全40件 (40件中 1-40件目)
1

12月25日(水)6:30 起床サラダカブの塩こうじ漬けと鶏胸肉のグルテンフリーフライを作る。鶏胸肉をそいで適当なあ大きさに切り、塩こうじとコンソメでまぶす。1時間ほど置いてから、米粉、溶き卵、米粉フレークでまぶして米粉油で揚げる。摘んでみた。美味しい。朝食:ご飯、鶏肉フライ、サラダカブの塩こうじ漬け、梅干し午後、長女家族と一緒に水沢に向かう。今回はヨモギも一緒に登ることになった。、13:30 上の駐車場発長女家族の写真を撮って歩き始める。ヨモギは散歩嬉しいのかどんどん走って行く。孫たちもつられてたちまち姿が見えなくなった。長女と私は後から歩いて行く。13:35 登山口女性4人、男性2人に会う。13:48 第一休憩場所女性5人、男性2人に会う。男性が登って行った。14:09 お休み石男性、女性に会う。10-6上でサンタ発見。第二休憩場所でサンタ発見。14:33 10-7UESUGさんに会う。14:39 一本檜男性に会う。14:50 石仏男性2人が登って行った。男性に会う。15:06 水沢山頂着 晴れ 4℃ 6513歩山頂には男性5人が休んでいた。孫たちはグルテンフリークッキーを貰って喜んでいた。グルテンフリーパンとクッキーと紅茶で・・・登るときには久しぶりにお大汗をかいたのですが、冷え込んできたので、下ることにした。15:28 山頂発ヨモギとパパさんと一年生の孫の姿はたちまち見えなくなった。15:41 石仏15:48 一本檜長女と上の孫と一緒に下る。お兄ちゃんはとても慎重派で優しい。お母さんの姿が見えなくなると、「少し待って居よう!」と立ち止まって待っていた。16:07 お休み石男性が登って行った。16:26 登山口16:32 上の駐車場着 12198歩家に着いて夕食の準備長女家族と夕食にする。豚丼、(出し味噌で)具沢山味噌汁、塩こうじ味のチキンフライ、レタス・サニーレタスサラダ、グルテンフリータルト久し振りのTVのサスケを長女家族と見た。(この5年間でTVを視たのは徹子の部屋の新沼謙治、今回のサスケだけだ。超高い視聴料を払っていることになる。NHK視聴料が月2000円としたら、5年間で12万円。と言うことは一回に付き6万円になる。NHKさん放送法に基づいた日本人のためになる公平な報道をしてくださいよ。国民にとって大事な報道を報道しない自由を行使するようなことはしないでくださいな。私はクレジット引き落としからコンビニ支払いに替えた。視聴料を納めている視聴者を無視するような報道が続くのなら、次の手段に出るつもりだ。)19:30頃 長女家族は帰って行った。
2024年12月25日
コメント(0)

2024年12月25日
コメント(0)

2024年12月25日
コメント(0)

2024年12月25日
コメント(0)

2024年12月24日
コメント(0)

2024年12月24日
コメント(0)

2024年12月23日
コメント(0)

2024年12月23日
コメント(0)

12月22日(日)5:30 起床朝食準備、炊飯3合、葱を多量に刻んで葱たっぷり入り納豆、カブ漬け、人参葉炒め、カレーを食べ、デコレーションケーキのカステラを焼く。材料:平飼い卵6個、オーガニックシュガー100グラム↲(80グラム少なくした。)、国産薄力粉135グラム。ハンドミキサーでよく泡立てて180℃で45分間焼いて出来上がり。いい具合に焼けた。9:00 来客ありYouTubeを聴きながら、米粉と小麦粉の。クッキー生地作り。昼食後鶏の唐揚げを揚げる。味は、生姜、醤油、コンソメ。八頭煮も作って・・・生クリームと苺と蜜柑でデコレーションしてサンタも飾って[・・・出来上がり。17:55〜↬20:15 次女宅のクリスマス次女もケーキを焼いて・・・美味しそう!クリスマスの飾りで気分も盛り上がる。ご馳走も並んで・・・次女の好きなストロベリーアイスも飾られて・・・高1の孫がマンドリンの演奏を披露してくれた。高校の校歌を5番まで弾いてくれた。皆の視線が向くと恥ずかしがって、音が小さくなる。大会に向けての曲も、ちょっと披露してくれた。楽しい一時でした。20:43 家着米粉のクッキーを作り、焼く。袋に詰めて・・・時計は1時を回っていた。明日は、小麦粉のクッキー作りの予定。
2024年12月22日
コメント(0)

2024年12月22日
コメント(0)

2024年12月22日
コメント(0)

2024年12月22日
コメント(0)

2024年12月21日
コメント(0)

2024年12月21日
コメント(0)

2024年12月21日
コメント(0)

12月20日(金)5:30 起床朝食:ご飯、梅干し、ウィンナー、人参葉ナムル水沢山へ6:30 家発 0℃下弦の月よりも膨らんだ月が空高く輝いていた。後、3~4日で下弦の月になるのかな?杉の枝で掃きながら歩く。6:51 登山口7:05 第一休憩場所OOTUKさん、男性が下って来た。少ないよ。3~4人かな?と言って下って行った。7:22 お休み石IWADATさんが小鳥に餌をあげていた。男性が下って行った。10-6は赤い帽子を被った小人だった。反対側にサンタがいたそうですが、気づかず。7:44 10-77:47 一本檜此処も赤い帽子を被った小人だった。もう一つ小人を確認して・・・7:55 石仏サンタを確認し・・・草坊主先のサンタには気づかず通過。船尾滝の展望場所で、サンタさんを確認して・・・石座の小人を確認して・・・8:10 水沢山頂着 晴れ -2℃、6336歩上空をゴーゴー音を立てて風が渡って行く。8:14 山頂発NOBU奥さん、男性に会う。切り株の上にサンタさん発見。8:27 石仏ZNさん、YAMADさん、KATAHIさん、SIMIさん、SATOさん、MIYAZAさん、ISOGAご夫妻に会う。Yアニメクリエーターさんの作品はサンタ5小人4の9体だそうだ。第二ベンチの所に今朝置いたそうなので、また探してみよう。8:38 一本檜第二ベンチのところを探してみたが見つからなかった。次の機会に発見する楽しみが増えた。TUNODさん、OOTAKさん、SIMADさん、YOSIDさん、男性、女性、KOBBUNさん、OGUSさんに会う。男性が下って行った。9:03 お休み石男性10人、女性5人、HUKUSIご夫妻、USIKさん、HATIご夫妻、HASIDUMさん、KIZIさん、MIYADEご夫妻、TAMURさん、茨城から初めていらしたご夫妻に会う。9:27 登山口男性2人に会う。9:33 上の駐車場着 12260歩9:48 家着 8℃昼食:ご飯、冷や奴、おでん、鍋料理の残り、南瓜サラダ、マカロニサラダ、銀杏ゴパンで餅を搗き、つけ焼きにする。(おやつ)グルテンフリーカレーを作る。次に蒟蒻作り(5回目)蒟蒻芋1024g、水4086ml、炭酸ナトリウム30g夕食:おっ切り込み南瓜サラダを作る。
2024年12月20日
コメント(0)

12月18日(水)5:20 起床ご飯と焼きベーコン(塩・豚肉)をたべて、水沢山へ5:58 家発 1℃6:11 上の駐車場発 3℃ハンドライトを点けて歩き始める。杉の枝で掃きながら・・・6:21 登山口タマゴタケさんが下って来た。6:34 第一休憩場所6:46頃 日の出6:53 お休み石OOTKさん、男性に会う。7:17 10-7IWADATさんに会う。7:22 一本檜7:32 石仏男性が登って行った。7:47 水沢山頂着 晴れ -2℃ 6489歩休んでいた男性が下って行った。富士山が薄らと見えた。7:50 山頂発KUDOさんが登って行った。サンタさんが増えていた。8:03 石仏INOUさん、MIYASATさんに会う。8:13 一本檜女性3人、MIYAMOさん、YAMADさん、ZNさん、ISOGAご夫妻、SIMADさんに会う。8:29 お休み石KUDOさんが下って行った。女性2人、YOSIDさん、TAKAさん、男性3人、KUDOさん(2回目)、MASIMさんに会う。8:48 登山口男性、HATIご夫妻に会う。8:55 上の駐車場着 6℃ 12323歩帰りにマイ菜園に寄る。9:12~9:36 マイ菜園 6℃春菊に不織布をかける。人参の収穫をする。9:38 家着 6℃キッチンへ炊飯3.4合、焼きおにぎり6個、ミネストローネを作る。昼食:ご飯、おでん、小松菜・人参のナムル、ミネストローネ
2024年12月18日
コメント(0)

2024年12月17日
コメント(0)
12月17日(火)5:30 起床キッチンへ炊飯4合、おでん、グルテンフリー有機バナナ・トルコのレーズン入りパウンドケーキ作り。おでんも竹輪とさつま揚げは入れずに作る。大根はハズの畑で、人参とこんにゃくはマイ菜園で取れたもの。昆布は国産の昆布を多量に入れて、卵は平飼い卵。だけど厚揚げがちょっと不安。国内製造と有るからだ。国内製造とは、外国から大豆を輸入して国内で製造した物。此処で考えられることは大豆がアメリカ産の可能性が高いと言うこと。アメリカ産なら遺伝子組み換え大豆の可能性が高いと言うことだ。大豆が虫が食べたら死んでしまうように遺伝子が買えられて何時と言うことだ。ツルヤでは国産大豆の厚揚げは無かったので、仕方なく購入。(無いなら、国産豆腐を買って、自分で厚揚げを作ろうかと思ったけれど、時間的な余裕がなかったので、それは諦めました。)味付けは昆布から出たうまみ成分と海水塩とツルヤの魚と昆布のだし。8:30 パウンドケーキも焼き上がり、休憩する。パウンドケーキの砂糖はオーガニックシュガーで1本に付き大匙一杯にし、バナナとレーズンの甘さで補うことにした。味見したら自然な甘さで美味しかった。11:30~友と会食の予定
2024年12月17日
コメント(0)

12月15日(日)5:10 起床ご飯を焼き海苔で食べて、水沢山へ6:02 家発 -2℃TAKAHAさん、IWATさん が下って行った。6:15 上の駐車場発 -1℃犬を連れたHAKODさん、GOTさんが登って行った。6:22 登山口6:35 第一休憩場所男性が登って行った。6:53 お休み石何時ものようにGOTさんが小鳥に餌やりをしていた。GOTさんの手のひらにヤマガラが次々に飛来していた。男性5人、女性2人が下って来た。OGURさん、男性が登って行った。7:14 10-7女性が下って来た。男性が登って行った。7:19 一本檜下って来た小鳥の男性が、谷川岳が綺麗ですよとおしゃっていた。IWADATさん、男性に会う。7:30 石仏男性、犬を連れたHAKODさん、OGURさんが下って来た。7:45 水沢山頂着 快晴 -2℃ 6365歩北側の山々が白く連なっていた。富士山も見えたが、八ケ岳には雲がかかっていた。山頂には男性が休んでいた。MATUZAさん、男性が登って来た。7:54 山頂発GOTさん、男性、女性、MIYYASATさんに会う。山頂の男性が下って行った。8:06 石仏INOUさんが休んでいた。ITOさん、男性、女性に会う。INOUさんが下って行った。8:14 一本檜男性8人、女性2人、宮崎観光さんに会う。8:31 お休み石若い男女が、小鳥の手のり写真を撮っていた。女性15人、男性24人、USIKさん、男性(2回目)、KOBUNさん、SATOさん、TAKAさんに会う。MATUZAさん、女性、男性が下って行った。8:54 登山口男性2人、女性4人に会う。9:00 上の駐車場着 3℃ 12077歩帰りにマイ菜園に寄る。9:14~10:02 マイ菜園 5℃日が当たっていない西側の土手の草が霜でぐったりしていた。最初に南東部分にっ防草シートと支柱でプライベートスペースを作り、人参8本、サラダカブ14本抜いて、春菊、小松菜、チンゲン菜を採って帰る。10:05 家着昼食:ご飯、鯖煮、南瓜サラダ、人参葉のお浸し、カブ漬け、大根葉ナムル11:45 長女が頼まれた腸詰屋のハムを置いて直ぐに帰って行った。上の子が熱を出しているらしい。長女宅の庭仕事をする予定でしたが、止めて我が家の庭仕事に替える。YouTube休憩ナオキマンとさとうみつろう、シーパックの相場さんとナオキ、マンクカナダ人ニュース(やまたつさんが今日本に来ている。)等オールドメディアでは世界の情勢は分からないし、偏向報道には壁壁している。14:00~17:00 庭仕事最初に梅の木の下のマユミの丈を1~2mつめる。次の母屋の北西の琵琶の木の上を切る。2~3メートルつめる。初めて咲いた下の方の花は残して・・・次に隣の柚子の木の剪定。これも上をつめる。3mほどつめる。2本有ったので、北側の柚子は根元から切る。ネズミモチも大胆に切る。その隣の榊は形を整えて・・・後は自立式ゴミ袋2つ分落ち葉の片づけをする。夕食は体が温まるおっ切り込み作り。人参、葱、里芋、白菜、春菊、鶏胸肉、きし麺寒いときにはおっ切り込みが美味しい。
2024年12月15日
コメント(0)

12月14日(土)4:30 起床朝飯(ご飯、焼き海苔、おでん)を食べて水沢山へ6:04 家発 3℃6:17 上の駐車場発 1℃ハンドライトを点けて歩き始める。杉枝で掃きながら・・・6:26 登山口 ライトを消して・・・タマゴタケさんが下って来た。6:41 第一休憩場所女性2人、OOTUKさん、元気はつらつえりなさんが下って来た。OGURさん、男性2人が登って行った。6:58 お休み石GOTさんが何時もの場所に座り、差し出した掌にはヤマガラが次々に飛来してきていた。男性2人、女性が下って来た。7:18 10-7横道にそれてサンタを探したが、無い。7:25 一本檜OGURさん、男性が下って来た。7:35 石仏7:50 水沢山頂着 晴れ -3℃ 6283歩男性が小鳥の写真を撮っていた。富士山は薄っすらと見えた。7:56 山頂発GOTさん、女性、男性2人、HUZIOKさん(逢うたびに頑張っているね~と仰って下さり、励みになっています。)に会う。8:09 石仏女性2人、YAMADさん、男性2人に会う。アニメクリエーターさんが作ってくださったサンタさんは今のところ5つだそうです。8:16 一本檜男性5人、ISOGAご夫妻、OOTAKさん、MIYASATさん、SAKURAさん、HAGI奥さん、HUKUSIご夫妻に会う。女性、男性2人が下って行った。8:37 お休み石男性11人、女性18人、OOTさん、関東からの団体さん(女性6人、男性3人)、SATOさん、USIKさん、MASIMさん、ISIさん、NANBさん、OKUGさんに会う。男性が下って行った。9:01 登山口男性、女性2人、HATIご夫妻、TAKAご夫妻に会う。9:08 上の駐車場着 3℃ 12318歩9:26 家着炊飯3合、南瓜サラダ、ピーマンたっぷり入りシチュー、焼き粕漬鱈を作る。昼食:ご飯、シチュー、焼き粕漬鱈、焼き海苔、人参葉炒めナオキマンがシーパックに招待されてからナオキマンのYouTubeを見ることが多くなった。今日はさとうみつろう氏とナオキマンの対談のYouTubeを見た。感想:凄い人がいるものだ。TVや大手新聞はオールドメディアになりつつあると実感した。これからは個の発信の時代になるのかな。オールドメディアよりもずっと為になるよ。
2024年12月14日
コメント(0)

12月13日(金)5:00 起床水沢山へ5:46 家発 -1℃6:06 上の駐車場発 1℃ライトを点けて歩き始める。INAご夫妻、IWATさん、ISIさんに会う。6:14 登山口タマゴタケさんが下って来た。6:27 第一休憩場所6:44 お休み石OOTUKさん(-3℃だったそうです。)、男性に会う。7:05 10-77:08 一本檜IWADATさんに会う。7:19 石仏赤城山が薄らと雪化粧していた。女性が下って来た。7:34 水沢山頂着 曇り -3℃ 6200歩富士山、八ケ岳が見えた。7:39 山頂発朝焼けの筑波山が綺麗だったので、写真を撮る。YAMADさんに会う。YAMADさんの作品のサンタは6っ。置かれているそうだ。探しながら下る。WATAANUKさんに会う。7:52 石仏INOUさん、SIMIさん、SATOさん、MIYAZAさん、NOBU奥さん、男性2人、女性に会う。8:03 一本檜男性2人に会う。8:23 お休み石TAKAさん、女性、ISOGAさん、OOTさん、OSIDさんに会う。WATANUKさん、男性が下って行った。8:45 登山口男性に会う。8:50 上の駐車場着 3℃ 12014歩9:07 家着 曇り 2℃ 動きついでに・・・~10:39 冬用タイヤに交換する。タイヤ市場で新しいタイヤに交換した時にネジをしっかりしめてくださったので、ネジを外すのが大変でした。後は順調。Branch:ご飯、万能葱入りマーボー豆腐、おでん次におやつ作り(餅を搗き、焦し醤油餅にする。野菜たっぷりビーフンづくり)ビーフンを作る。15:28 家発まほろば、ダイソー経由で17:00~19:16 次女宅の手伝い孫を塾に送り・・・19:50 家着
2024年12月13日
コメント(0)

12月12日(木)5:00 起床水沢山へ6:00 家発 1℃6:11 上の駐車場発 -2℃杉の枝で掃きながら・・・6:20 登山口GOTさんが登って来たかと思ったらたちまち姿が見えなくなった。タマゴタケさん、男性が下って来た。山頂は-7.5℃だったそうだ。6:32 第一休憩場所6:49 お休み石TOTさんが小鳥用の水の容器が無くなっていると探していた。風で閉ざされたようです。ゴジュウカラの写真を撮って・・・OOTUKさんが下って来た。上は-7℃だったそうだ。10-6がサンタの置物に替わっていた。時々お会いするご夫妻が下って来た。7:14 10-7今日こそは妖精を見つけるぞときょろきょろする。KURIBAさんとISOGAさんからヒントを戴いていたので、見つけられました。ヒントが無かったら分かりにくいところに有る。7:20 一本檜霜柱が成長して5センチ以上になり、カールしているものも見られた。MIYAZA さんに会う。7:33 石仏男性に会う。男性が登って行った。7:46 水沢山頂着 晴れ -4℃ 6158歩男性が休んでいた。富士山、八ヶ岳が見えた。7:49 山頂発KUDOさん、GOTさん、男性に会う。8:01 石仏8:08 一本檜TUNODさん、角刈りさん、女性2人、ISOGAご夫妻、ISIさんに会う。8:23 お休み石KUDOさん、男性が下って行った。KOBUNさん、HAGIWAご夫妻、OOTさん、OOTAKさん、男性に会う。男性、KUDOさん(2回目)が登って行った。8:42 登山口MASIMさん、男性、女性に会う。8:50 上の駐車場着 4℃ 11678歩帰りにマイ菜園に寄る。9:05~9:35 マイ菜園人参、小松菜、レタス、サニーレタス、春菊の収穫9]35 家着 4℃動きついでに庭の落ち葉の片づけをする。Branch:ご飯、万能葱入り納豆、レタス・サニーレタスサラダ、キャベツメンチおでん、炊飯4合、焼きおにぎり、蒸し薩摩芋作り14:50~16:18 長女宅の手伝い孫が、「おばあちゃん、遅いね。」と言った。今日は4時間で放課だったようだ。お兄ちゃんは、「犬の散歩に行ってくるね。」と散歩に連れて行ってくれた。コスモスで買い物をし、次女宅へ。17:00~19:10 次女宅の手伝いツルヤで買い物、浅間とり牧場卵2パック、魚と昆布の出汁3パック、生胡桃、コンソメ等添加物の有無を調べて買うので時間がかかる。国が添加物としていない物も製造過程で危険視されている物も有るので、厳密に無添加となると、スーパーで買えるものは限られてしまう。アメリカのトランプ政権にロバートケネディージュニア任命されることになった。日本の厚生労働大臣のようなポストである。彼はワクチンや食品添加物、農薬などに対しても人体の安全を守ると言う立場から発信している。食品添加物王国、世界のゴミ箱、世界の掃きだめと言われている日本にも好影響が出てくれるのではないかと期待している。日本の総理大臣石破氏がトランプの当選祝いに電話をしたが相手にしてもらえなかったが、日本人の相場さんと、ナオキマンはフロリダのトランプ帝に招待されたそうです。トランプ政権の動きが加速していますが、日本のオールドメディアと石破内閣はマイナス方向にさ迷っているように思えてなりません。19:58 家着友と電話。寒い中、友も体を鍛えることに頑張っているようです。
2024年12月12日
コメント(0)

12月11日(水)5:30 起床水沢山へ5:57 家発 2℃6:10 上の駐車場発 4℃HARASAさん、INAご夫妻、IWATさんが下って来た。6:17 登山口6:30 第一休憩場所男性が登って行った。6:49 お休み石OOTUKさんんに会う。7:10 10-7IWASATさんに会う。7:15 一本檜7:23 石仏男性に会う。7:34 水沢山頂着 曇り -0.5℃ 5882歩富士山が見えた。時々お会いする健脚女性は私と同じ年。パワーをいただきました。7:40 山頂発MATUZAさんに会う。スカイツリーが良く見えると仰っていた。7:52 石仏INOUさんが休んでいた。写るかどうかわからないが、携帯でスカイツリーの写真を撮る。高崎のご夫妻、男性3人に会う。8:00 一本檜KUDOさん、HUKUSIご夫妻、MIYAMOさん、ZNさん、YAMADさん、SAKURAさん、男性、KURIBAさん、OOTさん、女性に会う。YAMADアニメクリエーターの作品です。この可愛いサンタさんに水沢山でお目にかかれます。INOUさんが下って行った。8:20 お休み石ISIさん、男性2人、女性3人、SIMADさん、犬を連れたNAKAZAさん、ISOGAさんに会う。男性が下って行った。8:40 登山口MASIMさん、男性に会う。8:47 上の駐車場着 10℃ 11397歩帰りにマイ菜園に寄る。8:59~9:24 マイ菜園人参、ホウレン草、チンゲン菜、サラダカブの収穫をする。Branch:ご飯、シチュー、カブ漬け、人参葉炒め
2024年12月11日
コメント(0)

2024年12月11日
コメント(0)

12月10日(火)5:00 起床水沢山へ5:48 家発 0℃6:02 上の駐車場発 1℃ハンドライトで照らしながら歩く。杉の枝で掃きながら・・・INAご夫妻、IWATさん、ISIさんが下って来た。6:13 登山口不思議と登山口を過ぎると、登山道が見えてくる。6:27 第一休憩場所タマゴタケさんが下って来た。6:44 お休み石GOTさんが登って来た。「まず、水をやって・・・」とGOTさん。小鳥たちも分かるのか、次々に飛来してくる。OOTUKUさんに会う。7:04 10-77:09 一本檜IWADATさんに会う。7:19 石仏7:33 水沢山頂着 晴れ -2℃ 6188歩北は雪雲に覆われていた。南は富士山、八ヶ岳がくっきりと見えた。7:38 山頂発7:49 石仏KUDOさん、ZNさん、GOTさん、HUKUSIご夫妻、INOUさん、NOBU奥さん、YAMADさんに会う。7:56 一本檜男性3人、KATAHIさん、SIMIさん、SATOさん、MIYAZAさん、角刈りさん、MIYASATさん、埼玉桶川からの団体さん、ISOGAご夫妻、TAKA奥さんに会う。8:15 お休み石女性4人、男性4人、KOBAYAさん、OOTAKさん、TAKAさん、ISIさん、KURIBAお姉さん、HAGIWAご夫妻、ONODさん(何時も作業をありがとうございます)、USIKさんに会う。8:36 登山口栃木からの団体さん8人、OOTさん、犬を連れた男性、HATISさんに会う。8:48 上の駐車場着 5℃ 11942歩帰りにマイ菜園に寄る。9:03~9:22 マイ菜園 8℃サラダカブ、小松菜、サンチュ、パセリ、人参、オクラの種の収穫9:26 家着カブ漬け、小松菜・人参のナムル、大根場のナムル、シチューを作る。Branch:ご飯、万能葱入り納豆、焼きレバー2串、小梅干し2おやつ作り(焼きおにぎり6個、蒸し薩摩芋)14:47~18:53 長女宅の手伝い下の孫が宿題をやっている間、門の北側の芝生を刈ったり、落ち葉の片づけをしたりする。塵も積もれば・・・気長に構えて綺麗にしていこうと思っています。お兄ちゃんが帰って来たので、家の中に入る。洗濯物、お弁当箱・おはしセットを洗って、一緒にドラえもんのTVを見る。お兄ちゃんが英語塾に行っている間、下の孫に理科ダマンの本を読んでもらい、その後、小人図鑑を一緒に見て、小人ゲームをする。次は、立方体の木を3本ずつ互い違いに積み上げて、サイコロを転がし、出た色の積み木を倒さないように外していくゲーム。なかなか難しい。2回ほど崩れてしまった。パパさんが帰って来て犬の散歩を終えて帰って来たので、帰って来る。ツルヤに買い物に行き、白だし500ml(399円+税)と有機バージンオーガニック胡麻油105g(459円+税)等を購入する。胡麻も残留農薬の量が緩和され、高濃度で残留しているので、避けなければならない。夕食:ご飯、鰺フライ、焼きレバー2串、南瓜サラダ、サンチュ・レタスサラダ0:20 就寝
2024年12月10日
コメント(0)

2024年12月09日
コメント(0)
12月9日(月)5:00 起床葱入り納豆ご飯を食べて、水沢山に行こうとしたら・・・ハプニング!6時頃、エンジンをかけようとしたが・・・かからない!何度かトライしたがかからなかった。ハズの車とブースターケーブルで繋いでトライしたが駄目だった。車屋さんに来ていただき、バッテリーの交換をしていただく。昼食:コンソメスープ、カレーライス、蜜柑今日のおやつ:焼きおにぎり、蒸し薩摩芋、コンソメスープ14:00頃 車が直って来た。
2024年12月09日
コメント(0)

水沢山登山2892回目(229)5:20 起床おっ切り込みを少し食べて、水沢山へ。6:07 家発 0℃フロントガラスにはびっしり霜がついていた。6:20 上の駐車場発 1℃6:27 登山口6:39 第一休憩場所MIYAZAKさん、男性が下って来た。男性が登って行った。6:54 お休み石GOTさんが何時もの場所に座り、口笛を吹きながら 餌やりをしていた。ヤマガラが次々に飛来して来た。男性2人、女性、4IWADATさんに会う。男性3人が登って行った。7:12 10-7OGURさんが登って行った。女性が下って来た。7:18 一本檜今朝もHAKODさんが2匹の犬を連れて登って来た。7:26 石仏男性2人、OGURさんが下って来た。7:43 水沢山頂着 晴れ -1℃ 5903歩男性2人が休んでいた。犬を連れたHAKODさん、MATUZAさんも登って来て・・・7:47 山頂発GOTさん、男性5人に会う。7:59 石仏男性3人、OGUSさん、NAKAZIさん、女性に会う。8:06 一本檜TAKAさん、男性6人、OOTさん、OOTAKさん、UESUGさん、犬を連れた男性、宮崎観光さんに会う。男性が下って行った。8:26 お休み石男性14人、女性9人、ONODさん(今朝も作業をありがとうございます。寒いのであまり無理をなさらないようにしてください。)、SIMADさん、犬を連れた男性、USIKさん、犬を連れた男性、HASIDUMさんに会う。OGUSさんが下って行った。8:47 登山口小鳥の男性、お父さんに背負われたお女の子とお母さん、男性6人、女性10人、MASIMさんに会う。8:53 上の駐車場着 5℃ 11881歩帰りにマイ菜園に寄る。9:10~9:42 マイ菜園小松菜、サラダカブ、春菊の収穫をする。風が冷たく寒かった。9:45 家着 9℃次女から頂いた薔薇を大きい植木鉢に植え替える。バナナレーズン米粉っパウンドケーキを2本焼く。来客有りBranch:ご飯、頂いた松前漬け、カブの塩こうじ漬け、鍋料理、干し芋、パウンドケーキ、蜜柑
2024年12月08日
コメント(0)

12月7日(土)5:30 起床水沢山へ6:00 家発 4℃水沢に近づくと雪が舞っていた。シダローズを数個拾って・・・6:13 上の駐車場発 3℃TAKAHAさん、INAご夫妻、ISIさんが下って来た。GOTさんが登って行った。6:21 登山口男性が下って来た。6:34 第一休憩場所MIYAZAKさんが下って来た。6:51~6:55 お休み石何時ものようにGOTさんが小鳥に朝やりをしていた。ゴジュウカラの写真を撮ったつもりが、写っていなかった。OOTUKさんが下って来た。元気はつらつえりなさんが、「上、雪があるから気を付けて!」と声をかけてくださった。男性が登って行った。小鳥の男性が下って来た。7:14 10-7男性が登って行った。7:19 一本檜7:30 石仏追い越して行った男性3人が下って来た。7:44 水沢山頂着 曇り -2℃ 6041歩何時もの場所でSEIMUご夫妻が休んでいた。TAKAさんが登って来て直ぐに下って行った。7:47 山頂発KANOさん、2匹の犬を連れたHAKODさん、TUNODさん、男性、TAKA奥さん、GOTさんに会う。KANOさんが下って行った。8:00 石仏男性2人、YAMADさん、UZIOKさん、KOBUNさん、HAGIWA奥さん、隣町の男性に会う。8:10 一本檜妖精登りに下りに探しているけれど見つからない。男性7人、元気はつらつえりなさん(2回目)、OOTさん、OBUさん、ISOGAご夫妻、女性2人、SAKURAさんに会う。犬を連れたHAKODさんが下って行った。8:29 お休み石男性16人、女性14人、埼玉のHASEGAさん(来週は石垣島に行かれるそうです。みやげ話楽しみにしています。)に会う。えりなさん(2回目)が下って行った。8:54 登山口男性3人、SAITさん、女性に会う。女性が下って行った。9:00 上の駐車場着 曇り 4℃ 11774歩帰りにマイ菜園に寄る。9:16~10:48 マイ菜園分結葱、サラダカブ、レタス、人参、万能葱の収穫をする。辛味大根を一本抜いてみたが、まだ小さかった。日当たりが悪いので、光合成ができにくいためなのかな?!風が冷たかった。10:50 家着 9℃~11:40 庭の落ち葉の片づけをする。母屋西の琵琶の花が咲き始めた。初琵琶の収穫が期待できそうだ。Branch:ご飯、味噌汁、キャベツメンチ、人参葉炒め、大根葉ナムル、鍋料理の残り、蒸し薩摩芋たっぷり休憩をとって、南瓜サラダ、おっ切り込み、蒟蒻作りをする。蒟蒻玉1224g、水4896ml、炭酸ナトリウム36g何時もの手抜きの楽な作り方で作ります。
2024年12月07日
コメント(0)

12月6日(金)5:20 起床5:57 家発 2℃6:09 上の駐車場発 3℃杉の枝で掃きながら・・・6:19 登山口6:32 第一休憩場所6:50 お休み石OOOTUKさんが下って来た。7:11 10-7IWADATさんンが下って来た。連ちゃんですか?とお聞きしたら、ずうっと晴れマークだもの・・・(笑)7:16 一本檜男性が下って来た。7:28 石仏7:41 水沢山頂着 快晴 1℃ 6172歩富士山は薄っすらと白く、谷川連峰は白くくっきりと見えた。7:43 山頂発7:55 石仏INOUさん、KATAHIさん、SIMIさん、SATOさん、MIYAZAさん、ZNさん、YAMADさん、角刈りさん、TAKAさん、男性に会う。火曜日にNAKAZAさんが水沢山に登られたとうかがった。良かったですね。8:18 お休み石TAKA奥さん、OOTさん、男性3人、ISOGAさん、女性3人、YOSIDさんに会う。妖精地図をありがとうございます。あと一つ頑張ります。8:47 登山口8:55 上の駐車場着 8℃ 11904歩ヒマラヤスギの松かさ「シダローズ」が落ちていた。形の良い物を拾う。9:14 家着 9℃大バケツ1杯分落ち葉を拾って・・・10:14~11:54 村の検診Branch:ご飯、マグロの刺身、スパイシーポーク、人参葉炒め、南瓜サラダ、カブの塩こうじ漬け、鰺フライ、胡桃味噌お焼き食べた~!(15:00)孫のリクエストの焼きおにぎりを作って・・・16:47〜 次女宅の手伝い
2024年12月06日
コメント(0)

12月5日(木)6:00 起床今朝は水沢山は休み。朝からキッチンで過ごす。炊飯4合。豚肉鍋を作る。今日は長女の誕生日。私の誕生日にも大和屋のコーヒーゼリーを戴いたので、小麦断ちしている長女にグルテンフリーの米粉デコレーションケーキを作ることにした。地鶏卵6個、国産米粉135グラム、オーガニック砂糖120g。飾りは、豆乳ホイップクリーム、わが家で取れたブルーベリーと苺次にグルテンフリー有機バナナ入り米粉パウンドケーキ 2本焼く。おやつの焼きおにぎり7個作って・・・長女にお祝いメールを送る。13:32~14:55 退女〇会議15:06~16:06 長女宅の手伝い何時もの仕事をして、裏の樫ぐねの上に2メートル以上伸びた枝を高枝鋸で数本切る。切っていたら上の孫が、「散歩に行ってくるね。」に「気を付けて行ってくるんだよ。」と言いながら見送る。孫の成長は早い。16:41~18:54 次女宅の手伝いパパさんとバトンタッチして帰る。ツルヤで買い物をし、19:45 家着明日は村の検診だが、夕食をたっぷり食べてしまった。明日は山に登らなくては・・・
2024年12月05日
コメント(0)

12月4日(水)6:00 起床水沢山へ6:21 家発 曇り 9℃6:35 上の駐車場発 9℃ヒマラヤスギのシダローズが落ちていたので拾う。男性が登って行った。6:45 登山口女性、男性が下って行った。6:58 第一休憩場所OOTUKさんに会う。7:15 お休み石IWADATさんに会う。男性が登って行った。7:34 10-77:38 一本檜「上、風が凄いですよ。」と下って来た男性が言っていた。7:46 石仏男性に会う。7:59 水沢山頂着 曇り 3℃ 5894歩富士山、八ヶ岳が見えた。8:00 山頂発NOBUSAさん、KUDOさんに会う。8:11 石仏ZNさん、角刈りさん、YAMADさん、OBUさんに会う。8:19 一本檜KURIBAさん、男性、OOTAKさん、OOTさんに会う。二胡は何処の国の楽器か聞かれました。中国の民族楽器のようです。遊牧民から漢民族に伝わったそうです。KUDOさんが下って行った。8:38 お休み2人、犬を連れた男性、白い犬2匹連れた男性と女性2人、MASIMさん、ISIさん、HASIDUMさん、KUDOさん(2回目)、YOSIDさん、HATI奥さんに会う。8:58 登山口男性に会う。9:05 上の駐車場着 11℃ 11552歩帰りにマイ菜園に寄る。9:22~9:49 マイ菜園人参、サラダカブ、ホウレン草、レタスの収穫。 9:53 家着 13℃キッチンに入り、もやし・ホウレン草・人参ナムルを作る。次に、人参葉炒め、牡蠣鍋、焼きおにぎり、蒸し薩摩芋を作る。Branchをとってリウマチ外来へ。15:00~15:44 リウマチ外来へ血沈、LDLが高目。今回薬はもらわず。(薬を飲まないで、運動、食事、睡眠で頑張っています。)コロナ騒動で学んだことは、病気は体の中に変な物は入れずに自分で直す。これしかないと強く思っている。現代の薬は化学物質ですなわち毒である。とりせんで買い物をし、次女宅へ。16:40~18:30 次女宅の手伝い帰りにツルヤで買い物をし、小糠1袋頂いて帰る。19:40 家着
2024年12月04日
コメント(0)

2024年12月03日
コメント(0)

2024年12月02日
コメント(0)

2024年12月02日
コメント(0)

12月2日(月)4:50 起床簡単鍋料理(白菜、葱、厚揚げ、鶏胸肉)を作り、食べて、水沢山へ。5:58 家発 3℃6:10 上の駐車場発 4℃ハンドライトを点けて・・・登山口手前で下って来たINAご夫妻、ISIさん、IWATさんに会う。6:17 登山口登山口過ぎると登山道が見えてきたので、ライトは消す。男性が登って行った。6:31 第一休憩場所男性が登って行った。6:51 お休み石OOTUKさん、MIYAZAさんに会う。7:15 10-7IWADATさん、女性、男性2人に会う。今朝も妖精を探したが?だった。7:22 一本檜男性2人が下って来た。7:33 石仏男性に会う。7:47 水沢山頂着 晴れ 3℃ 5836歩富士山、八ヶ岳、谷川稜をはじめとして360がくっきり見えた。7:49 山頂発男性2人、女性、INOUさんに会う。8:01 石仏男性、女性に会う。8:08 一本檜ZNさん、YAMADさん、角刈りさん、男性3人、KURIBAさん、SAKURAさん、女性、OOTさん、ISOGAご夫妻、OOTAKさん、今朝2回目の女性に会う。女性、男性が下って行った。8:38 お休み石MIYASATさん、女性4人、ISOGAさん、TAKAさん、ISIさん、IMADさん、栃木からの3人、男性4人、KURINさんに会う。9:02 登山口男性5人、女性2人、HASIDUMさんに会う。9:08 上の駐車場着 9℃ 11611歩帰りにマイ菜園に寄る。9:20~9:42 マイ菜園野菜の収穫(人参、小松菜。春菊、サラダカブ)人参は初めて買ったような物が出来た。ちょっと嬉しいですね。
2024年12月02日
コメント(0)

2024年12月01日
コメント(0)

2024年12月01日
コメント(0)

12月1日(日)4:50 起床蒸し薩摩芋を食べながら、YouTubeを見る。調理器具から鉄製が取り除かれた頃からアトピーや健康を損ねる人が増えてきたそうだ。鉄分が摂取しにくくなったそうだ。タンニンと一緒に取ると鉄の吸収は良いそうだ。(鉄分とタンニンを一緒に取ると鉄が吸収されにくいと教わって来たので意外だった。)5:54 家発 4℃6:05 上の駐車場発 3℃ライトを点けて歩き始める。男性が登って行った。6:13 登山口TAKAHAさん、INAご夫妻、IWATさん、ISIさんに会う。6:26 第一休憩場所女性が下って来た。6:41 お休み石MIYAZAKさん、OOTUKさん、ITOさん(お久しぶりです)、男性、IWADATさんに会う。百名山96座まで登られたそうです。コロナ以来、山小屋泊は予約が必要となり、悪天候の場合一週間後にずらそうと思っても、山小屋が満杯で宿泊できなかったりと大変だったようです。確かに山小屋泊は敷居が高く成りましたね。男性2人が登って行った。7:16 10-77:20 一本檜男性4人、女性2人に会う。KANOさんが登って行った。7:30 石仏男性、KANOさんが下って来た。7:44 水沢山頂着 晴れ 1℃ 6082歩富士山が見えた。スカイツリーは私の目ではよく分からなかった。男性が登って来た。7:46 山頂発男性が下って行った。GOTさん、男性に会う。7:58 石仏NAKAZIさん、男性2人、女性3人、前橋からの団体さん8人、OBUさんに会う。8:10 一本檜YAADさん、男性11人、女性5人。SAITさん、ITIKAWさん(お久しぶりです)、OOTさん、宮崎観光さん、KOBUNさんに会う。8:30 お休み石男性18人、女性11人に会う。8:51 登山口女性4人、男性が登って行った。男性が下って来た。8:56 上の駐車場着 9℃ 11789歩9:18~9:43 マイ菜園サラダカブ、サニーレタス、レタスの収穫。辛味大根は上が細くても下は大きくなっているよと聞いたので、少し掘ってみた。まだちょっと取るには早い感じだ。
2024年12月01日
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1