2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1

今年撮影した写真を用いて僕自身の10大ニュースを発表しますメバルの陸釣りでの自己新記録を狙って更新できました~今シーズンからチームのシャツを着てサポートしていきました初めての松島湾で46のアイナメをキャッチするサプライズ初めてのユアスタ仙台一気にお気に入りアウェイスタジアムトップに躍り出ましたイヨケンカップで2位入賞キーパーは1匹だけしか釣っていないけど船頭的にはナイスでした念願のカーナビ買い換えDVDは見れるし、地デジ見れるし、ハンズフリーで電話できる等々と一気にカーライフが便利になりました今年も釣りやアウェイ遠征、仕事で素敵な景色を見る事ができました4年と4ヶ月でレジアスエース君の走行距離が10万キロ突破名神高速桂川PAでジャストでした~カナダのルアービルダー西根さんと3年ぶりに霞ヶ浦で再会(この後おおのさんと琵琶湖でもお会いしましたけど)沢山のエネルギーをもらいましたそして悲願である名古屋グランパスの優勝に立ち会える事が出来ました。本当頭の中が桃色になりました(笑)それでは皆さん良いお年を~♪そう言えばツイッター始めました良かったらフォローしてやってくださいな♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年12月31日
コメント(2)

まず当初の目標であるロクマルは今年も釣れずでした他の釣りに浮気せず年間の釣行回数は増えましたけど。しかし1回1回の釣りの密度は薄く、もう少し体調を整えて釣りに臨まないと行けないと、反省しきりです50UPも少なく1匹目はシートに座って釣れちゃった横着フィッシュもう1匹はウイードが動いていると勘違いしたラバジフィッシュでもサイズは出なかったけど、場所、釣り方ともに狙い通りに行けた駐艇場でのペアトーナメント。(これもやたらラインブレイクが多かったと言う反省はありますが)またスコーン、ヘビテキ、ディープクランクの釣りでも魚を釣ることができて少しずつですが、やり方がわかってきたような気がします。相棒GYM君とのコラボも本当楽しくて互いにスキルアップできたのではと思っていますまた来年もしっかりバスフィッシングを楽しくそして丁寧な釣りをしていきたいですねそう言えばツイッター始めました良かったらフォローしてやってくださいな♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年12月31日
コメント(0)

12/30(木)琵琶湖 南湖、湖東天気 後風 南湖は時折南風後、北風、全般的に微風表水温 7~9℃位水質 湖東クリア、南湖やや濁り釣行時間 9時~12時半釣果 パーフェクトいつも通り湖東より出動します雨が降り始めたら止めるつもりで頑張りますかなり寒いですからまずは南湖へ巻きに比叡山は雪雲に覆われています魚探にかなりベイトは映っていますけど、反応は無く、昼前には小雨が降り始めます。湖東に戻り、マンメイドを数カ所ランガンしているうちに本降りに。今年の釣り納めは早々に退散となりました一応琵琶湖でも年越しそば食べてきましたわ~。なかなか釣り納めでナイスバスなんて無いですね~そう言えばツイッター始めました良かったらフォローしてやってくださいな♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年12月30日
コメント(4)

2010年の名古屋グランパスについてはリーグ優勝に尽きると思います実際現場にはいたのですが、瞬間は嬉しい想いはあったけど、泣けてくるまでには至らなかったです。大差での優勝でも有りましたし、もう少し接戦でしたらグっと来たのでしょうね補強も闘莉王、金崎、ダニルソン、高木、千代反田と大型補強を行い、クラブも本気で優勝を狙っているんだなと最初から思えました。ダニルソンはシーズン後半からフィットし始めましたが、他の選手ししっかり順応してくれたと思うし、とにかく闘莉王は熱いハートだけでなく、チームをしっかりまとめてくれましたね影のMVPはやはり増川かな昨シーズンまではボールを持つとあれだけ不安になる選手はいなかったけど(笑)、今年に関してはしっかり跳ね返し、縦にしっかりフィードをし、闘莉王ととともに素晴らしいコンビネーションを組んだと思います。ナビスコ、天皇杯は残念でしたけど、悲願でもあったリーグを獲ったことは選手達、クラブ、そしてサポーターにも自信が付けたと思います。ただ一部の選手が指摘していますが、ナビスコで2試合ほど応援無しがありました。正直なところ僕も選手をしっかり叱咤激励はしたかったです。(てか仙台戦の時は静かな中、ピッチに向かって声出してましたけど)ファンではない、選手を後押しするために存在する僕等サポーターがやれる事は選手を叱咤激励しサポートする事以外無いと思います。来年以降はこういう事はあってならないかもしれませんね。試合の方は優勝を決めたアウェイ湘南戦、先制された後に逆転して大量得点で勝ったアウェイ清水戦は印象に残っていますが、正直なところ負けた試合の方が印象に残っています。2敗した川崎戦、天皇杯も含め3敗した鹿島戦、アウェイの新潟戦、アウェイの浦和戦は印象に残っています。アウェイでの川崎戦、新潟戦は大量得点で負けたのでかえってサバサバしたものでしたただアウェイのカシマスタジアム、埼玉スタジアムで負けるのはこんなに悔しい物かと痛感もしましたね来年はこの辺りの苦手チーム、鬼門スタジアムを是非無くしてもらいたいです。自分自身はかなりの参戦率でした行かなかった試合を数えた方が早いです。ナビスコの東京戦、セレッソ戦リーグではホーム新潟戦、アウェイはガンバ戦、広島戦、山形戦プレマッチも含めた45試合中、39試合にも行ってましたちなみにナビスコの仙台とかリーグの鹿島、新潟へは1人で車で行きました。距離感覚の麻痺具合がかなりレベルアップしていると思われます仲間と行っても、1人旅でも結構楽しんではいますけどね特に仙台は食も釣りも楽しまさせてもらいました来年の仙台も行きたいし、山形の時も仙台を起点にしたいですね1つ1つの試合については結果をしっかり出せたとは思うけど、やはり内容は苦しい物でした。来年は王者としてしっかり横綱相撲とまでは行かないけど、大関レベルには行ってもらいのびのびとした素晴らしいプレーも見せてもらいたいですね。色々苦しい事も有りましたけど、楽しいシーズンでもありましたそう言えばツイッター始めました良かったらフォローしてやってくださいな♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年12月28日
コメント(8)

高円宮杯で名古屋グランパスU-15が決勝進出しました12月29日 国立に行ける方は是非サポートお願いしますちなみに将来の名古屋だけでなく、日本をしょって立つ北川選手が出場しています。話を聞くと、日本版のピクシーとか既にトップチームの練習に参加した事のある逸材ですから見てみたい残念ながら予定が合っていけないので、行ける方に是非優勝できるようにサポートお願いしたいですそう言えばツイッター始めました良かったらフォローしてやってくださいな♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年12月27日
コメント(0)

今年は正直釣りの方は散々でした野尻のスモールは30UPさえ釣れなく、エギングに至っては1杯もイカ釣れずでしたレンタル代や高い交通費払っている割にはあまりにも緊張感が無かったですわその逆にマジメに丁寧に釣りをしたメバルについては結果を出すことが出来ました尺には届かなかったけど、良いメバルを獲る事が出来ましたやはり伊豆のポテンシャルと丁寧に釣りした結果が出ましたねそして憧れていた三陸ロックフィッシュ奇跡的に46のアイナメが釣れました仙台も山形も残留したので、アウェイ遠征の際には是非松島湾に寄りたいです。そしてこの前行ってきたワカサギ。数釣り勝負は負けたけど、唯一の年越えワカサギキャッチと3桁釣れたので良しとしましょう釣れたり、釣れなかったりで今年はいい年だったのかどうかよくわかりませんでしたが、来年も色々な釣りを楽しみたいと思いますそう言えばツイッター始めました良かったらフォローしてやってくださいな♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年12月27日
コメント(4)

2-1得点 小川主力が怪我でかなり抜けており、苦しいながらもバックアップメンバーのモチベーションも高いと聞いていますので、僕等も元旦国立に立つ為に後押していきます。仲間で長い間カシマスタジアムで勝利を見ることなく、一昨年昨年スタジアムにも来れず今度こそ勝利を見てもらいたい気持ちになりました。前回のリーグ戦は正直なところリーグ優勝する事が大事と思い、チームを後押しする事を最優先していましたが、今回に関しては仲間に勝利を捧げたい気持ちで後押ししていきます試合の方は序盤にバタバタとしてしまい、そこを突かれて先制ゴールを奪われますしかし相手も核となるマルキーニョスを含め、数人が抜けて、岩政も早々に負傷退場。パスミスも多く、当てる選手がいないせいかいつもの狡猾さがありません。それ以上にこちらもチャンスを生かせていませんでしたが・・・。もったいない前半が終わり、後半へ。監督の檄が聞いたのか、巻が入り、彼に当てようとしてサイドからの攻撃もじわじわと効き始めます。そして遂に強引な形ではありますが、小川のゴールが決まり同点。勢いが加速するかと思った矢先に早々に2点目を決められてしまいました。正直なところサポーターとして同点に追い付いた時にみんなが浮かれてしまい、更に勢いが必要だったのに怠ったのはまだまだゴール裏が未成熟な点でもあります。(勿論自分も含めてですが)その後攻めていくもののギリギリのところでかわされて試合終了となりました試合が終わった時点、そして仲間の顔を見た時に本当涙が出そうになりました。杉本恵太のラストゲームにもなってしまったので本当胸が苦しい思いでした。これで2010シーズンが終了しました。今シーズンの総括は改めて行いますが、本当辛くもあり、楽しくもあり素晴らしい経験をできたシーズンだったと思います。そう言えばツイッター始めました良かったらフォローしてやってくださいな♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年12月26日
コメント(6)

琵琶湖が大荒れ予報でしたので、ワカサギを釣りに初めて伊自良湖へ行ってきました。地元のGYM君のガイドです小さい湖ですが、ロケーションはとても良いです。水質もややステインでしたが、地元のドルフィンポンドの様にマッディーでは有りません。1カ所目のポイントではアタリさえも無く、移動。2カ所目で僕が結構入れ食いになりました~しかしサイズが小さくて釣れているかどうかわからないくらいここには人なつっこいカモが登場!!しかしエサは与えると更に絡まれそうなので相手にしませんGYM君もなかなか釣れていませんでしたが、ここで持ち直します。昼前にはこんなにきれいに虹も出ていました癒されているのもつかの間、湖面が白波立つ位大荒れになります釣りが出来る状態ではありませんが、少し落ち着いた所で若干風裏になるエリアに入ります。ここで何とかワカサギの方もぽつぽつ釣れ続け、1匹だけ嬉しいことに年越えのワカサギもキャッチ夕方も近づき、GYM君がラッシュを掛けていき、僕は失速再びこちらもラッシュを掛けまして、何とか100匹オーバー釣りましたしかしGYM君は120匹釣っていたようで数釣り勝負はあっさり敗北またサイズが大きくなる頃に出直す事にしましたGYM君お疲れ様でした!!今度は数釣り負けませんよ~!!そう言えばツイッター始めました良かったらフォローしてやってくださいな♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年12月23日
コメント(2)
![]()
本日修理していたデジカメが戻ってきました【防水性能を備えたアウトドアスタイル![3年保険付]】Canon PowerShot D10 1210万画素デジカメ『即納~2営業日後の発送』実は11/20の名古屋グランパスが優勝した日にはしゃぎ過ぎてデジカメを落としてしまい、裏面を思い切り傷つけてスイッチ類も押されたままの状態になっちゃったわけですですが、アウトドア専用に作られた耐衝撃機能を備えたデジカメ。普通だったら完全に破損しているところですが、この状態でも何とか撮影する事ができました体を張ってインプレしちゃいましたねでもこのままでは再生とかが出来なく、望遠もダメでしたのとボロボロ過ぎたので流石に修理しましたわ~金額も思っていた程掛からなかったし、戒めのつもりで支払いました。明日の琵琶湖から使おうと思いましたが、明日は激荒れ予報で中止次の釣行記か参戦記で復活デビューになりそうですブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年12月22日
コメント(2)

12/19(日)琵琶湖 南湖、湖東天気 後風 全般的に微風表水温 8~11℃位水質 湖東クリア、南湖やや濁り釣行時間 8時半~16時釣果 コバッチー2匹いつも通り湖東より出動します金曜土曜と忘年会、土曜にタイヤ交換と疲れた体にムチ打って琵琶湖に行きます。そんな中クランク巻き続けますが、1人で釣りしているのと、今回はライトリグ投入してますので睡魔が襲い(笑)、ボートが1時間程度漂流します。しかし前回より2度以上水温が下がっており、何とも厳しい状態日が短いのでもったいないですが、しっかり腹は減りますので、どん兵衛注入そして本日釣り納めであるレジェンドSAITOさんに頼まれていたブツをお渡ししたいので、連絡すると、あまりにも釣れないので帰るとのこと。僕も北湖に戻ろうと思いましたので引き留めて急いで現地に向かいますするとバイトが無くてブルーなSAITOさんと合流し、医療相談(?)をしつつマッタリトーク。するとSAITOさんのアジングロッドがブチ曲がっています。何とこの状況で44をキャッチ流石ライトリグマジシャンですそして北湖移動するも、豆バスハンターと化してます時間も過ぎて行き、撃沈となりました。この時期は釣れない事が多いので十分割り切れますが、やはりしっかり体調だけは整えて釣行に臨まないとアカンですな次回はボウズ覚悟でもう少し押しのある釣りを展開したいと思いますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年12月20日
コメント(4)

この前マギヌンが大好きな小4の姪っ子と電話していまして、僕「マギヌン退団してブラジルに帰っちゃったぞ」姪「知ってるよ~」(僕・最近ちゃんと観ているね(笑))僕「○○○は悲しくないの」姪「ウチ最近闘莉王が好き」僕「おまえその次に小川が好きって言っただろうが」姪「だって闘莉王がいいもん」子供は薄情ですな・・・しかし来年はユニフォームも替わるので4番のシャツを買う約束してしまいましたところでケネディと闘莉王が怪我の治療まで来シーズン始動まで帰国(渡航)するみたいですね。と思ったらダニルソンまで疲労骨折マギヌンも先日契約満了で帰ってしまったし、主力4人が抜けてしまいました。そう言えばブルゾもおらんし。夢生、小川、恵太、吉村、千代反田、竹内、アレックス、花井辺りのサブ若しくは怪我あがりの選手達には頑張ってもらいたいですね僕も体調次第ですが、鹿島には行くつもりです相手もマルキーニョスとか主力は抜けていますかね。総合力で勝るところを是非カシマで見せて欲しいですそして僕等も必死に後押ししますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年12月15日
コメント(4)

今日は午前中ユニクロでマイクロフリースが安売りしていましたので2着ゲットその後、レジアスエース君を洗車へ。洗車機ですので車中から撮影しました昼からスタッドレスに交換しようと思ったけど、冷たい風が吹いているので風邪っ引きには辛くて断念交換するまで琵琶湖が積もらない事を祈りますそして夕方までは部屋のプチ整理と昼寝と録画していた番組をダラダラとしてました。夕方は家族と近所の広島焼屋さんへ。牡蠣の鉄板焼き最高でしたにも有って最高でしたが肝心の広島焼きを撮影し忘れましたそして鉄腕ダッシュを観た後、先日中古で購入した、THIS IS ITのブルーレイを観てました~。映画館でも観ましたが、何度観てもマイケル最高ですわ【中古】【DVD】THIS IS IT(Blu-ray Disc)/マイケル・ジャクソン風邪引いてますし、体を休めて良い休みになりました今週も仕事頑張れそうですそう言えばツイッター始めました良かったらフォローしてやってくださいな♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年12月12日
コメント(0)
![]()
12/11(土)琵琶湖 南湖、湖東天気 後時々風 全般的に微風表水温 10~12℃位水質 湖東クリア、南湖白濁(ピンでクリアなところもあり)釣行時間 8時~14時釣果 48いつも通り湖東よりGYM君と出動しますしかしいつも通りでは無いのが、釣りをする時の操船をGYM君にお任せする事です。体調不良を考慮して代わってもらいました(スンマソー)また今回KENKUMA艇には1本もスピニングタックルは積まれていません。しかも巻物、ジャークベイトオンリーと言う無謀なチャレンジですまずは南湖北部の西岸エリアをチェック。なかなか水質が良くならない事が困ったところですが、ベイトも居ますので頑張ってみます。結構深い場所ですから、先日購入したこちらを投げてみますが、 EVERGREEN/エバーグリーン Gold Digger600/ゴールドディガー600ウイード回収率ほぼ100%ですですが引き抵抗は少なく、ノタノタ感がいい感じのクランクですねと言うわけでレンジ合わせで他のクランクにチェンジしますがノーバイト琵琶湖中部エリアまで降りてみます。ここで2.5~3m位のラインもジャークベイトやバイブ、シャロークランクも投入です。しかし変な色のバイブを投げているGYM君に時折バイトがあるのみ・・・。時間が刻々と過ぎていく中、タックルボックスに入れていたこちらのルアーを試してみます。メガバス DEEP-X100軽くウイードにスタックする程度で丁度いい感じのレンジを引けます。すると違和感が伝わり、ルアーが突如軽くなりますロッドがブチ曲がり生命感も伝わります最初は小さいかな~と思っていたらボート際でかなり凶暴に慎重にやり取りして最後に浮かしてネットで掬ってもらった魚は、真っ黒いブリブリの48でした~♪なんとなく釣れちゃったフィッシュなのが納得行かないですが、引きを堪能できレンジも合わせれたので良しとしましょうその後は南部まで下りましたが、全く無反応。中部へ戻り巻き倒しますが、結局異常なしで雨も降り出し、午後からの北西風予報に恐れを抱いて早々に撤収。しかし湖東でもほぼ微風湖東でもハードベイトオンリーで頑張りますが、雨に嫌気をさした事も有り終了しました。しかし片づけ終わって帰る頃には雨もあがり、風も変わらずでしたが今日は本当漢(おとこ)の釣りを押し通しました。やりきった感とよくよく考えてみたらバックシートがやはり釣っていますやはり僕のボートはバックシートが釣れるのかな~今度フロントシートをお祓いしておきますわ~(爆)GYM君お疲れ様でした~。また懲りずに巻きに来てやってくださいなブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年12月11日
コメント(6)

ネタ切れの時には良いネタですね~11月は5杯のラーメンを食べました海海の塩ラーメン posted by (C)KENKUMAここはアジアンラーメンが売りですが、塩ラーメンに関してはクセも無くあっさりいただけます。スガキヤの肉入りラーメン posted by (C)KENKUMA名古屋のソウルフードスガキヤラーメンです。肉入りラーメンはちょっとだけ贅沢気分を味わえます王将のラーメンと餃子 posted by (C)KENKUMA王将は餃子は相変わらず美味いっすね~。ラーメンは普通でしたし、背油はちょっと余分かも黒こくやの富良野味噌ラーメン posted by (C)KENKUMA駒ヶ根のじゃげなグループのラーメンです。この店で一番の売りのラーメンだそうですが、名古屋育ちのKENKUMAには甘い白味噌はちょっと無理かもスガキヤのラーメン大盛り posted by (C)KENKUMAお金を節約したいと時はスガキヤは最高です。これ1杯でお腹満足ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年12月09日
コメント(0)

2-1得点 ケネディ、マギヌンいよいよリーグ最終戦。ケネディに得点王を取らせる為=チームの総合力を再確認するための最後の勝負が始まりますサイドからの切り崩しで小川のクロスをケネディがらしいヘディングでゴール単独得点王に向けて幸先良いスタートです更に今シーズンで退団が決定し、この試合が名古屋での最後となるマギヌンが玉田からのパスから素晴らしいゴールで追加点しかし前半ロスタイムに相手にゴールを決められ、勝敗もまだわからない状況となります。後半は何とか耐え凌ぎ、攻めはするものの追加点は奪えませんでしたが、何とかホーム最終戦に花を添える事ができました単独ではありませんが、ケネディが得点王になることができました彼に得点を取らす事はチームの総合力の賜物だと思いますので、嬉しさは倍増ですね!!そしてホーム最終戦で優勝したこともあり、色々と楽しいセレモニーもありました。来シーズンも見ることが出来ると良いですねブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年12月07日
コメント(2)

何か気怠いと思ったら、風邪引いていたようです例の腰痛も痛みが増してますし、ちょっと辛いです仕事中もかなり眠いですしね日曜も琵琶湖にボート掃除とマッスルマリンさんでエンジンオイルの交換だけでしたのにやたら疲れていましたから~ですのでやっとこさ土曜の参戦記も今から書きますわ~明日は神経ブロック注射を打ってきます。あの注射やたら痛いですけど、今度こそ効いてくれるといいなぁと切実に思っています。ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年12月07日
コメント(0)

明日は豊田スタジアム、日曜は琵琶湖で釣りはせずボート掃除に行って来ます。明日はいよいよリーグ最終戦、優勝も決まり消化試合ではありますが、ホームですから勝つ必要があります。更に大事なのがケネディが現在他2人と並んで得点王です。是非とも単独の得点王になってもらいたいですのでしっかり後押ししてきますケネディの場合彼の個人技だけでなく、チームが機能して初めて得点が取れるのでケネディが得点王を獲ると言うことはチームの総合力が素晴らしかった事を証明する事にもなります。明日は優勝セレモニーもありますが、ケネディの得点王を祝いたいですねブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年12月03日
コメント(2)

先週末大河ドラマの龍馬伝が終わりましたね。ちょっと最後のシーンが思っていたより拍子抜けだったかな~と思いましたが。(あくまで個人の主観)子供の頃から大河ドラマは見続けていますが、今までの自分の中での最高傑作は「炎立つ」かな~と思っています。奥州藤原三代(厳密に言うと五代分)のドラマです。やはり渡辺謙主役は反則だと思います話はそれちゃいましたが、今回の龍馬伝でもっとも印象的だったのが、高杉晋作がかなりハマリ役だった伊勢谷友介さん。結構高杉晋作のイメージに容姿もあっていたと思うし、良い演技をされていましたね特にこの幕府と奇兵隊の戦争のシーンが最も印象的。高杉晋作は僕の先祖が住んでいた長州藩萩の人。こんな凄い人がルーツにいるなんて本当素敵な事だと思います残念な事に病気で若くして亡くなられましたが、龍馬とともに長生きしていたなら、日本ももっと変わっていたのだろうと想像されます。今回勿論主役の福山雅治さんも熱演されていましたね。同年代だけに頑張って欲しい1人でもあります。そして来年の大河ドラマも楽しみですね~ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年12月01日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

