全27件 (27件中 1-27件目)
1

8月31日(月)4:20 起床Uチューブ、山本太郎の演説を聞きながら朝食準備。日米3合、焼き鮭、ゴーヤ・きゅうり・茄子漬けを途中まで(刻んで塩をふるところまで)。水沢山へ5:43 家発 晴れ 24°C5:59 上の駐車場発 369歩OBUさんと歩き始める。6:19 第一休憩場所SIMADさん、ABさんに会う。「(石仏の)お賽銭箱を新しくしたんだけど、少し大きすぎたみたいで・・・」とおっしやっていた。水沢山を愛し、ボランティアの数々に感謝です。ISIMUさんが登って行った。6:39 お休み石女性2人が休んでいた。INAご夫妻、MATUZAさん、MASIさん、OOTUKさん、女性2人、男性2人、MIYAZAさんに会う。男性が追い越して行った。7:16 一本檜TAKAご夫妻に会う。タムラソウが咲いていた。7:25 石仏新しくなったお賽銭箱尾根はすっかり秋、気持ち良い涼しさだ。尾根から山頂にかけて登山道の両脇の草や枝が刈り落とされ幾分広くなり、歩き安くなっていた。皆々様のボランティア活動に感謝です。HASEさん、ZNご夫妻、NAKAZさん、ISIMさんに会う。7:40 水沢山頂着 晴れ 20.5°C 5378歩お休み石で休んでいた女性2人が登って来た。コーヒーを飲んで下る。7:51 山頂発男性に会う。8:03 石仏シオガマギクが咲いていた。女性4人に会う。男性、NAKZAさんが下って来た。祠辺りですれちがったらしい。8:27 お休み石フシグロセンノウが咲いていた。登る時には全く気づかなかった。女性、MIYADEさん、ISOさん、男性2人、NISIYAさん、KIZIさんに会う。8:54 登山口9:00 上の駐車場着 10351歩今日の虻はしつこくついてくるようなことはなく。そつとたかる。痛いのでたたくと虻。3匹殺した。帰りにマイ菜園に寄る。夏野菜は気温に敏感らしい。オクラの成長がゆるやかになった。茄子、ゴーヤ、ピーマン、ミニトマト、ニラの花芽を摘んで帰る。ここでも汗びっしょりになった。家着葉月も今日で終わり。庭の梅の落ち葉が何故が気になる。明日から夜長月だ。塩をまぶしたゴーヤと茄子・きゅうりをよく絞り、鰹節、味醂、キムチの素を加えて・・・私の夏の健康食である。お昼頃、児童館帰りの文ちゃんが寄った。何時ものようにブルベリーを食べ、こまち麺(米粉麺)と10割蕎麦で昼食。長女がおやつ用に米粉パンを焼いて、文ちゃんとバーバで味見する。美味しい!文ちゃんとバーバは思わずにっこり。バーバは鶏肉の唐揚げを揚げて・・・コバック経由で次女宅へ。孫2人はバーバよりも15分ぐらい早く帰って来ていた。ひと休みしてから、幸ちゃんを整形外科へ。待っている間、30分おきにソファーのアルコール消毒をしていた。コロナ対策、大変ですね。幸ちゃんの首から頭にかけて「何か変!」の原因が分かった。何度注意しても直らなかった「ソファータッチ」が原因だったように思える。バーバも一緒に良い姿勢を頑張ろう!一通り仕事が済んだので帰ろうとしたら、一人でお風呂を用意して風呂に入っていた優ちゃんが「帰っちゃうの?!」と。「一人で入れるようになって偉いね!バーバ、お仕事が有るから帰るね。」と言って次女宅を後にする。20:08 次女宅発マルシェで買い物をして・・・21:04 家着手紙が届いていた。退女○からの原稿依頼だった。「コロナウィルスを巡る諸問題」どう切り込んでいこうかな?
2020年08月31日
コメント(0)
8月29日(土)2:50 起床昨日のブログを書いて、Uチューブを視る。今朝も、Uチューブの梯子をしてしまった。水沢山へ5:44 家発 晴れ 25℃5:56 上の駐車場発6:02 登山口SIMADさんに会う。6:15 第一休憩場所女性2人、OOTUKさん、男性、IWATさん、女性(HYOUDさんに会う。OOTAKさん(99、頑張っていらっしゃいます)に追いつき、話しながら登る。男性、女性が登って行った。6:31 お休み石HARASAさん、男性6人、女性6人、GOTさん、KENMOさん、INAご夫妻、TAKAHAさん、HUKUSIさん、TAKA旦那さんに会う。第二ベンチ付近でZNさん、KANOさんが段差の大きいところに短管を打ち付けてくださっていた。安全に歩けるようにいつも尽力してくださり、感謝感謝です。TUNODさん、男性が登って行った。7:05 一本檜男性2人、MIYAZAさん、TAKA奥さん、女性、ARAお嬢さんに会う。SIMADさんに追いつく。7:22 石仏ガスが巻いて景色見えず。北風が涼しい。HASEさんに会う。7:34 水沢山頂着 24.5℃ うっすらと子持山、十二ケ岳が見えた。コーヒーを飲んで下り始める。7:40OOTAKさん、MASIさん、男性5人、女性、OGURさんに会う。7:51 石仏男性、KOBAYさんに会う。7:58 一本檜男性2人、女性3人、NAGANさん、いなちゃん似のNOBUSAさんに会う。8:13 お休み石群TAKAさん、女性5人、女性5人、HORIKOさんに会う。KAKOさん、ZNさん、NAKAZAさんが作業をしていた。暑い中、ありがとうございます。8:34 登山口GOTさんの弟さん、男女似会う。8:39 上の駐車場着 30℃8:53~9:58 マイ菜園午後、長女がよっちゃんとあやちゃんを連れてきた。お昼はよっちゃんの好きな麺。フォーを作る。16:00~18:00 マイ菜園草取りと紫蘇をこぐ。選挙の時に知り合ったNOGUさんが通りかかったので野菜を持って行ってもらう。マスクのお礼をしたいと思っていたので、良かったです。
2020年08月29日
コメント(0)
8月29日(土)日本のデフレの原因は?失った30年。日本のバブルが崩壊した。丁度その頃、グローバリズムが始まった。中国は改革開放、ロシア、西側東側の壁が無くなった。中国から物が入って来た。輸出できるようになった。中国に技術を渡した。中国に技術を持って行って物を作り出した。日本の企業が中国で作った中国製品で日本の製品が売れなくなった。中国で作った方が人件費が安いから。結局、中国で作る製品に合わせて日本の国内の製品の値段を下げてきた。そうするとリストラがおきる。儲けが無くなる。どんどん経済が小さくなる。儲けは全部中国に流れていった。日本企業が儲けたお金は日本には持って来れない。再度、儲けたお金を中国で循環させる。中国は蓄えがどんどんたまる。中国の経済がどんどん大きくなる。日本から一方的に出ていくだけになる。デフレがどんどん進行する。中国から安いものが入ってきて.どんどん日本で作る高品質なものが負けていった。GDPはあくまで国内総生産。日本の企業が中国で作ったものは日本のGDPには入らない。ですから、中国のGDPだけがグーンと伸びてくる。日本のGDPはどんどん落ちてきて、デフレが進行してきて、みんな貧乏になって来た。平成30年は他国と比べても日本のGDPは最低だった。だが、この仕組みをわからないようにしてきた勢力が日本には有った。中国寄りのマスコミは、中国に忖度して、尖閣諸島の実情やウィグルの人権弾圧、チベット問題などは、日本国民の目に届かないように操作してきた。だが、コロナ渦でこの不利益な仕組みを始め、日本自立の危機があぶりだされてきた。ここでもう一度国の有り方を考え直したいものだ。グローバルな怪物は国境を越え、マネーを飲み込み巨大化してきた。この怪物はマネーが大好きで、それ以外のことは考えられないらしい。中国の日本企業でもウィグルの奴隷労働者が、強制労働をさせられている。勿論ただ働きである。誇り高き日本企業がマネーに目がくらみ、ナチスドイツのユダヤ人に対する人権弾圧と同等かそれ以上とされるウィグルの人権弾圧に手を貸したことにもなる。経済界の人たちよ、目覚めてほしい!日本の企業なら日本が豊かになることに貢献してほしいものだ。
2020年08月29日
コメント(0)
8月28日(金)5:30 起床遅くまでUtyu-bu を視すぎてしまった!鯖を焼いて、急いで山支度5:46 家発6:01 上の駐車場発 510歩OBUさんと歩き始める。6:09 登山口男性に会う。6:19 第一休憩場所SIMADさん、TAKA奥さん、男女に会う。男性2人、ISIMUさんが追い越して行った。6:38 お休み石OOTAKさんが休んでいた。TAK旦那さん、HUKUSIさん、OOTUKさん、INAご夫妻、MASIMさんに会う。男性が追い越して行った。7:05 一本檜男性3人、MIYAZAさんに会う。7:16 石仏カズが巻き、赤城山は見えず。キハジ、キンミズヒキが咲いていた。HASEさん、ISIMUさん、男性に会う。男性が追い越して行った。山頂直下の岩場から通り雨。7:36 水沢山頂着 通り雨 22℃ 6327歩OBUさんと石座でコーヒータイム7:43 石座発7:55 石仏女性2人、NAKAZAさん、男性に会う。8:21 お休み石男性2人、MIYADEさん、ISOGAさん、YOSIDさんに会う。8:42 登山口男性、KATAGIさんKIZIさんに会う。8:48 上の駐車場着 29℃ 11919歩帰りにマイ菜園に寄る。9:05~9:45 マイ菜園、オクラ、茄子、ゴーヤ、ミニトマト、大豆の収穫9:48 家着汗を掻きついでに庭の草むしり。暑すぎる!少しして止める。シャワーを浴びてすっきり。13:20~14:30 長女とあやちゃんが来る。自然に生えたカボチャに5つほど実ができた。1つ取って煮て食べてみたら美味しかった。あやちゃんも、美味しい美味しいと言って食べていた。長女はおやつ用の焦がし醤油団子を作っていた。野菜を届けてから次女宅の手伝いへ。15:28~21:21 次女宅の手伝い最近の優ちゃんは大変身。言われなくても、手を洗い、宿題を始める。チャレンジもECCも。コロナで休校中は、字は乱暴、読めないよ!女の子の書いた字とは思えないひどい字だったが、字は別人のような綺麗な字になっていた。ママも上手だったけど、「とっても上手だよ。ママ以上だよ。」と言うとにっこり。17:00~18:00 ECC優ちゃんの送り迎え。21:54 家着17:00~安倍総理辞任の意向で会見が有った。健康上の問題からの辞任。お疲れさまでした。8年に渡る長期政権だった。前半はデフレ脱却を目指し、良かったのかもしれないが、途中から庶民にとっては???
2020年08月28日
コメント(0)
8月27日(木)4:50 起床Uチューブ(国会中継衆院厚生労働委新型コロナ対策で閉会中審査会、米国大統領選挙の行方、米中戦争に関係すること。
2020年08月27日
コメント(0)
8月25日(火)3:30 起床昨日の日記とブログを書く。ゴーヤの佃煮と茄子・トマトのコンソメスープを作る。水沢山へ5:51 家発 曇り 24℃6:01 上の駐車場発 106歩6:08 登山口住職さんに会う。6:20 第一休憩場所オトコエシ、マツカゼソウ、キンミズヒキが咲いていた。SIMADさんに会う。6:35 お休み石男性2人が休んでいた。前にOOTAKさんの姿が見えた。ISIMUさん、男性が登って行った。INAご夫妻、MIYAMOさん、OOTUKさん、TAKAGさん、男性、GOTOさんに会う。7:04 一本檜MASIさんに会う。7:17 石仏住職さん、NUMAさん、TAKAご夫妻、HASEさんに会う。7:33 水沢山頂着 曇り 20.5 ℃ 4769歩 ガスがかかって景色見えず。女性2人、お休み石の男性2人、KOBUNさん、OOTAKさん、男性、TAKAGさん(2回目)が登って来た。コーヒーを飲んで下る。7:46 山頂発7:59 石仏大きなリュックを背負ったクリーンクラブのリーダーとMIDORさんに会う。幌尻岳の山小屋はこの夏は閉まっているとか・・・安心して山小屋に泊まれる日が早く来て欲しいですね。ISOご夫妻に会う。8:09 一本檜角刈りさん、女性3人、NAKAZAさん、イーさん、男性に会う。8:28 お休み石男性2人、HATI奥さん、HIROTさん、KATAGIさん、、女性に会う。8:53 登山口男女、SUGI旦那さん、KIZIさあん、USIKさんに会う。9:00 上の駐車場着 10414歩9:11~10:45 マイ菜園、アヒージョ作り。14:00~15:10 長女とよっちゃん、あやちゃんが来た。15:49 家発 34℃「2じかんめで水が終わっちゃった!」と優ちゃん。今日も暑かったようです。幸ちゃんは「頭が変!」16:22~20:26 次女宅の手伝い20:57 家着
2020年08月25日
コメント(0)
8月24日(月)2:40 起床左目に手を当ててみた。おお見事に膨らんでいる。開かない左目は自然な成り行きのままにしておいて、右目で見ればよい。とは思っても、遠近感がちょっとわかりずらい。それにしても毒虫さん、やってくれたね。Uチューブを聴きながら朝食準備茄子とピーマンの味噌炒め、焼き鯖、白米3合ついつい手を休めてUチューブ`。コロナで世界が動いています。グローバル化を進めたい人たちの動きは?中国共産党の動きは?グローバル推進派と親中派の動きは?自国主義の動きは?歴史は繰り返すと言うが、気になる動きも・・・水沢山へ5:37 家発 曇り 23°C5:49 上の駐車場着6:00 上の駐車場発OBUさんとゆっくりと歩き始める。男性に会う。6:07 登山口6:21 第一休憩場所ISIMUさん、男性、女性が登って行った。女性、男性2人、OOTUKさん、IN Aご夫妻に会う。7:10 一本檜7:21 石仏HASEさん、ISIMUさん、OOTAKさん、女性に会う。7:35 水沢山頂着 晴れ22.5℃ 6198歩 ガスで景色見えず。今朝の石座メンバー:OBUさんと私TUNOさんが登って行った。7:49 石座発NAGANさん、男性2人、女性3人、NAKAQZAさんに会う。8:27 お休み石MIYADEさん、HATI奥さん、男性2人、女性2人、SUZUKさんに会う。8:52 登山口女性に会う。8:58 上の駐車場着 9837歩 26℃帰りにマイ菜園に寄り、野菜の収穫。洗濯し、シャワーを浴びて、至福のひと時。早昼食(~11:00)12:40 頃長女があやちゃんを連れてきた。よっちゃんの迎えで帰ったと思ったら、長女から電話。急いで焦がし醤油団子を作る。よっちゃんたちが来て(14:00)、おやつタイム。長女たちを残して次女宅へ。14:21 家発コバックでガソリンを入れて・・・15:00~20:08 次女宅の手伝い孫たちが帰ってくる前に花への水やりと洗濯物の取り込み。暑い暑いと言いながら孫たちが帰って来た。水筒の水は空っぽ。優ちゃんは教室がいかに暑いか話してくれた。「教室の天井に大きな扇風機がついているけど、汗をいっぱい掻いたよ。・・・」幸ちゃんは頭が痛いとごろっとしていた。暑い中、コロナでマスクの子どもたちは大変ですね。孫たちが落ち着いたところで買い物。太田青果、ベイシアマート、業務スーパーを梯子する。今日の優ちゃんは、ECC,チャレンジ、宿題と言われなくてもどんどんやっていた。お風呂のお湯の張り込みもさっさとやって、一人で先に風呂に入って、先に二階に行って就寝。3週間ほどで随分と成長していた。20:39 家着
2020年08月24日
コメント(0)
憲法審議会(改憲内容) 「新しい憲法」の中身。 5月28日、「憲法審査会」が開かれました。 コロナ禍の中、自民党が憲法の改正を進めようとしています。 憲法の改正は、最終的に国民投票によって私たちに委ねられます。 どうかお願いです。 この自民党の「新しい憲法」の中身を知ってください。 私は、この改憲を絶対に望みません。 以下、「自民党の改憲草案」と、現行の「日本国憲法」との違いです。 特に重要と感じた部分を、要約して書き出します。 前文: 「平和のうちに生存する権利」を削除。 第1条: 「天皇は象徴」を「天皇は象徴であり、日本の元首」に変更。 第9条: 自衛隊を「国防軍」に変更。 「自衛隊は軍隊ではない」という枷がなくなります。 第12条: 国民は、「公共の福祉のために自由と権利を利用する責任を負う」を、「自由と権利には責任と義務が伴うことを自覚し、『公益及び公の秩序』に反してはならない」に変更。 基本的人権の対価に「責任と義務」が求められ、基本的人権より「公益及び公の秩序」が優先されます。 第13条: 「公共の福祉に反しない限り、個人として尊重される」を、 「公益と公の秩序に反しない限り、人として尊重される」に変更。 「人全体」としては尊重されますが、「個人の人権」は尊重されなくなります。 又、公益と公の秩序に反する場合、人全体としても尊重されません。 第18条: 「何人も、『いかなる』奴隷的拘束も受けない」を、 「何人も、『社会的または経済的関係において』身体を拘束されない」に変更。 「政治的な」または「軍事的な」拘束は可能となります。 第20条: 「いかなる宗教団体も、政治上の権力を行使してはならない」を削除。 「宗教団体による政治上の権力の行使」が可能になります。 第21条: 「公益と公の秩序を害することが目的とした、一切の表現活動を行うことは、認められない」を追加。 政府への批判などに対して、国が「公益と公の秩序を害することを目的としている」と判断した場合、一切の表現の自由が奪われます。 第21条の2: 「国は、国政上の行為につき国民に説明する責務を負う」を追加。 国が情報公開の責任を負うことで、国民による「情報公開請求権」を不要とし、「情報公開法」が廃止される恐れがあります。 もし「情報公開法」が廃止された場合、国が情報公開の責任を負ったとしても、国が「公開する必要がない」と判断した場合には、情報公開を請求することができなくなります。 毎日新聞:「検察庁法解釈変更 菅官房長官『周知必要なかった』」 第22条: 「何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び、職業選択の自由を有する」から、「公共の福祉に反しない限り」を削除。 経済の規制が緩和されます。 経済強者の営業の自由を制限することが困難になり、経済弱者や国産品等が保護されにくくなります。 第36条: 「拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」から「絶対に」を削除。 公益と公の秩序の為の拷問が容認されます 第47条: 「選挙において、各選挙区は人口を基本とし、行政区画、地勢等を総合的に勘案して定めなければならない」を追加 「一票の格差」が合憲になります 第56条: 「両議院は、三分の一以上の出席がなければ、議事を開き、議決することができない」から、「議事を開き」を削除。 野党が審議を拒否しても、一部の政府与党だけで審議を進められるようになります。 第64条: 「政党の政治活動の自由は、保障する」を追加 無所属の議員の政治活動の自由は、保障されません 第66条: 総理大臣や国務大臣は「文民でなければならない」を、「現役の軍人であってはならない」に変更 「退役した軍人」が、総理や大臣になることを、あえて容認します 第83条: 「財政の健全性は、確保されなければならない」を追加。 「緊縮財政」による、「基礎財政収支(プライマリーバランス)の黒字化」が、義務化されます。 デフレ不況の恒久化が、憲法によって定められます。 旧第94条・新第95条: 地方自治体は、 「その財産を管理し、事務を処理し、行政を執行する権能を有する」から、「事務を処理し」と「行政を執行する権能を有し」を削除。 地方自治体に「事務を処理する権限」と「行政を執行する権限」が無くなり、中央集権化します。 新98条: 「緊急事態条項」を追加。 緊急事態は、内閣の判断だけで宣言できます。 緊急事態では、国民は、国の指示に従わなければなりません。 緊急事態では、内閣だけで、法律を制定できます。 旧第97条: 「最高法規としての基本的人権」を、まるごと削除。 基本的人権が「最高法規」ではなくなります。 「基本的人権」よりも「公益と公の秩序」が優先されます。 「憲法の緊急事態条項って何?~檻の中のライオン憲法講座」(動画:1分25秒) https://t.co/wQTx11fN7h 旧第99条・新102条: 「天皇または大臣、議員、裁判官、その他の公務員は、憲法を尊重し擁護する義務を負う」を、 「全国民はこの憲法を尊重し、議員、大臣、裁判官、その他の公務員は、憲法を擁護する義務を負う」に変更。 ※この変更によりおきること 憲法が、「国家が遵守するもの」ではなくなり、「国民が遵守するもの」になります。 憲法が、「国家権力を縛る鎖」ではなく、「国民を縛る鎖」になります。 ※近い将来に、憲法改正がなされようとした場合、多くの国民がこの内容を知っていれば、憲法改正は止められます。 お願いです。 もし、この新憲法を受け入れられない、と思っていただけたなら、理解のある人にだけで構いません、どうかこの「自民党の新しい憲法」の怖さを伝えてください。 私は、この改憲を絶対に望みません。 ↓補足。#皆で連帯して安倍政権を倒そう 補足: 以前、「上記の解釈は、曲解し過ぎなのではないか?」 とのご指摘を頂きましたので、この草案を作った「憲法改正推進本部 起草委員会」の方々のご説明を、実際にご覧ください。 (動画:5分58秒) ↓補足2に続く。#ニュースあなた発 https://t.co/faCG5NTLk3 補足2: ●参考文献: 自民党公式HP「憲法改正草案」: https://t.co/v69w80fqp7 衆議院公式HP「日本国憲法」: https://t.co/XNH13vM268 #臨時国会の開催を求めます
2020年08月24日
コメント(0)
8月23日(日)3:30 起床Uチューブを聴きながら、昨日の日記とブログを書く。日中戦争の実態。いくらお金を費やしたかわからない。記録なし。今の政治との共通点あり。一口に軍人の恩給と言っても15円と言う一般兵の恩給と6000円もらえる上の階級。米中戦争が始まった。アメリカの中国外し、制裁が始まっている。アメリカ市場からの中国外し。海底ケーブルさえも、中国外しが始まった。クリーンネットワーク(中国と物理的に遮断、中国抜きのネットワーク)TikTok、アリババ、ファーウェイのデジタル分離を決めたアメリカ。「中国との共同開発は、データーをすべて中国に盗まれてしまうのと同じ。」と甘利氏が中国進出の企業に警告を発した。このまま中国に進出し続けて大きな損失が出た場合は、企業の経営者は株主から訴えられることにもなる。多数の日本企業が中国に進出していて、在中日本人は10万人。この10万人の行方が心配だ。中国に取り残されてしまうのか?!ハーウェイと共同開発しているトヨタ。通信面、資金面からも不都合が生じてくる。中国との孤立の道を歩むことになるのか?経団連は甘く考えているのではなかろうか?!
2020年08月23日
コメント(0)
8月22日(土)2:00 起床Uチューブを聴きながら夏野菜ハヤシライス作り4:40まで、また寝。朝からじりじりと暑い。7:45~9:44 マイ菜園野菜の収穫ゴーヤ。茄子、オクラ、ミニトマトが結構とれた。インゲン、ピーマン、ニラの花芽少し。きゅうり1本。ダイズも捥いで・・・マイ菜園の奥は赤紫蘇、青紫蘇が鬱蒼と茂っている。少しずつ捥いで・・・汗びっしょりになった。着替えて庭仕事。夕方2時間ほど庭仕事。大籠がいっぱいになったところで止める。久しぶりの夕立雨。大雨警報が出るくらいの雨量だった。夕食:天婦羅(インゲン、ゴーヤ、オクラ、茄子)。そうめん
2020年08月22日
コメント(0)

8月21日(金)4:40 起床Uチューブを聴く。及川幸久「ウィグルの妊婦におきていること」清水ともみ「私の身におきていること」(漫画)平均的な移植手術までの待機時間は、1~2週間(アメリカでは2年ぐらい待つ)。同時に5つの肝臓移植手術が行われている。生きた人間を麻酔して肝臓を取り出し、肝臓移植手術を行っているのである。5人の命は?強制収容所がドナーストック場所となっている。情けないが今の日本の報道は「中国共産党」を意識して、チベット、南モンゴル、ウィグルなど、中国にとって都合の悪いことは報道しない。世界では報道され、中国の実情を知ることができるが、日本ではTVや新聞では目にすることはできない。メディア、国会議員、経産省、経団連どれも中国ズブズブである。日本の防護服が足りず、大阪などでは合羽で代用しているのに、中国に防護服10万着(30万着だった。)送った。中国進出企業に対して、甘利氏が撤退を促す発言をしたがマスコミはその部分はあまり流さず、安倍総理の検査入院ばかりを取り上げていた。麻生、甘利氏はグローバルサプライチェーンの見直しの理解者である。自民党の中で、まだまともである。水沢山へ5:44 家発 25℃5:54 下の駐車場発 55歩OBUさんと登り始める。KATAHIさん、MIYAZAさんたちも登ろうとしていた。6:07 登山口INA奥さん、SIMADさんん、男性に会う。KARASAさん、TAKAさんが登って行った。6:15 お休み石INA旦那さん、HUKUSIさんに会う。ISIMUさん、男性2人、女性が登って行った。~7;11 第二ベンチ座り込んで休憩KARASAさんに会う。7:19 一本檜男性似合う。7:29 石仏HASEさん、ZNご夫妻、NAKAZIさん、OOTAKさんISIMUさん、男性に会う。7:43 水沢山頂着 晴れ 28.5℃ 6526歩女性3人、MIYAZAさんたちが登って来た。今朝の石座メンバー:OBUさんと私途中からMIYAZAさんたちも加わって・・・8:04 石座発KATAHIさん、男性に会う。8:15 石仏YOSIDさん、NAKAZAさん、男性2人、女性2人に会う。8:25 お休み石男性4人、女性3人、HATI奥さんに会う。9:12 下の駐車場着 12570歩汗びっしょりになった。暑かったです。帰りにマイ菜園に寄る。9:23~9:48 マイ菜園 30℃野菜の収穫のみですが、またもや汗びっしょり。早昼食:ご飯、納豆、オクラのお浸し、ゴーヤの佃煮、茄子とピーマンの味噌炒め、アイスコーヒー、アイス10:30~17:45 長女宅の庭仕事(高枝鋏でザクロ、樫の木の剪定等)ブルーベリーもボウル2つとる。夕食:ご飯、茄子・油揚げ・インゲンの味噌汁。焼き鯖、インゲン入りマーボー豆腐、オクラのお浸し、ミニトマト、アイス。コーヒー水分がどんどん入ります。まるで蟒蛇のようです。Uチューブ時間。
2020年08月21日
コメント(0)

8月18日(火)クーラーをつけっ放しにしているとリウマチの身では寒く感じる。クーラーを切ると暑くなって目が覚める。てな具合で目が覚めてしまった。1:22 起床川添恵子さんの最新ニュースを視る。勿論中国情勢だ。16日、17日のブログをアップする。我が家で採れたゴーヤで佃煮作り(みりん、醤油、酢、黒砂糖)さっぱりした味に仕上げてみました。Uチューブを聴きながら、味噌󠄀饅頭20個作る。水沢山へ6:18 家発 晴れ 26℃6:26 上の駐車場着 久しぶりにNAKAZAさん、OBUさん、MIYAさんと立ち話。お元気そうで安心しました。連日の猛暑。お互いに熱中症にならぬよう気をつけましょう。6:47 上の駐車場発 467歩 今朝も保冷剤を首につけて出発する。HARASAさんに会う。今朝も杭用の木を運んでくださったようで・・・ ありがとうございます。男性4人、ZNさんに会う。ベンチ付近にオトコエシが咲いていた。(今まで気づかなかったです。)7:30 お休み石GOTOさんが写真を撮っていた。フシグロセンノウの写真だった。よく見ると数か所咲いていた。NAGANさん、KOBUNさんが追い越して行った。住職さん、NUMAさん、MIYAMOさん、HASDEさん、MASIさん、ISIMUさん、OOTAKさんに会う。涼しい風が気持ち良い。8:00 一本檜男性2人、女性、TAKAGさんに会う。8:11 石仏赤城山がススキ越しに薄っすら見えた。女性、男性、KOBUNさんに会う。8:25 水沢山頂着 晴れ 25.5℃ 石座に移動。OBUさんと休んでいたら。、MIYADEさんが登って来た。女性(HOSINさん)、TUZIMOさん、女性、KAKINUさんが登って来た。8:54 石座発イーさん、女性、NAKAZAさんに会う。9:03 石仏女性2人、男性4人、HUKUOUZさん、MOTIDさん、AYAさん、HIGUTさんに会う。9:31 お休み石男性7人、女性5人、HATIご夫妻、KAZIMさんに会う。鼻曲山に登って来たとか。古に2回ほど登ったことがあるので懐かしく伺った。頑張っていらっしゃるようです。私も頑張らなけりゃ!9:55 登山口KOSUGさんに会う。9:59 上の駐車場着 11935歩帰りにマイ菜園に寄る。10:12~11:54 マイ菜園茄子、ゴーヤ、ニラの花芽、オクラ、インゲン、大豆ミ、ニトマトの収穫をする。目下茄子とゴーヤが沢山取れる。オクラは秋の気配を感じ取ってか若干成長が鈍った。トマトは連日の暑さで赤く熟している。昼食:白米ご飯、やき鮭、蒸し茄子、ゴーヤの佃煮、豆乳、野菜ジュース+リンゴ酢、アイス長女がよっちゃんとあやちゃんを連れて来た。ドラえもんとゆるキャンを視る。キャンプによく行くからゆるキャンがいいのかな。何度も繰り返し視て、ケラケラ笑っている。よっちゃんの笑いをまねてあやちゃんもケラケラ笑っていた。かき氷(シークアーサー味)を食べて、焦がし醤油団子を食べてスイミングに行った。(15:10)17:00~19:00 庭仕事大籠1ついっぱいになったところで止める。夕食:マーボー豆腐丼、蒸し茄子Uチューブ:朝鮮半島の歴史、(何時から反日が始まったのか?)
2020年08月18日
コメント(0)
8月17日(月)4:30 起床Uチューブ(大東亜戦争ほか)今のマスコミは真実を伝えると言うマスコミとしての役目を果たしていない。TVでは特に中国に忖度した報道しかされていない。なので真の報道を求めてUチューブの梯子をしている。大東亜戦争に関しても教科書で習ったのは分かりにくかったが、目から鱗の思いで聴いた。キッチンへ朝食準備と言うよりも取って来た野菜の調理。朝食:白米ご飯、焼き鯖、ニラの花芽のお浸し、オクラ納豆、蒸し茄子、生姜の梅酢漬けばっちり食べて庭仕事レンギョ、カイドウ、ハナショウブ、ジャーマンアイリス、ツゲから池に至る鬱蒼と茂ったに庭の草むしり。どうにか池にまでたどり着けるようになった。剪定どころでは無い。たちまち大籠がいっぱいになった。汗びっしょである。休憩してからマイ菜園の野菜取りへ10:11~12:02)茄子、オクラ、ゴーヤ、インゲン(少)、キュウリ(二本)、ミニトマト、ニラの花芽(腰が痛くなります。貴重です。)、大豆(無農薬、有機栽培です。今まで、北海道産のを使っていましたが、いつのまにか発がん性のある危険な農薬が使われていると言う情報を得たので、今年は、二畝種を蒔いてみました。味噌作りの足しになるかな?)二回も大汗を掻いてしまった。シャワーを浴びてすっきり。昼食を済ませ、Uチューブを聴きながら大豆の実を取り出す。長女からTEL.キャンプの帰りに寄る。尾瀬の方のキャンプ場に行ったそうだ。気温25℃と快適だったそうだ。録画しておいたドラえもんと半沢直樹を視て、かき氷を食べて帰って行った。日本の4~6月のGDPがマイナス27.8パーセントと出た。リーマンショック痔が17.8パーセントである。これから大変な時代を迎えることになる。生物化学兵器がもたらした被害は世界的にも甚大である。南海シナ海へ、尖閣諸島へ、沖縄へ、北海道へ、アフリカへ、ヨーロッパやアメリカにも侵略や影響下に置こうとしている。日本もマスコミや、政治家(かなり多く)、省庁のお偉方、財界にも中国の手が伸びている。コロナウィルスの影響を受け、世界の多くの企業がマイナスとなっている中、トヨタは黒字で躍進と報道されている。トヨタの経営者は金儲けさえできれば、ヒットラー(人権弾圧はヒトラーかそれ以上と言われている)とさえ商売しようとするのか?!企業の経営者のモラルが問われるところである。うだる様な暑さだ!クーラーをかけながら、またUチューブ。
2020年08月17日
コメント(0)

8月16日(日)3:30 起床昨日のブログの続きとUチューブハンカチに凍った保冷剤を入れて巻き、首につけ、みずさわやまへ5:17 家発 25℃5:28 上の駐車場発 113歩秋の様な涼しい風が吹いていた。5:36 登山口男性2人下って来た。早いですね。5:47 第一休憩場所6:04 お休み石首の保冷剤で頭はすっきりするけれど、汗は変わらず出てくる。いつの間にか涼しい風は消え、体から拭き出てくる汗をで乾いたタオルもびしょびしょに。男性が休んでいた。IWATさん、SIMADさんに会う。第二ベンチでSIMADさんに追いつく・OOTUKさん、男性2人、KATAHIさんに会う。6:32 一本檜6:41 石仏コオニユリ、シシウド、オオバギボウシ。キハギが咲いていた。尾根は生き返るほど涼しい。男性2人、女性3人、KANOさん、MIRAZAさん、HASEさん、TAKAHAさん、KENMOさん、GOTさんに会う。6:57 水沢山頂着 晴れ 22℃ 5552歩南海側の景色はこの季節にしてはくっきりと見えた。山頂は秋の気配濃厚です。HARASAさんが登って来た。7:04 山頂発岩場でGOTさんがしゃがみ込んで写真を撮っていた。タマガワホトトギスが咲いていたのだ。登るときには全く気付かなかった。女性、群TAKAHAさん、男性に会う。7:16 石仏男性4人、女性、埼玉のHASEGAさんに会う。7:24 一本檜男性6人、女性、OGURさん、WATANUさんに会う。7:40 お休み石男性8人、女性11人、ISOご夫妻、KOBAYAさん、TAMURさんに会う。マスクをした女性に声をかけられた。声を聴いても最初は???TAMURさんだった。目だけだと分かりにくいですね。8:05 登山口男性3にん、女性2人、SIMURさんに会う。8:09 上の駐車場着 10853歩8:23~9:32 マイ菜園昼前後に、ハズと我が家と実家の盆送りをする。92歳の叔母の訃報が入る。健康に気をつけていて散歩などもしていた様ですが、ここのところの暑さにまいっていたようです。ご冥福をお祈りしたします。16:44 家発 ベイシアで買い物次女宅に野菜を届けて・・・帰りにまたベイシアに寄って帰る。夕日が綺麗でした!明日も晴れそうです。夕食:久しぶりに冷やし中華、野菜ジュース今日も暑かった!
2020年08月16日
コメント(0)

8月15日(土)1:38 起床13日14日のブログの続きUチューブを聴きながら・・・朝方ちょっとうとうとしたようだ。炊飯のセットをして、鯖を焼いて水沢山へ。5:50 家発 晴れ 24℃6:01 上の駐車場発 23℃ 96歩登って来たOBUさんと歩き始める。HASEさんに会う。6:08 登山口男性、MASIさんが追い越して行った。女性、IWATさん、男性に会う。6:42~6:45 お休み石風も無く、暑い!ゆっくり登ってはいるが、首に巻いたタオルはすでにびっしょりになっていた。ベンチに座り込んで休憩する。地味なカノツメソウ、それと対照的なフシグロセンノウが咲いていた。お休み石上の岩場でHARASAさんに会う。今朝も登山道整備用の薪を30本も運んでくださったそうです。感謝感謝です。IRIUTIさん、NAKAZIさん、男性3人、女性3人に会う。第二ベンチのところでKAKOさんが作業していた。第二ベンチ手前の木の杭が折れてしまったので、代わりに短管を入れるそうです。打ち込み安くするために先を平につぶす作業をしていたのだそうです。歩きやすくするための作業をいつもありがとうございます。HORIKOさんが登って行った。7:10 一本檜男性2人ZNさん、HUKUSIさん、TAKAHAさん、KENMOさん、女性、MASIさん、MURAKAMさん、GOTOさんに会う。7:25 石仏赤城山が薄っすらと見えた。尾根は北風が吹き、涼しかった。草坊主からは富士山も見えた。山頂手前には、クルマバナが咲いていた。7:42 水沢山頂着 晴れ 26℃5685歩子持山や十二ケ岳の山並南側の山並は淡く幾重にもグラデーションとなり、連なっていた。富士山も見えた。暑い日差しを避けて石座に移動する。今朝の石座メンバー:OBUさんと私。後から登って来たMIYADEさんも加わる。男性3人、女性、KOBUNさん下って行った。石座は、木陰の涼しさと爽やかな北風が汗でぐっしょり濡れた衣服を冷却してくれ生き返るような心地よさだ。8:18 もう少し涼むと言うMIYADEさんを残し、石座を後にする。WATANUさん、男性、女性、TAKAHAさんと奥さんに会う。8:30 石仏男性9人、女性9人、KAZIMさん、イーさん、GOTO弟さんに会う。8:55 お休み石SIMURさんが休んでいた。男性9人、女性4人、ご両親と男の子と女の子、NAKAZAさん、HATI奥さんに会う。前白根さんでHIRAさんんにお会いしたそうです。他の山で遇線お会いするのは、感激的ですね。9:23 登山口男性に会う。9:29 上の駐車場着 11059歩今日はゆっくり登ったけれど何しろ汗を掻きました。9:42~ マイ菜園で野菜取り。ここでも汗びっしょりになった。10:33 家着朝昼食:ご飯、茄子・インゲン・油揚げの味噌汁、焼き鯖、ゴーヤの佃煮もどき、スイカ外はうだる様な暑さ。Uチューブを聴きながら休憩。15:30~18:15 庭仕事大籠が山盛に鳴ったので止める。汗を沢山掻いた。水沢山の比では無い。お風呂でさっぱりしてから夕食の準備。そうめん、天婦羅(茄子、ピーマン、葱と青じそのかき揚げ)、刻み葱、青じそ暑く、よく汗を掻いた一日でした。
2020年08月15日
コメント(0)
8月14日(金)5:30 起床ご飯を炊いて、味噌饅頭10個作る。~7:10 マイ菜園野菜取り。今日も、買い物中籠に一つ取れた。野菜を取るだけなのに汗びっしょり掻いた。新盆に行くまで時間が有ったのでラインを見た。いっぱい未読があった。ひとちゃん?太郎平小屋で偶然に会った人いだった。前に一緒にランチをしたこともある。山の話しで盛り上がれる。今回は見たことも無いような美しい花火の動画を送ってくださった。コロナを機にせずにまた一緒にランチをしながら話したいですね。9:00~9:20 新盆従妹と一緒に行く。月日の経つのは早いものですね、亡くなられてから半月以上も経ってしまいました。10日のブログの続きをアップする。お昼に夏野菜カレーを作る。(南瓜、玉葱、茄子、インゲン。トマト)さっぱりして美味しかった。15:30~18:50 庭仕事大籠一ついっぱいになったので止める、夕食:ソーメン、ニラの芽、インゲン、オクラ
2020年08月14日
コメント(0)
8月13日(木)1:30 起床Uチューブパンナジョッタ「[中国]朝日新聞が中国の危険すぎる野望をうっかり明らか・・・」OMAYU NEWS「石破氏とメディア・・・苦しい内情・戦略を変更の・・・」世界が対中包囲網・中国強硬路線に変更しつつある中、7月9日の新月会での石破氏の発言「習近平を予定通り国賓来日にすべき・・・」で親中派宣言をした。総裁選で竹下派と二階派を取り込むための工作なのか?石破氏は媚中派で増税派。時代の逆を行く。中国にすり寄り、日本の国益を損なわせる石破氏を"絶対に総理にしてはいけないのは勿論、今後、国政に関与させてはならない政治家だ。二階氏の退陣をスローガンにした方がよいのでは?!「中国から届いた謎の種・・・」「中国経済大崩壊 追い込まれる習近平!!チャイナウォッチャー分析」及川幸久チャイナーウォッチャー:ジャヤデバ・ラーナデー (インド政府の高官) 中国のLAC侵入は偶発的でなく、事前に計画されたもの。習近平の懸念 1 国内経済の悪化 失業者7000万人 2 国内からの不満の声(インテリ、学者、共産党幹部)100年かけて中国は世界の覇権国になると言う目標だったが・・・達成できそうもない。→国内の難題から目をそらすため南シナ海、中印国境、尖閣諸島などに進出。チャイナーウォッチャー:グレゴリー・コプリー(作家)習近平が台湾へ軍事侵攻親中国がどんどん離反して行く。習近平がとる道は、軍事行動をとるか、辞任か、国内問題に特化するしかない。習近平が軍事行動を起こしたら、Quad (米国、日本、豪州、インド)と戦うことになる。台湾本土 で直接的な軍事衝突へ備えて 台湾は準備している。(漢光軍事演習)5月6月南シナ海と尖閣諸島で異常な行動習近平の完全なる失墜の前に動くのだろう。結果的には、台湾周辺の島を取りに行くのだろう。子どもたちが盆迎えに来る。盆迎えをし、牡丹餅作る予定。最近、若い者は甘いものを好まない傾向にあるが・・・迷った挙句に5合(もち米:米=4:1)炊いてしまった。餡子と胡麻の2種類作る予定。~6:00 牡丹餅作り(もち米4合、米1合)計5合餡子大12個、餡子小12個、胡麻12個 合計36個出来た。茄子と油揚げの味噌汁も作って・・・ゴミ出ししてからゆっくり朝食をとる。9;04~マイ菜園へ夏野菜を中籠に一つ収穫する。野菜を取るだけなのに汗びっしょりになった。午後1時過ぎに子どもの家族が集まった。孫たちはコロナで日頃エネルギーの発散できていないのか、キーボードで運動会の時のような元気のよい曲をかけ、マイクで解説。行進する様なテンションで盛り上がっていた。大人たちは新しく買ったテントを張ってバーベキューの準備。去年、1万円ほどで買ったテントはしまうときに無理をして、部品がかけてしまった。テープで補修し、キャンプで使ったが、大雨が降り、雨の重みつぶれてしまったのだった。なので、コストコでしっかりしたテントを購入した。「食べたいものを買ってきて!」と買い物はほとんど長女に任せた。室内では小3、小1、3歳の3人がわいわい言いながら盛り上がっていた。小6は漫画日本の歴史を読みながら、時々、ちびちゃんたちの騒ぎを眺めてはニコニコしていた。部屋の中は子どもワールド。奥の6畳間がお化け屋敷になっていた。紙にお化けを描いてペタペタ貼ったり、座布団を敷き詰めたり、大きなぬいぐるみ(黒クマ、くまのプーさん、ピカチュー、犬2匹)を持ってきたりしていた。いくつもの段ボールには字や絵が描かれていた。お化け屋敷に向かう廊下の床やや襖には孫たちが描いた絵がペタペタ貼ってあった。いろんな所から持ち出したもので、部屋の中はいっぱい。避けながら歩かねばならなかった。「トウモロコシが焼けたよ!」の声にもはしゃいでいる孫たちには届かない。「エビが焼けたよ!ホタテが焼けたよ!」やっと出た来たと思ったら、焼けたものをお皿に載せて家の中に持ち込んで・・・一瞬静かになったが、またテンションの高い賑やかな声が聞こえて来た。「バーバちょっと来て!」の声に、行ってみると、「何だか知らないけれど、紙の上で描いていたら、こんな風になっていた。」とよっちゃん。絵を描いていて紙からはみ出してしまったようだ。見ると畳にもクレヨンがついていた。報告出来ただけでいい。こんなバカっ騒ぎ出来るのは何回もない。いとこ同士が集まった楽しい思い出となってくれればいい。「ステーキが焼けたよ!」「美味しい牛肉だよ!」と言っても中からの反応は無し。「普段食べられないお肉だよ!」と何度も言って、やっと出て来た。孫たちはバーベキューよりも中の遊びの方が楽しいらしい。トウモロコシ(皮を剥かずに丸焼き)、エビ、ホタテ、牛ステーキ、ジャンボニンニク・茄子・椎茸・オクラ(丸焼き、丸焼きは美味しいが、オクラだけは丸焼きにすると筋張ってしまい、美味しくない。)、ピーマン、玉葱大人たちは満腹になったけれど・・・テントとバーベキューの道具を片づけて暗くなるのを待って花火大会をする。打ち上げ花火は無かったけれど、孫たちは楽しんでいた。あやちゃんも一人で何本も花火をあげていた。まだ、皆が花火をあげているのに、「お風呂に入るの!」と言ってあやちゃんは家の中に入って行った。あやちゃんは、一人風呂場にいて、椅子の上に乗っかってシャンプーやリンスを経っていた。その後、ママも子どもたちも風呂に入って泡泡風呂を楽しんでいた。風呂上がりに、若芽おにぎり、ゆかりおにぎり。とまと、キュウリをを出してあげたら孫たちは残さず綺麗に食べていた。お風呂上がりのあやちゃんはすっかり眠くなったようだった。今回も優ちゃんが妹のようにあやちゃんの面倒をよく見ていた。21:20頃 皆が帰って行き、急に静かになった。それから、バーバーは片付け。汗びっしょりになった。ゆっくり風呂に浸かりながらUチューブ。バーバの日常に戻った。
2020年08月13日
コメント(0)
8月12日(水)5:30 起床Uチューブは聴き始めるとついつい止まらなくなる。中国に忖度しているTVからでは絶対に得られない情報に接することができる。中国共産党による人権弾圧の報道も中国などの一部の国を除いて外国では報道されている。知らないのは日本人ばかりである。日本は報道のガラパゴス諸島状態だ。TVの隠す報道は真実を報道していないから視聴者に訴える迫力に乏しくなる。TVの堕落を知ってしまった今、TVをつけても、すぐに電源を切ることが多くなっている。それにしても操作された報道(安倍政権になってから国民だましがひどくなってきた。)にしかお目にかかれなかったら、第二次世界大戦前の日本と同じようになってしまい、過ちを繰り返すことになる。溜まったペットボトルとトレーを出しに行く。10日のブログをアップしてから離れ西のつる草の片付けをする。そのあと、キンモクセイとマユミを覆い尽くしたヘクソカズラとヤブガラシの片付けをする。つる草だけで大籠がいっぱいになってしまった。次はゆかりづくり。ブレンダーでからからになるまで干した梅漬け赤紫蘇をブレンダーにかける。100×70ミリの袋で12袋出来た。空模様が怪しくなってきたのでマイ菜園へ(~15:40)家に着くや否やスコールみたいな雨が降り出した。8月1日に梅雨明けして以来の雨で、農作物もこれで生き返るだろう。アクセスレポートを見たら100万回を超えていた。気ままな毒吐きブログですか、アクセスし、読んでくださり、ありがとうございます。19:14 久しぶりにJAファーマーズに買い物に行く。ブログのアップをする。
2020年08月12日
コメント(0)
8月11日(火)4:25 起床夏至から1ヶ月半程経った。4時頃には明るく感じられたのですが、まだ薄暗い。Uチューブを聴きながら朝食作り。オクラ・ニラの花芽を茹でて、焼き茄子を作る。小梅を干してマイ菜園へ5:45~7:34 マイ菜園朝の内は比較的涼しい。茄子、オクラ、ミニトマト、キュウリ、インゲン、ゴーヤ、ニラの花芽を収穫する。草置き場まで草と青紫蘇で鬱蒼としているので、草を取って道を作る。浅鍬で草掻きもして・・・結構汗も掻いた。シャワーを浴びて洗濯を済ませて、ゆっくりとTVを視ながら朝食。白米、マカロニサラダ、ゴーヤチャンプル、生姜の梅酢漬け、焼き茄子、ニラの花芽外は焼けるように暑い。だらだらと室内で過ごす。昼食に夏野菜たっぷり入りハヤシライスを作る。汗を掻き掻きお代わりして食べてしまった。カロリーオーバーかな?伊勢崎の気温が40.5℃と最高気温になった。梅干しはこの暑さで干し仕上がり。ジプロックに袋詰め。(~15:45)15:50~庭の草取り長女宅の水やりとオガタマの剪定をしてくる。(~18:00)夜もついついUチューブ。コロナを機にグローバル化から方向転換となる。グローバル化の時は国民の年収もどんどん低くなり、国民が貧しい方向にシフトして行った。日本のアルバイトの時間給は先進諸国の中で最低である。これも少子化の要因の一つかもしれない。中国は14億人のうち11億人は貧困だと言われている。人民から搾取した共産党幹部のお金はスイス銀行に貯蓄している。その額は117兆円。国家予算にも相当する額である。これから、国民が豊かに暮らすためには、自国の中で経済が回るようにしなければならない。今、日本政府がすべきことは、コロナで疲弊した国民や企業に思い切った支援であろう。(消費減税、大型補正予算)自国内で経済が回るようにすべきである。多くの日本企業が中国に進出し、技術提携をしようとしている企業もあるが、水素電池AI技術は軍事転用もできる技術である。これをアメリカが黙ってみているわけがない。対中包囲網が敷かれ、米中はすでにHOT WAR状態だ。今までのように中国にもアメリカにも良好な関係でをアメリカが許すわけがない。
2020年08月11日
コメント(0)

8月10日(月)4:50 起床キッチンで取って来た野菜の処理。茹でる(オクラ、ニラの花芽、インゲン)、焼き茄子、焼き鯖を作って、小梅を干す。6:19 家発 晴れ 24℃朝から暑い!6:33 上の駐車場発 159歩男性が追い越して行った。6:39 登山口男性が登って行った。男性、IWATさんに会う。6:50 第一休憩場所HARASさんが杭用の巻きを背負ってきた。現代版のかっこいい二宮金次郎みたいで何故か似合う。失礼かな?いつも登りやすい状態に登山道整備してくださり、ありがとうございます。OOTUKさん、INAご夫妻、TAKAHさん、KENMOさん、女性に会う。赤い服の方(KANさん?)が下ってくると思ったら林の中に入って行った。登山道整備のための準備をしてくださっているようだった。皆さんがボランティアとして整備してくださり、いつも歩きやすい状態にキープされています。感謝感謝です。男性が追い越して行った。汗びっしょり掻き、絞った汗で何度も登山道をマーキング。7:10 お休み石女性3人、追い越して行ったマスクの男性、ZNさん、MURAKAMさん、TAKAご夫妻、NUMAZAさん、HASEさんに会う。7:36 一本檜7:44 石仏ガスで赤城山は見えず。OOTAKさん、OBUさんに会う。10-10 付近でレンゲショウマとタマアジサイが咲いていた。クサアジサイは?。男性2人が下って来た。7:58 水沢山頂着 晴れ 25℃ 5243歩水を飲んですぐに下る。OGURさん、女性、GOUDさん、ISOご夫妻に会う。「今日は!」と言われても一瞬???だった。コロナ自粛と足の怪我で2か月以上水沢山をお休みしていたとのこと。水沢山に復活出来てよかったですね。8:12 石仏男性2人、小4の男の子とお姉さんとご両親、WATANUさん、角刈りさん、女性に会う。8:18 一本檜男性5人、女性3人、MIYADEさん、NAKAZAさんに会う。元旦から雨の日も強風の日も雪の日も暑い日も様々な気象条件の中、一日も休むことなく水沢山に登り続けている。凄いな。自分も頑張らなければといつも沢山のパーワーを頂いています。8:35 お休み石男性19人、女性15人、SIMURさん、GOT弟さん、男の子とお父さん、KOSUGさんとお孫さん、ゆーこちゃん、HIROTさんに会う。9:00 登山口女性2人、SUGI奥さん、男性に会う。9:04 上の駐車場着 31℃ 1万297歩9:19~10:15 マイ菜園野菜の収穫10:18 家着ゴーヤチャンプルを作り朝昼食をとる。~14:30 休憩干し上がった梅干をジプロックに小分けしてしまう。暑いのでUチューブを聴きながら過ごす。
2020年08月10日
コメント(0)
8月9日(日)5:30 起床はっきりしない天気だが・・・小梅漬けをすべて干し、樽を片付ける。干し上がった梅干しはジプロックに詰めて・・・梅酢がこぼれた玄関も洗いながして、Uチューブを見ながらゆっくり朝食。ご飯、焼き鯖、蒸し茄子、キューちゃん漬け、炒り大豆よく見るUチューブは、及川幸久、松田政策研究所チャンネル、妙佛、ねこニュース、フィフィ(FIFl)、文化人放送局、デモクラシータイムズ、青山繁晴、チャンネル桜、水沢美架etc.ウィグル問題についてオーストラリアの研究所が報告。ウィグル人300万人が強制収容所に入れられている。そこから強制労働に行かされる。日本の企業11社も このウイグル人を強制労働として使っている。その会社名は、日立製作所、ジャパンディスプレイ、三菱電機、任天堂、ソニー、パナソニック、TDK、東芝、ユニクロ、シャープ、ミツミ電機です。これらの会社は中国の人権弾圧に手を貸していることになる。企業としてのモラルはいかがなものだろうか?人類の幸福の為に貢献する企業であってほしい。強制労働でほとんど賃金も払わず、利益のみ追求するような企業は、消費者として拒否したいところだ。もう一つ気になる情報を目にした。コロナで日本の学生は学費が払えず退学する学生が増えている。国民から税金をとることしか脳のない政府は強力な援助はしないでいる。なのに中国からの留学生は学費免除である。おいおい、日本の政府よ!どっちを向いて政治をしているのか!向く方向が違うだろう!こんな一大事の時に国民を助けられないのなら税金を取るな!と言いたい。9:25 さあ、これからマイ菜園経由で長女宅(実家)の庭仕事とお墓の草むしりを頑張って来よう!~11:09 マイ菜園~17:55 長女宅の庭仕事裏の生垣の内側を仕上げる予定だったが、草掻きをしたりブルーベリーをもいだりと脱線ばかりしている。暑いので氷水は1リットル程飲みほし、長女が入れてくれたアイスコーヒーもあっという間に空になってしまった。作業着は絞るほどの汗。汗線全開とといったところだ。一応人丈よりもちょっと高い生垣の内側の剪定は出来た。長女が、「バーバ、夕飯食べていかない?」の言葉に甘えてご馳走になる。ゴーヤチャンプル丼とマイタケ汁。美味しかった!19:00 長女宅発汗を流して、ハズの夕食の準備。さっぱりした冷や麦、また、つまんでしまった。
2020年08月09日
コメント(0)

8月8日(土)3:30 起床ずーっとUチューブ。5:12 家発 曇り 26℃5:22 上の駐車場発 24℃ 236歩GOTさん、NUMAさんたちと登り始める。5:28 登山口登山口までGOTOさんと話しながら歩いたが、軽やかなピッチにはついて行けないので、先に行ってもらう。前を歩いていたHASEさんに追いつく。梅雨明けは8月1日。7月は毎日のように雨が降っていた。にもかかわらず31日休まずに水沢山に登られたとか。何かと都合をつけて水沢山をお休みしている自分自身に、「しっかりしろよ!」と気合を入れる。いつの間にかパラパラと葉を打つ雨音。汗で濡れている。雨も汗も変わりないとそのまま歩き続ける。5:51 第一休憩場所霧も巻いてきた。5:57 お休み石男性に会う。KANOさん、男性が追い越して行った。6:15 第二ベンチ鈴の音が近づいて来た。IWATさんだった。6:21 一本檜雨が強くなってきた。男性が追い越して行った。TAKAHさん、INAご夫妻、KENMOさん、GOTさんが傘を差して下って来たので、自分も傘を取り出す。HUKUSIさん、TUNODさんが追い越して行った。6:52 水沢山頂着 小雨 20℃ 5075歩山頂にはTUNODさんだけだった。ガスの中で神々しさを放つノリウツギ6:56 小降りになったので傘をリュックにしまい、氷水を一杯飲んで下り始める。歩き始めたらまた雨脚が強くなってきた。すでに汗でびっしょりになっている。雨で濡れるのも楽しもう!雨とガスの幻想的な風景を楽しみながら下る。OOTUKさん、HASEさん、ISIMUさんに会う。7:06 石仏男性、女性に会う。7:13 一本檜KOBUさん、OGURさんに会う。7:28 お休み石ISOご夫妻、WATANUさん、男性に会う。7:49 登山口NAKAZAさんに会う。7:54 上の駐車場着 1万967歩 雨 24℃水沢近辺は雨だったが、車を走らせるにつれて雨が止み、道路は乾いていた。雨は局所的だったようだ。8:06 家着 曇り朝食:ご飯、焼き鯖、ミニトマト、きゅうり炒め、スイカ、コーヒーちょっと変な組み合わせですが・・・Uチューブを聴きながら・・・、TVよりも知的好奇心を満たしてくれる。朝食の後、マイ菜園へ茄子、インゲン、オクラ、ゴーヤ、きゅうり、ピーマン、ミニトマト、ニラの花芽を収穫する。児童館の帰りに長女たちが寄る。おやつにブルーベリーとポテトサラダ、それに長女作ったビーフン。16:45 家発太田青果と業務スーパーで買い物をしてから次女宅へ。(17:43~18:12)18:43 家着夕食:天婦羅&ソーメン21:00~ ライブ エール
2020年08月08日
コメント(0)
8月7日(金)3:30 起床昨日のブログをアップする。Uチューブを聴きながらポテトサラダ作りをする。「今日は熱中症に要注意!」に土曜日は山も人出が多いからマイ菜園と庭の草むしりを頑張ろう!何故か完全に土曜日気分。まだ金曜日だと言うのに・・・朝から暑くて、クーラーはつけっぱなし。玄関のチャイムが鳴ったので、行ってみたら、この間 選挙活動で一緒だったNOGさんだった。手作りマスクの型紙と素敵なマスクを持ってきてくださったのだ。嬉しいですね。中国発の生物兵器コロナウィルスでずーっとマスクは手放せなくなる。N92マスクも、一般のマスクも中国で生産していた。日本には無い。このジレンマの中で怒りは横に置いといて、無いなら自分で作る。しかも素敵に作る。日本の政治家に日本の未来を託すのはとっても不安ですが、身近にこんな素晴らしい方がいらっしゃる。世の中を変えるのは小さなことの積み重ねなんですね。明るい気分になって来た。私も頑張ろう!9:46 家発天鍬と米糠を車に積んでマイ菜園に。最初に野菜の収穫。キュウリは葉が枯れてしまい収穫ゼロ。インゲン、オクラ、ミニトマト、茄子、ニラの花芽を摘んで、最後にゴーヤの収穫。じりじりと暑い!もう、上着はびっしょりだ。茄子と茄子の畝の間に米糠を撒いて、天鍬で土と混ぜる。だが、固い!石の様に硬い。どうにか混ぜて退散する。暑すぎる!今日は立秋だというのに・・・12:30~15:15 長女が喜ちゃんと文ちゃんを連れて来た。TVは孫たちに占領されて・・・ドラえもんと何故かゆるキャンにはまっている。ケラケラと笑いながら見ていた。キャンプによく行くからなのかな?!帰った後、庭の草むしりをする。(~19:00)風呂に入りながらUチューブを聴く。夕食:ご飯、納豆、茄子の揚げ浸し、ゴーヤの佃煮、生姜の甘酢漬け、若芽の三杯酢この後は、Uチューブを聴きながら・・・一番ダメなのはマスコミかな?!こう情報操作されては、情報源がTVだけだったら、正しい判断が出来ないよ。今日の東京のコロナウィルス感染者数は過去最高の462人。GO TO トラベルキャンペーンと言うけれど、とっても人込みや宿泊を伴う山や旅行には行く気にはなれません。高齢なので・・・。
2020年08月07日
コメント(0)
8月6日(木)晴れ4:50 起床洗濯物・小梅を干してからキッチンへ朝食準備:味噌饅頭10個、焼き鮭6:16 家発 晴れ6:25 上の駐車場発 26℃久しぶりにNAKAZAさんにお会いする。お元気そうでした。OBUさん、MIYADEさんも登って来た。SIMADさん、ABさんが下って来た。6:45 上の駐車場発6:50 登山口暑い!拭いても拭いても次から次へと汗がふきだしてくる。INOUさん、OOTUKさんに会う。汗を拭き拭きゆっくり登る。タオルのハンカチは汗でびっしょりになり、右手の握力でバシャバシャと地面を濡らす。女性が登って来た。よけて先に行ってもらう。7:04 第一休憩場所男性、HUKUSIさん、TAKAGさんに会う。シュロソウ、キンミズヒキが咲いていた。7:26 お休み石住職さん、男性2人、GOTOさん、女性2人、YAKAご夫妻、HASEGAさん、ZNさん、MIYAMOさん、ISIMUさん、NUMAZAさんに会う。キバナアキギリが咲き始めた。風が無く暑い!7:59 一本檜OOTAKさん、女性に会う。8:10 石仏ガスが巻き赤城山は見えず。キツネノカミソリ、シシウド、コオニユリ、オ0オバギボウシが咲いていた。KOBUNさん、女性、ISIKURさん、SIMADさんに会う。クルマバナ、ノリウツギ、ヤマユリ(そろそろ終わり)が咲いていた。8:26 水沢山頂着 曇り 26℃ 5812歩山頂はOBUさんと私だけだった。お饅頭を食べて、水分補給をしてから山頂を後にする。8:35HAGIご夫妻、女性、KOBAさん、TOMARさんに会う。8:49 石仏NAKAZAさん、男の子、お父さん、お爺ちゃんに会う。3代で山登り、いいですね。微笑ましい!8:58 一本檜女性3人、ランの男性、ISOGAさん、男性、男の子、女の子に会う。コロナ渦なので豊北の山々を日帰りで登られたそうです。前白根山のコマクサは見事だったそうです。コロナに感染したらリスクの高い私は、暫くの間、水沢山通いの予定です。9:22 お休み石USIKさん、女性2人、男性5人、男の子、KAZIMさん、SIMURさん(何人かにKAZIさんの旦那さんですか?とお伺いしたけど・・・下ってしまったのかな?)に会う。9:45 登山口男性に会う。9:51 上の駐車場着 29℃ 1万1341歩帰りにマイ菜園に寄る。(10:08~)12:00~14:00 長女が喜ちゃん、文ちゃんを連れて来た。長女が、冷やしフォーとお団子を作る。喜ちゃんは麺物とお団子が好きなようです。文ちゃんは冷凍室に入っているブルーベリーを食べるのが日課になっています。部屋の中も暑いので、クーラーはかけっぱなし。外仕事をする気にもなれず、ずーっとUチューブから情報を得ていた。地上波の報道番組は、今やガラパゴス状態。戦時中の大本営発表と似ている。中国や韓国などの報道にも似ている。新型コロナが流行りだした頃、インドの学者が人為的に作られた物と言っていた。アメリカに亡命した中国の学者からも・・・中国が隠したいのは人為的に作った物と言うこと。エイズウィルスを発見してノーベル賞をもらった学者が、ウィルスの毒性は徐々に弱くなると言っていた。パンデミックの後かどうかは分からないが、そう有ってほしいと願う。世界の経済はいけいけグローバル化で推し進められてきたが、コロナ蔓延で中国依存のリスクに目を覚まされた。中国の目的は世界支配をすること。経済破綻をした?イタリアではアパレル関係の工場を中国が買い、労働者を中国から連れて行く。アフリカは中国からお金を借りて施設設備を作るが、返せなければ、その権利は中国に取られてしまう。中国に進出した企業は技術は盗まれ、撤退しようとしても難しい。儲けたお金は中国の外に持ち出せない。中国に進出し、儲かると、中国は類似の店を作り、追い出しにかかる。何でもアリーのリスク大な中国なのである。
2020年08月06日
コメント(0)

8月5日(水)4:45 起床白米3合、鮭を焼き、炊飯のセットをして、小梅漬けを干す。水沢山へ5:40 家発 晴れ 24℃5:50 上の駐車場発 23℃ 345歩男性2人が下って来た。水沢山の朝は早いですね。5:56 登山口6:05 第一休憩場所ITOさんに会う。6:26 お休み石SIMADさん、何往復かされる眼鏡さん、女性、NISIYAMさん、OOTUKさん、TAKAHAさん、IWATさん、IWASAKさん、男性、INAご夫妻に会う。ISIMUさんが上って行った。OOTAKさんに追いつく。6:54 一本檜ZNご夫妻、NAKAZIさんに会う。7:06 石仏赤城山や子持山が薄っすらと見えた。オオバギボウシ、ヒヨドリバナ、ヤマユリが咲いていた。尾根は北風が涼しく、生き返るようだ。HUKUSIさんに会う。7:19 水沢山頂着 晴れ 21.5℃ 4777歩山頂でISIMUさん、女性、OOTAkさんたちと休む。氷水が美味しい。子持山、十二ケ岳が薄っすらと見えた。7:31 山頂発TUNODさんに会う。7:41 石仏男性3人に会う。7:47 一本檜NAGANさん、女性3人ISOご夫妻、男性に会う。8:11 ベンチNAKAZAさん、男女に会う。レンゲショウマを見に行く。まさに森の妖精です.ソバナ、ホトトギスも咲いていた。HIROTさん、男性、YOSIDさん、女性に会う。8:27 登山口8:33 上の駐車場着 29℃ 11025歩昨日は水沢山で捻挫と骨折の事故が有ったそうです。救急車とヘリも来たそうです。お互いに気をつけましょう。選択して昼食(ご飯、うどん、焼き酒、人参葉のオリーブオイル炒め、キュウリの塩麴漬け、シークアーサーの炭酸水割り、梅酢ドリンク、アイス2本・・・水分補給が止まらない。11時過ぎに野菜を採りにマイ菜園へ途中、長女がお迎えに、鍵を渡して、野菜の収穫を続ける。家に着いたら長女が冷やしフォーを作って、子どもに食べさせていた。2時過ぎに長女たちは帰って行った。15:32 家発長男が休みなので、野菜を届ける。16:12長男は不特定多数の人と接する仕事。私も7月末まで東京通勤をしている次女宅の手伝いに行っていたので、マスクをして野菜を届けてすぐに帰る。途中、うおかつ16:51~とコバック17:34に寄る。17:49 家着夕食:お刺身と砂肝焼きと飲み物それにしても熱い!生姜の梅酢漬けを作る。
2020年08月05日
コメント(0)
8月4日(火)真夜中に目が覚めてUチューブを聴く。妙佛 DEEP MAXのUチューブの梯子して、又寝。2:006:30 起床 朝食の準備:夏野菜の天婦羅、滝鯖、きゅうりの塩麴漬け、夏野菜のコンソメスープ(トマト、インゲン、茄子)7:20~朝食マイ菜園で野菜の収穫をしてから長女宅へ。9:45~18:00 長女宅の庭仕事今日は裏の生垣の外側を剪定することにした。梯子を担いで外側に移動。最初に樫の木の剪定をした。梯子に登って剪定。梯子を下りて梯子を少し移動して、梯子に上って剪定。この繰り返し。低い方の生垣は梯子を使わなくても切れる。外側を剪定するのと切った枝の片付けで一日かかってしまった。片付けを2往復したら氷水を飲んで・・・最初しょっぱかった汗が水みたいになって来た。時々梅干を食べて・・・剪定した枝置き場までかなりの距離がある。首に巻いたタオルは絞れるほど水分を含んでいた。途中、長女がアイスコーヒーを入れてくれ・・・お昼には夏野菜チャーハンを頂いて・・・、キッチンにいた長女が何やらいじっている。この春から好奇心で養蜂を始めたのだ。最近、幼虫を加えて巣箱の外に捨てるような行動が見られたので、巣箱の中を見たら、10個程入れた木枠が一つ残しにして一杯になっていた。三分の一ほど木枠を取り出して、蜂蜜を採っていたのだ。日本ミツバチの蜂蜜だそうだ。糖度は73パーセントだったそうだ。蜜ろうで何を作ろうか?!お化粧品を作ってみようとか話していた。それにしても、日本ミツバチ、あんな小さいのによく働きますね。あやちゃんのスイミング教室の時はお留守番のよっちゃんの計算カード練習を見てあげて、ピアノ練習はよっちゃんと一緒に弾いて・・・今日は山に登らなかったけど、沢山汗を掻いた。18:10 家着シャワーを浴びながらUチューブ。最近の米中貿易戦争関係。コロナウィルスの世界蔓延でグローバル化からブロック経済へと移りつつあるようだ。ポンペオ氏が演説の中で言っていたように、人権弾圧をし、技術を盗んで世界覇権のC国には徹底的に立ち向かうようだ。2年間に渡り、親中派・媚中派の二階・今井派の行動を調べ上げたアメリカ。これは二階・今井を外して安倍総理しっかりやりなさいの最後通告のようにもとれる。中国に行くときに親中派の二階氏のお目付け役で今井氏は付いて行ったのだそうですが、中国から帰って来た今井氏はすっかり親中派になっていたそうです。いったい中国で何が有ったのでしょうか。中国のカラオケ接待は女性がつきものだそうです。そして、必ずビデオ撮影をされるそうです。中国へ行ったら気を付けてください。夕食:天婦羅うどん、梅シロップチューハイをがぶがぶ飲んでしまいました。
2020年08月04日
コメント(0)
8月1日(土)4:40 起床朝食準備:白米3合、焼き鯖、キュウリ漬け、ウリ漬けを作る。水沢山へ5:30 家発5:43 上の駐車場発 21℃ 75歩5:49 登山口男性が追い越して行った。6:00 第一休憩場所女性、HARASAさん、SIMADさん、MURAKAMさんに会う。6:14 お休み石INOUさん、TAKAHAさん、GOTさん、KENMOOさん、IWATさん、男性に会う。6:30 第2休憩場所ランの男性2人に会う。6:37 一本檜男性3人、INAご夫妻に会う。男性が追い越して行った。6:46 石仏ヒヨドリバナ、ギボウシ、山百合、チダケサシが咲いていた。HASEGAさん、NUMAZAさん、MIYAZAさん、NAKAZIさん、ZNさんに会う。7:02 水沢山頂着 曇り 17.5℃ 5436歩HASEさん、男性が登ってきた。7:04 山頂発男性2人、HAGIWAさん、OBUさん、ISIMUさん、TUNODさんに会う。7:15 石仏男性5人、OOTAKさん、女性2人に会う。7:22 一本檜男性2人、OGURさん、ISIKUさん、UESUGさん、女性に会う。7:45 お休み石MIYADEさん、WATANUさん、男性4人、女性2人に会う。8:03 登山口男性、NAKAZAさんに会う。8:08 上の駐車場着 26℃ 1万476歩帰りにマイ菜園に寄る。8:21~9:25 マイ菜園
2020年08月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1