2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日はお菓子ばっかり~~といっても、太るので2つに止めておきましたが頭の中には構想がいっぱいでした。今日は朝からやけに元気で・ず~~~~~~~と、目の上のたんこぶ状態だったお片付けが少しだけ、進みました。そのあとも分刻みで用事をこなして、充実の一日でした。009 posted by (C)sucreneigeブラックベリーパウダーが冷凍してあったのでマーブルにしてハートにしてみました。003 posted by (C)sucreneigeそして、ここのところ 生クリームが食べたくて食べたくて仕方がなかったのでロールケーキ~~~半分ほど胃におさまってしまいました。ふふにほんブログ村
2010年11月29日
コメント(2)

久々の手作り大好きさん。ここのところパンばっかでした~~。生徒さんのお一人が会社での余剰品を分けて下さいまして素敵な、真っ白のオーガンジーをいただきましたので031 posted by (C)sucreneige裾フリルに使わせてもらいました。娘の長袖Tシャツです。同じ感じで自分のも欲しくなってきました。昨日はマカロンの教室でした。今月2回目MEMO0005 posted by (C)sucreneigeショコラフランボワーズ のお味にほんブログ村マカロン 食べたい って思われたらクリック御協力お願いいたします
2010年11月27日
コメント(0)

今日はSUCRE酵母(自家製酵母)のレッスン冬の特別講座016 posted by (C)sucreneige赤ワインとフルーツたっぷりのVin かみしめて色~~な味が出てくる止まらなくなるパンおつまみにもおやつにも~~~ちょっと贅沢だけど・008 posted by (C)sucreneige昨日は冬季限定のショコラデニッシュもう一品、成型を変えて、アップルデニッシュも014 posted by (C)sucreneige今日は来月の12月の月替わりパンのちくわごパンを作りました。ご飯入り~~~青のり入り~~の 和風テイスト。もちもちしておいしいですよ~~昨日は違う写真を載せてました。見に着て下さった方すみません。にほんブログ村ごぱん??と思われたらクリック御協力お願いいたします~~
2010年11月25日
コメント(2)

少し更新が・・少しPCくんの調子が悪かったりして。ウイルスはいりかけてました。その間に、何だか前の日記は写真が見れなくなってるし・・うちのPCのせいなのか、フォト蔵のせいなのか??土曜日と今日は同じメニューで月替わりパンのマロンブリオッシュとタイガーチーズブレッドの教室でした。003 posted by (C)sucreneigeどちらも上にパリパリカリカリのアクセントの乗ったパンたちです。楽しくきれいに作ってもらえてよかったです~~006 posted by (C)sucreneigeマロンブリオッシュの切り口です。他にもいろいろパンをパンを焼いたのですが写真撮ってませんでした。あらら・・にほんブログ村あらら・・と思われたらクリック御協力お願いいたします
2010年11月22日
コメント(2)

写真ため込んじゃいました。パンだらけです。001 posted by (C)sucreneigeこれは土曜日の しっかりパン2の教室編み込みドッグと、くるみパン007 posted by (C)sucreneigeこちらは昨日のSucre酵母の食パンとショコラバゲットの教室005 posted by (C)sucreneige秋のランチに、きのこメルト サンドイッチ これがおいしいのです~~コストコで買ったレッドチェダーがよく合います。003 posted by (C)sucreneige今日はSucre酵母とミルクパンの教室久々にイースト山食焼きました教室を開く前までず~~~と普通に2,3日おきに焼いてたパン懐かし~~って思いながら・・008 posted by (C)sucreneigeでも、そのころとは、いろいろレベルが違ってるので同じ材料で、同じ配合なのに、味のレベルが全く違うのです~~。そろそろ空気がき~~んてしてきたので明日はいよいよデニッシュです。013 posted by (C)sucreneigeにほんブログ村
2010年11月16日
コメント(3)

今日はフランスパン研究会 アドバンス・010 posted by (C)sucreneige焼きも焼いたり・・15本のバゲットたち・。今日は加水率や水を変えて、成型にこだわってみました。012 posted by (C)sucreneige教室前に焼き上げましたが今日はまだ食べられないSucre酵母(自家製酵母)シュトーレン月曜日あたりから・・楽しみ・008 posted by (C)sucreneige月替わりレッスンのマロンブリオッシュおいしい組み合わせ~~~002 posted by (C)sucreneige昨日はカレーパンと黒ゴマ食パンの教室でしたあげないカレーパンと003 posted by (C)sucreneige黒ゴマ角食。秋の自家製酵母のVIN 001 posted by (C)sucreneige断面です。おいしい秋です~~と思われたら ↓クリック御協力お願いいたしますにほんブログ村
2010年11月12日
コメント(1)

今日はマカロンの教室楽しみにしてくださってた方が多くて張り切りました001 posted by (C)sucreneigeココアのマカロンにホワイトチョコガナッシュと自家製フランボワーズのコンフィチュール入りマカロン、どうしてこんなにおいしいのかしら~~002 posted by (C)sucreneige試作中のレモンのマカロンを味見していただきました紅茶は エディアール いい香り~~~今月にあと一回12月の土曜日にあと一回予定してます。ご興味があったらお声かけくださいね。にほんブログ村マカロンもいいなぁと思われたらクリック御協力お願いいたします。今日はすごい風でしたね。ベランダでいろんなものがカランコロンと言ってたので。とっても心配です。
2010年11月09日
コメント(1)

金曜日の教室の記録写真と、土日に焼いたパンたち写真とり忘れて、ぜ~~んぶ胃袋に入ってしまってます。015 posted by (C)sucreneige今日はモーンプルンダーを再度こっちの成型の方がかわいい・002 posted by (C)sucreneige今日のバゲットは超熟 トラ 73パーセント004 posted by (C)sucreneigeまあまあの内相かな009 posted by (C)sucreneige写真をアップするのが遅くなってしまいましたが今年の冬季限定のショコラデニッシュです。11月は2日ご用意してますが、ほぼ満席です。ご興味ある方はお問い合わせくださいませ。にほんブログ村
2010年11月08日
コメント(0)

昨日の午前中、パパさんが起きてくるのを待つ間私がセントバーナードのケーキを作る横で娘の挑戦が始まってました。前からメロンパンが食べたい、自分で作ってみたいと言ってたので挑戦させてみることに。ケーキを作りながら、私の頭に浮かんだレシピで作ったのでどんなのが出来上がる事やら・・と思ってましたが005 posted by (C)sucreneigeなんとかなるものです。自力で0.1gまで聞計量してデジタルお料理はかり『mlモード付』価格:3,780円(税込、送料別)このはかりだと、0.1gも揺れずに子供でもちゃんとはかれるので。当教室では格安でお分けできてます。自力で練り上げまでやって、発酵ボタンとかもセットして口で指示するだけで、メロンパンの皮も作り成型の仕方を一個だけ見本を見せたらそのあとは自分で成型して。最後オーブンに入れてとりだすところまでやったので成長したな~~って感激です。というか犬ケーキで手いっぱいで、ほったらかしだったのですが。まぁ、途中まわりが粉だらけとか、床まで粉まみれで掃除機出さなきゃとかもろもろどなり声もとんだのですが。020 posted by (C)sucreneige今日はしっかりパンの2のイングリッシュマフィンとメロンパンの教室おかねをいただいてやっている教室です。昨日の娘とやる時に比べると、みっちり丁寧に一緒に作らさせていただきました。(笑)にほんブログ村
2010年11月04日
コメント(8)

今日は娘の9歳の誕生日。結構前から、今年は誕生日ケーキは持っているぬいぐるみの顔にしてほしいといわれてたので005 posted by (C)sucreneigeこんな感じ~~中身は白いクリームとチョコのクリームとバナナです。009 posted by (C)sucreneigeモデルのぬいぐるみと、パシャ・・これまでのお誕生日の日にもらったぬいぐるみは娘の中では全部同じ誕生日なのでその子たちにかぎ針でお花を編んであげてました。上のセントバーナードも3歳の時にパパさんのお母さんにもらったものなので首輪に花つけられてました。おお、この辺が少し成長のあかし??娘のプレゼントはこれから買いに行く予定ですが何にしろパパさんが起きてこない・・・その間に娘はメロンパン作りに初挑戦してました。できあがったらアップしま~~す
2010年11月03日
コメント(4)

いつもお世話になってる第2のお母さんと勝手におよびしてる方とひさびさのランチです。今回はミッドタウン のUnion Square Cafeに連れて行っていただきました。窓の外はきれいに作ってある公園で内装はさすがの六本木ミッドタウンの素敵なレストランでした。ちょっとカフェというにはお値段的も、内容的にもゴージャスすぎる気もしますが・・横目で見る違うテーブルの方々が食べてる巨大なハンバーガーもとってもおいしそうでしたが(一人一皿頼んだら後悔する大きさでした。)今回はコースで。まずはシェフズサラダ003 posted by (C)sucreneigeこの大きさでスモールの方だそうです。一人で食べたらこれだけで十分な具材とボリュームたっぷりのサラダ用の野菜たちにエビにアボガド、茹で卵、チキン、ビーツ、コーン チーズトマト ブロッコリー 取り分けていただきました。001 posted by (C)sucreneigeパンはメゾンカイザーに特注してるそう・・これはサツマイモを練り込んだパン。005 posted by (C)sucreneige九条ネギと赤ネギと下仁田ネギとカニのトマトソースパスタゆで加減もばっちりでおいしかった~~一人分を3人でとりわけるように少量でも満足のいくしっかりした味付けをしてくれてました。うま!!006 posted by (C)sucreneigeメインは生ハムとセージを一緒に焼きつけるイタリアのポークソテー サルティンバンコ何にしろ脂身が苦手な私がぺろっと食べられました。焼き加減、塩加減 goodです~~コースはここまでで、もうお腹は十分でしたがデザートもいただきました。シェアで007 posted by (C)sucreneigeシュトゥルーゼル、は今回はアップルではなくて洋ナシでした個人的にはこのお菓子はリンゴが好きかな~~008 posted by (C)sucreneige奥に見えるのはソフトチョコクッキー かぼちゃクリームサンドかぼちゃのヌガチーヌ シャーベット添え手前はモンブラン 中にはお店で皮むきからした渋皮煮が入ってて栗にはやっぱりカシスのシャーベットおいしかったですよ~~~。コーヒーもきちんと丁寧なお味でした。さすがニューヨークで人気のカフェらしく多国籍なところも面白かったです。イタリア、スイス、アメリカ、フランス・・食べました。おしゃべりも楽しく、いい一日を過ごさせていただきました。にほんブログ村クリック御協力お願いいたします。
2010年11月01日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1