2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1

本物のリュウグウノツカイが土日祝日限定で登場します!約4.5mの巨大な深海魚に大興奮まちがいなしです! 開催日 : 2014年9月27日(土)~10月26日(日)までの土日祝日(計11日間)限定!開催時間 : 13:15~14:00予備日 : 土日祝日限定のイベントです。平日は開催いたしません。料 金 : 無料 ※別途入場料が必要です:大人(高校生以上)1960円・こども(4歳~中学生)980円駐車場 : あり (有料1回500円)お問い合わせ先 : 伊豆・三津シーパラダイス 055-943-233会場: 三津シーパラダイス内 ジンベエ橋下(自動販売機前) -沼津市住 所 〒410-0295 沼津市内浦長浜3-1TEL 055-943-2331休園日 年中無休 ※12月にメンテナンス休館予定あり駐車場 300台(500円/1回)アクセス:公共交通機関をご利用の場合JR三島駅より伊豆箱根鉄道で伊豆長岡駅下車、伊豆箱根鉄道バス「伊豆三津シーパラダイス」行きで約20分、終点下車お車でお出かけの場合東名沼津I.Cより伊豆縦貫道から伊豆中央道(伊豆長岡I.C)経由で約27キロ(約30分)地図を開く
2014年09月30日

The over Kano River along riding a bicycle, Kano 100km cycling. Yes up down a run harm There are non-paved road, we have set up a family course of 30km to 100km round trip and the course where you can enjoy a beautiful landscape colorful, the Nagabuse sports park of Mishima. Also, on the 29th, to rely on sign and course map, perform the cycling rally over the land related to Yoritomo.Dates: September 28th(Sat),29th (Sun)、201427th / receptionist start 8:00, 28th / receptionist start 7:00Preliminary Date: held rain or shineCharge : participation fees / 100km course, 50-km course -- More than a high school student is 4500 yen, elementary and junior high school students of 2000 yen (with a light meal), and Karino river guy dried. -- More than a high school student is 4000 yen. Parking: YesIzunokuni - Name Nakajima Sports Park (Kano riverbed special site)Please see the website for details on participation.Web sight : Kano 100km cycling(Country Tourism Association of Izu) TEL :055-948-0304 Kano 100km cycling Executive Committee Contact:
2014年09月28日

自転車に乗って狩野川沿いを巡る、狩野川100kmサイクリング。走りがいのあるアップダウンあり、未舗装路あり、多彩で美しい風景を楽しめる100kmコースと、三島市の長伏スポーツ公園を往復する30kmのファミリーコースを設けています。また、29日には、コースマップとサインを頼りに、頼朝ゆかりの地を巡るサイクリングラリーを実施します。 開催日 :9月27日(土)、28日(日)開催時間 : 27日/受付開始8:00~、28日/受付開始7:00~ 予備日 : 雨天決行 料 金 : 参加費/100kmコース、50kmコース…高校生以上4500円、小中学生2000円(軽食付き)、狩野川ガイドライド…高校生以上4000円 駐車場 : あり 名 称 中島運動公園(狩野川河川敷特設会場) -伊豆の国市参加に関する詳細はホームページをご覧ください。お問い合わせ先 : 狩野川100kmサイクリング実行委員会(伊豆の国市観光協会) TEL:055-948-0304Webサイト : 狩野川100kmサイクリング
2014年09月28日

A monster tea stall opens September 27th(Sat) by Izu Mountain Highway whole-line opening-of-traffic 50 anniversary plan. After the Izu Mountain Highway is opened for traffic in 40.6 KM of whole line from the Atami peak to the Amagi plateau, the 50th anniversary will be celebrated in October, this year. In commemoration of this, the Shizuoka prefectural road way public corporation holds the 50th anniversary gratitude event of the Izu Mountain Highway whole-line opening of traffic from September 27th to October 13th in the rest facility "sky port Kameishi" in Usami, Ito-shi. During a period, an ultra monster appears by special cooperation of the Tsuburaya production, and it heaps up an event. Date: September 27th(Sat) to October 13th (Mon) Holding time: 10:00 to 16:00 Charge: No charge for admission * The toll of the Izu Mountain Highway is required separately. Parking lot: Be "the monster marche (market)" in which the professional product was brought together focusing on Saturday and Sunday in a period, and a public holiday , a quiz convention etc. are held specially. "The flash mob of ultra monsters" (participating receptionist on the day) which dances a monster dance together with ultra monsters besides an opening ceremony or an ultra monster stage will be performed on open 27th. Moreover, a Prefectural-Police musical band appears on the stage on October 11! There is also exhibition of a Shizuoka Prefectural-Police part car & police motorcycle. The contents of an event may be changed. An event may be stopped by a strong wind or bad weather. For details, please look at HP. Reference: The Shizuoka prefectural road way public corporation 054-254-3424 website : 50th anniversary plan of the Izu Mountain Highway whole-line opening of traffic The "monster tea stall opening" hall : Izu Mountain Highway Sky port Kameishi in Ito city.
2014年09月28日

伊豆スカイラインが熱海峠から天城高原までの全線40.6KMを開通してから、今年の10月で50周年を迎えます。これを記念して静岡県道路公社は、9月27日から10月13日まで、伊豆スカイライン全線開通50周年記念感謝イベントを、伊東市宇佐美にある休憩施設「スカイポート亀石」で開催します。期間中は、円谷プロダクションの特別協力でウルトラ怪獣が登場し、イベントを盛り上げます。開催日:2014年9月27日(土)~10月13日(月・祝)開催時間:10:00~16:00料 金:入場無料 ※伊豆スカイラインの通行料金が別途必要駐車場:あり期間中の土・日曜日と祝日を中心に、地場産品を集めた「怪獣マルシェ(市場)」や特別クイズ大会なども行います。オープンの27日には、オープニングセレモニーやウルトラ怪獣ステージのほか、ウルトラ怪獣たちと一緒に怪獣ダンスを踊る「ウルトラ怪獣たちのフラッシュモブ」(当日参加受付)を行います。また、10月11日のステージには県警音楽隊が出演!静岡県警パートカー&白バイの展示もあります。◎イベント内容は変更となる場合があります。強風や悪天候によりイベントが中止になる場合があります。詳細等は、HPをご覧ください。お問い合わせ先:静岡県道路公社 054-254-3424Webサイト : 伊豆スカイライン全線開通50周年記念企画 「怪獣茶屋オープン」会場 : 伊豆スカイライン スカイポート亀石 -伊東市住 所 〒414-0001 伊東市宇佐美3494
2014年09月27日

Mandarin orange hunting will start in Nagaoka hot spring from the 1st October.■ Period: 1st October - 5th January ■ Rate: in all-you-can-eat 400 yen entrance fee Take away two courses& Souvenirs course: 1 - 31 October , ¥ 900 (mandarin + souvenir for all-you-can-eat)Course pick off: ¥ 900 (take home unfinished all-you-can-eat + wrested) January 5 to January NovemberTreasure hunt gameLet's find a gift card that is hidden in the tree tangerine!One gift bag tangerine to 10 people a day exchange for a gift card!(Mandarin market value depreciation, branch with mandarin orange, oyster production center direct sales, and special handmade konjac) souvenirI hear mandarin shippingEntertaining teaLarge parking lot equipped■ Contact:Agricultural cooperative corporation Kosaka tangerine farm (country city Kosaka 1336 Izu, Shizuoka Prefecture)TEL :055-948-4141 FAX :055-948-4180
2014年09月26日

10月1日から伊豆長岡温泉で皆様お待ちかねのみかん狩りが始まります。■期間:10月1日~1月5日■料金:食べ放題で入園料400円<お持ち帰り2コース>・おみやげコース:10月1日~31日(食べ放題+おみやげ用みかん) 900円・もぎとりコース:11月1日~1月5日(食べ放題+もぎとったみかんのお持ち帰り) 900円<宝さがしゲーム>みかんの木に隠されているプレゼントカードを探そう!プレゼントカードと引き換えに1日10名様にみかん一袋プレゼント!おみやげ物(みかん市価安、枝付きみかん、かき産地直売、特製手作りコンニャクなど)みかん発送承ります湯茶接待大駐車場完備■お問い合わせ:農事組合法人 小坂みかん共同農園(静岡県伊豆の国市小坂1336)TEL:055-948-4141 FAX:055-948-4180
2014年09月25日

In Hosono plateau of Higashiizu town, the event of Japanese pampas grass will be held. Gregariousness of the Japanese pampas grass which spreads to the vast site of the Hosono plateau becomes an unparalleled view scene so that it may be a golden carpet. The event of autumn is held so that this visionary spectacle can be introduced to much more people. [Let's go to the plateau walk]Dates: November 9th(Sun) - October 1st(Wed), 2014Opening hours: 10:00 to 16:00Preliminary Date: Rain Delay ※ mountain bWed., October 1, 2014 ? Sun., November 9 * Since mountain ware is carried out, and October 20 cannot enter, please consent to it. ked day (TBD) day stop(Hosono plateau passport tickets including 600 yen gift certificate that can be used Iriyama fee, shuttle bus, taxi superb view, in the region) ¥ 1,000 Hosono plateau passport ticket or more elementary school students: FeeEvents· 10:00 to 16:00 spectacular walk during daily unknownContact: Higashiizu-cho Tourist Association TEL :0557-95-0700Details of the event is here
2014年09月24日

東伊豆町の細野高原では、すすきのイベントが開催されます。細野高原の広大な敷地に広がるすすきの群生が、黄金色のジュータンのようで絶景な景観になります。この幻想的な光景をもっと多くの方にご紹介できるよう、秋のイベントが開催されます。【高原散策へ行こう】■開催期間:2014年10月1日(水)~11月9日(日)※10月20日は山焼きが実施されるため、入園できませんのでご承知ください。 (※当日荒天の場合は翌週に順延)開催時間 : 10:00~16:00予備日 : 雨天中止 ※山焼日(未定)当日中止料 金 : 細野高原パスポート券 小学生以上1000円(細野高原パスポート券は入山料、シャトルバス、絶景タクシー、地域で使える商品券600円分を含む) <イベント> ・知られざる絶景散歩 期間中毎日 10:00~16:00お問い合わせ先 : 東伊豆町観光協会 TEL:0557-95-0700 イベントの詳細はこちらです⇒
2014年09月23日

you can enjoy the mandarin orange hunting with locals of Izu from October. From Izu Atagawa station by car at a distance of about 5 minutes.There are "Marutetsuen"&"Hinokuchien".There Contact the rate is reasonable ¥ 400 adults, and 300 yen children. Please contact the staying hotel front for more information. In addition, Oranges are served grew up bathed in plenty of blessings of the sun in Ogamo district of Shimoda countryside beautiful 30 days 20 - November 10 Moon! In the Maruyaen of Kawazu town, You can enjoy hunting mandarin mid December from early October each year. You can taste the harvest with your own hands, the taste of freshly picked? Souvenir stuffed with all-you-can is 2 course of 1000 yen and 800 yen, entrance fee is 400 yen only all-you-can-eat. In addition, the center of Izu Oranges famous "Ultra raw juice" is using oranges grown in our garden. Please taste the raw juice of popularity. The reservation, please contact us by telephone or FAX. You can admission without reservation. <Breed handling> early All-you-can-eat <rate> ※ Large human / \ 400 yen (no souvenir), (with souvenir), ¥ 1,000 ¥ 800 (with souvenir) Children (junior high school students) / ¥ 300 (no souvenir), (with souvenir), 900 yen 700 yen (with souvenir) <Equipment, service> All-you-can-eat (no time limit) Strollers Accessible Free infant (less than elementary school) ◎ group reservation TEL/0558-32-1134 to Izu Orendji Center ※ There is likely to be opened and the date change growth state, and the actual rate of the season. Please check the phone and in front garden coming. 丸弥園 TEL:0558-32-1699TEL :0558-32-1699 Housing office 〒 413-0503 Kawazu Mi-daka 2310-7 TEL 0558-32-1699 There is a case to be closed on account or wether .There change depending on the state in mid-December ※ real early ~ / October period opened ※ There is bus parking PARKING Access:If you are using public transport · In Izu Tokai bus from about 9 minutes, Izukyu Izuinatori station by taxi from Izukyu Izuinatori station, "Mi-daka Iriyaguchi" get off bus stop, about 3 minutes walk When going out in the car The south along National Highway No. 135, Higashi-Izu road, about 9 minutes to the beach area from Imai Izu rice station, immediately JA farm equipment center side street into
2014年09月22日

10月から伊豆の地元でもみかん狩りが楽しめます。伊豆熱川駅からお車で約5分の距離に丸鉄園と樋ノ口園の2件のみかん園があります。お料金は大人 400円、子供 300円とリーズナブルです。詳しくはお泊りの旅館のフロントにお問い合わせ下さい。また10月20日~11月30日は田園風景が美しい下田の大賀茂地区で太陽の恵みをたっぷり浴びて育ったみかんを召し上がれ!河津町の丸弥園では、毎年10月上旬から12月中旬にかけてみかん狩りが楽しめます。自分の手で収穫した、もぎたてのおいしさを味わってみませんか?入園料は、詰め放題のお土産付きが800円と1000円の2コースで、食べ放題のみが400円です。また、伊豆オレンヂセンター名物の「ウルトラ生ジュース」は、当園で育ったみかんを使用しています。人気の生ジュースをぜひ味わってみてください。予約は、電話またはFAXで連絡してください。予約なしでも入園できます。 <取扱品種>早生<料金> ※食べ放題大 人/400円(土産なし)、800円(土産付き)、1000円(土産付き)子ども(小・中学生)/300円(土産なし)、700円(土産付き)、900円(土産付き)<設備、サービス>食べ放題(制限時間なし)ベビーカー・車椅子可幼児無料(小学生未満)◎団体予約は伊豆オレンヂセンターまで TEL/0558-32-1134※シーズンにより実の生育状態や開園日、料金などが変更される可能性があります。来園前には電話などでご確認ください。お問い合わせ先 : 丸弥園 TEL:0558-32-1699会場 : 丸弥園 -河津町住 所 〒413-0503 河津町見高2310-7TEL 0558-32-1699休園日 天候や都合で休業する場合があります。 開園期間/10月上旬~12月中旬 ※実の状態によって変更あり駐車場 あり ※バスも駐車可アクセス:公共交通機関をご利用の場合・伊豆急行伊豆稲取駅よりタクシーで約9分 ・伊豆急行伊豆稲取駅より伊豆東海バスで、「見高入谷口」バス停下車、徒歩約3分お車でお出かけの場合国道135号・東伊豆道路を南下、伊豆稲駅より今井浜方面へ約9分、JA農機具センター脇道入りすぐ
2014年09月21日

Green youthful fresh green overflowing, it is a brilliant season! Let's take a deep breath and inhale full chest of air of the forest. Yoga is content to be able to participate please feel free to the first person. , Please enjoy a refreshing morning at the resort.◆ Sep 20(Sat) ◆ 10:00-11:30 90 minutes◆ The reservation is not needed. Please come to the garden directly (on the day reception 9:30 to 9:50)◆ 1,500 yen entry fee◆ yoga mat and (those who do not have it accepted substitute in bath towel)Contact: Toufuya Resort & Spa-Izu 0558-85-1000Web siteVenue: Toufuya Garden - Izu
2014年09月20日

新緑の若々しい緑があふれる、鮮やかな季節です!森の空気を胸いっぱいに吸い込んで深呼吸しましょう。ヨガが初めての方でもお気軽に参加いただける内容です。リゾートでのさわやかな朝をご満喫ください。◆2014年9月20日(土)◆10:00-11:30 90分◆ご予約不要です。直接ガーデンにお越しください(当日受付9:30-9:50)◆参加費 1,500円◆ヨガマット(お持ちでない方はバスタオルで代用可) お問い合わせ先 : 東府やResort&Spa-Izu 0558-85-1000Webサイト会場 : 東府やガーデン -伊豆市
2014年09月19日

It is the kingdom festival to celebrate the opening of the country 17 years of Dairy kingdom Oratche. In addition to handmade experience, such as ice and butter, work experience of pasture and milking, mini SL and live, goodies stalls opened and contents of the lots. Please see the website for details.Dates 20th(Sat),21st(Sun), September Opening hours Opening hours until 1700 900 to 1500Fee Free admission ※ Some experience required participation feeParking 130 cars freeFood givining and milking experience are made, coming into contact with animals! It is issue of the JAF child license, and a mini SL Oratche number that it is September 20th.Contact dairy kingdom Oratche TEL 055 974 4192Venue: dairy kingdom Oratche - Kannami townHousing office 〒 419 0105 Kannami town Tanna 349-1TEL 055 974 41927 days a week130 units Parking freeAccessIf you are using public transportAbout 20 minutes by taxi from JR Atami Station or JR station Kannami
2014年09月18日

酪農王国オラッチェの開国17周年を祝う王国祭です。バターやアイスなどの手作り体験、乳しぼりや牧場の仕事体験のほか、ライブやミニSL、うまいもの屋台出店など盛りだくさんの内容です。詳しくはホームページをご覧ください。 開催日 : 9月20日(土),21日(日)開催時間 : 9:00~15:00(開園時間は17時まで)料 金 : 入場無料 ※一部、体験は要参加費駐車場 : 130台(無料)動物たちとふれあいながらエサやりや、乳搾り体験ができますよ!9月20日のみとなっているのはJAFこども免許の発行とミニSLオラッチェ号となっております。お問い合わせ先 : 酪農王国 オラッチェ TEL:055-974-4192会場 : 酪農王国 オラッチェ -函南町住 所 〒419-0105 函南町丹那349-1TEL 055-974-4192休園日 年中無休駐車場 130台(無料)アクセス:公共交通機関をご利用の場合JR函南駅またはJR熱海駅よりタクシーで約20分
2014年09月17日

Incorporated into the familiar living space traditional culture and festivals of ancient Japan where there is a deep relationship with flower arrangement, we will advocate the rich Life with flowers.Dates: September 16, 2014 (Tuesday)About 2 hours: 10:30 ~ ,13:00 ~ about 2 hours holding timeToll: 7,000 yen each time (including tax) admission fee 5,000 yenParking: Free ParkingAbout the history of flower arrangement: the contentsUpright slanted for flower typeFlower of your holidays and took alive three species and took alive two and took alive a kindThird Tuesday of each month: the more daysVenue: Taisho Hall Hosen Kinpnrou10:30 ~ ,13:00 ~ about 2 hours holding timeExpenses: 7,000 yen each time (tax included)Entrance Fee: 5,000 yen10 people maximum: recruiting personnel* I have heard from time to time you enroll▼ Reservations and InquiriesKeisei flower School 0558-42-3038Venue: "Taisho Hall Hosen" second floor - Izu
2014年09月16日

華道と深い関わりがある日本古来の祭事や伝統文化を身近な生活空間に取り入れ、花のある豊かな暮らしを提唱いたします。開催日 : 2014年9月16日(火)開催時間 : (1)10:30~約2時間 (2)13:00~約2時間料 金 : 各回7,000円(税込) 入会金5,000円駐車場 : あり(無料)内 容:華道の歴史について 花型について 直立型 傾斜型 一種生け 二種生け 三種生け ご節句の花日 程:毎月 第3火曜日場 所:大正館 芳泉 金本楼時 間:(1)10:30~約2時間 (2)13:00~約2時間費 用:各回7,000円(税込)入会金:5,000円募集人員:最大10名様*ご入会は随時承っております▼ご予約・お問い合わせ恵聲花塾 0558-42-3038会場 :『大正館 芳泉』2階 -伊豆市
2014年09月16日

It is the biggest festival in Hie-jinja in Numazu. becoming pedestrian paradise as Sanno in front of a shrine on the gold spring festival day , the Miya mikoshi , a performance of the drum by a Hiryuu high school , kimono-clad children's procession and etc. become taken over a shrine by a festival. A performance of a dancing convention, a samisen, and a drum, a karaoke amateur singing contest, a lottery, etc. are held in the precincts of a temple at night. Date Tue 23th, Wed 24th , September holding time : 13:30 Occasional date : parking lot : please use a public means of transportation treasure house opening is carried out (14:00 to 17:00) Kimono-clad children's procession participating candidate collection candidate needs to ask Hie-jinja till Suna deadline September 15th Reference Hie-jinja The TEL:055-962 -1575 hall Hie-jinja Numazu Address 7-24, Hiramachi, Numazu-shi, 410-0036 TEL 055-962-1575
2014年09月16日

沼津市の日枝神社で一番大きな祭りです。例大祭当日、神社前の山王通りは歩行者天国となり、宮みこしの渡御・稚児行列、飛龍高校による太鼓の演奏など、神社は祭り一色となります。夜には境内にて舞踊大会、三味線と太鼓の演奏、カラオケのど自慢、抽選会なども行われます。 開催日 : 9月23日(火)、24日(水)開催時間 : 13:30~予備日 : 駐車場 : 公共の交通機関をご利用ください※宝物庫開館します(14:00~17:00)<稚児行列参加希望者募集 >締切/9月15日(日)まで ※希望者は、日枝神社へ問合せください。お問い合わせ先 : 日枝神社 TEL:055-962-1575会場 : 日枝神社 -沼津市住 所 〒410-0036 沼津市平町7-24TEL 055-962-1575
2014年09月15日

Yawatano Autumn Festival that decorate the top of the Autumn Festival season of Ito will be held.Dates: September 14th(Sun), 15th(Mon), 2014 holding time : 14th / puja on the 13:45 to 15th / Contact Kariya starting 13:40 to In celebration of the Yahatano Shrine Kurumiya (Ito Yawatano district), after the solemn ritual of the 14th, mikoshi parade the way to the beach by young people. To the top of Mandou Mikoshi lights of about 60kg weight, stylish Keyari and lively floats, matrix of Shagiri of each town is spectacular enough. You divination for a good harvest by dropping the "Gomagara" at the end.Contact: (one company) Ito Tourism Association 0557-37-6105Venue: Ito Yawatano district, Hachiman Shrine Kurumiya - ItoYubinbango413-0232 Ito Yawatano one living plantTEL 0557-53-2861open map
2014年09月14日

伊東の秋まつりシーズンのトップを飾る八幡野秋まつりが開催されます。開催日 : 2014年9月14日(日)、15日(月・祝)開催時間 :14日/祭式13:45~ 15日/お仮屋出発13:40~八幡宮来宮神社(伊東市八幡野地区)の祭典では、14日の厳粛な神事のあと、若者達によって神輿が浜までの道のりを練り歩きます。重さ約60kgの万灯を先頭に、各町内の賑やかな山車や粋なケヤリ、シャギリの行列は見応え十分です。最後に「ゴマガラ」を落として豊作を占います。お問い合わせ先 : (一社)伊東観光協会 0557-37-6105会場 : 伊東市八幡野地区、八幡宮来宮神社 -伊東市住 所 〒413-0232 伊東市八幡野1TEL 0557-53-2861地図を開く
2014年09月13日

It is an event that can enjoy your gourmet and liquors boast local Numazu. In the beer garden, which brings together Numazu prouding, food,liquors, shops, and music, you can enjoy such special stage gourmet zone that taste delicious Numazu, by artists from that edge in Numazu. In addition, workshops for children can enjoy will be held! This is done for events that have made a cardboard house, painting named after the Numazu.Dates: the 11th (Thu) - 13th (Sat),SeptemberHolding time: the 11th, the 12th / 17:00 to 21:00 on the 13th / 15:00 to 21:00Preliminary Date: stormy weather stopThe details etc., please visit HP.Contact: Numazu boast Festa Executive Committee TEL: 055-934-4748Venue: Central Park Numazu - Numazu410-0801 Numazu Otemachi 4 living plantsImage of last year
2014年09月12日

地元沼津の自慢のお酒やぐるめが堪能できるイベントです。沼津が誇るべきお酒、食べ物、お店、音楽などを一堂に集めたビアガーデンでは、沼津のおいしいものが味わえるぐるめゾーン、沼津に縁のあるアーティストらによる特設ステージなどが楽しめます。また、お子様も楽しめるワークショップも開催されます!段ボールハウスをつくって、沼津にちなんだ絵を描くイベントを行います。 開催日 : 9月11日(木)~13日(土)開催時間 : 11日・12日/17:00~21:00 13日/15:00~21:00予備日 : 荒天中止◎詳細等は、HPをご覧ください。お問い合わせ先 : 沼津自慢フェスタ実行委員会 TEL:055-934-4748Webサイト:沼津自慢フェスタ 公式サイト会場 : 沼津中央公園 -沼津市住 所 〒410-0801 沼津市大手町4去年のイメージ
2014年09月11日

"15th Izu Peninsula Taiko(Drum) Festival" will be held in Nishiizu(West Coast Izu) Matsuzaki September 13th(Sat).The festival, have been made for the purpose that the drum organizations that are carrying out activities in the area gathered, as well as tell a lot of people its appeal through the playing of drums, to promote cultural exchanges between parties, to improve the technology. On that day, taiko groups of five who are active in the area at the special stage that has been set-up to Matsuzaki coast will showcase performances. Performance start time overlap also sunset, sunset will liven up even more the atmosphere of the drum. (Free admission)September 13 during day (Saturday)18:00 to 21:00 time heldLocation Matsuzaki coast special stage (Matsuzaki environmental improvement center culture hall in the case of rain)Toll free200 cars parking Matsuzaki Port extraordinary Parking (free) Starring organizations (in alphabetical order)Cast organizationsAmagi Renpou (mountain range) drum (Izu City)Izu Matsuzaki Ushihara drum (Matsuzaki)Enshu Tenryu Taiko Ryu-zei-gumi (Hamamatsu)Ebina Higashikashiwa drum (Kanagawa Ebina)Tago Ocean drum (Nishiizu-cho)Contact: Izu Peninsula Taiko Festival Executive Committee (Matsuzaki planning tourism inside of a section)TEL 0558-42-3964Hosting / drum festival Subaru Executive Committee sponsored / Matsuzaki, Matsuzaki Chamber of Commerce, Matsuzaki-cho Tourism Association and sponsored, co-sponsoredContact: Taiko Festival Executive Committee Secretariat (Matsuzaki planning tourism inside of a section) TEL: 0558-42-3964It is about 90 minutes by car from our hot spring
2014年09月10日

9月13日(土)西伊豆松崎で「第15回伊豆半島太鼓フェスティバル」が開催されます。このフェスティバルは、地域で活動を行っている太鼓団体が集まり、太鼓の演奏を通じてその魅力を多くの人に伝えるとともに、団体間の文化交流、技術の向上を図ることを目的に行われています。当日は、松崎海岸に設営された特設ステージにて地域で活躍している5つの和太鼓団体が演奏を披露します。演奏開始時間は日没とも重なり、沈む夕陽は太鼓の雰囲気をより一層盛り上げてくれます。(入場無料)日 時 9月13日(土)開催時間 18:00~21:00場 所 松崎海岸特設ステージ(雨天の場合は松崎町環境改善センター文化ホール)料 金 無料駐車場 松崎港臨時駐車場200台(無料)出演団体(50音順) <出演団体>天城連峰太鼓(伊豆市)伊豆松崎牛原太鼓(松崎町)遠州天竜太鼓龍勢組(浜松市)海老名東柏太鼓(神奈川県海老名市)田子海太鼓(西伊豆町)お問合せ:伊豆半島太鼓フェスティバル実行委員会(松崎町企画観光課内) TEL 0558-42-3964 主催・共催・後援など:主催/太鼓フェススバル実行委員会 後援/松崎町、松崎町商工会、松崎町観光協会お問い合わせ先:太鼓フェスティバル実行委員会事務局(松崎町企画観光課内) TEL:0558-42-3964当温泉からはお車で約90分です
2014年09月09日

August 15th of the old lunar calendar, Meeting to watch the Harvest Moon of Mid-Autumn. Will also Introduce, such as the legend of the moon. Please visiting us. (20cm refractor telescope, etc. used).Reservations are not required. Free participation.Dates: September 8th(Mon), 2014 Held Time: 19:00 to 21:00Preliminary Date: · Meeting to watch can be influenced by weatherToll: 200 yen / person (elementary school or more)Parking: Free, about 50 carsContact: 055-979-1428 moonlight ObservatoryVenue: Moonlight Observatory - Kannami-choLiving plants Yubinbango419-0101 Kannami-cho, Kuwahara 1308-222TEL 055-979-1428Thursday Kyuen date, (26 - January 4 December) New YearThere is parking (free)Access:If you are using public transportAbout 4km JR Kannami Sta, on foot or taxiIf you go out in your carAbout 20km Tomei Numazu I.Copen map
2014年09月08日

旧暦の8月15日、中秋の名月を観望します。お月様の伝説なども紹介します。ぜひご来場ください。(20cm屈折望遠鏡等使用)。予約は不要です。自由参加。 開催日 : 2014年9月8日(月)開催時間 :19:00~21:00予備日 : ・観望はお天気に影響されます料 金 : 200円/一人(小学生以上)駐車場 : 無料・約50台お問い合わせ先 : 月光天文台 055-979-1428会場 : 月光天文台 -函南町住 所 〒419-0101 函南町桑原1308-222TEL 055-979-1428休園日 木曜日、年末年始(12月26日~1月4日)駐車場 あり(無料)アクセス:公共交通機関をご利用の場合JR函南駅下車、タクシーまたは徒歩で約4kmお車でお出かけの場合東名沼津I.Cより約20km 地図を開く
2014年09月07日

Story of the star, Garden concert will be held after the lecture. Make the starry sky viewing to actually turn off the lights at the end of all.※ Will be held at the Orangery (indoor) during wet weather.Thank you for your story of star was supposed to appear on the day by using the projector, it will be an indoor concert. (There is no viewing of stars)Dates: September 13(Sat), 2014 Held Time: 16:00 to 19:30Toll: Free admissionParking: 60 or more units (Free)Country life dream support center 0558-32-2307 of the NPO Izu: Contact InformationVenue: Kawazu Bagatelle Park - KawazuLiving plants 413-0511 Kawazu Mine 1073TEL 0558-34-2200January 1 to 3, 10 days 5 days to February-March, and seven days a week to 5, 6, 10, November, however Kyuen Date Thursday ※20 units 200 units or large car parking ordinary car (free)Access:If you are using public transportKawazu Station and get off at Izukyu from Atami Station, Shuttle bus season runs from Kawazu Station. ※ Please check for a fee · HP.If you go out in your carRiver at Route 136 and issues, National Highway No. 414 via Tomei Numazu ICopen maps
2014年09月06日

星のお話、レクチャーの後にガーデンコンサートが催されます。最後に全ての灯りを消して実際に星空観賞を行います。※雨天時はオランジェリー(室内)にて開催します。プロジェクターを使用してその日に見えるはずだった星のお話等をしていただき、室内コンサートとなります。(星の観賞はありません) 開催日 : 2014年9月13日(土)開催時間 : 16:00~19:30料 金 : 入場無料駐車場 : 60台以上(無料)お問い合わせ先 : NPO法人伊豆の田舎暮らし夢支援センター 0558-32-2307会場 : 河津バガテル公園 -河津町住 所 〒413-0511 河津町峰1073TEL 0558-34-2200休園日 木曜日 ※ただし1月1日~3日、2月5日~3月10日、5・6・10・11月は無休駐車場 普通車200台・大型車20台(無料)アクセス:公共交通機関をご利用の場合熱海駅より伊豆急行で河津駅下車、河津駅よりシャトルバス季節運行あり。 ※有料・HPでご確認ください。お車でお出かけの場合東名沼津I.Cより国道136号・国道414号経由で河津へ、約90分地図を開く
2014年09月05日

Guests can experience Surf School, Beach-yoga, and marine bath Nordic Walking, a variety of water sports, beach hula festivals and live, large Open-air Market, fireworks, etc. is done variety. It also carried out activities that encourage eco beach clean campaign, to bring own chopsticks ,own dishes . Experience some events application is required in advance.Dates: September the 6th (Sat), the 7th (Sun)Held time: 6th / 12:00 to 21:30 on the 7th / 9:00 to 15:00Preliminary Date: rain or shineFee: Free admission ※ some experience paidThere is parking there free shuttle bus from (free) ※ Izukyu Shimoda Station: Parking (free)There is no chopsticks in the venue. I recommend you bring your own chopsticks. It also plans to sell or chopsticks making at the venue.Such as, co-sponsored by sponsored by: Big shower Shimoda Executive CommitteeContact: Shimoda Tourist Association TEL: 0558-22-1531Venue: Kisami Ohama beach - ShimodaAccessIf you are using public transportThan Izukyu Shimoda Station about 15 minutes by bus Tokai Kensuke bound direction, "Ohama Coast" bus stopIf you go out in your carNational Highway No. 1 via Tomei Numazu IC, about 1Km to the coast towards the labeling of Kensuke direction in the national highway No. 136open mapAddress 415-0028 Shimoda KisamiTEL 0558-22-1531 (Shimoda Tourist Association)Use time swimming time / 8:00 to 17:00About 300 cars parking (1,500 yen)Detailed Schedule
2014年09月04日

サーフスクール、ビーチヨガ、海洋浴ノルディックウォーキングなど、さまざまなマリンスポーツを体験できるほか、ライブやビーチフラフェスティバル、大露店市、花火など多彩に行われます。ビーチクリーンキャンペーン、マイ箸・マイ皿持参を勧めるエコ活動も実施します。一部の体験イベントは事前に申し込みが必要です。開催日 : 9月6日(土)、7日(日)開催時間 : 6日/12:00~21:30 7日/9:00~15:00予備日 : 雨天決行料金:入場無料 ※一部体験は有料駐車場 : あり(無料) ※伊豆急下田駅より無料シャトルバスの運行あり駐車場:あり(無料)●会場内に割り箸はありません。マイ箸の持参をおすすめします。会場でマイ箸作りや販売も予定しています。主催・共催・後援など:ビッグシャワー下田実行委員会お問い合わせ先:下田市観光協会 TEL:0558-22-1531会場:吉佐美大浜海水浴場 -下田市アクセス公共交通機関をご利用の場合伊豆急下田駅より東海バス田牛方面行きで約15分、「大浜海岸」バス停下車お車でお出かけの場合東名沼津I.Cより国道1号経由、国道136号で田牛方面の標識を海岸方面へ約1Km地図を開く住所 〒415-0028 下田市吉佐美TEL 0558-22-1531 (下田市観光協会)利用時間 遊泳時間/8:00~17:00駐車場 約300台(1,500円~)詳しいスケジユール
2014年09月03日

Headquartered in Aichi Prefecture, is an event Big bumper Porsche Owners Club of (BBOC) sponsored. BBOC national convention inGT cafe is a regular event that this is the second time.30 units selected will gather in cafes GT Atagawa from branch in the country.Dates: September 14, 2014 (Sun)Held Time: 11:00 to 15:00It is possible coverage,tour when it was 13:00 to 15:00Preliminary Date:.Toll: Free admissionParking: nearby · JA ParkingVenue: Atagawa GT Cafe - Higashiizu-choContact: GT cafe gt_cafe@kfy.biglobe.ne.jpWeb site
2014年09月02日

愛知県に本部を構える、ビッグバンパーポルシェオーナーズクラブ(BBOC)主催のイベントです。BBOC全国大会inGTカフェは、今回が第2回目となる定例イベントです。全国にある支部から選抜30台が熱川のGTカフェに集結します。開催日 : 2014年9月14日(日)開催時間 :11:00~15:00予備日 : 13:00~15:00でしたら見学、取材可能です。料 金 : 入場無料駐車場 : 近隣・JA駐車場会場: 熱川GTカフェ -東伊豆町お問い合わせ先 : GTカフェ gt_cafe@kfy.biglobe.ne.jpWebサイト
2014年09月01日
全33件 (33件中 1-33件目)
1