2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
今日は『昭和の日』何時名前が変わったのか忘れましたが休みです。しかし、お昼前にとんでもないことを思い出しました。明日は全県から集まって会議があるのですが、会議室の予約をしていない(^^ゞ確かパソコンで本予約をしなくてはいけないのですが、やった記憶がない、いや、やってない(@_@)慌てて、もう一人の担当者に電話をかけても、そちらでも予約をしていない。やばい、明日朝から開いている会議室を探さなくてはならないか、と思っていたら、前任者が本予約してくれていました。最後の詰めが甘いσ(・_・)です。しかし、今日は暑かったですね(*^。^*)自転車で市内をうろうろしました。なんとなく駅前付近が分かりかけてきました。あと、ガソリンを満タンにしておきましたよ。
April 29, 2008
コメント(0)

男気らーめん『太麺』700円先週の日曜のお昼12時30分に行きました。σ(・_・)にとっては長野に変わりないのですが、地元では、松代地区になるそうです。駐車場は広めです。最近大盛を注文して後悔しているので、基本を。ほんの少しの待ち時間があったので、大体の量を把握したので、OKでした。大盛を頼まなくて正解でした(*^。^*)卵も大きく見えますがウズラです。器はこじんまりしていますが、十分です。みそがベースで、飲みきりましたが、飲み込んだ瞬間には、みその甘さが気になりました。意外に、夕方まで腹が満腹状態でした。出汁が濃いのでしょうか(^^ゞ次回は、100円安い男気ベジかすり鉢に入った、がつんにいくか、考え中です。
April 28, 2008
コメント(0)

麺屋じゃんご『じゃんごらーめん太麺』730円しまんりょ小路にあります。太麺といっても、松本の『寸八』『麺とび六方』とは、一味違う感があります。柔らかで、滑らかというのがぴったり。地元姫路の素麺の切れ端のバチに似た感じです。麺としては柔らか気味なので物足りなさを感じますが、面の表面の滑らかさが、その柔らかさを許してくれます。替玉細麺120円九州の細面でなく、まさに素麺のような感じ。やはり、柔らかい印象。替え玉120円はお得感がありますが、うーーーん。です(~_~;)
April 27, 2008
コメント(0)

昨日、聖火リレーを観終わってから、もんぜんプラザ8Fに行きました。5月3日から始まる『善光寺花回廊』のプレイベントとして、プレ作品を作りました。まずは、富山から運ばれたチューリップの花びらのもぎ取りです。花の中に指を突っ込んで、開くようにすると、案外簡単に花びらがもげます。雨が心配されましたが、3時頃には上がりかけTOIGO前に移り、プレ作品を作ることが出来ました。作り始めて、はじめは簡単と思っていましたが、表面の花びらを綺麗に並べるのは、手間がかかりますね(^^ゞ座っての作業なので、膝と腰が辛いですね。
April 27, 2008
コメント(0)

聖火リレーが無事?終わりました。善光寺前を少し降りたところで観ていると、スケートの岡崎さんがランナーでした。駅前では、二手に分かれて言い合っていました。ゴールの若里公園近くでは、日本ではないようでした。「爆笑問題の太田光が総理だったら」で、インタビューを受けてしまいました。ひょっとしたら、放送される?
April 26, 2008
コメント(2)
いよいよ、明日は聖火リレーです。今日の昼間は、何やら賑やかな時間もありましたが、帰宅する際には、何もなく少し・・・明日は、観に行くのがいいのか、部屋でじっとしているのがいいのか?よく分からないので、怪しまれないように、市内をうろうろしたいと思います(*^。^*)
April 25, 2008
コメント(2)

長野市は都会です(*^。^*)呑んだ後に、地下鉄で帰ります。たった3駅で5分くらいですが。
April 24, 2008
コメント(0)
今日も暑いくらいの日でしたね(*^。^*)明日は転勤してきた今の職場の歓迎会です。こんな日しか、早く帰れないなんて、変な職場に来てしまいました。
April 23, 2008
コメント(0)

試写会に当たり、今夜行ってきました。『NEXT-ネクスト-』主演:ニコラス・ケイジストーリーは書きませんが、上映時間が1時間40分ぐらいで、意外に短かったです。いつも思うのですが、ニコラス・ケイジって、映画の始まった時にはぜんぜんかっこよく見えないのに、終了間近には、かっこよく見えるんですよね。不思議です。松本でも試写会は何回か行きましたが、長野のほうが回数が多くあるので、どんどん応募したいですね。
April 22, 2008
コメント(0)

今朝の部屋の前の桜です。青空が綺麗でした。随分と散って、花びらが舞いました。鳥がサクラの蜜を食べていました(*^。^*)今朝は、善光寺を参拝してから出勤しました。これからは、毎日参拝していこうかな?
April 21, 2008
コメント(0)

蕪村『あごそば』700円『あご』とは、トビウオのことらしいです。完全な魚介系ですが、実に美味いです。優しく、甘みのある出汁でした。出汁もしっかり完食でした。長野駅前のC-ONEの裏。斜め前には『みそ屋』(らーめん)そういえば、『寸八』でも、あごがあったような(*^。^*)怒涛の2週間が終了し、ようやく落ち着きを取り戻しました。近くのスーパーも『マ○ヤ』しかないと思っていたのが、『SEIYU』や『TURUYA』があり、松本の生活と変わりなく出来そうです。タイヤもようやくスタッドレスからノーマルに換え、信州も完全に冬終了ですね(*^。^*)
April 20, 2008
コメント(0)

昨日の風で、桜の花が多く散ってしまいましたね(*^。^*)城山動物園に登る階段に、花びらがかたまっていました。城山公園のそばでは、花満開ですね。
April 20, 2008
コメント(0)

わいち『つけめん』800円薬味として七味が入っていますが、さほど辛くはありません。出汁も、つけ麺としては少し薄く感じ、出汁で割ることなく、飲んでしまいました。麺も細いうどんのような感じ?お昼1時前に訪問したのですが、運よくカウンターが空き、σ(・_・)の後からは、少し並ぶ人がいました。JAビルの西側の信号を駅よりに数百m。駐車場は、なし。
April 19, 2008
コメント(0)

今朝、部屋を出ると桜の花びらがお迎えをしてくれました(*^。^*)ようやく、悪魔の木曜日が終了し、これで、4月の通常業務が始められそうです(^^ゞ毎日の10時以降の帰宅にはならないですみそうです。
April 18, 2008
コメント(0)

城山動物園には珍しい動物はあまりいませんでしたが、こいつだけが、カラフルでした(*^。^*)無料なので、文句は言えませんが、姫路のように200円で、もう少し、動物がいたほうが嬉しいですね(^
April 17, 2008
コメント(0)

部屋の前のサクラも満開となりました。通勤途中の枝垂桜です。とうとう、帰宅時間の日付が変わってしまいました(^^ゞ明日?今日からは早く帰れますように・・・
April 16, 2008
コメント(1)

長野市城山動物園。昨年?逃げ出して話題となったヤク(屋久)シカです。σ(・_・)の部屋の正面の上にいます。
April 15, 2008
コメント(0)

寒い日もありますが、花は確実に開き始めました(*^。^*)
April 14, 2008
コメント(0)

「てんてん」権堂本店 『しおかつお』945円県庁前店は2回ほど行きましたが、本店は、はじめての訪問です。一番人気を頼みました。運ばれてきた時に店員さんが「七味やコショウは合いませんので、 このままお召し上がりください。」とのこと。しっかり出汁も全部いただきましたが、価格が・・・
April 13, 2008
コメント(0)

長野市城山動物園。入場無料。ようやくサクラが咲き始めました。しかし、今日は花冷えですね。少し肌寒かったですね。
April 12, 2008
コメント(0)
新生活を始めて10日が経過。まだまだ、普通の生活とはいかないです。今回は朝飯編(月曜から金曜)。食料の買出しは日曜日の夕方。先ず、主食は食パンを焼いていますが、5枚切りを買ってくるので5日分はOK。これに、とろけるチーズとマヨをかけ焼きます。副食は、野菜炒め。もやしとピーマンとエノキとベーコンを炒めます。ベーコン・ピーマン(5個入り)は5日分に分ける。もやしが2・3日しか持たないんですよね(^^ゞここが一番の課題です。これからは、キャベツを考えるべきか・・そして、目玉焼き。これは玉子が10個入りなので、2週間はOKですね。松本の生活ではすぐ近くに「アップルランド」それより少し離れるけど、職場からの帰りに寄れる「SEIYU」があり、週末にはさらには「TURUYA」があったので、非常に恵まれていたんですね(^^ゞしばらくは週末は長野市内を楽しむとして、日曜日には1週間分の朝食の用意をする買い物をしなくては・・・なんせ、帰宅時間が10時近くになるため、買い物に行く元気がなくなってしまいますね。今日は、週末に仕事が出来るので、早く帰ってきました。でも、9時か・・・
April 11, 2008
コメント(0)
ゴミの分別については、各市町村・自治体により異なります。今回、松本から長野に移転しましたが、基本的な分別に変化はありません。なので、今までと変わりなく苦労はないのでよかったです。また、ゴミの集積所のアパートの前で非常に楽です。松本でも長野でもビデオテープが可燃ごみなのですが、これは全国的なことなのでしょうか?なんとなく、プラか不燃ごみと思えるのですが、どんなものなのでしょう?以前、ダイオキシンのことが問題となり、高温で加熱処理できることになり、可燃ごみのキャパが増えたのでしょか?生活の中で、ゴミの発生を少なくしようと頑張っていますが、処理の仕方まで勉強していない市民です(^^ゞ
April 10, 2008
コメント(0)

『麺者 我楽』ばいにくらーめん 700円脂 普通 野菜 多め にんにく 普通店員さん「完食願いますね。」その意味が分かりました。後悔先に立たずですね(^^ゞ野菜の大盛よりも、肉を多くしたことに反省です。次回は、らーめん600円で楽しみたいですね。凌駕の「にぼ次郎」麺跳六方「らーめん」こちらに比べ、肉が少し硬めに感じました。ただ、食べるの必死となり出汁の味を楽しめませんでした(T_T)
April 9, 2008
コメント(2)
新しい職場に変わって1週間。新しい職場にも馴染みました。そりゃーそうです。最近は部屋に帰るのはだいたい10時過ぎの時間です。転勤が決まって、新しい職場を知り合いに言うたび、「大変なとこになったねーー」と、みんなが必ず言いました。つくづく大変さを感じています。でも、あと2週間でこの忙しさもなくなると信じたいです。しかし、1週間前と大違いですね。職場で仕事量が違いすぎますね(^^ゞ
April 8, 2008
コメント(0)

『蕪村』つけそば 値段忘れました(^^ゞ引越し前の、部屋を見つけに来た日のお昼に訪問しました。お昼過ぎですが、満席で少し待ちました。うーん、独特の店構えですね。後から付け足した部屋がそのままのような(^^ゞお味は忘れてしまいました(*^。^*)長野での部屋が決まった安堵と、これから早く松本に帰って荷造りしなくてはと言う焦りで・・今度ゆっくり味わいに行きたいです。しかし、しっかり出汁割りはいただきました。蕎麦みたいに、別の器に入れられて出てくるんですね。画像を撮るの忘れました(^^ゞ
April 7, 2008
コメント(0)

松本を離れ1週間。松本は学生時代に1年間住んでいたので、なんとなくは分かっていたのですが、長野はまったくの初めてなので、地名から覚えていかなければなりませんね。さて、長野に来たからには、先ず、ここにこなくてはならないでしょう。そう、善光寺です。週末ということもあり、多くの観光客がいました。確か最近まで平成の大修理をしていたような・・・山門もでかいですね。中店も多くありますが、観光地価格かもしれないので、今回はパスしました。ゆっくり観て回って食べるところを決めたいですね。通勤途中にあるので、毎日参拝することは可能ですが、さて、早起きが出来るか?そのまま駅前まで行きましたが、さすがに県庁所在地ですね。自転車で観て回るには1日では足りませんでした。これから週末には、チャリでぶらぶらしたいですね(*^。^*)
April 6, 2008
コメント(1)
今朝、仕事に行こうと自転車に乗ると違和感が(^^ゞタイヤに空気がない・・・後輪に空気がない。これから、歩いていくには仕事の開始時間に間に合わないと判断したのと、職場に行く最初は下り坂なので、坂の所はだまし騙し、乗っていったのですが、平地になったトタン後輪がガタンガタン。しょうがなく、そこからは自転車を押していきました。職場には開始時間には間に合いましたが、ヒヤヒヤもんでした。仕事終了後、自転車置き場に空気入れがあるのを発見。朝は慌てていたので、空気入れがあるのを見つけられませんでした。やはり、焦っていると見落とすもんですね(^^ゞ空気を入れてみると、なんとか大丈夫のような感じが。部屋まで帰ってきても、自転車の空気はOK。明日確かめてみて、大丈夫であれば、単なる空気漏れかも。生活が変化すると、色んなものも変化するので、毎日が大変です。
April 4, 2008
コメント(0)
長野に引越しをして3日目。自炊できる環境になっていないのに、未だ、ラーメン屋さんに行っていません。夕食は、全てコンビニでした。(1回は歓迎会で呑みです(*^。^*))やはり部屋が片付いていないので、落ち着きがないため、少しでも片付けたいと思い帰るのですが、部屋で飯食っちゃうと、片付ける気持ちがなくなっちゃうんですよね。引越しで部屋出る時も、ギリギリまで何もしない悪い性格ですよね。明日から週末になるため、夜はらーめんをいただきに出て、土日にきちっと部屋を片付けよう(*^。^*)
April 3, 2008
コメント(0)
引越しも無事終了し、今日住民票も移しました。まだまだ、部屋の中は荷物で溢れていますが、週末には、なんとか形になりそうです(*^。^*)今までの部屋と比べ、何もかもが80%くらいの狭さになったのと、収納スペースは20%以下になったことで、少し圧迫感はありそうですが、なんとかするしかありません。しかし、以外に収納と言うものは出来るもんですね。無駄なスペースをいかに見つけて、そこに、無駄なものを嵌め込んで置くか。今回は、下駄箱のスペースに、空段ボールを収納することにしました。これは、以外に良いことなんですよ。あと、今回の引越しでパソの設定が滞りなく出来たのはラッキーでした(*^。^*)2年前は悲惨でしたからね・・・
April 2, 2008
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1