。僕らは決してチャンピオンではない。今はまだチャレンジャーです。試合の最後の方ではヤジが目立ちましたが、何か勘違いしていないって気持ちになりました。リーグが終わる最後まで選手をしっかり後押しするのが僕らの役目。それを成す事ができれば、てっぺんを望めると信じて後押しし続けますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村、
2010年10月17日
コメント(4)

10/16(土)新潟方面天気 風 西やや強く~後弱く波 うねり有り釣行時間 17時~19時釣果 ボウズ(泣)翌日にアルビレックス新潟との対戦を控え、前日移動ついでに夕方にエギングに行って来ました地元の大型量販店で聞いたポイントに入りますが、結構荒れてます。やれないほどではありませんのでトライしかしエギをロストのみ暗くなり常夜灯があったので、根魚狙いに切り替え。しかしここでもロストで心が折れました先週に引き続き撃沈来週末は琵琶湖に癒されて来ます。ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月16日
コメント(2)

日曜に新潟で名古屋グランパスが試合をしますので行って来ます明日朝から移動して昼前に野尻湖到着する予定。釣りはしないんですが、野尻湖マリーナさんに油売ってきますそして新潟市に入り、エギングをしたいなぁ~と思ってますが、海がだったら新潟観光でもしますか~とにかく自分の楽しみもありますが、まずは名古屋が勝つことが大事今の鬼門であるビッグスワンでジンクスを破ってきたいですねでは気を付けて行って来ま~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月15日
コメント(2)

ずっと夏のルアーを入れていたタックルボックスを秋に使えそうなルアー、カラーにチェンジしましたしかし使うのは限られそうですけどね~来週末には琵琶湖に行く予定ですから、是非ハードベイトで良いバス獲りたいですブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月13日
コメント(2)

今夜行われた韓国戦はスコアレスドローとは言えとても見応えがある試合でした。(基本的に自分はスコアレスドローは好きじゃないけど)正直なところどちらも決定的な場面はほとんど有りませんでしたが、意地のぶつかり合い、激しい競り合いを見れば点が入らずとも面白さを感じれました。先日のアルゼンチン戦よりこちらの方がベストゲームだったと思います。アルゼンチン戦の試合前にやっていた番組で監督とヒデが対談していましたが、ここで監督が自分が日本のサッカーに合わせると言った事が印象的です。これが本当に実戦されるので有れば、とても有能な知性と人格を備えた監督でしょう。今年の代表はこれで最後ですが、来年のアジアカップに向けて楽しみが出てきたのは言うまでもありません。当然面白いサッカーを見せるだけでなく、結果も出して是非コンフィデレーションカップの出場権を獲って、ワールドカップに向けて成長と経験を積める環境を構築してもらいたいです。ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月12日
コメント(2)

10/11(月・祝)福井方面天気 風 北西やや強く波 うねり有り釣行時間 5時~9時半釣果 ボウズ(泣)久しぶりにオカッパリでエキングです。まずは本命ポイントに向かいますが、連休の人混みと下の写真ではわかりにくいかもしれませんが、うねりが酷くてゴミも浮いてます風裏を求めて移動次に行った場所も人が多いですが、沖側は空いていますので、ロングキャストします。するとグイグイティップが入りますが、身切れエギにはしっかり身が付いていました粘るもそれ以降は異常なしで再び風が当たっているエリアで勝負しかし全く釣りにならず、移動何だか根魚に良さそうなポイントがありましたのでエギングロッドにジグヘッドをセットしますが、ワームをスパスパにされて心が折れて終了人混みと悪環境にヤラレマシタですが来週末もオカッパリエギング(ロックフィッシュ?)の予定ですので、懲りずに頑張ってきますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月11日
コメント(4)

2-1得点 中村、花井写真撮るの忘れてましたこの3回戦はプロ相手です。J2とは言っても気を抜けばあっという間にやられます。もっと沢山試合がしたい(元旦までやりたい)ので大雨にも耐えて後押ししますそんな気持ちも裏腹になかなかフィニッシュが決まらず、苛立ちを感じるシーンが多い前半を終わり、後半へ。後半開始早々に隙をつかれて先制されますですが、こちらも執拗に攻めて直志のゴールで同点。しかし試合終了近くまでなかなか点が入らない途中出場した聖が遂に逆転ゴール薄氷の思いですが、何とか次のステージに進出する事が出来ました。(こので延長は勘弁ですし)何とか勝てたものの若手、サブのメンバーの底上げは急務です。リーグではスタメンのメンバーがしっかり仕事をしてくれていますが、2,3人欠けた際にはかなり戦力ダウンするでしょう。スタメン以外のメンバーももっと危機感を持って戦ってもらいたいですブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月09日
コメント(6)

9月も結構ラーメン食べてきましたので紹介します蒼空の蒼空らぁめん(醤油)初めて行きましたが、ここの醤油ラーメンは本当完成度が高いですそれぞれ具材、スープ、麺が個々に美味しいのですが、しっかりバランスも取れています山ちゃんのあっさりつけ麺(塩・帆立味)山ちゃんのつけ麺を全制覇しようと企んでいます名前通りあっさりしていましたが、帆立の味はよくわかりませんでした蒼空の磯潮らぁめん残念な事に油っぽくてスープがやたら熱かったです店長が不在だっただからかな醤油が美味かっただけに本当残念山ちゃんのつけ麺(醤油)実は辛つけ麺を頼んだのに間違ってきましたでもスタンダードの醤油つけ麺は美味いから許しましょうがむしゃらの粋・とんこつ豚骨スープは臭みが無くて良かったのですが、麺がイマイチ。固すぎで粉っぽかったです山ちゃんの辛つけ麺(醤油)今度こそと思い食べてきました思っていたより辛くなかったです。ボチボチ行けましたよ~麺場風麟の和風バリ出醤油らーめんここの醤油も節系であっさりして美味かったです蒼空が休みだったらここに行きますねじゃげな高森店のリトルじゃげな会社の後輩のリクエストで行って来ました。ちょっとバターがジャマだったけど、やはりここは全てのレベルが高いですね。太麺ですが、あっさり醤油に合うと思います出張も終わったのであまりラーメン食べに行かなくなるかもしれませんが、地元でも美味しい店を探してみますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月07日
コメント(4)

またまたロッド買っちゃいました~高いロッドではありますが、以前購入したカーナビの期間限定倍付けポイントもありまして、安価に買う事ができました~(普通にはとても買うことができません)シマノ ファイナルディメンション アンリミテッド 166MLです以前からグリップが短くてレングスの長いトップやジャークベイトを使えるロッドを探していました。6.6と若干短いですが、巻物にも使えてウェイトの範囲も広いので購入を決意しました次使うのが先になりそうですが、自分の使い方にしっくりした感じであればエエな~と思っていますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月06日
コメント(6)

今日で長かった長野南部の出張も無事終わることが出来ました9/24を除いてほぼ平日は全て向こうでしたから体調の方も良くなるわけではないですが、悪化はしていないので、とりあえずは病院行ってしっかり診てもらおうと思います。今日の最終日は駒ヶ岳ロープウェイに乗って千畳敷に行って来ました。半分遊びみたいな仕事ですが、ロープウェイが紅葉シーズンを迎えて平日にも関わらず30分位待たされましたわ~でも紅葉も始まっていましたし、千畳敷はしっかり見えて景色癒されました南アルプスが雲に掛かっていたのは残念です。(雲が無ければ富士山も見えるんですけどね~)ではせっかくなので写真を!!2010100601 posted by (C)KENKUMA2010100602 posted by (C)KENKUMA2010100603 posted by (C)KENKUMA2010100604 posted by (C)KENKUMA2010100605 posted by (C)KENKUMA2010100606 posted by (C)KENKUMA2010100607 posted by (C)KENKUMA2010100608 posted by (C)KENKUMA2010100609 posted by (C)KENKUMAついでに動画も撮ってきました明日からは地獄の量の書類ですわ~1ヶ月以上はまだ忙しいかもブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月06日
コメント(2)

10/3(日)琵琶湖 南湖、北湖天気 後風 東風時折やや強く、凪ぎ表水温 23℃位水質 少し粉っぽい釣行時間 6時半~13時釣果 50チョイ越え、ロリバスいつも通り湖東より出動します今日のお題は、最近避けていた南湖へのアタック。それと時期的なもので河口パターンもリサーチします。巻物中心でまずは北湖の西岸に入りますが、東風がかなり当たっていて釣りになりませんとりあえずライトリグでロリバスはキャッチ東岸は人が多いので南湖に向かうことに。まずは北部エリア。入りたかったエリアが大きく空いていましたので、ここでスピナベを巻いていきます。ふっと思い、ラバジを投入フォールさせてウイードに掛かった時点で軽くほぐして再びフォール。すると何だかウイードが動いています。じゃなくってバイト結構いい感じで下に突っ込んだり横走りしています。しかしバサルト700Hのパワーで簡単に浮かせて、ネットイン何と自分のボートでは今年初の50.5位のバスでした~FDジグ5/8oz+バークレイ パワーベイト カスミクロー3でした~しかしここからラバジにもスピナベにも、はたまたライトリグにもバイトがありません。次は浚渫で穴の中にベイトが結構回っているのを発見しかし全くバイトも有りません南部に行くと少しウイードが濃いので、やや沖にポジショニングして釣りします。ですがここで南東風が爆風となり釣りになりません再び北部に入りますが、スピナベに1バイト有っただけ北湖に戻りますが、が降り始め、ボートがビタビタになるのが嫌で早々に終了しました。どうもモーニングバイトでラッキーに出くわしただけでその後はサッパリでした次回はもう少し後になりそうだけど、巻いて釣れるとエエですなブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月03日
コメント(4)

1-2得点 ケネディ、小川残り10試合、ここからはどこと当たろうと、1試合1試合勝ちに行く事が大事です少しまったりとしたゴール裏を打破するために気合いを入れて後押しします最初はポゼッションは取れているが、時折裏をとられていてこれはヤバイ。案の定カウンターを受けて先制点を奪われてしまうポゼッションは取れていてフィニッシュまで行くのだけど、ギリギリ入らないジレンマに襲われます。後半はゴール裏全体も後押しの気持ちが強く、選手に伝わったのか徐々に点の臭いがしてきます。そして遂にケネディがペナルティエリアで倒されPK獲得しっかりこれを決めて同点しかしここからがなかなか点が入らず膠着します。千代反田が入り、闘莉王があがっていくパワープレーにシフト。しかしパワープレーには少しネガティブに感じるの僕だけだろうかですがそんな心配も吹き飛ばし、サイドからの崩しで小川が逆転ゴールこの前の清水戦辺りから得点をする雰囲気はありましたが、遂にやってくれました最高な形でそして試合終了とてもキツイ試合でした。正直負けてもおかしくなかったです。でもしっかり価値を拾えた事は評価できると思います。次は天皇杯で、主力も代表で抜けますが、獲れるタイトルは全て欲しいからしっかり勝たせたいと思いますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2010年10月02日
コメント(4)

今週も無事長野出張が終わりました。長かった出張も順調にいけば来週半ばで終わる予定です帰ってからの書類の山がオソロシイですが・・・今日の昼はココイチで久しぶりにカレーでしたいつもは普通の辛さで後からスパイスをかけて辛さを追加するにも関わらず、ついつい1辛を頼んだら辛くて汗が止まりません唐辛子の辛さは結構大丈夫ですが、カレーはダメみたいなのがやっとわかりました明日はホーム仙台戦で、日曜は琵琶湖です。Legendさんと行く予定でしたが、体調が悪いらしくコラボは残念ながら断念今年はバックシートで良く釣らせてもらっているので、恩返ししたかったけどと言うわけで久しぶりに単独で琵琶湖へ行く事になりました。天気もっぽいですし、スピナベとデカビーツァ等を巻き倒して来ようと思っています。釣れなくてもいいから、心地よく巻いてきたいですね~南湖と湖東で勝負予定ですブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年10月01日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1