2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
もしかしたら、タランドゥスの採集風景を見せてくれるのか?!***********************9月30日(日) 日本テレビ 18:55~20:54Gコード(66105450)▽(1)虫バトル世界一決定戦…ボビー大家族45人が探す幻の銀クワガタVS世界最大カブトムシ「甲虫類最強王決定戦 虫祭り2007」で、世界各地から最強と自負する虫たちを集めた。まずは8歳の千田哲平君が、ボビー・オロゴンらと「タランドゥスオオツヤクワガタ」を求めてナイジェリアに旅立つ。ほかに韓国の「韓国オオクワガタ」やアメリカの「グラントシロカブト」、そしてタイの「アトラスオオカブト」など。***********************どこから『銀クワガタ』っていう言い方が出てきたのか、もしかしたら現地ではそう呼ばれているのか…。疑問もいっぱいですが、一番気になるのはナイジェリアで探すっていうところですね。。。自然界でどうやって採集するのかは、まだテレビで放映されたことはないんじゃないでしょうか?さっそく録画予約です
2007.09.30
コメント(14)
エレファスの成虫♂が☆になっていました………。しかし、このエレファスは長男に預けたほうではないんです。もう1頭羽化していた、後食前のエレファスです。入れておいたゼリーを食べることなく、動かなくなっていました…。これで羽化したエレファスは♂1♀2となりました。♀1頭はまだ後食していません。まずは1ペア、同居させてみます。。。長男ですが、適当にゼリーは入れてくれたようです。1回だけらしいですけど(^-^;;;とりあえずゼリーは♂♀ともに空でしたが元気でした!!!まさか後食前の♂が☆になるとは想像もしていませんでした。理由も全く不明です。丈夫はエレファスでもこういうことがあるんですね。こうなると、まだ後食していない♀は大丈夫なんだろうかと不安になります。
2007.09.29
コメント(8)
大阪に出張中です。その準備もあってしばらく日記が書けませんでした。今回は4泊5日の出張で一段落したところです。東京に戻るのは土曜日なんですが、実は大阪に来る時点でエレファスのオス1頭、メス1頭が後食を始めていました。そこで、飼い始めてからはじめてのことなんですが、長男にゼリーの交換をまかせてきました。しかし、なにせ大食漢のぞうさんなので、親の時にはゼリーを切らしたことはありませんから、どれくらい絶食に耐えられるのかはわかりません。(かなり心配です^-^;;;)まあ5日くらいなら、土曜日に戻ってなんとかなるはずなので、1回でも交換してくれれば餓死することはないだろうと思っています。帰ったら、同居させる予定です(^-^)さて大阪ですが、火曜日に来てやっと今晩、たこ焼きを食べることができました。定番ですけどよしもとの左隣の“わなか本店”に行ってきました。ねぎ山盛りにしてポン酢で食べるたこ焼きは、なぜ東京にないのかが不思議になる美味しさです。できれば土曜日のランチは、肥後橋のピエロでハンバーグを食べようと思っています(^_^; 火の中に平気で手を入れるおじさんが忘れられません…。
2007.09.27
コメント(4)

2ヶ月前はこんなだった仔猫の“ほっぷ”今日、久々に写真を撮らせてくれました(^-^)v寝ています。寝ています。。ちょっと起きました。。。また寝ました。。。。横から見るとこんな感じ(^◇^;寝返りです。。。。。あ、目が覚めました。。。。。。2ヶ月でずいぶん大きく(長く^-^?)なったでしょ
2007.09.16
コメント(12)
![]()
ハードディスクが物理的に壊れてしまったと思われるパソコン。やっと新しいのが来て気分的に明るくなってきました。家族のとは言っても、他人のパソコンでは皆さんのブログを読んでコメントしてって言うのもなかなか前向きになれませんでした。さて、クワカブがすっかり少なくなってしまってネタがないので、最近ハマったマンガの話です。それは、『ピアノの森』。(週刊モーニングに不定期連載中)本を1巻から14巻まで買ったのは言うまでもなく、こんなものやらピアノの森 オリジナルサウンドトラックCDこんなものも買いました。ショパン: ワルツ集 (全曲) / ヴラディーミル・アシュケナージ実は夏休み、映画化されたこれを観ようと思っていました。そして、観ようと思ったらもう終わってました~。その後、映画の内容をしるべくコミックスを買い始めたらあっという間でした。主人公の環境背景は『そういう設定でなきゃいけないのか?』とあまり好きではないんですが、好きではないのは将来話の中にそういう背景を揚げ足取りする嫌な輩が登場しそうな気がして仕方がないからなんですけどねぇ。それから、二人の主人公のうちのひとり、修平が危うすぎる~。お願いだから自分を見つけて~、と読んでるこっちがイライラします。いつまで描き続けてくれるのかなぁ~。物語が進むのが嬉しいやら寂しいやら…。
2007.09.14
コメント(0)

日曜日に栃木県の『あしかがフラワーパーク』に行って来ました。ここを訪れるにはちょっと時期はずれなんですが、目的はスイレンでした。まずは入り口できのこがお出迎え。オフシーズンの入場料300円(半券に次回200円引きの割引券付)を払って入場すると、綺麗な朝顔がありました。(ちなみに、レストランで1,000円以上の食事をすると300円が割引になりました。食事もおいしくてボリュームがあって大満足でした。)そしてすぐ横にたくさんのスイレンがいろんな色のスイレンがありましたが、私はこの色が好きでした(^-^)この2枚目のスイレンは大きかったですよ~。それから、長男がこんなものを見つけました。スイレンの花につかまって羽化したギンヤンマの抜け殻です。写真だと大きさがわかりにくいですが、4cmくらいある大きなヤゴの抜け殻でした。トンボといえば、たくさんのイトトンボがいました。そぉ~っと近づいてマクロ撮影してみました。メスなのか別の種類なのかわかりませんが、もう1匹。
2007.09.12
コメント(6)

久しぶりの更新です。夜、ゆっくり時間が取れないため日記が書けないでいます。昨日、羽化済み後色待ちのエレファスを撮影してみました。小さくてかわいいエレファス達です(^-^;;;無事に羽化してくれてうれしい限りです。後食前なので小さいケースで休んでもらっています。。。それから今日、たーちゃん++さんからいただいて羽化したニジイロペアを同居させました。幼虫をいただいて飼ってはいましたが、よく考えたら産卵セットを組むのは初めてです。セットはもちろん“かんろ式”でいきますよ~(^-^)v
2007.09.06
コメント(20)
いやぁ、メダルらしいメダルがないまま来ている世界陸上ですが、今日の4×100mリレーの日本5位は感動しました。38.03秒予選に続いて2回連続の日本&アジア記録更新素晴らしいですアテネとはトラックが違って、長居の高速トラックとはいえ、アテネオリンピックの金メダルの記録は38.07秒ですから、38.03秒には大きな意味があります。北京ではどんなトラックが待っているのかわかりませんが、37秒台を見て見たいです! そのためにも朝原選手には現役続行を願いたいです明日の女子マラソンにも好影響間違いなしでしょう
2007.09.01
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1