2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

非常に暖かい!来月からケアマネージャーが代わるのでデイサービスの施設で引継ぎのためにケアマネ、デイケア、デイサービス、ショートステイ、介護用品の各担当の責任者が集まり担当者会議が行われました。今までのケアマネでは担当者会議と言っても段取りが悪かったのかほとんど担当者が集まらず会議にはならなかったのに新しいケアマネはちゃんと全部署の担当者が集まりました。初めてまともな担当者会議が行われた感じです。会議はケアマネが変わっただけで内容はそう変わりなく会議は終わりました。会議の後は鎌倉、藤沢とドライブに出掛けました逗子や鎌倉の海岸は珍しく波があったのでサーファーが沢山浮かんでいました。最近では新しくサーフィンを始める人が居ないようでサーファーは年配の人ばかりです。途中で葉山御用邸の近くにある「しおさい公園」に一度入ってみたいと思っていたので一度通り過ぎたのですがUターンしてしおさい公園に寄りました。御用邸別邸の跡地を公園にしたそうです。公園内にはしおさい博物館があり昭和天皇が集めたものも展示されてました。公園から見える海岸です。白い塀は御用邸です。この海岸は海ガメが産卵にくるそうです。公園内には井戸がいくつかありました。中には茶屋もあり抹茶が500円でしたが予算がなく飲めませんでした、、ちょっと散策するには丁度よい距離でした。
2011年11月30日
コメント(10)

日中はクーラー着けてます。今日は嫁さんの最後の注射の日です。来月には子宮摘出手術をするので最後の注射なんですがこの注射が高くて診察代いれて最初は2万円ちかく掛かってましたここ数回は薬の量が減って1万円5千円以下で済んでいたようでしたが、それでも大きい出費です。来月の手術では高額医療になるので凄い出費にはならずに済みそうです。それでも仕事に就いてない私には大きい出費ですが、一本1万円以上する注射が続くよりはいいかもしれません。嫁さんの知り合いで何人も子宮摘出手術を経験している人がいるのであまり不安になってなかったようでしたが、手術の日が近づいてくるとかなり不安になってきたようです。病院から帰ってくるとポストにこの前面接を受けた会社から封筒が届いてました封筒が届いているということは不採用という事です。採用だと電話が掛かってきて不採用だと履歴書が返ってくるのです。去年、市役所の最終面接で正直に心筋梗塞をやったと言ってしまって不採用になつてしまったのに今回も正直に言ってしまいました。やはりここは平気で「健康で大きい病気はしたことありません」と答えるべきでした。私が面接官で30人以上の募集があったら真っ先に落とすのは大きい病気をした奴だと思います。
2011年11月29日
コメント(8)

結構寒くなってきました。固定資産税を分納して帰宅するとポストに喪中のはがきが入ってました毎年、この時期になると喪中の葉書が届きます。大体、友達や知り合いの親が亡くなった喪中の葉書なんですが、今日届いたのは友達の親と奥さんの名前だけで届きました本人の名前が無く親と奥さんの名前で送ってくれはすぐに友達が亡くなったのだと分かります。去年には友達から実家に引越したと連絡が来た時に電話したら「ちょっと体の調子が悪いから実家に戻ってきた」と話していた友達。病名を聞いても「大したことはない」と笑って病名は教えてもらえなかった。まさかそんなに悪化しているとは・・・・・・・今晩友達の実家に電話をしてみたら奥さんの親が電話に出た友達は2月にすい臓ガンで亡くなったそうだ。そしてショックで母親と奥さんが入院していて奥さんの母親が手伝いに来ているとの事。友達には子供も兄弟も居ないのでショックで具合悪くなった母親の面倒を奥さんが看ていたらしい。一人息子で親より先に逝ってしまうなんて、なんて親不孝な奴なんだ!どうも私の仲の良い友達は親より先に逝ってしまう奴が多い。そんな話を聞いて今まで亡くなった友達の事を思い出して凹みまくっています息子を亡くして入院している友達の母親の事を考えると切なくもなってきます。
2011年11月28日
コメント(8)

空気が澄んできて富士山がよく見えるようになってきました。先日、洗濯機をリサイクル業者に持ち込んだ時に腰や背中を痛めてしまったようです。当日は痛くなかったのですが、時間が過ぎる度に痛みが酷くなっていきます。普段、洗濯機を運んで軽く痛めた後に本業でしっかり悪化させてしまったようです最初は軽い筋肉痛だと思っていたのですが、どうやら体の芯の方が痛く腰痛の類だと思われます。昨日あたりから寝ていても痛くてのた打ち回るほどで、今日はどんな格好をしていても痛いです!!もしこの前に面接した会社が採用になっても出社できるか分かりません、、どうも今年はついてないようです心臓を悪くしてからどんどんポンコツな身体のになっていきます。正月を無事迎えられるかなぁ~! かまぼこ宮城のお友達から蒲鉾が届きました本場の笹かまぼこは美味しいです。ちょっと早い正月気分冬華さんご馳走様です。
2011年11月27日
コメント(10)

すっきり晴れました。昨日、母がデイサービスから帰ってきてから元気がありません。ここのところ食欲があった母ですが帰ってきてからは何も食べられない状態になっています。デイサービスで何かあったのか・・・・・・・・数日前に母の布団や毛布を丸洗いに出したばかりなのに数日しか使ってないのに吐いてしまって汚れてしまいましたすぐに敷布や毛布など綺麗なものに取り替えました。汚れた毛布など洗濯機に入れて母の部屋に戻ったらまた吐いていてショックいくら洗濯機が設置できて使えるようになっても一日に何枚も洗うなんた、、今日になっても母の具合は良くなりません。全く食欲がなくゼリー飲料とか豆乳を少しずつ飲ませてます。なんであのデイサービスに行くと母はあんなに具合悪くなるのだろう!来月からケアマネは替わるけどデイサービスはまだ数ヶ月は替えられないそうだ・・・・・家族の負担を少なくする為にデイサービスに行っているのに余計ストレス溜まってしまうなんて
2011年11月26日
コメント(8)

かなり寒くなりました。今日も母がデイサービスに行く日でした。デイサービスの送り迎えで母を部屋から玄関まで連れていく介護士2人がくるようになってからは私の仕事は凄く増えました!本当は家族の負担を少なくする為の介護士なのに介護士が来る前に母の支度をするための準備をしておかないといけません。私が一人で送り出す時はすぐに終わるのですが介護士が来るようになってからは車椅子を玄関にセットしておかなければいけないし、介護士は母を送り出してから部屋の電気やテレビを消すわけでもなく出した物を片付けるわけでもなく帰っていくので介護士が帰った後の後片付けが余計大変なんです。そして夕方も母が帰ってくる前に介護士が先に来て待っているのですが、母が帰ってくる時間より早く準備をしておかないといけないので余計手間が掛かってしまうようになりました。お金を払って余計仕事が増えるなんて日本の介護はどんどん悪くなっています。こんなんで介護保険料取られるなんて納得いきません
2011年11月25日
コメント(10)

暖かい。今日は本業の手伝いで横浜市の文化財の古民家の修復工事です。人手が欲しいという事で朝一から手伝いに行く事になっていましたが、この前応募した会社の面接が急遽入ったので午前中は面接でした。この企業の面接では特に人付き合いを気にしているようでした。ちょっと困ったちゃんが居るのかな!?面接は一時間ほど掛かり少しは手ごたえがあったかな、、三人の面接官は難しい顔をしている人達でしたが、見た目よりは優しい感じです。応募者が非常に多いようなので採用になるか分かりませんが、ちょっとやりたい仕事なので期待しています。でも「大きい病気を最近しましたか?」と聞かれ、また正直に「心筋梗塞を・・・・」と言ってしまいました。どうしても嘘をついて「何もありません」とは言えませんでした、、 面接が終わり急いで着替えて現場に向かいました公園の中にある文化財なのでカーナビで設定しても住所には出てきません。仕方ないので近くの住所で設定して向かいましたが、公園内に入る道路を教えてくれないので公園の周りをグルグル回り現着するのに苦労しました。平屋の古民家ですが屋根の高さは4階の高さがあり棟際まで登るとかなり怖いです。ブルーシートの下はワラが沢山積んであります。藁葺きは栃木から来ている職人さんたちが施工するようです。ワラも文化財用藁と書いたトラックで持ってきました。文化財専用にワラを作っている会社があるようです。藁葺きの古民家なので火事にならないように周りには消火栓だらけでした。
2011年11月24日
コメント(6)

晴れ時々雨母は週に三回デイサービスとデイケアサービスでお世話になっています。今まで、事業所の介護士が迎えにきて母を車に乗せて連れていってくれたのですが、今は送り迎えの介護士は玄関までで家の中までは入れないと言うのです。家の中は別の介護士を頼んで玄関まで母を出さないといけないと言われました。それは前々から言われていたのですが、介護士が家まで送り迎えするのに家の中は別の介護士がしないといけないのがおかしい!私が居る時はいつも私が玄関まで連れて行ってました。今日からは向かえに来る前に別の介護士が来て母を玄関まで連れて行きます私の自宅は小さい家で母の部屋は玄関横なのでベッドから玄関まで3メートルたらずなんですが、それでも別の介護士を入れないといけません。なんて無駄な事をしないといけないのかそして玄関まで送り出す介護士がきましたが一人では母を玄関まで出せないと言うので次回から二人で来ないといけないと言われ次回から二人で母を玄関まで出す事になりました。私なら10秒も掛からないで母を玄関まで連れていけるのに次回からは二人の介護士が30分掛けてやる事になりました。デイサービスから帰ってからも介護士二人が来て母を部屋に入れる事になります。介護保険で毎月使える金額は四十数万円だそうですが、この金額を直接私が貰えれば、仕事も探さず母の介護に専念出来ます。政府は介護保険の負担額を一割から増やすと言ってますがこんな無駄な事しなければ増やさなくても済むと思うのです。政府は絶対にそれは分かっているのに誰かが得をするようにこんな無駄なやり方をしているのが腹立たしい
2011年11月23日
コメント(10)

夜中には雨が降ってきました。昨日ハローワークで国民年金や健康保険のことを聞きにいったついでに仕事を検索して2社応募しました。そして早速1社から電話が来て「うちの仕事は20代の人でもキツく一ヶ月で辞めてしまう人が多いのでなるべく20代の人を募集しています」とやんわり断られた。断られたわけではないが多分最終的には採用をしてもらえないだろう。最初から採用にならないのに履歴書や経歴書を書き面接までするよりは先に言っておいてくれる方がありがたい!2社目は一人の募集で18人の応募ある会社です。昨日のうちに履歴書をファックスしておいて今日には履歴書やハローワークの紹介状を郵送しました。しかし郵送したものが届く前に面接の電話が来ましたその後も応募者が多く早くから面接をするようになったようです。よくテレビで経済アナリストとかが「仕事を選ばなければ仕事なんていくらでもある」と言ってますが、実際には全くありません。看護士や薬剤師などの職種は沢山募集がありますが、普通の仕事はほとんどありません。月給が12万円くらいの生活なんて出来ないような低賃金の仕事でさえ募集の20倍の応募があるくらいなので仕事なんてありません。このままでは国民年金も健康保険も払えません。それなのに医療費の負担額や介護の負担額、消費税なんてあげようとしている!本当は本業がちゃんと儲けが出る仕事ばかりならいいのに、、
2011年11月22日
コメント(8)

夜は寒くなりました。国民年金は健康保険が払えないので支払いの免除などしてもらうためにハローワークに行ってきました。ハローワークの職員には前回15日足りなくて一年働いてないので失業保険は降りないと言われました。そして前の会社を自分から辞めたので年金も健康保険も免除にはならないと言われてしまいました。確かに、前の仕事は一年に15日足りないが本社はそれを知っていて辞めさせたのだ。しかも自分から辞めたわけでもないのに離職証明書には私が契約更新を希望しなかったと書いてあった。大きい企業ってそんな事をするものなのか!?うちでは辞める職人が困らないように一年に満たしてなかった時は一年になるまで働くようにしてあげたりしたものなのに・・・・・離職証明書で会社に不服申し立てが出来るが、あんな本社の奴らと関わるのが嫌だからなんとか工面して国民年金と健康保険料を満額払う事にした辞める一ヶ月前には本社から頼まれて誰も出たがらないお祭りの混んだ駅の警備をやったのにこんな仕打ちうけるなんて、、
2011年11月21日
コメント(10)

今日も結構暖かい朝から催し物を見に行こうか洗濯機を設置しようか悩みました。嫁さんは昨日が雨だったせいか洗濯機より催し物に行きたいと言いましたが、今日やらないとまた数ヶ月そのままになってしまいそうなので頑張ってやりました。一年間、本業から離れていたので体力が落ち洗濯機が持ち上がりません古い洗濯機を家から出すのに四苦八苦!嫁さんに手伝ってもらってもかなり苦労しました。古い洗濯機は5.5キロでしたが新しい洗濯機は7キロまで洗えるので新しい洗濯機を入れるのはもっと大変だと思いました。しかし新しい洗濯機の方が軽く思ったより楽に運べました。設置するのもわりかし楽に出来たのですが、洗濯をしてみると水道の蛇口が水が漏れたのです。どうも給水のホースがしっかり着いてなかったようです。給水ホースもなんとか上手く付き無事設置完了ただ、安い洗濯機を買ったので風呂水給水ポンプが付いてなくバケツで風呂水入れて使いました。安物のせいか音も古いものより大きくてウルサイです。夫婦して体中痛くなってしまいました、、
2011年11月20日
コメント(6)

嵐のような雨です。今日は湿度が高いせいかかなり蒸し暑いです。この時間(朝四時)なのにクーラー着けてます今日、明日とJR横須賀駅近辺で「YYのりものフェスタ」なるものを開催しているので行く予定でいました。JRや京浜急行、消防車や自衛隊の艦船など色々展示されるようです。数日前の天気予報では日曜日に雨だと言ってたのに今日降ってしまいました。これだけの悪天候なので中止になっている可能性があります。中止になっていなくてもこんな嵐の中出掛けたくないので家に居ました明日にはいい加減洗濯機を設置したいので(まだしてない)出掛けないでやっつけたいと思います。でも神奈川県警や消防の音楽隊の演奏も聴いてみたいし明日、出掛けたら洗濯機の設置は来月までやらなさそう・・・・・
2011年11月19日
コメント(6)

まだまだ暖かい。昨日、市役所に行き固定資産税を少しだけ分納してきたら今日になり母の固定資産税の督促の電話が何度も掛かってきた固定資産税なのでいくら仕事がなく全く収入が無くても死にそうでいても一線もまけてくれない。母の固定資産税はあと7千円残っているけど、「このまま払わないと差し押さえなにる」と脅された!7千円で差し押さえって・・・・・・・確かに税金を払わないのはいけないけど、払わないのではなく払えない!「お母さんは年金もらっているだろ!」と言うが母の年金なんて一月3万5千円ほどでデイサービスやショートステイの利用料も足りないのに、、税金は払わなくてはいけないけど、無駄に税金を使っているのを見ていて食べるものも食べないで無理して税金を払わないといけないなんてヤ○ザより酷いのでは、、7千円で毎日電話きてグズグズ言われたら気が狂いそうなのでお金借りてでも払っておこうと思いました。
2011年11月18日
コメント(10)

暖かい。デイサービスの看護士に脅かされて母を病院に連れていきました「脚の傷が壊死して脚を切らなくていけないくらい悪化しているので病院に連れていけ」と言われて連れていきました。早速、病院の駐車場で変な親父が停まっている私の車にぶつけてきたなんどもクラクションを鳴らしたのに止まる事はなくぶつかってもアクセル踏んでました。すぐ近くで見ていたガードマンも「あの運転手凄く変な運転しているね」と言っていた。私は母を早く病院に連れていかないといけないので、注意だけしてそのまま病院に入った。そして二時間くらい待ち、診察室に入り包帯を取ってみると母の脚の傷は悪化どころか、かなり良くなっていた。担当医も「壊死していると聞いて驚いたけど、反対に良くなっているじゃない」と二人でデイサービスの看護士が言った事を不思議に思った。素人の私が見ても明らかに傷は良くなっている看護士は何処を観て悪化したと言ったのか・・・・・・病院が終わりケアマネに報告するとこちら話は全く聞かず看護士の言った事を繰り返すだけ!最後は「看護士がそう言うのだからうちではお母さんを預かれなくなるかも、、」と言い出した。私はもう面倒になっていて「看護士が納得できる傷になるまでうちで面倒看るからいい」と言っているのにケアマネも専門の医師より事業所のちゃんと処置も出来ない看護士の言い分しか聞かないので困ったものだ!そんなに医師のいう事が信じられないなら看護士本人が病院に行って担当医から話しを聞いてくれればいいのに
2011年11月17日
コメント(10)

ちょっと寒い、、本業の仕事にやっと体が慣れてきたと思ったら、軽トラで移動中に腰に激痛が走り左側の腰から下に力が入らなくなってしまいました。まだ階段や坂道の上りは痛いながらも歩けるのですが下りは電気が走り力が抜けてしまい歩く事も出来なくなってしまいましたまた整形外科に行って痛~い注射しないといけなくなるのか 夏に植えた落花生が収穫するの忘れて放置プレイしてました。去年は収穫が遅すぎて失敗しましたが、今年は結構実が着いてました。早速茹でてもらい晩酌まおつまみに味も去年より美味しく出来ました。枝豆だと虫にやられてしまいますが落花生は虫にやられないのでいいかも
2011年11月16日
コメント(8)

日中は結構暖かい。本業の方はちょっと手伝うつもりが忙しくて結構仕事に出ています。体全体が色々痛かったのですが、夕方には慣れてきたのか楽になってきました。慣れてきたので午後からは一人前に仕事が出来るようになりました。夕方一番忙しい時間にケアマネから電話があり「お母さんの脚が腐ってきているのですぐに病院に連れて行けとデイサービスの看護士から連絡がありました」と来ました母がお世話になっているデイサービスやデイケアの看護士は毎週病院に連れていけと言ってきます。今回、ショートステイに入る前にも病院に行き医師から「お母さんの脚はかなり良くなっています」と言われたばかりなのに三日ほどで「脚が腐った」と連絡が来ました。母が退院してきてから私が見ても確実に足の傷は回復しているのが分かったのにショートステイに入って数日で悪化するなんて・・・・・・・!こちらの言ったとおりの処置をしていないのが原因なんです。それなのに「今の担当医は駄目なので別の医師に替えてもらってください」と言ってきた。自分たちの処置が悪いのを他人のせいにしているデイサービスでもデイケアでも事業所の看護士はちゃんと処置も出来ないくせに明後日は仕事休んで母を向かえにいって病院に連れて行くことに母の脚の傷が数日でどれだけ悪くなっているか心配です。
2011年11月15日
コメント(6)

時々雨です。今年も病院三昧の一年です母や嫁さんの付き添いも入れると何十回病院に行ったことか!ここのところ検査結果が悪く、優しい担当医からは連続で怒られています。なので少しは節制しないといけないのですが、今月は北海道で飲み食い三昧しているので検査結果は最悪で怒鳴られると思ってました。しかし検査結果は微妙に良くなっていたので怒られはしませんでした。でも薬は一種類増えてしまいました。そして私が順番待ちをしている間に嫁さんは別の病院に行ってきました。今日の薬代は二人で5000円で足りると思っていたら9980円と驚きました。これでメインの薬を貰ったら3万円超えになってしまいますそして検査代が5000円で涙が出てきます、、毎回、病院の帰りには「毎月の病院代で毎月旅行行けるね!」と愚痴が出てしまい悲しくなります。
2011年11月14日
コメント(10)

汗かきました、、朝まで眠れず日中に数時間ウトウトしましたがお昼からは防衛大学の開校祭に行ってきました。防衛大学の駐車場は招待客しか停められないので近くのスーパーの駐車場に停めてそこからバスで向かいました驚いた事にスーパーの駐車場は地方からの車ばかり停まってました。日本全国から来ているようです。防大の校門では荷物検査を受けて中に入っていきます。中に入って一番最初に目に入ってきたのは戦車2台でした。流石、防衛大学の構内らしいです。 戦闘機の前に錨って合わないけど、海上自衛隊の戦闘機なのか? 防衛大学の開校祭と言えば「棒倒し」が有名です。みんなヘッドギアを着けて気合入ってます。観ている人が毎年骨折者が出ると言ってました。敵が登ってくると棒の一番上に乗っている学生が脚で蹴り落とします。攻める学生は恐ろしいジャンプ力で登っていきます。なんと言って入場退場時に学生が一糸乱れず行進するのが気持ちいい開校祭には3時ころに行ったので棒倒し、少林寺拳法部や応援団の演舞など観て最後のフィナーレと花火だけしか観れませんでした。帰りは臨時のバスが何台も出たのですが、それでも、乗り切れず歩いて駅まで行く人がずっと繋がっていました。横須賀で生まれ育ったのに初めて防衛大学の開校祭に行きました。
2011年11月13日
コメント(6)

結構暖かい!朝、玄関を出るとブルーインパルスが私を待っていたように飛んできた。当然、私のために飛んできたのではない。ブルーインパルスが飛んでくる時は防衛大学の卒業式とかに飛んでくるので今日も防衛大学で何か催し物があるのだと分かった。どうやら「開校記念祭」が今日、明日と行われるようだ。明日、元気があったら見学に行ってキリプレでも買ってこようと思います。ブルーインパルスが飛んでいるうちに母を車に乗せショートステイに預けてから仕事に出掛けました今日は母をショートステイに連れて行かないといけないので仕事を断っていたのですが、かなり忙しく遅くなってもいいから手伝ってほしいと言われ仕事に行ってきました。本当は一昨日の仕事で体中が筋肉痛や関節痛で動けないので休みたかったのです。途中で頼まれた材料を積んでから現場に向かったので丁度お昼に着きました。もう材料の積んでちょっと運転しただけで脚が攣りそうになっていましたそれでも着いてすぐにお昼だったので近くでお弁当を買いランチです昼休みなので少しは休めると思ったら仕事が詰まっていて弟はお弁当を食べ終わったらすぐに仕事を始めてしまいました。私は脚が攣りそうだったのでしっかり休もうと思ったのですが、結局しっかり休めず、25分ほどで仕事を始めました。仕事を始めて5分で脚が重たくなり30分も経つと足腰がガクガクしてきました。今日の仕事は簡単で楽な仕事の方なのですが、それでもすぐに脚が笑ってしまいました。明日も手伝って欲しいと言われましたが、足場から落ちでもしたら大変なので断りました!まだこの時間になっても体中がガクガクしているので、明日は防衛大学の開校祭に行けるかは定かではありません、、
2011年11月12日
コメント(4)

寒くなりました、そろそろ灯油を買わないと夕方に来月から担当になるケアマネージャーが挨拶にやってきました。今度のケアマネはちゃんと連絡も出来、説明もしっかり出来る人です。ってそれが普通なんですね。今のケアマネより仕事が出来、信頼もできそうです。今日のケアマネを見ていて、今のケアマネがいかに酷かったか実感しました!今のケアマネはいまだに書類や契約書の説明も出来ずハンコをもらいにきますこれからは少しずつ良くなっていくことを期待します。
2011年11月11日
コメント(8)

結構寒い・・・・・今日は本業の仕事に行ってきました。ちょっと現場が遠かったのでいつもより早く家を出ないといけませんでした。私はギリギリまで寝ていたかったので、朝食は車中で食べれるように嫁さんにおにぎりを作ってもらいましたおにぎりをパクつきながら運転をしてましたが、おにぎりの他に玉子焼きと漬物が入ってました。玉子焼きは普通に食べられたのですが、漬物はラップでグルグル巻きになっていて運転しながらだとラップを外す事が出来ません。結局ラップを外すのに20分くらい掛かってなんとか食べる事が出来ました。『そんなに気合入れてラップで包まなくてもいいのに!』と笑ってしまいました。そして現場に着いて材料を降ろすのに軍手をカバンから出すと右手用の軍手だけが二枚入ってました。これにも大笑いしてしまいました!イボ付の軍手だったので右左があったのです。朝早く一生懸命に準備をしてくれていたので余計に笑ってしまいました。
2011年11月10日
コメント(11)

曇っていたかな!?十日くらい前から花粉症で苦しんでいます。くしゃみは永遠と出て、鼻水はひどくティッシュがすぐに無くなってしまいます。目はクシャクシャして痒く何故か左目がひどいのですこの時期は何の花粉症なんでしょう?ブタクサが咲いているのでブタクサの花粉症なのかな!?この日記つけている今もくしゃみが止まりません、、来月からケアマネージャーを代える事にしました。もう二週間くらい前に今のケアマネに報告した時は「私の仕事ができないから?」とか聞いてきました。もう仕事が出来るとかいうレベルのものではない!それでもケアマネを代えると言ってからは少し仕事をしようとする態度が見えました。しかし彼女は自宅にハンコを貰いに来た時も母にはまったく声を掛けずハンコだけ押して帰っていきます。今まで、いくら使えないケアマネでも母の顔を見て少しは様子を伺っていったものです。今のケアマネは担当になってから一度も母の顔を見ていった事が無いのには誰でも驚くことです。来月から新しいケアマネになりますが、いいケアマネだといいのですが、、
2011年11月09日
コメント(6)

晴れました、、ここ数年お金が無くて宅配ピザを頼んでません。以前は毎週頼んでいたのですが、サイドメニューも頼んでしまうと8000円くらいになってしまってました。最近ではスーパーで300円弱の具がほとんど乗ってない安物のピザを買ってきて自分でハムやチーズを増やして食べています自宅で色々なトッピングするだけでもかなり金額がいってしまいますが、宅配ピザを注文するよりは安く済みます。本当はえび、イカなど豪華にトッピングしたいところですが予算が足りませんそれでも最近は歳を取ったせいかあまり具の乗ってないピザを食べただけでも胃がもたれてしまいます。高校生の時はピザの食べ放題に毎週土曜日に食べにいって恐ろしい量を食べていました。それでもガリガリだったのに今は当時の半分も食べれないのに全然痩せません、、もっと食事制限しなくてはいけませんが、それでもやっぱり具沢山のピザが食べたい今日この頃の私です、、
2011年11月08日
コメント(10)

夜には雨です。今晩、仕事の事で弟から電話が来ました仕事の話が終わってから姪っ子が電話に出て北海道のお土産(250円のクリアファイル)のお礼を言ってきました。ついこの前まで幼稚園児だと思っていたのに、もうちゃんと大人の挨拶が出来るようになっていて驚きました。北海道では嫁さんの友達の家に行った時に私たちの結婚式でベールを持ってくれたりリングボーイもしてくれてあの子たちが大きくなっていて凄く驚きました!まだ5年しか経ってないのに175センチくらい(まだ中学2年)の長身になっていて近所のお兄ちゃんで来ているのかと間違えたくらいです。妹に電話した時は姪っ子が大人の声になっていて間違い電話をしてしまったと思いました。数年前まで「おじゃちゃ~ん!アイス食べたい!!」としがみついてきた子なのに、、子供って3年も逢わないと凄く成長しています。姪っ子達が大人びていて安心しましたが、反面ちょっと寂しい感じがしました。今まで姪っ子達には子供用の年賀状を送っていましたが今年からはちゃんとした年賀状を送らないといけないようです
2011年11月07日
コメント(10)

しとしと雨土日が雨になると観光客が少ないので嬉しかったりします。近所にはイチゴ狩りやみかん狩りが出来るので東京あたりからマナーの悪い奴等が沢山集まってきます。自宅の駐車場や玄関前に車を停めていってしまったりゴミはどこでも捨てていき、水道は勝手に使って水が出しっぱなしなんてよくあります。そして植木なども人通りが多いのに平気で盗んでいくのですそれにその観光客で商売をしている奴等がもっと酷い!!観光客がどこにでも車止めても注意しないし、観光客が捨てていったゴミを片付ける訳でもないそして観光に飽きた子供たちが人家の敷地に入って走り回ったりボール投げしたりしています。なので雨が降って観光客が減ると少しは静かになります。しかし最近では団体客が多く予約が入れてあるので雨でも観光バス数台で大勢着て大騒ぎしていくのです。あ~!!イライラするもう土日祭日は必ず大雨が降って欲しいと思います。
2011年11月06日
コメント(8)

夜には雨になりました。お昼過ぎにお茶を飲みながらテレビを観ていると「横須賀のドブ板通りでドブ板バザール開催中」とやっていたので嫁さんとドブ板に行ってみました別に近くの三笠公園で横須賀産業祭りも開催されていたのですが、そちらまではいけませんでした。嫁さんを連れていくのは初めてで、私は10年ぶりくらいに行きました。前回行った時は凄い人ごみでストリートライブをやっていたりフリーマーケットが沢山出品してましたが今日はあまり盛大にやっていなく人手は少なくガッカリでした。日曜日が本番で明日が盛大にやるのかも知れませんが、、結局、一周しただけでモアーズで食事して帰ってきました。横須賀産業祭りの方が良かったようです。明日は凄く混みそうなので行かないつもりです。
2011年11月05日
コメント(10)

ガスっていて変な天気でした。母が毎週お世話になっているデイケアサービスでは何かあると「脳梗塞かもしれないのでお母さんを病院に連れていけ」と言われます。ここの職員はいつも威張っていて感じ悪く、毎週のように病院に連れていけと言われます。今回もここの職員があまりにうるさいので母を病院に連れていきました検査結果は数年前と全く変わりないとの事でした。ちょっと母が調子悪くなって動きが悪くなると病院に連れていけと言われます。簡単に言うけど母を病院に連れていくのはかなりの重労働なんです。でも検査結果が良かったので安心しました。帰りに蕎麦屋で昼ごはんを食べてましたが検査結果が良かった事で調子乗って注文してしまいました。財布には8000円入っていたつもりだったのですが、コインランドリー行ったりしたので5000円しか入っていませんでした。食事が終わり支払いする時に財布を開けてビックリ!金額は4850円でギリギリ足りましたかなりドキドキしてしまいました、、 北海道の借家近いうち出来たら北海道に引っ越そうと思っていたので一戸建ての借家を探しました5LDK広い納戸が二部屋付いて地下室もあり駐車場は8台は停められる借家です。ちょっと古いのですがどの部屋も広く家賃75000円は凄い魅力的でした。しかし嫁さんは広すぎて掃除が大変なので反対されました。どちらにしてもすぐには引越し出来ないので、移住する時にまた新しく探さないといけません。
2011年11月04日
コメント(12)

11月だと言うのにまだ暑い、、今晩は温泉に行ってきました。温泉といっても箱根とかではなく市内にあるホテルのお風呂です。北海道で温泉に行けなかったので、どうしても行きたくて入ってきました。もうどれだけ久々の温泉なのか忘れてしまいました、、昔は毎週のように箱根や厚木の温泉に行ったものです。今晩、温泉の帰りに消防車が何台も抜いていきました。私の実家は消防署の近くだったので毎日のように緊急自動車は見ていたのでサイレン聞いてもなにも感じませんが、嫁さんは興味津々で「火事の現場見に行こう」と張り切ってました。最初は行かなかったのですが、消防車、レスキュー、パトカー、救急車と凄い数の緊急自動車が走っていくので嫁さんは完全に「観に行きたいモード」に突入してしまいました。仕方なく消防車を追いかけて行きました。よく街中だとボヤくらいでも消防車が何十台と集まりますが、米軍跡のあまり建物が無い場所なのに10台以上集まってました。消防署に電話をすると車が燃えたそうでした。消防車の数の割りにはたいした事無い?火事だったようです。北海道の景色四日目くらいに嫁さんの知り合いがホテルでランチをご馳走してくれると言うので北海道ホテルに行った時にパチリもう北海道の紅葉は遅いようであまり綺麗な紅葉は観れませんでした
2011年11月03日
コメント(9)

暑いくらい今日は本業の仕事です。久々にお茶菓子がてんこ盛り出る現場でしたそろそろ下でボケーとしてられないので今日は頑張って足場に乗り仕事をしたが、お昼には両足のふくらはぎや足の裏が攣ってしまった明日は国宝?の建物の修理らしい、、 今回の北海道では飛行場でレンタカーを借りて移動いました最近のコンパクトカーは燃費がいいですそれに北海道は道は空いているし信号は少ないので余計燃費が良くなります。今回、八日間レンタカーを借りて燃費を計算したらリッター19kmも走っていた!うちの車(チェイサー2500cc)はリッター7km以下なので三倍近い燃費に驚いた。帯広から野付半島まで行った時にカーナビをセットしたら途中で「95キロ先を左」と出た!一本道を95キロ走って左に曲がると言う北海道ならではのカーナビ案内。北海道すげぇ~永遠と真っ直ぐな道が大好きです
2011年11月02日
コメント(10)

結構暖かい!ショートステイから帰ってきた母ですが左手が完全に麻痺しています私は一時的なものだと思っていたのですが全然良くなりません。デイケアサービスから母が帰ってきた時にデイケアの職員から「病院に連れていってくださいね!」と言われた。ここの職員は毎週「病院に連れていけ」と言う。「昨日病院に連れていった」と言うと「違う!左手が麻痺しているから!」と偉そうに言われた。確かに左手が麻痺しているので脳梗塞の疑いもあるので病院に連れていかないといけない。でも呂律が回らないとかいつもの脳梗塞の症状が無いので様子を見ていた。以前に脳梗塞になった時には左半身が麻痺したのでそれが残っているので、いつも左側に傾いている。ショートステイに居る時に職員が体の体制は全く治してくれなかったから余計左半身の麻痺が酷くなってしまったのだと思われる。退院してきてまたすぐに入院になったら可哀想なのでなんともなければいいのだが、、 北海道の風景昔はこんな広いところは人間と馬で開墾したと思うと気が遠くなります。広いビート畑です。
2011年11月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1