2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日で1年1/4終わり。早!!です。5時ギリギリに職安に駆け込み、新規適用セーフと思いきや5時のチャイムが・・・すると、職員の方が立ちだし、あいさつがはじまりました。本日で異動となる方々のお見送り、挨拶です。卒業式ではありませんが、なんとなく、職場も似たようなものですね。
2006.03.31
コメント(0)
今日も寒いです。。。今日は新規のお客様のところに訪問。わたしが提示した値段は、現行のところの3倍の値段であったらしい。先方も驚くが、同様にわたしも驚くのであった。なにもやってくれないというのも一理、しかしそれならやらないだろうなとも思う以前、知り合いの方からコピー機の見積もりで150万のを100万値引で50万というのを見せてもらって「この値段ってなんなんですか!?!?」とわらってしまったが、今回の場合もおなじようにじゃあー〇万円ねびいて〇万円とはさすがに出来ない・・・とりあえず合意?していただけたのでよかった。あとはこのギャップをうらぎらないよう頑張るのみ!
2006.03.30
コメント(0)
今日は東京にて日帰り考課者訓練のワークショップ研修。新幹線で、朝出発、昼過ぎに到着しダッシュで会場へ。終了後、同じくダッシュで東京駅までもどり、新幹線で帰ってくる。道に特にまようこともなく、毎日かよっているかのような足取り・・・荷物もごくごく軽く・・・最近、よく感じるのだが、昔は「東京」とか「横浜」とかいえば、それだけでワクワクして「どこよっていこうか」なんて「るるぶ」もって悩んでいましたが、このごろはどこでもいっしょ。いって、その地の会場でとじこもり、そして帰ってくる。移動中に食事をとり、帰りにとりあえず「お土産」らしきものを買って・・・時間がないんですね。せめて、すこし気分を変えるには、「グリーン車」にでものってみようかな。
2006.03.29
コメント(0)
ずいぶんと寒い。雷もなっている。これを「春雷」というとか・・・外を見れば「ヒョウ」らしきものが振っている。。。お花見の案内がそろそろ来だしたが、とてもサクラサクようには思えないのだが・・現在うけているコーチング講座でのアイスブレイクで「去年のお花見の思い出は?そのとき感じたことは?」というテーマが与えられた。栗林公園で食べたお弁当おいしかったなー今年は(今年もよばれている)どんなんだろう??なんて考えていると他の方の感想で「卒業」や「入学式」といったことが出てきた。あ、そうだった。去年はチビマネの入学式あったなーようやく思い出す。。そういえば、昔、大阪の花博にてコンパニオンの試験を受けたのですが、その際、最終試験で作文があり、「わたしと花」みたいなテーマが与えられました。たとえば、昔、家庭訪問の時期は玄関先にマーガレットの花がさいていて、マーガレットが咲くと家庭訪問がはじまるーなんて思ってて、こうしてみると花と記憶というのはけっこうリンクしており、「花は記憶の季節を彩るすてきなエッセンス」みたいなことを書いた記憶があります。今年はもうすこし美しい記憶をサクラと一緒に残しておきたいです。
2006.03.28
コメント(0)
現在、日経新聞をとっているのだが、ときどき入っていない。配達所に一度確認の電話をいれたあとはしばらく入っていたのにまただ。。もう一度連絡してみたが、確かに入れたらしい(一度クレームがあるので、かなり注意されていたようだ)「A新聞やS新聞などはないんですが、日経にかぎってよくにた被害があるんですよ。なんとか対策します」とのこと。なんか日経をねらってイタズラするなんてへんなどろぼーさんですよねえ。
2006.03.27
コメント(4)
チビマネがねらってたキッズ携帯が手に入った。人気で入荷待ち状態なのだ。連絡をうけてショップに行くと、窓口いっぱいで待ち時間が必要。普段の役所の窓口とちがい、サービス度は高い。対応、処理もスムーズ。でもそれ以上に混んでいる。ようやく順番がまわってきて、いろいろ説明してくれた。いまどこにいるかを探索してくれる。防犯ブザーを鳴らせばしらせてくれ、場所も探せる電源オフになったら知らせてくれ、場所も探せる。有料サイトにはいけないようにしている一定の通話料になるとそれ以上は許可が必要になるまあ、よく出来ていますよ。デザインや音もとってもかわいい!!ひらがなが多用されていて使いやすい親からみた安心感子供からみた使いやすさなかなかこれはヒット商品だ。
2006.03.26
コメント(0)
さっそく・・・今日はひさびさエステに行って来ました。ここんところ、お肌の手入れなんてすっかりわすれていましたので、昨日のきつい一言が私の行動を促す良いきっかけになったわけです。と、たまたまなのですが、今日は夕方からお客さまより「接待」をうけてきました。こちらがお世話になっているにもかかわらず、お迎えからお食事、バーとつれていただき、帰り際には「お花」までいただくというシンデレラ扱いをうけてきました。帰りのタクシーで運転手さんが「何があったのですか?」と話し掛けてきました。そりゃ、そうでしょうね。花束もって、お見送り付でタクシーにのる姿が「何者じゃ」なんでしょうし・・・たまにはこういうご褒美日があってもいいのかも。人間、大切に扱われると本当に嬉しいものです。このご好意もすなおに受け入れて、これに報いるためにもがんばろー!!(シワ伸ばしプロジェクト実行もかねて・・)です。
2006.03.25
コメント(0)
今日は県外の我が「師匠」が来てくださった。たまにお会いするのだが、最初に近況報告を機関銃のように話される。毎回進化されているので、こちらも負けずに進化しようと・・・しかし、こんな若輩にかかわらず、いつも親身にいろんな情報をくださるし、相談にも乗っていただけて本当にありがたい。なんでもストレートに言ってくださるところもありがたい。と、別れ際に「シワふえたねえ」!!!!その進化はちょっとまった!!くやしーまあ、そんなことも言ってくれるのはこの方だけですから貴重なことです。がんばって「シワ2本へらし」プロジェクト開始です。
2006.03.24
コメント(2)
今日は事務所の社員面接をした。といっても、以前から知っているのでいろんな考えの確認といったところ。とても優秀な方なので、もったいないくらいなのだが、来てもらえるということでとても嬉しい。しかし、人の縁というのは本当不思議なものです。一期一会なんていいますが、どうつながっていくかを考えれば本当大切にしなければ・・・です。どういう出会い方をしたか、どういうかかわりをしたかで未来も作られてきます。ますますがんばらなくてはーです。
2006.03.23
コメント(0)
今日はわざわざ県外から相談に見えられたお客様がいらっしゃった。機が熟すというのか、そのときがくれば、お客様の方が動かれるものです。その行動力が逆に感心させられます。なんでもそうですが、こちらがいくら「大切」といっても、それが組織にとってタイミングでないことはよくあることです。そんなとき、無理やり発進しても、うまくいかない。「やりたい、動きたい」と思ったときに行動されるのが一番です。私もそんなタイミングの際にお手伝いできれば本当にありがたいと思います。
2006.03.22
コメント(0)
ひさしぶりにカットに行ってきた。美容室では、普段ゆっくり見れていないファッション雑誌系をひととおりあさるのも一つの楽しみ。それをネタに担当美容師と今のねらい目、はまりものなどをしゃべる。今回は出来なかったが「デジパーマ」もちょっと挑戦してみたい。(美容技術も日々進化しているなーと感心・・)今春はショート丈のジャケットですね。バッグは大きめが人気のようで・・・(モデルの影響とか・・)「東京タワー」読んでみたくなった。あと、驚いたのがタイトルの話。香川県っていたるところにうどん屋がありますが、なんと、その数を美容室が上回ったらしい。す、すごいーそういえば、どんどん建っているなあー。喫茶かな?何かなーと思っていたら美容室か歯科医院みたいなかんじですね。飲み屋、飲食などは都会にはハード、ソフトともに負けますが(うどんは別)美容業界は田舎香川でもがんばっているなと思います。
2006.03.21
コメント(0)
今日、午後よりとある外郭団体K協会に助成金申請に行ってきた。あいかわらず、重箱の隅をつっつく審査。これじゃあ、今日は受付できませんねえ。受付印もらうためになんでこんなに一生懸命ならないといけないのか・・・なんで、そんなに「えらそう」なのか意味不明です。まだまだ、世の中、道理にあわないことが多い。会社の中でもそうかもしれませんが、天下り役人も明らかに「おかしい」です。これ、うちの短気な事業主だったら、戦争が起こりそうです。チビマネの学校の懇談会にも1時間半遅刻です。。。。。。。。。イライラウズウズようやく終わり、建物を出ると、自然と手が同業者の携帯番号を押している。「ごめん、ちょっと聞いて」「さっきも、○○さんから、おんなじような電話かかってきたわ。オレはなんなんや。(←そう、ストレス処理係です)」まだまだまわりに迷惑かけている自分も人間出来ていません。。
2006.03.20
コメント(2)
今日は朝、開店を待って、DOCOMOショップへ・・・実は昨日から携帯が死んでしまって、連絡が取れません。水害は保障効かないようなので、結局また買うことになりました。以前も同じ目(水害ではなく、交通事故)で急遽携帯購入事件はあり、あいかわらず学習能力がないのですが、今回はちゃんとデータをバックアップとっていたので、最小限の被害で修了。学習能力とすれば、今日、通夜があったのですが、また、数珠を忘れてしまった。(こないだもそう・・・)ついつい、着ていく服やアクセサリーなどに気がいくアホです。唯一、以前、こまった香典に書く筆ペンはちゃんと車に積んでいたのでセーフでした。帰ってから今後の対策の為、車に数珠を装備。ミスは多いのですが、少しずつバージョンアップして、被害縮小に努めていますのでどうぞ、あきれないで見守ってやってください。。。
2006.03.18
コメント(2)
名古屋は異様に寒かった(香川もそうだったらしいけど・・)が、香川はやっぱり暖かい。その上、久々の天気。気分も少し春めいて、前髪をとめるピンも黒ではなく、うすいピンクのビーズのついたものにしてみる。午後からは長時間会議がまっている。見晴らしの良いところでおいしいお昼をごちそうになり、4時間の会議ファシリもなんとか乗り切れたが、「せんせ、その紙のピンの色は(センセの年には)ちょっとしんどいんちゃいます?黒がいいですよ」と終了時にフィードバックを受け、日暮れと一緒に一気に春気分も沈んでいった。どうもイケテなかったようで・・・春にかこつけてもダメだったようです。。
2006.03.17
コメント(2)
今日も名古屋で丸一日リーダーシップ研修です。今回の宿泊は話題の東横ホテルですが、わたしはそれなりに気に入っています。まず、■全国チェーンなのであれこれ探す手間がはぶける。■だいたい期待するレベルは確保できる(基本的に寝るだけなので、清潔であればそれでよい)(いくら寝るだけとはいえ、以前、名古屋で泊まったYホテルのように、入るなりベッドでつまずくというで悲しい思いはしたくない)■基本的にフロント愛想良し(夜、遅くても・・)■アメニティーグッズが気の利いたものが多い■シングルだがダブルサイズのベッドである■ゆかたでなくパジャマがある■机がひろくて、コンセントが二つある(パソコンと携帯とふたつほしいから)といったところ。こういった観光でない研修では、簡単で、気が利いていて、気軽に使える(重々しすぎない)が私には一番です。普段はパン党なのでここでは食べない朝食(無料でおにぎり、みそしる、コーヒーがロビーで食べれる)だが、今回はきのう飲みすぎたのか、なんとなく食べたい気分になって食べてみる。あー。男の人が「和食がいい」というわけが分かったような・・・なんとなく幸せな気分。で、丸1日、いろいろ収穫して帰ってきました。また、アウトプットしていきますのでご期待くださーい。
2006.03.16
コメント(0)
今日から丸2日間、名古屋でリーダーシップ研修です。女は見事に私だけ。まあ、男みたいなもんか・・・研修でひさしぶりにみたプロジェクトX伏見高校の巻きは感動しました。あのドラマ「スクールヴォーズ」にもなった話です「そうだよ!これだよ!人を動かす心理が見事に描かれている」でも・・・グループディスカッションをした際、そんな感動も一気にかき消されました「しょせん、あれはドラマ。今の子には通じない」「机上の空論」自らでなく、来さされた管理職たちは一筋縄ではいかないということを改めて思い知ったのでした。。さて、終了後は、なぜか偶然に今、名古屋にいるアイルのメンバーあすなろ塾の際お世話になった大津氏←(会社は名古屋であるが、当人なかなか名古屋でつかまらない方)と同僚の方と一緒に飲みにいくことになった。場所は地下鉄伏見駅付近。再開発が進んでいるらしいがなぜか、大阪南の道頓堀を思わせる。とある主張でもりあがって、ホテルに帰った後、ブログを書くはずが、パソコン前にそのまま気絶(寝)していました。。
2006.03.15
コメント(0)
本当に、貯め書きになってしまった。反省ではさっそく・・今日14日はホワイトデイといってもけっこう忘れていたが(忘れられてもいたが・・)事務所のスタッフにチョコクッキーをわたしたチビマネにはちゃんとスタッフが立派なプレゼントを返してくれた。とりあえず、家に置いておく。。案の定、電話がかかってくる。「これ何?あけていい?」「今日はまえのバレンタインのお返しの日、○○(←うちのスタッフ)があんたにって」「そっか。」しばらくしてまた電話が・・・「お菓子やった。ダイヤモンドかと思ったのに・・」大人でもそんな大きなタイは釣れませんよ。チビマネにとってはバレンタインは「投資」なんでしょうか・・
2006.03.14
コメント(2)
今日はひさしぶりに雪がちらついた。寒い。。でも、3月だからと薄着で頑張る。(というかコート類はもうクリーニングだしちゃったし・・・)ところで、春も秋も気温は似ているのかもしれないが、世間の服装は違う。春はなんとなく、白っぽい、パステル系であったり、秋はもっとシック。。。服装でその日の気分はかなり変わる。そういえば、化粧品だって、「春色」とかいって、口紅など新色が出だすのもこのころどれも完全に「自己満足」の世界なんだろうけど、そんなのですこしでも楽しい気分になれたらいいですよね。(しかし・・本当は・・寒い・・・)
2006.03.13
コメント(4)
今日はすこし暖かくなったので、春服をだしながら、邪魔になったコートをクリーニングに出しに行った。と、「長らくありがとうございました」でいつもいくお店が閉店していた。もう1ヶ月前のこと。。。「長らくありがとうございました」なら閉店感謝セールの通知でもほしかったな。なんて持って行き場を失ったクリーニングを持ちなたら、さびしく退散。。ところで、あの店内ところせましと並んでいたお預かりクリーニングはどうなったのかな?「閉店することになったので、とりにきてください」通知を出したのかな?閉店2日前くらいには「受付は終了しました」になっていたのかな?私みたいに、春先だして、冬前にとりにくるような失礼なお客様にはちゃんと連絡はついたんだろうか・・・(そう思えば、今回しまっていたのもタイミングとしてはよかったのかも・・)なんて・・・
2006.03.12
コメント(0)

今日は、お客様からチケットをいただいたパーティーに参加してみた。北浜alley「NY gallery」にて開催される「007ボンドナイトパーティ」というもの。映画ロケ勧誘支援パーティらしい。007の「赤い刺青の男」という作品のロケ地が日本の直島や香川に関係あるらしい。主催が 007を香川に呼ぶ秘密情報部、007「赤い刺青の男」記念館整備運営委員会怪しげな名前である。これをかき消すかのように県や直島の観光協会も後援になっている。あまり、どんなのかわからなかったが、とりあえず、怪しげな名前でもあるので参加してみた。このパーティーには「ドレスコード」がある何か赤いものをひとつ身につけてくださいというもの。昔、パーティというものに、肩だしドレスという派手なカッコをしていって、浮いた経験がある私は今回はおとなしく、(お役さんもいることだし・・)赤い髪どめのみ持参で普段着で参加。いってみておどろいたのは007だからか、けっこう年配の方もいらっしゃり、堂々と赤のスカートとかスカーフ、上着、赤のヒールなどをはいていらっしゃる。そう、みんな「おしゃれ」して来ているんですね。お客様の紹介元である設計士の方もご紹介いただけたのですが、白髪なのにとてもオシャレでびっくりしました。とりあえず、この映画の内容をすこしばかり・・世界を震撼させる新手の細菌テロか?東京発ロンドン便の機中で若い女性が高熱を発して急死、日本で製薬会社を営む彼女の家族もまた東京近郊の自宅で同じ症状を呈して死亡した。遺体には蚊の刺し痕が…事態を重く見た日本情報部の要請で、英国情報部はジェイムズ・ボンドを日本へ急派する。日本では緊急のG8サミットが開催される予定なのだ。日本へ飛んだボンドは、旧知のタイガー田中と協力して事件の謎を追う。東京で殺し屋の襲撃を退け、特急列車で一路、謀略渦巻く北海道、そして瀬戸内海へ!世界転覆を企む巨魁との対決の結末は。 38年ぶりに007が日本へ上陸する話題作ということだから盛り上げているんですね。バンドのライヴやサルサショー、コレクション(会場の参加者の中でボンド、ボンドガールを決める)などがあり、200名はいたでしょうか?(よくこんだけ集客できたなーと感心。)それなりに楽しんで帰ってきました。
2006.03.11
コメント(4)
今日は、すこし悩んでいたホームページの改定について専門家に相談。概ね方向性がきまった。この方、あんまり自らしゃべらないんですよ。営業しないんですね。「はい。はい。」「なるほど」「わかりました」だから、意見を聞く際はこちらから言わないといけない「どんな方法がありますか?」「どんなディメリットがありますか?」ま、こんな感じです。それでも情報がそろっても決められない。「〇〇さんから見て、今の状況でベストな方法はどれでしょうか?」でも、実は心の中では「これがいいなー」ってひっそり思っている。それを「私なら、これがいいと思います」相手がいってくれたとき「よし!きまり」となるもんですよね。ま、その担当者の方は、そこだけははずしません。たぶん読んでいるんだと思います。実は現在、受けている相談で、相手が本当はどうしたいのかが見えず、「これがいいのでは?」と断定できない案件があります。とりあえず、メールだけで限界なので、来週お会いしようっと。わたしもこういう「言葉には出てこない感情」を読み取る感性を磨きたいです。
2006.03.10
コメント(4)
今日は、ちょっといやなことがあって、落ち込み。メンタルヘルスも私自身の事業領域なので自分で、どうストレス対策をしてみたらいいか、ついでに実験してみた。その前に少しストレス講座を・・・ストレスと一般的によく言われるが実は、二つの意味があり、ストレスの原因・・・たとえば上司であったりストレスの結果・・・結果として胃が痛くなるなど・・があります。原因をストレッサー結果をストレス反応とわけて考えるとわかりやすいです。ということは、ストレスに対し、どのように手を打つかはこのストレッサーに対し、どう対処するかということになります。これには消極的なものと積極的なもの二つがあります。一般的に、ストレス解消というと一般的に、飲んでさわぐ友達に愚痴をいう何か気晴らしにどこかに行くとか何かを買うとか・・ということが多いと思います。でもこのストレッサーに手を打つということから考えると多くは消極的、つまり逃避的なものであることがわかりますよね。根本的な解決にはつながっていないということです。と、お勉強はこのあたりにして、積極的な対策としては実は「援助」というものも含まれる。今回の場合はちょっとあてはまらないので、その原因となる現象そのものを私自身がどう受け取るかということかなということに気付きそれなりに消化してみることにしました。ま、まだ未消化な部分はありますが、とりあえずはOKかも・・
2006.03.09
コメント(0)
タイトルのセリフをきくと、大体次に出てくる言葉がわかる。。異動か、妊娠か・・です。特に3月は異動が多い。「今度、〇〇にいくことになりまして・・」「今月一杯で・・・」「旦那が転勤になって・・・」人事異動はなぜ3月なんだ?(役所にあわさなくっても・・・)それも急!素朴な疑問・・・女性の場合、当人でなく、旦那様の移動まで気にしなければならない。逆に言い訳に使えるセリフでもある。。今日は「先にいっといて」といってくれた女性がおりましたが・・・そういうひとは珍しいんでしょうね。。
2006.03.08
コメント(2)
この年になってからようやく間違いに気付くことがある。送られてきたメールに「・・・すいません・・・」と・・・入ったん消して、ふと気持ち悪くなってもう一度見てみた。おかしい。いままで、ずっと「すみません」と思っていたのだが(実際そう発音したいたのだが・・)送り人いわくとーぜん「すいません」やと・・・当初、「あ、またやってもた」と反省していましたが、どうやらそうでもないような・・・すみませんでもおかしくないですよね??
2006.03.07
コメント(2)
すこし髪型を変えている。気付いてくれる人は少ないが(それかあえて言わないのか・・・)おでこを出している。接遇的には前髪で表情が隠れるのはよくないらしい。運も下がりそう??おでこをだすと老けて見られると聞いたが、とりあえず、なにか変化があるかしばしチャレンジです。
2006.03.06
コメント(2)
今日は京都まで日帰り研修。田中省三先生の「プレゼンテーションの極意」これで3度目同じ(といっても内容は毎回バージョンアップされているが・・)セミナーを3回うけるのは珍しい。それだけ毎回得るものがあるのだ。いってみると、ちらほら知っているメンバーが・・・以前受けに来ていた人たち。しばし近況報告、情報交換・・田中氏は今度、T大学で講義をもたれる。その講義タイトルは「挑み力」「成し遂げ力」す、すごい。誰がつけたかタイトルがスバラシく今風?!受けてみたい・・・
2006.03.05
コメント(2)
...またまたしばらくためてしまった。いけない。まとめ書き。。えー今日はそうそう出かけようとしたら電話が・・・「もしもし、」えらくかわいい声チビマネのボBFらしい。「今日、遊べますか?」約束の時間にBFが来る。「なにする?」チビマネ「決めてない。決めるのが楽しいやん」BF「なんや。なんもきめてないのか。あたしはちゃんと考えといたよ〇〇公園に行くってどう?」チビマネうーん。すっかり主導権はとっていました。。
2006.03.04
コメント(3)
今日、お客様のところを訪問した際、スタッフの方が上司が書類をとりにいっているスキに消臭スプレーを「シュー」「!」←私ま、まるでハエだ。。「私も、いないスキにこういう扱いをされているのかしら・・」なーんて言うと「いえいえ、先生は大丈夫ですよ(←ほんまかなあ)。実は〇長の口臭が臭くって・・・みんなこまっているんです。虫歯を治さないもんだから・・・」どうやらトップからも「なんとかしろ」という命令があってガムをあげてさりげなくアピールしているようですが、一向に本人は気がつかないようですね。知らぬは本人ばかりなり・・か・・・ジョハリの窓の自分が知らなく、相手が知っている窓 の部分盲点といわれる部分だ。まさに・・・誰か「口臭においますよ。」とは思い切っていえないのだろうか??問題解決はしないし、いつまでも知らずハエ扱い??されているほうが当人よっぽどつらいと思うんですが・・・じゃあ、私が言えって??「仲井さん、おまたせー」←〇長「・・・・あの・・・あ、あ、ありがとうございます」言えない。。。なぜだ。。
2006.03.03
コメント(2)
今日は、久しぶりにLの例会に参加。。。集金袋の金額がいくらになっているのかが怖い・・・(そんな会です。)でも、人間的にステキな人が多くていつも刺激をうけます。メンバースピーチというのがあるのですが、本日はホテルの支店長の方。私と同じ年(確か・・)ホテル業界についてお話されたのだが、「時代はサービスからホスピタリティーになってきた」ということで、先日行かれた日本一(といわれる)ホスピタリティーのレストランの話をしていただけた。なんでも、その業界の一番にふれるというこは確かに得るものがある。東京渋谷にあるそのレストラン(カシータ)。雑居ビルにある普通のレストランだが、とにかくすごいらしい。お客様の名前を覚えているのはもちろん、雑談の中ででてきた話をちゃんとスタッフがキャッチし、数々のサプライズを提供するという。「とにかくとても気分がよくなるんですよ」とホテルマンが言うのだからすごいんですね。たとえば、「こないだ出張先で食べた肉じゃがおいしかったんだよなあ」という話をしていたら、注文もしていないのに(和食の店でもないのに)「よろしければどうぞ」と肉じゃがが出てくるという。スタッフがちゃんとそれを聞いていて、それを再現してくれたんですね。いまや、3ヶ月先の予約をとるのもままならない状態らしいです。大激戦区の東京でこの人気。ホンモノですね。お話聞くだけで刺激うけました。もちろん、聞いていた会員全員、メモメモ・・一番はなんでもすごいですよね。
2006.03.02
コメント(2)
チビマネが熱を出してしまった。学校から「すぐきてください」でも・・・すぐって外におるから行かれないし・・・で、さらに行けば教頭先生からも呼び出しがあった。あー大人になってもおこられるもんなんですねえ。。学校は。。もちろん、やさしく・・・なんですが・・・熱=薄着=親のしつけ になるんですね。。ひとつだけお願い・・「かわいそう」はやめてほしい。。そんなふうに思っていないんだけど。。
2006.03.01
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1