Travel & Stationery

Travel & Stationery

PR

プロフィール

◆ごむまり

◆ごむまり

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

カテゴリ

フリーページ

子連れ旅行ノート<海外編>


初めての子連れ旅行・サイパン1998年


子供半額!フィジー・2001年


ロタ・2002年


ピピ島&プーケット・2003年


ピピ島/2日目


ピピ島/3日目


ピピ島日記4~5日目


ピピ島/6日目


サイパン・2004年


バリ 2005年


バリ/2日目


バリ/3日目


バリ/4日目


バリ/5日目


旅行記・ひな型


サイパン04/2日目


サイパン04/3日目


ボホール・2006年


ボホール2日目


モルディブ


お気に入りの絵本箱


我が家のお気にいりBEST100


この絵本のここが好き!


最近のお気に入り絵本ノート


絵本をもっと楽しむための本


楽天ブックスリンク


この絵本のここが好きリニューアル


ベスト100


おいしいレシピ~お菓子編~


クッキー


シフォンケーキ


アイスクリーム


チーズケーキ


和菓子


果物のケーキ


チョコレートケーキ


プリン


パイ


チーズケーキその2


おいしいレシピ~エスニック編~


インド


インドネシア


韓国


タイ


ベトナム


読んで味わうエスニック


ご近所エスニック情報


中国


おいしいレシピ~チャレンジ編~


手作り腸詰ソーセージ


味噌


子連れ旅行ノート<国内編>


上高地でバンガロー泊


乗鞍’02&白樺湖


石内丸山


1998年旅


テスト


テーマパーク・美術館


リンク集


おいしいレシピ~パン~


ホームベーカリーのレシピ


成形パンのレシピ


ベランダガーデニング


言葉のコレクション


英語の学習


仕事


写真館


子どもの病気


子どもの病気とお役立ちサイト


子供向け遊べるサイト


ダイビング


伊豆ダイビング


バックパッカーの旅


インド


インドその2


インド砂漠


バイクの旅


オーストラリア


英語


やり直し英語


子どもの英語


お役立ちサイト


参考書


自己流ペーパーバックマラソン


TOEIC&英検対策


SCHOLASTIC


HP作成便利ツール


生活便利サイト


アフェリエイト総合


調べ物


PCスキルアップ講座


アタ製品


おすすめアイテム


テスト楽天お気に入りHP


日記テスト


TOPtest


アフェリエイト(キッチンツール)


アフェリエイト(チーズケーキ)


お手軽料理


お役立ち料理リンク集


一行日記


読書備忘録


子連れ旅行ノート<海外編>改


母の日ギフト


2002.10.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は 国際協力フェスティバル
10月6日は国際協力の日だということで、毎年この時期に日比谷公園で行なわれているらしい。
国際協力事業団、国際機関、NGOなどの団体がいろんな展示をし、それぞれの国の特産物や食べ物などをだすのだそうだ。

保育園の知り合いのお母さんが勤務しているNGO( ブリッジ エーシア ジャパン )も、ブースを出すという話を聞き、そこへ訪問がてら、いろいろ見てまわろうと思って行ってみることにしたのだ。世界各国のお料理も味わえるのも魅力だしね!
連れはおなじみしーちゃん。
夫は他のイベントにいそいそと朝早く行かけていったので抜き。

さて、会場について、まずはアフリカ料理「クスクス」に挑戦。辛くない野菜のカレー(スープ?)をかけてくれるのだが、これがなかなかおいしい。子どもにはどうだろう?と思ったけど、2人ともよく食べた。そこで、モロッコのパンフをもらう。神秘的な国だな~。是非とも行ってみたい。



他にもいろんな楽しそうなイベントや体験コーナーなどがたくさん
あった。いろいろなブースを回ってクイズに答えていき、ビンゴとったら、商品がもらえるとかもあったんだけど、途中から脱落。魅力的な工芸品とか食べ物みていたら、すっかり忘れてしまっていた。^^;
民族楽器体験コーナーや、民族衣装着付けコーナーなどもあったよ。子供の機嫌を見ながらだったので、見たいもの全てはみれなかったんだけど、どれもこれも面白そうなものばかりでワクワク!
パラオのブースではバオバブの実が展示してあった。

子どもは、ハム太郎ショーに釘付け。最後にハム太郎と握手をし、一緒に写真をとってもらえたりして楽しかったようだ。

ちょこちょこ買い物もたくさんした。アフリカのブースでは、きりんの木彫りの置物とか、バナナの皮でつくったというバオバブの木や、動物を購入。その他諸々たくさん。

各ブースではいろんな展示があるんだけど、地雷廃絶の活動をしているブースでは、地雷の実物も展示されていて、それがどういう威力をもつものなのかも説明をしてくれた。
砂漠緑化実践の活動をしている団体や、ストリートチルドレンを考える会、ラオスの子どもに絵本を送る会、難民を助ける会等等。
実に様々なNGOがあることに驚く。

海外青年協力隊などを派遣しているJICAのブースもあった。
実は私、海外青年協力隊に一度だけ応募したことがある。

今はまた別の形で、こういった活動に関わっていけたらいいなと考えているところ。

このイベント、いいですよ。興味のある人、来年は是非参加してみては?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002.10.07 11:24:16 コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: