2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1

明日から僕はGWになります明日はホームで山形戦2,3日は琵琶湖でGYMくんと合宿(荒行とも言う)4日は小休止で5日はアウェイ浦和戦ドMの聖地で5万人にブーイング受けてきますそしてGW明けの7~9日に待望の仙台へ遠征してきます7日夕方に現地へ入り、8日午前は憧れでしたロックフィッシュの乗合船でベッコウゾイを狙ってきます9日はアウェイ仙台戦1~9日まで本当ハードな日程になりそうですが、その分しっかり楽しんできますKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月30日
コメント(0)

4/29(祝)琵琶湖 湖東天気 後風 南西強く表水温 11~14℃水質 クリア所により結構濁り入ってます釣行時間 6時半~14時釣果 久々のパーフェクト(泣)前回コラボのsumidamanさんに引き続き、今年初バスフィッシングとなるSUGIさんに同船していただき、湖東より出動しましたしかし朝から雨風が強く、辛い状態で釣りしていきます。前日に替えたカーボンハンドルはかなり巻き心地良いっす南湖へ向かおうと思ったけど、南からのうねりが結構入ってきて断念シャローを撃っても全く無反応でしかも風が当たってきて釣りになりません。仕方がないので某流入河川の中に入ってリーズと直前のブレイクを攻めていきます。するとSUGIさんが、初バスキャッチ!!しかしサイズがビミョウ過ぎです粘ったけど釣れないので意を決してスポーニングエリアとなるワンドに入り、その沖をこれまた前日ゲットした悪スイで流しますが、お約束の無反応ここで疲れたし、腹が減ったのでランチタイムオーナーズカップで頂いたカップ麺を再び食べています。そろそろ暑くなって食べるのは無理そうだけど更に転々としますが、全くそっぽを向かれて、2人とも心が折れてきます。スタート地点に帰りながら釣りをしようと言うことになりましたが、プレーンも出来ないくらい大荒れモードに突入フロントデッキが水浸しに鳴りながら何とか無事帰港できました。まともに釣りすることさえままならない状態でした。後で聞いた話によると南湖でアルミが数艇ひっくり返っていたそうです釣れなかったけど、とりあえず無事に帰れたのは良かったですわ~SUGIさんお疲れ様でした!!次回は南湖でデカバスを!!KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月29日
コメント(6)

本日ルアーショップおおのさんへ行って来ました。先日買ったシマノ 10カルカッタコンクエスト 100DCのハンドルが短くて巻きにくいので、ZPIのカーボンハンドルを買っちゃいました元々はこんな感じだったのが、こ~んな感じになりました明日早速使ってみてどんな感じかインプレしたいと思います。そして待望のこのルアーセットもゲットしてきましたNETBAITのスイムベイトとジグヘッドですガイドの長谷川耕司さんが自身がプロデュースしたワームでなく、吸い寄せられる様にこのタックルに手を伸ばし、釣ってしまう「悪魔のスイムベイト」です。こちらも明日使ってみてインプレしますね~ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月28日
コメント(0)

ここ最近仕事が落ち着いていて(つうか暇)プール&ジムには行ってますしかし腰痛の方が酷く、筋トレはやれるものは限られ、有酸素運動はふくらはぎが張ってしまって思うように出来ません泳ぐ方は短距離であれば何とか、水中ウォーキングもゆっくりであれば何とかやれます。腰は鈍痛なんですが、ふくらはぎ、太股は結構張って辛いのがピークになってますので、ジムの中に併設されている鍼灸整骨院へ終わった後に行って来ました。とりあえずはマッサージを行ってもらいかなり楽になりましたしかし電気マッサージやリハビリ、ストレッチをやっていった方がいいそうなので、来週からはこちらでお世話になろうと思います。保険も効くみたいですからせっかくの施設ですし、利用しないとねブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月27日
コメント(2)

この前の土曜にやっとHAMAさんに3,4周年&30万アクセス突破記念企画♪でのプレゼントをお渡しできましたハードベイトの詰め合わせですが、特典としてこのルアーでHAMAさんが60UP釣ったら、HAMAさんに琵琶湖のマリーナでランチをご馳走する事になってますご本人はロータリーピアのバイキングをご所望ですが、ビジターは利用できなくなったので、ヤマハマリーナの近江牛ランチでも良いですよ~但し来年の5月1日までの期限付きでもし釣れなかったら、僕にランチを奢ってもらいます(僕はアングラーズインで十分です)結果は来年5月に~ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月26日
コメント(2)

0-1得点 玉田久しぶりの参戦もアウェイ初めての長居スタジアムです。試合の方はマギヌンがハムストリング系をドリブル時に痛めてしまい、早々に交代攻めてはいるもののもう少し深く切り込んでマイナスのパスとかを出せば有効に思えるけど、体だけでは無く、頭も疲れているのかイマジネーションを感じられないそのうち相手に思い切ったシュートとかを受けて防戦一方な時も出てきます。楢崎が弾いてくれるのでいいですが、守備陣も翻弄されていましたね後半もロスタイムが近づき、スコアレスドローも覚悟したところで、ペナルティエリアに近い所でフリーキックを獲得。玉田のキックが相手選手に当たり、ゴールに吸い込まれますそしてこのままゲーム終了内容には物凄く不満もあり、余り気分は晴れませんが、まず今はしっかり勝ち続ける事が大事です。まずは結果を出してそこから選手が自信をつけてそれから内容も伴えば良いと思います僕らも選手を鼓舞するサポートをしなくてはいけませんね試合後の動画はこちらブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月25日
コメント(4)

4/24(土)琵琶湖 南湖天気 後後風 南~西~北やや強く表水温 11~14℃水質 全般的にステイン所により結構濁り入ってます釣行時間 7時過ぎ~16時釣果 40、30後半のバスとコバス計3匹今年初バスフィッシングとなるsumidamanさんに同船していただき、南湖より出動しましたまずはジンクスである超コバスを釣っていただき、デカバスを釣るプラン最初に来たのは、微妙なサイズのコバスでしたあまり水色も良くなく、少し南下してみることにここは結構クリアですが、バイトも無いため、若干岸よりを風に流されながら、スコーンを巻いていきます。すると当たってきたので、そのまま巻き続け、重みが乗った所でフッキングなかなかエエ引きなので期待しましたが、プリではあったけど長さがビミョウな40ジャストでした引き続きsumidamanさんがDSで同じく40キャッチですが、その後は転々とするものの北風が強くて心が折れそうになりながらも、sumidamanさんが数匹、僕が1匹釣れてランチタイム午後からは風も更に強さを増して晴れてきたせいもあり、更に口使わなくなります。何とかシェードを攻めて、30後半をJHでキャッチ。しかしあまりに酷い湖上の状況にギブアップして早上がりです水位も高く、湖流もあるので何とかディープから魚を獲りたいんですが、当分無理そうですね。明日からは気温も上がり、穏やかに晴れ上がりそうですから、少しずつコンディションも回復して欲しいです。sumidamanさんお疲れ様でした!!今度はもう少しマッタリ釣りしたいですね(笑)KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月24日
コメント(4)

火曜の釣行で撮影した動画をUPしますね~爆走シーンその1爆走シーンその2走っているところばかりはつまらないから、必殺シェイクもUPです途中ふざけてますが、最後の方の誘い方は「らしい釣り」されてます今後も湖上で発見したら撮影してきますね~KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月23日
コメント(0)

火曜日はレジェンドSAITOさんを琵琶湖の近くにある別荘まで迎えに行きましたが、相変わらず部屋の中は恐ろしい事になっていましたまず玄関ですが、これで既に僕の手持ちロッドの倍以上あります玄関からすぐのキッチンもかなり置いてありますそして更に奥の部屋にはとてつもない数のロッドが置いてあります流石ロッドフェチだけはあります。本人曰く自宅からちょっとしか持ってきていないそうな一度自宅覗いてみたいですわ~KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月22日
コメント(4)

4/20(火)琵琶湖 南湖天気 時々風 ベタ凪ぎ~北東~東時折やや強く表水温 不明水質 全般的にステイン所によりクリア釣行時間 6時過ぎ~14時釣果 51、30後半のバスレジェンドSAITOさんがエンジンを4ストに替えてからレンジャーに乗っていませんでしたので、おねだりしてコラボさせていただきました実に2年ぶりのコラボです。(湖上ではしょっちゅう会っていましたが)朝からで2人ともテンションですが意外と暖かく、まずはSAITOさんのマイポイントへ。しか~し沈黙モード。南下してSAITOさんがヘコヘコで36クラスを2匹キャッチ転々として何とか僕がマンメイドで30後半をエサカールDSでキャッチですしかし段々北東風が強くなり、釣りが可能な場所を求めて彷徨います何とか釣り出来るエリアで2人ともが好きなマンメイド絡みのポイントに到着。横着な事に僕はシートに座ったままエサカールDSをキャスト風に流れていると根掛かりかしらんと思っていたら生命感が伝わります慌ててリアデッキに行き、格闘開始重量感が伝わり、ウイードに巻かれない様に浮かせていきます。たまたまドラグも魚が走り出したら少し出る程度で良い設定になってましたSAITOさんにネットで掬っていただいたのは、2010初の50UP、ブリブリの51でした~♪注.SAITOさんのボートには沢山乗せていただきましたが、何故か50UPは初めてです(笑)タックルデータロッド ダイワ バトラー クリプトン TD-BA601MLFSリール ダイワ イグジスト 2506ライン フロロ4.5lbルアー エコギア ショートカール REDフック モーリス(MORRIS)ノガレス アンダーショット ツイスト #1シンカー タングステン2gしかし後が続かず、今度は北上していきますが、SAITOさんが朝のマイポイントで36クラスを追加するのみも酷くなり、終了としました。ゲームフィッシングは立ってやるものだって思っていましたが、殺気を消してマッタリしていた方が釣れますね(爆)SAITOさんはこうやって数釣りをされてデカバスを引き出していきますが、今回は残念な事に不発僕の魚を持っていただき、機嫌を直してもらいました今回は釣らせていただきましたが、次回は自分のボートで何とか良い魚獲りたいですねSAITOさんありがとうございました!!また一緒に楽しく釣りしましょう♪KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月20日
コメント(8)

昨日今日と会社の社員旅行で色々な所に行ってました(3県にまたがった遠征です)去年同様フォト集をアップします今年は動画も交えましたので良かったら見てやってくださいね~携帯で観られている方には見れなくてゴメンナサイ携帯の方は写真はフォト蔵、動画はYOUTUBEでともにKENKUMA12で検索すれば見れますよ~バスは今回広々として本当楽チンでございましたまずは静岡県の清水・桜エビ館でお食事桜エビ御膳ですこの時期旬の生桜エビを堪能できました次は山梨県の忍野八海元々は湖だったのが小さい池に別れたそうです。が積もっていたのにはビックリです鯉が泳いでいるかと思ったら、アルビノでしたしかも琵琶湖のバスみたいな太り方したレインボーもいましたわ~富士山の雪解け水もありましたので手を突っ込みましたが、後でボディブローの様に効きます次は河口湖猿まわし劇場。芸達者なお猿さんが楽しませてくれますこんなカワイイ小猿君も玉乗りしております。小猿君と最後は握手&記念撮影劇場を出て河口湖から眺める富士山がキレイでしたので、記念撮影夜は甲府市の石和温泉に移動し、&定番の宴会美味しい食事に余興も有りで楽しい一時を過ごして速攻で撃沈朝も風呂を済ませて朝飯もガッツリでした2日目最初の観光地は昇仙峡。ロープウェイに乗って富士山や南アルプスをいつもとは違う方向から見てきました。天気が良かったので景色も堪能できましたお約束のバカな記念撮影コント55号の人形が安売りしていましたロープウェイを降りて、名物の水晶がお出迎え少し歩いていくと、素晴らしい滝にも出会えました。(修行中のワテ)次は長野県に入り、駅弁で有名な峠の釜飯を昼ご飯に食べます。弁当があまり好きでない自分にとってはイマイチだったかな・・・。次は諏訪湖の湖岸近くを走りながら、諏訪湖オルゴール博物館でオルゴール製作をします。ドラムとゼンマイ、クシ歯を取り付けします。クシ歯の取り付け方によって音色や音の大きさが変わってきますので、ここが難しいところです。無事組み込んだらケースへ。僕は化粧箱で無く、チワワのぬいぐるみをチョイス。ケースを中に入れて、ゼンマイを取り付けて完成オルゴールの音楽は「ナウシカレクイエム」を選びました。ちなみにこのオルゴール博物館は諏訪大社の下社のすぐそばです。この週末は釣りやサポーターが出来ませんでしたが、会社の旅行も結構楽しむことができました。年に一度の行事ですから会社のみんなと交流することも大事ですね来年はどこに行けるか楽しみでもありますKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月18日
コメント(2)
今日明日は会社の旅行です朝名古屋を出発し、清水~富士五湖~甲府と移動して、明日は諏訪に行きますたまには観光旅行もいいですね詳しくは明日帰ったら写真を交えてします
2010年04月17日
コメント(0)

4/15(日)琵琶湖 南湖、湖東天気 時々風 ベタ凪ぎ表水温 10~13℃前後水質 全般的にステイン釣行時間 7時過ぎ~16時半釣果 30後半、30クラス、25くらいのバス3匹いつも通り湖東より出動します予報では昼過ぎからだったのに朝から降ってきます大潮と言う事と前日、前々日の荒れをチェックするため、ワンド内のシャローを探ってみる事に予想通り荒れたおかげで水温が日曜に比べて結構下がっています。当然ノーバイトで、澪筋やマンメイドを転々としますが、やはり釣れないので南部までやって来ちゃいました。ここでやっとエサカールDSにて30後半のバスをキャッチその後30クラスも追加しますがここまでまたしても色々転々としますが、マンメイドでコバスが釣れるのみ雨の中ですが、先日オーナーズカップで頂いたカップそばをお昼ご飯にします。結構寒かったから、体が温まりましたしかしここで睡魔が襲い、これまた雨の中昼寝モード北上しながらシャローやらステージングエリアなんかをチェックしますが、南湖北部は少し水温が低いようです。ここで北湖に移動してこれまたロックエリアなんか釣りしますが、あまりパッとしません最後にスタート地点のマンメイドをいつもよりかな~りねちっこく攻めますが、異常なしあまりの寒さと雨量にヤラレテ終了しました。駐艇場の他の会員の方達は結構釣っていましたが、話を聞くと僕が行ってなかった場所に魚が貯まっていたようです。もっと大きくエリアをチェックしないといけないですねKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月16日
コメント(2)

明日は休みを取っていますので琵琶湖へ行って来ますでも寒そうですなそんでもドMなんで楽しんできますところで前々回の釣行時に壊したブレクラをチューンして使えるようにしました壊した時にばす依存さんがコメントで教えてくれた西根さんのブログにて紹介されていたウエイクベイトチューンにチャレンジとは言っても折ったリップをヤスリで整えて、ブレードを替えただけですけどねこれでかつて50UPを獲っているから使えるようになったのは嬉しいですね明日は大潮なんでシャローでのチャンスがあれば投げてきます。勿論新しいブレクラも買いましたよ(爆)KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月15日
コメント(2)
![]()
遂にコンクエスト100DCが発売されましたシマノ 10カルカッタコンクエスト 100DCと言うわけで昨日ルアーショップおおのさんへ取りに行きましたこれで僕の持ってるベイトリールが全てDCになりました♪メタニウムDCが左4個、カルカッタコンクエストDCが右2個になります。コンクエDCは両方ともに巻物専用ですねDCですと、バックラッシュトラブルが少なくなりますから楽ですわ~今回買った100はコンパクトでパーミングしやすいですけど、唯一の弱点はハンドルが短いことハンドルは近いウチにカーボンハンドルに替えようと思いますKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月14日
コメント(0)

4/11(日)琵琶湖 南湖天気 時々風 ベタ凪ぎ時々東風表水温 12~14℃前後水質 全般的にステイン釣行時間 5時半~14時半釣果 30クラスのバス駐艇場のオーナーカップがありましたので、大会後の鍋パーティーに吊られて参戦しました今回も最近は完全に相棒となっているGYMさんと湖東よりスタートですいつもよりかなり早い時間からのスタートになります。南湖が空いているウチに根こそいじゃおうと言う魂胆ですファーストチョイスした場所では浮きギルらしきベイトが沢山いますが、全くノーバイト転々とし、やっとDSにて30位のキーパーバスをキャッチこの前にやや良さそうなサイズをバラしてショック~GYMさんもカワイイサイズを2本キャッチ発送を転換してステージングしそうなフラットエリアを巻物していくと、こんなカワイイサイズがSAITOさんから連絡があり、朝から粘っている場所が釣れ続けているそうなので、行ってみることにしかし着いた頃にはショートバイトの嵐SAITOさんも移動し、僕らも移動します。曇っていたところから晴れ間が出てきて一気に暖かくなりますそうなったらワンドのシャローをシャロークランクを巻いていきましょうとGYMさんに伝えて巻き続けます。水深も1m以下とかなり浅い場所。暖まっていることを願いました。するとGYMさんが後ろでロッドを大きく弧を書いてますしかもバイブ投げてます53センチ・2780グラムのバスでした~しかしそれ以降は全く無反応で帰着時間も近づいていますので、湖東で勝負しようと思っていたら結構荒れてましたと言うわけで強制終了となりました~GYMさんは4位、僕は魚を持っている中で一番低い11位でしたなかなか結果が出せませんでしたが、バックの方が相変わらずヤバイ釣果が出ますねそしてちゃんこ鍋パーティーがありました~。キムチ混ぜても美味かったですこちらは11位の賞品です当分これが湖上の昼飯ですな懲りずにまたまた琵琶湖へ行きますGYMさんお疲れ様でした~!!今度はNLWルアー縛りで行きましょう(爆)KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月12日
コメント(2)

0-2得点 闘莉王、ケネディよく考えてみたら今年初めてのアウェイ。でも遠征と言うにはかなり近所な京都での試合となります試合の方はこちらが幸先良くコーナーキックから闘莉王の移籍後初ゴールで先制これで心のゆとりが出来たこともあり、しっかり試合を支配できて前半終了。後半もケネディの追加点が決まり、更に優位に立ってきて安定感も増します。追加点が欲しいところですが、勝ち点3に拘り、相手にチャンスを与えず、しっかり勝ちきりました正直なところ京都は一体本気で点を取りたいのか疑問になるぐらい酷い内容でしたこんな相手に負けるわけには行きません。正直昨シーズン以前はこういう相手から何故か勝てない名古屋でしたが、今年はしっかり勝ちきっています例年とはひと味違うところを見せてくれていますまだまだ序盤ですから順位を気にすることなく、まず1つ1つしっかり勝ち点を積み上げるリアリズムで戦ってもらいたいです。せっかく京都に来たのですが、すぐ琵琶湖へ行って翌日の釣行準備もしたかったので、ドライブで景色を堪能しただけでしたわ~西京極付近の桜五条川河川敷の桜その他清水寺とかもキレイな桜が咲いていましたよブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月12日
コメント(4)
京都に来ていますやはり京都は素敵なお客様ですこれから観光はせずに琵琶湖へ向かいます
2010年04月10日
コメント(6)

先日数年使っていたエプソンのプリンタが調子が悪くなり、買い換えをしました CANON PIXUS iP4700今回はデジカメと同一のキャノンのプリンタを買いましたプリンタ専用機でCD印刷ができる一番安い機種を購入ですでも今のプリンタって本当安いですね1万円台で買えるなんて~修理するくらいでしたら買い換えの方が手っ取り早いですなしかも写真印刷もムチャ速いし、キレイです写真とDVDに印刷してみましたが、画質面では申し分ないです。まだまだ使いこなしてはいませんが、徐々に覚えていこうと思いますKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月08日
コメント(2)

今日は代表戦がありましたね。セルビアのモチベーションの高さが際だった試合でしたあの必死さを日本にも出してもらいたかったですねところで先週の土曜からこのシャツを着て、名古屋をサポートしていました現在僕が入っているEVER FLAMEのTシャツですチームに入ってからはレプリカシャツやルコックのシャツを着て応援していましたが、チームのシャツを来てサポートしたいと言う気持ちはずっと持っていました。前からいるメンバーはシャツを持っていたのですが、若手のメンバーも沢山入り、去年からデザインを検討してようやく完成しました今までのデザインのリメイクとワンポイントを変更した物になります。みんなで意見を出し合ったものですが、僕がこだわったのは袖に入れた「WE LOVE NAGOYA」の文字です。僕らは名古屋を愛してるって言うメッセージは恥ずかしいかもしれないけど、正直な自分の気持ちで、それを腕に纏うのはこれからも一生名古屋グランパスを愛し続けるぞって言う表明でもあります。これから試合では必ず着て名古屋愛を前面に出し後押ししていきたいと思いますKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月07日
コメント(0)

去年の今頃も書いていましたが、通勤経路の桜並木が満開になりましたしばらくの間、朝は桜で癒されそうですねKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月06日
コメント(0)

4/4(日)琵琶湖 南湖、湖東天気 風 ベタ凪ぎ後東風表水温 9~11℃前後水質 東岸濁り、西岸ステイン釣行時間 6時半~17時半釣果 ブリブリの35強のバス今回も前回に引き続きGYMさんと湖東よりスタートですGYMさんのタックルボックスにはこんなステッカーが前回に引き続きまたしても晴天無風しかも朝は物凄い放射冷却で寒いし、ボートカバーは霜でバリバリですが日が高くなる前にまずはスピナベスローロールとスコーンで勝負東岸の北部は割合水質も良くてベイトも映っていますのでテンションが上がりますしかしGYMがスピナベにワンバイトとスコーンのテイルをやられるだけ(僕はノーバイト)東岸を少し南下してみるとかなり濁っていますので、人的プレッシャーを覚悟して西岸へ。想像通り人が多いですが、自分のやりたかった場所がポッカリ空いていましたのでラッキー【デプス】デスアダー5インチのジグヘッドをヘコヘコさせるとロッドが曲がります35以上はありました良く太ったバスですでもスポーン絡みでは無さそうですね。その間色々と彷徨いますが、全くダメで、昼からパンチングへ。暇なんで走っている所も動画撮影してみましたパンチングポイントでは鯉が叩いておりましたが朝一番の東岸エリアが水温が上がっていることを期待してみますが、期待はずれに終わります最後に湖東で勝負しに行きますが、大事なブレクラのリップをキャスト時にエレキにぶつけてしまってリップが折れてしまいますテンションダダ下がりで終了となりました僕が来るとやはりタフコンを呼んでいるような気がします次こそは釣りやすいコンディションになっているとエエですな~と言うわけで次も懲りずに頑張ってきますKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月05日
コメント(4)

2-0得点 ブルザノヴィッチ×22週間振りのリーグ戦、ホームで場所は違えどまたしても爆風です簡単になっちゃいますが、今日の試合は攻め込みながらもなかなか流れから点は取れなかった。ちょっとケネディがサイドに流れ気味なのは最近の傾向もう少し真ん中で構えても良いと思うせっかくマギヌンや夢生がサイドをえぐってもターゲットがいないと少々苦しいですね。セットプレーに関しては本当ブルゾが練習通りの素晴らしいキックを見せてくれたと思う。後不用意なファウルも目立った(ジャッジもイマイチではあったけど)感は否めません。色々と課題は多く見えた試合ですが、優勝を視野に入れているからこそ厳しい目で見て行かなくては行けないと思います今日の神戸の様なレベルのチームには取りこぼしては行けないし、次節も同様ですので、しっかり後押ししたいですねブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月03日
コメント(4)

今日は豊田スタジアムに場所取りに行ってましたが、本当でしたわ~明日はしっかりホームで結果を出してもらいたいですね僕もそのための後押しをしっかりしたいと思いますところで今日夕方は人生初のMRIで検査をして参りました前からこのブログでも語っている膝やら腰やらの調子が悪かったのでしっかり検査してもらうためです。狭い機械の中で50分程、診察室で先生から伝えられた内容は、かる~い腰痛だねっとの事少し炎症はあるもののヘルニアとかにはなっておらず、腹筋もあるし、内臓脂肪も少ないとのこと。しっかり運動して体重を落とせば治るようです。そういや~去年の今頃から比較すれば5Kg近く体重は増えてるし、体に負担が掛かっていたのね~って事かも簡易の腰バンドはして、貼り薬でとりあえず治療し、体重を落としていきますわ~とりあえず重病じゃなくて良かったですKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月02日
コメント(2)

遂にロクマルバスキャッチしました~♪って言うのは嘘ですが今日はエイプリルフールなんで一応ここからは本当の話ですが、年度が明けて仕事の方も落ち着いてきました落ち着いたままになるとピンチになりますがそんなわけで休会していたジム&プールを復活させました。久しぶりなので一通り自分がやるマシン等をかじってみましたが、ブランク+体の故障もありますので体の痛い箇所が結構あります次回からは負担が掛からない様に注意しながら少しずつ運動量を増やしたいと思います明日は代休取ってま~す場所取りと通院になりそうですけどねKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年04月01日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1