2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1

今日はフランスパン研究会・冷蔵発酵でフーガスとプチバゲット・・・すみません。写真をとり忘れてました。ランチ用に焼いたカンパーニュはとってあった・・014 posted by (C)sucreneige蜂蜜ライ麦全粒粉いり009 posted by (C)sucreneigeこちらは10月に教室でやるSucre酵母のヴィンのパンそれにしても、ここのところの気候の変化ってパン教室主宰にはいじめだわ~~。006 posted by (C)sucreneige昨日はSucre酵母の教室マロングラッセカンパーニュかわい~~く焼けてよかった!もう一品はスコーン008 posted by (C)sucreneige003 posted by (C)sucreneigeこれはカスピ海ヨーグルト酵母の食パンこれも気候に泣かされたパン・・コールドスタートで焼かざる得なかったのでクラストが厚くなっちゃた。にほんブログ村ランキングに参加してますクリックご協力お願いいたします
2010年09月30日
コメント(0)

今日はしっかりパン3の教室でした016 posted by (C)sucreneigeベーグルとあんぱん包あん成型頑張っていただきました。004 posted by (C)sucreneige昨日はSucre酵母で リスドウルで、水で74%のバゲットを今日は010 posted by (C)sucreneigeSucreでリスドウルで、75%の炭酸硬水のバゲットと012 posted by (C)sucreneige同じ生地でアップルシナモンバゲットを014 posted by (C)sucreneigeリスドウル、あなどれない・・・にほんブログ村ランキングを真摯に受け止めておりますクリックご協力お願いいたします
2010年09月28日
コメント(0)

今日は涼やかなようで、日差しはきつ~い台風一過のいいお天気でした。無事に運動会終了しました。005 posted by (C)sucreneigeここのところ、かかとの成長痛が痛いと言ってずっとビッコで歩いてたので、運動会もどうなるのかと思ってた娘も、気分が盛り上がると痛さを忘れるらしくて頑張ってました。003 posted by (C)sucreneigeまたまた懲りずに、炭酸の硬水でバゲットを右がリスドウル加水74% 左がエペ加水61%超熟法です。008 posted by (C)sucreneigeリスドウルの内相はうれしい感じエペはもう一息使いこなしに苦労しそう。ちなみに我が家のバゲット通の娘には圧倒的にリスドウルが受けてました。005 posted by (C)sucreneige焼き込み法を少し変えたら天使の産声がすごかったです~~一人で静かにしてたはずの部屋に、メキメキ音が広がって一瞬振り向いてしまいました。天使ならぬ悪魔がいるのかと・・008 posted by (C)sucreneige今日は弟たちへのプレゼントにマロンカンパを焼きました。Sucre酵母のライムギカンパですにほんブログ村クリックご協力お願いいたします。
2010年09月26日
コメント(0)

昨日の出張レッスンは一応無事に終わりました。一つだけ悔いが残るのは午前の部の時に、キッチンの勝手がわからず、戸惑ったためしっかり焼きなおしたご試食用のベーグルをお出しできなかったこと少し堅くぼそっとお召し上がりになったので本当のおいしさをお知らせできなかったのが残念でした。午後は少し要領をつかんでサクッと焼き戻ったのをお出しできたので午前の部のが悔まれます。001 posted by (C)sucreneige出張レッスンはちょっとした忘れ物があると成り立たなくなるのでむこうにあるかも知れない~~では困るので前日夜は持っていくものが山積み。それでも夜、夢でイーストを持っていき忘れた夢を見て焦ってたりするのですよね。その上、普段近所のスーパーとか実家とか決まったところしか運転しない私が、普段乗らない高速に乗っていくので時間通りに忘れ物なく会場に着くっていうところで仕事の90%が完了した気分でした。ホントに無事終わってよかった。今日はホシノ酵母で白パンとサツマイモ餡ベーグル006 posted by (C)sucreneigeランチにバゲットを用意しました。002 posted by (C)sucreneige例によってサンペレグリノ仕込み、トラディショナル 超熟法です。加水は78%・・・004 posted by (C)sucreneigeこれはうま!!でした。しばらく追求してみます。にほんブログ村ランキングを真摯に受け止めておりますご協力をお願いいたします。そうそう話が変わりますが。サロネーゼ登録してるドリーミアクラブ様から薬用せっけんいただいちゃいました。010 posted by (C)sucreneigeさっと泡立っていい感じでしたよ~~香りが香料ではない、効きそう~~って感じの薬用ソープの感じなのもなんだか良かったですよ~~楽天ではもう少しランクが上のナチュラルソープを売ってるメーカーさんなんですね。ナチュラルビューティソープ価格:2,500円(税込、送料別)今ある手作り石鹸のあとはこれにしようかな~~
2010年09月24日
コメント(2)
![]()
コストコで1本当たりたったの65円!【送料無料】サンペレグリノ(500ml×24本)同ページ内商品同梱OK・キ...価格:1,560円(税込、送料込)こちらのお水がやすかったので買ってきたのですが。今見たら楽天でも同じくらいのお値段で売ってたのね思いついてバゲットの仕込み水にしてみました。001 posted by (C)sucreneige面白い感じのができましたが・・005 posted by (C)sucreneige内相いまいちおそらく発酵による炭酸か、水に含まれる炭酸かまどわされたせいと思われますね~~~。こちら一口も食べることなく娘を預かってくれる妹のところに行ってしまったので、今度は味を見るために焼かないと・・・明日は出張レッスンベーグル30個とイングリッシュマフィン20個を焼きあげて一つの忘れものも内容に荷物を整えて(ホントに忘れて困るもの忘れてないかしら??)いざ出陣です。おかげさまで午前も午後も定員オーバーだそうで素敵な笑顔にお会いできるのを楽しみにしてます。にほんブログ村
2010年09月22日
コメント(0)

今日はフランスパン研究会に今月から開講した初級編。まずは失敗しにくい方法で、味はお店レベルまでは行かなくてもおうちで実現しやすいフランスパンを・・というコースです。とはいっても結構おいしいのですが・・・003 posted by (C)sucreneigeフーガスをメインにミニバゲットを作りました。こういうので慣れてきたら、研究会で粉や発酵方法を変えて目指す、美しさや気泡を押さえて行きたいなと思っております。005 posted by (C)sucreneigeランチは一番上の写真のSucre酵母の蜂蜜食パンとタルティーヌを添えて。土曜日はコストコに行ってきました。おいしそうに見えたチーズを買ってきたのでどう調理しようかな~~~と考え中です。にほんブログ村ランキングを真摯に受け止めておりますクリックご協力お願いいたします
2010年09月21日
コメント(1)

今日は月替わりレッスン007 posted by (C)sucreneige大粒レーズンパンとベーコンリュスティック004 posted by (C)sucreneige今日はウーブリエでSucre酵母15%のバゲットを焼きました。いまひとつ~~~。粉を変えるのはなかなか難しい~~。001 posted by (C)sucreneigeホシノでサツマイモ餡ベーグル。これはもちもち感とほっこり感なかなかいけますよ~~。24日のレッスンです。まだ空いてます。ご興味ある方はお声かけくださいませ。にほんブログ村クリックご協力いつもありがとうございます!さらに励みになりますのでご協力いただけたら幸いです!!
2010年09月18日
コメント(1)

教室の記録を3日分さぼってしまいました・・その上2日分は写真もとりわすれてて・・夏休みボケとれずです。003 posted by (C)sucreneige巨峰レーズンのパンと、005 posted by (C)sucreneigeベーコンとオリーブのリュスティックは水曜日の教室で002 posted by (C)sucreneigeSucre酵母のタルティーヌ風ハムチーズのサンドイッチとともに昨日はベーコンエピとモンキーブレッド今日はフォカッチャの教室でしたが、画像なしです~~。素敵に作ってくださったのにすみません~~~今日はランチ用に011 posted by (C)sucreneigeチョコデニッシュとアップルデニッシュを焼きました。やっと折り込み作業で焦らなくてもいい季節になってくれましたね。今日は気分のいいお天気です。にほんブログ村ランキングを真摯に受け止めていますクリックご協力お願いいたします。
2010年09月17日
コメント(0)

夏の間、長らく冷蔵庫でお休みなさっていた紅茶酵母を起こしなおしたので仕込み水をみるく100%にしてプルマンにしてみました。002 posted by (C)sucreneige紅茶酵母はSucre酵母の製法通りにはなかなか行かない~~教室にするにはもう少しデータどりが必要です。004 posted by (C)sucreneigeでもまさにミルクティそのものみたいな食パンができました。006 posted by (C)sucreneigeアップルタルト作りました。パート・シュクセという甘みの少ないパイタイプのサクサク~~の皮にしてみました。クッキータイプのパートシュクレ生地のよりアップルパイに近くて私好み・・です。にほんブログ村ミルクティブレッド食べに来てね~。ランクングを励みにしております。クリックご協力お願いします
2010年09月14日
コメント(1)

今日はホシノ酵母コースの一回目011 posted by (C)sucreneige丸パンと010 posted by (C)sucreneige豆パンホシノはホシノのよさがあってやっぱりおいし~~007 posted by (C)sucreneigeきょうはホシノでサツマイモ餡入りベーグルも・・009 posted by (C)sucreneigeこの暑いのに相変わらず折り込みたい私は今日はデニッシュブレッドを焼きました。コストコで売ってる、マリンフードの“ミルクを食べるバター”で作りました。発酵にはない軽い味わいがまたいいかも・・お題のSucre酵母では003 posted by (C)sucreneigeマロンカンパとグラハムチーズ。教室のメニューです。こうやってパンを焼くペースに戻るとやっとちょっと長過ぎた夏休みが終わった気がします。にほんブログ村クリックご協力お願いいたします。
2010年09月13日
コメント(1)

9月23日はトステムのショールームで出張レッスンです。もう定員オーバーだそうです。当日お会いできる方々大変楽しみにしております。レッスン内容の方は時間配分が少し難しそうですが・・それ以上に不安なのは、ひどい方向音痴なので当日着けなくて焦って大変な目にならないように下見に行ってきました。いってよかった・・・。ナビを頼りに行ったら住所が新住所に変わってるせいで、全然たどり着けなくて大変な目に会いました。004 posted by (C)sucreneige出かける前に焼いたバゲット024 posted by (C)sucreneigeSucre酵母、トラディショナル、冷蔵発酵 昨日はSucre酵母のバゲットのレッスンでした。033 posted by (C)sucreneigeバゲット初めての方もいらっしゃいましたがこんな感じの子たちが八本並びました・・成型で多少ミスって、クープが底割れしても粉と酵母の相性がいいので結構いけます。今日はしっかりパンの2、スタート日一回目はイングリッシュマフィンと、メロンパン041 posted by (C)sucreneigeみなさんきれいに作ってくださいました。039 posted by (C)sucreneigeランチ用にカスピ海ヨーグルト酵母でちょこっと蜂蜜ミルク食パン037 posted by (C)sucreneigeホシノでハイジの白パン焼きました。にほんブログ村ランキングを励みに頑張ってます。クリックご協力お願いいたします。
2010年09月11日
コメント(0)

023 posted by (C)sucreneige日暮里の繊維街で買った布地危く来年に持ち越すところでした~~今年は猛暑なので、もう少し着れそう。018 posted by (C)sucreneige月居さんのキャミソールの本のホルターネックキャミソールを長くしました。キャミだとおばさんには着れない感じ・・・だったの。重ね着しないと着れないデザイン(おばさんには)なので、これから重宝しそうです。007 posted by (C)sucreneigeカルトナージュは習ったことがないまま、確か教育TVで見て時折気の向くときにできる範囲で作ってるのですがあくまでも、なんちゃってカルトナージュペン皿を作りたいなぁと思ってたのです。軽いの。布地倉庫をあさってこの布を選んだ時5年くらい前に、こういうペン皿を作ろうと思って買った布地だったことを思い出して、思わず苦笑でした。008 posted by (C)sucreneigeGOPAN Cafeに行ってきました。カメラを忘れて・・・レポにならなくてすみません。表参道の大通りから少し奥に入ったzip zapというカフェで期間限定でGOPANが食べられるのです。最新型ですでに予約殺到という、ホームベーカリーGOPANでどんなゴパンが焼けるのがとっても興味がありまして・・。家にあるふつうのお米をセットして、富澤やCUOKAでなら手に入る小麦グルテンを用意しておけばふつうに家にあるものでパンが焼けるのが売り。小麦粉でのふつうのパンも、小麦粉での天然酵母のものも焼けるそう。私がパンを焼くのが大好きで、手ごねが大好きじゃなかったらでも常時家に焼き立てパンがほしかったら買うかも??・・と思いました。ゴパンはアキタコマチとコシヒカリのものを味見。深く味わうと甘みが少し違って米の味が出てました。お隣の奥様方が、これを目当てにいらしたわけじゃなさそうでぽつりと・・・“お米は、ご飯で食べるのがおいしいよね、なんでわざわざ・”って一理あり、かな。人それぞれというか。小麦アレルギーの人はグルテンの代わりに上新粉で粘りを出して焼く設定なんだそうですが、写真で見る限りはそれなりのパンでした。食べてみたかったなぁ~~。にほんブログ村GOPAN興味あるって思われたら↑クリックご協力お願いします。ランキングを励みにしております。
2010年09月09日
コメント(0)

今日は、Sucre酵母のショコラバゲットと豆乳入りハムロールのレッスンでした。016 posted by (C)sucreneige009 posted by (C)sucreneige014 posted by (C)sucreneigeウーブリエでSucre酵母のバゲットと006 posted by (C)sucreneigeカスピ海ヨーグルト酵母でカスピ海ヨーグルト仕込みのクッペをランチ用に。ランチには冷静グリーンピーススープを・・004 posted by (C)sucreneigeそろそろ食べたいなぁと・・マカロンを・ピンクと黄色に染めた生地をマーブルにしたんですが理想より混ざってしまって・・・オレンジ色のマカロン??って感じになってしまいました。ピンクと黄色のマーブルだったら、レモンとフランボワーズの味をさせようと思ってたのですが・・・オレンジ味にできる材料なかったし微妙??結局ホワイトチョコガナッシュとフランボワーズコンフィの味にしました。にほんブログ村ランキングを励みにしております。クリックご協力お願いいたします
2010年09月07日
コメント(1)

今日も炎天下ですね~~昨日も暑かったので娘をプールに連れて行こうと車で出かけたら、いつものプールは休館でした。気分はもうプールだったので、全く反対方向だけどもうひとつのプールに行って、やっとプールだ~~と券売機の前で、バッグを探したら財布がない!!!バッグの底まであさって見つけたのは270円。いくら公営の安いプールとはいえやっぱり娘と私の入場料にはならないし・・その上、駐車場は最初の2時間300円焦りましたよ~~~。こういう場合どうなるのかしらと。クレジットカードは一枚だけ持ってたんだけど公営のプールでは使えないし・・いつか使えるようになってくれないかしら?でも送り迎えの車用にか、入場して20分以内に出ればただというシステムがあったのでセーフでした。ぶうぶういう娘をなだめながらも、ドライブだけで終わってしまった午前中がショックでした。結局帰ってきたパパさんと午後もう一度行ったんですが・・予定してたもろもろができないとんだ一日でした。プールに行く前に焼き上げたのは003 posted by (C)sucreneigeSucreのショコラバゲットとSucreでエペのバゲット。エペの気泡はもうひとつ~~でした。007 posted by (C)sucreneige今日はカスピ海ヨーグルトでプルマンを焼きました。春よ恋で、カスピ海ヨーグルト酵母15%以外は水仕込み。これはしばらくはまりそうなおいしさでした、008 posted by (C)sucreneigeにほんブログ村ランキングを励みに頑張ってます。↑クリックご協力お願いいたします
2010年09月06日
コメント(2)

005 posted by (C)sucreneige今日はSucre酵母でバゲット粉はヴィロン 加水65%(15%がsucre)です。教室のランチ用だった上に、今日は満席だったのではじっこ5mmしか味見できなかったんだけどおいしかった~~~。粉はVironだけど、バゲットの内相とかはVironさんのように詰まってもっちりで重い系ではなくいつものカリッとふわっと系。ただトラディショナルに比べると気泡は小さかったかな006 posted by (C)sucreneige普段、富澤商店派なのでクオカさんにしか売ってない粉ではあまり焼いたことがないのですが昨日は自由が丘に行くチャンスがあったのでエペを買ってきて、同時に同じ配合で焼いたのですが移動のときにやってしまって・・・・画像はなしに・・でも、ランチではどちらも好評な上に粉以外配合などはまったく変わらないってことを説明するとこんなに味が違うんですか~~~とおっしゃってました。008 posted by (C)sucreneigeカスピ海ヨーグルトで焼いたクッペトラディショナルで、仕込み水はカスピ海ヨーグルトオンリーです。やっぱりふかふかな感じに出来上がりました。少しへこんだ初日を迎えた後ですが今日から無事教室再開です。シナモンロールの会でしたが・・写真とり忘れてました。きれいに作ってくださったのにすみません~~にほんブログ村カスピ海ヨーグルト酵母食べに来たいって思われたら↑クリックご協力お願いします。ランキングを真摯に受け止めています。
2010年09月04日
コメント(2)

夏休みの初めに娘にサロペット作ったのと同じ形で002 posted by (C)sucreneige水玉のダブルガーゼで作りました。前回のはポケットがないと、文句が出たのでまたしても楽ちんドイリーポケットにしてました。実は壁塗りに熱中する前に、裾以外はできていたのですが壁塗りのおかげで完全ストップでした。それにしてもこの形楽ちんみたいでえらく気にいってきてますが・夏休みの間にものすごく体重が増えてる娘。成長の一環であることを祈るのみ・・005 posted by (C)sucreneige9月になってもまったく、和らぐことのない猛暑ですがこの炎天下にクロワッサン。むしょ~~~に食べたくなって。今回は四つ葉の無塩だけどやっぱりリッチな味って、やめられない。にほんブログ村ランキングを真摯に受け止めておりますクリックご協力お願いいたします。
2010年09月03日
コメント(2)

パン画像・・久しぶり??かな?壁塗ってる間もパンは焼いていたのですが壁に熱中してる間に過発酵やら、成型ミスやら・・がっくし~~~って言うのばかり焼いてました。002 posted by (C)sucreneigeこれは今月(9月)の月替わりパンベーコンオリーブリュスティック イーストです。まだ教室HPにアップしてませんでした・・004 posted by (C)sucreneigeSucre酵母では、バゲットとショコラバケットを焼きました。実験したくて成型を変えたらそれなりの表情で・・また修行の必要ありです。今日は秋からの教室始動日予定でした。掃除をし、副材料の準備をし、計量をし、ランチのパンを焼き気合十分でお待ちしてましたがでも予定で終わってしまいました。無連絡でお越しにならなかったんですよね~~~へこみますね~~。私が自分のことを幸せだなぁと思うのはへこんだ時に気分転換にしたい趣味がいっぱいあること今日は汗をかいて気分転換しましたよ。にほんブログ村大変だったね~~って思われたら↑クリックご協力お願いいたします。ランキングを真摯に受け止めております。
2010年09月02日
コメント(1)

今日はゆうかちゃんのお誕生日!おめでとうございます~~021 posted by (C)sucreneigeリクエストのクリームたっぷりイチゴのショートケーキをつくらせていただきました。この季節にイチゴのケーキってあきらめてたんですがゆうかちゃんママがコストコに行ったところアメリカから輸入のイチゴがあったんだそうでイチゴだけお持ち込みのケーキでした、コストコのイチゴはものすごく大粒ですがすこし酸っぱめだったので、少し砂糖でマリネしてから使いました。さわった感覚もなんだか日本のイチゴと違いましたよ~~021 posted by (C)sucreneige昨日は、奥沢のブーランジェリー クピドさんでチーズとワインの講習会を受けてきました。レストラン業界出身でワインやチーズに造詣の深いオーナーの澤口さんとパン職人の東川さんの出会いで生まれたパンとワインとチーズや、パテ、生ハム を楽しむのには最高のお店。バゲットや雑穀のライ麦パンはそのままで食べても味わいが深くてもちろんおいし~~のですが012 posted by (C)sucreneigeこだわりのコンテ、やカマンベールチーズと合わせると、双方がひきたて会います。そこにさらに、ワイン(昨日はシャンパーニュとカヴァでしたが)を合わせた時のマリアージュは、素敵でした。014 posted by (C)sucreneigeトロットロにとろけた普段は臭すぎて手を出さないウオッシュチーズや、ブルーチーズも食べ比べさせていただいてすごいなぁと溜息。カマンベールとかは対面販売じゃないときには賞味期限が過ぎたくらいのものがおいしいとか季節によってのチーズとか本当にいろいろと教えてくださいました。もちろんたくさんパンを買って帰ってきましたよ~クピドさんは遠くからでもわざわざお出かけてして買いに行く価値のあるブーランジェリーですよね~~にほんブログ村行きたいなぁと思われましたらクリックご協力お願いいたします。ランキングを真剣に受け止めております。
2010年09月01日
コメント(1)
全18件 (18件中 1-18件目)
1