全8件 (8件中 1-8件目)
1

ゴールデンウィーク真っただ中です。ぜひ、山中湖テディベアワールドミュージアムにお出かけください。公式ホームページはこちらから。http://www.teddyworld.info/ 山中湖テディベアワールドミュージアムここでは常設「クマのお絵かき屋さん裕実展」をやっています。始まったのは、(裕実HPの経歴によると)2015年5月から。2015年9月からは、常設展になりました。裕実の歩み ☆アーティスト・イベント履歴☆(ここには、裕実のアーティストしての経歴とテディベアテラスのイベント経歴があるのでお時間あるとき見ていただければ嬉しいです。)何度か模様替えをしたり、作品を増やしたりして、今に続いています。その中で、いつも展示してるお礼として、プレゼントさせていただいたのがHeartHeartHeartBearの看板です。これ、前も紹介したのですが、クマさんの顔部分のドアが開いて、顔がはめられるんです。2017年の10月10日に納品してきました。とても喜んでいただいたのですが、実は、日付けの看板のほうのスペルがまちがってた!だれも全然気が付かなかったのですが、お客様がお気づきになったようです。ご指摘いただき、ありがとうございました。で、今回直してまた持っていきました。今度は大丈夫だよね。秋に持って行ったときに、早速みんな顔をはめて、写真を撮ってくれました。日記は、あとから書きますって書いてあって、詳しく載せてなかったみたい。その日の写真、こんな感じです。ここに顔をはめてみると、みんな笑顔になっちゃいます。こういうの、作れてよかった。こんなにご機嫌に記念撮影してますが、実はスペルが抜けてたなんて、知らなかった。日付を毎日、セットできるように、数字も全部用意したのにね。今回は、描きなおして、ちゃんとYAMANAKAKO、になってます。色も変えて、文字もちょっとかすれさせたり、手直ししました。日付も毎日架け替えられるので、記念撮影には最適です。今回は、一階の入り口入ったらすぐのいい場所に置いてありました。この、日付け看板部分は、手に持って、撮ることもできます。ジャンボベアと一緒に撮影もいいですね。Facebookに速報載せました。山中湖裕実展、搬入に行ってきました。裕実展は二階ですが、一階の入り口には、裕実のHeartHeartHeartBearの大きな看板。来場の方が記念写真を撮れるようなスポットになっています。実は山中湖は「クジラの形」なんですよ。それをモチーフにした日付の看板は、毎日数字をかけ替えて、日にちを表せます。すべて手作り。クジラ型のプレートは、単独で持って撮ることもできます。クマさんの顔は、ふたができて、後ろに立って撮ってもいいし、「ひょっこり」してもいいし、窓を開けて顔をはめてもいいのですよ~(^^♪ね。クマさんのドアを閉めて普通に記念写真も撮れます。横からひょっこり顔を出すのも今の流行り(?)顔の部分のドアを開けて、顔を出してみるのもいいです。今回は自分でやってみなかったな~。残念。ゴールデンウィークに、山中湖に行く方、ぜひ、テディベアワールドミュージアムに寄ってね。裕実展の紹介をゆっくりしてる間に、ゴールデンウィーク終わっちゃうから、まずは行ってみてください。これまで国立新美術館や、東京都美術館で発表してきた絵はここにあります。大きな絵も展示していただいてます。そして、アートモールさんの裕実展で出した50点のSMサイズの絵は、今回半分こちらに持ってきて、また展示させていただきました。ぜひ、ゆっくりご覧ください。昨年10月にいっぱい写真を撮って、全然紹介出来てなかったので、それも含めてまたご紹介したいと思います。日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。励みになりますので、覗いて見てくださると嬉しいです(*^。^*)★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門です。★日本ブログ村のランキングは にほんブログ村こちらはカントリー雑貨部門です。☆ゆみのHP表紙が出来ました☆インデックスになってます。ここからいろいろ繋がっています。行ってみてください。画像クリックで飛んで行けます。http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/ホームページの表紙用にテディベアテラスを描きました。カーソルを合わせると動きます。クリックでページに飛びます。facebookやtwitter、工事中ですがネットショップ、裕実プロフィール、インスタグラムが3種類(お菓子、テディベアテラス、裕実作品)あります。ここからまとめて見られるように充実させていきたいと思います。
2018年04月30日
コメント(0)

いろんな日記が途中になってますが…ゴールデンウィークに突入!最新情報から先に書きますね。皆様はどこにお出かけ中でしょうか?お天気に恵まれてますね。富士山に出会えました。毎回、富士山がくっきり見えた時は、いいことある、って気がして嬉しいです。山中湖へ行く機会は結構あるので、毎回高速から富士山が見えるのですが、やっぱり目の前に現れると感動しますね。雪をかぶった富士山は一番富士山らしくて好きです。夏に行ったら上が白くないのですよ。まるで違う山みたいでした。富士山、左に見えたり、右に見えたり…富士急ハイランドのジェットコースター、「FUJIYAMA」と富士山と。(これが「FUJIYAMA」なのか他のコースターなのかいまいちわかりませんが)高速で富士山にどんどん近づき、いよいよ山中湖。いつも湖畔には下りないでミュージアムに直行してしまいます。車の中から白鳥の遊覧船。(乗ったことないけど。)「白鳥の湖」っていうらしいです。さてこんなに晴れてるなら、いつもの見晴らし台には立ち寄ろう。日本の渚百選。山中湖夕焼の渚。ここからは絶好の富士山が見られます。湖と一緒に撮ったり、ズームしてみたり…。しばしカメラを楽しみました。こんな感じ。富士山好きな方、一緒にお楽しみくださいませ。どこまでもズームできちゃうカメラでしたが、あんまり大きいと富士山らしくないですね。肉眼ではこんな感じに見えます。心地よい風に吹かれて、ここにずーーといたい気分になってしまいますが、山中湖に来る目的は観光ではなくて…今日も大事なお仕事があります。ここからファイトです。見晴らし台を降りると、ミツバツツジかな?満開です。鮮やかな紫。さて、山中湖テディベアワールドミュージアムは、道路の反対側。小山の上です。今日も可愛いオレンジの建物。ここの2階で裕実展、常設させていただいてます。日本橋、アートモールさんの裕実展のために、貸していただいた作品をお返しします。また新しい展示が始まります。どんな展示になったかご紹介の日記書きますね。日記完成する前にゴールデンウィーク終わっちゃうと思うので、先に言っておきます。山中湖テディベアワールドミュージアム、ぜひゴールデンウィークにお出かけくださいね。ホームページはこちらです。http://www.teddyworld.info/ 山中湖テディベアワールドミュージアムこれが全景です。素敵でしょう。そしてなぜか表紙の写真の中に、この子たちが写っています。裕実展の作品内容はお楽しみ… ってことでまずはご来館くださいませ。日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。励みになりますので、覗いて見てくださると嬉しいです(*^。^*)★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門です。★日本ブログ村のランキングは にほんブログ村こちらはカントリー雑貨部門です。☆ゆみのHP表紙が出来ました☆インデックスになってます。ここからいろいろ繋がっています。行ってみてください。画像クリックで飛んで行けます。http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/ホームページの表紙用にテディベアテラスを描きました。カーソルを合わせると動きます。クリックでページに飛びます。facebookやtwitter、工事中ですがネットショップ、裕実プロフィール、インスタグラムが3種類(お菓子、テディベアテラス、裕実作品)あります。ここからまとめて見られるように充実させていきたいと思います。
2018年04月29日
コメント(0)

19日から24日は日本橋三越でルイボスティー販売でした。ここでの日付けを利用して、「リラックマスタンプラリー」の1日旅のレポをします。たっくさんの写真を撮ったので、まずはダイジェスト。Facebookに載せたコラージュ写真だけ載せておきます。京急とリラックマのコラボイベント。スタンプラリーの1日旅を楽しんできました。駅名が、リラックマにちなんで、ちょっぴり変わっていて、なんと駅名の看板も柱も、リラックマバージョンになっています。Facebookに載せた文章をコピペしておきます。ゆみちゃんの日記バージョンは改めて書きたいです。リラックマスタンプラリーレポその1…一日旅、まずは概要。「裕実ちゃんはクマのお絵かき屋さんなんだから、これは行っとかないとダメだよ。」と強制的に(?)誘ってくれた友人のおかげで、本来なら一日お菓子作りをするはずのテディベアテラスOPEN前日、朝から夜まで一日ずーっと遊んできました。京急のリラックマイベント。品川駅集合、羽田空港から、大鳥居、久里浜で三崎港のお寿司、上大岡リラックマカフェ、スタンプ設置場所と3色のリラックマ電車を追いかけて各所で撮影。朝から一気にハイテンション!最初の写真、リラックマ電車の窓から顔を出す私、すっかりはまっています。日記はまた後日書きますがまずはFacebookでレポ。朝行った羽田空港に夜また行って夕食。思い切ってお出かけするって楽しいですね。リラックマスタンプラリーの続き、レポその2…スタンプとラッピング電車を求めての一日旅、羽田空港の後は、リラックマにちなんで駅名まで変えて看板もすべて変えてる三つの駅を回ります。☆キイロイ大鳥居駅 ☆京急リラッ久里浜駅 ☆上がお大岡 の3駅。駅名の看板、柱の駅名、などが全部リラックマ。駅の外の大看板まで特設です。それぞれの駅でスタンプを押していきます。たったそれだけ?と言えばそれまでですが初めて行く駅ばかり、楽しくなってきました(^^♪ 3色のラッピング電車編も載せます。リラックマスタンプラリーの続き、レポその3…ラッピング電車追っかけと久里浜で三崎港のお寿司!「クマのお絵かき屋さんなんだから」と誘ってもらって挑戦したリラックマ電車の一日旅。駅の顔ハメ看板とは必ず記念撮影。3色のラッピング電車が駅に入ってくるのを撮影するために、時間調整。一日中あちこち行ったり来たりで、普段しない電車旅はとても楽しかったです。写真見たら顔もご機嫌。童心に帰るというよりは等身大で楽しんだかも。行ってみませんか?ラッピング電車は5月13日まで。三崎港のお寿司もリラックマカフェも楽しめます。リラックマスタンプラリーの続き、レポその4…ラストは「リラックマカフェ」~❣️徹底したコラボカフェぶりに感激。メニューブックも3色の電車です。すべてのメニューが可愛くて大興奮。『赤い電車でお出かけ。いちご畑のリラックマ。』『リラックマ駅長のいちごミルク』『キイロイトリのとろけるマシュマロクリームココア』の三つをオーダー。ココアのカップはお持ち帰り付き(高い!)にしました。見た目のかわいさだけじゃなくおいしかった!実はこういう可愛い興奮を味わってもらえる「裕実クマカフェ」がしたいな~って思ってます💓 ってことで研究のためと言い訳して意外と大散財!でも満足。5月13日まで上大岡の京急デパート内でごゆるり体験できますそれぞれの詳細はまた別の日記でね。お出かけが多いと思われがちですが、意外と家でこもってる日も多いゆみです。家で1日中、絵を描いてる日、家で1日中お菓子を作ってる日。そこを抜け出して、外にお出かけしてみると、1日は長いですね~。朝出発して夜まで1日遊べば、こんなに盛沢山なことが体験できるのですね。実は自分から、計画を立てて誰かを連れまわす、ということはほとんどありません。こんな風に、お誘いを受けて連れまわしてもらう方が好き。絵を描くのも、お菓子を作るのも、いろんなことを体験してアイディアを膨らませることが大事だし、自分が楽しいことを知らなければ、人に楽しみは与えられないよ、っていう考えで誘ってくれる友達に感謝です。家の中でもそれなりに楽しめてしまうので、出不精になりがちですが、お出かけって大事~~と思えた1日旅でした。日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。励みになりますので、覗いて見てくださると嬉しいです(*^。^*)★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門です。★日本ブログ村のランキングは にほんブログ村こちらはカントリー雑貨部門です。☆ゆみのHP表紙が出来ました☆インデックスになってます。ここからいろいろ繋がっています。行ってみてください。画像クリックで飛んで行けます。http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/ホームページの表紙用にテディベアテラスを描きました。カーソルを合わせると動きます。クリックでページに飛びます。facebookやtwitter、工事中ですがネットショップ、裕実プロフィール、インスタグラムが3種類(お菓子、テディベアテラス、裕実作品)あります。ここからまとめて見られるように充実させていきたいと思います。
2018年04月19日
コメント(0)

パンダ人気で混雑の上野行ってきました~。上野は一年ぶりかも。そういえば今年まだ美術館に行ってなかった。平日の雨上がりでも、上野は人でいっぱい。動物園前は特に。毎年この時期は、展覧会に出ていたので上野に通ってました。平泉会の選抜展、そのあと、ベラドンナアート展が4年間。今年はお休みです。二月に個展をさせてもらって燃え尽きたし…。4月に展覧会に出なかったのは、実はとてもよかったと内心思ってて、ここ数年ずっと、4月の20日頃からの展覧会のために、3月4月がこもりまくって終わってしまってました。地元の桜まつりで外に出るくらいで。全然お花見できないまま桜が終わっていってました。これじゃあいけない、とずっと思ってたんです。自分はいいのだけど、そのせいで家族も友達も、ゆみちゃんとお花見に行けない現象が起きていました。ゆみはお花見なんてどーでもいい、っていう心境だったのだけど、今年心おきなくお花見してみたら、「やっぱ日本人はお花見しなくちゃだめだよね~。」って心から思いました。ということで、今年のお花見日記は、まだこれから書くつもり。さて、上野。今年は自分が出てないけど、ベラドンナアート展は、アモーレ銀座でお知り合いになった作家さんたちがいっぱいいるから、絶対一回は行かなくちゃ。ということで、テディベアテラスと日本橋三越のお仕事の合間に行ってきました。シャンシャン人気の上野、動物園までは14時40分から入れるパンダ観覧の整理券を配ってましたが、今日の目的は美術館。パンダちゃんは、いつか別の機会に行きたいな~。ベラドンナアート展は、自分の作品以外は撮影禁止になっているので、他の作家さんの写真は撮れないから、見るだけでしたが、全部じっくり見てきました。東京都美術館のプーシキン展も見たかったけど、ベラドンナを見てたら時間切れになってしまいました。7月までにまた機会を見つけます。ベラドンナアート展では、スタッフの沙來さんとも会えて、待ち合わせをしていた絢女さんと一緒に、絵を全部見て回れました。絢女さんは、裕実展にもお友達と来てくれた若い可愛い作家さんです。おかげさまで最近、若い可愛い作家さんたちのお友達が増えました。絢女さんの作品は、着物を着た清楚な女性です。お花に囲まれたとても素敵な作品。ベラドンナ・アート展は、女性作家さんだけの展覧会です。いろんなジャンルの作品、今年もたくさん出ていました。初日に行けて、絢女さんと全部見た後、お茶も飲めました。美術館のレストランから見た景色。帰り道、「写真撮ってもらえませんか?}と叔母様たちに言われたのでお撮りして、自分たちも撮ってもらっちゃいました。よい記念です。絢女さん、お付き合いくださってどうもありがとうございました。自分が出展してない展覧会をのんびり鑑賞するのもいいけれど、やっぱり一年に一回くらい、大きな作品を描いておくのは大切なことなんだろうか。でも、あのお花見できる四月の快感も人生には必要だよな~なんて、今はまだ来年のことは決めていません。次の個展の時期も含めて、検討中です。昨年のベラドンナ・アート展に出た時の記事が出てきて、Facebookでシェアしました。こうやってみると、よく描いたな~。大きな作品は大変だったんだけど、やっぱり頑張って残す、って大事かな~。描いた直後は、まだ筆足らずな気がしていましたが、今見ると結構いいかも!楽しそうな、夢のあるよい絵に仕上がっています。昨年の記事です。2017年4月23日 ベラドンナアート展に出展中です。本日最終日。いろんなジャンルのアーティストの作品が部屋毎に雰囲気を変えて展示されています。会場入りしてびっくりしたのが私の絵の展示のされ方。400点くらいある作品の中で部屋の中心に一点、という贅沢な展示になっていました。可愛い羊毛フェルトの動物がいっぱいの部屋です。「和みの部屋のシンボルに使わせていただきました」ということでとてもありがたいお話です。森のくまさんのYUMECAFE、ウサギやリスや鳥さんがお客様です。絵の前であちこちをじっくり見ていただけたら嬉しいです。まずは来年のことより、今年ですね。大事な展覧会が迫っています。まだこれから絵を描き始めます。日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。励みになりますので、覗いて見てくださると嬉しいです(*^。^*)★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門です。★日本ブログ村のランキングは にほんブログ村こちらはカントリー雑貨部門です。☆ゆみのHP表紙が出来ました☆インデックスになってます。ここからいろいろ繋がっています。行ってみてください。画像クリックで飛んで行けます。http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/ホームページの表紙用にテディベアテラスを描きました。カーソルを合わせると動きます。クリックでページに飛びます。facebookやtwitter、工事中ですがネットショップ、裕実プロフィール、インスタグラムが3種類(お菓子、テディベアテラス、裕実作品)あります。ここからまとめて見られるように充実させていきたいと思います。
2018年04月18日
コメント(0)

4月のテディベアテラス、4日間で切り上げて、そのあと、日本橋三越で、ルイボスティー販売です。テディベアテラス、できれば月5日間開けたいのですが、また今月も4日間でした。実は来月も、4日間の開催です。5月16日から恵比寿三越にて、ルイボスティー販売に出ます。個展に続き、大きな展覧会が、5月21日から銀座であります。志茂田景樹さんと仲間たち、の展覧会のフレンズ枠に選んでいただきました。日本橋三越が終わったら、絵の新作を描き始めます。テディベアテラス、新年度が始まりました。今年後半から、少し、あり方を変えたくて、検討中です。チューリップの小路は、咲き始めから咲き終わりの期間が今年は短く、あっという間でしたが、最後のほうに珍しいのが咲きました。時期がずれる年もあるのですが、今年はハナミズキも咲くのが早くあっという間に終わってしまいました。苗木から植えて、最初の年に咲いた花は7個でした、と日記に書いた、あのハナミズキが、こんなに大きな木になりました。ハナミズキの花は唄のように「空を押し上げて」咲くので、下からはあまりよく撮影できません。例年は家にいる日に二階リビングの窓から撮影したりできるのですが、今年はそれもできないままあっという間に咲き終わってしまいました。そのあとバラも咲き始めました。バラは長持ちするといいな~。今年初のピエール・ド・ロンサールの蕾。一気に咲き始めました。そして、マチルダも。あれ?「また新しいのを植えたの?」と常連のお客様が気が付きましたが、このマチルダ、本当は白だと思って買ったのですが、実は翌年からピンクになってて今年はちょっと変わり種。珍しいものが咲き始めました。素敵な色… 土の質が変化したのかな? 今年はこういうのがずっと咲いてくれるならいいなあ~。 真っ赤なフォースオブジュライはまだ咲かないです。今年はバラとガーデニングショーには予定がまるかぶりで行けないです。また来年だね。テディベアテラスのバラレポは、またおいおいしていきます。素敵と言えば、我が家にお花がしばらくありました。娘が結婚式に出て、テーブルのお花を丸ごと持って帰ってきたのです。最初はこんな感じだったのですけど、このまま成長してもっとこんもりになりました。二週間くらいは持ったかな~。なので、その間に作ったお菓子とかは、このお花をバックに撮れました。家にこんなお花があると、華やかで楽しいです。テディベアテラスのお菓子の様子はまた違う日記に載せます。テディベアテラス前にお出かけもしてきました。たくさんのお出かけ日記がたまっていますが、お写真だけ先に載せちゃいますね。リラックマスタンプラリー。こういうの行っちゃいました。これは羽田空港。ゆみ、いるのわかりますか?レポ待っててね。日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。励みになりますので、覗いて見てくださると嬉しいです(*^。^*)★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門です。★日本ブログ村のランキングは にほんブログ村こちらはカントリー雑貨部門です。☆ゆみのHP表紙が出来ました☆インデックスになってます。ここからいろいろ繋がっています。行ってみてください。画像クリックで飛んで行けます。http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/ホームページの表紙用にテディベアテラスを描きました。カーソルを合わせると動きます。クリックでページに飛びます。facebookやtwitter、工事中ですがネットショップ、裕実プロフィール、インスタグラムが3種類(お菓子、テディベアテラス、裕実作品)あります。ここからまとめて見られるように充実させていきたいと思います。
2018年04月17日
コメント(0)

日記の中身が全然進みませんが、またお知らせです。桜まつりレポはまた日を改めて。ゆっくりする間もなく、4月のテディベアテラスです。この後も予定詰まってます。ちなみに… 19日から24日は「日本橋三越」でルイボスティー。今度は担当が息子とではないです。会社のお手伝いです。(5月16日から22日は、我が家チームで恵比寿三越です。)4月のテディベアテラスは、4月14,15,16,17の4日間です。土曜から火曜まで。 (水曜日は東京都美術館に行ってます。今年はベラドンナアート展には出展しませんが。)毎年恒例、チューリップの小路は今が満開です。今年はいろんな色が一度に咲いたので大成功です。でも咲いてる期間が短いかもしれません。ぜひ見にいらしてください。初めての方も大歓迎です。お気軽に遊びにいらしてください。店主 Yumi日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。励みになりますので、覗いて見てくださると嬉しいです(*^。^*)★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門です。★日本ブログ村のランキングは にほんブログ村こちらはカントリー雑貨部門です。☆ゆみのHP表紙が出来ました☆インデックスになってます。ここからいろいろ繋がっています。行ってみてください。画像クリックで飛んで行けます。http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/ホームページの表紙用にテディベアテラスを描きました。カーソルを合わせると動きます。クリックでページに飛びます。facebookやtwitter、工事中ですがネットショップ、裕実プロフィール、インスタグラムが3種類(お菓子、テディベアテラス、裕実作品)あります。ここからまとめて見られるように充実させていきたいと思います。
2018年04月11日
コメント(0)

桜のレポもまだ書いてないですが、桜のあとはチューリップ。毎年恒例、テディベアテラスのチューリップの小路、今年も咲きました。「チューリップの小路」、もう12年くらいやっていて、日記にも書いてるので日記のレポを楽しみにしてくださってる方もいらっしゃるようです。地元でも知ってる方が見に来て下さったり、保育園のお散歩でチューリップの歌を歌ってくれたりと毎年、素敵なエピソードが生まれるので、それを楽しみに冬の間に仕込んでいます。家の玄関前に私道(正確には市道)があって、塀に沿って20センチ幅の土の私有地ができてしまったところに、チューリップの球根を植えこんでいます。全部で100球ぐらいにしてたけど、たくさんあった方がきれいなので年々増えて150球ぐらいになりました。同じ日に植えるのに、色や種類によって咲く時期が違って、なかなか例年、きれいに咲きそろわず、順番に咲いたりしてうまくいかないけど…今年は一斉に咲いたので大成功かも!チューリップを植えこんだ長さは上の写真で半分です。全部を撮るのは難しいです。こんな感じ。家とはこんな位置関係。本当は長~い通路、あでやかできれいなんですよ。チューリップの球根、色とりどりをばらして植えようか、ある程度ひと塊で植えようか、迷いながら近年は同じ色はある程度塊で植える方がきれいかなって思います。今年は丁寧に咲き始めから少しずつのレポできなかったので、ここにまとめて紹介しますね。最初は、パンジーやビオラを植えてあります。そこから、チューリップの葉っぱが出たころ、どんな色が咲くのかな?って一番楽しみです。3月のテディベアテラスの時の写真です。ホワイトデー。パンジーとビオラだけでも、小路はかわいいです。3月14日にはチューリップは葉っぱが出たくらいでしたが、つぼみを持ってから今年は温かかったのか、急に咲き始めました。植えきれなかった分をプランターに植えたら、一番先にそれが咲きました。八重のチューリップでした。4月4日には、一斉に小路のチューリップが咲き始めました。一つ一つは普通のチューリップが多いけれど、いろんな色が一度に咲くとこんなに華やか。だからチューリップって素敵なんですよね。道路付近が目立つけれど、奥側から撮っても可愛い。蕾も可愛い。一斉に咲いた今年は、咲いてる期間は短そうですが、大満足です。たくさんの人に見ていただけると嬉しいです。今、こんな感じです。4月のテディベアテラスが見頃ですね。同じ色がちょっとまとまって咲いてるから、ブロックごとに楽しめます。こんな感じで… 写真いっぱい撮りすぎくらいですが…やっぱり、これが我が家の春の合図、って感じです。桜とはまた違った魅力で、春がまたやってきました。チューリップと同時にほかの花も咲いています。またご紹介しますね。桜のお花見にも今年は行けたので、日付け戻ってレポします。日記なるべく追いつかなくちゃね~。さくらまつりも無事終わりました。チューリップの別コラージュを、テディベアテラスの予告に載せてあります。見てみてください。春はやっぱり、お花いっぱいでいいですね~。日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。励みになりますので、覗いて見てくださると嬉しいです(*^。^*)★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門です。★日本ブログ村のランキングは にほんブログ村こちらはカントリー雑貨部門です。☆ゆみのHP表紙が出来ました☆インデックスになってます。ここからいろいろ繋がっています。行ってみてください。画像クリックで飛んで行けます。http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/ホームページの表紙用にテディベアテラスを描きました。カーソルを合わせると動きます。クリックでページに飛びます。facebookやtwitter、工事中ですがネットショップ、裕実プロフィール、インスタグラムが3種類(お菓子、テディベアテラス、裕実作品)あります。ここからまとめて見られるように充実させていきたいと思います。
2018年04月10日
コメント(0)

お知らせです。ずっと準備してて、日記書けてないですが、ぜひ、こちらでお会いしましょう。新座市栄緑道桜まつりいよいよ土日は桜まつり。地元へのご奉仕。お神輿が出て、ステージも華やかで、よさこいもあって、にぎやかな近所のお祭り、出店は8回目だそうです。キッズおもちゃくじ300円、テディベア雑貨くじ400円、豪華賞品、全部当たりのくじです!温かいルイボスティーカフェも併設します。10種類です。2日とも晴れることはめったにないのですが、今年はどうかな~。みんなの笑顔を楽しみに、準備してきました。どうか晴れて、みんなが楽しめますように。新座市栄緑道は大泉学園からバス。都民農園セコニック行きか新座栄行きにお乗りください。終点です。ぜひ遊びに来てね(^_-)-☆ 店主Yumi日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。励みになりますので、覗いて見てくださると嬉しいです(*^。^*)★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門です。★日本ブログ村のランキングは にほんブログ村こちらはカントリー雑貨部門です。☆ゆみのHP表紙が出来ました☆インデックスになってます。ここからいろいろ繋がっています。行ってみてください。画像クリックで飛んで行けます。http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/ホームページの表紙用にテディベアテラスを描きました。カーソルを合わせると動きます。クリックでページに飛びます。facebookやtwitter、工事中ですがネットショップ、裕実プロフィール、インスタグラムが3種類(お菓子、テディベアテラス、裕実作品)あります。ここからまとめて見られるように充実させていきたいと思います。
2018年04月05日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


