2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1

今日未明父方の祖母が亡くなりました。明日告別式に出席するため、早朝から飛行機に乗り福岡へ行きます。今年100歳になり、節目での大往生です。(向こうがバタバタしていてまだ死因も聞いていませんが老衰なのでは?)つい最近も手術したりと小柄ながらもタフさを持っていた祖母でした。ウチの親父が脳内出血で亡くなった時に「私が代わりに死んでやりたかった」と言われた時には流石に僕も堪えました。手術をして延命するか、自然死を選ぶかを家族に委ねられたからです。家族で相談して親父がここまでして生きたくないと言うと思ったので延命の措置を行わないと決めました。後々祖母には良い選択だったと言われて少し肩の荷が下りました。祖母の死を仕事先で聞かされて、会社に車で戻る時にラジオから流れてきた「トイレの神様」がとても心にしみました。明日は自分の中ではありますが、気持ちよく婆ちゃんを送り出してあげようと思います。ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月31日
コメント(4)

1-0琵琶湖から慌てて西京極に入り、試合前に気を入れ直します。試合の方はここ最近の状況のまま、更に悪いと言っても良いほど。縦に進む気持ちも少なく、時間の掛かるプレーで得点の匂いがしません。前半の終わり近くにミドルシュートを決められます。後半も同じくでこのまま試合終了。若手やサブメンバーにスタメンを奪ってやると言う気概を未だ感じられません。せっかくのチャンスだと言うのに。中断まで2試合。まず1試合目は自信を取り戻すために勝利に拘り、そして2試合目は内容も結果も出して再開後に繋がる事が義務と思って、僕らとともに選手も必死になってもらいましょうブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月30日
コメント(2)

5/30(日)琵琶湖 南湖天気 時々風 時々東風弱く表水温 16~19℃水質 クリア、所により濁り釣行時間 5時半~8時半釣果 41、43、コバス数匹この日も湖東より出動しましたベイトと活性の高いバスを探してみます。まずは南湖南部の沖へ。するとウイードのアウトサイドでやや沖と比べて1℃水温が高い場所を発見ベイトも結構映っています。ディープクランクを巻いてみますと、 OSP BLITZMAX ブリッツマックスDR (ディープランナー)こんなカワイイバスがヒットしかし後が続かないので、マンメイドを撃っていきますが、ゲロヤセのコバスのみ・・・。今度はウイードが濃いめのエリアで、エサカールDSで探ると、かなり太ったナイスな41をキャッチしました~コバスは追加しますが、あまり釣れないので少し沖のアウトとサイドへ。曇ってきたタイミングにここでもエサカールDSで、ポストの43をキャッチしました~その後コバスはポロポロ釣れますが、時間も無くなり撤収しました。今日は曇ってくれたとの、カレントの影響を受けないエリアがあった事に限ります。わずかではありますが、光明が見えてきましたKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月30日
コメント(2)

5/29(土)琵琶湖 南湖天気 風 南湖:南、北、 湖東:ベタ凪ぎ~北西ババ荒れ表水温 16~19℃水質 クリア、所により濁り釣行時間 6時~18時釣果 30クラス1匹今回はSUGIさんに同船いただき、湖東より出動しました先週バイトがあった所をベースに回っていきますが、全くバイトありません南部方面で何とか1匹釣りますが、SUGIさんはナイスフィッシュを獲られます沖やシャロー、とにかく色々なシチュエーションをリサーチしますが、どこも全く反応ありません・・・。夕方まで南湖で過ごしたものの全く見えず湖東へ向かいますが、久々に罰ゲームとなる大荒れ何とか無事に帰りましたが、流石に今回は久々に大荒れの琵琶湖に恐怖しましたSUGIさん大変お粗末様でした翌日の為の作戦を練りつつ、車の中で爆睡モードに突入となりました。KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月29日
コメント(2)

今日は長野出張最終日、午前中に仕事も終わりましたので、いつもの通り平家の里に行って来ました流石に毎日ラーメンも行けないので、今回は久しぶりに焼き肉食べてきました~定番の塩タン、カルビ、ハラミですそして会社の後輩がチョイスしたツラミ(頬肉)です。この七輪でセルフで焼きます。いい感じで油も落ちますから、七輪最高です塩タン当然美味いっすそして先ほどのツラミも絶妙な硬さと後から来る旨みは最高でした大将にはしょっちゅう来るせいか顔も覚えられていて、僕のブログも発見されてました大将もこの度楽天ブログを始められたそうで、是非見てあげてくださいね~ブログはこちらKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月28日
コメント(4)

色々と取り沙汰されているサッカー日本代表ですが、今更手遅れな感はあります。僕はオシム翁が倒れた時点で日本代表の南アフリカワールドカップは終わった気がします。岡田のサッカーはこのブログでも常々つまらないと言っています。やはりオシムのサッカーの魅力には到底敵わないのだから。中村俊輔も肝心なところで調整を失敗するのは、学習能力が無いのかと頭をひねります。正直なところ大きく見てみれば今回のワールドカップは捨てて、その後の日本代表をどう構築していくかが大いなる命題です。協会幹部も含め刷新は必要ですし、監督については選手のモチベーションをあげることができる人を当てるのが良いです。ただ先の事より目先の事も考えなくては行けません。ベスト4を目指すのであれば、理想を捨てて現実に徹する必要があります。現在の23名からベストなメンバーと僕が考えるのは下の通りです。楢崎長友 闘莉王 中沢 今野稲本長谷部 中村憲剛大久保(玉田) 矢野(森本) 岡崎(松井)まず中村俊輔、遠藤、本田の3人は走れない、守備をしないと言う面でチョイスしない方がいいと思う。中盤はこの3人が守備もできて言い配球ができる面では相手に恐怖を与える事ができる。特に稲本には徹底して水を運んでもらいたい。前線も走れて守備ができる選手とポストができる選手を中央に置く事により他の選手が生きるので、この6人でコンディションのいい選手を選べば良いと思う。守備も真ん中は固定メンバーだけど、サイドバックは運動量を考慮すればこの2人がベスト。当然岡田はつまらないところで我を張ってリアリズムに徹しれないだろうけど・・・。また僕的にはベスト4を目指すより、オランダから勝つ事が一番世界を驚かせると思います。カメルーンにもデンマークにも勝つのは難しいですし、以前のリベンジも含めてオランダに一泡吹かせようじゃないか!!その方が今後の日本サッカー界にも糧になるはずです。起こそうぜ奇跡!! ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月27日
コメント(8)

今日から金曜まで長野南部の出張です今年度に入って初めての出張ですが、今回の仕事は比較的楽なんでいいですわ~残念な事に今日のナビスコの試合には行けませんでしたけど結果も予選突破に向けて厳しいものになりましたけど、諦めず次節の京都へは足を運ぶつもりですそれはそうと、最近自粛していたラーメンも久しぶり食べてきましたよ一緒に行っている同僚が明日も別の店に食べに行きたいなんて行っておりますので、明日はできるだけスープとかはあまり飲まないようにしないと行けないですしかしこちらの空気は澄んでいて、本当気持ちがいいです少し不便ですが、生活するのにもいい環境です。僕は琵琶湖と瑞穂が遠くなるのでまず移住しませんけどね(野尻は少し近くなるけど)週末の琵琶湖と京都を楽しみに、明日明後日仕事頑張りますKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月26日
コメント(0)
![]()
5/23(日)琵琶湖 南湖、湖東天気 風 南湖:南、北、東等吹き回し 湖東:ベタ凪ぎ表水温 17~20℃水質 クリア、所により濁り釣行時間 6時~13時釣果 コバス~40弱 計7,8匹位かな~相棒GYMさんに同船いただき、湖東より出動しましたが激しいですが、湖東は穏やか。しかし南湖に近づくにつれて南、東寄りの風が吹いています風はありますが、東岸のウイードフラットを流してみます。悪魔のスイムベイトとこのスピナーベイトを交互に流していると、 deps/デプス MINIBROS/ミニブロス シングルウィローかわいいけど、幸先良く元気なバスをキャッチ続くかな~と思いましたが、続かずその後シャローへ行ったり、沖へ行ったり、マンメイドへ行ったりと転々としますが、異常ありませんGWに良かった浚渫に向かい、GYMさんが、ミノーで40弱をキャッチしかもこのミノー以前僕が水中で根掛かりしていたものを彼にあげた物ですしかしこの周辺では続かないので、少し北上してみることに。数年前にプロットしていたハンプをライトテキサスでチェック。するとグングンルアーを持って行かれます重みが十分乗ったのでフッキングしようとしたら、手が滑ってリールのクラッチを切ってしまい、バックラッシュ&すっぽ抜けになりましたかなりの重量感だったのでショックの度合いは大きいです。しかし気を取り直し北上しながら数カ所チェック。東風が強いので出来るだけ風裏エリアを探ってみると、30クラスのバスがDSで良く釣れます。調子に乗っていると40クラスも掛かりますが、調子に乗りすぎて5ポンドラインで抜き上げようとしたら、ラインブレイクしちゃいましたアホな事をして反省モード南湖を出て北湖で勝負。リーズエリアを覗いてみると、結構ボイルなんてしています。ボート際までスピナーベイトを追っかけたりするバスもいましたそしてまたしても後ろの方が、結構ナイスサイズのバスを先ほどのミノーでキャッチ僕は先ほどのテキサスのバラシの反省でしっかりフッキング35クラスですが、フッキング決まって嬉しい魚だったですしかしボイルは頻発するも、全然フッキングしません最後にいつものマンメイドで撃沈雨風の中厳しく昼上がりでしたが、次回はデカイ魚を獲りたいですねKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月23日
コメント(2)

1-3得点 杉本リーグも中断し、ナビスコカップの予選リーグが再開です。代表選手がワールドカップに向けて招集され、怪我人も数人出ている中、若手には願ってもないアピールのチャンスです試合前には営業活動に感化されました(最近動画アップデートマニアのワテ)前半は終盤まで圧倒的支配するものの、短時間の間に3点立て続けに取られてしまいます後半は選手を入れ替えますが、終盤に恵太のゴールで1点を返すのみ。予選突破が厳しくなる敗戦でした・・・。若手にはすぐに結果を出すのは難しいとは思うけど、もっともっと激しくプレーして欲しかった。技術はあるんだから是非気持ちを前面に出せば、結果は付いてくると思う。次の試合は仕事の出張で行けないけど、ハートあるプレーを若手にしてもらいたいブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月22日
コメント(2)

今年になってからゴール裏で振っているこの日の丸旗ですが、振り方を色々試行錯誤しています旗竿を短くすると、片手で振ることになりますので、コールが長いと腕が疲れますまた長くすると、軽い棒ですと必然的に細くなる(園芸用の棒)のでふにゃふにゃ曲がりすぎてイマイチ塩ビだと重いので、これもNG周りから旗を振るスピードが速くなるよって指摘も受けたり、もう少し上で振った方がいいとかアドバイスも受けますので、それに応える形で色々考えてます。明日はとりあえず、塩ビ系の細いものに園芸棒を継ぎ足したもので試してみますゆっくり大きく振れるように頑張ってきます明日試合に出るであろう若手選手をしっかり後押ししてチームがレベルアップ出来るように僕らも頑張ります勿論予選突破も目指しますよブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月21日
コメント(4)

先週末は野尻、今週末から琵琶湖と言う事で、ラインの巻き替えをしました。使うラインの太さが全然違う2つの湖ですので、面倒ですが仕方ないですね~折れたロッドも新品が来たので、週末はこれで悪魔のスイムベイトを巻いてこようかと思ってやすタックルボックスのハードベイトもアフター以降のルアーへ入れ替えです日曜は予報でもありますので、良い方向にコンディションが上がってもらえると嬉しいですねまだバックシート空いてますから、良かったら乗ってやってくださいね~KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月19日
コメント(0)

水曜には健康診断があります。体に少し不安な部分がありますので、ここで原因を掴み、しっかり治して万全の態勢で釣りにサポートに全国を巡りたいですねところでGWから離れていた琵琶湖へ今週末から復活します当面は琵琶湖で頑張りたいと思います釣れるかどうかわかりませんが、しっかり楽しみたいと思いますKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月17日
コメント(0)

1-4得点 ケネディワールドカップでリーグ中断前の大切な試合です試合前にはワールドカップ出場選手への寄せ書きも行っていましたワールドカップでは選手達に素晴らしい経験を持って帰ってきて欲しいですね今日の試合で思った事は名古屋にまだまだ優勝するだけの力が無いって事を思い知らされました。鹿島はスペースにボールが入ってきたら、そのまま止まらず最後まで行きますが、ウチはそこまで行かない。残念ながらそのスピードの差で勝負があったと思うし、メンタルでも劣っていたと思います。ここ最近悪いながらも結果が出ていたのですが、鹿島には通用しませんでした。せっかくの大観衆の中でしたが、またしても沢山人が入ると勝てないジンクスも破れませんでした。この悔しさをバネに中断中のカップ戦で連係面、メンタル面も鍛えて欲しいし、僕らサポーターもどんな苦境でも支えていかないと!!ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月16日
コメント(4)

5/15(土)天気 風 ベタ凪~北東風表水温 12℃くらい水質 クリア釣行時間 7:00~16:00釣果 パーフェクトボウズ先日若旦那から誘惑があり、いつも通り野尻湖マリーナさんより出動します5月も中旬だと言うのに防寒着が無いと寒くておれません周囲の山もこの様にまだ冠雪しています不安に思いながら湖上へ出ていくと、周囲は小型ながらぽつぽつと釣れている。僕は悪魔のスイムベイトやブリトロを投げていますが、当然の如く反応がありません。ビュンビュンも当然ここはリアルに初スモールを釣りたいからライトリグをリグって粘りますが反応無し時折睡魔に襲われ漂流ランチタイム若旦那にアドバイスを受けますが、どうも僕の問題はラインが太いそうでてか自宅には4.5lb以下は有りませんし~もう開き直って湖上に出ますが、見事に玉砕してきました仙台からの流れで勢いよくデカスモールを釣りたかったのですが、そうは甘くありません。若旦那には防寒着がいらなくなったら呼んでと言っておきましたと言う訳でアフター回復の頃にリベンジしますそう言えば桟橋周りにはこんなのが沢山いました。何かと言うと、エビですね~。若旦那は○○○ーホッグなんて言ってましたが(爆)KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。このように周囲の高い山はまだ冠雪しています
2010年05月16日
コメント(4)

仙台にまた行きたい病に蔓延中のKENKUMAですと言いつつも今週末は今シーズン初の野尻湖へ行きます琵琶湖を初め各地のフィールドが不調と言われる中、野尻だけは絶好調の様です。しかし昨日からの寒波はタフコンになっているようですちなみに三陸ロックの時も荒れ模様、激濁りの海でタフコンでしたたまたまデカアイナメの前にルアーが落ちて釣れたので良かったですが今回の野尻もおそらく厳しそうなので、それなりに覚悟して向かいます琵琶湖でも晴天無風なんて事も多々ある今シーズン、僕はどうも「タフコンを呼ぶ男」の様ですな・・・下手に試練は与えられますが、今年初スモール目指して頑張ってきますKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月13日
コメント(2)

日本代表でワールドカップに出場する23人が決まりましたね名古屋からも順当に3人選ばれましたこの3人が拘束されるのはナビスコカップの予選は厳しくなるけど、他の選手もチャンスと思い、レギュラーを奪い取る位の気概を持って頑張ってもらいたいベスト4に進むのにはっきり言って現実的ではありませんが、僕的にはこの予選リーグでオランダに勝つと言うサプライズを起こして欲しいそれが世界に対して日本をアピールする機会にもなると思いますところで釣りとサッカーで行った仙台でしたが、本当濃厚な2日半でした他にも色々と楽しい事がありましたのでご紹介したいと思います行きはセントレアからプロペラ機に乗って移動しましたこれが大失敗で、180cmの荷物しか載せれなくて、急遽グリップが外れるオリムピックのビッグベイトロッドを持って行く事に(これが後で不幸を呼ぶとは・・・)ちなみにこのつけ麺、セントレアの中にある飛騨中華そば屋で食べました~韓国人パイロットとスッチーや中国人観光客も食べに来ていました。意外とイケましたよ仙台空港に無事到着して、レンタカーに乗って宮城県にある釣具屋さんを周り、廃盤となったエサカールを探しますがありませんとりあえずご当地ルアーであるパルスワームをゲットピュア・フィッシング・ジャパン ガルプ(GULP) SWパルスワーム 4レッドピュア・フィッシング・ジャパン ガルプ(GULP) SWパルスワーム 4モエビついでに忘れてきたリグなんかも買ってきましたが時間もありましたので、出船場所とユアスタの位置も実際で走って確認晩ご飯はいきなり牛タンと行きたいところでしたが、節約の為に吉牛土曜は午前釣りをして、気分良くユアスタに向かい、試合に備えてシート貼りに行きました。しかしホームもアウェイもシートは貼ってあるけど人がいないいないとシート剥がされるんじゃないのと思い、メインスタンドの貼り紙を見ると、剥がす「場合」がありますと書いてありました無事シート貼りも終わり、一旦ホテルに帰って車を置き、で仙台駅に向かいます仙台のJRはサイボーグ009がラッピングされた電車が走ってました仙台駅では既にサポーター仲間が宴会モードペコ正宗と言う牛タン専門店で前祝いです何とお通しには牛タンの握りが付いていましたもちろん激ウマ他の牛タン料理とを堪能し、ホテルに戻り翌日に備えます。日曜は解錠前に列整があるらしいのでその前にでユアスタで移動。スタジアムはが無いのでコインへ。近過ぎると渋滞に巻き込まれるので、少し離れた所に止めると、値段が安い40分50円なんで愛知県ではあり得ません試合の方は、内容は悪かったけど、劇的勝利でテンションしかし離れた所に止めても国道バイパスまでの路地が混んでます無事空港に到着し、ロッドケースに今回持ってきたオリムピックのロッドが変な事になっているのに気付きますロッドが折れていました~とりあえずレジャー保険に入っていますので良かったですが・・・。せっかく保護の為に買ってきたロッドケースは帰りは役に立ってません気を取り直し、空港内にある牛タン専門店・冠舌屋で寂しく一人で祝杯のおつまみに笹かまぼこを食べました。賛否両論ありますが、僕は好きなかまぼこです。(どちらかと言うとはんぺんかな~)牛タン定食は塩味と味噌味のミックス定食ですテールスープと麦飯も美味かったです牛タン堪能していると、隣にどこかで見た顔と聞いた声。この人でした~ここの牛タンもおいしかったので、ついつい味噌味をおみやげに買っちゃいましたそしてに乗り込み(ほとんどグラサポで占拠されてました)無事セントレアに到着。その後はとタクシーで無事自宅に帰り着きました~最後にオチはありましたけど、良い旅でした思わず来月のカップ戦にも行きそうですが、先立つものがありませんねでも来年も仙台がJ1に残っていれば必ず行くと思いますKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月11日
コメント(4)

2-1得点 ケネディ×2自分にとって2回目の東北アウェイは仙台ですユアスタ本当一体感あって良いスタジアムです瑞穂に移植して欲しいと思います試合の方は圧倒的に攻めますが、なかなか点が入らず、前半も終了近くなり、相手選手がPAでケネディを倒し、PKゲット蹴り直しのアクシデントがあるものの、再びゴールネットを揺らして先制しかし圧倒的に支配しても点はこれだけ前節のトラウマもありますから不安が残ります案の定一進一退の攻防になり試合終盤に差し掛かり失点してしまいますしかしパワープレーで上がっていた闘莉王からのクロスをケネディが合わせて再びリード長いロスタイムを耐えてこのまま試合終了本当に内容は酷かったけど、結果が出る事は大事悪いなりに勝つことが目標に到達できると思います次のホーム鹿島戦は何が何でも勝っていい中断に入りましょうブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月10日
コメント(4)

5/8(土)6:00~12:00宮城県松島湾水質 濁り波 やや高く(2.5m)水温 10℃弱釣果 アイナメ 46、20位のアイナメ 2匹名古屋グランパスのサポーターをしている関係で仙台に行くことになり、せっかくですからあこがれの三陸ロックフィッシュにチャレンジしてきましたあこがれのベッコウゾイに出会えるチャンスですロックフィッシュの乗合船をされている松島シーネットさんにお世話になりました。午前のみで僕以外にもお客さんが4名同船されていました。みなさんで色々お話ししながらポイントへ到着しますが、前日の雨から晴れ上がり、波も高く潮もかなり濁っています動画もあります。こちらではヘビーテキサスリグで岩場や根周り、海草エリアを攻めていく釣りになります。ロッドをバスのMHのものがいいそうでシマノのFD PV-1610MHを用意してました。が、今回移動する飛行機が小型機の為、長さがオーバーとなり急遽グリップが外れるビッグベイトを持って行く事に直前で気付いたので緊急の措置ですなかなか釣り場もなく、船長も困っていましたが、何とか釣りできるエリアを選択していきますが、ロストも多発してなかなか思うように釣りできませんそして9時になり誰もバイトが無い中、入った海藻エリアでルアーが着底した後に僕のロッドに違和感が有り、反射的にフッキングするとドスンと重たい引きルアーでは初めてですが首を振っているので明らかにアイナメとわかる引きです根に貼り付かれたり、海藻に巻かれたりと焦りますが、何とか無理やり引きずり出し上がってきて船長に掬っていただいた魚はデカいアイナメ47cm1.4kgでしたタックルロッド オリムピック GLVC-72Xリール メタニウムMgDC7左ライン フロロ16lbルアー ガルプソルトウォーター パルスワーム4インチ レッドシンカー 5/8oz(タングステン)ピースも赤を使用50UPには惜しくも届かないですが、初チャレンジでこれだけのナイスフィッシュをキャッチできたのは最高です事前に聞いていたご当地ルアー、パルスワームをゲットしたのは正解でした♪ちなみに愛知県ではほとんど見かけないルアーでしたが、仙台ではどの釣具屋にも売っていて助かりますその後移動先で小さいアイナメを追加しかし他の同船者は僕より一回り大きい程度のチビアイナメを1匹キャッチされただけ船長さんはライギョをやられるそうで、おおのさんもご存知でした。東北でもおおのさんは有名なんですねまったりとトークしながら終了時間が近づき、僕もシンカーやストッパーが無くなり時間を待たずに終了(本当根が複雑ですぐ根掛かります)すると船のミヨシでやられていた方がロッドを曲げてます僕が目標設定にしていたベッコウゾイでした36cmとアベレージ以上のサイズでした羨ましいっす写真はもちろん僕が釣った魚では無いっすせっかくなんで僕もバス持ちさせていただきました初めての三陸ボートロックでしたが、釣果を含め、シチュエーションも堪能できました次行く機会がありましたら、是非ベッコウゾイを穫りたいですね来年以降もベガルタ仙台が1部に残っている事を祈りますKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月08日
コメント(2)

今日は昼前に自宅を出てセントレアへ行き、プロペラ飛行機に乗って仙台へ来ましたレンタカーを借りて釣具屋を巡り、ご当地ワームを買って、出船場所とユアスタの位置も確認してきました。明日は少し波が高いようですが、一応出船できるようですベッコウゾイに是非出会いたいですね~KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月07日
コメント(6)

2-1得点 ケネディ今年も来ましたドMの聖地埼玉スタジアム2002是非勝って首位の清水に離されない様にしたいところですまず一進一退の攻防から小川がキーパーとの1対1を外してしまいますですが早いうちにケネディのゴールで先制前半は良い流れを保ちますが、玉田が足を痛めているのが気掛かり後半はやはり玉田が吉村は交代攻守にチグハグになり、あっという間に逆転されます2点とも完全に崩されていましたこのビハインドを返す力も無くこのまま終了となりました采配ミスやフィジカルの問題も有り、前半と後半では全く別のチームでした中断まで後2試合、選手も僕らも死に物狂いで試合に臨まないといけないですブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月05日
コメント(4)

5/2(日)琵琶湖 南湖、湖東天気 風 ベタ凪ぎ~北東表水温 11~16℃水質 ステイン所により濁り釣行時間 6時~18時半釣果 46、38、コバス 計3匹前日に引き続きGYMさんに同船いただき、湖東より出動しました予報ですが、朝はいい感じにってますまずセレクトしたのは以前プロットしていた浚渫エリア。しかしここはあまりいい感じがしなかったので、少し岸寄りのポイントを探してみます。するといい感じなハンプがありましたので、ここでやってみることにGYMさんが30クラスをキャッチした後、僕のライトキャロにも重々しい引きが伝わります。46の2回目プリでした~♪(狙いはポストバスだったんですけどね)しかしここからはGYMさんのヘビキャロ祭り同サイズの46ですが、僕のより太いバスを筆頭に40~30クラスを数釣りモード南部方面に走っていたSAITOさんが60クラスに切られたとバイトもあまり無いようでこちら方面に走ってこられますが、釣れないようです。しかし雲も切れてきて、叩き過ぎたせいかこのエリアもバイトが遠のき移動します。しかしバイトはほとんどありません。かなり暑く厳しい状況になってきます。ここでSAITOさんが最初のポイントに戻り、50UPを釣られたと言う事で僕らも便乗しかしここはSAITOさんのポイントですから一般ピーポーには釣れまへんちょっと北上してウイード狙いをしていると、何とか38は釣れますしかしここで南の爆風に切り替わり、バイブを投げていたGYMさんに44がヒットですが、これ1匹ですので朝の浚渫エリアで勝負をしようと思いますが、ポジションキープするのも困難な風波心が折れてしまい、早々に退散しました。GYMさんは前日を越える40UPのフンガーですそれに比べて僕の寂しいこと少しの間琵琶湖を離れる事になりますが、もう少し季節が進んだ琵琶湖を楽しみにしてます2日連続で出た琵琶湖ですが、同じ晴天でも1日違うだけでかなり変化していましたサイズはもう一つだったけど、パターンに上手くハマったのには納得ですGYMさんお疲れ様でした!!今度は釣り負けないように頑張りますよ~!!KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月03日
コメント(2)

5/2(日)琵琶湖 南湖、湖東天気 風 ベタ凪ぎ~北東表水温 11~16℃水質 ステイン所により濁り釣行時間 6時~18時半釣果 30クラス1匹やはり合宿は最近パートナーとなっているGYMさんに同船いただき、湖東より出動しました巻物縛りしようと話していましたが、晴天無風で1時間と持ちません西岸で悪魔のスイムベイトにバイトは有りましたが、乗せる事が出来ませんその後転々として南部に入り、やっとGYM君に40クラスの真っ黒いバスが来ます。マンメイドに居ついているバスの様ですから少し的はずれっぽいそして午前中の僕の釣果と言えば、フリスビーだけでした(駐艇場スタッフのわんちゃんにプレゼント)午後から出動のこの方が南湖南部に走ってこられます。ご所望のブツをお渡ししてまったりトーク。しかしこの日この方はボウズだったそうです午後から人混み、晴天無風で無反応モードが延々続いて行き、ほぼ撃沈が現実味を帯びて来ましたが夕方前に北東の風が吹き出します遂に悪魔のスイムベイトでバスをキャッチできました30クラスですけど嬉しい魚です最後に湖東で勝負しようと思いましたが、濁りがかなり蔓延していて終了としました。GYM君は30~40クラスを3本持ってフンガー初体験にご満悦ですそして夜にこの厳しさを打開するために反省会を開き、早々に撃沈して翌日に備えましたとさ(続く)KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月02日
コメント(6)

2-1得点 ケネディ、闘莉王久しぶりの瑞穂(僕にとって)です内容は悪くも結果は出ているので、今日もホームでしっかり勝ちたいですまずはケネディのポストから夢生がクロスを綺麗に上げ、それを再びケネディが合わせてゴールしかし攻め続けるもなかなかフィニッシュまで行かなく、前半の終了近くに相手に同点にされます後半は攻めの形も出てくるもやはりフィニッシュまで持っていけなく、なかなか点が入らないドローも覚悟した後半終了間際、流れの中からアレックスのクロスを強引に闘莉王がヘディングで遂にリードする長いロスタイムも何とかやり過ごし、勝利をゲットしました今回はケネディも戻ってきましたが、なかなかいい形は作れず、厳しい試合になりましたが、結果は得る事ができました。こういう試合を今まで取りこぼしていたので、勝ちを拾っていき、少しずつチームが自信を持ってくれれば良いですし、続ければ優勝争いに食い込めると思います次節はアウェイ浦和。闘莉王は出場停止で因縁マッチに水を刺しますが、是非何としてでも勝ちたいですねブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!当ブログの写真は携帯サイトで見れない為、PCで見ていただく事をお奨めします。
2010年05月01日
コメント(4)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


