2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1

ここのところ、正式にはフランスパン生地と呼べない生地でバゲットをよく焼いてます。008 posted by (C)sucreneige右は紅茶酵母で、蜂蜜入り左はヨーグルト酵母で、仕込み水を全部ミルクにしました。010 posted by (C)sucreneige切り口は左右逆です。ミルク仕込みの生地は、ふかふか~~~とてもサンドイッチ向きでした。これはSucre酵母のカンパーニュレッスン日のランチ用。レッスンの写真ないのですが、石臼挽きにやられました。あまりに今までのライムギ粉と違うのでちょっと事件でした~~。ここのところすっと食べたかったツナメルトパニーニ004 posted by (C)sucreneige小麦粉150g、米粉50g配合のフォカッチャで作りました米粉を今年のニップンの新製品の プリードにしたら結構いい感じ。でもこの米粉、まだあまり小売りで出回ってないんです。富澤で扱ってくれるといいのですが。
2010年06月29日
コメント(1)

002 posted by (C)sucreneigeゆきと君3歳のお誕生日ケーキです。イチゴのない季節どうやって飾ろうかご相談した結果桃のショートケーキで車のデザインにしました。濃いチョコ色は、焦げてるって言って食べないとのことでミルクチョコであわ~い茶色にしました。タイヤはマカロンで・・裏にチョコを塗って、食べるまでに水がしまないようにしておきました。かわいい3歳おめでとうございます。
2010年06月29日
コメント(1)

時折、冷蔵庫の整理中にバターを見ると食べたいからという理由もなく折り込みをしたくなるのです。011 posted by (C)sucreneige今回はグラハム20%配合のクロワッサンにしてみました。この気候だと折り込む時は素早く休ませる時はたっぷりと発酵もエアコンのもとで・・こんなに気を使うのはいやだ~~と思いながらきっとまた折り込みたくなるんだろうな。005 posted by (C)sucreneige昨日はモカ編みパン017 posted by (C)sucreneige今日はクリームパンと2色食パンの教室でした。自家製酵母のテーマと、イーストパンのテーマで自分の記録ということもあって今日は2回日記をアップしちゃいました。
2010年06月25日
コメント(2)

種継ぎが元気に終了したヨーグルト酵母002 posted by (C)sucreneigeやっぱり元気でした。蜂蜜クッペにしました。014 posted by (C)sucreneigeレモン酵母は今のところマンゴやパインやレモンを入れるカンパーニュがお気に入りです。ライ麦パン向きという灰分1%のブルーメを使いました。この小麦粉は少し目が詰まってみっしり系になるのでクープの元気さはちょっと期待できません。Sucre酵母ではショコラバゲット015 posted by (C)sucreneigeチョコチップ入りでダブルチョコこれは食べだすと手が止まりません。やっぱりハード系のパンを焼いた時に自家製酵母はおいしくってやめられないです~~
2010年06月25日
コメント(1)

004 posted by (C)sucreneige題名の通りでしょ~~少しつやのある黒のニット生地でかなりぴったり目のノースリーブTシャツを作りました。この形のシャツはわきぐりの形や肩からのラインがちょっとずれるたり、わきのラインが5mmずれるだけで、えらく太って見えてしまうので数回試着して仮縫いできる自家製のものしか着れないのですよね~~。どれを着ても似合うような素敵なスタイルはもう一生望めないのでチクチク頑張ります~~。011 posted by (C)sucreneige真っ黒で写真見難いのですがチョーカーぽい襟の下は少し深めにVネックが開いてます。デザインのヒントは実は海外ドラマからデスパレートな妻たち シーズン1 COMPLETE BOX価格:18,900円(税込、送料別)ディスパレートな妻たち、現在BS2でもやってます~~。SATC よりこちらの方が郊外の主婦が主人公でニューヨークのキャリアウーマンよりなじみがあるからかシーズン1からやめられずに見てます。内容はともかく、女優さんたちが年齢不相応にきれい~~スタイルさいこ~~中でもスーザンからはしょっちゅうファッションのヒント貰ってます。彼女が来てた服、これまでも何回か真似っこしてみてました~~。今回も一月ほど前の放送中に着てた服が素敵で何回もビデオを見て手持ちの型紙からアレンジ。スーザンのは真っ赤でワンピで、ラインストーンはなかったけど・・ラインが素敵でね~~。ただし彼女は抜群のスタイルなのでそのラインが自分に出るかというのは賭けなのですが。服を作りながら、ダイヤがいるわぁ~~大きな大きな四角いダイアを5個は買わないと~~とぶつぶつ言ってたのを動じずに聞いてたパパさんプラスチックを買いに行くってばればれだったようです。でも大きなダイア一個しか使う勇気が出なかった私ってやっぱり貧乏性です。実は同じ襟もとでワンピも製作中・・・でも丈が長くなるというだけで、いろいろバランスが変わるので、襟の形を変えないと無理みたい。デザイナーってすごいわぁ~~。いつできる事やら~~
2010年06月23日
コメント(2)

紅茶酵母で002 posted by (C)sucreneigeバゲットを焼きました。ミルク味にもしたかったので、スキムミルクも入れて入れついでにホワイトチョコまで仕込んじゃいました。これはもうバゲットの形をしてるけど、決してバゲットではない生地ですが、激ウマ~~ミルク成分の入った皮は香ばしくってバリバリととまらなくって、あっという間になくなってしまいました。トマト酵母ちゃんは今冷蔵庫にいないんけどトマト味のパンが食べたくてでもイーストじゃなくて、自家製酵母で作りたくて結局、トマトジュース仕込みのSucre酵母のカンパーニュにしました。004 posted by (C)sucreneigeハーブと、チーズとベーコン入り。006 posted by (C)sucreneigeちょっと具が少ないわ~~今日はしっかりパン3のセーグルノア、ベーグルの日でした。007 posted by (C)sucreneigeセーグルノアの、なんだか昔のアニメに出てきそうなパンの形が気にいってます~~。
2010年06月22日
コメント(0)

039 posted by (C)sucreneigeひさびさの大きなモンブランいつもお世話になっているめみさんの旦那様のお誕生日ケーキ。作りながら味見したけど・・やっぱおいしい。036 posted by (C)sucreneigeもう一品はお菓子ではないけどお菓子みたいなパンなので中のパンも外側の皮もとってもレモンなレモンブール7月の月替わりパンです。今日は自家製酵母のパンたちとこのパンとお菓子を詰め合わせて、今月の定期便送りました。無事に届きますように
2010年06月21日
コメント(4)

レッスンの記録はアップしておこうと思っているのですが土曜日の日の、ショコラブレッドと、トマトピタの教室の写真がカメラが修理に行ってしまったのでアップできないのです~~せっかくきれいに作ってくださったのでカメラ帰ってきたら、アップします~。今日はホシノの教室でした。032 posted by (C)sucreneigeきな粉パンとハーブチーズパン035 posted by (C)sucreneige今日は自家製酵母ちゃんでパンを3種類焼きました。切り口が出てるのが、紅茶酵母でミルクティブレッドこちらはほかの2つに比べて発酵が悪くて今回はご昇天かな~~と思って焼いたらびっくりびっくりの元気さでした。発酵が悪かったのは、ミルクと糖分のこさのせいかなと??この紅茶酵母ちゃんはアールグレイの茶葉で作っているので切った途端に立ち上る紅茶の香り~~おいしかったです。それからレモン酵母でバゲット心持色がお黒いのですが、甘みがたっぷりという証拠。もうひとつはSucre酵母でマロングラッセカンパーニュこちらはいつものトラディショナルをブルーメに変えたらクープの開きは弱いものの、食感はとろける感じでよかったです~~。
2010年06月21日
コメント(0)

001 posted by (C)sucreneige今日はバゲット研究会でした今日の生地はポーリッシュ法。こちらは、オートリーズ法などに比べると味のレベルはソコソコ(それでも十分おいしいですが)ですが初心者の方でもとっかかりやすい方法。何といっても今日も3時間のレッスン内で練りから焼き上げまでできちゃうバゲットなのですよね。みなさん、今日も成型、クープに気合が入っていました。少し、お腹がおデブになった子やクープが一個とびで開いた子もいましたが写真の用に素敵な出来上がりでしたよ~~~。今日初めていらしていただいた方がたもいらっしゃいましたがありがとうございました。
2010年06月16日
コメント(0)

今日はシュガーリングの教室でした。初めての方もいらしてくださいました。が、写真をとり忘れてました。みなさんとってもきれいに作ってくださったのにすみません~~。先日布地の整理をして端切れのダブルガーゼがいくつか出てきたので大小様々なハンカチにしました。011 posted by (C)sucreneige一番小さいのは15cm角ないんだけど結構便利なんですよね。いくつかは娘の名前も刺繍しちゃいました。夏用に娘のスパッツを作りました。008 posted by (C)sucreneigeボーダーニットとストレッチデニムで~~ボーダーの方のポケットはドイリーをそのまま使っちゃいました。012 posted by (C)sucreneigeもちろん中身はスケスケなので一番小さなガーゼハンカチをかわいく詰めて使ってほしいなぁ~~
2010年06月15日
コメント(4)

まずは今日の教室008 posted by (C)sucreneige今日はちょっとイレギュラーメニューでイーストのブルーベリーヨーグルトとホシノで、蜂蜜ミルクパンでした。お一人お子さんが体調不良でお見えになれなかったんですが楽しく、可愛くできてよかったです。007 posted by (C)sucreneigeちょっと思いつきで黒米のカンパーニュ by Sucre 酵母引き出し整理をしてたら、イータリーで買った玄米黒米が出てきて(忘れてた)使わねばと・・作りながら調整が必要だったので正確なレシピが残せなかったんだけどこれはおいしい~~。実はこれをつかってリゾットを作ったんだけど~~~煮れば煮るほど、黒というかものすごい紫がでてきて入れた具材も中心部まで染まって出来上がった物は魔女の作った毒薬としか見えない代物でした~。家族で絶句して見ないようにしながら食べたんだけど味はかなりいつものチーズリゾットだったので食べられなくはなかったんだけどあまりの見た目に誰もお代わりしなかったのです。なのでパンに入れるべく圧力鍋で炊き上げたんだけどふたを開けた時はお米が立つというかうごめいてて鍋いっぱいの虫を羽化させてしまったかと思っちゃいました。このお米は二度と買いたくないかも~~でもアントシアニン濃厚(濃厚すぎる)で目にはよさそうです。今日はうまいこと買い出しがすんで時間ができたので見直したかったり、思いついてた試したかったレシピなど作ってみました。作り始めたら止まらなくなったので晩御飯はこんな感じのワンプレートディナーになりました。012 posted by (C)sucreneigeホタテのタルタルサラダ。ビールリエット載せトースト海老カツもやしの胡麻和えひじきの煮物目標の10品目以上ご飯はクリアだけど少しバランス的に問題あり~~~緑の濃い野菜を一品入れたかったな~~
2010年06月14日
コメント(2)

今日は丸パンの教室でした和気あいあいと終わったら・・写真とり忘れてました。とってもきれいに作ってくださったのにごめんなさい~~ランチ用にミエルバゲット 蜂蜜ちょっと配合でフィールハニー入り・・バゲット焼きました。先日言ったベーカリーカフェのパンたちがとってもクラムがおいしかったので今週のテーマはきちんとクラムのおいしいパンができてるかどうかでしたがこのバゲットは再現率98%以上いってました。あくまでも判断基準は、自分の舌ですが。002 posted by (C)sucreneigeスワッソン で Sucre酵母液10% で仕上げてあります。気泡とっても良かったのにおいし~~って食べてたら写真撮り忘れてました。ホシノで蜂蜜ミルクも作りました。004 posted by (C)sucreneigeこれは噛めば噛むほどほのかな甘みで、おいしい~~
2010年06月12日
コメント(2)

今日は、月一ペースになりつつあるお菓子の教室でした。今が旬のアメリカンチェリーでタルト。でも、生のものでなくても作れるように今日の私のデモには、生のチェリーと冷凍のチェリーを入れました。パートシュクレはアーモンドパウダー入りでさくさくそして、アーモンドクリームにはキルシュでさらにチェリーの香り荒熱が完全にとれた時が、おいし~~~のですがレッスン中の試食は焼き立てだったので少し甘みがまだ暴れてました。005 posted by (C)sucreneige写真がお得意な生徒さんがアングルを作ってくれました。003 posted by (C)sucreneige私のいつものアングルとは・・やっぱり大違い~~ありがとうございました。今日は教室のあと、思い立って、というかんいい加減イライラするほどたまっていたので。布地の在庫の大整理をしました。少し思い切って処分もしたんだけど今ある在庫だけで、あと何年も服買わなくて良さそ~~暑かったから、終わるころは汗びっしょり・・ダストよけにマスクをしながらやっていたのですがそのまま買い物に出てしまったら、なんだか視線を感じたのでかなり、やつれて、髪を振り乱していたんだろうな~~でも部屋と気分はすっきりして、気持ちいい~~
2010年06月11日
コメント(6)

今日の教室はイーストパンの月替わりレッスン018 posted by (C)sucreneige抹茶大納言ストライプのパンとセザム 久々の方もいらっしゃいましたがきれいでおいしそうに作ってくださいました。ランチ用にいくつかパンを焼きました。ホシノの生ハムハーブリュスティックと003 posted by (C)sucreneigeレモン酵母でカンパーニュマンゴとパインとくるみを入れました。粉はブルーメ(鳥越)ライ麦パン向きの灰分1%のこの小麦粉なかなかいいかも・・008 posted by (C)sucreneigeヨーグルト酵母のクッペ010 posted by (C)sucreneigeこちらも粉はブルーメ、レモンもヨーグルトもストレートの酵母液を液継ぎして、イースト併用なしで仕上げてます。今朝は自分にショックでした。お味噌汁を作ろうと鍋にだしをはって冷凍にしてあったなめこを入れたのですがふと見るとそこになめことともに氷がぷかぷかと浮いてるなめこを冷凍しておいた引き出しと氷の引き出しは別なのに、いつの間に私は何をしていたのか・・?氷の溶け具合からいって30秒くらい前の事だと思うんだけど30秒前に氷の引き出しを開けた記憶が一切なかったのですよね~~。怖い怖い
2010年06月10日
コメント(0)

今日は天然酵母、Sucre酵母でカンパーニュのレッスンでした。003 posted by (C)sucreneige生徒さんの作品のカンパーニュ。ここのところの天候不順からか欠席が多かったのですがお体大事になさってくださいね。Sucre酵母でスコーンのデモもしましたよ。スコーンには手作りクロテッドクリームを添えて・・ベーキングパウダーのスコーンに比べて少しガリッという感じのこのスコーン、クロテッドクリームとの相性抜群でやっぱりおいしいのです。009 posted by (C)sucreneige思い立って 黒船 風 ラスキュ 作りました。間違いなくおいしい。ブログに載せるため、●船さんのHPを見てびっくり。こんなに、手間も材料費もかからないお菓子なのに結構なお値段で売ってるんだわぁ~~~。缶にぴったり納めるようにした分かな?いいお商売なんだわ~~と感心したわけです。
2010年06月09日
コメント(0)

今日はレーズンバンズと米粉のパンの教室でした。003 posted by (C)sucreneigeこのパンは同時に作るとものすご~~く生地の感じの違いがわかるのが面白いです。001 posted by (C)sucreneigeこれはまずレモン酵母のバゲットこちら元気がよすぎでホイロがちょっと進みすぎで、クープが少しかっこわるい~~005 posted by (C)sucreneigeこちらはSucre酵母のバゲット同じSucre酵母だけど、ちょっとだけ継ぎ方が違うので発酵の感じとか微妙に違ってます。おいしいほうの酵母を残していきます。それにしてもちょっとうれしい感じのクープ・・(右側)008 posted by (C)sucreneige結構ぼこぼこ・・
2010年06月08日
コメント(6)

友人とオルセー美術館展に行ってきました。001 posted by (C)sucreneige今年に入って美術館によく行けてます。子育てがだいぶ落ち着いたってことなのかな?って思ってます。いっぱい見れば見るほど、やっぱり印象派好きだなぁ~~きれいだな~~って改めて思います。六本木と麻布十番は歩いて20分かかるかどうかなので散歩がてら足をのばしました。006 posted by (C)sucreneige麻布十番のポワンタージュベーカリーカフェでここのところ、いくつかのメディアで見かけて気になっていたんですよね。005 posted by (C)sucreneigeここはパンを売ってるコーナーカフェのいすに座りながらとった写真ですが写真にもうつってるように、人が途絶えることがない盛況ぶりでしたよ。004 posted by (C)sucreneigeワンデイッシュランチを楽しみました。003 posted by (C)sucreneigeパンの盛り合わせと、コーヒー付きで1300円。こんなに盛りだくさんなのに、とってもリーズナブル~。002 posted by (C)sucreneige友人のパスタも、こんな盛りだくさんの前菜とバゲットとドリンク付きで1000円。お店は麻布十番の中心からは少し離れた路地の奥で見つけにくかったけどお勧めですよ~~。パンたちは皮の香ばしさが際立っておいしかったです。今日は天然酵母のパン教室でした。ホシノ酵母の丸パンと豆パンです。008 posted by (C)sucreneigeもう少しレイアウトして写真をとればよかったわ~~
2010年06月07日
コメント(1)

きょうはあやなちゃん 1歳のお誕生日パーティーとのことで007 posted by (C)sucreneigeリクエストにお応えして、イチゴのシャルロットを作りました。中身はリッチな配合のストロベリームースとミルキーパンナコッタの2層にしました。おめでとうございます~~~さすがにイチゴがもう終わりで、スーパー何軒か回って探したけどちょっと見た目も味も悪いものしかなかったのが残念でしたが、クリームとムースの力でおいしく召し上がっていただけてればいいなぁ~~010 posted by (C)sucreneige7月の月替わりパンのカレーロールです。これからの季節にたまらない後を引くおいしさでした~~。
2010年06月05日
コメント(6)

教室の日記がたまってます。031 posted by (C)sucreneige今日はシナモンロールの教室でした。withkidsという、おこさまづれO.Kのクラスだったのでかわい~~ぼくちゃんたちでにぎやかでした。028 posted by (C)sucreneige今日はちょっと面白いデザート最近よく見かける“ミルクのようにやさしいダイズ”でミルクプリンを作りました。このドリンクはすでに甘いのでゼラチンを入れるだけ。こちらへ久々にアップしてみました。アクセントに黒蜜をかけました《和田製糖》上赤糖 亜麻【300g】価格:655円(税込、送料別)黒蜜はこの砂糖と水を1対1で溶いて作りました。024 posted by (C)sucreneige今日はカスピ海ヨーグルト酵母でバゲットを焼きました。スワッソン で加水73% 73%成型できるかと心配でしたが思ったよりいい出来。でも味は少し甘みとうまみが減ってたかな~~? とっても折り込み作業がしたくなってしまって009 posted by (C)sucreneigeデニッシュ食パン焼きました。バターをちょっと試しにかえたものにしたらうまみが少し少なかったわ~~やっぱりカルピスか、エシレ!!かな
2010年06月04日
コメント(2)

003 posted by (C)sucreneige思ったよりクープ爆裂してしまいました。講習の後、友人にあうのでお土産にしたいなと思ってSucre酵母のカンパーニュを焼きました。ミルクチョコとキャラメルがけアーモンド入り朝7時に起きて9時に出発する間に焼き上げられるカンパーニュはこういうお土産のときにもってこいです。今日は少し仕事がらみの講習会に行かなければいけなくて出向いた場所は丸の内、41階。絶対窓からの景色をとろうと意気込んでいたのにブラインドがかかってて写真はとれませんでしたでも隙間から見えた景色はすごかった・・。毎日こんな場所でお仕事できるなんて、別世界の方々だわぁ~~と人間ウォッチングもしちゃいました。これがおしゃれ・・・ハイヒール率高かった・・・41階まで行くのにエレベーターを2つ乗り継ぐんだけどそれに乗るのにもいちいち首からかけたセキュリティカードをかざして乗るという、人生初のインテリジェントビル体験でなんだかおのぼりさん状態でした。講習が始まる前に緊張しまくってました。さて今日受けてきたことはなるべく早く形にしないと・・014 posted by (C)sucreneigeその後、新しくできたブリックスクエアに行ってきました当初予定していたカフェは予約ができず着いた時には行列だったのであきらめてA16に行きました。写真のように店内に石釜が2つ石釜で焼いたピザはおいしいです~~010 posted by (C)sucreneigeこれがまた大きくて一人前のランチコースのピザで30cm超2人でシェアしてもいけちゃう大きさでした。サラダ、デザート、ドリンク付きで2600円。011 posted by (C)sucreneigeこちらはパスタコースのトマトソースのものみんなで、うどん??って言っちゃいましたが手打ちであろうパスタでした。もちもち・・012 posted by (C)sucreneigeこちらはパスタコースのくるみのソースのパスタ。トマトのものより細い麺でしたがやっぱりもちもち。初めて食べたお味でしたがなかなかよかったです。013 posted by (C)sucreneigeデザートは軽いタイプのバターケーキに柑橘風味のアイスとムースの中間のお菓子が乗った物やっぱり柑橘のソース。肉も魚も一切なくおいしく、お腹一杯になりました。何といっても素敵な景色でしたよ~~。005 posted by (C)sucreneigeテラス席から見えるブリックスクエアの中庭。今日は混み合ってましたが、又機会を見ていってみたいなぁ~~
2010年06月01日
コメント(3)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


