2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

2-1得点 闘莉王、ダニルソン中3日の平日ナイターゲーム。ここ最近の暑さも天気の崩れで収まってきて、選手もサポーターも頑張らなければならない試合。ここで勝てないと今後の上位争いで置き去りになりかねないから勝ち点3を獲る事を肝に命じて試合に入ります。湘南も守備を固めてカウンターかと思いきや、結構最初から前掛かりです。こちらがそれほどディフェンスラインが高くないのにオフサイドを結構取られています。ですがこちらのサイド攻撃もじわじわ効いてきて、セットプレーから増川が競り勝って闘莉王へ。そのまま闘莉王がヘディングで先制ゴールしかしなかなか追加点が取れない中、後半へ。喉から欲しい追加点をダニルソンがミドルシュートで決めますしかしせっかくの追加点も湘南に1点返されバタバタしてしまいますですが何とか乗り切って試合終了下位のチームへの取りこぼしはありませんでしたが、内容はもう一つ。しかし今は悪いなりにも結果を出し続けて、最終的に頂点に立てればいいと思います。次はアウェイが2試合続きますが、ここも取りこぼしが無いようにしたいですねKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2010年07月29日
コメント(0)
![]()
7/25(日)琵琶湖 湖東天気 時々風 微風表水温 29~30℃水質 ステイン釣行時間 5時半過ぎ~9時釣果 コバスの計2匹今日はJリーグがナイターでありますので、振り替え休日を取りました。瑞穂で15時くらいには現地入りすればいいので朝は時間があるからバス釣りに行っちゃいましたいつも通り湖東より出動しますまずはウイードアウトサイドですが、コバス1匹釣れただけなので、珍しくスーパーシャローのリーズエリアへ移動リーズフロントでボイルしていて活性も高そうスナッグレスを考慮してデスアダー5インチのノーシンカーをキャストします。 deps/デプス DEATHADDER/デスアダー 【1】するとロッドがいきなりブチ曲がりますスーパーシャローなので魚の横走りしてランディングも大変ですが、何とかキャッチ真っ白ですが、エエ体型した42でした~♪リーズ周りは魚っ気ムンムンですが、その後は不発マンメイドを撃ったり、ウイードアウトサイドに入り直ししましたが、時間も来たので終了。大型のバスは出ませんでしたが、また1つ引き出しは出来ました。とにかく食わず嫌いで色々な釣りにチャレンジしたいですね~と言いつつ琵琶湖は来月中旬まで行けそうにないけど~KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2010年07月28日
コメント(0)

7/25(日)琵琶湖 湖東、南湖天気 風 微風表水温 29~30℃水質 ステイン釣行時間 6時過ぎ~13時半釣果 コバス~30くらい10匹以上いつも通り湖東よりSUGIさんと出動します2人とも前日の清水戦に参戦して少々夏バテ気味まずは北湖でトップやビッグベイトを試しますが、時折チェイスのみ南湖へ入り、ヘビテキなんかも試してみますが、人混みで撃ちたい所もあまり撃てず、DHや南南湖なんてところまで落ちてきますが、カワイイバスが時折釣れる程度ある城マニアの方が喜びそうな膳所城です今度は北上し、南湖を転々としつつ湖東で勝負。しかし釣れるのはマンメイドのシェードでコバスが釣れる程度結局暑さにヤラレテ終了としました次回は短時間勝負でダラダラ釣りするのは止めておきますSUGIさんお疲れ様でした~!!次回こそは良い釣りしましょう!!KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2010年07月27日
コメント(6)

3-3得点 玉田×2、金崎中断明けの初のホームゲームは上位を争う清水との対戦開場前にクラブからの呼びかけで清掃活動を実施しかし暑すぎで少々ヤバいです開場してからも日陰に逃げてマッタリと仲間とトークそんな事ばかりもしてられないので、戦闘モードに切り替えます選手入場時に仲間のMAX1969さんの娘のんちゃんが選手のエスコートをしてきました相手は金崎夢生です試合の方は清水のプレッシャーにも耐え、玉田が利き足出ない右足から鋭いシュートを決めて先制ゴールしかしすぐさま、ケネディがセンターサークル付近で明らかにファウルでボールを奪われてドサクサ紛れ気味にゴールを奪われますしかもついにヨンセンが移籍して初めてゴールを奪われましたしかし前半終了間際に再びサイドから崩して玉田が右足で2点目を叩き出しハーフタイムヘ後半はセットプレーで増川が引っ張られてPkを獲得しかしPK失敗そしてその失敗を悔やまれるミドルシュートを岡崎に決められて再び同点ケネディも怪我が芳しくなく交代し、得点を穫るのが難しい状態でしたが、ドリブルの技術を魅せてくれた夢生がキーパーと1対1となり3点目を穫りまたリードしかし玉田が外れたセットプレーからボスナーに決められ三度同点となりますその後は残ったメンバーが必死に点を穫りにいきますが跳ね返されますそしてドローで終了試合一つを見れば非常に面白い内容でしたが、優勝争いをしていく上でどんなに格好悪くてもいいから勝ち点3を取りたい試合でしたしかし結果は結果次の試合は下位チームですから取りこぼしたが無いようにしてもらいたい中3日の厳しい日程だけど日曜に試合をする湘南よりは体力回復する時間もありますので是非とも勝利を穫りたいですねまた知っている人だけで3人も熱中症に掛かっていました。本当気を付けなければ行けません。とにかく無理しちゃダメですねKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2010年07月26日
コメント(2)

誰かさんのブログのブログを見てタイトルパクりました3連休から本当暑い日が続いていますね~一昨日と今日は外仕事で本当に殺意を感じる暑さでしたわ~しっかり熱中症の対策してこの夏を乗り切りたいですね。皆さんも気を付けてください本当今週は仕事、ジム、暑さの疲れで晩飯食べたら爆睡でしたお陰で体調も少し良いですけどねそれとこちらのブログでは写真はフォト蔵を使用していたのですが、携帯では今まで写真が見れなかったのが、ここ最近見れる様になったようですブログの引っ越しも考えましたが、これでとりあえずこちらで続けて行けそうですね。後はYouTubeが埋め込みできると最高なんですけどKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2010年07月22日
コメント(2)

7/19(祝)琵琶湖 湖東、南湖天気 風 微風表水温 27~29℃水質 全般に薄濁り釣行時間 6時過ぎ~17時釣果 30クラスと40弱のバスいつも通り湖東より同じ駐艇場のWAKA王子と出動しますWAKA王子のボートが修理中のため、僕のボートに乗って貰うことになりました。僕のボートもマッスルマリンさんでプチ修理していたので朝引き取りに行こうとするとWAKA王子のボートも修理完了しているとの事2艇ともに引き取りますが、まだWAKA王子のボートが試運転していないらしく、朝は僕のボートで出る事にしました。まずは湖東のウイードエリアほ見てみますが、反応皆無のため、すぐロックエリアへ移動。こちらのロックエリアもシャローは反応なしですが、ファーストブレイク沿いにベイトが居るので、ライトリグで粘るとギルバイトが何とかネコリグでWAKA王子が乗せる事に成功した魚は、こんなカワイイバスでした僕も30クラスをキャッチしますが、日もかなり高くなり、南湖西岸でパンチング&ヘビテキ&フロッグをしに行くことにしました。まずは北部をチェックしますが、イマイチ中部をチェックすると、WAKA王子曰く、「おいしいシチュエーション発見」と言うエリアでヘビテキを撃つと、僕にバイト40弱ですが、僕の記憶では無い初のヘビテキフィッシュ似たシチュエーションを撃っていくと、またまた僕にバイトがありますが、藻化けします・・・。そしてそのエリアでWAKA王子が遂にヒットウイードの中から出てきたのは、51センチ・2.5Kgの素晴らしいバスでした~♪ご要望の幸せのバックシートを堪能していただけました南部の方もチェックしますが、あまり良い感じではありませんでしたので、再び北上。中部まで戻ってきたところで僕のエレキのバッテリーが弱ってきて、湖東へ戻り、今度はWAKA王子のボートで試運転がてら湖東の夕方を堪能します。ボートの走行シーンはこちらしかし原因不明の症状は解消されていないようで、遠出は控えて近場で釣りをしますが、2人とも全く反応が無く、終了しました。ヘビテキの釣りは一見豪快な感じがしますが、やはり丁寧さが他の釣り同様に必要で、条件さえ合えば数撃たなくても結果が出ることも解りました。次回の釣りでも同様に当てはめたいと思います。WAKA王子お疲れ様でした~また一緒に釣りしましょうKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年07月19日
コメント(0)

0-1得点 ケネディ3連休の初日と言うことで早朝5時に仲間と愛知県を出発途中渋滞に巻き込まれながらも何とか昼前にNACK5スタジアムに到着練習の時にボールがバンバン飛んでくるくらい、ピッチと近いです僕も飛んできたボールが左足甲に当たり上手くトラップしちゃいましたが試合の方は前半最初は攻め続けますが、この日2枚目のイエロー貰ったブルゾが退場してから、攻められ続けました。後半も同様に攻め続けられ、中盤と前線のケネディの間が空きすぎて得点の匂いはしませんしかしセットプレー後の闘莉王がボール奪取に成功しそのまま右サイドからクロス。見事にケネディが上手く合わせて遂にゴールその後も楢崎のスーパーセーブや、コンディションが悪いながらも闘莉王の気迫、そして他のメンバーの守備の頑張りもあって久しぶりの勝利となりました。一体以来の勝利かと思えばリーグのアウェイ仙台戦以来ですから、実に2ヶ月半位勝利を味わっていなかったと思います。この勝利は嬉しいですが、次の清水戦に勝たないとそのまま落ちていってしまう事も考えられるので、是非次はチーム、サポーター一丸となって気持ちを込めて戦いますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年07月18日
コメント(2)

今日スポーツジムへ行ったら、以前ワールドカップ優勝予想の応募をしていて、見事当選との事でしたスペイン優勝を予想していて、しかも抽選で5名だったらしいカタログギフトをゲットしました~ちょっと嬉しいご褒美ですところで明日は久しぶりのJリーグの再開ですまずはアウェイ大宮戦ですが、大好きなスタジアムでもありますので、良いリスタートが切れれば申し分ないですねとにかく明日は力一杯サポートしてきますKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年07月16日
コメント(4)

ワールドカップの決勝戦も終わりました。予想と言うか、願望通りスペインが優勝しました決勝戦はスポットで録画中継を見た程度ですが、オランダが自分らのサッカーを見失い、スペインが見事スタイルを貫いたと言うのが正直な印象です。しかしオランダは元々好きではありませんでしたが、この決勝での試合はチャンピオンズリーグでインテルがやっていた超守備的な面白くないサッカーでした。もしこのサッカーで優勝していたなら、今後のサッカー界のトレンドはスペクタルの無い寂しいものになることをオシム翁も危惧していました。それに対してスペインはバルサのメンバーを多く抱えて、素晴らしいパスサッカーを展開していたと思います。もちろんこのパスサッカーを支えるのは技術だとは思いますが、判断力の速さ、ヨーロッパを制した自信、そして勝ちたいと思うメンタリティだとですね国としてまとまらなく、なかなか本物の無敵艦隊になれなかったのですが、2つのビッグタイトルを取っていよいよ本物の強豪国の仲間入りしました。日本もそうなって欲しいのですが、まず我が愛する名古屋グランパスもパスサッカーのチームですから、スペインをモデルケースに再開後素晴らしいサッカーを魅せてもらいたいKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年07月14日
コメント(0)

7/11(日)琵琶湖 南湖天気 時々一時ゲリラ豪雨風 微風表水温 25~26℃水質 クリア釣行時間 7時過ぎ~13時釣果 30クラスとコバス数匹いつも通り湖東よりGYM君と出動しますルアーショップおおのさんの琵琶湖でバスフィッシングを楽しもう会でペアとして参戦です南湖に入り受付を済ませていざスタートスタートの動画はこちら隣にはこちらの方も併走されていました走り出すと、ウイードがエンジンに引っかかっていたみたいでオーバーヒートすぐ復活しましたので、気を取り直し南部沖へ向かいます。何とかGYM君が35クラスをキャッチ僕は30クラスとコバスをこちらのルアーでキャッチブリッツMAXしかしこんなサイズでは当然下位となりますので、今度はシェア近くをチェックしますが、全く反応ありません。今度はエビモパッチ。マキマキするとバイトはありますが、なかなか乗らない浚渫エリアも覗いてみますが、やはりコバスのオンパレードそのうち豪雨になり、釣りするのが困難になりますが、めげずに頑張りますがやはり空回り。結局ろくな魚が釣れずに撃沈となりました。優勝したペアはとんでもない魚を持ち込んできていましたが、こちらは船長の選択ミスもあり、デカバスにかすり傷も付けることが出来ませんじゃんけん大会も勿論撃沈でしたですが来年も懲りずに頑張りますよ~GYM君お疲れ様でした~KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年07月11日
コメント(2)

7/10(土)琵琶湖 湖東、南湖天気 時々風 湖東・ほぼベタ凪~北西風、南湖・微風表水温 25~26℃水質 湖東はステイン、南湖はクリア釣行時間 7時過ぎ~18時釣果 43、コバス数匹家から道中高速を走っているとライジャケとカッパを忘れている事を思い出します家に取りに戻り、1時間程度時間をロスして琵琶湖へ到着いつも通り湖東より出動します翌日は南湖限定のルアーショップおおのさんの琵琶湖でバスフィッシングを楽しもう会がありますから南湖でプラしなくてはいけないのですが、ついつい先日良かった湖東で遊んでいくことにマイキーをキャストしていると、こんなのが口使ってくれます狙うとあれだけ釣れないギルですが、いとも簡単に釣れてしまいますあまり遊んでいても仕方がないので、南湖の良さそうなところをチェックしていきます。まずはシャロー寄りのマットですが、あまりにもマットが厚すぎて1ozでも揺すらないと落ちていきませんそのうち深入りしすぎて脱出不可能に何とか風が吹いてきたので脱出できましたが、パドル必要ですな何とロッドセイバーが片方ぶち切れてしまったので、ロッドがピンチとりあえず係留ロープで飛ばない様にだけしますその後は放水の影響を受けていないエリアを中心に色々探していきますが、余り芳しくない。沖も少し見てみることに。するとベイトのいるエリアを発見したので、ダンス&アノストレートで中層スイミングを行うと、すぐ結果が出ます湖北の住民 長谷川耕司プロデュースワーム!BOREAS/ボレアス ANO STRAIGHT/アノストレート 5.5inchなかなか良い引きだったので、ドキドキしましたが、43位のバスでしたこりゃ行けるかも?なんて思っていましたが、これが間違いと気付くのは大会中でした。正しく後の祭りその後はマッスルマリンさんでロッドセイバーを受け取り、北湖で癒されようと思いましたが、これも無惨に失敗翌日の為の釣行なのに大して得るものが無く終了しました。(続く)KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年07月10日
コメント(2)

決勝戦はオランダVSスペインとなりましたスペインは今僕が世界で2番目に好きなFCバルセロナの選手が主体となっています今度移籍してくるビジャを含め、プジョル、ピケ、ブスケス、イニエスタ、シャビ、準決勝ではブレイクしているペドロもスタメンに名を連ねていました何より今まではカタルーニャやバスクの人達がスペイン代表には余り思い入れが無かったと聞いていますが、歴史的背景を置いて一体感が伝わります。どうも昔からオランダ代表は余り好きじゃない(クライフは別ですけど)是非ともスペインに素晴らしいパスサッカーでワールドカップ初優勝をしてもらいたいですねKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年07月08日
コメント(0)

この前の琵琶湖釣行で折ったロッドはダイワのバトラークリプトンと言うロッド。残念なことに廃盤モデルで、現行モデルは高くて手が出ませんこのロッド6ftのミディアムライトでジグヘッドを基準に何でも使えるロッドでしたが、僕の場合アフター以降のダウンショットロッドとして使用していました。ウイードも切りやすく、ティップがそこそこ入ってくれて、しかもバットが強いので本当お気に入りでした。何と8年間も僕に琵琶湖で沢山のバスと出会わせてくれました(ギルもね)でも思い出深い50UP達も沢山釣ってくれたので本当このロッドには感謝しています補修も考えましたが、とりあえずは家に保管する事にしました。メモリアルロッドとして取っておこうと思います。代替えのロッドはバサルトの604LかFD-PV2610MLで対応していこうと思います。何せ変わりのロッドを買う為の資金がありませ~んKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年07月07日
コメント(2)

南アフリカワールドカップもいよいよ大詰め僕が優勝予想していたスペインもだましだましな感はありますが、勝ち進みました。後、ウルグアイのフォルランもマンU時代から好きな選手ですから、できれば決勝はウルグアイVSスペインが見たいですが、オランダVSドイツになりそうですなどうもこの2チームは逆に勝ちあがって欲しくなかったあまり好かない2国であります理由ははっきりしないけど、僕の好きなサッカーでは無いって事ですかね~ただ今回の大会を見ているとスタイルを捨てて、勝ちを取りに行くチームが結果を出しています。ただやはりサッカーは楽しく見たい。魅せて更に強さも発揮できる国がジュールリメ杯を掲げる価値があると思います流石にもう生中継を観るのは無理そうだけど、結果は楽しみにしたいと思いますKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年07月06日
コメント(2)
![]()
今日は先日買ったカーナビのバックカメラを取り付けました。【在庫あり即納!!カードOK!!】パナソニック★panasonic CY-RC51KD超小型バックカメラ【改正道路運送車両保安基準適合/車検対応 】【オプションキャップでカラー変更可能】朝10時くらいから作業を始めて、終わったのが夕方途中昼飯や休憩を挟みましたが、取付方法で悩んで結局1日がかりになりましたわ~しかも暑くて熱中症になりかけましたわ~何とかこんな感じに仕上がりました現在のカーナビが古いタイプのHDDポータブルナビなんで画面が少々荒いですが、とりあえずバックの時にには重宝しそうです。特にトレーラーの連結には役に立ちそうですねこれでボディやバンパーにエクボが増える事は無さそうです次はカーナビ自身を買い換えて綺麗なカメラ画面を見たいモノですKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年07月04日
コメント(2)

7/3(土)天気 時々風 南~南西表水温 23℃くらい水質 クリア釣行時間 7:00~16:00釣果 28センチのスモールスモールいつも通り野尻湖マリーナさんより出動しますまずはロックエリアでデンプシーテール等のシンキングスイッシャーを投げ倒しますが、全く魚が出てきませんここはリアルにイモ系ノーシンカーも試しますが、全く無反応。ここでブレイク狙いでダウンショット投げます。ちょっとバイトがあったかな~と粘ってみると、開始1時間で何とかカワイイですけど今年初のスモールキャッチ人生初のフロロ2ポンド使用の効果が出たようですこの様なシチュエーションを探しますが、僕には釣れません。(周りはカワイイのがポロポロ釣れていますが)昼も程々に、今日は厳しいと思ったハードベイトも置いていき、ソフトベイトでリアルに釣果を求めて頑張ってみましたが、その後は全く異常ありませんでした琵琶湖に続き、野尻も嫌いになりそうでしたね~。でもこのままでは今年は終われないので必ずリベンジしに行って来ますKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年07月03日
コメント(0)

月曜から出張で静岡市に来ています。長かった出張も明日にやっと終わりますなかなか静岡名物を堪能することはできてませんでしたが、やっと今晩、さわやかのげんこつハンバーグを食べてきました~磐田が地元の長澤まさみも大好きなハンバーグです今回で二度目ですが、本当美味しいハンバーグです9月のアウスタや11月のヤマハの時に是非また食べたいですね~KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年07月01日
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1