2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

現在発売中のドライバー4ー20号では、マニュアルトランスミッション特集を展開しています。いきなり月販の8倍、8000台を受注したというホンダのハイブリッドスポーツCR-Z。予想していたよりも購入者層が若い(20代、30代が多い)そうで、メーカー側も驚いているとか。で、CR-Zの6速MTとCVTの受注比率は「40%:60%」。これには驚き。2008年の新車販売台数における、MT車の比率は2.5%。じつに日本で売れるクルマの97.5%がAT車なんです。00年にAT車比率が90%台に突入し、あれよあれよとこんな数字になってしまいました。そんなこんなで今号は時流に逆らって、「マニュアルは、ココで終わるな。」を展開! 特集の頭は「ハイブリッドカーは、エコで終わるな。」と、鼻息の荒いCR-Zの6速MT試乗。続いて、フェアレディZロードスター/マツダロードスター、デミオスポルト5速MT/7速CVT、アクティトラック/ルノーカングーと、スポーツカーやらコンパクトカーやら商用車やらのマニュアル車を乗り倒します。AT限定ではない普通・中型自動車免許所有の全国7000万人以上の皆さん! 読後は、左手と左足がうずいてくること間違いなし(左ハンドルなら右手ですが)。●CR-Z試乗の続くのは、2台のロードスター! もちろんどちらもマニュアル車(6速MT)ですドライバー4ー20号は絶賛発売中です。編集部・東
2010/03/21
コメント(0)

3月20日発売ドライバー4-20号の「なぜなぜキノシタくん」は、インテリアを華やかにドレスアップする木目パネルがお題です。木目パネルと言えば、本木目と木目調(木目プリント)があって……、というのは、自動車のカタログを読み込んでいる人にはおなじみですが、最近、後者の進化が著しいと聞きます。「ホンモノと見分けがつかない」くらいだとか。●A~Fのうち、木目プリントのパネルが2枚あります(残り5枚は本木目パネル)。それはどれとどれでしょうか? →答えは本誌で!ツキ板、導管、テリ、300万~400万円、コンマ2ミリ、板目、柾目、ロータリー……今回も知っているとちょっと得する(周囲からヘンな目で見られる!?)こと請けあいの、木目パネルの秘密が満載です。いや~、厚さコンマ2ミリって、やっぱり日本ってスゴイんですね。編集部・東
2010/03/19
コメント(0)

こんばんは、八重洲の三ツ星シェフこと主夫の望月です。今発売中のドライバー4-5号ではニューモデル試乗として新型RVRを特集しています。●私もカワセミブルーのパーカーで撮影をお手伝い撮影も終わり、さて帰ろうかという時、撮影を担当していただいた久住カメラマンが「野菜買って帰ろうぜ」との提案。どうも今日の試乗会場のすぐ近くに野菜の直売があるんだとか。さっそくクルマを走らせること数分・・・●でかでかと「直売」の文字。う~ん、分かりやすい店内には土のついたままの新鮮な野菜がたくさん。しかもどれも格安!ドライブ好きでガソリン代の捻出のため、いつも自炊している私にこれは大助かり。さっそく晩御飯用の食材を吟味せねば!●久住カメラマンも新鮮なネギにご満悦な様子私も野菜を選んでいると・・・●出ました!究極の地産地消。しいたけ栽培キット!注意書きによると約3年は繁殖し続けるらしい。高くても1本1000円くらい・・・1000円で3年間キノコ食べ放題・・・ゴクリ・・・しかし冷静に考えると、コレを担いで電車に乗って帰るのは色々まずそうなので今日“は”がまんしよう。(次はかならず・・・。日当たりの悪い部屋に住む本誌・望月)
2010/03/14
コメント(0)

こんにちは、今日、私望月は柄にも無くジャケットなんぞを着込んでおります。 訪れているのは、先日マイナーチェンジが発表された新型ルーテシアの発表会場●フロントマスクにあわせてホイールもニューデザイン今回のマイナーチェンジでフロントマスクを一新。エッジの効いた精かんな顔つきになりましたね。さっそく私も乗り込んでプチインプレッション。●ちなみに私は身長180cm、たいじゅu前席がかなり後ろにさげられているので窮屈そうに見えますが、実際は結構広々してました。しかしフランス車はやっぱりシートがいいですね。やわらかいだけじゃなく、しっかりとしたコシがあります。これなら長距離の運転でも疲れなさそうだ。またミッションは4ATと5MTがラインアップ。ボディサイズは軽量なBセグメントなのでMTでのキビキビした走りにも期待できそうです。ルノー幹部によれば今年はF1以外でもスポーツ色を押し出していく予定らしく、ルーテシアに5MTを設定したのもその布石なんだとか。さらに今年はメガーヌRSの日本導入も予定しているとのこと。メガーヌRSといえばFF、2L、250馬力という刺激的なスペック。トゥインゴ、ルーテシア、そしてメガーヌ。今年のルノーには期待です!(ジャケットのボタンが取れそうで心配な本誌・望月)
2010/03/02
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


