全6件 (6件中 1-6件目)
1

先日、旦那ちゃんが釣りに行って来ました。お土産は鯛です。4匹釣ったけど、1匹も連れなかった人にあげて3匹お持帰り。前に行った時は1kgを2匹。今回の大きいのは1.5kgもあるよ。800gのだってガスオーブンの壁に触るギリギリな大きさです。魚捌くのは苦手なんだけど、出刃包丁買ってきて頑張ったよ。大きいのは大味かと思ったけど、3枚おろしするのに小さいのだと身が無くなっちゃうと困るので大きいのをお刺身にして小さいのは塩焼きにしました。脂が乗って美味しかったよ。これも先日焼いたパン。抹茶あんフランスです。綺麗でしょ。翌日はトーストして食べました。皮がパリパリで美味しいよ。
2014年11月27日
コメント(6)

可児市から飛び地になってるけど可児市と合併した可児市兼山。確か、全国で2番目に小さな町だったようなと思って検索したら合併により、可児市兼山になり町が取れたので番付けから消えてる?森蘭丸とか話題で、うどちゃん・ゴリさん他、撮影に来ていますよ。中学は共和中学校なんですが、普通、私立とか町立とか付くところ、可児郡立には成らなかったようで、御嵩町兼山町組合立共和中学校。面白いなぁと思ってて、今は可児市御嵩町中学校組合立共和中学校。もっと長くなってる~(笑) 卒業履歴書くときに大変そうだなぁ。話がそれて行きましたが、この兼山の蘭丸亭でランチをしてきました。兼山町の頃に、何度か行ってます。野戦なべが有名です。醤油やニンニク、胡麻をベースに戦国をイメージしてるって。前菜には、う巻き、明太巻き他付いてお値打ちな1000円です。お肉が足りないなぁ~って人は200円追加の1.5倍があります。休日は仕出しや会食予約が沢山入ってるのでテーブル席でも予約が必要です。窓からは木曽川が眺められ紅葉で絶景です。今回はカウンターだったので写真は無いので見に行ってきてね。
2014年11月25日
コメント(2)

イングリッシュマフィンを焼くために買ったコーンミールはいつも残ります。先日、多治見市の粉屋さんイトウへ行った時に、美味しいレシピありますって頂いて来ました。パウンド型で焼くからパウンドケーキのようなパンです。コーンスープのような香りで米油と牛乳で焼くシットリパンです。焼き立てがお勧めで、冷めたらトーストしてバターを塗ると美味しい。私はトーストしてメイプルシロップをたっぷりかけて頂きました。ホットケーキみたいでメープルが仕込み混んで美味しい~。
2014年11月20日
コメント(4)

オムライスを食べに美濃加茂市のZIGZAGジグザグへ行ってきました。健康診断を受けたときにここでランチが食べられる券を貰って行ったのが初めで、ランチは日替わりになっていて、1週間のうちの好きなランチの時に行けました。お味噌汁やスープも付いてきて、さらに飲物付きで730円なんですよ。ご飯が多くて残しちゃったくらいボリュームたっぷりでお腹いっぱい。日替わりじゃ無いのも選べます。オムライスならサラダが付いて830円。ランチには付いてないので、どちらを選んでもお得感はありますよ。場所は美濃加茂市太田町のシマムラの西で、ちょっと奥に入ってます。でも、大きな看板もあるから分かると思います。道路に出るには、中央分離帯があるので、東から入って西へ出る事になります。
2014年11月13日
コメント(6)

最近ネットで話題になっていたメロンパンの皮のパン。一部地域で販売されていたけど、人気が出て全国販売。今日、お買い物に行ったら売ってたんで買っちゃった。皮だけ4枚。1枚70円で売ってたけど高いのか安いのか?自分でも焼けるんだけど、パンに乗せるからあの柔らかいサクサクになるからきっと普通にクッキーになると思う(笑)中はこんな感じ。メロンパンの皮をそのまま厚くして再現。家ではこんなホロホロっとした感じには焼けないでしょうね。メロンパン好きな息子のウケは良かったです。美味しかった。
2014年11月09日
コメント(4)

安納芋のオヤツまだあります。3つめ、4つめ。これでお終いです。先日焼いたのは、安納芋のフィナンシェ。会社のオヤツにするのでお弁当用の楕円カップを使って大量フィナンシェが焼けました~♪今日のオヤツには本当に最後になります。甘納豆も入れて蒸しパン。これはプリンカップで作ったのでミニサイズ。ふかふかで美味しいよ。最近のランチ、美濃加茂市のお好み焼の道頓堀へ2回行ってきたよ。お好み焼の他、焼肉も注文したけど、写真は食べ始めたら撮るの忘れちゃってこの写真だけ(笑)食べ放題もあってお値打ちです。
2014年11月03日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1