2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1

今日整形外科に行って来ました。3週間くらい前に腰痛が酷いので神経ブロックの注射を打ってもらいましたが、全く効果無し色々ヘルニア絡みの治療はしましたが、全く効果なしです。通っている病院は色々なお医者さんが交代でやっているので、若い脊椎外科の先生を選んで診てもらったわけです。症状を伝え、今まで腰のレントゲンを撮影していなかったので(MRIはしていたけど)撮ると一発で原因が判明しました。腰椎分離症と言う、腰椎が疲労骨折(ヒビ)が入っていて神経を触って、足が張ったり痺れたりになっていたようです。子供の頃に痛めた腰椎がおっさんになってゴール裏で跳ねてトドメを刺したのでは無いかと思えます。最悪ボルトで繋いで手術で治るそうですが、患部(腰)に直接神経ブロックを注射して収まるかどうかを試すそうです。勿論最近は痛いので跳ねていませんでしたが、間違いなく跳ねるのは禁止ですね。治るならボルトでも何でも入れますが、本当それくらい歩くのが辛いんですわ~まずは強烈に痛いですが、来週腰に注射を打ってきますしかしこの不況で治療費は本当痛い・・・。ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年11月30日
コメント(8)
![]()
11/28(日)琵琶湖 湖東、南湖天気 風 南湖:南風、湖東:西風表水温 13~14℃位水質 湖東クリア、南湖ところにより酷い濁り釣行時間 7時半~12時釣果 30クラス、コバス数匹、ギル数匹いつも通り湖東より出動しますまずは南湖西岸へ。めぼしい場所でディープクランクとスピナベ、デカビーツァを投げ倒しますが、全く無反応・・・。しかし初めて使ったキックバッカーは引き抵抗があまり無く、本当使いやすかったです【ポイント2倍!20日10:00~29日9:59まで】デプス Deps DC-300 キックバッカーしかし予報では昼から北西風が強くなる予報だったため、心配になり南湖を離れて湖東へ戻ります。湖東の凶暴バスが回遊してくるマンメイドをライトリグでチェックするといきなりロッドがブチ曲がります。ちっょと期待しましたが、良く太った30クラスでした次にワンドへ移動するとコバス、ギルのオンパレード。先週は僕だけ全然釣れなかったのですが、今日は活性が高いようです寒くなってからの定番ランチですしかし飽きてしまったので再びマンメイドで勝負しますが、白波が立ってきて終了しました。ボートを片づけ終わった後には白波は収まっていましたが相変わらず難しい琵琶湖です。もう少し水質が良くなって水温が安定すれば喰ってきそうですが、なかなか回復の兆しがありませんね~でも懲りずに次回も頑張りますよブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年11月28日
コメント(0)

1-2得点 小川、玉田ケネディの得点王を後押しするのと、相手の50番と1番をつぶしに行って参りました前半ゴール正面からやや遠目でフリーキックを獲得し、三都主がフェイクで小川が決めて、頭脳的に決めますそしてすぐに玉田が蹴ったゴールが相手DFに当たって逆を突き、2点目も入りますこのまま祭りになるかと思いきや、後半はなかなか点が入らず、前田に決められ1点差しかもケネディの得点に並んでしまいますしかし何とか逃げ切り勝利を確保できましたこれで今シーズンの連敗は無くなりましたこれでこそ優勝チームですね来週はいよいよリーグ最終戦。ホームでケネディが得点王を是非獲るゴールを決めて欲しいし、しっかり後押ししたいですねブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年11月27日
コメント(4)
![]()
今週末は土曜にヤマハスタジアムなんで、日曜に釣りに行こうと思ってます。先週末の釣りの後のトークを聞いたら、クランク巻きに行きたくなりました荒れなければボウズ覚悟で巻いてきます【ポイント2倍!20日10:00~29日9:59まで】デプス Deps DC-300 キックバッカー巻き倒しならボウズでも心地よいですわ~ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年11月25日
コメント(0)

0-1優勝決定後最初の試合です。みんなで優勝したことを噛みしめながら談笑します。今日の試合は楽しむこと。そしてケネディに得点王を獲らせる事にも力を注ぎます今は日の丸旗を振っていましたが、今回はゲーフラにしていたオーストラリア国旗を振ります。しかしなかなか点が入らないそしてループシュートを決められ失点前半終了間際肘鉄喰らった闘莉王が怒りをあらわにします。後半切り替えしてもなかなか点が入らない。このまま試合終了中2日で優勝した後のマスコミ対応やビール掛けなどで、体力回復に至っていないので仕方ないと思いますが、できればホーム凱旋試合で勝利をしてもらいたかった。今シーズンまだ連敗が無いから、ヤマハスタジアムで是非勝ってもらいたいですブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年11月24日
コメント(4)

11/20(日)琵琶湖 湖東、南湖天気 後風 全般的に微風表水温 15℃位水質 湖東クリア、南湖白濁釣行時間 7時半~16時釣果 コバス数匹いつも通り湖東よりGYM君と出動しますまずは湖東のマンメイドをやるつもりが空いてませんでしたので、魚礁へ。しかしまるで無反応でしたのでロックエリアのワンドへ。ボイルはあるけど釣れないのでロック岬のディープへ。しかしここでもGYM君が1バイトのみ仕方がないので魚を触りにワンドのウイードエリアへ。ショートバイトをものにするGYM君がぽこぽこ釣っていきます。何とかワタクシめもコバスはキャッチします。ちょっと小さ過ぎですが挙げ句の果てにGYM君は巨ギル連発!!しかもシャッド系でしかし晴れ上がってきてバイトも遠のいて来ましたので、南湖のチャンネルラインを見に行きます。魚探にはいい感じでディープクランクとレンジが合いそうな位置にベイトが浮いてます。ですが水は白濁していて案の定無反応・・・。後ろでライトリグやってる方に稀にショートバイトが有るくらいそしてこのペアと合流。こちらのペアも悪戦苦闘の様です北に戻りライトリグ場で遊んでみますが、何とかコバスを釣るのが精一杯です。時間もなくなり終了としました。本当難しい琵琶湖ですね。しかしこのままでは悔しいから真冬になるまでの間頑張ってエエ奴狙いに行きたいと思いますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年11月22日
コメント(0)

0-1得点 玉田この試合に勝って、鹿島が引き分けるか負けると優勝が決まります。しかしまずは勝たないと話にならないので、まずは勝たせる後押しをしていきます前半は今年を象徴するような苦しい展開で進んでいきます。しかし何とか持ちこたえて前半終了。後半に入ってもなかなか展開が変わらず、恵太が投入されます。これが当たったようでチームに勢いが出て、その恵太からのクロスを玉田がヘディングで決めて先制その後も苦しい展開でしたが、何とか凌ぎきり勝利そして鹿島の引き分けも伝わり優勝が確定本当に長く待ち望んだ優勝です!!しかし携帯でブログアップしたときにも書きましたが、泣けてくるよりも心地よい頭の中が桃色になってしまってとても気持ちいい感じでしたでもね、もうすぐ頭の中を切り替えましたよ!!来シーズンのACL制覇はアタリマエクラブワールドカップで世界に2番目に好きなバルサを倒すこと当然世界で一番好きな名古屋が世界を制覇するために来年もしっかり後押ししますよその前に天皇杯決勝のリベンジと、鹿島を倒すことだね後ケネディの得点王を獲らす後押しもねブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年11月22日
コメント(4)
今日湘南で遂に名古屋が優勝を決めました 試合の方は今年を象徴する苦しいながらも結果が出ました 長い間待ち続けていたわけですが、泣けたわけでも無く、頭の中がふあっとする心地好い気持ちになっただけです まだこれが始まりだと思うからこれからも後押し続けようと思います
2010年11月20日
コメント(8)

明日は湘南戦です。この試合で優勝が決まるかもしれませんので盛り上がってはいますが、僕等サポーターがまずやらなくては行けないことが名古屋グランパスが勝利を得るためにしっかりと後押しすることです勝利を得ることができれば、相手云々は関係なく、3試合で後1勝すれば優勝です。まずは明日勝たせることだけに気持ちを集中したいと思いますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年11月19日
コメント(4)

すっかりUPするの忘れていました麺場風麟の味噌野菜ラーメン posted by (C)KENKUMA味噌スープは美味かったのですが、野菜で少し薄まっちゃっているようですね麺屋ジョニーの醤油ラーメン posted by (C)KENKUMA福井でエギングの帰りに寄ってきました。維新会で期待したのですが、少しインパクトに欠けますね。背油でこってりにはなってなかったので食べれましたけどえきまえラーメン posted by (C)KENKUMA野尻湖の近く、黒姫駅のそばです。かなりあっさりで美味かったですかなり僕好み今度は漢方ラーメン食べてみたいです輝のしょうゆラーメン posted by (C)KENKUMA相変わらず普通ですね~。強烈なインパクトとかはありません。臺大の塩ラーメン posted by (C)KENKUMA地元も開拓しなくちゃと言うことでチャレンジしてみたところ、久々にヒットのラーメンでした塩ラーメンは難しいラーメンですけど、バランスが取れていて素晴らしかったですなかなか最近ラーメン食べる機会がありませんが、今月も何杯かは食べていますので、来月になったらUPしますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年11月18日
コメント(2)

1-1得点 三都主PK 5-4中2日ですぐ試合です天皇杯なのでサブメンバーに頑張ってもらわないと前半早々良い流れのパスから三都主がゴールこれは行けるぞと思ったら徐々に失速後半早々に同点にされてしまいますここからもさえないプレーが続出ですが、高木が締まらない試合を締めてくれます寒い中延長まではいりますが、どちらも決め手に欠いて遂にPKまで行ってしまいますこちらは全員決めて、義成が1本止めてくれたおかげでクリスマスに名古屋は試合が出来る事になりましたしか~し非常に疲れる試合でした本当良かったのは最初の5分まででして後は本当グダグタでしたまあ何とか勝てましたし、今度の試合では主力がしっかりやってくれる事を期待したいですブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年11月17日
コメント(2)

先日ルビアス2506の新品をヤフオクで落札したのですが、少しグレードアップしたくて、ベアリングを追加しました~追加したのはハンドルノブとドラグにCRBB(ダイワの耐防水ベアリング)を入れてみました。最初はこの様に真鍮(?)のカラーが入っていますが、CRBBをセットします。これでドラグの滑り出しが良くなるそうですが、いかがなものかデカイのを掛けてみてからですねハンドルノブはベアリング入ると圧倒的に回しやすくなると思いますついでに月下美人のドラグもCRBB入れましたよさてさてこの効果は琵琶湖や海でどれくらいのものなのか早く試してみたいですブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年11月16日
コメント(0)

2-1得点 ブルザノビッチ、増川ここから降格争いをしているチームとの3連戦。こちらも優勝争いをしているのでかなりのガチンコ勝負になることが予想されます。ですから気を抜かずしっかり後押しします予想通りのガチンコ勝負。大宮もカウンターを狙ってきますので油断は出来ませんが、コーナーキックのこぼれ球をブルゾがボレーで叩き込んで先制しかし大宮に同点にされてしまいますですがここで気持ちが折れず、フリーキックからのへディングで増川が久しぶりのゴールで逆転前半終了間際に相手が2枚目のイエローで退場かなりギリギリのプレーでイエローが多く、ウチの選手が退場してもおかしくない状況で非常にラッキーだったと思います。後半は苦しみながらも何とか耐え凌ぎ優勝に王手を掛けた貴重な勝利をもぎ取りました主力が多く抜けながらもチーム一丸となった勝利は本当デカイです来週にも優勝が決まる可能性が出てきました。心情的には地力でホームで勝って優勝したいと思いますが、まずは次の試合をしっかり勝たせたいと思いますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年11月14日
コメント(2)

11/13(土)琵琶湖 湖東天気 風 全般的に微風表水温 15℃位水質 少し粉っぽい釣行時間 10時半~16時半釣果 コバス1匹いつも通り湖東より出動しますバックシートはお久しぶりのスミダマンさんです瑞穂へ場所取りへ行っていたのでかなり遅いスタートです。まずは入りたい場所に既に先客がいましたので、魚礁へ。ここで幸先良く僕がコバスですがキャッチ。しかしこいつ1匹のみスミダマンさんお気に入りエリアも撃沈。バイトは有るようですが・・・。2010111301 posted by (C)KENKUMA黄砂の影響か何だか霞がかっていてイマイチです。僕のジョイクロに結構大きさのあるバスがチェイスしてきますが、後が続きません結局ランガン続けましたが、何とかボウズ逃れの1匹のみでした~この状況以前より更に悪くなっているようです。スミダマンさんお疲れ様でした~!!今度は是非とも魚触ってもらいます!!ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村1
2010年11月13日
コメント(2)

この前の鹿島の試合で色々寄り道してきましたと撮った写真の公開っす一度通ってみたかったアクアラインを行きに通ってみました海上にあるパーキングエリア「海ほたる」がイルミネーションしてましたね鹿島戦の後、恵太弁当を食べました相変わらずクオリティは高いです!!来年食べれるのかな~鹿島からまっすぐ家に帰らず何故か伊豆にメッキ釣りに!!しかしボウズだったので、最近の貧果に心が折れて管釣りで癒されてきました。今回の遠征は1200キロオーバーでしたしかし鹿島も遠く感じなかった自分が怖いっす今週はホーム(琵琶湖)、ホーム(瑞穂)です!!ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年11月13日
コメント(0)

今日は地元のルアーショップおおのさんで西根さんのカービング実演を見てきました!!2回もカービング見れたなんて本当幸せ者です(完全に僕はストーカーですな)バサクラの時はバスでしたが、今回は琵琶湖にいないくらいのデカイ鮎ですSH3I0001 posted by (C)KENKUMASH3I0002 posted by (C)KENKUMASH3I0003 posted by (C)KENKUMASH3I0004 posted by (C)KENKUMASH3I0005 posted by (C)KENKUMAデジカメを忘れると言う大失態携帯で撮りましたので少々荒くてスイマセン。西根さんもテスターさんやモニターさんに囲まれてバサクラの時よりは和気藹々とされていました!!SH3I0007 posted by (C)KENKUMA最後に完成した鮎はおおののオジサンに進呈されました。おおのさんで素晴らしいこの鮎が見れますので皆さん是非足を運んでください動画も撮りましたので良かったらどうぞ~ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年11月11日
コメント(2)

1-0遂に来ました、大一番の試合!!内緒のお祓い(?)も済ませて勝って名古屋に帰りたいところですやはり鹿島は主導権を握って試合をコントロールしてきます。守備の方もギリギリの所で何とか鹿島の猛攻をかわし、カウンターを狙っていきます。いきなり壺にはまり、小川がPAの外で倒されて、相手にイエローが出ますが、フリーキックは残念ながら入りません再びカウンターが決まりケネディがシャツを引っ張られて倒されるも、シュミレーションと見られてイエローをもらってしまいますこれで次の試合は出場停止。後半に入り、向こうが攻めあぐみながらもマルキーニョスにミドルシュートを決められて先制されます最後には闘莉王を投入してパワープレーを試みますが、鹿島の守備陣を切り崩すまでには至らず、悔しい敗戦となりました。鹿島や浦和で負けるのは本当悔しいです。しかも今回、仲間の為にもどうしても勝ちたかった。鹿島で勝利を見ていない仲間、元旦以来家庭の事情で参戦できなかった仲間の復帰第一戦。そして何より名古屋が優勝に向けて加速するための大事な一戦でした。色々な思いがあっただけに本当悔しかったのですが、現実に目を向ければまだ優勝に一番近いのが名古屋である事は間違いない。ライバルチームの結果に関わらず3勝すれば優勝できる。次からの試合、何も考えずとにかく1試合1試合勝たせることだけに集中して優勝を勝ち取りたいブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年11月09日
コメント(6)

本日バサーオールスタークラシックを初観戦してきました。まず第一目的が数年ぶりに日本へ帰ってきた西根さんとお会いしたかったのとカービングの実演を見たかったこと。またニシネルアーワークスのテスターである関東の友人ばす依存さんとも数年ぶりに会えると言う事で長いドライブでしたが、テンション高めで霞ヶ浦土浦会場に向かいしました。まずはお二人と会い、がっちり握手お二人や他の方々とまったりトークしながら、NLWのプロトルアーを色々投げさせてもらいます。中でも僕はビーツァプロップがお気に入りでしたそして西根さんのカービング実演。1時間であっという間に艶めかしいルアーが彫られましたランチを挟み、試合時間も終わっていよいよウェイイン。トレーラーでウェイインはカッコイイですね~初日も終わり楽しかった一時も終了。おっちゃん2人で記念撮影しちゃいました実はまたおおのさんでのカービングがありますので見に行く予定にしています西根さん、ばす依存さん、一平さん、東北の住民さんお疲れさまでした!!またお会いしましょう今回の他の写真はこちら!!ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年11月06日
コメント(5)

今週末は勿論鹿島へ行きますが(て言うかリーグはフル参戦予定)、他にも楽しんできたいと思っています。試合は日曜なんですが、丁度同じく土日にバサーオールスタークラシックが霞ヶ浦でやってますので見物。こちらの方がブースに出ていたり、こちらの方も見学されるそうなので会いに行って来ますついでに朝夕は霞でロッド振ると思いますが、簡単には釣れそうにないから、シチュエーションだけでも楽しみましょう日曜夕方に試合が終わってからは月曜に代休を取ったのでそのまま伊豆入りして、月曜午前中にメッキやらムラソイなんかで遊んでみたいと思ってますこんなわがままツアーなんで単独ではありますが、しっかり堪能してきますね~ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年11月04日
コメント(0)

11/3(祝)天気 風 無風~北西強く波 無し表水温 19~21℃前後水質 ややクリア釣行時間 6:30~14:00釣果 ボウズいつも通り石倉渡船さんでレンタルボートを借りて出動します。今流行のティップランエギングという物にチャレンジしてみます。しかし無風潮が若干流れていますので、潮に乗せて流していきますと、いきなりバイトがありますが、潮が緩いせいか乗りません。根気よく続けていきますが、たまにあるバイトを乗せる事ができません。そのうち爆風に今度は船が流れ過ぎそのうちティップランに使用していたロッドのティップが何故か折れてしまい、心も折れます。仕方が無いので普通のエギングロッドで時間まで頑張りますが撃沈しちゃいましたしかしアオリイカには全く縁が無さそうですリベンジしたいのですが、バス釣りとサポーターでかなり忙しく今年はいつ行けるかわかりません。行けたら今度こそアオリをゲットしてきますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2010年11月04日
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1