全8件 (8件中 1-8件目)
1
先週から娘ちゃんの体調が思わしくありませんでした。症状としては頭痛があって、発熱なし。頭痛による吐き気が1~2回あって、先週の頭に病院に行きました。下された診断が何故か「胃腸炎」\(◎o◎)/!頭痛が酷いって言ってるのに!その日の高校生患者に胃腸炎の子が続いて娘ちゃんも吐き気が有るって言ったからって、胃腸炎!!取りあえず、胃腸炎対処のお薬と、どうしても我慢できない時様の痛み止めを貰って帰宅しましたが何か釈然としなかったのですが、頭痛止めのお薬も吐いてしまう有様の娘ちゃんを見て、やっぱりそうなのかなぁとも思いつつ様子を見ていた先週でした。何とか登校は出来たのですが、肩や腰も痛くなって来たらしく、保健室にヘルプを求めて駆け込んだ娘ちゃんに優しくマッサージをしてくれた保険医さんの勧めで、整体に行きました。先週行った病院でも発熱が無かったせいか頭痛をあまり重要視されず、娘ちゃんの頭痛の症状をネット検索して、(もちろんそれを鵜呑みには出来ませんが)緊張型の片頭痛の可能性が高い事が分かったので、要因も思い当たるし、で、整体に通う事たった3日で。見事に娘ちゃんの頭痛は無くなりました。吐き気は治まっていたのですが、先週からの食欲不振も改善され、今までの分を取り戻すかの勢いです。整体の先生が言うには、身体の歪みが酷く、膝のお皿に繋がっている脛の骨の位置からずれていて、骨盤の歪み→背骨へと繋がり、姿勢が悪くなり、胃腸の圧迫と頭痛の原因となっていたそうで、3日間続けて通って嘘のように腰の痛み、肩の痛み、頭痛も治ったのです。後は簡単なストレッチの方法を教えて貰って、月に一度程度の割合で通って下さいと言われました。娘ちゃんが施術中は母もウォーターベットでマッサージをさせて貰って、気持ち良かったです~。とは言え、やはり頭の事なので、これからしばらく充分留意して行きたいと思いますが、娘ちゃんの笑顔が戻って母はそれが一番嬉しいです(^_^)/。
2011年09月29日
コメント(2)
本来なら本日体育祭のはずだった息子君。台風の為に来週に順延が決定しました。今月は息子君の高校は学校祭月。ですので、本来ならお休みである曜日も登校となって振り替え休日が明日の予定だったのですが、それも順延(^_^;)。金曜日が本当に何時振り??という久々のクラブの休養日なので、部員達と色んなイベントを考えていたのですが、それも白紙と相成った息子君です。それにしても、今回の台風は暴風域が大きかったのか、なかなか暴風警報が解除されませんでした。土砂ダム決壊??など色んな災害を耳にしますが、どうかこれ以上の被害が出ませんように・・・。
2011年09月21日
コメント(2)
息子君の学校祭の第二弾、文化祭が行われました(^_^)v。息子君は今週になって特に準備に追われでもとても生き生きしていて初めての文化祭を楽しみにしていました。母も催し物の試食や準備のお手伝い、頑張りました(^_^)/その甲斐あってか、無事に出品は完売しました!息子君のクラスの出しモノももちろん食べましたよ~!!でも、息子君、母のブースには顔だししませんでした(ーー;)。薄情者め。娘ちゃんの学園祭も足を運んだのですが、あくまでもお客様、として。実際にお祭りに参加したのは今回が初めてで、母もとっても楽しかったです(^_^)v。そしてもう一つ。母がとってもとっても嬉しかった事が有りました。息子君の後輩達が文化祭に来てくれて、そして、母のブースに顔を出してくれたのです(●^o^●)バタバタしてて少ししかお話できなかったけど、顔を見せてくれて本当に本当に嬉しかったです(^_^)v出来れば、みんな来年この高校に来て、またみんなでバスケが出来たら良いなぁっと思います。立ちっぱなしで、足もフラフラで、とても疲れたけど、気持ちの良い疲れ、です。学校祭の〆は来週の体育祭です!
2011年09月17日
コメント(2)
お月見当日は公文もあったりと、みんながなかなか揃わなかったので、次の日、ベランダで家族四人でお月見をしました。そう言えばお月見団子、食べてない!!と思いだした母の発案ですが(^_^;)。息子君は帰宅する時に学校で観た月がとても大きく綺麗に見えたそうでしたが、残念ながら家からのお月さまは、大きさはいつもと一緒でした。でも。月のうさぎさんはとっても可愛く見えました(^_^)/。例年よりも早かったお月見ですが、確実に季節は進んでいるようです。
2011年09月14日
コメント(2)
先日の敗戦を色濃く引きずっていたのは極僅かな日数だった息子君。浮上した要因はやはり先輩や同期のパワーでは無いかな?と思っています。ここまで引きずったのは初めてで、どうしたもんかと義母に愚痴っていた母。そんな母に義母は「それだけ責任持って一生懸命頑張った証拠だよ」と優しく諭してくれました。・・・こんな大らかな義母だから、いくら義母の冷蔵庫が魔屈でも、やっぱり尊敬してしまいます(^_^)/。さて息子君復活にはもう一つ大きないつまでも沈んでいられない大きな要因があります。それは。高校生息子君初の。学校祭が始まったからです(●^o^●)!!大抵の高校は、体育祭・学園祭・合唱コンクールは、それぞれ独立して開催するのでしょうが、息子君の高校は九月を「学校祭」月と定め、一切合財を一時期に行っちゃおう!!となっているのです。今来週にかけて、合唱コンクールの予選と決勝戦を。週末に学園祭を。さ来週には体育祭を。行う正に学校祭!!当然校内も年に一度のお祭りでとっても盛り上がっているそうです。早々と予選敗退となった合唱コンクールですが、夏休みの終わり位から歌練が始まり、頑張っていた息子君。(歌練が最優先課題で部活練習は二の次になります)。次は学園祭の出しモノの準備です。その宣伝プロモーションビデオに出演した息子君。どんな出来栄えか観てみたいものです。とまぁ。学校全体も楽しいムードで息子君、傷心は癒されたようです。母も学園祭の出しモノ、頑張ります(^_^)/。
2011年09月09日
コメント(2)
娘ちゃんは今、自転車で学校に通っています。クラブも引退したし、気候も安定しているし、何よりダイエットになるし~。(娘ちゃん談)毎日楽しそうに軽快に自転車に乗って通っている姿は見ていて清々しい位です。ですが。先日。帰宅しようと自転車置き場に行くと、何故かチェーンが外れていたそうで。電車帰る?と考えたそうですが、何故かそんな日に限って所持金数十円・・・と言う情けなさ。そんな金額しか無いならお財布おいて行きなさい!とも思いましたが。いつもなら何かあった時用の回数券もその時は持っていなくて途方にくれた娘ちゃん。そんな娘ちゃんを見つけて声をかけてれた男子学生一名。娘ちゃんの話を聞くなり、手が真っ黒になるのも厭わずさっさとチェーンを直してくれたそうです!!すご~い!!単純な母ならその時点で「キュン~!!」ハートに天使の矢が刺さりそうなものですが、当の娘ちゃんの反応は。「すご~!!さすが理数科ね!!ありがとう!!あ・・・、手、汚しちゃって本当にごめんね。じゃあ!」と帰って来たそうです。胸キュンは??天使の矢は???・・・と聞くと、白ーい目で見られました。でも、やはり凄く感謝はしているらしく、息子君にも困った人を助ける醍醐味をコンコンと語っておりました。名前も存じ上げませんが、娘ちゃんのチェーンを直して下さった理数科の生徒さん、本当に有り難うございました。
2011年09月08日
コメント(2)
息子君の部活の二回戦が行われました。台風による順延の為、本来なら昨日行われるハズだった試合です。息子君達は居ても立ってもいられなくて、警報の中、スポーツ施設に行って身体を動かしていました。雨風共に幸いにして警報が出る前よりは弱くまた市街地なので息子君達にしてみればいつもの雨の天気を意識はそう変わらなったのもかもしれませんが、やはり、大型台風です。充分に気を付けるように言って送り出しました。明けて当日。台風一過!!とは行かないまでも、なんとか雨が降らずにまた無事に警報も解除されて試合開始となりました。試合は見ていて本当に面白いゲームでした。最後の最後まで気の抜けない競り合った良い試合だったと思います。そこで大事になってくるのはやはり精神力。三年生が全て残っている相手チームと、二年一年が主体の当方チームとでは、その力の差が最後の5分で出てしまいました。・・・結果、敗戦。悔しいな。本当にこれに勝てた時の子ども達のより大きな成長が見たかった。本当に悔しい、そして本当に良い試合でした。息子君の欠点も完全とは言えないけど、改善しようとする意識はハッキリ見えたし、相手の3年生センターの動きを封じ込め、4番のラッキーゴール以外の得点は一切許さず。いつになく良い意味でも悪い意味でも「切れ」ていた息子君でした。本人の悔しさも半端無いです。夕方に帰宅してきて本当に不機嫌・・・というか、苛立ちを隠しきれない様子です。その苛立ちさを見せまいとしている様子に、母は何も言えません。どうかこの敗戦がこのチームを良い方向に向かわせますように。勝利から学ぶことより、敗戦から学ぶことの方が多く実りあるものでありますように。そして。最後まで経った一人で残って下さった3年生の先輩。本当に有り難うございました。お疲れさまでした。
2011年09月04日
コメント(2)
台風襲撃の前日。母は息子君の高校の学級委員会に出席しました。運動会が嫌いな小学生ではナイケド。余りにも激しい雨風に、真剣に休もうかな?と考えたのは私だけではナイハズ・・・と信じたいです(T_T)。こんなに酷いんだから、警報でないかな~なんてムダな努力?をしつつも時間になり、イソイソと高校へ。日頃の行いのお陰((^_^;))か、母が出歩く頃には雨も風も一休みでラッキーと思っていたら、やはり邪な考えが災いしたのでしょうか。学校の最寄り駅に着くともの凄い風に煽られながら高校へと向かいました。本当に警報出てないの!?!学級委員会では、今月行われる学校祭の段取りと協力の要請がメインでした。学校のあちこちでは学校祭に向けて全力疾走している生徒が多く、とっても微笑ましかったです。楽しい素敵な学校祭になると良いな(^_^)/
2011年09月03日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


