全6件 (6件中 1-6件目)
1
日曜日の「ソロモンの王宮」って番組観てました。今週、堀江貴文が出てたので録画しておいていま観ておりました。一緒に出てたのが引田天功。あまり知らなかったのですが意外と面白いんですね。小学校の頃から知能指数が200超えてて最近はサッカーのオーナーやっててもの凄いお金持ちで東京から山梨の倉庫までヘリで通勤。仕事の契約上クルマの運転はできないことになってるけど所有するクルマは30台でフェラーリとか持ってる。サッカーのオーナー始めたのは「サガン鳥栖」が経営難で経営の危機に瀕しててファンも離れててやりがいがありそうだったから。応援を始めたら選手がやる気が出てきたとか。あとアイディアが湧くのが夢の中で、見たイメージを憶えていてベッドのところにノートを置いて記録して絵を描いたりしてる。抽象画みたいですが。非常にクレバーで管理能力のある人みたい。そういうタイプは結構趣味なんで興味が湧きました。
2004.08.25
コメント(0)
http://www.sej.co.jp/shohin/new/week2/item05.html何となく買ってみたけど意外とうまかった。コンビニの弁当はあまり買わないけど久々のヒット。最近食ったカレーではいちばんウマイ!
2004.08.17
コメント(0)
田舎のオヤジからメールが来ました。自宅のパソコンが立ち上がらなくなったぞと。何度かメールしてみたけど「ダメみたい」「Windows XP再インストールはどーですか?」「CD失くした。代わりのはないか?」普通は自分で買うもんですけど。ということでコピー品送るのも何だしこっちで買うことにしました。パッケージ版だと定価で2万数千円。ショップでパーツのバンドルで買うとOS価格は普通半額くらいになります。ということで今日は休みなのでまた秋葉原に買いもの。バンドル版の価格って普通は店頭では表示してなくて聞かないと店のほうも言いません。複数の店舗で同じ質問をしました。「パーツのバンドルで買うとWindows XPHEの価格はいくらになりますか」S店 「15500円」F店 「12700円」TT店 「12600円」DP店 「11900円」ということでめでたく○○○パラ○イス店で購入しました。店の距離はどこもすぐそばで近くなんですが3000円も差がつくのはどういう根拠があるのかと。それから今日気がついたのですが秋葉原の駅前、消防署の建物になっておりました。まだ建設中でいろいろできるようです。
2004.08.11
コメント(0)
昨日の放送で中国と沖縄間の国境問題とか竹島の領有権とかやってました。政治的には中国の方が上手なようで。海底の資源採掘で自国の主張する国境ラインはムチャクチャなところに引いていて実際に採掘するのは日本の主張するラインギリギリ。ついでにアメリカのメジャーと提携して対日クッションにしてる。韓国はそれと比べて竹島に旗を立てて武装してデモやったりとか。韓国の方がやってること子供っぽいというか青臭い。本気で領土を主張したいなら日本の国会に乗り込んで来て議論するとか国連で主張するとか堂々とやればいい。既成事実で武装したって日本人は誰も住んでないんだし不便だし相手にしてないわけですよね。国内向けにしか見えんけど。小さい島の領土を主張したって国民が直接恩恵を蒙るわけじゃないし漁業の利権や資源の面から見てもどうでしょう。そういうくだらんことやってるうちは国際社会で認められんと思うけど。日本の方を指差して国旗燃やしてる暇があったら将来的にはドイツみたいに北を併合しなくちゃいかんのだから難民の対策を考えた方がいいんじゃないでしょうか。竹島よりも北朝鮮の国土の方が重要だと思うけどなあ。
2004.08.10
コメント(1)
最近しばらく帰宅後に逆立ちと腹筋を続けてます。そのせいかわからんけど仕事やってて微妙に体調が違うような感じ。基本的にデスクワークなんだけど持久力というか違うような。昔やってた運送とか土建とは使ってるところが全然違いますけど。鳥越俊太郎の「あのくさ こればい!」 より。http://www.1101.com/torigoe/archive/2002-08-03.html2年前の文章ですが励みにするのです。ちなみに鳥越さんはまだ1日900回続けてるそうです。
2004.08.06
コメント(0)
昨日は休み。ようやくビデオが借りられました。ストーリーはまあこういうものだろうなと思うしクライマックスも無難。映像も確かに凝っててダイナミックでいいと思います。しかしストーリーの流れが緩慢な印象がありました。もう少しスピーディーにしてもいいと思う。映画の感想で「息をもつかせぬ」みたいなのが多かったみたいですがどうでしょう。全体的にもっと短くてもいいと思うしラストもあまり必要ないような。3時間もかけなくてもいいと思いました。
2004.08.05
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


