2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全36件 (36件中 1-36件目)
1

『気むずかし屋』黒小麦麺 650円komachiクーポン100円引き利用。コラーゲンたっぷりのとろみのある出汁。節もしっかり主張しています。安定しているため、安心していける店ですね。
November 30, 2008
コメント(0)

少し前に『そば会』がありました。蕎麦打ちに自信のある方が蕎麦を打ち、打った事がない人に教える。おつまみも自分たちで作ります。まー、単なる呑み会です。『黄金シャモの焼き』餌の種類を変えた2種類の肉がありました。確かに味に違いがありましたね。乾杯は『十四代』で。その後は、自分で好きなものをついで行きました。お酒は、東北地方を中心に揃えられていました。美味しかったです。冷でいただいたので、ききましたね。
November 29, 2008
コメント(0)

『龍音(るおん)』味噌味玉 850円komachiクーポン100円引き利用。ラー博の後、お伺いしようとしたのですが、駐車場はいつも一杯で数回諦めました。今回も、数回は店の周りを徘徊し、駐車場がようやく空いたので入店です。午後1時半ですが満席です。回転のためか、入店後空きましたが、また満席になりました(^^ゞ人気店ですね。丁寧なつくりで、美味しいですね。ただ、あえて今回は辛口の評を。味噌は甘さを感じるのですが、出汁のコクが消えているような・・・甘い味噌のみが前面に出ているように感じてしまいました。今回のσ(・_・)の体調もあるのでしょうが、とんこつ醤油の味を感じられなかった気がします。もう一度、味噌を食したいですね。
November 29, 2008
コメント(0)
今回は、う○ちに関することです。読みたくない方は、飛ばしてください。先日、胃検診がありバリウムを飲みました。ゲップをしてはいけないのですが、前やった時に比べ、発泡が少なかったと思い、非常に楽でした(ゲップの我慢が)。バリウムといえば問題は、う○ち。下剤を飲み、水分も随分と補給したのですが、中々催す感じがない(^^ゞいつもなら、朝すぐに。そして昼食後にすぐ。なのに、その日はなかなか・・・ようやく夕方に、白いう○ち。以前出し切らなかったため、つぎの日に、便器に落ちる時、コトンと音がするような、う○ちをしたため不安でした。次の日は、朝早くから出張で朝一にはできず、昼食後行ったのですが、まだまだ白い○んちでしたが、柔らかく、楽でした。水分補給が良かったのでしょうかね。
November 28, 2008
コメント(0)

長野グランドシネマの交差点にある電話ボックス。工事中でロープが張られ、中に入れません。というより、画像では分かりづらいですが、中に電話はなくボックスのみとなっていました。
November 27, 2008
コメント(0)

『ボージョレー・ヌーボー』既にいただいておりました(*^。^*)フレッシュな香りはするのですが、口に含み、ノドを通る時には消えてしまうような・・・最近、濃厚な赤ばっか呑んでいたせいでしょうか。
November 26, 2008
コメント(0)

先週会った先輩からいただきました。携帯ではなく、ストラップ。その方もMAZDAに乗っているのですが、やはりこのエンジンでは、σ(・_・)のほうが適当ではと。格好良いです。ありがとうございます。
November 25, 2008
コメント(0)

今灯油は1リットル 71円(税別)綿半18リットルで1,341円です。今後安くなりそうですが寒さに負け、買ってきました(●^o^●)ファンヒータをつけました。しかし、このダイ○チのブルーヒーター。粗大ゴミから拾ってきて16年くらい。よくもっていますね。長持ちです。
November 24, 2008
コメント(0)

『ぶぶか』とんこつらーめん 600円さいたま新都心駅のモールの中にあります。先日、出張した時に昼食で出ていただきました。チェーン店なのか、地域店なのか分かりませんでしたが、とにかく入店です。女性も多くいましたね。汁なし混ぜ(油そば)がお勧めみたいですが、会議に出席なので、ニンニクがきついとまずいので、『とんこつらーめん』をいただきました。出汁は薄く感じるのですが、飲み終わる時には結構とんこつを感じます。美味かったです(*^。^*)ただ、とんこつの店で、替え玉、紅生姜がないのは良いのか?
November 24, 2008
コメント(0)

『ぱいぷのけむり』チキンカツカレー 900円伊那宿泊の次の日の昼食はここ。朝食も摂らず、11時から食います。昔は黒っぽい皿でしたが、変わりましたね。学生時代は週に4日くらいは来ていましたね。マスターと久しぶりに会話をしました。卒業生たちが来てくれる事は嬉しいそうです(*^。^*)アピタに着いたのが10時前でしたが、既にお客さんが、ドアの前で待っていました。10時の開店と同時に食品売り場は戦場でした。多くの方は、漬物用の味噌を一杯買っていましたね
November 23, 2008
コメント(0)
宿泊したホテルのテレビが地デジでした。電気店で観たことはありますが、部屋で見るとものすごくはっきり見えるんですね。ブラマヨの吉田の顔のぶつぶつがはっきり見えました。女優さん達が恐れるわけですね(^^ゞ
November 23, 2008
コメント(0)

先週、大学時代の先輩と同級生とで学生時代をすごした伊那で呑みました。先ずは、伊那北駅そばの『昭和軒』焼き鳥屋さんです。20年以上経つのに、一気に学生気分に戻ります。店は数年前にリニューアルされましたが、親父さんもぜんぜん変わっていないように見えます。そして、呑み会のシメにしていたのが『まんだら亭』ざ・らーめんチャーシューが柔らかく美味しいんです(*^。^*)う~ーーーん。懐かしかったです。ここの親父さんも全然変わっていない気がしました。続いて、伊那北駅そばのホテルに戻り、部屋呑みです。『伊那の勘太郎』初めて飲みましたが、結構くせのある感じですね・・・
November 22, 2008
コメント(0)

『寸八 カップ麺』電子レンジを持っていませんが購入しました。友人に「全部鍋に入れて茹でればOK!!」と言われました。確かに、微妙に違うのかもしれませんがOKでした。茹で初めて気付きました。あわててキャベツを鍋から取り出しました。麺の量が少ない、チャーシューが小さい等ありますが、出汁は、かなり似ているのでは。σ(・_・)的にはもう少し濃くてもOK。松本まで行くことを考えれば、価格的のお買い得なのかな?
November 21, 2008
コメント(0)
今日は、東京方面へ出張でした。会議は、6時過ぎに終了。新幹線で帰ってきましたが、今日は直帰で、部屋に着いたのが9時くらい。いつもより、早く部屋に帰れた(^^ゞ
November 20, 2008
コメント(0)

冬到来ですね(*^。^*)昨夜からの寒気により、信州では雪が積もるところもありました。 ・・・タイヤ換えなきゃ画像は先週の空です。秋の名残がありました。
November 19, 2008
コメント(0)

『プリミティーヴォ・ディ・マンドゥリア』イタリア2006著名な醸造家リカルド・コタレッラの指導の下、コストパフォーマンスの高いワインが生み出されているそうです。南イタリア特産のプリミティーヴォ種を使用し、最新のテクノロジーを完備したセラーで造られるとのこと。果実味はいっぱいなのです、口当たりも柔らかで美味しいのですが、グラスの中での反応が早すぎるような(^^ゞなので、すぐに呑んじゃいました(*^。^*)。
November 18, 2008
コメント(0)

今年の夏過ぎ、下伊那の地区で雹が降りました。そのために、収穫間際の梨に被害が出ました。何とか被害農家を救おうとジュースが造られました。それがこのジュースです。微弱ながらのご協力です。
November 17, 2008
コメント(0)
昨日一日、留守にして、今日夕方部屋に戻って、パソの電源を入れようとしたらなんと、立ち上がらない(^^ゞボタンを何回押しても駄目。慌てて購入した『○イデン』に行こうと思ったが、今年、松本から長野に引越しをした。なんと、長野市には『○イデン』がない。ケー○デンキに行き、クリニックコーナーにパソを。原因は、バッテリーへの過充電。普段パソの電源を切っても、電源は差しっぱなし。それによりバッテリーパックが過充電に。そういえば、電源を抜いてもパソの電源ランプがついていました。修理(クリニック)は無料でした(*^。^*)次回、MiniSDとmicroSDを買いますね。
November 16, 2008
コメント(0)
また、仕事で失敗です・・・今回は厳しいですね・・・
November 14, 2008
コメント(0)

権堂のイトー・ヨーカドー前。街灯でライトアップですね(*^。^*)
November 13, 2008
コメント(0)

『ラ・フランス』ゲッチュ(*^。^*)ついつい、追熟しすぎました。
November 12, 2008
コメント(0)
とうとう、部屋の中での息が白くなってきました。冬が近づいていますね(-_-;)
November 10, 2008
コメント(0)

『土鍋味噌豚骨 たけさん』つけ麺 850円Komachiクーポン100円使用。豚骨より節の味を濃く感じます。今回は自分で削る節は不使用。ここの出汁はσ(・_・)は好みですね。つけ汁は多いです。先に割りの出汁がついてきます。つけ麺ですが、麺が太くないので、それ程待つことなく提供されます。美味しかったです(*^。^*)次回は大盛かな?つけですが木のれんげ?もついてきます。このれんげ、妙に直角で使いづらくないでしょうか?σ(・_・)だけでしょうか?それとも、使用方法を間違えている?
November 9, 2008
コメント(0)

『シナノスイート&シナノゴールド』さすがに、ここまで来るとスイートは厳しいですね(^^ゞゴールドは本当に美味しいですね(*^。^*)そういえば、まだ『ふじ』を食していないですね・・
November 9, 2008
コメント(0)

先日、友人の前でデジカメで撮影。友 人「あれ、シャッター音しないの?」σ(・_・)「でも、それって携帯での○撮防止の話じゃ?」友 人「でも、デジカメも一緒ジャン」σ(・_・)「でも、デジカメだと撮るのが分かるじゃん」友 人「でも、それは携帯も一緒ジャン」σ(・_・)「・・・」デジカメにはシャッター音は必然でない理由は何でしょう?先日、閉店が決まったLaoxでデジカメを買った職場の人も、そのデジカメにも消音機能がついていると言っていました。不思議ですね。
November 8, 2008
コメント(0)

『ミョン』らーめん 550円思いっきりピンボケですね(^^ゞ権堂通りにあります。以前は通りに「500円らーめん」の看板がありましたが、値上げをしたみたいです。出汁は優しく、麺は細麺。大将は以前は若い人でしたが、今回は違う人が。交代制?それとも変わった?
November 8, 2008
コメント(0)
今朝、ズームインを観ていたら、携帯の新機種情報をやっていましたが、いつ、されるんでしょうか?ひょっとして、最悪の時に携帯を買い換えたの?
November 7, 2008
コメント(0)

携帯を更新しました。正確には、更新せざるをえませんでした。数日前に、充電が出来なくなっているのに気づきました。プラグを挿しても充電が出来ていないことはわかっていました。何とかごまかしていたのですが、とうとう電池がないため自動で電源オフ状態になる非常事態。原因は充電用の差込口が壊れたため。簡単な理由のようですが、これが重大。ここは、充電機能だけでなくアンテナにもなっているとのこと。ここで対応策の一番早いのが、電池の交換。でも、ここで問題発生。何かと言えば、電池が店にないので、郵送になる。しかし、郵送先は松本。理由は、携帯の契約内容を変えていないため。今年の4月の転勤で、松本から長野へしたことをまだ変更していなかったため。余談ですがまだ、住所変更していないものも幾つかあり。(免許もまだです(^^ゞ )郵便は転送をかけているため大丈夫ですが、物は分かりません。なので、これは困る。次の対応策はと考える。差込部分の修理。そのお代は2000円くらい。これくらいなら安くて良いと思ったが、7~10日かかり、さらに携帯のデータは全て消えてしまう。これは、こまってしまう。なので、今すぐ使えて、データがなくならないのは新たに携帯を購入し、赤外線でデータを移す。と、なったのです。引越しが多い職種で、手続きを怠ったせいですね。これ、2年前の引越しの時にも経験しているのに、ぜんぜん役に立っていませんね。
November 6, 2008
コメント(0)

『まぜそばスタミナ』以前、セブン・○レブンで購入。まさにジャンクでした。今夜、行ってみたらなかったけど、品切れ? 期間限定だったのかな?
November 5, 2008
コメント(0)

『リオーネ・ディ・ドージ』社 2005イタリア:モリーゼ州 品種:モンテプルチアーノ種今回は『イベリコ豚のソテー』とともに。イタリアワインのラベル表記って、醸造所(メーカー名):リオーネ・ディ・ドージ種類:赤(ロッソ)ブドウの産地:モリーゼとなっているんですね。
November 4, 2008
コメント(0)

今日が最終日でした。今日は1時30分ごろ着。昨日より当日券売り場への列は長いですが、これは時間的なものかな?今日の目的は、『博多 新風』新風麺と信州麺友会。先ず、新風麺ゲッチュ(*^。^*)昨日は40分以上の待ちでしたが、今日はほとんど待ちなし。最後の日のためか、味が薄いような?続いて、信州麺友会のブースに行くと、何やら係員が慌てている。列に並ぶと「もう、ないかもしれません。現在調整中です」とのこと。そして、σ(・_・)の前で終わっちゃいました。残念。もともと説明済みで、待っていたのでしょうがないです。そこで、頂いたのが佐久市 『力丸』男の豚骨魚介味噌チャーシューは美味いです(*^。^*)大きいものをかぶりつきたいですね。美味しかったです。ただ、提供の回転が悪いですね。1回に茹でる麺が5~6食分で、5分くらい茹でるため、一人1分の勘定です。昨年までは松本のソバ祭りで3日連続でしたが、今年は長野でラーメン3連続でした。9月末の『信州麺バトル』10月の『ラーメンファンタジスタ』11月の『信州ラーメン博』堪能しました(*^。^*)
November 3, 2008
コメント(0)

昨日は2時過ぎに会場入りです。前日とは、ぜんぜん雰囲気・人の入りが違い、当日券を購入するにも並びました。第1希望は『あごすけ』第2希望『博多 新風』新風麺第3希望『ジャンクガレッジ』まぜそば少しだけの希望気分で待ち時間と残り麺数をみると、既に『あごすけ』は完売(T_T)。69のコラボは2時間以上の待ち時間が(^^ゞ『博多 新風』は40分待ち。第2希望に行こうとしましたが、手前にあった『ジャンクガレッジ』の並びが以外に少ないので、こちらで待つことに。そうしたところ、横の『あごすけ』の列から「追加がありますーー」との声。なので慌てて隣の『あごすけ』の列に移動。既に行列が終わりかけていたところでの追加なので、待ち時間は少しで、ゲット。『麺屋あごすけ』新州雪中白湯麺・弐弐のチャーシューは新州味噌とハチミツのタレに漬け込んだもの。甘いです。食べ終わった後、出汁をのみきったところ丼の底に小さな塊が。これもハチミツの浸み込んだもので、甘かった。出汁は濃厚で美味しかったです(*^。^*)続いて頂いたのが、『ジャンクガレッジ』まぜそば並びなし。ほとんど待ち時間なしでゲッチュ。まさに、ジャンクです(*^。^*)
November 3, 2008
コメント(0)
通勤時、交差点で思うこと。以前、通勤時の自転車での進路変更の難しさを書きましたが、最近交差点で、止まって待っている時に感じることがあります。σ(・_・)は自転車が邪魔にならないよう、少し離れて止まるのですが、交差点の歩行者用の信号のそばなどで、交差点を前後左右に通行する方の邪魔になるところに、立って待っている人がいます。以外に交差点のスペースは狭く、待っている人が多く、通行できなくなることもあります。特に朝の大移動のときに、そういうことがあります。気をつけたいものですね(*^。^*)
November 2, 2008
コメント(0)

寸八×ひづき『らぶらぶ魚介と豚骨』ひづきの魚介系と寸八の豚骨スープ。隠し味のエビが利いています。最後まで、節が利いていました。麺づくり蒼空『梅塩らぁめん』バジルが麺に練りこまれたラー博限定。好き嫌いが分かれそうです。バジルの香りが、中華を飛ばしています。さて、2日目は、これから行ってきます。
November 2, 2008
コメント(0)

はじめて、『信州ラーメン博』に行ってきました。先ず1食目は、69と中村屋のコラボ『昆布ネーション』今日1日の限定ラーメンでした。中村さんの『天空落とし』でしたっけ?見事な湯きりです。
November 1, 2008
コメント(0)

『ドニーニ』カルベネ・ソーヴィニョンイタリア:ヴェネト州輝きのあるルビー色。長野市内で、千円台のワインを販売している店を発見。毎週 1本を目安に楽しんでいます(*^。^*)
November 1, 2008
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1


