全23件 (23件中 1-23件目)
1
7月30日(木)すっきりと目が覚めた。暗い!時計は3時半だった。昨日の日記の続きとブログの続きを書いてアップする。Uチューブを聞きながらハンバーグを焼いて、夏野菜炒めをつくる。茄子、インゲン、ゴーヤ、茄子の酸化でちょっと色が悪くなったが、味はいける。野菜炒めとハンバーグの朝食を摂って、水沢山へ。天気予報では曇りだが、外は霧雨。一日曇りの天気予報を信じて・・・5:48 家発 小雨 19℃5:59 下の駐車場発 279歩OBUさんと歩き始める。ヤマホトトギス、ミズヒキが咲いていた。6:09 登山口ABさん、MIYAMOさんに会う。6:42 お休み石OOTUKさん、INAご夫妻、男性に会う。ISIMUさんがが追い越して行った。7:14 一本檜GOTさんに会う。7:26 石仏ヤマユリ、オオバギボウシ、チダケサシ、ホタルブクロ、オカトラノオ、キハギが咲いていた。HASEさんに会う。長雨の7月でしたが、今月の水沢山は皆勤だそうです。凄い!頑張らねばと言う気持ちになります。パワーを頂けて有難いです。ヤマアジサイ、ホツツジが咲いていた。ISIMUさんが早くも下って来た。7:48 水沢山頂着 曇り 17.5℃ 5668歩山頂でコーヒーを飲んで下る。8:01 山頂発8:13 石仏8:26 第二ベンチMIYAZAさん、NAKAZAさんん、女性のNAKAZAさん、男性に会う。ソバナが咲いていた。8:41 お休み石KOBUNさん、住職さん、男性2人、SUGI奥さん、SUZUKさんん(お久しぶりです)、女性に会う。9:04 登山口男性に会う。9:20 下の駐車場着 12085歩帰りにマイ菜園に寄る。9:31~10:07 マイ菜園 曇り 20℃ニラ、枝豆、ウリ、きゅうり、インゲン、オクラ、茄子の収穫昼食:ご飯、ハンバーグ、野菜炒め、豆乳、ニラ豆腐卵炒め兆所が文ちゃんを連れてくる。お昼を食べてお兄ちゃんお迎えで2痔半頃帰って行った。ハッシュドビーフを作る。16:20 家発16:50 学童に迎えに行く。17:01~20:00 次女宅の手伝い20:37 家着22:30 就寝
2020年07月30日
コメント(0)
7月29日(水) 目が覚めてしまった。時計は2時15分。 ブログを更新してUチューブを聴きながらうとうとしてしまったらしい。 電話の音で目が覚める。 外は薄暗い。 玄関から庭を覗いたら水たまりが有る。 出てみたら雨が当たる。 天気予報は曇りマークだったのだが・・・ 母屋の東と裏は連日の雨で苔庭になってしまっている。 草も勢いよく生えている。 今日も水沢山は休むことにした。 ツイッター、Uチューブを見ているうちに8時になったので羽鳥慎一モーニングショーを見る。 コロナ第2波になってもPCR検査はなかなかしてもらえないらしい。糖尿病の疾患が有り、39度の熱で味覚障害が出ても対象とはならなかった人もいる。コロナ第一派の時と同様にPCR検査にたどりつくのが大変だとの声が多くなってきている。 コロナ感染者が増えてきて保健所の仕事のキャパスィティーを越えてしまっているようだ。 保健所の職員はクラスターの追跡など慌ただしく一生懸命取り組んでいる。 PCR検査が増えない原因を追求して改善していくのが政治じゃないだろうか? アベノマスク、給付金、GO TO トラベルキャンペーンにしろまず利権ありき。 国民の存在は彼等にとっては税金を搾取する対象でしかないようだ。 国民のために真剣に組むなら、こうは非難されないだうう。 日本のPCR検査数は世界で158位である。 クラスターが追いきれない今となっては、徹底的にPCR検査をし、感染者を隔離するしか収束に近づける道は無いだろう。 朝から天ぷらを揚げる。 インゲン、茄子、オクラ、ゴーヤ、青紫蘇 「国会を解散し、消費税を下げることを国民に問うための総巽挙する・・・」に目が留った。 コロナ感染者が1000人超えとなっている。 GO TOトラベルキャンペーン中ではあるし、消費税を下げるのを国民に問う? いやいやいや!消費税を10%に上げる時、デフレ脱却できていないし、今上げるべきではないと多くの経済学者が反対したのに、国民や学者さん達の声を聞かずに上げてしまっているのに・・・ 1日のコロナ感染者が第一派のビーク超えの今、何を支離滅裂な事を言っているんだろうと思うと同じに怒りがこみ上げて来た。 官邸に一国民の声を届ける。(アベノマスクを配るかわりに医療機関や医療関係者に大幅な支援とPCR検査をニユーヨーク並みに増やして欲しいという内容) それにしても安倍さん何をしているんでしょう。目下存在感無しです。 11:40~12:22 マイ菜園 きゅうり、インゲン、ゴーヤ、ピーマン、茄子、ニラ、枝豆、モロヘイヤの収穫 Uチューブ「上念司の深掘り」を聴く。 長女が文ちゃんを連れて来た。 ママに蝶柄のワンピースを買ってもらいご機嫌でした。 茶の間の隣りのハ畳間は藤馬や座布団やら バーバの机の引きだしから出したものなどで散乱。座布団はかくれんぼに使われ・・・ バーバが畑に着て行った服を「たたんであげるね。」と綺麗にたたんでくいた。ママがたたむのをよく見ていたようだ。 2時半頃、文ちゃんたちは帰って行った。 16:10 家発 コバックでガソリンを入れて、学童に迎えに行く。 16:59~20:30 次女宅の手伝い 21:00 家着
2020年07月29日
コメント(0)
7月28日(火) 4:55 起床 TELの音で目覚める。 外は雨。水沢山は今日も休み。 ニンニクとジャガイモの皮むきをしながらUチューブを聴く。 最初はアヒージョ作り。 ニンニク、鶏肉、エリンギ、ジャガイモ、インゲン。 美味しく多量にできた。 次は、ミニトマトと茄子のコンソメスーフ°。割れかかったトマトも使って一鍋できた。トマトを沢山入れたので濃厚で美味しい。 次はゴーヤの自己流チャンブル。 ジャガイモ、ゴーヤ、茄子、卵 味見して・・・美味しい! キュウリの即席漬けを作って・・・ 8:00~ 羽鳥慎一モーニングショーを見ながらゆっくり朝食。 スマホ見ながら、我が目を疑った。 「更にアベノマスク8000万枚配布!」 ???悪い冗談を! 何度も我が目をこすってよ~く見たが、配ると言うのは本当だった。 この政権、国民のニーズも今の状況も分析できない最悪な政権である。 最近マスクが出回っている。 布マスクではコロナウィルスは完全には防げない。 それにアベノマスクをしている人にほとんどお目にかからない。 なのにまたアベノスクか! 前回のマスクで507億円、これから施設などに配布するマスクはいったいいくらになるのだろう。 血税を無駄遣いしないでほしいと思う。 今やるべき事は一日のPCR検査を1万件ぐらいまでひき上げることや、N92のマスクを医療関係機関に配ることではなかろうか?! コロナ感染第2派に突入し、幾つかの都道府県で過去最高の感染者が出ている。 今やるべき事は、GO TO トラベルキャンペーンじやないだろう。 コロナで経営がひっ迫している病院に、感染者を増やして医療関係者の負担も増やすことにもなる。 一般の人が旅行している時に医療関係者は感染の恐怖とも闘いながら、昇給やボーナス無しで働いているのだ。 PCR検査が増えたと言っても、今だに39度の有熱で味覚障害も出ているのにスムーズに検査してもらえない人もいる。 PCR検査費はプロ野球関係の人たちが定期的にする検査は2~4万円ぐらいだそうだ。 高すぎる。もっと安く検査が出来るようにすべきである。 こんな大事な時に総理は籠もっていて顔が見えて来ない。 東京は軽症者や無症状者は家庭、ホテルか入院かの待機者が1000人ぐらいになってしまった。 ホテルを一棟借りるにもGO TOキャンぺーンが邪魔をしている。 GO TO トラブル キヤンペーンと言った方がピッタリくる。 住みやすい国にするために知恵をしぼるのではなく、自分たちや自民党にキックバックすることが最優先なこの政権。 電通や大手旅行会社も今回のコロナで(アベノマスク、給付金、GO TO トラベルキャンぺーン等)、血税からジャブジヤブ流れて行っている。 具策の連続で、国民は税金の搾取の対象としか見ず、集まった税金を私利私欲のために吸い取ることがいかなる時にも最優先されるこの政権に強い憤りを感じる。 11:29~12:27 マイ菜園 きゅうり、インゲン、ゴーヤ、オクラ、茄子、ニラの花芽をとる。 長女と文ちゃんが迎えに来たので帰る。 2時半頃、帰って行った。 ツイッターとUチューブ。 ツイッタ一上では「更に配布アベノマスク8000万枚」で炎上していた。 この愚政策にストレスは溜まり放題である。 16:13 家発 学童に優ちゃんを迎えに行く。 17:06~20:15 次女宅の手伝い。 雨の中、昨日に続き優ちゃんは、枝豆を3個取って来た。 5月20日コロナ休業中に植木鉢と土を買ってきて、優ちゃんと大豆とオクラの種蒔きをしたものだ。自分で育てたので愛着もある。 握りしめて持って来た枝豆とニラの花芽を一緒に茹でる。 茹で上がった枝豆は全部で8粒。 みんなで1粒ずつ、パパにはお手紙を書いて1粒、ジージにはラップでくるんで2粒。 皆が食べて「美味しい!」との声に、優ちゃんは目を細めてニコニコしていた。 一粒の枝豆は、優ちゃんの心のこもった輝きを放っていた。バーバにとってはエメラルドの輝き以上でした。
2020年07月28日
コメント(2)
7月27日(月) 0:00~ キッチンで一Uチューブを聴きながら・・・ 茹でモロヘイヤ、ニラの花芽、インゲン 充電しながら聴いていたが、電池0%となってしまったので止める。 この連休の4日間、コロナ患者激増中に政府はGO T0トラベルキャンペーンを実施。 GO TO トラブルキャンペーンになってしまいそうな感染者の増加の勢いである。 私も東京在住ではないからGo Toが利用できるのであるが、医療の疲弊具合や感染後遺症などの報道に旅行なんて気分にはなれない。 この4日間は「地域を良くしてくれる人を議会に送ろう!」を合い言葉に私のできることを微力ながらお手伝いしてきた。 選挙で日本の国をよくするべく、しっかりとした考えを持ち活動できる人に一票を投じないと、結果的には国民に跳ね返ってくることを今回のコロナで思い知らされた。 この4日間、活動的で地域を活性化してくれるであうう女性の応援を微力ながらしてきた。お陰様でトップ当選となった。 活動を通して素晴らしい方々に巡り逢えた。 慶応大学院の博士課程繋がりの女性、体に良い自然な物を扱って仕事をされている方、毎日草津から応援に駆けつけてくださった議員さん等。 集まった人たちの共通な思いは、「地域を良くしたい!活性化したい!」だった。 2:00 就寝 5:30 起床 昨夜の天気予報は一日傘マークだったが午前中は曇りマークになっていた。 水沢山にとも思ったが、捻挫した左足首がまだ完全でない。午前中は農作業をすることにしよう。 朝食:焼き鮭、野菜炒め(ジャガイモ、インゲン、ピーマン、きゅうり、青紫蘇)、卵かけご飯(卵は自然農法によって飼っているもの) 9:40~12:05 マイ菜園 きゅうり、インゲン、ゴーヤ、茄子、太玉トマト、ミニトマト、ニラの収穫 草むしりをして帰る。 庭の草むしりも少しして汗をびっしょりかいた。 シャワーを浴びて休んでいたら、文ちゃんが来た。 いつものようにドラエモンのビデオを視てから帰って行った。 その後、天ぷら作り。 インゲン、茄子、カボチャ、人参、ピーマン、オクラ、モロヘイヤ、青紫蘇 大皿で4皿できた。 長女宅経由で学童の迎えに行く。 16:55~20:00 次女宅の手伝い バードがマイ菜園で取れた枝豆を茹でて行ったら、優ちゃんも自分で育てた枝豆を3つ取って来てママに茹でてもらった。 僅かな枝豆をみんなに1粒ずつ、ジージには2粒、パパには1粒。 便ちやんの貴重な枝豆は愛に満ち溢れとても美味しかった。 20:28~21:05 ドンキホーテ 21:20 家着
2020年07月27日
コメント(0)
7月25日(土) 5:30 起床ま夜中もずうっとUチューブを聴いてしまった。 瀕死状態の日本の地上派は相変わらずコロナ等の報道。 世界の動きが活発化しているのに相変わらずガラパゴス状態。 ガラパゴスの動植物は他から隔離状態で独自の進化をしたが、コロナ後を考えた時、日本は絶滅危惧種になってしまっているのではないかと危惧する。 アメリカのヒューストン領事館が閉鎖された。 ここにはジョンソン宇宙センターが有り、医学、製薬の面でも重要な地域である。 ここの領事館から機密情報が中国にもれでている。それを防ぐための領事館閉鎖である。
2020年07月25日
コメント(0)
7月23日(木) 4:15 起床 TVを付け天気予報を見たら15:00まで傘マーク。 外に出てみたら、重苦しい曇天。 今日は地域の為に働いてくれるだろう方の応援をしてくるつもりです。 自分のできることを頑張って来よう!
2020年07月23日
コメント(0)

7月22日(水) 4:45 起床 Uチューブ 妙佛を聴く。 中国の詳細報道を避ける日本のTV。 何故中国の人権団圧が欧米では報道されるのに日本では報道されないのか?の疑問に始まりUチューブ、Twitterを梯子しているうちに謎が解けてきた。 今、私にできること、すべきことは次世代をになう子どもたちにとって住みやすい国になるように声を上げ行動することだ。 中国のやり方は、各組織の中心となる人、影響力のある人に多額のお金をにぎらせる。国会議員の中にも中国マネ一漬けになっている親中派の議員は沢山いる。 尖閣諸島の領海に中国船が100日程連続して侵入して来ているのに最近までTVは取り上げなかったし、国会議員もただ黙っているだけ。世界が反中国に動いていて、自民党として「習近平国賓来日中止」を決めたら二階氏は激怒して文面を変えさせたそうだ。 中国側から二階氏は圧力をかけられたのかな?少しは期待していたのだが、石破氏の言動も最近クレイジーになってきているように思える。 わが身を捨て日本国民の安心幸せのために働いてほしいものだ。 だが、二階氏や石破氏は、どう見ても中国のために働いているとしか思えない。 一着9700円する防護服を12万5千着、マスク100万枚を自治体に声をかけ、二階氏は中国に送ったそうだ。「親戚の人が病に倒れたら・・・親戚のように思っている。」と言って中国に送ったそうだ。 日本の医療機関者はマスクも護服も足りず困っていたのに・・・ TVが中国の真実を報道しないのなら、TwitterでツウィートやRツウィートして拡散するしかない。 フィーフィーの二階氏と石破氏に関するUチューブを拡散をこめてRツウィートする。フィーフィーさん、素晴らしい! 友にTELし、水沢山へ 5:48 家発 曇り 24°C 6:00 下の駐車場発 150歩 OBUさんと歩き始める。 6:11 登山口 ミヤマカラマツが咲いていた。 男女が下って来た。 男性、ISIMUさんが追い越して行った。 ABさんがロープで作業していた。切った木をロープを使って引きあげるのだそうだ。 6:44 お休み石 トウバナ、ホツツジが咲いていた。 6:51見事な山ツツジ IWATさん、INAご夫妻、MIYAMOさん、O0TUKさん、MASIさん、男性2人、MIYAZAさんに会う。 7:02 一本檜 ヤマアジサイの花に目が留まる。 梅雨時には白い花が合う。 7:25 石仏 テリハノイバラ、オオギボウシ、タカトウダイ、オカトラノオ、ホタルブクロ、シモツケの花が咲き、石仏周辺はお花畑。 ISIMUさん、ZNさん、MARUさん、HASEさんに会う。 7:42 水沢山頃着 曇り 24°C 6216歩 ガスがかかり、景色に見えず。 日が差してきて山頂も蒸し暑い。 今朝の石座メンバー:OBUさんと私 3回程ハンドタオルの汗をしぼった。 沢山汗をかいたので塩分が失われた汗となっていた。コーヒーを二杯飲んで下る。 8:00 石座発 8:02 岩場にノギランが咲いていた。 O0TAKさんに会う。 8:08 草坊主にキハギが咲いていた。 8:11 石仏 男性2人、NAKAZAさんに会う。 8:37 お休み石 女性6人、男性5人、住職さん、SIMADさん、ARAさん、HATI奥さんに会う。 9:02 登山口 UESUGさんに会う。 9:07 上の駐車場 靴を洗って 9:12 下の駐車場着 晴れ 12269歩 帰りにマイ菜園に寄る。 9:24~10:29 マイ菜園 27°C 蚊除けに紺色の合羽を引っ掛けるが、熱を吸収して暑くてたまらない。 きゅうり、インゲン、茄子、オクラ、ミントマト、モロヘイヤを収穫する。 きゅうりは葉が大分枯れてきたが思ったよりも収穫できた。光合成量が少なくなってきているのに不思議だ。 早お昼:自米、おから、切干し大根煮、生姜甘酢漬け、ミニトマト、きゅうりの即席漬け、焼き鮭、有機豆乳、梅酩ドリンク 食休みしていたら、長女と文ちゃんが来た。 ママのおっばいを飲んでいてお腹のいたくなった文ちゃんは卒乳したそうだ。そして、卒乳祝いに何年かぶりにワインで乾杯したそうだ。文ちやんは、けろっとしているのにママの方がうるうるしていた。 16:21 家発 学童に迎えに行く。 ~21:00 次女宅の手伝い 優ちゃんは風呂の用意をしてくれ、一人で入った。孫も少しずつ成長している。 三浦春馬の大ファンだった次女が春馬のUチューブを見ていた。役にのめり込み、半年ぐらい前から役づくりをしていた。 英語も中国語もギターもダンスも歌も・・・人間的にも素晴らしかったのにとても残念です。彼の死は労災でしょうか・・・ Uチュープ見ついでに幸ちゃんのビアノ発表会のビデオを見る。 小5 11月の米津玄師のLemon、小46月の米津玄師の打ち上げ花火、小2 6月のモーツアルトケッフェル54、小1 6月のベートーベンのソナタ。 タイムスリップで幸ちゃんがどんどん小さくなっていく。 保育周年長の12月から始めたピアノ。自分から進んで練習することはほとんど無かったけれど、沢山の思い出を作ってくれた。 次の発表会は中 1の6月。ソナチネの練習は難しくなっていて、止めることも視野に入れている。今の曲がまるをもらえたら、米津玄師のカイトに挑戦するようだ。 21:30 家着 つまらぬTV(忖度しながら作っている番組みは視聴者にうったえる物が少なくなると思える)、結局Uチュープを見てしまった。
2020年07月22日
コメント(0)
7月21日(火) 4:30 起床 昨日と打って変わって霧雨。 洗濯し、切干し大根煮を作ってから朝食。 白米、焼き鮭、おから、切干した根煮、甘酢生姜、大根のビーツ汁漬け、梅ジュース これからマイ菜園に行ってこよう!(8:10) ~11:20 マイ菜園 きゅうり、インゲン、ゴーヤ、茄子、大玉トマト、ミニトマト、オクラを収穫した後、草むしりと畑の南東方向にあるつつじの生け垣の剪定とハーブ(アツプルミント?)を刈る。 結構汗を掻きました。
2020年07月21日
コメント(0)
7月20日(月) 連続Uチューブを聴く。 5:00 本格的活動開始 梅雨明けを思わせるような青空。 毛布やシーツなどかさばる物を洗たく。 踝は腫れてはいるものの日常生活には差し支えない。今日は水沢山はお休みにすることにした。 10:O0~11:30 マイ菜園 野菜の収穫と草かき。大汗をかいたところで止めにして帰る。 庭の草かきもして・・・(~11:20) シャワーを浴びて休憩していたら、長女と文ちゃんが来た. 昨日畑から帰って来て「熱中症っぽい」と言っていたハズは気持ち悪くてよく眠れなかったようだ。 朝食べた食事も嘔吐してしまった.。 本人は大丈夫と言っているが、長女がかかりつけ医に電話してくれた。 かかりつけ医で熱中症の手当てをしていただく。 体温36.7°С、血圧120~50(やや低目)、血中酸素濃度 96% 15時過ぎから点滴開始。 2本点滴をするそうです。 急に暑くなりましたので皆さんも熱中症には気をつけてください。 次女に連絡がとれず(ライン、TEL)、看護士さんに話して学童に迎えに行く。 18:20 点滴を終えた夫を迎えに行く。 点滴中も嘔吐しそうになったが、点滴後は嘔吐や気持ち悪さは治ったようだ。
2020年07月20日
コメント(0)

7月19日(日) 4:55 起床 電話で目が覚める。 鮭を焼いて水沢山へ 5:22 家発 曇り 21°C 6:04 上の駐車場発 264歩 山百合が咲き出した。 6:08 登山口 OBUさんに追いつき、話しながら登る。 男性が追い越して行った。 6:22 第一休憩場所 SIMHDさん、男性、INOUさんに会う。 ISIMUさんが追い越して行った。 6:38 お休み石 SIMAZさん、HASEさん、ORIHAさんに追いつき、ー緒に登る。 男性3人、IWATさん、TAKAHさん、女性、KENMOさん、INAご夫妻に会う。 男性が追い越して行った。 7:02 一本檜 男性2人、MIYAZAさんに会う。 登山道にリュックが置いて有り、南側からZNさんの声がしてきた。KANOさんも一緒に作業をなさっているようだった。 7:12 石仏 雲海が素晴らしい。 ノハナショウブ、オカトラノオ、オオバギボウシ、シモツケ、アザミ、タカトウダイが咲いていた。 NAKAZIさん、男性に会う。 7:26 水沢山頂着 晴れ 5604歩 山頂には、OOTAKさん、GOTさん、ISIMUさん、男性2人、ORIHAさん、OBUさんと私 石座に移動し、OBUさんとコーヒーを飲んで下る。 7:42 石座発 KOGURさん、SIMAZさん、HASEさん、OGURさん、男性3人、ISOご夫妻、UEDさん、女性、KUWABAさんに会う。 8:03 一本檜 男性11人、WATANUさん、TAKAさん、女性5人に会う。 8:19 お休み石 男性9人、女性13人、HAGIご夫妻、HUNAさんとお嬢さん、MIYASAさん、イーさん、TAKAHAさん、HAGIさんたら8人、GOT弟さん、ISIKUさんに会う。 NAKAZIさん、KANOさん、ZNさん、GOTさん、ISIMUさん、ORIHAさん、O0TAKさんたちがいた。登山道を直してくださっていた。何時もありがとうございます。 8:44 登山口 女性5人、男性3人、YUNOKさん、SIMURさんに会う。 8:54 上の駐車場着 晴れ 26°C 11051歩 下りで足を滑らせ、左足首を捻挫してしまった。歩いて下って来たけれども・・・ 9:11~9:55 マイ菜園 きゅうり、インゲン、ゴーヤ、トマト、ピーマンの収穫。 定に着いて靴を脱いだら、ちよっと腫れている。 湿布して左足をかばって歩く。 朝昼食:白米、焼き鮭、生姜の甘酢漬け、ビーツ甘酢漬け、バナナ、コーヒー 休憩してポテトサラダ作り 午後、友宅へ 帰ってからUチューブ NYタイムズが報道拠点を東京ではなく、ソウルに移す理由に「報道の独立性」を・・・ 「日本に報道の自由がない」と言う国際社会の評価である。 TVが中国の悪いところ(ウイグルの人権弾圧問題等)を報道すれぱ、スポンサーをつけないなどの圧力をかけ、TVに忖度させてきた。日本のマスコミは死んでしまった。 国際社会が日本に報道の自由なしと見るのも当然のことである。 報道に関する日本の自由民主党のやり方は中国共産党に似ている。 長年中国に忖度しつづけているうちに似てきたのかな? 安倍総理になってから国民は貧しくなる一方。GDPもいい勢いで下降しています。 あ~あ! 二階氏と石破氏は「習近平国賓来日中止」とした自民党議員にいちゃもんをつけたそうだ。 お2人とも今の世界の動きを見ているのかな?中国マネ一漬けの脳みそでは日本の国益を守る正しい判断ができないんだろうな。 お二人は、まさにシーラカンスですよ。 悪い酒酔いから醒めて日本国民のために働いてもらいたいものです。 中国の属国的な活動をここ日本においてはなさらないで下さい。此処は中国ではありませんよ。二階さん!石破さん! コロナ陽性者の殆どが日本人じゃない。 これ、どういうこと? 今でも毎月900人から千数百人にのぼる人たちが日本にやってきている。 と言うことは.感染者の多くが外国人! 小池知事が、「水際対策強化」と言っていたが、こういうことなのか!日本人の税金を遣って外国人の治療。 たから政府ははっきりできないんだな!
2020年07月19日
コメント(0)
7月18日(土) 4:30 起床 昨夜曇りだった天気予報、9時に傘マークがついた。 外に出てみたら小雨が降っている。 水沢山は止めた! アヒージョを作りながらUチューブを聴く。 昨日一鍋作ったアヒージョも美味しいと人気で終わってしまったので・・・ 「安倍政権のまやかし」 興味があったので聴いてみた。 安倍総理がよく言う「美しい国 日本」 これがどんどん売られているのである。 国土の8割が森林。この国有林がどんどん外資に売られている。しかも、植林の義務づけはない。管理せずに切ったらハゲ山のままでも良くなったのだ。保水力が落ち、洪水や、鉄砲水の原因ともなる。 水が売られてしまっている。水源地が売られ、水道水も民営化されてしまった。 フランスのパリでは民営化によって水質基準が最悪になり、水道料金が上がる。東南アジアのある国では水道料金が跳ね上がり、水道の水が飲めない貧困層が川の水を飲んで赤痢になり、民営化から戻した例もある。水道の民営化でメンテナンスをしなくなり、ダメになったら手放す。この水道の民営化もいつの間にか通してしまった。 漁村も農業も外資に売られている。 欧米の農業はかなりの補助金が入っている。アメリカの大規模に生産された作物は遺伝子組み換え作物であり、日本では許可されていない危険な農薬が使われている。 この遺伝子組み換えの表示の義務すらなくなるようだ。 健康保険も外資に売られようとしている。 日本の製薬会社の開発した薬は安く、採算がとれなくなる。 外国のデーター改ざんされた薬まで入ってきている。 日本の中央銀行も外資に売りとぱす勢いた。日銀の金融緩和で出口なし。半分はカラ売りで、外資にもっていかれています。 「美しい日本」という言葉だけはいているが、安倍総理は上辺だけしか捉えられないようである。私は言いたい!安倍政権下でどれだけ美しい日本がズタボロにされてしまったかを。安倍総理、日本国民の安心と幸せのために一刻も早くお止めになってください。これ以上美しい日本を壊さないでください。
2020年07月18日
コメント(0)

7月16日(木)5:00 取床昨日の日記を書く。水沢山へ5:23 家発 曇り 18℃5:34 上の駐車場発 16℃ 247歩今朝は登山者の車が少なかった。早くも男性が下って来た。駆け足でランの男性が追い越して行った。5:39 登山口前方にHASEさんの姿が見えて来た。OBUさんの話し声も聞こえてきたが姿が見えない。ピッチを揚げる。途端に汗が噴き出してきた。やっと追いつく。5:52 第一休憩場所6:08 お休み石6:27 第二ベンチOOTUKさん、INAご夫妻に会う。6:47 石仏赤城山方面は?雲海が広がっていた。子持山をズームアップ。追い越して行った男性が下って来た。6:55水沢山頂着 曇り 18℃ガスで周囲の景色が見えず。山頂にはKATAHIさんが休んでいて、先に下って行った。コーヒーを一杯飲んで下山しようとしたら、雲海に十二ケ岳と子持山の頂きが見えて来た。シモツケがまだ咲いていた。ノリウツギが咲き始めたばかりだった。6:59 山頂発ZNさん、OOTAKさんん、ISIMUさんに会う。7:10 石仏HASEさん、GOTさんに会う。7:17 一本檜MIYAZAさん、女性2人、TAKAご夫妻に会う。7:32 お休み石ISOご夫妻、女性、KOBUNさん、男性に会う。7:51 登山口男女に会う。7:57 上の駐車場着 1万1011歩帰りにマイ菜園に寄る。8:13~8:19 マイ菜園 青紫蘇、キュウリ、インゲンの収穫葱たっぷり入りマーボー豆腐、味噌饅頭10個作る。朝昼食:マーボー豆腐丼、有機栽培バナナ10:00~11:10 退女○地区役員会 ここでもコロナの影響あり。役員会は10月までお休み。行事も今年度はほぼ中止。会議も向かい合ってでなく、授業風景の様。お茶も使い捨て紙コップ。飲みたくなったらマスクをずらして恐る恐る一口飲む。日常生活がコロナでガラッと変わってしまいました。会議の帰りに業務スーパーに寄ってストック用の食品を購入する。東京大学の児玉名誉教授の何も対策を講じなければ・・・を聞いて感染者は今後も増加するのだろうな!しかも、凄い勢いで・・・Go Toキャンペーンがコロナ感染拡大に追い打ちをかけるだろう!でも、多くの企業や会社がコロナで疲弊しきっている。インバウンドで潤っていた観光業界もかなり厳しい。だが、未知のコロナもかなり手ごわい。ベストな方策を見出すのはなかなか難しい気がする。帰った少ししたら長女が文ちゃんを連れて来た。文ちゃんはお決まりのブルーベリーを食べて、アンパンマンを見て、2時半ごろ帰って行った。
2020年07月16日
コメント(0)
7月15日(水) 4:25 起床 白米3合炊き、ニラ卵を作る。
2020年07月15日
コメント(0)

7月13日(月) 東京のコロナ感染者 119人 4:45 起床 朝食準備:ズッキーニ入りマーボー豆腐、白米3合 ゴミ出ししてから水沢山へ 5:22 家発 曇り 20℃ 5:36 上の駐車場発 16℃ 既に男性が下って来た。 5:43 登山口 ABさんに会う。 HASEさんの姿が前方に見えてきた。 5:56 第一休憩場所 HUKUSIさんが追い越して行った。 6:11 お休み石 OOTUKさん、男女、HAGIさんんい会う。 ZNご夫妻の姿が見えて来た。奥さんと話しながら登る。 6:44 一本檜 INAご夫妻、MIYAMOさん、HUKUSIさんに会う。 早いですね! 6:56 石仏 雲海が綺麗だ。 7:10 水沢山頂着 曇り 17℃ 5493歩 山頂でコーヒータイム ISIMUさんが登って来た。 7:25 山頂発 7:40 石仏 TAKAGさん、女性に会う。 7:48 一本檜 女性、TUZIMOさんん、男性に会う。 8:03 お休み石 女性4人、MIYADEさん、NAKAZAさん、男性3人に会う。 8:28 登山口 男性3人に会う。 8:34 上の駐車場着 1万383歩 ZN奥さんと話しながら下る。いつもよりも登山者が少なかった。 帰りにマイ菜園に寄る。 8:49~9:30 マイ菜園 キュウリ、インゲン、茄子、大玉トマト、モロヘイヤの収穫。 浅鍬で草掻きして帰る。 朝昼食:白米、ズッキーニ―マーボー豆腐、納豆、キュウリ、コーヒー お昼頃、長女が文ちゃんを連れてくる。 文ちゃんは来るや否や冷蔵庫のところに行って、「ブルーベリーが食べたい。」と言って冷凍ブルーベリーを食べるのが日課になっている。 インゲンを茹でて、カレーを作る。 友がオオセンナリを持ってきてくれた。 16:20 学童に迎えに行く。 16:45~20:11 次女宅の手伝い
2020年07月13日
コメント(0)

7月12日(日) Uチューブ くろねこチャンネル 「香港を脱出する人々、どうするトヨタ・・・┘高橋洋一氏 「香港国家安全維持法」が通り、香港へは中国と同じ条件でアメリカは接することになる。 中国は香港経由で利益を得ていたが、それができなくなるデメリットの方が大きく膨らむ。 海外の企業は中国から他へ移す傾向にある。 だがトヨタは中国のファーウェーと業務提携をして撤退する気は無いらしい。 日本を代表する世界企業トヨタの終焉の始まりのようだ。 中国と投術提携し、その技術が軍事転用できるとなれば、アメリカは黙っていないだろう。中国と同様にトヨタも制裁の対象となる。 既にトヨタの工業生産指数が急降下している。 “何と言ったって14億人もいる中国とおつきあいしなくては日本は発展しない。」 長年そう思いこんで中国とおつきあいしてきた。 だが、コロナのパンデミックが起きた現在、世界の中国に対する見方は180度変わった。 このままトヨタがハーウェィと技術提携をすすめればトヨタは巨大なアメリカ市場を失うことになるだろう。 中国からギアチェンジしなければ、工業生産指数は下がり続け、衰退の道をたどることになるだうう。日本発最大の世界企業が衰退していくのを見るのは辛い。 天気予報を見た。久しぶりの好天気だ。 支度して水沢へ向かう。 5:27 家発 曇り 22°C 5:38 上の駐車場発 130歩 ZNさんも登る準備をしていた。 連日の雨で道はえぐれていた。 重そうなリュックを背負った男性が追い越して行った。 5:44 登山口男性2人、HARASAさんに会う。 男性3人が追い越して行った。 6:09 お休み石 男性4人、IWATさんに会う。 男性が追い越して行った。 6:23 第2ベンチ HASEさん、SIMAZさん、OBUさん、KATAHIさんにやっと追いつく。 すでに何度もハンカチの汗を絞る。HARASAさんが2回目登って来た。凄いパワーに驚く。 KANoさん、MIYAZAさん、男性4人に会う。 6:4i 石仏 シモツケ、ノハナショウブ、オカトラノオが咲いていた。 尾根は涼しく気持ち良い。 TAKAHAさん、INAご夫妻、KENMOさん、男性3人、GOTOさん、NAKAZIさん、OOTAKさんに会う。 ISIMUさん、MIYASAさんが追い越して行った。 草坊主から久しぷりに富士山が見えた。 6:57 水沢山頂着 曇り、18°C 5448歩 カナウツギ、シモツケが咲いていた。 久しぶりに富士山がくっきりと見えた。 HAGIさんが登って来た。 今朝の石座メンバー:0BUさんと私 7:18 石座発 男性8人、女性3人、HUNAKO親子さん、UEDさん、UESUGさん、TAKA奥さんに会う。 7:41 石仏 クモキリソウが咲いていた。 男性13人、男の子、女性5人、0GURさん、埼玉のHASEGAさん、ISOご夫妻、HAGIご夫妻、WATANUさんに会う。 お休み石上で、ZNさん、ISIMUさん、KANOさん、NAKAZIさんが登山道の階段を直してくださっていた。 連日の雨でも登山口から山頂まで登山道が整っているのは時々直してくださるからなんですね。いつもありがとうございます。 8:07 お休み石 男性18人、女性17人、SIMURさん、ARAさん、NAKAZAさん、群TAKAさん、ISIKURさん、KAZIMさんに会う。 オオバジャノヒゲが咲いていた。 8:39 登山口 女性4人、男性に会う。 8:44 上の駐車場着 10759歩 25°C 帰りにマイ菜園に寄る。 9:00~9:15 青紫蘇、きゅうり、インゲンの収穫。 草には目を瞑って帰る。 庭の草取り、花桃の枝切りをする。 かなり汗をかいた。 シャワーですっきり。(~10:30) 水分補給して休憩(~11:30) 昼食:ざるそば、豆乳 13:59 家発 31°C 14:15~19:30 長女宅の庭仕事 少しは綺麗になった筈だが・・・ 草の伸びに完全に負けている。 長女の手づくりのグルテンフリー餃子をいただき風呂に入って帰る。 20:15 家着 今日は久しぶりによく動き、汗をかいた。 健康的な一日でした。
2020年07月12日
コメント(0)
7月11日(土) 5:05 起床 と言うよりも3時頃からUチューブを聴いたり、休んだりのくり返し。 でも、本格的に起きる。 昨日の天気予報では水沢山に登れるかな?!と思っていたので、友にTEL。 空模様があやしいので休みとのこと。 「気が向いたら登るね。」とは言ったものの庭木や草が茫々だ。 「山に登っている場合じゃないぞ!」の心の声。 仕事着に着がえて庭草むしりを始める。 門の外側の植え込みに生えたドクダミの退治。 母屋東側の除草をしていたらポツポツ雨が降り出した。少し頑張ってみたが少し強めになってきたので止めて中に入る。 朝食準備:日米3合、パンサンスー(きゅうり、もやし、人参、インゲン、シラタキ、薄焼き玉子)、インゲンナムル、焼き鮭を作る。 二階氏の発言に対し、日本人の幸せよりも中国習近平に従順に従う方を選ぶ中国の番犬以外の何者でもないと思っていた。 偶然見たUチューブに私の思いをすべて表現しているUチューブが有った。(美人さんで主張が理路整然とし、納得できる) 早速Twitterに載せる。 49人の二階派の名前も出ていた。 群馬では中曽根親子が入っていた。 私は習近平を国賓来日させるのは、ナチスヒットラーを国賓来日させるのと全く同じことだと思っている。 残念なことにマスコミ操作され、虐殺100万~300万人、臓器狩り、人権団圧などは日本のTVでは全く報道されていない。(電通に忖度している日本のマスコミTVは死んだ!) 日本全国でおこなわれている中国人による日本の土地の買い占めは、日本を中国の属国化することが目的のようです。(チベットや内モンゴルやウイグルの惨状を見たら日本は事なかれ主義で見過ごしてはならないと思う。) 日本を守リ、日本のために働かなければならない日本の国会議員が中国マネ一漬けになって売国し、中国の手下として中国の言いなりになっているのです。 日本人のために汗を流せない方には国会議員をおりていただきたいと強く思うのです。 10:30~11:15 マイ菜園 カッパを着て野菜の収穫。 インゲン、きゅうり(12本)、ゴーヤ(初取り1本)、青紫蘇 昼頃、長女が喜ちゃんと文ちゃんを連れて来た。 長女が焼きたてのグルテンフリーパンを持って来たので、パンサンスーとで食べた。 もちもちしていて美味しかった。 「小麦は食べるな」の本でも書かれているが、グルテンが多くなるよう品種改良をし、しかも、残留農薬の問題もあるので、なるぺく買わないようにしている。(誘惑に負けてしまうことも有りますが、本当に美味しい食べ物は体に良いものと言うのが持論です。) 文ちやんは「ブルーベリ一食べたい!」と言って冷蔵庫の引き出しを開けた。 「無い!」と言いながら残念そうな表情をして戻って来た。 昨日、冷凍ブルーベリーを何度も出し、舌が紫色に変わるくらい食べまくっていたので、バーバが見えない所に移しておいたのだ。 食後にブルーベリーを出してあげたら嬉しそうに食べていた。 おやつは焦がし醤油団子。長女が作ってくれた。私もついついつい手が出てしまった。 食べた後、「はれ ときどき ぶた」を喜ちゃんに読んであげた。喜ちゃんはケラケラ笑いながら聞いていた。「喜ちゃん、夕食はえんびつの天ぷらにしようか!」幸ちやんは大笑い。 笑ってお腹の運動が出来たところで皆で業務スーバーへ。 炭酸水24本入り3箱買って来る。 4時過ぎに喜ちゃんたちは帰って行った。 18:30~20:00 日帰り温泉へ 明日は天気が回復するらしい。 水沢山の山際は久しぶりの青空になった。 土曜日なので混んでいるかと思ったが、駐車場は疎ら。これでも今日は多いと言う。 ここのところ東京は200人超えのコロナ感染者。その影響が出ているようだ。 夕食:ナムル、野菜スープ、納豆、rice UP(ブルガリア)
2020年07月11日
コメント(0)
7月9日(木) 4:45 起床 今日も朝から雨模様。 梅雨末期の大雨で九州や岐阜等、河川の決壊による洪水や山崩れで大きな被害が出ている。 コロナ感染者は東京で過去最大224人となった。 去年9月の巨大台風による水害に続き、まさに災害列島。自然の脅威に為すすべが無い。 今日も山は休み。 キッチンに入り朝食の準備。 日米3合炊き、コンソメスープとポテトサラダを作る。 納豆を加えてTVを見ながらゆっくり朝食にする。 TVは九州、岐阜の水害とコロナのニュース。 羽鳥モーニングショーで児玉東大名誉教授が、「専門家は、国民の為に働くと言う熱意が無いとダメなんです。」と言葉をつまらせながらおっしゃった。私も目頭が熱くなった。 マスコミも現場に行ってその状況を肌で感じ報道することの大切さを話されていた。 専門的に詳しいお立場上、我々には見えないものも見え、政府のやり方に歯痒くお感じになられることもおありになるのだろうと思う。 コロナを機に立ち止まリ、もう一度原点に返って日本の有り方を見直すべきだと思う。 明るくなってきたのでマイ菜園に行く。(~12:20) きゅうり、インゲン茄子、ピーマン、大玉トマトを収穫する。 赤くなったトマトをとろうとしたら、3個程啄んだ跡が有った。ミントマトも実が落ちている。 犯人は鳥かな? トマトの周りにテグスを張り、草むしりをして帰る。 長女が文ちゃんを連れて来た。 お中元に有機大豆を持ってくれた。 今まで国産大豆なら大丈夫だと思っていたが、農薬「ランドアップ」の成分であるグリホサートが使用されるようになった。 2015年WHOの専門機関(IARC国際癌研究機関)によって発癌性物質に分類されてから、世界は使用削減・禁止に動いている。そんな中で、日本は何の対策もとらなく、それどころか食品残留基準を緩和している。 世界中で使われなくなったテンドアップが日本に入ってくる。 無農薬そして遺伝子組み換えでない食品を選ぶのは難しい。安心なダイズを戴いて嬉しい。暮れになつたら安心材料で味噌作りをしよう。
2020年07月09日
コメント(0)
7月8日(水) 3時頃から妙佛DEEP MAXのUチューブを連続して聴いてまた寝。 5:00 起床 天気予報では雨。 外に出たら曇り。 予報を信じて山は今日も休み。 朝食作り。 ズッキーニとインゲン入りマーボ一豆腐を作る。 最近はアレンジ料理が多い。ズッキーニーとインゲンを入れても美味しかったですよ。 朝食:白米、マーボ一豆腐、青紫蘇のオリーブオイル炒め、コーヒー グーグルで、“親中”二階派・・・とあったので見てみた。Г香港国家安全維持法」の施行を受け、6日自民党外交部会と外交調査会で、日本政府に求める「対中非難決議決議案」について協議をしたそうだ。二階派は対中非難決議案は了承したものの習近平国家主席の国賓来日に関して政府は「中止を要請する」と明記していた文面は、「党外交部会・外交調査会として中止を要請せざるを得ない」との内容に修正されたそうです。 尖閣諸島には85日連続中国海警局の武装公船等が侵入、中国外務省高官は、6日「尖閣諸島は中国の固有の領土だ」と言い放った。(尖閣諸島への武装公船は中国の踏み絵とも言われている。黙っているのは親中派。国会議員もかなり中国マネ一漬けになつています。今後、国会議員の言動をよく見てみてください。) 二階派の河村建夫氏が「多くの先輩方が努力され積み上げてきた日中関係を壊すような文言はいかがなものか?修正すべきた」と言ったそうだ。 いや違うでしょう!河村さん!原点に返って冷静に考えてください。中国マネ一漬けになっている頭脳では広い視点から物事が捉えられないでしょうが・・・ 電通の圧力でマスコミ(TV)を操作し、日本国民に中国共産党が行っている人権弾圧の情報を報道させない。チベット、内モンゴル、ウィグル、それに新しく香港が加わって ウィグルでは何万人が虐殺されたでしょうか!宗教も名前もかえるよう強要され、収容所に入れられ、臓器狩りの対象にされ、コロナで危険な工場へ強制移送し、強制労働をさせられている。中国に進出した日本企業にも(11社以上有るかな?!)ウィグルから強制連行させられ、給料0円で働かされているそうです。また、ウイグルからアメリカに人毛が13t輸出されたが差し止められたそうです。どれくらい多くの人々が殺されたりしているのでしょうか?! 中国共産党(中国国民が悪いのではないのです。中国共産党が無いのです。)のやっていることは、ナチスドイツのヒットラ一よりも恐ろしいです。 親中の二階さん!まだ習近平の国賓来日って二階派の国会議員の皆さんもナチスドイツのヒットラ一以上の悪、習近平と同類ですよ。二階派は相当中国マネ一漬けになっているんですね。でも二階派の国会議員さんや他の親中派の国会議員の皆さん!日本の国会議員であることをお忘れなく!日本の国益のために汗を流してください! コロナの逆境に置かれた国民は目覚め、よ~く見ていますよ。
2020年07月08日
コメント(0)
7月4日(土) TVのコマーシャルでさらさらサラダ油とか動物性油よりも植物性油の方が健康に良いとされてきた。 動物油の摂取量が少なく植物油の摂取量が多い日本人に何故か近年認知症が増えている。 研究結果、サラダ油が認知症の原因とわかってきた。(だが、大手メーカーの存在がTVでサラダ油が悪いと放映できない。) サラダ油のリノール酸の過剰摂取が心筋梗塞、アトピーをはじめとするアレルギ一症状、うつ病、癌などを引きおこす。 リノール酸を200°C前後に加熱すると「ヒドロキシノネナール」という毒素が発生し、これが脳内神経の死をもたらし、アルツハイマ一型認知症を引き起こす。 植物油のオメガ6脂肪酸(リノール酸やアテキドン酸)などを過剰摂取すると体内に炎症を引き起こし、高血圧、糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病も起こりやすくなる。 植物油の菜種油(キャノラ一油)は、リノール酸が少ないがカナダから輸入され、遺伝子組み換えされた品種が使われている。 フランスのある実験で遺伝子組み換えトウモロコシを食べたラットに早期ガンが発見されたという研究報告もある。 植物性油の中でも特に危険なのが、水素添加したマーガリン、ショートニング、ファットスプレッド。 植物油を固形にするため水素添加する際に発生するのがトランス脂肪酸である。 心筋梗塞などのリスクが上昇するため、海外では禁止の方向へ。 トランス脂肪酸は分解されにくく腐りにくい。そのため、別名「食べるプラスチック」とも呼ばれる。 腸に入ると腸粘膜に細かな穴があくへリーキーガット症候群」を起こす。 トランス脂肪酸と同時に副生される「ジヒドロ型ビタミンKI」は、心筋梗塞、脳卒中、糖尿病腎症、骨粗鬆症などをひきおこす最悪油です。 では、良い油とはオメガ3を多く含む油。 亜麻仁油、えごま油、エキストラバージンオリーブオイル(EVOO)、魚油です。
2020年07月04日
コメント(0)
7月4日(土) 昨日から雨。3時頃起きたが、また寝。 目が覚めたら7時半。すっきり! Uチューブを聴きながら朝食準備。 白米3合炊く。 昨日取って来た赤紫蘇の葉をとって洗って塩もみ。小梅漬けの中に入れる。既にとってもいい色に漬かっているが、さらに追加する。梅雨明けしたら、小梅も赤紫蘇も干して、梅干しとゆかりを作る予定。 朝食はハッシュドビーフ。 Uチューブのデモクラシータイムズ「ワクチン神話を疑え!SARSで17年ワクチンができないわけ」を聞く。 大阪でワクチンを「人で治験」との報道がされているが、とても危険らしい。 たしかにワクチンを打つことで抗体はできる。 しかし、新型コロナウィルスは変異が激しい。発祥地の武漢ウイルスから欧米のウィルスとどんどん変異している。 どんどん姿を変えるウィルスに、もしワクチンを打ったならば、抗体依存性感染増強(ADE)の現象を引き起こし、細胞への感染を促進し重症化を引き起こす。 助かったとしても人工呼吸器を一生手放せない状態になるようだ。 東京五輪をどうしても開催したく、急いでいるのだろうが、こんな時こそ「急がば回れ!」だろう。 政府は五輪の来年開催はムリだと思っているのかな?衆議院解散の話が出ているが、自民党へのリスクの少ない時期、すなわち結果が出る前に動き始めるようだ。 でも、コロナ感染の第二派が来たとしたら、それにも左右されると思いますが・・・ 昼前から明るくなった。雨が上がった。 11:00~11:30 フリータイム 髪をカットしていただき、さっぱりした。 Uチューブ「サラダ油が認知症の原因・・・」興味が有るので聞いてみた。 最近、インゲンが沢山とれて天ぷらの回数も多い.植物性油の高温処理は健康に良くない。控えよう! さあ!マイ菜園に行って来よう!
2020年07月04日
コメント(0)

7月3日(金) 4:30 起床 水沢山へ 5:23 家発 曇り 5:32 上の駐車場発 192歩 5:37 登山口 小鳥がやかに囀り、爽やかだ。 男性、ITOさんに会う。 5:49第一休憩場所 ベンチ上でOBUさん、HASEさんに追いつく。 急いだので汗はびっしょり。 コルリの巣だったところを教えていただく。こんな所に有ったのか! 6:05 お休み石 OOTUKさん、IWATさん、男性、HUKUSさん、MIYAZAさんに会う。 6:40 一本檜 ZNさんに会う。 6:51 石仏 オカトラノオ、スイカズラが咲いていた。 石仏横のノハナショウブは大きな蕾を付けていた。 草坊主にカワラマツバが咲き始めた。 男性が追い越して行き早くも下って来た。 7:06 水沢山頂着 僅かに残る雪渓、谷川連峰がくっきり見えた。 SIMAZさん、OOTAKさん、HASEさんが休んでいた。 今朝の石座メンバー:OBUさんと私 ISIMUさんが登って下って行った。 7:21 石座発 女性に会う。 7:32 石仏 女性、男性2人に会う。 7:40 一本檜 7:55 お休み石 久しぶりにHAGIご夫妻に会う。 女性4人、男性2人、KURIBAさんに会う。 8:17 登山口 総社の男性(今日も4往復するそうです。凄い!)、SUGI奥さん、NAKAZAさんに会う。 8:23 上の駐車場着 10855歩 25°C 帰りにマイ菜園に寄る。 赤紫蘇、青紫蘇、インゲン、茄子、きゅうり、ピーマン、トマト(大玉)の収穫。 トマトの脇芽摘みと固定。ゴーヤの固定。 草取りをして帰る。 10:03 家着 29°C ブルーベリーもぎと、草取り。 昼食:インゲンの天ぷらと麻婆豆腐。 昼過ぎに、文ちゃんが来る。 文ちゃんのおやつはブルーベリーと生人参。健康的なおやつです。 帰ってから、ハッシュドビーフとインゲン・茄子・青紫蘇の天ぷらを作る。 東京のコロナ感染者は、昨日が107人、今日が124人。身内が群馬から東京に通勤している。10日までは群馬勤務だったのに今週から3日東京。 そして、とても偉い上司曰く、「東京と群馬の職場の両方に通勤すると、群馬の職員にうつしちゃうから、ずうっと(週5)東京にして!」 次女から聞いて思わず「えっ?!」と言ってしまった。 本人も免疫異状の病気持ち、次女も2年程前にひどい肺炎を患っている。私は免疫抑制剤を使っている。 「おいおいおい!上司さん、もう少し部下の健康も考えて!優しさも少しは持ち合わせて!」と言いたい。 コロナ感染第一派の時も部下に自宅で仕事ができるように命令し、さっさと自分は自宅に閉じこもり、いろいろなリスクを抱えた人や高齢の職員がコロナが拡大する中恐る恐る東京に通っていた。 「いい上司とは言えない!」と私は思う。
2020年07月03日
コメント(0)

7月2日(木) 4:20 起床 水沢山へ 4:54 家発 曇り 22°C 5:05 上の駐車場発 334歩 O0TAKさん、HUKUSさん、MIYAMOさん、HASEさんたちと登り始める。 5:12 登山口 男性4人に会う。 男性が軽い足取りで追い越して行く。 5:42 お休み石 ABさん、GOTさん、SIMADさん、OOTUKさんに会う。 女性、男性、KASUMさんが登って行った。 KATAHIさん、MIYAZAさんと話しながら登る。 話しながら登ると急登もなんのその。 6:09 一本檜 HUKUSさんがもう下って来た。 6:20 石仏 ガスがかかり、赤城山は見えない。 MIYAMOさん、男性、女性に会う。 6:33 水沢山頂着 晴れ 18°C 5921歩 ミモツケ、コメツツジが咲いていた。 カナウツギは蕾。 水を飲んですぐに下る。 MASIMさん、HASEさん、NUMAさんに会う。 6:47 石仏 KASUMさんにまた会う。凄い!2回目だそうだ。 ISIMUさん、女性2人、TAKAGさんに会う。MASIさんが勢いよく下って行った。 7:07お休み石 女性2人、TAKAさん、男性、HAGIWさん、SAKURAさん、ISOご夫妻に会う。 7:24 登山口 男性2人、女性に会う。 7:28 上の駐車場着 10456歩 帰りにマイ菜園に寄る。 ~7:58 マイ菜園 24°C 朝食を食ぺて長女宅へ9:30 文ちゃんと3人でコストコヘ オーガニックのオリーブオイル、オーガニックナッツ、オーガニックだせんべい等を買う。お洒落な文ちゃんはドレスを買いたいと言って放さない。最初はピンクのふわふわドレスを買いたいと言つていたのだけれど、紺のドレスで納得してくれた。 12:10 長女家着 パスタの料理をいただいて庭仕事。(12:30~15:30) 大籠がいっぱいになったので止める。 汗だっしょりになった。
2020年07月02日
コメント(0)
7月1日(水) 3:30 起床 Uチューブ「パンデミックの後、・・・」 経団連は今まで行け行け中国と。かなりの企業が中国に進出した。武漢コロナでアメリカやヨーローパは方向転換をしている。 日本のトヨタは中国との共同開発を打ち出し、撤退はしないようである。(かなり危険な道であると思われる) 中国の日本企業への労働者は、(権力者電通が日本のTVに命じて報道させないが)人権弾圧されているウィグルからの労働者。 逃げられないように管理さいている宿舎から通い、無給で働かせられている。 企業側は無給なのでメリットが有るかもしれない。そして、そういう会社はウイグルの人権弾圧に手を貸しているようなものである。 私たちのできることは、そういう会社の製品を買わないことである。 “買う”と言うことは、間接的にウイグル人の人権弾圧を容認していることにもなる。 日本のTVなどが電通に忖度し報道しないので自ら求めるしかないが・・・ 天気予報は?12時に傘マーク。 外に出たら曇天。 電話が有った。 今日は家で過ごすことにした。 Uチューブ「朝鮮半島の今を知る」(4)李相哲 龍谷大学教授を聴く。 朝食:インゲン多量入りハッシンドビーフ 美味しかった! 最近カロリー摂取量>運動量となっている。反省! Uチューブ「ワクチン神話を疑え!SARSで17年ワクチンができないわけ」児玉龍彦 科学の立場から“急ぐときには丁寧に” インフルエンザとコロナの根本的問題 コロナはロから入り、肺、消化管にも入る。 S抗原まで変異が早くなっている。 政治的な思惑で学者の意見が消えてしまっている。 ワクチンはまだ出来ない。現実的には今、何をすべきか? 多数の検査、治療、隔離、基礎研究に力を入れる。 厚労省の抗体検査には間違いが多い。 日本にすぐれた自動PCR検査器が有るのに何故足りないのか? 安部のマスクや給付金と同様に安倍に群がる利権者がここにもいた。 加藤厚生大臣が、「感染研に全部やってもらいます。」と言った。 これは自分の仲間に予算を全部あげますよと言っているようなもの。 厚労省が予算を官庁と周辺の学者に配る。 学者は厚労省に忖度する。 失敗を検証し、現実に向き合うことが科学技術では大切。 専門家会議の議事録も無いなんて、こう言う政府の姿勢は日本の科学技術を劣化させることにもなる。 誰が責任者かもわからない。 大阪ではコロナワクチン実用化に向けて猛ダッシュしている。治験開始となるがワクチンを接種した方が重症化しやすいというデーターも有る。
2020年07月01日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


