全13件 (13件中 1-13件目)
1
ドラフトワンhttp://www.sapporobeer.jp/draftone/index_f.htmlフルーツブルワリーhttp://www.asahibeer.co.jp/fruitsbrewery/いろいろ宣伝してるから買ってみました。ドラフトワンは味だけビールで価格以外はそれほど差別化って感じはないですね。フルーツブルワリーも確かに味は新しいけどリピートするほどうまいとは思いません。ブームかもしらんが長続きするかねえ。それよりこの前銚子のホテルで出てきた食前酒の梅酒の方がうまかったなあ。
2004.07.31
コメント(0)
昨日、一昨日とドライブ&温泉など。千葉の銚子方面。宿は犬吠埼京成ホテル。雑誌の写真とくらべるとビミョーに風景が違ってるような。よく考えるとウソではないかなあとか。まあいいけどね。でも部屋から海が見えて海岸に打ち寄せてるのはいい感じです。クルマで海水浴場をまわって来ました。天気予報では台風って言ってましたがどうってことなかった。「銚子マリーナ海水浴場」 「海鹿島海水浴場」 「長崎海水浴場」 「波崎海水浴場」 銚子マリーナは狭くてブイも近くでぜんぜん入る気にならない。長崎も狭くて海の家もなんか安っぽい。海鹿島は磯があって多少面白そうな感じがしましたが着替えるところがないし便所も狭くて汚い。ということでわりと広くてゆったりしてたのは波崎でした。波が大きくてザッパンザッパン。気持ちよかったです。ただ「台風が接近してますので12時をもって遊泳禁止にさせていただきます」何だよーーーーつまらん。せっかく広い砂浜で日光浴して焼いてたのにさ。まあということで銚子方面は波崎海水浴場が広くていいと思います。おしまい。
2004.07.30
コメント(0)
先日休みの日にニコール・キッドマンの作品見てました。全編狭い室内で撮影されて淡々とストーリーが続く。主旨としては人間の無知とか傲慢とかを描いてるんでしょうが見終わって改めてやっぱり好きにはなれない作品です。映画は娯楽であってほしいし楽しみたいし救済がないと困る。保守的な意見かも知れませんが。狭い世界で真実がわからないままそこだけで通じる価値観にのっとって生きてる人たちの姿は君たち自身ですよと言いたいんでしょうが説教されるためにカネ払ってるわけじゃないしね。わざわざカネ取って3時間もかけて道徳の授業するなよって。全編通じてニコールの姿だけが際立って存在感がありましたがそれがなかったら観ないよ。監督もわかってるでしょうが。ただセリフで納得したのが一箇所。農民の男がニコールに向かって「あなたはこの村には美しすぎる」これは映画関係なく事実ですよね。ちょっと笑えた。最後の二コールの会話もあまり心地よくない。正しいとか間違ってるとか具体的な言葉が出てこないし拡大解釈がいくらでもできる。アメリカを描いてるってことでデヴィッドボウイの「ヤング・アメリカン」のエンディングはなるほどねとは思いましたがどうもね、やっぱり後味悪かったな。
2004.07.27
コメント(0)
めちゃくちゃおもしろい。たぶんこれってオリジナルの企画、演出だと思います。最初の演目から引き込まれてしまった。久々に観ていて新鮮な刺激を受けたような感じがします。ストーリー、セリフはなく、個々の演目が独立してる。音楽、ダンス、スポーツ、大道芸のミックスと言ったらいいか。私的には個人技を期待してましてトライアルバイクの有薗啓剛を観たかったのですがそれ以外もおもしろい。CMのアミノサプリ燃焼系を舞台でマジでやるとは思わなかった。全体的には個人技より団体演技が多くて全体のまとまりを魅せる演出だったと思います。個人技を際立たせることもできるはずですがあえてそれを重視しなくて台本をたくさんつくって個別の演技としてみせると。パンフ見ると全部で28項目あります。客寄せの有名な俳優がいないのもいいしみんな若くて団体演技ではみんなで同じ動きをしてるからこの人は特別というのもない。男は上半身裸で女性もタンクトップみたいなのが多くて舞台が進むと最初は余裕でやってたのが顔つきが疲れてきて険しくなってくるのもスポーツっぽくていい。内容もすごく気に入ってクリスマスもやるそうですがこういうのがもっと増えて分野として確立されたらおもしろくなるなと思いました。次回行くときは人を誘いたいしまだチケットは余ってるみたいだから行ける人はお勧めだと思います。
2004.07.22
コメント(0)
仕事で扱っている製品の検証の意味もあって今日は実験。 ケーブルテレビモデムにルーターを接続してさらにワイアレスのアクセスポイントを接続。 ノートPCにはワイアレスカードを接続して通信実験。 3時間くらいやって手間取りましたがようやく成功。 結論として適当にやってるといつまでたってもダメでマニュアルをくまなく読み込むと案外スムースに行きました。 だいたい何事もそういうもんなんですよね。
2004.07.21
コメント(1)
去年以上にすごい人出でした。 山下公園に昼過ぎに行ったら炎天下で場所取り。 はっきり言ってあんなとこで長時間いたら具合悪くならないかなあと。 ホームページには観る場所として山下公園とか赤レンガとか書いてますが場所取りするにはかなり前から行かないと見れませんよ。 我々は神奈川県民ホールの裏にいましたが時間が進むにつれて道路で座り込んでビール飲んでるサラリーマンがいっぱい。 時間は1時間で6000発と書いてました。 しかし大音量でドッカンドッカンと景気がよくて気持ちがいい。 変わったやつといえばドラえもんとかありましたがやっぱり単純にでかくて派手なのがいい。 その中に少し演出的に消え入る時の消え方。 空中で不規則に光が散るとか時間差で遅れて開くとか。 まあ余計なこと考えることもないですがエンターテイメントだなあと思いました。
2004.07.19
コメント(0)
六本木のヴァージンシネマですが平日だったせいかガラガラ。 朝の一番早い時間だったせいかも知らんが客の人数数えたら全部で20人もいなかったような。 おかげで足を伸ばして観れました。 子連れの客ばっかで終わってから周りを見たら我々2人しかいないじゃんって。 結構面白かったです。 ストーリーとか演出的にはちょっとそれってパクリじゃないんでしょうかってのが数箇所。 でもハリウッド系の単純なモンスターとは一風変わっていてオリジナリティはあると思う。ネタは書きませんが。 しかしドラえもんみたいであんなのがあったらおもしろいなあって思いました。 考えてみるとドラえもんのパクリともいえる。 小学生の気分で観れます。 ハーマイオニーもかわいくてよろしい。 吹き替えの評判はよくないようですが私はいいんじゃないかなと思います。 明日は休み。 横浜のみなとみらい祭。 海に見物に行こうかなと思います。
2004.07.17
コメント(0)
合併についてはいろいろ議論がありますが二宮清純の主張がもっとも具体的で提案として優れていると思う。 合併は論外。 新規参入を規制緩和して逆にチームを地方に増やす。 セ・パ2チームづつ増やして全部で16チームにする。 規模が縮小して発展した業界はどこにもない。 さらにアジア。 プレーオフに韓国、台湾の優勝チームと対戦して勝者がMLBと対戦する。 動員数は絶対増える。 視聴率、放映権、広告料に依存するのではなく地域の観客を増やす営業努力をする。 日本ハムは札幌に行ってから動員数は3割り増しになってると。 直面した問題についてはキーマンは古田敦也。 「古田が大石内蔵助になれるかですね」 合併自体が協約違反だから禁じ手には禁じ手でと。 誰かがドロをかぶらないといけないのですね。
2004.07.13
コメント(0)
しかし東京ではれんほうさんが通ってよかったと思います。 連立与党で過半数取ってしまいましたがたぶん投票率がもう少し高かったら民主が過半数取ってたんじゃないだろうか。 もう一息でしたね。 今日は休みなのでまだ周りの人とは話をしてませんが与党の過半数はまったく残念でした。 まだ緊張感が生まれない。 選挙違反でパクられる人が多少出てくればもう少し変化が出るかなみたいな。 昨日、会社の上司と女の子と話してたら上司はもう海に行ってきたようです。 しつこく聞いたら「油壺へ・・・」。 女の子も「私も月末に油壺デス」。 私は予定考えてなかったけど行こうかなあなんて・・・。
2004.07.12
コメント(0)
今週は平日休みで土日勤務なので水曜日に投票。 投票所はあまり人はいませんでした。 昨日が会社の飲み会で上司に「選挙は?」って聞いたら、 「めんどくさいからねえ」 「棄権ですか?」 「まあねえ・・・・」 しょーがないなあ。 ちなみに最近入社してきた若い人と話してたらナント政権与党の支持団体所属だって。 もちろん選挙は浜四津さんだと。 強いわけですね。 昨日はすっかり新人さんに説教されてしまいました。 「年金法案は公明党案が一番優れています」 言ってる内容が冬柴さんとほとんど同じだったような気がする。
2004.07.09
コメント(0)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040419-00000179-kyodo-soci 開園したら早く行きたいっすね。
2004.07.05
コメント(1)
今日一般発売でしたがあっさり撃沈。 「予定枚数完了しました」 「キャンセル待ちも受付終了です」 ちょっと甘かったか。 まあしゃあない。 でも「筋肉ミュージカル 2004 夏」はもうチケット到着。 ユーミンと違ってまだマイナーなのかなあ。
2004.07.04
コメント(0)
毎週金曜にオンエアされているユーミンのレギュラー番組「For Your Departure」(JFN系列全国38局ネット)の放送時間が7月から変更になります。 ◇毎週日曜日・午後5:00~5:55 変更後最初の放送は7月4日(日)となります。日曜の夕暮れ、ユーミンのおしゃべりと素敵な音楽をお楽しみ下さい。
2004.07.03
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
