全2件 (2件中 1-2件目)
1
今年植えたお芋の名前は紅はるかです。昨年はシルクスイートでしたが、冬にJAの直売所で時々買う焼き芋の紅はるかもとてもおいしかったので苗が出た時に買ってみました。ホクホク系ではなく蜜が出るくらいのねっとり系、ねっとりも好きなのですプロが作ったものがおいしかったとしても、ど素人の育てたものが同じようにおいしいとはいかないのが悲しいところですが、堀り立てをてんぷらにしてみましたらまずまずおいしかったのでうれしい!サツマイモは掘り上げてから少し置いたほうが美味しくなるそうですからどんなふうに変わっていくのか楽しみです。今朝早く、アヤツがレストランの閉店に焦ってあちこち掘った跡がないか調べてみましたがありませんでした。
2016年10月13日
コメント(0)
夏中草だらけにしてしまった畑、最後のゴウヤを収穫しツルを撤去、実はなれどもちっとも赤くも黄色くもならなかったテント生えのトマトジャングルをなぎ倒し、遠目にも威勢の良かった西のお隣さんに沿って植えてあったサツマイモに到達した!サツマイモは植えるのが遅かったので、もう少し置きたかったけれど、びっくり仰天!そこここの株元にぽかりぽかりと穴が空いているではありませんか。試し掘りをしてみると果たして、思った通り誰かさんが齧っているのです。お芋が太るのを待っていたら誰かさんが太ってしまう!で、お芋レストランは本日にて閉店、全部掘り上げることに決定。全部といっても20株ぐらいですけれど(笑) 量ってみると全部で12キロ、うち齧られていたのが3キロですから被害は25%にも及びますねぇ。地面に掘られた穴の大きさと齧られた歯型から考えると野ネズミなんかよりもっと大型のネズミと思われます。夏に畑を堂々と歩いているでっかなネズミをかや父が目撃しているのでソヤツでしょう。さて、齧られたお芋さんは・・・かや母的には大目に削り取ったら無問題じゃないかしら?と思うのだけれどネズミの涎がそこに付いたと思うとウ~~~ム、どうしたもんじゃろノウ…昨日はお天気も何とか持ちそうで、梨狩りへ。品種はもう新高も終わりかけでしたが、選んでもげる楽しさ、園内1時間食べ放題なので、良く熟しているのに傷がある、そんなのを選んで食べたり楽しかったし、おいしかった~。ちゃんとしたのを食べなさいよと言われたけど、捨てられてしまうのはなんとももったいない。ヘタの外れ目も真新しい熟して落っこちたのは、お正月までかこっておいたようなまろやかな口当たり、目の前で落っこちた梨は園のおじさんが他の落っこちた梨と一緒に一輪車にぽいと廃棄穴に持って行ってしまった。もったいないなぁ~、かといってお買い上げ用は予定数になっているし(新高は大きいから1っこ増やすとそれなりの金額となるのよね)、おなかはもう梨でいっぱい!結局お買い上げは3個、さて何グラムあるか?一番遠い人が支払うってことで4人で当てっこ2150、2200、2300、2500…なんと2700gもありましたよ!払ったのはかや母でした。端数はおまけしてくれて1400円。梨狩りを終えてせっかくだから栗拾いもしていく?と言ったら、ほんとは栗拾いがしたかったかや息子「あ~~無理!下向いたら出ちゃう!」で帰ったのでした。今朝、朝食のデザートに梨はいかが?と聞くとさすがに皆さん今朝はちょっと…とのことでした(笑)
2016年10月11日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1