全76件 (76件中 1-50件目)

わーい、バスカッシュ!の先行上映イベントに当選しました。大阪会場は公式HPでもMBS公式でもアニメイトでも試写会応募があったので、一通り応募したら当たりました公式HPの方で発表されてすぐにハガキを出したのだけど、当たるか不安だったのでMBSのもアニメイトのでも応募したんですよ。メールではなく、ハガキで届いたので公式HPの方のが当たったのかな…?アニメイトとかの方は申し込んだ時に当選した場合メールを係員に見せて下さいとかあったと思うし。(PCの場合は印刷だったかな…)バスカッシュ!の第1話が早く観れるのも楽しみなんですが、ゲストの浅野真澄さんと花澤香菜さんを生で拝見できるのは嬉しいですよ。二人とも生で見るのは初めてなので。先に行われた東京会場は整理番号なしでの先着順だったみたいなのは知ってるんですが、本当に整理番号がないんですね…。どれくらい前に会場に着いたら比較的前の方に座れるかな…。前の方で絶対見たい!!というほどのファンではないので席にこだわらずに楽しめたらいいなと思います。 河森正治監督は…別にどっちでもいいやhttp://msid.blog79.fc2.com/blog-entry-1164.html
February 28, 2009
![]()
しゅごキャラ!!どきっの第72話を見ました。第72話 激震!おばあさま登場!!フランスからルルの祖母がやってきて、子爵としての気品と規律を求める厳格な人であるため、ルルの両親はただ萎縮するばかりで、自分と同じ思いを両親に話す祖母がルルは大好きなのだった。九十九達に新たな動きがあり、イクトが再び苦しみ始めてしまう。「イクト、どうした?大丈夫か?」「あぁ、心配ねえよ…っ」明くる日、突然聖夜小を訪れたルルの祖母はあむを連れ出して話をするのだが、それはルルの友人としてふさわしいかどうか見極めに来たことが分かる。なぎひこもややも唯世もタジタジだった。昔と違ってルルが伸び伸びとしていないことを心配しているようだが、あむが上手にフォローする。ルルはやきそばとたこ焼きで悩んでいる女の子を見て強引にジュエリーを渡し、強制的にキャラなりさせて暴れさせてしまう。あむはアミュレットハートにキャラなりして、女の子を説得して浄化するのだった。ルルの祖母が帰国することになり、ルルに夢はきっと見つかりますと微笑んでフランスへと帰っていく。次回、「(秘)!仲直りのレシピ?」http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-285.htmlhttp://blog.livedoor.jp/s_sasa/archives/51472616.html
February 28, 2009
![]()
鉄のラインバレルの第21話を見ました。#21 狂気の翼「幼い頃に両親を亡くした私にとって唯一の肉親だったのは姉の森次百合子だけだった。その頃の私は世の中に蔓延る不良達との喧嘩騒ぎに明け暮れていた。殴られても刺されても、如何なる傷を受けても何の痛みも感じない、どんなに酷使してもどうということもない。いつしか私はこの体は天から授けられた力なんだと思うようになり、一層多くの不良達と渡り合うようになった。私は私なりに正義の味方を気取っていたのだ。しかし、どんなに自分の信じる正義を貫いたところで世間から私に向けられる目は同じだった。そう、私が倒してきたくだらぬ連中に向けられる目と同じだったのだ。そんなある日、姉は殺された。以前私が痛めつけた不良達が実行犯だった。その頃の桐山英治は私のたった一人の友人であり、理解者だった。しかし、私は気付いていた。自分の独りよがりの正義感が姉を殺したことを、自分の正義が歪んでいたということを。誰も、正義の味方を演じることは望んでいない。だから、もう終わりにしよう…俺自身の存在を」中学時代は痛覚が無いのをいい事に「正義の味方」と称し不良と喧嘩し続けていた森次は警察からもクズと呼ばれていた少年だった。「まだ終わってないだろ、お前の正義は。森次玲二」『それが私と加藤久嵩の出会いだった』山下は、富士山麓の青木ヶ原の樹海でかつての上司・森次と対峙していた。そこで、森次に石神を殺した理由を問いただすも、森次の返答は到底納得できるものではなかった。そればかりか、JUDAでの思い出を馴れ合いだと言い捨てる森次に、憤りを覚えた山下は戦いを挑むことにする。山下が森次と一緒にいることを特定した浩一はラインバレルで向かう。フラッグに近付くプリテンダーと無数の無人タイプのジンライに対して矢島達が出撃し、絵美が指示をすることになる。森次はハインド・カインドを分析し、山下の腕がついていっていないためにガラクタ同然と言うのだった。「馬鹿にするなぁぁぁ!!」プリテンダーの機動性が凄まじく、道明寺や矢島が落とされてしまい、フラッグのシールドが破られそうになってしまう。だが、桐山は代謝機構が暴走し、自爆してしまうのだった。山下が森次に追い詰められているところに浩一が到着する。次回、「鬼を喰らうモノ」森次さんの姉はスメラギさんじゃないですか!!残虐に殺されたなんて…犯人許せないですね。森次さんはファクターとして目覚めた時に石神より加藤と先に出会っていたんですね…。森次さんの過去はドラマCDなんですよね…?買ってないから分からないけど、詳細はドラマCD聞けってことなんですか?鉄のラインバレルvol.4鉄のラインバレルvol.5鉄のラインバレルvol.6http://blog.livedoor.jp/auauauau___/archives/1202677.htmlhttp://katakatakt.blog79.fc2.com/blog-entry-29.htmlhttp://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1054.html
February 28, 2009
![]()
という帯に惹かれてとある漫画を手に取ったんですが、それが妄想少女オタク系の第5巻だったなんて驚きました。表紙でも本編でもキラッ☆してますね。もう最新刊が出てたのかと即購入してきました。事故チューではなく、ホントに阿部くんと千葉くんがキスしててビックリ。しかも、それを目撃した浅井と松井の妄想で1話丸ごと千葉くんが阿部くんを押し倒して…という二人の妄想話に(笑)舌入れてのキスなので糸を引いてるし、新條まゆさんタッチの千葉くんが格好良いですね。阿部くんへの想いが恋じゃなく萌えだと思ってしまう浅井に阿部くんが気の毒ですね…。しかも百瀬にキスされ、キスしたと浅井に言われてしまうなんて…。次巻が気になりますね。http://nappanda0112.blog115.fc2.com/blog-entry-22.htmlhttp://mephistoawardfan.blog12.fc2.com/blog-entry-3860.htmlhttp://mirumo.serika.ciao.jp/?eid=824642http://fanblogs.jp/1835/archive/469/0http://yuchu-love.jugem.jp/?eid=846http://lunarian.way-nifty.com/night_fly/2009/02/5-7f01.htmlhttp://uchieda.blog100.fc2.com/blog-entry-2.htmlhttp://d.hatena.ne.jp/krd1040/20090217/1234871111http://haremonia.blog50.fc2.com/blog-entry-156.htmlhttp://megazu.blog118.fc2.com/blog-entry-454.htmlhttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50805792.htmlhttp://tokutenmemo.blog.so-net.ne.jp/2009-02-13http://comicbookstore.blog39.fc2.com/blog-entry-457.html
February 27, 2009
![]()
源氏物語千年紀 Genjiの第7話を見ました。第7話 葵の上源氏の訪れを待つ六条の御息所は、源氏の正妻である葵の上が妊娠したとの噂を聞き思い乱れていた。そんな折、退位した桐壷帝に代わる新帝、朱雀帝により源氏が都の祭礼で大役を任せられると知った六条の御息所は、源氏に会いたい一心で、見物人で混み合う大通りにやってくる。葵の上の車と六条の車が場所取りで揉めるのだが、源氏の北の方は葵の上のため、六条は情人扱いされた上に軽視され車を壊されてしまうのだった。『そう私は8歳も年上、あの方の情人…』六条のことを後から聞いた源氏は心を痛めてしまう。『別、れ、な、け、れ、ば…』そう怨念籠めて髪を洗う六条の想いによって葵の上は病に倒れてしまう。物の怪の仕業かもしれないと祈祷が続き、高額な薬草を取り寄せても葵の上の病は一行に良くならずにいた。病はよくならず頭の中将は自分にまで助けて欲しいと漏らすまで弱っていることを源氏に泣きながら話す。そして、臨月を迎えても尚、病は良くなっていなかった。「苦しいのです…」「葵の上!!」「苦しいのです、あなた…」「しっかりなさって、私は此処におります」励ます源氏は葵の上の顔が六条に見えただけでなく、手を掴みかかってこられてしまう。なんとか葵の上は男の子を無事出産することができ、源氏は初めての我が息子と呼べる子どもの誕生に喜んでいた。夫婦でようやくいい雰囲気になり、これから二人でこの子を育てようという源氏だったが、葵の上は亡くなってしまうのだった。次回、「嵯峨野」今回は珍しく裸なシーンがなかったような気がします。源氏も折角、葵の上といい雰囲気になりかけてたのに葵の上が死んじゃうなんて…六条も早く都から離れとけばいいのに…。CLANNADみたいに奥さんの死を乗り越えて子育てとかの話にはなりそうにないですよね、源氏物語って…。六条との関係をしっかり清算してほしいですね、源氏には。源氏物語の話自体知らないので勝手に思ってますが、源氏物語のストーリーを知ってる方は全然違う見方をしてるんでしょうね。源氏物語千年紀 Genji オリジナルサウンドトラック中孝介/恋源氏物語千年紀Genji DVDvol.1 源氏物語千年紀Genji DVDvol.2源氏物語千年紀Genji DVDvol.3 源氏物語千年紀Genji DVDvol.4http://mitubatatibana.blog122.fc2.com/blog-entry-970.htmlhttp://variegato.blog34.fc2.com/blog-entry-1565.htmlhttp://happyhitori.seesaa.net/article/114983848.html
February 27, 2009
![]()
黒執事の第20話を見ました。第20話 その執事、脱走「昔、荘周夢にて胡蝶となる。栩栩然として胡蝶なり。自ら志に適へるかな、周なるを知らざるなり。俄然として覚むれば則ち遽遽として周なり。周の夢に胡蝶と為るのか、胡蝶の夢に周と為るのか。周と胡蝶とは、則ち必ず分有らん。此れを之れ物化と謂ふ。(昔者、荘周夢為胡蝶。栩栩然胡蝶也。自喩適志与。不知周也。俄然覚、則遽遽然周也。不知周之夢為胡蝶与、胡蝶之夢為周与。周与胡蝶、則必有分矣。此之謂物化。)なんてね」ジョンの遺留品の行方を追う最中、シエルは何者かの罠にはまり、ロンドンで流行している麻薬“レディ・ブラン”に関与したとして警察に告発されてしまう。さらに、セバスチャンをロンドン塔に幽閉され、孤立無援の状態に陥ったシエルだが、それでも調査を続けようとする。そんなシエルは自分の監視を任されたアバーラインに自分に関わるなと告げたにも関わらず、君の味方になると力を貸そうとしてくれる。「とても素敵よ、セバスチャン。そんな姿になってまでご主人様への忠義を尽くすのね。…今頃、あの坊やは歯噛みしてるでしょうね。自分の無力さを思い知らされて」「えぇ、そうでしょうね」一方、地下牢に繋がれ、ランドルの命じられた男により嬲られていたセバスチャンの前にアンジェラが現れる。「決して投了はしない、そういうお方ですよ。我が主は」「いい加減悪魔らしく欲望に忠実になったらどうなの?ホントは辛いのでしょう?お前は随分人を、人の魂を食ってないはず。その状態でそれだけの傷、ホントはひもじくて仕方ないはずよ。取引しない?セバスチャン。いずれ本当のドゥームズデイがやってくる。その暁には、欲しいだけ魂をあげる。だから、あの子から手をひきなさい」「お断りします。片っ端から食い散らかすような真似、もう飽きました。私が欲しいのは坊ちゃんだけ、他に欲しいものなどありません」「そう、残念ながら交渉は決裂ね」不浄とアンジェラに罵られながら鞭を振るわれるセバスチャン。『あぁ…この痛みは、至高のスパイス』スタンレーを殺した藍猫の姿を見ていた少年が見つかり、その話をアッシュにしたら、そのお礼にファントム社製のキャンディを貰ったという。アヘン中毒になった男から事情を聞いたシエルはキャンディに麻薬を仕込んだのはコラーロだと突き止めていく。形勢逆転で、囲まれてしまうシエルだったが、契約の証である瞳を解き放ってセバスチャンを呼ぶ。「遅いぞ」「あなたこそ、随分待たされましたよ、坊ちゃん」シエルの駒でいることに退屈してしまった劉は命をかけたゲームをしようというのだが、セバスチャンの相手にはならない。だが、シエルに向かって刃が振り下ろされそうになるがアバーラインが庇い、その剣はアバーラインを突き刺してしまう。二度目の攻撃はセバスチャンが受け止め、劉の腹部に傷を負わせる。アバーラインは最後の力を振り絞り、シエルに言葉を遺そうとする。「シエル、くん…君が無事でよかった。僕もね、昔、家族みんな失った時…二度と戻らないと思った…二度と取り戻せないと。でも違うんだ…取り戻せるんだよ。君には未来が…もう一度、手に入れるチャンスがあるんだ…。それを忘れちゃ、いけ…ない…」「僕には未来なんかない。僕は、未来と引き換えに…」今回はセバスチャンの失態だと責めるシエルだったが、セバスチャンはアバーラインが盾になることが分かっていたと答えるのだった。 「アバーライン、バカな、奴…」「えぇ、バカですね」セバスチャンは眉を顰めるのだった。次回、「その執事、雇傭」黒執事 4(初回生産限定)http://variegato.blog34.fc2.com/blog-entry-1567.html
February 27, 2009
![]()
CLANNAD~AFTER STORY~の第20話を見ました。第20回 汐風の戯れ惰性的な生活で無駄にした5年を埋め合わせようと、朋也は汐との時間を大切に過ごしていた。そんなある日、朋也は汐の幼稚園の担任にあいさつするため、早めに出かけることにする。朋也は、自分達を見守っているであろう渚に「行ってきます」と声をかけて、汐を連れて家を出る。汐の担任に挨拶する朋也は汐の担任が杏だったことに驚く。杏は丁寧に汐の担任としての挨拶をするのを見て朋也も同じように頭を下げるのだが、その様子がおかしかったのか笑われてしまう。朋也も杏にこれからも汐を頼むと言って仕事へ出かけるのだった。仕事場で朋也は芳野に風子が汐と遊びたいので家に行きたいと思っていることを聞き、朋也は快く承諾する。仕事から帰ってきた朋也は夕食を作りながら、明日風子が遊びにやってくることを伝えると、汐は嬉しいと答える。そして、夜布団に入った汐はそこでママの歌を歌ってほしいとお願いし、朋也がだんご大家族を歌うと汐は眠りにつき、朋也も渚が汐を抱いている姿を思い浮かべながら眠りにつくのだった。遊びにやってきた風子は自分の妹になってほしいと汐にお願いする。「ならねえよ」「あなたには聞いていません。風子は汐ちゃんに話しているんです。汐ちゃん、風子のこと好きじゃありませんか?」「う~ん…好き。でも、パパと一緒にいる」「ふん、聞いたか?」風子は汐を懐柔しようと古河家で作ってもらったパンをプレゼントしたり、トランプしたりして遊ぶ。その様子に朋也はもし渚がもしいたらという光景を思い浮かべるのだった。風子は汐が渚と会ったことがないけれども朋也から色々と話を聞いていたことを知るとどんな人だったのか尋ねる。汐は楽しそうに朋也に聞かされた渚のことを話し始め、その話を聞きながら朋也は少し涙をこぼしてしまう。「あの…」「悪い、時々思い出しちまうんだ」「風子、暇なのでいつでも呼んで下さい」「え?」「呼んでくれたらいつでも来ます。できることがあったらしますから」「ひょっとして気遣ってくれてるのか?」「そういうわけではないです。汐ちゃんと遊びたいだけです」「あっそ…」風子は帰る時にどさくさに紛れて汐を連れて行こうとするが、朋也に阻止されてしまう。汐を迎えにきた朋也は杏から運動会のことを聞かされる。「運動会?」「そう。保護者参加の種目もあるから練習しときなさいよ」古河家で運動会のことを話すと、既に早苗も知っていて、秋生は教員チームのアンカーを頼まれているようだった。「テメーは父兄チームだろ?因縁の対決だぜ!!」「それは燃える展開ですね!!」朋也も汐のがんばってという言葉に乗せられる形でやる気を見せ、仕事場で運動会の練習をする。運動会前日、古河家でにらみ合う朋也と秋生の様子を楽しそうに見守る早苗。少し様子のおかしい汐がトイレから戻ってくると、トイレが一人でできなかったと答えて倒れてしまう。「どうした!?汐。熱い…」次回、「世界の終わり」CLANNAD AFTER STORY 5 初回限定版CLANNAD AFTER STORY 6 初回限定版http://misakikouryuu.blog39.fc2.com/blog-entry-279.html
February 27, 2009
![]()
銀魂の第146話を見ました。第146話 昼間に飲む酒は一味違う常夜の街・吉原桃源郷についに太陽が昇った。激闘の末、最期に日輪への想いを吐き出しながら朽ち果てる鳳仙。そして、戦いの一部始終を傍観していた神威の前に神楽と新八が駆けつける。再会した兄・神威に怒りをぶつける神楽だが、神威は銀時に"宣戦布告"して去っていく。「…好物のおかずはとっておいて最後に食べるタイプなんだ。つまり気に入ったんだよ、君が。ちゃんと怪我治しておいてね。まぁ、色々あると思うけど死んじゃダメだよ。俺に殺されるまで。じゃあね、お侍さん」神楽と新八を助けて楼閣から転落した阿伏兎は一命を取り留めており、神威と合流する。鳳仙がいなくなったことで、吉原の管理は春雨での昇進を果たした神威に引き継がれることになるのだった。星海坊主が鳳仙の墓参りを訪れ、銀時に神威が命を狙っていることを告げる。吉原には太陽が戻り、遊郭がなくなりキャバクラなどが増えた歌舞伎町のような明るい歓楽街へと変わる。そして、晴太は日輪とともに寝泊まりして大人のオモチャ屋さんでアルバイトしていた。次回、「全ての大人達は全ての子供達のインストラクター」銀魂 シーズン其ノ参 08銀魂新ED「輝いた」銀魂BEST(期間限定生産盤/CD+DVD)http://mirumo.serika.ciao.jp/?eid=828278
February 26, 2009
![]()
とらドラ!の第21話を見ました。とらドラ・ポータブル!超弩級プレミアムBOX第21話 どうしたって修学旅行でスキー場にやってきた2年C組。スキーができない大河と竜児以外はみな、楽しくスキーをしていたが、木原と能登がリフトに乗る時のペア組決めでケンカしてしまう。亜美や実乃梨までもが加わり、楽しいはずの修学旅行が険悪な雰囲気に包まれてしまう。悩む竜児に実乃梨がケンカを上手く解決したいと話しかけてくる。「高須くんは知ってるのかな?能登くんが麻耶ちゃんの恋路を邪魔しようとしてるのはね、その…大河が北村くんを好きって誤解してるからなんだ。大河のこと応援しようとしてくれてるみたいで…。それで…」「別に誤解じゃねえんじゃねえの?櫛枝だって大河のことで知らねえことあるだろ?」「そんなわけない、知らないことなんてないよ。大河のことは全部分かってる」実乃梨は竜児がクリスマスプレゼントに買ったものの渡すことができなかったヘアピンを持っていた。『大河、ダメだ…いくら頑張ってもやっぱり無理だ、これが現実ってやつだ。櫛枝は俺の想いを受け入れてくれない、イヴの夜のことも、片想いも全部なかったことにしようとしてる…』寝ているフリをしていた竜児は北村らがやって来て、寝たフリであることを気づかれてしまい、実乃梨にフラれたことを告白する。「よし、じゃあ行くか!!」「どこに?」「聞きに」女子の部屋に行くと鍵も開けっぱなしで部屋が汚いので竜児は片付け始めたり、能登と春田が女子の私物に興奮していると大河が戻ってきたために慌てて押入れに隠れる。そして、さらに物音に気付いてしまった大河だけでなく、他の女子達が帰ってきたために大河を引き込む。女子達は先に部屋に帰ったはずなのに部屋にいない大河の話をしているのにあまり会話に入らない実乃梨。「ごめん、実乃梨ちゃん。実乃梨ちゃんがあんまりすっとぼけてるから亜美ちゃん、つい余計なこと言っちゃった」「ほら、二人だけで目で語ってないで早く言っちゃえ亜美ちゃん!!」「って麻耶が言ってるけどどうする?実乃梨ちゃん。言っちゃう?」「何のこと?」「また~。実乃梨ちゃんがイヴに告ろうとしてきた高須くんをフッたことだよ、忘れちゃったの?」「あーみん、何でそんなこと言うかね」「そっちがいつまでもすっとぼけてっからだよ。よくもまぁ、平気な面して適当なこと言ってんなと思ったの。高須くんは大河じゃなくて実乃梨ちゃんのことが好きなんだよね、でも実乃梨ちゃんはフッたんだよね。でもって、そんなの忘れたフリして超天然なフリしちゃって皆仲良くだの、ずっとこのままだの…」「平気な面なんていつ見たわけ?ホントに見たわけ?私の何が分かるの?心が目に見えるか?っていうか、あーみんには関係ねえから」「関係ないか…そっか。あぁ、そっか…じゃあ罪悪感も関係ないんだ?てっきり実乃梨ちゃんも高須くんのこと満更でもなかったけど誰かさんへの罪悪感から高須くんをフッたんだと思ってた。でもそっか…実乃梨ちゃん、純粋に高須くんのことが嫌いでフッたのか…。じゃあ亜美ちゃん、明日高須くんに伝えておいてあげる。だってそうでしょ?半端な言葉で生殺しにしとくより、ハッキリとどめ刺してあげた方が親切ってもんだよね」「好きにすれば?」「あぁ、なんなら今言ってこようか?」「だから好きにすればって!!」「ふ~ん、ホントにいい面の皮してる」折角の修学旅行を女子同士でケンカしない方がいいと木原達が間に入って手打ちでなかったことになるのだった。その後、女子達が大河を捜しに行ったのでみんな押し入れから出てきて、会話を聞いてなかったことにと大河が念を押す。竜児は亜美を見かけると、懺悔しないといけないことがあると言われてしまう。「高須くんが実乃梨ちゃんにフラれたのって私のせいかも。前にね、高須くんの知らない所で実乃梨ちゃんに厭味を言った。何であんなこと言っちゃったのか、自分でも分からない」実乃梨の本心が分からないからムカツクと言う亜美。そこに大河と実乃梨がソリで突っ込んできて、亜美がまたつっかかって実乃梨と叩き合いのケンカになってしまい、その時に実乃梨のヘアピンが飛んでしまう。大河の姿が見えなく、吹雪いてきたのでスキー場の関係者や実乃梨、竜児、北村も捜しに向かう。竜児は木に引っ掛かっていたヘアピンを見つけ、また大河を一人にしてしまったと後悔する。『畜生、あのドジめ。あの馬鹿、今度掴んだらもう絶対離してやらねえかな』近くに大河を発見し背負うのだが、大河は竜児を北村だと勘違いしていた。「北村くん…?竜児かと思った…こんな時、助けに来るのは絶対竜児だって。ごめん…ごめんね…北村くん…。あのさ、御利益ないね…失恋大明神。お願いしたこと、全然叶わないんだもん。この気持ち、全部消してアタシを強くしてって…。ダメだよ、全然。どうしたって竜児のことが好きなんだもん…」次回、「君のいる景色」大河の気持ちを知った竜児がどうするのか気になりますね。とらドラ!DVDvol.3(初回限定版)とらドラ!DVDvol.4(初回限定版)http://fanblogs.jp/yatyaan/archive/263/0
February 26, 2009
![]()
メイちゃんの執事の第7話を見ました。「メイちゃんの執事」オフィシャルフォトブック執事の交換が中止になり、理人も久しぶりにメイのもとへと戻ったが、陰<オンブラ>寮にメイの姿はなかった。何故か嫌な予感に襲われた理人は、寮の部屋を飛び出してメイの行方を追った。その頃、メイ剣人は多美に誘き出され、森の奥にある古い洋館『時間のない館』にいた。『時間のない館』とは、舞踏会の日にここまで辿り着くことができれば好きな人と永遠に結ばれる、という言い伝えが残された場所だった。しかし、誰も館の場所を知らないため、その言い伝えも半ば伝説化していた。多美は、事情が飲み込めないでいるメイと剣人に向って、ルチアのためにお前達を始末する、と告げる。泉との決闘<デュエロ>の時に男達にメイを襲わせたのも、理人とメイが抱き合っている写真をばらまいたのも、すべて多美がやったことだというのだ。「まだ信じられないの?じゃあ、これならどう?」メイと剣人は、多美の合図で現れた怪しい男達に取り囲まれてしまう。凛の執事で、霊視能力を持つ四谷は、メイに危機が迫っていることを感じているようで、理人は泉やリカらメイのクラスメートや彼女達の執事にも協力してもらいメイを探していた。多美によれば、この『時間のない館』はその昔、お嬢様と執事が心中した場所で、ふたりの時間が止まったという意味からそう呼ばれるようになったのだという。館の2階へと駆け上がって一室に逃げ込み、メイを助けるために犠牲になる覚悟を決めた剣人は、必死にドアを押さえながら、ひとりで逃げるように告げる。しかし、ドアが破られてしまい、多美達が侵入してきて、ナイフ攻撃からメイを庇おうとした剣人は傷を負ってしまう。多美は、倒れたまま動かない剣人にすがりつくメイに向って、お前がこの学園に来なければ誰も苦しむことはなかった、と言い放つのだった。「聖ルチアに秩序を」目覚めたメイは理人が安静にするように言うのを無視して剣人の声のする部屋に入ると、忍が剣人の手当をしていた。そこに泉達も駆けつけてきて、何があったか聞いてくる。多美のことを話そうとする剣人を止める理人と神田。「皆には関係ないから。あたし辞める、この学園辞めるから」助けたのは理人ではなく、多美の執事・神田だったそうで、メイを助けられなかった理人は落ち込んでいた。多美にはルチアに恩義があったそうで、神田はメイが多美を変えてくれるのではないかと期待していたようだった。泉達はメイを引き止める方法を考え、プレゼントをしたり、お笑いをしたり、うどんを作ったりする。メイは出来上がったうどんを食べ、辞めないで欲しいと言われても最後に良い思い出が出来たと退学は取り止めないのだった。理人は詩織から離れてすぐの1年前からメイを知っていたと告白し、心を病んでしまった詩織にどうすることもできずに逃げだしたと告げる。「メイ様の仰る、その普通こそが私にとって何より美しく感じられたのです。そんなメイ様だから私はお仕えしたいと思いました。メイ様は本郷家のことを何も御存じない、その穏やかな生活が続くことを願いながらそれでも私は思っていました。もしも、メイ様を誰かがお護りする必要があったならそれは自分の役目なのだと。私にとってメイ様こそ、心からお仕えしたいと思える本当のお嬢様だったのです。ですが、私は執事としてメイ様をお護りすることも…」「護ってもらったよ、ちゃんと」「私は…この学園で頑張り続けるメイ様をいつの間にか…執事としてではなく…」「…ありがとう…ずっと傍にいてくれて」学園を出たメイは金太郎の執事・右近と左近にヘリで連れられしまい、剣人は理人を問い詰める。「二度とメイに関わんな」「満足した?彼女が居なくなって。失礼。元々自分がいた場所だから、ついね」「お茶でも…」「お気遣いなく。あの子を失った理人はただの抜け殻よ。そんな彼を手元に置いてそれであなたは幸せなの?」「婚約者を奪われたあなたは幸せだったんですか?本当に手に入れたい存在なら抜け殻でも構いません」「あたしもそう思ってた…。でも、それって辛いわよ。以上、先輩からの忠告でした」理人は酷い熱に魘されてしまい、ルチアが看病する。その頃、海岸で一人泣いているメイに剣人がやって来て抱きしめる。「此処にいてえんだよ、俺は。お前がいる此処に。…離れねえからな、俺は。執事じゃねえけど、俺はお前の傍にいる。お前が泣いてる間も、泣きやんだ後も…俺はずっと傍にいるから」http://tvfanfan.blog54.fc2.com/blog-entry-65.html
February 25, 2009
![]()
続 夏目友人帳の第8話を見ました。第8話 不死の想い北本や西村と共に、宿題合宿のため民宿にやって来た夏目が友との楽しい時間を過ごしていると、人魚の姿をした友人帳狙いの妖が現れる。なんとか難を逃れた夏目に、民宿の千津が幼い頃に出会った人魚の話を語ってくれる。口にすると不老不死になるといわれる人魚の血を千津はかつて大切な人にそれを飲ませてしまったことを悔やみ続けており、その人を探しているのだという。それを聞いた夏目は自分を襲った人魚に再び会いに行くのだった。「悪いけど友人帳はやれない、もう追ってくるなよ」「人魚は極度に人間嫌いなのさ。その肉目当てに狩られたから生き残りは少ない。惜しいことをしたな、夏目。人魚を食って不老不死になるチャンスだったのに」「ハハハ、そうなったら先生、一生友人帳は手に入らないぞ」駅で千津を見かけた夏目が話しかけると、分けてもらった人魚の血を飲ませたという病弱なケイイチを捜しに来ていた。「大人は夢を見たんだっていうけど、だんだん自分でも分からなくなっちゃったの。ケイイチさんは遠くの病院に移って命は取り留めた。でもそのまま帰って来なかったわ。あたしは別れのショックで人魚の血のことはすっかり忘れてしまったのよ。ところが去年、主人が亡くなってあたしも直にそちらに参りますよって言った時、突然思い出したの。あれはホントに夢だったのかって。もし夢じゃなかったらケイイチさんは年をとることも死ぬこともできずにいるんじゃ…。あたしの浅はかな行為が今もあの人を苦しめていたらどうしよう…ぅ…」帰宅すると人魚を捕まえようと考えた夏目はニャンコ先生を饅頭で釣って一緒に捜す。ようやく捕まえた人魚から千津に血を分けたことを聞き出すのだが、老い先短い千津を苦しまないように食ってやると飛び去ってしまう。千津はケイイチににた男性を見かけて追いかけていくと、そこに人魚が現れる。夏目がタックルをして千津を助けると友人帳が反応する。レイコの孫だと知っている人魚が夏目を食べようとすると、斑が助けに来てくれる。「見つけた、笹舟…名を返そう、受けてくれ」夏目に流れ込んできた記憶で笹舟が意地悪で血ではなく、葡萄の汁を入れた小瓶をあげたのを知る。「でも、それでよかったんだね。伝えてやってくれ、夏目。私の代わりに意地悪してごめんって」「待て、笹舟!!自分で、自分で伝えろ!!」千津にも笹舟の優しい声が聞こえるのだった。そして、夏目が真実を明かし、ケイイチの孫を連れて来る。「笹舟、千津さんまた来るってさ」「いつも助けてもらえると思うなよ、夏目。人にはできないことが多い、そのくせお前達はそれを忘れやすい」「そうだな、非力さは痛感してるよ」『でも、だからこそ、傍にいたい…傍にいて欲しいと願ってそれが叶う貴重さをみんな噛みしめてて生きてるんだ』次回、「桜並木の彼」続 夏目友人帳 1(初回生産限定)続夏目友人帳音楽集~いとうるわしきもの~http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-92.htmlhttp://aprilfresh.exblog.jp/10415038
February 24, 2009
![]()
スキップ・ビート!の第20話を見ました。STAGE.20 月の誘い尚と共演するプロモーションビデオの撮影を終えたキョーコは、尚との共演を蓮に言えずにいた。キョーコは秘密のままで通そうとしていたが、キョーコの残した留守電を聞いて蓮が電話をかけてくる。そしてその電話を尚が電話を取り上げてしまったことで連にバレてしまい、事務所で会った時に極上のスマイルで不快感を示してくるのだった。「それで、その粋がった悪ガキとの仕事は上手くいったわけ?それともぶち壊してきたのか?復讐のつもりで。プロモにも出演したんだろ?不破尚の」「どうして敦賀さんがそれを…!?」「電話で言ってたろ、本人が」奏江や社など周りの人々も、尚とキョーコの過去が気にかかる。奏江は親友第一号の自分に言えないことなのかと、尚との関係を聞いてくるので、仕方なくキョーコは答えてしまう。その頃、社も仕事場でも不機嫌だった蓮に携帯電話を人質にそのことを尋ねていた。社長の家を訪れ、新しい携帯を受け取った蓮は愛の演技が嘘臭いとハッキリと言われてしまう。そんなキョーコのもとへ、プロモーションビデオの演技が評価されて話題になっているドラマの出演依頼が飛び込んでくる。そのドラマの主演は蓮だと聞いたキョーコは奏江は復讐ではなく、キョーコが尚に会いに行ったことで嫉妬しているか、嘘を見抜いているのではないかと言われていたために考える時間を貰うのだった。届け物をしたキョーコはバッタリ蓮に会ってしまい、悲鳴を上げてしまう。そして、土下座して蓮に嘘をついていたと謝るのだった。「何故俺に知られたくなかったわけ?俺は君の事情を知ってる、今更だろ」「それはだから、その…演技の勉強をする理由を信じてくれた敦賀さんの信用を失いたくて…」「そう…」『えぇ、それだけ!?お前もっと何かあるだろ!?つまり平たく言うと、キョーコちゃんはお前に嫌われたくなかったからって言ってんだぞ!!』「信じてるよ。不破の仕事を無事終えてきてるってことは誰の目から見てもいい仕事を君はしてきたはずだ」次回、「資格を持つ者」スキップ・ビート! DVDvol.2スキップ・ビート! DVDvol.3スキップ・ビート! DVDvol.4←ビジュアル系ロックシンガー・不破尚(宮野真守)が劇中で歌う持ち歌等を収録されています!!http://georg.paslog.jp/article/1066658.html
February 23, 2009
![]()
スレイヤーズEVOLUTION-Rの第7話を見ました。『黄昏が来て、闇が全てを飲み込もうとも胸の奥、瞬き続ける星屑よ、朝日のように今燃え上がれ!!』第7話 TOWN SCAPE 人に作られたモノゆえに“冥王の壺”と引き換えにラドックの護衛を請け負ったのはいいものの、ラドックの息子のアベルからはリナ達は怪しまれていた。ラドックの家でズーマに仕えているはずのオゼルと再会するのだが、レゾの魂と“冥王の壺”を守るために存在してるのに壺を壊してくれという彼女が無表情の下で何を考えているのかさっぱり分からずにいた。倉庫の床に雑魚寝をして目覚めたリナ達は魔族が襲ってきた理由を考える。「奴らが襲ってきたことに何か心当たりはあるのか?リナ」「さぁね、考えられることはいくつかあるけど壺絡みかズーマ絡みか、もしくはもっと別のこと…?」「えーお前、またどっかで恨み買っただろ」「買ってないわよ!!」「いずれにせよ、謎が多いな」「ズーマもまだ襲って来ないしね」「今回のズーマ、何か回りくどいですよね」まずはオゼルから調べようとしていると、いきなり背後から現れ、ラドックからの呼び出しを伝える。嫌われているリナはアベルの牽制攻撃にも屈せずにガウリイやポコタと共にオゼルを尾行する。街の人に親切にされ人気者だったオゼルだが、売られている壺を見るや、破壊し始めてしまうため、リナとガウリイが止めに入る。その頃、屋敷に残ってラドックの護衛をしながらチェスをしているアメリアとゼルガディスのところにデュグルドとグドゥザが現れ、戦うことになってしまう。その頃、ポコタの質問にも分からないと答えるオゼルのもとにズーマが現れ、リナ達も戦うことになる。ガウリイが同じ手は喰わんとズーマに捕まるも、オゼルがズーマの足にナイフを刺して助けてくれる。「貴様…!!」「これも契約ですので」自警団が駆けつけてきたためにズーマは去って行ってしまい、魔族達も二人の攻撃により手傷を負って撤退していく。ゼルガディスがアメリアに治癒魔法を施していると、突然姿を消した二人にアベルがどこに行っていたのかを問い詰めてくる。そこにリナ達と一緒に買い物から戻ってきたオゼルが現れ、ラドックの足から血が出ているのを見てしまう。次回、「UNCOVER 暴かれる闇!」 スレイヤーズEVOLUTION-R DVDvol.1スレイヤーズEVOLUTION-R DVDvol.2http://lilyiris.blog26.fc2.com/blog-entry-683.htmlhttp://arx8.blog25.fc2.com/blog-entry-126.html
February 23, 2009
![]()
みなみけ おかえりの第8話を見ました。第8話 法ですよ雑誌で『もてる法則は非力アピール』という記事を見つけた夏奈は非力をアピールするため、内田に缶ジュースを使って蓋が開けられない練習をさせるなかなか上手くいかず、吉野が上手に演技してしまう。そこに春香がマキとアツコを連れて帰ってくる。マキは“非力”と聞いて、恥ずかしい過去を思い出し断念し、代わりにアツコがトy千してみることになる。非常に上手で夏奈とマキは悪女だと思ってしまうも、本当に開けられなかったと春香の後ろでアツコは訴える。すると、千秋と冬馬が帰宅し、ジュースを飲もうと蓋を開けると、炭酸が噴き出してしまう。「何だ、これ…」「魔女の仕業です」男の扱い方として内田達にマキが先生をしてくれることになるのだが、春香に連れていかれてしまい、代理先生のアツコが夜の部のことを聞かれてしまう。「そこんとこどうですか!?先生」「ええっと…あの…」昼寝から目覚めた冬馬が困っているアツコを助けてくれるのだが、馬鹿と言われて怒った夏奈と取っ組み合いになり、冬馬は何故かアツコの胸で寝てしまう。「寝ちゃった…?」「なんて安らかな寝顔なんだろ。見なさい、子ども達よ。このように暴れる男を大人しくさせるには抱いてしまえばいいと先生は言いたいわけで…流石先生、ちょっと真似はできないね」マコトはトイレに行きたくて教室から飛び出して来た時に冬馬を倒してしまい、殴られてしまう。夏奈はケイコに彼氏の作り方を尋ねると、近いうちにできるかもしれないと言われる。「え、何それ!?まったくもう…私は別に彼氏が欲しくて聞いたわけじゃないんだよ。何か面白い回答を期待して聞いてみたんだ」ケイコはリコから仮の話をされ、面白くしようと考え話すのだがリコは去って行く。そこでケイコはリコに聞かれたことを夏奈に尋ねるも、夏奈は面白いことが言えないのだった。アツコは体育館でバレーの練習をしていると、休憩中に保坂から姿が見えない速水のことを聞かれる。『保坂先輩ってやっぱり黙っていれば格好いいのか知れない…」「仕方ないな。練習メニューのことで話をしたかったのだが、すまない。邪魔をしたな。アツコ、先程のサーブ、見事だった」そこにマキが気持ち悪いことをされなかったかと心配して駆け寄って来る。保坂は遅れてやって来たナツキに散らかったボール拾いの指示を出すのだが、ボール拾いが終わったナツキは食事当番のために帰っていく。速水やマキ、アツコの会話を聞いていた保坂が春香がバレー部に入部と勝手に妄想を始めてしまい、速水が引っ叩くのだった。次回、「そうか」みなみけ(6) DVD付き初回限定版みなみけ おかえりOP「経験値速上々↑↑」みなみけ おかえりED「絶対カラフル宣言」みなみけ!5の2!歌祭りだょ!放課後大爆発!!(仮)/イベント[DVD]http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-565.html
February 23, 2009
![]()
まりあ†ほりっくの第8話を見ました。第8章 穢された聖母・前編聖母祭が行われることになり、実行委員に選ばれたこともあってラテン語の聖歌をかなこは生徒会長の志木から教えてもらおうと妄想を膨らませる。「私でよろしいのかしら?宮前さんは祠堂さんのルームメイトでしょ。彼女に聞けば丁寧に答えてくれると思いますけど…」年下から教えを請うのは気恥ずかしいものだと都合よく察してくれ、かなこは教えてもらえることになり、単刀直入に鞠也のことを質問すると、あっさりかわされてしまう。志木は要領の良くて美味しいところだけ持っていく鞠也が超大嫌いだった。『気に入らないところは多々あったけれど、懐いてくる姿は可愛いと思っていたの』志木の個人レッスンへ向かったかなこは茉莉花のバスケットボールが激突して血を流して倒れてしまい、志木が保健室へと連れて行き、聖母祭の話を始める。成り立ちを尋ねるかなこは無宗教だと答えてしまうも、副会長に話しかけられて祈りの時間に思うことを説明を受ける。鞠也はかなこに宗教法人の説明をし、また聖歌を歌う。かなこは教えて欲しいと言うも拒否されてしまう。次回、「穢された聖母・後編」まりあ†ほりっく DVD第3巻 まりあ†ほりっく DVD第4巻まりあ†ほりっく DVD第5巻 まりあ†ほりっく DVD第6巻http://talkingshop.blog81.fc2.com/blog-entry-11.html
February 23, 2009
![]()
機動戦士ガンダム00 2nd seasonの第20話を見ました。第20話 アニュー・リターンティエリアによって捕虜として捕らえられたイノベイターの一人・リヴァイヴからヴェーダについて話を聞き出そうとするのだったが、アニューはラッセを撃ち、ミレイナを人質に取ってしまう。「分かっているでしょ?僕に何かあれば人質の命は保障できませんよ。同タイプである僕とアニューは施行を繋ぐことができるんです。分かるでしょ?」「脳量子波…」「ここから先には行かせん!!脳量子波が使えるのが自分だけだと思うな」「あなたの存在を失念していたわ。…出来損ないの超兵」「全ての元凶はお前達だ、大佐の仇を…!!」アニューの居場所を突き止めたソーマだったが、その頃艦内システムがウイルスに感染させられていた。ライルが裏切りの演技をすることによってミレイナを奪還することができるも、アニューとリヴァイヴにオーライザーを奪われてしまう。赤ハロと協力して強制的にダブルオーライザーに合体することで機体の制御を取り返すも、オーライザーの操縦席を滅茶苦茶に壊されてしまう。「本当は愛してるのよ、ライル…」プトレマイオスではウイルスを駆除したものの、3456のデータが破壊されてしまっており、そんな中でオーライザーの修理が行われていた。「どうしてこんなことに…」「アニュー、何でだ…どうしてなんだよ、クソッ」「彼女は戦場に出てくるぞ。この機会を逃すとは思えない」「分かってるよ、言われなくてもやることはやる。相手はイノベイターだ、俺達の敵だ。トリガーくらい…」「強がるな。もしもの時は俺が引く。その時は俺を恨めばいい」「格好つけんなよ、ガキが」「お前には彼女と戦う理由がない」「あるだろ!!」「戦えない理由の方が強い」人類初のイノベイターにされてしまっている様子のルイス、ヒリング、リヴァイヴ達が新型機を伴って、刹那達に襲いかかってきて、曲がるビーム兵器など新型機の驚異的な性能に苦戦を強いられてしまう。そんな中、ライルが搭乗したケルディムガンダムが、アニューの搭乗する敵機ともみ合いながら主戦場を離脱していく。「ダブルオーはまだなの!?急いで!!」防戦一方のライルだったが、敵機に体当たりを仕掛ける。「ライル…何を!?」「決まってんだろ、もう一度お前を俺の女にする。嫌とは言わせねえ!!欲しいもんは奪う、例えお前がイノベイターだとしても。アニュー、戻って来い」「ライル、あたし…あたしは……愚かな人間だ」アニューはリボンズに操られて再び、ライルに襲いかかってしまい、刹那の攻撃に貫かれてしまう。「ライル…あたし、イノベイターで良かったと思ってる。そうじゃなかったらあなたに会えなかった。この世界のどこかですれ違ったままになってた…」ライルともう一度抱き合い、分かり合えていたことを確認したアニューはライルを突き離して爆発に巻き込まれてしまう。プトレマイオスに戻ったライルはアニューを殺した刹那に殴りかかってしまう。『分かり合ってるのに…なのにいつか僕もルイスと…』次回、「革新の扉」機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)Blu-rayDisc vol.2機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)DVDvol.3機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)Blu-rayDisc vol.3恒松あゆみ(マリナ・イスマイール)/TOMORROW伊藤由奈/trust you(期間限定ガンダム盤)http://belldandy2.blog23.fc2.com/blog-entry-135.html
February 22, 2009
![]()
侍戦隊シンケンジャーの第2話を見ました。第二幕 極付粋合体『何百年の昔から、隙間を通ってやって来る、外道衆。奴らを退治し、この世を守る侍達がいました。武芸に優れ、そして不思議な文字の力・モヂカラを使って戦う、一人の殿様と、四人の家臣。彼らの力は、親から子へ、子からそのまた子へ受け継がれ、そして戦い続けました。そして現在…』「シンケンジャーたる者、剣だけではなく受け継いだ文字の力・モヂカラを使いこなせなくてはならない」丈瑠の下に集結した流ノ介、茉子、千明、ことははシンケンジャーとして戦うためにモヂカラの特訓を開始するのだが、書き順を間違えた千明はジイに叩かれてしまう。「俺を殿様だと思わなくてもいい。だが軽い気持ちでシンケンジャーやるなら今すぐクビだ」「勝手に決めんな!!」「勝手に決める。役に立たない奴は必要ないからな」忠誠心の強い流ノ介と違い、千明は丈瑠の殿様然とした態度が気に入らず、茉子も命を預けられるだけの人物なのかどうか分からずにいた。そんな中、ことはが姿を消してしまい、心配した流ノ介達が捜すと一人で剣の練習をしていた。「お前、一人で稽古してたのかよ」「素晴らしい心がけだ!!」「そんな…頑張って殿様の役に立たなあかんから。それがシンケンジャーやって、お姉ちゃんが」「お姉ちゃん?」「うち、お姉ちゃんの代わりにシンケンジャーになってん。お姉ちゃん、体弱いし…」「マジで?運悪いな、お前」「ううん、嬉しかった。うち、昔から勉強やら家でやってる竹細工やら全然あかんかって。得意なんは笛と剣だけ、シンケンジャーしかないねん、うちにできるの。そやから…殿様と一緒に頑張りたい」丈瑠のために腕を磨いていたことはの純粋な思いに茉子達は感動する。「「「「「一筆奏上!!」」」」」「シンケンレッド、志葉丈瑠!!」「同じくブルー、池波流ノ介!!」「同じくピンク、白石茉子!!」「同じくグリーン、谷千明!!」「同じくイエロー、花織ことは!!」「天下御免の侍戦隊!!」「「「「「シンケンジャー、参る!!」」」」」街にアヤカシのオオツムジが出現し、駆け付けた丈瑠達はあっという間にナナシ連中を倒していく。ところが、ことはの攻撃がオオツムジと戦う丈瑠の邪魔になってしまう。「殿様!!殿様!!」倒れてしまった丈瑠を守るためにことはは自分の体を盾にし、心配して駆け付けた流ノ介達と共にダメージを負ってしまう。「お前達、立てるよな?まだ生きているなら立て。言ったろ、外道衆を倒すか負けて死ぬかだって」丈瑠の指示で流ノ介達は何とか立ち上がるのだが、ことはは重傷で動けずにいた。「ことは、大丈夫!?」「放っとけ、この程度で潰れるような奴はいらない」「殿様…」「お前…今、何つった!?」「いらないって言ったんだ。弱い奴は邪魔だ」「そういう言い方ないでしょ!?いらないって何よ!?」「そうです!!ことはだって一生懸命に戦ってるのにその気持ちを少しは…!!」「一生懸命だけじゃ人は救えない!!」ことはを見捨てるかのような丈瑠の言葉に茉子達の怒りが爆発して、丈瑠とは別々に戦おうとする。「殿様の言ってること正しいわ」ボロボロになりながらも丈瑠が子どもを庇いながら戦う姿にその場しのぎの優しさが無用だと気づく。「誰も守れへんかったら意味ないもん」「アイツ、確かに強ぇ…」「その場しのぎの優しさなど侍には無用か…。なすべきことはただ…外道衆を倒すこと」「そして人を守ること…」立ち上がった四人は再び丈瑠の下に集い、同時攻撃でオオツムジを倒すが、二の目となり巨大化したために折神で応戦するものの、オオツムジの攻撃が激しくて近づくことさえできない。「折神だけでは無理だ。ここは…」「侍合体ですね、父より聞いとります。皆も知ってるな」「はい」「行くぞ、侍合体!!」龍折神、亀折神、熊折神、猿折神がエンブレム状態でおでんのように合体する。「何か変じゃない?」「あ、おでんや」「流ノ介、何だ?それは。俺、余ってるだろ」丈瑠が先導して侍巨人に侍合体してシンケンオーとなる。「「「「「シンケンオー、天下統一!!」」」」」迫りくる大ナナシ連中を獅子火炎咆で敵を蹴散らし片付け、最後にオオツムジを一刀両断して撃破するのだった。「これにて一件落着」非礼を土下座して詫びる流ノ介は寛大な丈瑠にお詫びの印に公園の噴水の滝に打たれるのだった。次回、「腕対峙腕比」殿は言葉が足りないですが、ちゃんと覚悟を持って戦ってますね。エンブレム状態で合体って凄いですね!!あれで必殺技が出せればいいんですが(笑)東映ビデオのポイントクラブでB2ポスターも頼んだので届くのが楽しみです楽天オリジナル生写真付 相葉弘樹1st写真集『Prism』http://mitubatatibana.blog122.fc2.com/blog-entry-959.html
February 22, 2009
![]()
仮面ライダーディケイドの第5話を見ました。第5話 かみつき王の資格「君の力はこの程度、ということでいいのかな?」「どうかな?」ワタルに襲いかかったビートルファンガイアの狙いはファンガイアの王になることで、ビートルファンガイアの不思議な力でキバットは奪われてしまう。変身を解除されたワタルは王座までビートルファンガイアに明け渡すことになってしまった。人間との共存を廃止し、ファインガイアは人間を貪り尽くすというビートルファンガイアにユウスケは反抗し、クウガに変身して戦いを挑むもワタルはその場から逃げ去ってしまう。カイザとの戦いを終えた士は不思議な声を聞く。「ディケイド、仮面ライダー達と戦う悪魔よ。お前の存在こそが世界を破壊するのだ。このキバの世界も調和がとれていた。お前が来るまでは。新たなキバが誕生した、破壊を求めるキバが…」戦いに傷つきながらワタルのもとにやって来たユウスケはワタルに王になってもらおうと説得を試みるが、ワタルはユウスケのライフエナジーを吸い取ろうとしてしまう。自らの行動にショックを受けたワタルは士と夏海に人間と親しくなればなるほどライフエナジーを吸い取りたくなると本音を洩らす。「今度、僕の中のファンガイアが目覚めたら、完全な怪物になってしまう」「心配するな、その時は俺が倒す。俺は破壊者だ、悪魔だからな」士はディケイドに変身すると、キャッスルドランに乗り込んでビートルファンガイアと対峙する。ビートルファンガイアは人とファンガイアの共存があり得ないことを証明したいだけだと、ドガバキフォームに変身して圧倒的な力で追いこんでいく。勝ち誇ったビートルファンガイアはワタルにユウスケのライフエナジーを吸い取るように命令し、ワタルは一瞬躊躇しながらもユウスケと友情を確認して王になりたいと新たに戦う決意をする。「そいつは信じている、掟を。人間とファンガイアは共に生きていけると!!」「そんなものはただの夢だ!!」「それでも信じている。お前は諦めた…自分の弱さに負けて掟を否定した。だがワタルは信じる者のために戦える。それが王だ、王の資格だ!!」そして、ワタルはキバットを奪い返してキバに変身し、士と共にビートルファンガイアに立ち向かい、キバアローとなって士を援助して撃破するのだった。「ワタルは…いい王に…なれるんだろうか…」「なるさ…アンタの息子だ。アンタの息子に自分と同じ過ちを繰り返させないために…」ワタルが生活していた屋敷で士にそう問いかける男こそがビートルファンガイアであり、ワタルの父親だった。士はその男のためにバイオリンを奏で、男は美しい旋律に身を任せるように砕けていく。ワタルと父の2ショットをカメラに収めた士はユウスケや夏海らとともに新たな世界へと旅立とうとする。次回、「バトル裁判・龍騎ワールド」Gackt/Journey through the Decade井上正大ファースト写真集『19→20』http://tjtype1.blog28.fc2.com/blog-entry-855.html
February 22, 2009
![]()
フレッシュプリキュア!の第4話を見ました第4話 シフォンが迷子?町中もう大騒ぎ!!伝説の戦士・プリキュアに選ばれたラブと美希、祈里。全世界の支配を企む管理国家“ラビリンス”から人々を守れるのはプリキュアだけだとタルトに教えられた3人は戦うことを決意する。赤ちゃん妖精のシフォンはいたずらが大好きで、超能力でモノを浮かべるシフォンに、ラブ達はてんてこ舞いしていた。超能力でラブのおやつのドーナツがオレンジジュースまみれになってしまい、もうぐちゃぐちゃで食べられないというラブに代わってタルトがドーナツを頬張る。「まるで味覚の…ハッピーバースデーや」ふと気づくとシフォンのお世話をしていたタルトが何と書いてあるのか分からないメモを残していなくなっていて、仕方なくラブ達がシフォンのお世話をすることになるのだが、今度はシフォンが消えてしまう。「こ、この中から見つける…」「大変そう…」「でも皆の前で超能力使われたら大騒ぎになっちゃうし…」「やるしかないわね」「きっと見つかるよ、あたし信じてる」シフォンを追って、町へ出たラブ達は超能力でいたずらするシフォンを見つけ、いたずらを止めさせようとする。「さて、たっぷり不幸になってもらおうか」カフェにいたウエスターは逆ナンされ、女の子達は格好良いウエスターに幸せを感じていた。「私よりあなた方のような美しい女性がテラスに座っている方が絵になるでしょう。…幸せ?フフフ、幸せだと?何も理解していない愚か者め。幸せは不幸と隣り合わせ、スイッチ・オーバー!!我が名はウエスター、ラビリンス総統メビウス様がしもべ。ナケワメーケ、我に仕えよ!!」ウエスターが水アメのナケワメーケを使って襲ってきたのでラブ達はプリキュアに変身して応戦する。「これがプリキュアか。フン、よかろう。お手並み拝見といこうか」ラブ達の攻撃がネバネバに伸びるナケワメーケには利かないだけでなく、水アメの手に捕まって身動きできなくなってしまう。「そうだ、お前らの攻撃は効かない!!泣け、喚け、プリキュア!!」その時、シフォンのおでこがグリーンに輝いて超能力でネバネバを凍らせてしまう。そして、その隙に脱出したラブ達はナケワメーケを倒すのだった。「まぁ、いい。不幸のゲージは上がった。ハハハハハ!!」次回、「遊園地でドキドキ!ワクワクデート気分!?」ウエスターの人間体は格好良いですね。きっとサウラーの人間体も格好良いんだろうな…。早く見てみたいですhttp://kiesari.blog43.fc2.com/blog-entry-338.html
February 22, 2009
![]()
WHITE ALBUMの第8話を見ました。 第八頁 時間がないときほど、多くのことができる。やってしまう。もちろん、恋だって。冬弥は理奈に強引に連れられてきたスタジオで、英二から編集される前の由綺の素の歌を聞かされ、その歌声になぜか胸を締めつけられるような苦しみを感じて思わずスタジオを飛び出してしまう。「兄さん、彼にこれ…由綺の素のボーカル聞かせたの!?」歌に聞き入る英二に嫉妬を覚えながらも理奈は屋上にいる冬弥のもとを訪れる。「寒くないの?」「聞きたくなくて…由綺のあんな形で」「酷いな、そんなに下手?」「上手いか下手かなんて分からないけど、ただ…なんだかいつもの由綺で、いつもの由綺すぎて胸が苦しくなってきちゃって…」「同じこと言うのね。そう、いつもの由綺よ。いつもの由綺がいいみたい、兄には」「緒方さんの言いたかったことは分かってる。篠塚さんにも忠告されたし…。由綺は俺に感けてる場合じゃないって。そういうことでしょ?」「見張られてたんですって?それだけ入れ込んでるのよ、兄も弥生さんも」「理奈ちゃんでしょ、緒方プロ一押しは」「あたしは…兄にとって、好ましいおもちゃではなくなったということ」はるかは男達に絡まれていると、そこにマナがやってきて助けてくれるのだが、はるかが倒れてしまう。「自らの永遠を断ち切るため…覚えてる?」「あ、緒方さんが歌手を辞める時の」「ナルシスト、いい格好しい、自信家?いや自信がなくなったんだ、無責任、逃げ、ただの勘違い、嘘つき、そして弱虫。色々言われたけど…あたしには分かった。もう嫌気がさしちゃったんだなって兄は、緒方英二はもう変わることのできない自分に興味がなくなっちゃったんだって。見えてしまったのね、永遠が。どこまで続くとも知れない変わり映えのしない超点が。だからね、あたしを世に出したの。つまんなくなった自分の代わりに手品を見るために。線香花火のように一瞬一瞬姿を全く変える刹那の連続を…それなのにデビュー二年であたしは静止してしまった。出来上がっちゃったのね、兄にとっては。無限に引き延ばされた刹那、永遠の始まり…。昔の自分を見ているようで気持ちが悪いんですって。兄妹なんだもの、当たり前なのにね。そんな時、由綺を見つけた。由綺の歌、胸がドキドキして息苦しくなるそうよ。次の瞬間には消えてなくなってるんじゃないかって…」「理奈ちゃんは由綺の…いや、由綺あれで…」「信じなさい、由綺の才能を。兄は信じてる、だからあんなに一生懸命になれる」「相談って…」「あぁ、さっきの曲の詩でちょっと引っかかったとこがあって…でも、もういいの。ケリはついてたのよ、会いたかっただけかも、藤井くんに」「い、行かなくていいんですか?」「あたしがいなきゃ始まらない。ねぇ、今度は藤井くんのこと聞いていい?」「俺のことなんて…話すこと何もないよ」「由綺は女神じゃないのね」「由綺は気が付いたら傍にいたっていうか…空気っていうか…」「羨ましくなんかないよ、でもちょっと悔しい。彼をこんなに心配させられるなんて。由綺はまだ藤井くんの手の届く所にいるんだなって…。あたしのこと、もう女神だなんて思わないでね」「あ…」「あたし、明日は悪魔になるかもしれないから」冬弥は理奈のスケジュールを貰って実家へ戻ると美咲の手伝いをする。そして部屋へ着替えを取りに戻ると、ベッドではるかが眠っていた。由綺は何度も冬弥に電話するのだが、冬弥は実家で美咲の手伝いをしているために繋がらずにいた。いつでも来ていいと言われていた冬弥は理奈の誕生日ににプレゼントを持ってプロダクションを訪れる。すると、由綺と二人の時間をもらえるのだが長い沈黙が続いてしまう。由綺が理奈のために来たことを追求してこず、理奈の収録を一緒に見学するのだった。由綺が理奈の曲を歌い始めたので呆然と聞いていた冬弥は弥生が最後まで立ち合うつもりなのかと言ってきたのでその場を後にする。「今日の藤井さんのなさりよう、私には…」「いいよ、何とでも言ってくれ」「お仕置きです」迫る弥生の唇から逃れられずに背中に手を回してしまうのだった。次回、「思い出に気の利いたシナリオは要らない。口から出た瞬間、どうせみんなたわ言」私は珍しいであろう冬弥くんFANなので冬弥くんが幸せであればいいんですが、最後に謝るのが美咲さんっていうのはどうなんでしょうね…(苦笑)WHITE ALBUM 1WHITE ALBUM 1 【Blu-rayDisc Video】WHITE ALBUMキャラクターソング1 森川由綺←メインヒロイン「由綺」(CV:平野 綾)が、劇中で何度も歌う曲『WHITE ALBUM』と、アニメの舞台でもある「1986年」にヒットしたTOPアイドルのカバーソングの2曲が収録されるそうです。WHITE ALBUMキャラクターソング2 緒方理奈http://manialaboratory.blog106.fc2.com/blog-entry-277.html
February 22, 2009
![]()
しゅごキャラ!!どきっの第71話を見ました。第71話 険しき誠の道!海里再び!全国小学生サミットの開催が決定し、聖夜学園からはあむと唯世が出席することになったと二階堂に言われ、憧れの唯世との2人での一泊旅行にあむは心躍らせる。「ぐふふふふ…」「おーい、日奈森さ~ん…参加で、大丈夫?」「も、勿論」サミットには転校していった元ジャックスチェアの海里も実行委員として来ていたのだが、あむが来ていることを知っている海里はまだ会うべきではないと避けていたのだが、ミキに見つかってしまう。「海里!?」「お、お久しぶりです」『コソコソしているのを見られるなど最悪の再会だ』『告白のことを思い出した後だから、なんか意識しちゃうよ…』ぎこちない海里とあむだったが、しゅごキャラ達は既に鬼ごっこをして仲良くなっていた。そんなしゅごキャラ達のお陰で緊張もほぐれ、生徒会長になった海里の近況を聞く。お楽しみ会が開かれるのだが、サミットに参加している子ども達が五月蝿いために進行できずにいると、二階堂が紙飛行機を追っているのを見た唯世とあむがしゅごキャラ達を紙飛行機に乗せて子ども達の気を惹くのだった。あむと唯世の手を借りてしまったことに海里は落ち込んでいた。「何を落ち込んでいる?」「俺はやはり未熟だ。少し褒められたくらいですぐに浮かれて…」唯世とあむが楽しそうに話しているのを見た海里はその場を立ち去ろうとするのだが、唯世に見つかる。あむはなりたい自分になるまで合わないと決めたという自信のない海里にどうして今のままじゃダメなのかと尋ねるのだが、放っておいてほしいと言われてしまう。湖に誘われていたのに海里が姿を見せずにいたので心配していたあむ達は迷子になった子がいることを知り捜しに向かう。動物達に聞き込みをしたことで迷子の子を見つけることには成功したものの、天気が悪くなって雷が鳴り始めてしまう。そして、雷によって木が倒れてしまい、大木が崖を転がってくるが、未熟な自分を受け入れることにした海里も駆けつけ、大木を木刀で弾き飛ばして助けてくれるのだった。一本だけではなく崖の上に置かれていた大木が次々と崖を転がってきたので海里と唯世がキャラなりして立ち向かっていくのだった。次回、「激震!おばあさま登場!!」海里だけかと思ったら二階堂先生まで出てくれて嬉しい海里のキャラなりは何度見ても超格好良いですねhttp://animebiyori.seesaa.net/article/114635474.html
February 21, 2009
![]()
鉄のラインバレルの第20話を見ました。#20 運命の男会議中の国連安保理議事場に乗り込んだイズナとシズナは、加藤機関の陰謀を明かし、各国代表に対応を求めるが相手にされない。一方、マサキが駆るマキナ“グラン・ネイドル”との戦闘の際、ファクターとしての資質をけなされたことを気に病んでいた美海は仲間の足手まといにならないよう、トレーニングに励んでいたが、戦力外だと言われているのを聞いてしまい心身に不調を来たしてしまい、浩一が介抱する。「ごめんね…私、迷惑かけるだけの足手纏いだよね」「美海は俺達の大切な仲間だ。迷惑とか足手纏いだとか思ってるわけないだろ」「やっぱり浩一くんは格好いいな…」「ちょっと褒めすぎじゃない…?」「浩一くんの助けになりたい…浩一くんと一緒に大切なものを守れる、正義の味方に…。何にもできないでただ泣くなんてもう二度と…。私も浩一君みたいな正義の味方になりたかったな…」「何で過去系?諦めることないだろ、これからなればいいじゃないか、正義の味方に」美海が弱音を吐いたことで安心した浩一だったが、突然キスをされてしまう。ディスィーブが国連軍に攻撃を受けたために、浩一と美海が出撃するも追い詰められた美海の心肺機能が限界に近づいていく。ラインバレルが吹っ飛ばされてしまい、浩一を守るためにペインキラーは覚醒させる。「浩一くん、私の代わりに世界を守って…」「美海、お前死ぬ気か!?」「浩一くん、大好きだったよ…」「美海、止めろぉぉぉ!!」浩一が絵美の認証なしにラインバレルモードBになって助けに入り、ツバキヒメを斬り、タリスマンを一刀両断する。ペインキラーの自己修復機能が戻り、再び浩一にキスをする美海。そこに、プロジェクトJUDAの解析が終わり、起動したフラッグがやって来るのだが、JUDAに残っていたサトルは森次の手紙を握り締めていた。「ごめん、みんな…」次回、「狂気の翼」鉄のラインバレルvol.4鉄のラインバレルvol.5鉄のラインバレルvol.6http://curozudorein.blog121.fc2.com/blog-entry-110.htmlhttp://hirowara.blog66.fc2.com/blog-entry-700.html
February 21, 2009

源氏物語千年紀 Genjiの第6話を見ました。第6話 朧月夜源氏は藤壺が自分の子を懐妊したと思い込んだ桐壷帝から皇子の後見人に任じられる。それは、彼が帝となった時、源氏が政治的に最高位へ立つことを意味していた。臣下の身ながら思わぬ出世の道が開かれた源氏だが、それを阻むきっかけとなる、ある出会いが彼に訪れる。若宮の誕生を祝う宴での頭の中将と源氏の二人の舞いに観衆から溜息が漏れる。その夜、酔ってしまった源氏が朧月夜の空を見上げていると、扇を落として誘っているかのように館の奥へ奥へと誘い込むようにその身を進ませる姫君がいた。源氏が館の中で御簾を上げると、そこで待っていたのは着物を既に脱いでいた姫の姿だった。「成程、これは恐れ入りました。どこぞのやんごとなき姫のお戯れかと思っていましたが、あなたはまさに恋の手だれ。その美しい肌に心動かされない男はいないはず。が、しかし、私はこれをお返ししたくてあなたを追ったまで。確かにお返ししましたよ」「お待ち下さい!!」「あまりの手だれは私の性に合いません」姫にすがりつかれて行かないでと言われた源氏は姫を抱いてしまうのだった。自分が特別でないと気が済まない姫は、恋多き源氏が自分の事が気になるなら自分で探せという。自分だけが燃える恋は嫌なようでお互いに扇を交換し、朧月夜に次の逢瀬の約束をかわすのだった。源氏は惟光に扇の持ち主を特定させようとするのだが、その夜に宮中に泊まった姫君が多くて特定できないのだった。しかし、右大臣家の六の君ではないかと惟光は推測しており、六の君の姉が次の東宮の母だった。そして、六の姫は次の東宮に入内が決まっているのにも関わらず、心のまま源氏に会いに行く。源氏は既に素性を特定し、兄である東宮に入内することも知りながら抱いてしまうのだった。「近く入内なさるようですね。東宮は私の兄です、母親は違いますが優しくていい方です。きっとあなたを大切にしてくださいます」「…!?」朧月夜も涙するしかなかったが、気丈な姫は入内の準備があるから、会えなくなると笑うのだった。次回、「葵の上」源氏物語千年紀 Genji オリジナルサウンドトラック中孝介/恋源氏物語千年紀Genji DVDvol.1 源氏物語千年紀Genji DVDvol.2源氏物語千年紀Genji DVDvol.3 源氏物語千年紀Genji DVDvol.4http://blog.livedoor.jp/shibachi1/archives/51507540.htmlhttp://mitubatatibana.blog122.fc2.com/blog-entry-957.html
February 20, 2009
![]()
CLANNAD~AFTER STORY~の第19話を見ました。第19回 家路旅行を終え、古河家へと戻った朋也と汐を、秋生と早苗がいつもと同じように、2人を温かく迎え入れてくれた。たくさんの思い出がつまった渚の部屋で、朋也は投げやりに生きてきたことへの謝罪と、今まで支えてくれたことへの感謝を早苗に伝える。そして世話になった古河家を出て、汐と2人で暮らそうと決意する。「秋生さんと私が渚のために仕事を変えたのも渚が5つの時だったんです。頑張って下さいね」「俺、一生かけて恩返ししますから」「なら幸せになって下さいね」「幸せになります、汐と一緒に」そこ汐がやってきて、秋生が野球をやろうと言ってると伝える。「死んだ魚みてえな目してた奴が復活してるじゃねえかよ」「いいからさっさと投げろ」「汐、親父の無様な姿をその目に焼き付けるがいいぜ」「こらこらこら!!」秋生の投げた球を朋也は打つのだが、ボールは窓ガラスを割ってしまう。朋也が夜中にふと目を覚ますと秋生と早苗の声が聞こえてくる。そこで秋生は早苗もあの日から泣いていないと言うと、早苗は汐を育てなければならなかったため自分を見失わずに済んだと話す。「5年か…汐のお陰で随分救われたよな、俺達。でも、それも終わっちまったな。長い間、御苦労さんだったな」「いえ、私達は家族ですから」「もう…いいんだぜ。お前はよくやった、今度はお前が泣く番だ。どうしようもなくなっても俺が助ける、お前が泣きやむまで傍にいてやる。だからもおういいんだ」「…っ…ぅ…」早苗は5年間我慢し続けてきた涙を秋生にもたれながら流すのだった。翌朝、朋也は汐を連れて家に戻ることになり、仕事に行く前に幼稚園へ送っていく。仕事場で芳野が気遣ってくれ、早く汐を迎えにいくことができるのだった。そこで園長先生から汐の担任が研修会に参加しているので一週間ほどいないことを聞き、帰り道に朋也は担任について聞く。「髪が長くてきれいで優しい」汐と共に家に帰った朋也は仕事に戻る前に家に居る時の注意をする。仕事が終わり帰ってきた朋也は古河家から持ってきた荷物を手にしていた。汐と共に買い物をしに行くと、公子に出会い、挨拶すると公子の妹が退院しており、一緒にいた風子が紹介される。翌日、休みをとった朋也は汐と共に実家に帰り、傍に座ると直幸の故郷に行ってきたことや直幸が自分をどう育ててくれたか思い出したことを話し始める。「なぁオヤジ、疲れたろ?そろそろ休んでもいいんじゃないか?田舎に帰ったらどうだ?アンタの母さんが待ってる。あんたが俺の手をとって自分を育てると誓ってくれた場所でな。あんた、もう十分頑張った、だからさ、帰れよ。田舎に帰ってさ、母親と暮らしてやれよ。な?」「もういいのだろうか…」「何が?」「俺はやり終えたんだろうか…」「アンタ、何もかも犠牲にして俺をこうして育ててくれたじゃないか。俺みたいな出来の悪い息子のために人生丸ごと使ってくれたんだろ。もう十分だよ!!」「そうか、いつの間にかやり終えていたのか…。それはよかった…よかった…」その夜、父子で共に風呂に入り、朝になる。別れの時を迎え、家の前でこれからのことを話す朋也は幼い頃の父親との思い出を思い出しながら泣いてしまっていると、直幸は朋也の頭を撫でる。「父さん、今日までありがとう」『あの人は幸せだったのだろうか。一番幸せな時に愛する人を亡くして、それからは俺と二人きりになって。俺みたいな親不幸な息子のために頑張り続けて。それで、幸せだったのだろうか…』直幸が去っていくのをずっと眺めている朋也だったが、汐は空に光の球が現れ、それが朋也の胸へ吸い込まれるのに気づく。次回、「汐風の戯れ」CLANNAD AFTER STORY 5 初回限定版CLANNAD AFTER STORY 6 初回限定版http://project017.blog121.fc2.com/blog-entry-851.htmlhttp://blogri.jp/euphoria2321/entry/1235141982/http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-1852.html
February 20, 2009
![]()
黒執事の第19話を見ました。第19話 その執事、入牢テムズ川で女王のために働いていた裏社会の人物のジョン・スタンレーの死体が発見された。女王から、彼の遺留品を手に入れ、秘密裏に処分するよう命じられたシエルは早速セバスチャンとともに調査を始め、遺体が発見された地域を取り仕切る劉のもとを訪れる。そこで劉からアヘンより安くて手軽な通称レディ・ブランというドラッグの話を聞き、シエルは犯人を誘き出すために自分が重要なものを手に入れた噂を流すように言う。だが、劉が文書を手に入れたと噂を流したことで、アッシュがスコットランドヤードにシエルを捕えるように命じる。ロンドン中の大人達が夢中だとファントムハイヴ社のキャンディが流通していて、それをメイリン達がもらってくるのだが、タナカはファントムハイヴ社の製品ではないと言う。「包装紙は本物ですが、このような無様な粒のものが出荷されるほど我が社の品質管理は甘くはありませんぞ」「これは麻薬ですね。アヘンより作られるモルヒネ、それを更に精製したものでしょう。おそらく、劉様の仰っていた新型麻薬…」工場から大量のアヘンが見つかったことでシエルは劉と一緒に麻薬を売買した嫌疑をかけられてしまう。囚われたシエルはセバスチャンに抵抗するなと命じる。「一切抵抗するな、その時がきたらお前を呼ぶ。そして思い知らせてやる。この僕に屈辱を与えた者が、どうなるかを…。いいな、セバスチャン」「イエス、マイロード」次回、「その執事、脱走」黒執事 4(初回生産限定)http://dame2otaku.blog48.fc2.com/tb.php/2304-cb8e58f5http://kazekura.seesaa.net/article/114572894.htmlhttp://anikanhiroba.blog114.fc2.com/blog-entry-40.html
February 20, 2009
![]()
銀魂の第145話を見ました。第145話 絆の色は十人十色鳳仙を倒せる唯一の方法、それは常夜に閉ざされた吉原桃源郷に太陽を取り戻すことだった。街を覆う鉄の天井をこじ開けるため、晴太は管理室へと向かう。一方、銀時と月詠率いる百華一団は鳳仙の攻撃に必死で耐えていた。全身全霊を賭して挑んでも全く揺るがぬ"夜王"の猛攻に、銀時達は諦めずに立ち向かおうとする。「もういい、俺だけで十分だ。その火は取っときな、明日の煙草のためにな」銀時達にはなす術もないのかと思われた時、遂に管制室へ晴太と神楽、新八が辿り着き、管制室のロックを解除して、永遠の闇に閉ざされていた吉原に日の光が差し込んでいく。「お前なんぞに俺達の火は消せやしねえ」太陽の光に苦しむ鳳仙に銀時の一撃が決まり、太陽の光で弱まったこともあって遂に鳳仙もダウンするのだった。鳳仙は幼い日輪が何度叱られてもいつか日の光を見せると言い続けてくれたことで、いつの間にか愛し始めてしまったようだった。「人とは哀れなものだね。己にないものほど欲しくなる、届かぬ者にほど手を伸ばす。夜王にないもの、それは光。旦那、あなたは太陽のせいで渇いていたんじゃない、あなたは太陽がないことに渇いていたんだ。誰よりも疎み憎みながらも、誰よりも羨み焦がれていたんだ。俺達が決して手に入れることのできない太陽に。冷たい戦場ではなく、暖かい日の光の下で生きることに。決して消えないその目の光に。故にその光を奪った女達を己のいる夜、この常世の昼に引きずり込んだ。そしてそれでもなお消えぬ光を憎み、愛したんだ」常に力で奪うことで欲しいものを手に入れてきた鳳仙には好きな日輪も力尽くで手に入れることしかできなかったのだが、そんな鳳仙に日輪が膝枕をする。次回、「昼間に飲む酒は一味違う」4年目決定ですか(笑)3月に終わるんだろうなと思っていただけに心の準備ができてなかったので驚きましたが超嬉しいです!!迂回ルートに入るんだったら、真撰組オリジナル回とかになるんですかね…?それとも今日みたいにダラダラ長いアバンが入るんですかね?私的にはオリジナルに入るんだったらさっちゃんにもっと登場してもらいたいです。銀魂 シーズン其ノ参 08銀魂新ED「輝いた」銀魂BEST(期間限定生産盤/CD+DVD)http://mirumo.serika.ciao.jp/?eid=827054
February 19, 2009
![]()
とらドラ!の第20話を見ました。とらドラ・ポータブル!超弩級プレミアムBOX第20話 ずっと、このまま3学期を翌日に控えた夜、竜児は久しぶりに会った大河から、これまでの2人の関係が実乃梨に誤解を与えているので、もっと距離を置こうと告げられる。更に実乃梨が自分に好意をもっていると教えられた竜児は実乃梨の気持ちを確かめようと決心するのだった。修学旅行が沖縄だと春田達が盛り上がっていたのだが、ホテルが火事になったので雪山でのスキーに変更になってしまう。竜児は仕事でハワイに行っていた亜美を街で見かける。「何でいるの?消えてくんない?」「久しぶりに会ったのに何でそんな喧嘩腰なんだよ」「アタシ、高須くんのこと嫌いになったの。馬鹿だから」大河と待ち合わせしていた亜美はハワイで買ってくるのを頼まれていたものを渡す。大河は亜美に、修学旅行では竜児の周りをうろつかないでと忠告する。「竜児はね、クリスマスイヴにみのりんにフラれたの」「マジで!?」「正確には告白する前に告白しないでね的に拒絶されたんだ!!」「へぇ、遂に大怪我したわけだ」次の日、登校中に竜児は実乃梨に話しかけて、後ろからやって来て先に横断歩道を渡ってしまった大河の荷物を二人で持つことにする。「そういや、頭ちょっとだけさっぱりしたな」実乃梨が髪を切ったことに気付く竜児と一緒に登校してきた実乃梨を見た亜美。「あ~ら、実乃梨ちゃん」「大河見なかった?」「見てねえけど…なんていうか、あ~ぁだね…」修学旅行の班が決まり、班ごとにしおりを作ることになり、大河の家に集まる。マドレーヌを持って来て、紅茶の用意をする実乃梨を手伝おうとする竜児。「なんか不思議。大河の家に使える食器があるなんて。私が前に来た時は1年以上も前だから見違えちゃった。これも高須くんのお陰だね」「いや、俺はここんとこ何もしてない」旅行が楽しみだと竜児に言った実乃梨。「ずっとこのままだといいのにね、みんな」『このままなんかじゃダメなんだ。修学旅行中に絶対櫛枝の本当の気持ちを確かめる。…頑張ってイヴの夜に遮られた想いをもう一度伝えるんだ』次回、「どうしたって」インフルエンザで寝込んでる竜児が可愛いんですけど(笑)とらドラ!DVDvol.2(初回限定版)とらドラ!DVDvol.3(初回限定版)とらドラ!DVDvol.4(初回限定版)とらドラジオ!DJCDvol.1とらドラ!キャラクターソングアルバムhttp://animezakkityou.meblog.biz/article/1420664.html
February 19, 2009
![]()
メイちゃんの執事の第6話を見ました。「メイちゃんの執事」オフィシャルフォトブック武装集団がみるくを狙った事件の後、震えていたメイを理人が思わず抱きしめてしまった時の様子を何者かが隠し撮りした写真が、教室中に貼り出されてしまい、写真を見たリカや凛達の間に動揺が広がる。聖ルチア女学園では、お嬢様と執事の恋愛が禁止されており、発覚した場合は退学処分になってしまうのだ。剣人は、何も言わずに貼られていた写真を荒々しくはがして回ると、くだらないことをするな、と理人に掴みかかった。そこに、泉が現れ、太陽<ソーレ>生の決定として事実関係の調査が済むまで理人とメイに謹慎するよう言い渡した。だった。 調査の間、理人とメイは引き離され、理人は執事学校の空き部屋、メイは陰<オンブラ>寮の自室でそれぞれ過ごすことになった。さらに、今回の一件がきっかけとなって全生徒の素行調査も行われ、日頃からその関係が怪しまれていた不二子とその執事・根津も謹慎を命じられてしまう。暇をもてあましていた不二子は、メイの部屋を訪れる。そこで不二子は、禁断の恋に落ちた者同士仲良くしよう、などと言い出す。不二子の祖父は、中国マフィアの大ボスだった。その祖父は、不二子をアラブの石油王と結婚させようとしていたが、不二子は根津ひと筋なのだという。ほどなく、証拠不十分ということで、メイ達の謹慎処分が解かれる。由真や聡美ら太陽生は、誤解を招くような行為は慎むよう、理人と根津に釘を刺すのだった。そんな折、執事との関わり方を見直す目的で、太陽生達が決めた聖ルチア女学園の各クラスにクラス内で執事を交換せよ、という通達が出される。それを受け、メイのクラスでもくじ引きで執事を決め、メイの執事は剣人が務めることになった。不二子の執事は大門になり、根津は多美に仕えることになり、理人はルチアの執事を務めることになる。そして定例舞踏会が行われることになり、早速交換した執事達とそれぞれ練習を開始することになるのだが、夜に2人きりのためソワソワしてしまう剣人はシャワーの音にドキドキしながら、石鹸がないので手渡すことに躊躇する。ある日、メイはうどんを作ることになり、手伝っていた剣人がいきなり告白をする。それを聞いてしまった理人は部屋に入らずにいた。「止めようぜ、もう。止めだ止め!!こんなの、やってられるかよ!!あのさ、この執事の入れ替えってのもうやめにしね?」「何言ってるの?あなた」「だって何もいいことねえだろ、皆やりにくそうだしさ」「くだらないことを」「こんなわけ分かんねえ規則作ったアンタらの方がくだらねえって言ってんだよ!!お互い信頼して、相手のこと大事に想ってるから一緒にいれんじゃねえか」剣人が執事交換の中止をソーレに提案すると、学園の生徒達が賛同してくれる。「彼の言う通りです。私達と執事の関係は信頼と尊厳のあるもの。これが学園生徒の総意です」理人もルチアのもとを去ることになる。「全て計画通り」「そう、よかった。舞踏会の夜、二人は結ばれるのよ。この世から離れて天国でね」メイは時間のない館に理人が待っていると多美に連れられていくのだが、中にいたのは剣人だった。そこに多美が入ってきて、ルチアのためにやったと告げる。http://blog.livedoor.jp/daisukitv1/archives/51450863.html
February 18, 2009
![]()
スキップ・ビート!の第19話を見ました。STAGE.19 最期の儀式尚のプロモーションビデオの撮影に臨んだキョーコ。「頼むからよぉ、今度はちゃ~んと綺麗な絵になるようにもっと一生懸命やってくれよな」最初は尚への憎しみのせいで思うように演技できず、これでは仕事を降ろされてしまうと危機感を募らせていだが、奏江に相談したことがきっかけで演じる天使の役を自分と奏江に重ねてイメージすることで演技を上達させる手がかりをつかむ。そして再開された撮影で、キョーコは迫真の演技を見せ、キョーコのことを侮っていた尚は動けなくなってしまう。『俺はコイツのこういう顔を知っている…。これは辛くて…辛くて…堪らない時のコイツの泣き方。コイツ、本気で泣いてる…』尚が目を開けたまま突き落とされてしまったので、目を閉じるように演技指導されてもう一度撮影することになる。「不破くん、お願いだからさ、今度はちゃ~んと言われた通りの絵になるようにもっと一生懸命やってよね」清々しい気分で仕事を終えたキョーコは泣いている美森を抱きしめて泣きやませる尚を目撃する。「どうやらアンタの慰めって有料だったのは私だけのようね」「それはガキの頃の話をしているのか?」「そうそう、いつも泣いてる私の目の前にしてただ眺めてただけの役立たずの頃の話よ」「アレはただ眺めてたんじゃなくて…」「分かってるわよ。だから私は自然とあんたのいない所で泣くようになったのよ、アンタを困らせたくなかったから」そこにキョーコの残した留守電を聞いて蓮が電話をかけてくるのだが、尚が電話を取り上げてしまう。「また知名度を上げる仕事が出来て嬉しいんだよ、俺のプロモに出たからな。以上、今日のいいこと報告終わり」次回、「月の誘い」スキップ・ビート! DVDvol.2スキップ・ビート! DVDvol.3スキップ・ビート! DVDvol.4←ビジュアル系ロックシンガー・不破尚(宮野真守)が劇中で歌う持ち歌等を収録されています!!http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-238.html
February 17, 2009
![]()
続 夏目友人帳の第7話を見ました。第7話 呼んではならぬ自らの描いた陣に入った妖の姿を見ることができる少女・多軌透は夏目の同級生で、ある日偶然目にした妖怪に祟りをかけられ、人と話すことすら許されない生活を送っていた。夏目はその祟りをとくため、多軌やニャンコ先生と妖怪探しを始めるが、突然その妖怪に捕らわれてしまう。「多軌はお前の姿を見ただけだろ?それだけで呪うなんて…」「私は人間が嫌いでね、あの娘が怯える姿を見るのが実に楽しくてな。食べるのを少し先延ばしにしてやっている。しかし、お前はよろしくないね。常に私の姿が見えるようだし、妙な力も感じる。邪魔だからここで大人しくしておいで。後でゆっくり食ってやる」「こんな勝負、不条理だ!!」「自然とは常に不条理なものだ、それを嘆くのは人間だけだ。ルールなど本当は守ってやる義理はないぞ」必死にその場を逃れたものの、夏目の目は妖怪に舐められてしまったことで麻痺して、妖怪を映さなくなってしまった。「アホ!!お前が見えないというのにどうやって捕まえるというのだ!?あーもう!!役立たずが2倍になったじゃないか、2倍だ2倍!!」更に困難を極めることとなった妖怪探しに不安を募らせる夏目は斑の姿は見えなかったが、鏡を使えば見えるようにはなる。そして、夏目の体の数字が“弐”になっただけでなく、ニャンコ先生の体にも“壱”という数字が現れてしまう。多軌と合流して、ニャンコ先生も手伝うことになるのだが、魔封じの鏡をニャンコ先生が飲み仲間から借りていた。夏目を囮にして誘き出すことにするのだが、ニャンコ先生が吹っ飛ばされてしまい、妖怪が友人帳を奪いに来る。用済みな多軌を庇ったために殴られてしまった夏目。「待ってて、夏目くん」「ダメだ、多軌」多軌が封じる方法を知っていると陣まで行って囮になり、動きを止めるも捕まってしまう。そこに斑が助けに来てくれ、夏目が鏡をかざして妖怪を封じることに成功するも、夏目と多軌は気を失ってしまう。妖怪の毒で寝込んでいた夏目は目覚めるとまた見えるようになり、見えない間、ほんの少しだけ寂しさを感じたことは黙っておくことにする。次回、「不死の想い」続 夏目友人帳 1(初回生産限定)続夏目友人帳音楽集~いとうるわしきもの~http://curozudorein.blog121.fc2.com/blog-entry-90.html
February 17, 2009
![]()
スレイヤーズEVOLUTION-Rの第6話を見ました。『黄昏が来て、闇が全てを飲み込もうとも胸の奥、瞬き続ける星屑よ、朝日のように今燃え上がれ!!』第6話 Seek!狙われるのは誰だ!「お前は…!?」「これをラドック様に」「父さんに?」壺を手にオゼルはとある屋敷を訪れていた。“冥王の壺”を捜索中のリナ達の前に立ちふさがるズーマはヴェゼンディに行かなければ、誰かが死ぬと物騒な脅し文句を残して去ってしまい、ズーマの言いなりになるのはシャクだったが、無視したことで誰かが死ぬのも目覚めが悪いので仕方なくヴェゼンディへと向かう。リナ達はその街でズーマがラドックという男の命を狙っていることを知り、護衛することにする。だが、ラドックの息子のアベルにペテン師呼ばわりされて怒ったリナは報酬などいらないと屋敷を出ていこうとする。「欲しいのは冥王の壺か?」「冥王の壺!?」「どうしてアンタがそのこと知ってんのよ!?」そこにオゼルが壺を持って現れ、壺を持っているラドックに仕えているらしく、ズーマからラドックを守りきることができれば壺がもらえることになる。食堂で食事をしているリナ達の元に魔族のグドゥザとデュグルドが襲撃し、ゼルガディスとアメリアが狙われて大ピンチに陥ってしまう。アメリアが捕らわれるも、ガウリイの光の剣との連携で何とか脱出する。リナが蚊帳の外に放り出されている間にゼルガディスがデュグルドと戦う。「よくもこうまで私を無視できるわね。いいわ、だったら次からは二度と無視できないようにしてくれる!!アンタらに次があったらね!!」いつまでも蚊帳の外のリナは魔法で結界を破り、魔族の狙いはアメリアとゼルガディスではないかと考えていると、ゼロスが現れ、魔族二人のことを聞くも知らないと言う。夜遅くにアベルが屋敷に戻ってくると、ラドックに怒られていた。次回、「TOWN SCAPE 人に作られたモノゆえに」 スレイヤーズEVOLUTION-R DVDvol.1スレイヤーズEVOLUTION-R DVDvol.2http://rakusyasa.blog41.fc2.com/blog-entry-256.htmlhttp://anikanhiroba.blog114.fc2.com/blog-entry-28.html
February 16, 2009
![]()
みなみけ おかえりの第7話を見ました。第7話 オレでよければ千秋は、運動会でマコトと組んで二人三脚に出場することになった。本番に備えて練習に励むものの、運動が苦手な上、相手が男子とあってなかなか上手くうまくいかずに飽きてしまう。そこで、千秋はマコトと体格が同じくらいのマコちゃんを相手に特訓し、その甲斐あって、ようやくコツをつかむ。「さぁ練習だ、千秋。やるぞ!!」「おぅ…」そして、千秋はマコトと練習をするのだが、マコトが密着してくるので殴ってしまう。夏奈は内田とマコちゃんのことがバレないという話をしながらたこ焼きを食べていた。「でもそれっていつも隣で夏奈ちゃんが助け船出してるからでしょ?」「そっか?」「そうだよ。マコトくんを一人にしといたらあっさり化けの皮が剥がれるかもね」マコちゃんは春香と静かな時間を過ごしており、その様子を夏奈が見つめていた。トイレに立ったマコちゃんに切れかかったトイレットペーパーを持ってくる夏奈だったが、トイレの鍵が開いていた。これが春香だったらどうするんだと不用心なマコちゃんに注意する夏奈。そんな時、春香も持ってきそうになり、慌てて春香の目にペーパーを巻きつける。リコは胸のサイズがサイズアップしたことを喜び、夏奈達に自慢していた。「付き合う相手が大きいの好きだといいね」胸だけでなく、態度がでかくなったリコの愚痴を夏奈はマコちゃんに話していると、春香とマキがやって来る。「何だお前、今日もぺったんこだな」怪しまれているのではないかと思うマコちゃんはブラがなくても胸があるように見える方法を夏奈に相談する。「それはある意味、究極の女の夢なのでは?」「男としてそこは譲れないんだよ」「お困りか?胸のことでお困りか?」千秋が二人三脚の練習のお礼とばかりに春香のお古の服を譲る。要らないと逃げ出したマコちゃんは春香がサイズを測っているとところを目撃してしまう。「成程、育ちすぎるのも困りものか…」「…どこ見てんのさ?」マコちゃんとして馴染んできて、千秋と友情のようなものが芽生え始めてきたのではないかと考える夏奈。千秋のジュースがこぼれてしまい、スカートが汚れてしまったマコちゃんは布巾で拭かれてしまう。自分でできるとマコちゃんが言っても、千秋が拭こうするので夏奈は狸の話を始めると、千秋も狸の話を始める。秋なのに暑い日、マコトは千秋に寄ろうとするも、暑苦しいと拒否されてしまう。千秋は春香と夏奈のマグカップを割ってしまい、新しいのを買うことになるのだが、3人とも全員偶然にも同じのを買ってしまう。そこで次の日、3人別々のを買い直すことになり、冬馬にカップをプレゼントする。藤岡がやって来たのでカップをプレゼントした夏奈。『もし恋人同士だとしても色も形も全く同じマグカップを使うことはないだろう。つまりそれは恋人以上…!!』冬馬のとも同じなので藤岡は愕然とする。夏奈は、春香と千秋のカップを羨ましがるのだった。次回、「法ですよ」みなみけ(6) DVD付き初回限定版みなみけ おかえりOP「経験値速上々↑↑」みなみけ おかえりED「絶対カラフル宣言」みなみけ!5の2!歌祭りだょ!放課後大爆発!!(仮)/イベント[DVD]http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-76.html
February 16, 2009
![]()
まりあ†ほりっくの第7話を見ました。第7章 疑惑の黒下着下着泥棒だと勘違いされてしまったかなこだったが、寮長のお陰であっさりと事件は解決するも、かなこが奪ってしまう。稲森はサチと桐の関係が気になり、面白くないと感じていた。弓道の調子もあまりよくない稲森を心配した鞠也はインハイ予選敗退の経歴をつけたくないからとかなこに不調の原因を尋ねる。かなこの発言からサチと桐の関係を察した鞠也。サチが桐を優先してしまったために心が乱れた稲森だったが、鞠也のアドバイスで落ち着く。しかし、サチが桐とともに道場に現れたことで再び心が乱れてしまい、翌日も学校を休んでしまう。稲森が熱を出して学校を休んでしまったと知ったサチは、桐とともにお見舞いに訪れ、誕生日を祝う。桐と一緒に選んでいた弓の道具をプレゼントして種明かしをする。かなこだけがプレゼントを用意できずに仲間外れのような状況に泣き出してしまう。「友情は、努力と根性で出来ています」鞠也にかなこは出来もしない一発芸を要求されるのだった。次回、「穢された聖母・前編」下着泥棒の事件がこんなにあっさり解決するなんて思ってませんでした(笑)まりあ†ほりっく DVD第3巻 まりあ†ほりっく DVD第4巻まりあ†ほりっく DVD第5巻 まりあ†ほりっく DVD第6巻http://junkheadnayatura.blog24.fc2.com/blog-entry-326.htmlhttp://yaplog.jp/rugbybaka/archive/100
February 16, 2009
![]()
機動戦士ガンダム00 2nd seasonの第19話を見ました。第19話 イノベイターの影カタロンの隠れ家にオートマトンが迫って来て、子ども達を守るためにマリナが飛び出すも、クラウスが銃を手に応戦してくれ、その間に防空壕を通って脱出する。「クラウスさんは?」「今は脱出することだけを考えなさい」シーリンはマリナに銃を持たせようとするが、マリナは今の状況であっても拒む。「それを持ったら、この子達の瞳を真っ直ぐ見られなくなるから…」宇宙でのソレスタルビーイングとアロウズとの戦況が複雑な様相を呈する中、沙慈は敵のMSパイロットである恋人、ルイスの機体を必死に捜していた。敵部隊の増援にロックオンとアレルヤが応戦し、ソーマはアンドレイの姿を探していた。「前に出過ぎだ、マリー」沙慈はルイスを捜しながらも、ヒリングの襲撃を受けた刹那はツインドライヴの力を解放し、大量のGN粒子が戦闘宙域一帯に広がる。隕石からMSが近づいてきたことを知ったスメラギは応戦しようとラッセに指示するが、刹那と沙慈が止め、ルイスに話しかける。「聞こえたわ、刹那。あなたの声が、あなたの想いが…」沙慈はルイスに必死に声をかけ、宇宙で待っていたと話すのだが、ルイスは日常には戻れないと断る。「統一世界、恒久和平を実現するため、私はこの身を捧げたの。世界を乱すソレスタルビーイングを倒すため、そしてパパとママの仇を!!邪魔をしないで、もし邪魔をするならあなたを撃つ」「おかしいよ、おかしいよ!!君はそんな女の子じゃなかった。何が君を変えたんだ!?」「自分で変わったのよ、自分の意思で」「それは嘘だよ。僕は知ってる、ルイスのこと…優しい女の子だってこと。宇宙に行くために一生懸命勉強したことも!!我儘を言って相手の気を引こうとする不器用なところも、本当は寂しがり屋だって所も…僕は知っているんだ、ルイス」ルイスを守ろうと襲ってくるアンドレイに、ダブルオーライザーは応戦するが、トランザムの限界時間が近づいてくる。「そこにいたか、アンドレイ少尉!!何故だ!?何故大佐を殺した!?答えろ!!」アンドレイにセルゲイの仇を討とうと襲いかかるソーマだが、アレルヤに止められる。増援のために撤退しようとするアンドレイを追おうとするソーマ。「もう止すんだ、マリー!!」「邪魔をするな、私は大佐の仇を!!」「止めろぉぉぉ!!もう止めてくれ、何も変わらない…仇を討っても誰も生き返ったりしない…悲しみが増えるだけだ。こんなこ子としてたら皆どんどんおかしくなって、どこにも行けなくなる、前にすら進めずに…」「とんだ茶番だ、あのような温い戦い。私の好敵手であることを拒むか、少年。ならば私にも考えがある」脱出したシーリンはクラウスと事前に決めていたポイントに向かっていた。「マリナ、私は…カタロンは戦っているの」ルイスを取り戻すために自分の戦いをすることを決めた沙慈。ティエリアによって捕虜として捕らえられたイノベイターの一人から話を聞き出そうとするのだったが、アニューはラッセ達に銃を向けていた。「アニュー!?」「リターナさん!?」「何をするんですか!?」「何をする?そんなこと決まってるわ、だって私はイノベイターなんだから」留美達の乗る艦が制御不能となっており、ネーナに助けを求めるが、ネーナが裏切り、落とされてしまう。「何でも持ってるくせにもっともっと欲しがって、そのくせに中身は空っぽ。私ね…そんなアンタがず~っと嫌いだったの!!だからさ、死んじゃえばいいよ!!アハハハハ!!」「私は世界の変革を…」「留美!!」次回、「アニュー・リターン」機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)Blu-rayDisc vol.2機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)DVDvol.3機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)Blu-rayDisc vol.3恒松あゆみ(マリナ・イスマイール)/TOMORROW伊藤由奈/trust you(期間限定ガンダム盤)http://gray.ap.teacup.com/applet/semishigure/1553/trackback
February 15, 2009
![]()
侍戦隊シンケンジャーの第1話を見ました。第一幕 伊達姿五侍『隙間、それはこの世とあの世の間。化け物達の入り口であり、出口。だから決して覗いてはいけない。隙間の向こうに三途の川から外道衆がやって来る』隙間を覗いていた少年を襲うナナシ連中の前に、三百年の昔より外道衆を葬ってきた侍・志葉家の十八代目当主である志葉丈瑠が変身したシンケンレッドが現れ、巧みな剣捌きでナナシ連中をあっという間に一掃するのだった。戦いの後、丈瑠に仕える家臣・彦馬は外道衆の本格的な襲来に備え、忠義の家臣達が育てた4人の侍を集結しようとするが、丈瑠は取り合わない。「兎に角、俺一人でいい。大体、忠義とか家臣とか…時代錯誤なんだ。帰る」「何を今更。それを言ったら、殿だのジイだのが既に時代遅れで…」そんな中、外道衆の大将・血祭ドウコクが目覚め、三途の川に六門船が姿を現す。「生き残っていたんだよ、シンケンジャーがね」「ホントか?」「それじゃ何か、俺の殺られ損だっていうのか!?」全滅させたはずのシンケンジャーに生き残りがいたと知ったドウコクは激怒し、憂さ晴らしのためにアヤカシ“カゲカムロ”が人間達を襲わせる。「俺一人でやると言っただろ」「いつまでそのようなことを…意地を張ってる場合ではありませんぞ、ドウコクの強さはご存じのはず…」「だからだ。だからそんな奴を戦いに巻き込んでいいのか!?会ったことない奴らを…」「亡き父上の御言葉、お忘れか?侍として生まれた者の宿命、皆覚悟は出来ているはず。それは殿も同じ。辛くとも背負わなければなりません」ナナシ連中より力のあるアヤカシが動き出したと知った彦馬は丈瑠を説得して、4人の侍を召集するのだった。知らせを受けた池波流ノ介、白石茉子、谷千明、花織ことはは一つの場所に集まってくるのだが、誰が殿なのか分からずにいると丈瑠が現れる。「最初に言っておくぞ、この先へ進めば後戻りする道はない。外道衆を倒すか、負けて死ぬかだ。それでも戦うって奴にだけこいつを渡す。但し、家臣とか忠義とかそんなことで選ぶなよ、覚悟で決めろ」「殿、此処に来た以上覚悟は出来ています。戦わせて下さい、殿と共に!!」「ま、子どもの頃からそのつもりでいたし」「一生懸命頑張ります!!」「大袈裟なんだって。さっさと終わらせればいいだけの話だろ。なぁ、殿様」「「「「「一筆奏上!!」」」」」「シンケンレッド、志葉丈瑠!!」「同じくブルー、池波流ノ介!!」「同じくピンク、白石茉子!!」「同じくグリーン、谷千明!!」「同じくイエロー、花織ことは!!」「天下御免の侍戦隊!!」「「「「「シンケンジャー、参る!!」」」」」忠義からではなく“覚悟”でシンケンジャーになることを決めた4人に丈瑠はショドウフォンを渡し、5人はシンケンジャーに変身してカゲカムロとナナシ連中に応戦する。「殿!!」「殿様!!」「なんて数だよ」「これじゃキリがない」「殿、私が守ります。殿は下がって」「お前は自分を守ってろ、面倒だ。烈火大斬刀!!」巨大な刀でナナシ連中をバッタバッタと薙ぎ倒していく丈瑠の姿を見た流ノ介達も武器を出す。「ウォーターアロー!!」「ヘブンファン!!」「ランドスライサー!!」「ウッドスピア!!」丈瑠の戦いぶりに刺激されたシンケンジャーは果敢に立ち向かい、ついにナナシ連中は全滅し、カゲカムロも撃破する。しかし、命を二つ持つアヤカシは、一の目より強力な二の目の巨大カゲカムロになってしまい、そこで丈瑠は受け継いだ文字の化身“折神”を巨大化させ、獅子折神で応戦する。流ノ介の龍折神、茉子の亀折神、千明の熊折神、ことはの猿折神も続いて巨大カゲカムロに立ち向かい、5体の折神の連携攻撃により撃破するのだった。「これにて一件落着」次回、「極付粋合体」ゴーオンジャーも途中で見るの止めちゃったのでディケイド同様最後まで見れるといいな…。何故か毎年、カーレンジャー以降の戦隊では男女関係なくイエローファンになるんですが、今年はどうかな…。マスクのダサさとか、文字で何でも出せるのは魔法で何でもできるマジレンジャーっぽいのでハマりそうです。第一印象ではピンクとブルーが好きかもと思いました。 楽天オリジナル生写真付 相葉弘樹1st写真集『Prism』http://3105s.blog59.fc2.com/blog-entry-420.html
February 15, 2009

仮面ライダーディケイドの第4話を見ました。第4話 第二楽章・キバの王子「何ですか?そのホスト風の格好」「もっと言い様ってものはないのか?」士と夏海が次にやってきたのはキバの世界で、士はタキシードのような衣装を身に着け、バイオリンケースを手にしていたが何をしていいのか分からずにいた。そんな折、光写真館に喫茶店と勘違いした一人の男が現れたが、写真館と聞くと写真を撮ってほしいと頼んでくる。早速準備に取り掛かっていると、男はスパイダーファンガイアに変身してしまい、士はカードを構えるのだが、栄次郎が『ファンガイアと人間共存の手引き』と書かれた町内会便りを突き付ける。外へ出ると泣いていたスパイダーファンガイアを幼稚園児が慰めていた。ファンガイアが人間と仲良くやっている世界で自分達が何をすればいいのか分からずにいた士はバイクを飛ばしていると、奇妙なバイオリンの音が聞こえてきて古ぼけた館の前でバイオリンを弾く少年・ワタルと出会う。親しげに近づこうとする夏海だったが、ワタルに人間が触るなと言われてしまう。「お前、ファンガイアなのか?」「だったら何?怖い?」「人間でもファンガイアでも関係ない。だが子どもなら大人に対して口の利き方ってものがあるだろ」「関係ない、何が分かる?」人間の女性がファンガイアに襲われている場面を目撃した士はディケイドに変身してライオンファンガイアを倒すのだが、それを見ていたワタルがキバに変身して襲ってくる。互いにフォームチェンジしながら戦う二人の間にユウスケが割って入ってきて、戦いをやめさせる。「我らが王子・キバ」「おいおい」「コイツは私の知り合いです、悪魔なんかじゃ…」「ユウスケか」「あんたも謝れよ、士」跪いたユウスケは先程の女性が人間ではなく、人間を襲っていたファンガイアであることを明かす。ユウスケはそんな掟破りのファンガイアを取り締まる親衛隊になっていて、ワタルが王になれば人間とファンガイアが共存できる世界が実現できると信じていた。ユウスケはワタルの助けになりたいと思っていたが、当のワタルは王になることに消極的だった。士はワタルがいた古い館で一人の男と出会い、話を聞いているとファンガイアと人間は共存などあり得ないと思っているようだったが、かつて人間の女を愛していたらしい。「見つけた、見つけたよ」「変なコウモリ…お前か?ユウスケを連れてきたのは」「変な?失礼な、私はキバット族のキバーラ。ディケイド、お前自分の存在する理由知りたくない?」「教えてもらいたいな」「お前はこの世界を破壊しに来た」士はキバーラに纏わり付かれると、突然別の世界に飛ばされ、カイザに襲われてしまう。「お前のベルトをもらう」「何故俺と戦う!?」「邪魔なんだよ、俺の思い通りにならないものは全て!!」その頃、キャッスルドランの中ではビートルファンガイアが暴れていて、怒ったワタルがキバに変身して対峙するのだが、王の証であるキバの鎧を奪われようとしていた。次回、「かみつき王の資格」電王の次に555が好きなのでカイザが出てくれて超嬉しいです。Gackt/Journey through the Decade井上正大ファースト写真集『19→20』http://chikin.269g.net/article/13959435.html
February 15, 2009
![]()
WHITE ALBUMの第7話を見ました。 第七頁 イメージはどんどん構築しなきゃ。ただでさえ、端から崩れてくものなんだからマナは冬弥達を尾行した後、用意されていた寿司を全て捨て買ってきたファーストフードを食べる。由綺のレコーディングは無事成功したようで、それは理奈のアドバイスで上手くいったようだった。「理奈さんはどんなアドバイスをくれたのですか?」「気合い入れなさいって。一回で決めたら今度美味しいチーズケーキのお店に連れてってあげるからって」「そう、ですか…」夕凪大学3年生の澤倉美咲は、所属する演劇部の部長、田丸の嫌がらせによって、書いた脚本の上演と引き換えに舞台衣装や小道具の準備をすべて押しつけられてしまう。あまりにも無茶な要求に、途方にくれる美咲だったが、事情を知った高校時代からの後輩である冬弥の協力を得て、少しずつ準備に取りかかる。冬弥は美咲を連れて、ミシンを借りるために実家を訪れる。母の御前に手を合わせる美咲のよさをに気づいた冬弥の父親の態度は柔らかいが、冬弥を見ると途端に堅くなってしまう。「ったく、いい年して色気づくなよ」「あんなバカ者が、どうしてあなたのような方と…。何とお詫びをしたらいいか…」夜遅くまで作業を続ける冬弥と美咲。次の日、冬弥は起きると急いで家庭教師先の家にある場所へ向かう。冬弥はそこでマナと再会し、家庭教師として勉強を教えようとするのだがマナにやる気はなかった。やる気にさせようと冬弥は自分の過去を話すが、マナにとって大学に進学することは興味なく、進むとしてもその目標である夕凪大は何もしなくても余裕なのだという。一応冬弥が用意した答案の問題を解きながらマナは冬弥の額の汚れを指摘する。「イソップはさ」「藤井」「じゃあ藤井はさ」「年上を呼び捨てにしない」「召使なのに?」「誰が召使だ。できたのか?」「由綺には会えたの?」「あぁ、何とか。学園まで行かなきゃもっと早く会えたかな」マナは火曜日に彼女と会っていたことを言うと、冬弥は先輩の美咲だと答える。「浮気もん!!」「買い物に付き合っただけなんだけなんだって」「品行不良」突然、つけていたラジオを消すマナと話をしているうちに理奈や由綺の話になり、冬弥が由綺と付き合っているという話をマナは信じていないことが分かる。マナが解き終わった問題を冬弥が見ると、その問題が全問正解であることに気付くのだった。その帰りに車で冬弥を迎えにきた美咲とエコーズでお茶していると、突然理奈が現れ、冬弥が付いていくと隠し扉を通って行く。いつまでも帰ってこない冬弥に美咲は先に帰ってしまう。一方、冬弥は英二と対面し、そこで理奈はもう一度マネージャーにしようとしていたが、英二とは平行線になってしまう。時間がないという場所をスタジオへ移動する車内の中で冬弥は美咲に連絡を取ると、相当怒ってるということだけがが、理奈と英二にも伝わるのだった。冬弥の家にはるかが来ており、チャイムを鳴らすも誰も出てこないのでその場で泣き崩れてしまう。「…っ…冬弥…冬弥…ぅ…」冬弥はスタジオで理奈の録音に付き合い、理奈の歌は素人の冬弥から聞いても桁が違うと分かるものだった。次回、「時間がないときほど、多くのことができる。やってしまう。もちろん、恋だって。」WHITE ALBUM 1WHITE ALBUM 1 【Blu-rayDisc Video】WHITE ALBUMキャラクターソング1 森川由綺←メインヒロイン「由綺」(CV:平野 綾)が、劇中で何度も歌う曲『WHITE ALBUM』と、アニメの舞台でもある「1986年」にヒットしたTOPアイドルのカバーソングの2曲が収録されるそうです。WHITE ALBUMキャラクターソング2 緒方理奈http://glayxxx.blog105.fc2.com/blog-entry-217.htmlhttp://boogiepop77.blog24.fc2.com/blog-entry-1325.html
February 15, 2009
![]()
フレッシュプリキュア!の第3話を見ました第3話 とれたてフレッシュ!キュアパイン誕生!!ラブの幼なじみである蒼乃美希と山吹祈里は、トリニティのリーダー・ミユキにダンスを教えてもらえることになったラブから、ダンスユニットを結成しようと誘われる。目立ちたがり屋の美希が参加を決めたのに対し、内気な祈里は興味をもちつつも人前では踊れないと断わってしまっていた。「今日は誰も練習してないのね…」ラブと美希はタルトから伝説の戦士プリキュアについて聞いた後、ミユキからダンスを教わっていた。「ねぇラブ、もう一回ブッキー誘ってみれば?あの子も本当はダンスやりたいんだと思うよ。でもほら、引っ込み思案なとこあるからさ…」「大丈夫、本当にダンスやりたいならそのうち自分から言ってくるよ、それまで待ってよ」「へぇ、これまたお節介焼きのラブちゃんとは思えないお言葉。でもそれがいいね」「幸せなんてなくなってしまえ」動物が大好きな祈里は父親の動物病院にいた大型犬のラッキーと大の仲良しで、退院したラッキーと公園で再会するのだが、そのラッキーが突然巨大化してナケワメーケになってしまう。周りの人々を襲い始めたラッキーに、祈里はオロオロしていると、そこへラブと美希が通りかかり、プリキュアに変身してラッキーに立ち向かっていく。激しく暴れるラッキーにラブと美希は苦戦してしまい、そんな様子を見た祈里は、「暴れないで」とお願いする。一瞬、動きが止まったラッキーだったが、今度は祈里に襲いかかってきてしまう。祈里がピンチに陥った時、イエローピックルンが祈里の携帯に飛び込んで、祈里はキュアパインに変身してラブと美希とともに戦う。「イエローハートは祈りの印、とれたてフレッシュ・キュアパイン!!」祈里はラブと美希と協力して戦う。「悪いの悪いの飛んで行け、プリキュア・ヒーリングフレアー!!」ラッキーを無事に浄化した祈里はダンスユニットに参加したいと言って、3人分の練習着を用意してくれていた。次回、「シフォンが迷子?町中もう大騒ぎ!!」デジモンセイバーズ以来、久しぶりに前田健の声を聞きましたよ。ってか本人すらあまりTVで見てないかもしれない…。http://tjtype1.blog28.fc2.com/blog-entry-848.htmlhttp://sanzaiou.blog56.fc2.com/blog-entry-1282.html
February 15, 2009
![]()
しゅごキャラ!!どきっの第70話を見ました。第70話 チョコなんか大っきらい!?バレンタインを明日に控え、ママと手作りチョコレート教室に行ったあむは、そこで同級生の由紀奈と出くわす。聞けば由紀奈は聖夜学園のチョコスィーツコンテストで優勝するために一生懸命で、思いを寄せる同級生の大輔のためにチョコレートを作っているという。だが、大輔はチョコレートが嫌いなため、ちゃんと受け取ってもらえるか不安だった。あむはパパにチョコの味見をしてもらうのだが、ガーディアンの皆に配るはずのチョコをほとんど食べられてしまい、唯世用のチョコだけが残ってしまう。翌日、唯世にチョコを渡すために列が出来ていて、あむはチョコを渡すのを後にしようとする。バレンタイン当日も仕事の歌唄に付き添っているゆかりはスタッフ全員にチョコを配っていく。「折角のバレンタインというラブリーな日に仕事だなんて…」「仕方ないわよ…」「馬鹿!!歌唄だってチョコ渡したいんだよ。でもアイツとは連絡取れないし…」「あ、そうでした…」「イクト…どこにいるの…?」その頃、イクトは遊園地の一角にある温室に隠れていた。「イクト…」そこに猫達が捨てられていたジャンバーを持ってきてくれて、イクトにかけるヨル。「イクト、これを着れば暖かくなるにゃ」「悪ぃな、ヨル…」由紀奈の不安にルルは付け込んでジュエリーを渡し、由紀奈をキャラなりさせてしまう。そして由紀奈が街中のあらゆるものをチョコに変えていくので、あむがアミュレットスペードにキャラなりしてコンテストに戻るように説得し浄化する。急いでコンテストに戻った由紀奈は優勝でき、そのチョコを大輔に勇気を出して渡したいのにお互いに素直になれずにいたが、大輔が恥ずかしくてチョコが嫌いだと言ったことを明かすと由紀奈は大輔にチョコを渡せるのだった。由紀奈を追い駆けている時にあむが落としたチョコを拾った腹ペコなヨルは、それをイクトに渡す。「きっと元気になるぜ」「チョコ?こんなものどこから…?」「天から降ってきたにゃ、きっと神様の贈り物にゃ」「ふ~ん、結構美味いじゃん」次回、「険しき誠の道!海里再び!」http://yuima.fruitblog.net/?49b3670014277
February 14, 2009
![]()
鉄のラインバレルの第19話を見ました。#19 届く陽、暴かれる陰加藤機関から絵美を無事救出し、JUDAへの帰路を急ぐ浩一の前に、マキナ“アパレシオン”に搭乗した矢島が立ちはだかる。「今すぐラインバレルを降りるんだ、浩一。浩一、後悔する前にラインバレルを降りろ。お前のいるべき場所はそんなところじゃない、戦いなんてやめて元の生活に戻れ。そしてアイツを…理沙子を幸せにしてやってくれ」「それでお前はどうするんだよ?」「俺はもう戻れない。理沙子の目の前であんなことをしてしまった以上」「加藤機関に入るつもりか!?アイツら、俺達を皆殺しにするつもりなんだぞ」「なら、後のことは俺が引き受けよう。戦うのは俺だけでいい」「じゃあ…お前一人に全部やらせて俺達は守られてろっていうのか?」「気にするな、昔からそうだったろ。正直俺は加藤機関に感謝してるんだ、こうして戻って来られたことをな。今度こそお前と理沙子を最後まで守ってやれる」「後悔はしない…俺はお前に何と言われようと後悔はしない、城崎にこの力を貰ったことをな!!今度こそケリをつけようぜ、矢島!!」「そうか、ならかかってこい。浩一!!」矢島の言葉が彼の本心からではなく、理沙子のためを思って発せられたものだと知る浩一は、聞き入れようとしない。マサキのグラン・ネイドルが学校に最後のスフィアを設置しようとするため、道明寺、サトル、美海が阻止しようとするも倒されてしまう。「俺は最後まで戦い抜く!!絶対にだ」「いい加減に目を覚ませ、浩一!!」「俺は…俺はお前が何と言おうと正義の味方になってやる」「お前はただ手に入れた力に逆上せ上ってるだけだ。馬鹿な考えは捨てて冷静になれ!!」浩一と矢島は機体から出て殴り合い、矢島に吹っ飛ばされる浩一だが、それでも立ち向かう。「何でだよ、どうして本当のことを…言わないんだよ。俺のため?理沙子のため?そんなことはどうでもいい、お前自身はどうしたいんだよ!?本当のことを言えよ、矢島!!俺のためなんかじゃないだろ!!俺が本当に守りたかったのも、俺をずっと守ってくれた理由も全部理沙子のためだろ!!お前が俺に言ったよな、大切なのはどうすればいいかじゃない、どうしたいかだって。そうなら言えばいいだろ!!好きなら好きって、アイツに言えよ!!理沙子本人に、ちゃんと言えよ!!俺のことなんか…俺のことなんかを言い訳にするなぁぁ!!」『そうだ、俺は怖かったんだ…理沙子の口からハッキリ拒絶されるのが。正義の味方に逆上せ上ってたのは…俺の方か』メインシールドの出力がどんどん落ちていき遂には消滅してしまい、JUDAのピンチを知った浩一はラインバレルに乗り急ぐ。そして、間一髪のところで駆けつけて戦うもエグゼキューターが効かずにいた。そこに矢島も手助けに入る。「ビーム攻撃は防げても実弾の直撃なら効くだろ!?浩一、俺も戦わせてくれ。頼む、お前と一緒に戦いたいんだ」加藤がマサキと沢渡に撤退命令を出したことで去って行く。「矢島さん、分かりました。あの時の答えが」「…あぁ、俺もだ」矢島は理沙子が浩一のことが好きなことを知ってて告白する。「ちゃんと言っておきたかったんだ。お前のことが好きな奴が此処にもいたって。覚えていてくれたら嬉しい」絵美は浩一に謝り、浩一は絵美と出会えたこととなにも後悔してないことを告げてキスする雰囲気になるが、レイチェルからスフィアのことが分かったと連絡が入る。スフィアは空間の歪みを発生させるもので、ラインバレルが来た時にできた空間の穴の発生予測ポイントはヘリオスを破壊した場所で、ラインバレルの力が利用されていたのだった。そして、加藤機関で向こう側の世界から、主力部隊がやって来ることを聞いたと矢島が教えてくれる。加藤と森次は“鍵”が開いたと、ラストステージへと向かうのだった。次回、「運命の男」矢島くんは仲間になったんですよね!?矢島くんファンとしては嬉しい限りですよ。鉄のラインバレルvol.4鉄のラインバレルvol.5鉄のラインバレルvol.6http://curozudorein.blog121.fc2.com/blog-entry-96.htmlhttp://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/641/0http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-1035.html
February 14, 2009
![]()
今なら楽天ブックスさんは漫画一冊からでも3月31日(火)23:59までの注文なら送料無料ということなので本当に小説一冊だけをアフェリエイトで貯めたポイントを使って注文しました。夜の23時頃に注文したんですが、それなのに京都の田舎に翌々日の朝9時頃には届いたのでちょっとびっくりしてました(笑)一週間くらいはかかるものなのかなと勝手に思ってましたので。いつも楽天ブックスを利用するのはDVDの予約でなので、予約したものは発売日の時間指定なしで届くので、発売済みのものを購入はしてなかったことがなく早く届いてビックリしました。通販サイトはこれが普通なのかな…?まぁ、前置きはこれくらいにしまして。『このBLがやばい!(2009年腐女子版)』の小説部門で紹介されてる本を少しずつ読んでいこうかなと思いまして第10位の本を読んでみました。もう既に第1位の本だけは店頭で見かけたので買って読んでしまいましたが、10位から読んでいこうと思いますよ!!第10位の本はNOW HERE/木原音瀬です。≪作品内容≫朝目覚めると、福山の隣にみすぼらしい中年の男が眠っていた。酒に酔ってお持ち帰りしたらしい。見覚えのある顔、細い綺麗な指。…男はなんと、福山が勤める会社の経理部の部長・仁賀奈だった。仁賀奈は五十歳の今まで童貞で、女性は勿論男とも付き合つたことがないという。初心で化石のような男が新鮮で、福山は「年下の可愛い恋人」として付き合い始めるが…。 50歳が受けという作品は初めて手にしました(笑)50歳を過ぎたおっさんがエッチの時までビジネスレターの文書みたいな口調なのでビックリですよ。それだけでなく修羅場までその口調なので、今まで自分が読んだことないものですから新鮮に感じました。おっさんが乗り気じゃないのが見え見えで、携帯の契約もメアドの設定も隣じゃなくて後ろをトボトボ歩いてるのも、嫌々ながら付き合ってるだろうなと思うわけですが、攻めは遠慮がすぎるタイプだと自分のいいように解釈するんで傲慢な野郎だなと思いながら読んでました。自分が完全に優位に立てる恋愛ごっこのはずが相手にのめりこみ、本気になっていく姿や、好きじゃないとハッキリ言われて傷つき、別れたくないと泣きつくような姿は受け攻めの違いはあるにしろ第1位の『美しいこと(上)・美しいこと(下)』と似てる気がしました。この2種類しか読んでないんですが、この作者様はこういうストーリー展開の方なのですかね?私的には新たな世界に引き込まれていったので続きが気になって一気に読み切ってしまいました。そんなに読まないBL小説もランキングを制覇していくことで色々読んでいこうかなと思いました。続編の↑同人誌が出ているようなので、読んでみたいなと思う今日この頃です。他にも第4位の『きみがいるなら世界の果てでも/榎田尤利』ですが、『きみがいなけりゃ息もできない』の続編らしいので、この本はイッコ。さんにお勧めしてもらってるので読むのが楽しみな一冊です。
February 13, 2009
![]()
源氏物語千年紀 Genjiの第5話を見ました。第5話 宿世「いけません!!いけない…あぁ…こんなことが許されるはずがない。光る君様…光様…」「もしも私のこの愛が許されないものならば、この世に愛と呼べるものは何一つないということになる」「いけません…」「それほどにあなたを想い、あなたを求め、この日まで生きてきたのです」「いけない…」「辛い坂道も、寂しい暗闇も、あなたがいると思えばこそ越えられました」「それでも心を閉じなければいけないのです。愛が、真の愛があるならば心を閉じて下さい。私はそうしてきたのですから…」「それは違う。飛びなさい、地を蹴って空高く思い通りに飛んでみろと私の愛は命じた」「違います、いけない…」「もう離さない、もうあなたを離さない」「いけない…いけません…」「愛しています」ついに藤壺と思いを遂げた源氏は、彼女を生涯愛しつづけることを誓うのだが藤壺は、夫から寵愛されながら義理の息子と密通するという、罪の意識に苛まされる。そんな矢先、藤壺は源氏の子を身ごもってしまう。やがて伝言を受け取った源氏が社に現れると、藤壺はこれ以上積みを重ねるわけにはいかないと言った後、自分達の関係は絶対に他言無用だと告げる。「もしそのような疑いが起こり、帝のお心を傷つけたと知ったその時は…その時はこの子共々この世との決別を覚悟しております」「やはり、そうだった…そのお腹の中の御子はやはり私達の御子だったのですね」「違います!!」「やはりそうだった…」「帝の御子です、間違いありません」「あなたは嘘をつけないお方だ」お腹の子が自分の子だと察してしまった源氏に藤壺は別れを告げる。「最初にお会いした時から大好きでした、愛してました。さようなら…光る君――――」源氏は最後まで別れの言葉を口にすることが出来ず、傷心の心を抱えて日々を過ごしていると久しぶりに葵の上に会い、雪見酒を交わす。生み月を迎えた藤壺のために祈祷が行われ、苦しみの中で心の中で源氏の名を呼んで無事男の子を出産するのだった。そして、源氏は母子共に無事だったので社に感謝の祈りを捧げる。次回、「朧月夜」古典の授業は嫌いで嫌いで仕方なかったので源氏物語の内容は全然覚えてないですよ…。源氏物語千年紀 Genji オリジナルサウンドトラック中孝介/恋源氏物語千年紀Genji DVDvol.1 源氏物語千年紀Genji DVDvol.2源氏物語千年紀Genji DVDvol.3 源氏物語千年紀Genji DVDvol.4http://mirumo.serika.ciao.jp/?eid=825790
February 13, 2009
![]()
黒執事の第18話を見ました。第18話 その執事、転送セバスチャンとともに教団のアジトである修道院へ潜入したシエルだったが、すぐに信者に見つかってしまい、シエルだけが教祖のもとへ連れていかれる。そこでシエルは、自分は過去を変えられるという教祖の謎の力によって、両親が殺害されたときの記憶を呼び起こされる。一方、セバスチャンとグレルもシエルを追って来ると死神図書館に辿り着く。「不快な臭気がすると思えば、やはりあなたですか」「ウィル!?」「悪魔無勢が我々の領域に踏み込むとは」「待ってよ、ウィル。こっちはあんたの命令でドゥームズデイ・ブックを…」「まったく、死神が自ら害獣を招き入れるなどグレル・サトクリフ、あなたは更なる降格を望んでいるようですね」「害獣駆除も結構ですが、舞い込んだ羽虫の気配は放っておかれていいのですか?」そこでウィルから天使にはシネマティックレコードを変えれるという話を聞く。アンジェラは穢れたものを浄化したいためにシエルも浄化しようとするのだが、シエルは決して憎しみを捨てようとしない。「自力でシネマティックレコードを巻き直すなんて」「…!?」「坊ちゃん!!なんて無茶なことを…」「セバスチャン、僕は…」「あなたはいつも私の想像以上を見せてくれる。流石は私の楽しみ…いえ、私の坊ちゃんです」アンダーテイカーが登場し、彼が伝説の死神だったことが明かされる。「お忙しいようですで、あの修道院の不浄から片づけるといたしましょう」「また逃げるつもりですか!?」「あなた方に穢れが支配する世界の結末がどうなるかを見せて差し上げましょう」アンジェラに閉じ込められてしまうセバスチャン達だったが、アンダーテイカーがシネマティックレコードに書き加えのできる道具であるデスブックマークを取り出し、セバスチャンが篭絡したマチルダのシネマティックレコードを書き換える。「あの女、悪魔の匂いが…」「えぇ、彼女には既にマーキング済みですのでね」「天使に葬られることを望むとは殊勝な悪魔ですね、セバスチャン・ミカエリス。無垢なる羽根を持つ天使に悪魔が太刀打ちできるとでも?羽根のない悪魔は地に縛り付けられる、永遠に」ブックマークによってアンジェラのいる修道院に現れたセバスチャン達はウィルとグレルが、アンジェラをデスサイズで縫いとめ、セバスチャンが攻撃しようとすると修道院ごと自爆しようとする。過去の清算ができたと、シエルは契約通り命をセバスチャンに渡そうとするが、セバスチャンは受け取らずに、まだしばらく傍に仕えることにする。アンダーテイカーはシエルの両親のシネマティックレコードを見ていたが、シエルは内容を聞こうとはしない。「本当によろしかったのですか?本を読めばあなたが復讐すべき相手が分かるというのに」「構わん」「感傷ですか?」「違う。ただ…あの姿にもう一度触れることになるのは…僕には何度も死者を辱める趣味はない」次回、「その執事、入牢」黒執事 4(初回生産限定)http://solonielsoloniel.blog33.fc2.com/blog-entry-318.htmlhttp://meteor01.exblog.jp/10355167
February 13, 2009
![]()
CLANNAD~AFTER STORY~の第18話を見ました。第18回 大地の果て汐を連れて旅行に出かけることになった朋也だったが、親子2人だけで過ごすのは5年間で初めてのことだったため、我が子とどう接していいのか分からずにいた。気まずい空気が漂う中、朋也は列車の中で騒いでいた子どもを思わず怒鳴りつけてしまう。その様子を見た汐がなぜか席を立ち、トイレで一人泣いていた。早苗は泣いていいのはトイレの中と教えて汐を育ててきたらしい。乗換駅で朋也におもちゃのロボットを買ってもらった汐。「無理すんなよ、女の子向けのおもちゃの方が良かったんだろ?」「ううん、これがいい。これ好き」汐は気に入った様子で車内でおもちゃで遊んでいた。宿で夜中にトイレに行きたくなった汐に付いていく朋也は、顔を窺ってくる汐が何か言いたい事があると察する。「よし言ってみろ、もう怒鳴ったりしないから」「うん…ママのこと教えて」「…!?早苗さんに聞けよ」「聞いても教えてくれないから」「チッ、俺から聞けってか。早苗さんに聞いてくれ、俺からは話してくれなかったからって」駅を降りた二人は広いひまわり畑に辿り着き、汐は朋也に肩車してもらい、最初ちょっと不安そうな表情を浮かべていたが、すぐに嬉しそうな表情になる。汐を花畑で遊ばせ、うとうとする朋也の前に汐が買ってもらったロボットをなくしてしまったと泣きそうな顔で立っていた。しばらく探すもロボットは見つからず、帰りに同じものを買ってやると朋也が言っても、汐は探すのをやめずにおり、その姿を幼い日の自分と重ねてしまう。汐に此処を動かないよう言い聞かせ、記憶を頼りに歩いていく朋也。「岡崎朋也さんですね?」朋也が辿り着いた岬には祖母の岡崎史乃が待っていた。まだ高校生だった直幸が高校を中退し、周囲の大反対を押し切って朋也の母である敦子と結婚し、この地を飛び出して以来、ずっと遠く離れたこの地で息子の事を案じていた。「自分だけで愛する人を守って生きていく…それだけであの子は幸せだったのでしょう。やがて敦子さんはあなたを宿し、ささやかな祝福の中であなたは生まれてきたんです。でも、この幸せは長くは続きませんでした。敦子さんが事故で亡くなって、あの子にとってそれは立ち直れないほど悲しい出来事でした。でもね、まだ絶望するわけにはいかなかったのです。朋也さん、まだ幼いあなたが残されていたからです。この子だけは自分の手で育て上げるから…。あなたはこの場所から直幸と手を繋いで歩いて行ったのです、覚えていますか?そこから始まった日々があの子の人生の中で一番頑張った日々でした。何度も何度も仕事をクビになって転々として、それでもあなたを手放さずにいました。なけなしのお金でおもちゃを買い、お菓子を食べさせて、自分の運や成功する機会を全て犠牲にして。時には厳しかったり乱暴だったりしたかもしれません。でも全てあなたを無事に育て上げるためだったのです。ただ直幸にとってそれはとても大変な生活だったようです。仕事の辛さを紛らわせるためにお酒に頼るようになり、酔って暴れることもあったと聞きました。それでもあなたと生きることをあの子は選んだのです。そして、あなたが自分で人生を選べる年の頃になった時には直幸は全て失っていました。仕事も信頼も運も友も何もかも。今のあなたも直幸と似た境遇だそうですね、辛いことです。でも、だからこそ私はこの話を聞かせしたかった。直幸がどんな父親だったか知ってほしくて…」「お菓子をよく買ってもらいました。手を繋いで散歩に行って…何で忘れてたんだろ…」「朋也さん、直幸はダメな父親だったと思いますか?」「いいえ。俺の方がよっぽどダメな人間です。俺、あの日の親父と同じ場所に立ってるんです。なのに今の俺は弱くて情けないです」「あの子もそうなんです。弱くて情けなくて不器用で…それでも子供のあなたにはできる限りのことをしました。私はあの子を誇りに思いたいのです。人間としてはダメなところもあったけれど、父親としては立派だったと…」「俺も、俺もそう思います」史乃は朋也に直幸に帰ってくるようにという伝言を頼む。史乃と二人で汐が待つひまわり畑に戻った朋也は、汐がまだロボットを探しているのでもう一度諦めようと言うが、汐は首を横に振る。「あれ一つだけだから…選んでくれて買ってくれたものだから…初めてパパが」「…っ!?汐、寂しかったか?」「うん」「俺なんかと旅行できて楽しかったか?」「うん」「そうか…。汐、俺傍にいていいかな?ずっと長いことダメなパパだったけどさ、これからは汐のために頑張るから。だから傍にいてもいいかな?」「うん」「ホントか?」「いてほしい。でも今日は大切なものなくしたから悲しい。パパ、あのね…もうね…我慢しなくていい…っ?早苗さんが言ってた。泣いていいのはおトイレかパパの胸の中だって」「…うん」帰りの電車の中、汐に母である渚の事を話す朋也は死をやっと受け入れ、悼み、悲しむ事が出来るのだった。もらい泣きする汐を逆に慰める朋也。『渚、見つけたよ。やっと見つけたんだ。俺にしか守れないもの、俺にしか守れないかけがえのないもの。それは…此処にあった』次回、「家路」古河夫妻は大切な役目はちゃんと朋也に残しておいてあげてるんですね。孫に自分の娘の事を聞かれても決して答えずにいるってすごいですな。アッキーと早苗さんを尊敬しちゃいます。直幸もちゃんと父親してたんですね。朋也目線でしか知らなかったんですが、育児疲れで仕事の方に影響が出て仕事を何回もクビになったんでしょうかね。それでも男手で朋也を育て上げたのは凄いですね。ってか、高校中退して結婚してるんだからアッキーより若いってことですかね?CLANNAD AFTER STORY 5 初回限定版CLANNAD AFTER STORY 6 初回限定版http://rashin2007.blog88.fc2.com/blog-entry-1167.html
February 13, 2009
![]()
銀魂の第144話を見ました。第144話 寝物語は信用するな間一髪のタイミングでようやく鳳仙の元に駆けつけた銀時は常夜の街に引き裂かれた母子の絆をつなぐために決死で刃を振るうが、"夜王"の圧倒的な力の前に為すすべなく崩れ去ってしまう。「行ってくれ、俺をまた負け犬にさせないでくれよ」「銀さぁぁぁん!!」「哀れな男よ。国も主君も守るものを全て失い、最後は他人のものを守って死んでいくとは。己の剣にそんなに意味が欲しいか、そんな剣では何も守ることなどできはせんわ。己の命すらな」銀時の残した頼みを聞き、日輪を連れ吉原からの脱出を図る晴太だったが、日輪は頑なにその場から離れることを拒否する。日輪は、鳳仙に足を傷つけられて、今では自分で立つことさえできない体にされていた。「女を繋ぎ留めるため、足まで奪ったか」自分を置いて、晴太だけ地上を目指すようにと日輪は諭そうとするが、晴太は日輪を背負って地上を目指そうとする。夜兎族である鳳仙は太陽の光が苦手で、日輪を自分の元に置き続けて屈服させることで太陽を征服しようとしており、晴太と日輪を止めようとした鳳仙だったが、その前に月詠と百華の一団が立ち塞がる。「貴様ら、何の真似だ!?謀反?このワシに、この夜王に謀反を起こそうというのか?」「わっちらは知らぬ、悪い客に引っかかっただけじゃ。吉原に太陽を打ち上げてやるなどという大法螺を寝物語を聞かされた。この者共も皆、その男に騙された口での。ほら、あそこでノビてる奴じゃ。全く信じて来てみればこのザマ、笑わせるではないか。偉そうなことを言って何じゃ、この体たらくは。太陽などどこに上がっている?主に期待したわっちが馬鹿じゃった。この大法螺吹き目が!!」「法螺なんじゃ吹いていねえよ。太陽なら上がってるじゃねえか、そこかしこにたっくさん」銀時は月詠、百華の面々が鳳仙と死闘を繰り広げる中、晴太と日輪、二人を助ける百華が地上を目指そうとする。彼らの前にいまだに鳳仙に従う百華達が立ち塞がってしまうのだが、晴太は日輪に助言されて管制室を目指す。管制室にハッチを開けに行く晴太に、神楽と新八が合流するのだった。「おい、準備はできたか?マザコン野郎」「さぁ、行こうか。吉原に太陽を取り戻しに」その頃、鳳仙と戦う銀時は鳳仙に一撃を決めていた。次回、「絆の色は十人十色」銀魂 シーズン其ノ参 08銀魂新ED「輝いた」銀魂BEST(期間限定生産盤/CD+DVD)http://mirumo.serika.ciao.jp/?eid=825828
February 12, 2009
![]()
とらドラ!の第19話を見ました。とらドラ・ポータブル!超弩級プレミアムBOX第19話 聖夜祭竜児はプレゼントを購入し、実乃梨に電話をかけるも留守電のためメッセージを残す。「あ、櫛枝?今夜のイヴのパーティーなんだけど…」「竜児いる?」「また後でかけ直すけど、パーティー絶対来いよな。きっと楽しいから。じゃ」大河から陸郎のスーツを渡され、ドレスアップして参加した新生徒会長の北村の挨拶で始まったクリスマスパーティーは、大河と亜美が披露する歌と踊りで大盛り上がりしていた。「アイツら一体、いつこんな練習を…」「ねぇねぇ歌どうだった?」「スッゲー良かった。いつの間に練習してたんだ?」「うふふ、内緒にしとかなきゃサプライズになんらないからね。驚いた?」「あぁ、すっかり騙されちまったよ」「そっか、良かった…」「ところで大河は?アイツも頑張ってたし、フルーツパンチでも出前してやるかな」「タイガーなら帰ったよ、知らなかったの?ホントに?気付かなかった?実乃梨ちゃん家に寄るんだって。此処に来るように引っ張り出して、それで自分はもう家に帰るって。サンタを迎える準備するんだとか言っちゃってさ」「何でそうなるんだ?何で帰るって…」「さぁ。見たくないもんでもあるんじゃない?だから忠告したのに」「忠告?」「幼稚なままごとはもうやめた方がいいって、何でパパ役なんてやってるのって。…もういい、何よ…私の言うことなんか聞いちゃいないんだ…」参加者一同が楽しい時を過ごす中、大河はひとりパーティーを抜け出し、いまだ会場を訪れない実乃梨を呼びにいき、そのまま帰宅していた。そして、そのまま寝てしまい、寝室から窓を叩く音が聞こえてくるので見に行くとそこにはクマのサンタがいた。「ホントにサンタさんなの…?」サンタが来てくれたことで嬉しがる大河は夢が現実になったと思いながらも、それが竜児だと気づいていてありがとうと言うのだった。「みのりんはパーティーに向かったはず、もう着いてる頃かも。ほらまだ間に合うかもしれないから戻るのよ」「今日はもう格好がこれだし、お前を一人にさせたくないし…」「な~に言ってんだか。私ならもう大丈夫、なりきりサンタとなりきりいい子、とっても楽しかったわ。あ、勿論明日も楽しみにしてるから。みのりんと万が一上手くいったって、明日のクリスマスは高須家で御馳走よ。鳥ドーン!!牛ドーン!!」「いや、インコちゃんがいるから鳥はなしの方向で…」大河は実乃梨をパーティーに行かせることがプレゼントだと言い、竜児を押し出す。部屋で一人になった大河は涙を流し、竜児の優しさに縋っていたことに気づく。「みのりんはきっと竜児に惹かれてる…竜児もみのりんのことが本当に好きだ。つまり二人は両想いってこと。そうしたら、私はもう竜児の隣にはいられない…竜児の横を歩いちゃいけない…。竜児の傍にいるのは私じゃない…。それが…嫌…なんだ…ぅ…」部屋を飛び出して竜児を追いかける大河。「竜児ぃぃぃ!!…ぅ…竜児…」泣きながら竜児の名前を呼ぶ大河を見てしまった実乃梨は、竜児に亜美の別荘で言ったことを話し、UFOや幽霊は見えなくていいと告げてそのまま帰ってしまう。「え…マジで…?つまり、何だこれは…失恋…?」竜児はショックでその場に倒れてしまう。次回、「ずっと、このまま」竜児がいつ大河への想いに気づくのか、大河はこれからどう行動していくのかとても気になりますね。とらドラ!DVDvol.2(初回限定版)とらドラ!DVDvol.3(初回限定版)とらドラ!DVDvol.4(初回限定版)とらドラジオ!DJCDvol.1とらドラ!キャラクターソングアルバムhttp://hamazakki.blog.shinobi.jp/Entry/116/
February 12, 2009
![]()
メイちゃんの執事の第5話を見ました。「メイちゃんの執事」オフィシャルフォトブック理人とメイは、突然クラスにやってきたルチアの言葉に動揺していると、ルチアは、今日からメイ達のクラスメートになったのだと言う。それに追い討ちをかけるかのように、ルチアの執事・忍は、メイもルチア同様、本郷家の後継者候補であることを皆に明かす。「隠し事はよくない、ねぇ理人くん。別にやましいことじゃないだろ?君が一年前、ルチア様にお仕えしてたことだって」「おい、今のどういう意味だよ!?」由真ら太陽生達は、1週間後に学力テストを行い基準点に満たない者を即刻退学にすることを決めてしまい、その決定に反発した泉は、メイとともに戦う決意を固め、メイの学力を向上させるための特訓を開始する。一方、学園NO.1の超天才児でもあるみるくは、ルチアからの食事の誘いを断ってしまう。執事を使って人を陥れるような人間の取り巻きになる気はない、というのだ。ほどなく、みるくと執事の大門の前に、3人の黒服の男が現れ、男達はみるくの日常生活を監査するためにやってきたのだと告げる。ルチアが理人を取り戻すためにメイに対して嫌がらせをしていることを偶然知ってしまった剣人は、理人に対して怒りをぶつけた。メイを苦しめているのは理人だというのだ。剣人は、理人がルチアの元に戻ればすべてが上手く収まるのだから、その後は自分がメイの執事になって彼女を守る、と理人に告げる。「覚えとけよ、今度メイに何かあったら許さねぇ。お前のこと絶対許さねえからな」剣人は、そう言い捨ててその場を立ち去った。みるくは、以前から国内のとある研究所で技術開発に携わっていた。その研究所は、防衛省直轄の機関だという噂があり、大門もその組織の人間らしい。監査役の男達は、みるくをMI7というコードネームで呼び、問題行動を起こせば研究所に連れ戻す、と宣言した。メイは、食事も与えられないまま、監査役の男達に仕事を命じられているみるくのことを心配していた。大門によれば、彼らはみるくが命令通りに研究に従事することだけを望んでいるのだという。そんな折、教室まで参考書を取りにいくよう命じられた剣人は、そこで作業を命じられていたみるくと、監査役の男達の話に口を出す。組織のためのただの道具だと、みるくに酷い言葉を浴びせる監査役の言葉に反発し、男に詰め寄る剣人。男は、そんな剣人の腕をつかみ、取り押さえようとした。それに怒ったみるくは、監査役に本を投げつけると、教室を飛び出してしまう。剣人は、監査役の目を盗んでみるくに接触しようとしていたメイとともに、みるくの行方を追うのだが、みるくはメイの部屋にいてメイの田舎に行きたいと言い出す。学園ではみるくを田舎に連れていくために無届でヘリを利用し、学園を脱走したことが問題になっていた。理人と大門は勝手に迎えに行くことができないように他の執事達に監視されてしまう。泉はリカ達に処分撤回の嘆願書を書こうと提案する。「馬鹿馬鹿しい、誰があんな奴のために嘆願書なんて…」「私も貴女も決闘で負けた後、助けてもらったわ。メイも好きで事情を隠してたわけじゃない、皆彼女がこの学園で頑張ってる姿を見てきてるでしょ?彼女の対していつまでもそんな態度を取るのはやめたらどう?」みるくはコードネームではなく名前を呼んで接してくれた大門のために諦めようとしていた。「お前に私の気持ちなんか分かるか!!」「分かるよ!!いつかいなくなっちゃうんじゃないかって不安も、自分じゃどうにもならないって諦めたくなる気持ちも。でも諦めたらそれで終わりなんだよ。一緒にいたいんでしょ?傍にいて欲しいって思うんでしょ?なら必死に頑張ればいいんだよ。頑張ろうよ、諦めないでさ」理人と大門は他の執事達の監視を押し切って、迎えに行くことにするのだが、理人の前にルチアが現れる。「今から行っても手遅れよ」捕獲隊が遊園地に現れ、メイとみるく、剣人は追い詰められてピンチに陥っていると大門が助けに現れる。「彼女を救うことはできないわ。でもね、理人様、私なら彼女を助けてあげられるの。あなたが私の所に戻って来てくれれば」「お断りします、私はメイ様の執事ですから」「そう、分かったわ」メイのもとに向かった理人は震えるメイを抱き締める。そして、学園に戻ったメイ達は嘆願書のお陰でお咎め無しになった。「誤解しないでよ、泉が必死で頼むから仕方なくよ」後3日しかないためにテスト勉強をするメイに、みるくはルチアのことを見抜いて勉強を教えてくれる。ルチアはメイの弱点を突くことを提案され、翌日教室の黒板に理人がメイを締めた写真が張り出されていた。今日放送のはねるのトびらも見ないといけませんね!!http://yanajun.com/article/114162513.html
February 11, 2009
![]()
スキップ・ビート!の第18話を見ました。STAGE.18 罪は天使のように正体を偽り、尚のプロモーションビデオ撮影に挑んだキョーコだったが、甘い卵焼きが苦手な尚に塩を渡してしまう。『食べなさいよ、味誤魔化して無理矢理でも』『あの時、確かにアイツの目はそう言っていた…』尚はキョーコのある行動にピンと来て、正体を明かそうとしてくる。そして、尚が仕掛けた、キョーコが店頭で見惚れていた化粧品を使った罠にキョーコはまんまと引っかかり、正体がバレてしまうのだが、予想に反して尚はキョーコを降板させず、挑戦を受けて立つ。撮影に向け、メイクアップしたキョーコの変身ぶりを見た尚は、思わず目を疑う。「アンタが格好付けで良かったわ。アタシをこの仕事から降ろさなかったこと死ぬほど後悔させてあげる」美森は尚と知り合いだったキョーコに嫉妬して、キョーコとの親友役を演じられないと言い出す。「前々から思ってたが、お前ホントに女には嫌われる奴だな」「全部アンタが悪いんでしょうが!!」「何で俺が悪いんだよ!?」「アンタが子どもの頃からあたしにだけ馴れ馴れしかったせいで、アンタを好きな馬鹿女共からあたしは迫害を受けてたのよ!!」「何!?ってことは子どもの頃からもう既に…」「『俺にはファンが。スゲー、流石俺』とか今思ったわね。アンタのそういうとこがすっごい嫌、少しは罪悪感感じたらどうなのよ」「何で俺がそんなもん感じねえといけねえんだよ!?物心つくような頃には一緒に暮らしてたような奴に…」嫉妬して撮影を拒む美森は尚に説得されるも、尚が撮影時にキョーコに見惚れていたことを持ち出してくる。「ああいうのはな、見惚れてたって言わねえ。あれはあまりにイカれた仕上がりに呆気に取られてただけ」「その台詞、どっかで聞いた」撮影が再開され、尚との深い繋がりをのぞかせるキョーコに嫉妬するもその演技力に引きずられており、麻生は尚にきちんとキョーコの演技力を見ておくように言うのだった。「尚、あなたとキョーコちゃんのシーンは気を引き締めてかからないと美森ちゃんみたいに引っ張られるわよ」『いや、ぽちるはあいつにとって大切な仲間の役だから引っ張られるくらいで済んでる。けど俺は…俺はあいつにとったら敵だ、物語の中でも現実でも。アイツは物語の中で俺を殺すと同時に、現実でもこの俺を演技で食い殺す気だ』撮影の進行上、先に尚とキョーコのシーンの撮影が開始されるのだが、キョーコは尚への憎しみが影響して思うように演技ができずにいた。「俺は今、不覚にもお前が言ってた通りの状況に陥ってる自分にショックを受けてるんだ。こんな仕事の支障になる奴を降ろさなかったこと、死ぬほど後悔してるよ。全身全霊を懸けてやった演技があのザマとは全く先が思いやられるぜ。頼むからよぉ。今度はちゃ~んと綺麗な絵になるようにもっと一生懸命やってくれよな」次回、「最期の儀式」蓮の出番が少しで残念でしたが、性格は好きではありませんが尚は尚で格好良いですな(笑)悪魔の衣装の時の尚は超格好良いのでキャラソンは買っちゃうかもしれませんね。サントラと2枚組での発売なので値段が高めなのが購入を迷わせる点です。シングルの値段だったら楽天のポイントがあるので確実に購入してたんですけどね…。スキップ・ビート! DVDvol.2スキップ・ビート! DVDvol.3スキップ・ビート! DVDvol.4SKIP BEAT! ORIGINAL SOUND TRACK featuring SHO FUWA←ビジュアル系ロックシンガー・不破尚(宮野真守)が劇中で歌う持ち歌等を収録されています!!http://mitubatatibana.blog122.fc2.com/blog-entry-972.html
February 10, 2009
![]()
続 夏目友人帳の第6話を見ました。第6話 少女の陣5組に可愛い子がいると北本や西村に連れられて見に行った夏目。「なぁ、可愛いだろ」「なんか影がありそうだな」「そこがいいんだって。お、しめた…出てくるぞ。あの、俺2組の西村だけど君とお友達になりたいなぁなんて…」「あ!?」散歩中のニャンコ先生を迎えに来た空き地で、地面に何かを一心に描く少女を見かけた夏目。声をかけると夏目の名を呼ぶなり、慌てて走り去ってしまい、その後には見慣れぬ陣が残されていた。翌朝、夏目は突然結界を越えて現れたチョビ髭の妖怪に、人間の娘が不吉な陣を書き歩いているので止めてほしいと頼まれ、無理やり連れられて向かった場所には昨日の少女がいた。その少女は夏目の同級生で多軌と名乗り、夏目が妖怪を見ることができると知っており、力を貸してほしいというのだった。「命に関わることなの、あなたの」「えぇ!?」亡くなった祖父のメモを見せられ、陣の中を恐ろしい妖怪が通り、360日以内に捕まえることができれば勝ちだが、できなければ食うと言われたのだという。それだけでなく、記憶を遡って最後に名前を呼んだ13人まで食うと言われしまい、極力喋らないようにしてきたという多軌の話を聞いた夏目は協力することにする。『あの多軌という女の子はもう一年近くも喋るのを我慢してきたのだろうか。誰かの名前を呼んでしまわないように。お喋りが好きそうな普通の女の子なのに…。ずっと身寄りのなかった俺でももう投げ出してもいいの地ではない。何故見たくらいで呪われなければならない?妖怪の不条理な祟りに負けるわけにはいかないんだ』多軌によると陣は、素質のある人間ならばその中に入った妖を見ることが出来るというものらしい。妖を捜すためにあちこちに陣を描いていた多軌とともに妖捜しを始めるのだが、残り一月のうちに見つけなければならなかった。そんな二人の様子を見た北本や西村に仲を勘違いされたまま、沼を訪れるとニャンコ先生ははしゃいで沼に落ちてしまう。ニャンコ先生を笑う夏目の背後には額に傷のある妖怪が現れ、ニャンコ先生が上がってくると、夏目はバッグを残して消えていたのだった。「夏目、どこ行った?おい、夏目!!夏目ぇぇぇ!!」次回、「呼んではならぬ」1話完結が多かったので続きもののストーリーにビックリしましたよ。ニャンコ先生も呪われちゃうみたいですし、多軌と連れ去られてしまった(?)夏目を助けるためにニャンコ先生がどう動くのか楽しみです。チョビ髭の声を聞いてたらクレヨンしんちゃんのヒロシの方のおじいちゃんの顔が浮かんできちゃった(笑)確か2代目の声の人ですよね…?続 夏目友人帳 1(初回生産限定)続夏目友人帳音楽集~いとうるわしきもの~http://aprilfresh.exblog.jp/10344254
February 10, 2009
![]()
スレイヤーズEVOLUTION-Rの第5話を見ました。『黄昏が来て、闇が全てを飲み込もうとも胸の奥、瞬き続ける星屑よ、朝日のように今燃え上がれ!!』第5話 RAIDER! 闇からの声!いつまで経っても壺に辿りつけないリナは記憶を失っているナーマに案内を任せてること自体が不毛だと、ナーマの記憶を取り戻させようとする。早速、魔法を使ってショック療法を試してみるのだが、ナーマがいきなりチョウチョを追いかけ始めてしまう。「おい…」「ええっと…」「やり過ぎですよ、リナさん」「いや、あの…」話を聞いてみると、記憶をなくす前にも同じチョウチョを追いかけていたことが判明するのだった。それを追っていくと森の奥に遺跡を発見し、中に入ってみるとトラップだらけだった。「此処も胡散臭さプンプンだな」前にナーマが通ったらしき足跡が見つかり、それを辿っていくと地下墓所に到着する。すると石の棺の上に壺があり、そこにゼロスが現れる。「残念でした。その壺の中には赤法師レゾの魂は眠っていませんよ」「ちょっとゼロス、何でアンタ此処に!?」「おやおや皆さん、お久しぶりです」この壺はナーマの魂を移し替えたものらしく、ゼロスは何がどうなっているのかを調査しに来たようだった。そこに突然、ズーマが襲ってきて、アサシンだと知ったナーマは動転し、騒ぎ出しただけでなくドラゴンまで召喚してしまう。ゼロスが壺を割ると、ナーマの魂は消えて元の体へと戻っていく。ズーマが冥王の壺を持っており、ゼロスはリナ達を見張っていれば、現れるだろうと考えていたらしい。ズーマはベゼンディに来いと言い、さもなくばば誰かが死ぬと告げて消えていく。「ちょっと!!ベゼンディって…!?ゼロス、これはどういうこと!?」「予想外に僕やナーマさんがいたので引き上げたんじゃないですかね。一応挨拶だけはしていったみたいですし」「物騒な挨拶だぜ」「すぐに治療呪文を」一方、ナーマはダンボールの中で高笑いをしているのだった。次回、「Seek!狙われるのは誰だ!」 スレイヤーズEVOLUTION-R OPテーマ/EDテーマ::Front breaking/砂時計スレイヤーズREVOLUTION 5スレイヤーズEVOLUTION-R DVDvol.1http://linadonohahamaro.blog17.fc2.com/blog-entry-118.html
February 9, 2009
全76件 (76件中 1-50件目)
![]()

![]()