Travel & Stationery

Travel & Stationery

PR

プロフィール

◆ごむまり

◆ごむまり

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

カテゴリ

フリーページ

子連れ旅行ノート<海外編>


初めての子連れ旅行・サイパン1998年


子供半額!フィジー・2001年


ロタ・2002年


ピピ島&プーケット・2003年


ピピ島/2日目


ピピ島/3日目


ピピ島日記4~5日目


ピピ島/6日目


サイパン・2004年


バリ 2005年


バリ/2日目


バリ/3日目


バリ/4日目


バリ/5日目


旅行記・ひな型


サイパン04/2日目


サイパン04/3日目


ボホール・2006年


ボホール2日目


モルディブ


お気に入りの絵本箱


我が家のお気にいりBEST100


この絵本のここが好き!


最近のお気に入り絵本ノート


絵本をもっと楽しむための本


楽天ブックスリンク


この絵本のここが好きリニューアル


ベスト100


おいしいレシピ~お菓子編~


クッキー


シフォンケーキ


アイスクリーム


チーズケーキ


和菓子


果物のケーキ


チョコレートケーキ


プリン


パイ


チーズケーキその2


おいしいレシピ~エスニック編~


インド


インドネシア


韓国


タイ


ベトナム


読んで味わうエスニック


ご近所エスニック情報


中国


おいしいレシピ~チャレンジ編~


手作り腸詰ソーセージ


味噌


子連れ旅行ノート<国内編>


上高地でバンガロー泊


乗鞍’02&白樺湖


石内丸山


1998年旅


テスト


テーマパーク・美術館


リンク集


おいしいレシピ~パン~


ホームベーカリーのレシピ


成形パンのレシピ


ベランダガーデニング


言葉のコレクション


英語の学習


仕事


写真館


子どもの病気


子どもの病気とお役立ちサイト


子供向け遊べるサイト


ダイビング


伊豆ダイビング


バックパッカーの旅


インド


インドその2


インド砂漠


バイクの旅


オーストラリア


英語


やり直し英語


子どもの英語


お役立ちサイト


参考書


自己流ペーパーバックマラソン


TOEIC&英検対策


SCHOLASTIC


HP作成便利ツール


生活便利サイト


アフェリエイト総合


調べ物


PCスキルアップ講座


アタ製品


おすすめアイテム


テスト楽天お気に入りHP


日記テスト


TOPtest


アフェリエイト(キッチンツール)


アフェリエイト(チーズケーキ)


お手軽料理


お役立ち料理リンク集


一行日記


読書備忘録


子連れ旅行ノート<海外編>改


母の日ギフト


2003.07.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日楽天のお友達77catsさんから赤毛のアンのお皿が届いた。
今セブンイレブンでポイントを貯めるともらえるのだそうだが、身近に小さい子がいないのでということで、我が家のねーね、ちーこのところへ送ってくれたのだ。
私は、最近あまりコンビニにも行かない生活なので、こういうキャンペーンをやっていることすら知らなかった・・・^^;。
子どもにもいつも実用一辺倒の食器しか買わない私なので、このお皿を見てねーね大喜び!

でも、彼女は『赤毛のアン』の話はまだ知らない。
そこで、”ビデオでも借りてみるか!”ということで、本日レンタルビデオ屋へ。
久しぶりに見る赤毛のアンのアニメ、懐かしかったな~。
このアニメも絵は宮崎駿さんだったんだですね。
ハイジもそうだし、世界名作劇場のアニメはみんなそうなのかな?


夫もこのアニメのストーリーはよく覚えていて(私より詳細を覚えていた)、家族みんなで見入ってしまった。
77catsさん、ありがとね~!!


さて、夕飯は子どものリクエストによりカレー。
本当は、どうせカレーを作るならルーを使わず本格派インドカレーを作りたいところだが、やっぱり最近はそこまで手がまわらない。
子どもの分を完全に別に作る手間を考えるとね・・。
でも、大人の分は少しでもスパイシーにしたいので、野菜や肉が煮えてから、二つの鍋に分けてそれぞれルーを入れ、大人用にスパイスを手当たり次第に振り込むのが最近のやりかた。
入れるスパイスは、コリアンダー、クミン、レッドチリパウダー、ガラムマサラ、ジンジャー、ターメリックなど。
”もどき”の味になるんですよ~。
ナンも作ろうかと思ったけど、『赤毛のアン』に見入って時間が足りなくなってしまったので、チャパティに変更。
こんなの作ってみました。



砂漠でキャメルツアーに参加した時は、ガイドのおじいさんが毎夕食時、粉をこねてチャパティを作ってくれた。
ちょっと砂が混じってジャリっとするあったのが難。懐かしい思い出だ。
下の写真はおじいさんが粉をこねているところ。



旅のページ作成の方もなかなか進まないので、明日からはインドの旅話でも書いてみようかな。

チャパティの作り方に興味のある方は こちら
素朴な味で、私は結構好きです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003.07.06 02:23:53
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『赤毛のアン』&チャパティ(7/5)  
美貝  さん
あー、あったぁ!!!このお皿、欲しかったのよ~。ミシェルは、大の赤毛のファンです。アニメは、BSでやってたけど、終わっちゃった。
子供たちは、男の子なのであまり興味がなく、いつも、一人で涙して見てました。
見ると、やっぱり欲しくなる~。 (2003.07.06 10:00:23)

Re:『赤毛のアン』&チャパティ(7/5)  
えび1989  さん
おじいさんのチャパティかぁ。いいなぁ。
カレーが食べたくなっちゃったよ~。お魚のカレーっておいしいから好き!
でも、チビ太は食べないからなかなか作れないの。くすん。
普段のカレーも、ルーで作ってスパイスを+ね。これからはそうしようっと。いいこと教えてくれてありがと♪ね~~。

赤毛のアンのお皿って、こんなのだったんだ。
かわいいね。今月はフランダースの犬だって。泣けるシリーズだわ。 (2003.07.06 11:09:59)

Re:『赤毛のアン』&チャパティ(7/5)  
へ~、チャパティって私、初めて聞いた。
素朴な味がするんだ。

またまた最近ホームベーカリーを買うかどうか、悩み中。
圧力鍋とフードプロセッサーは買ったんだけどなぁ。
ダンナは手作り大賛成だから、反対はしないと思うけど、この間の下水道工事代が痛いなぁ(~へ~)
悩む! (2003.07.06 11:50:08)

Re:『赤毛のアン』&チャパティ(7/5)  
こだまま さん
カレーって保育園でもよくでるから家では作るタイミングが難しいよねー。とかくゆう我が家も昨日はカレー。
息子がカゼで食欲がずっと無かったのだけれど、「カレー食べたい」と言うので作ったら2杯ぺろり。・・・治ってるやん。
私もナンとかチャパティとかで食べてみたいが、なんせ
ダンナが保守的でね。まぁインスタントのルーじゃいま一つかもしれないけど・・・・ごむまりさんのようにスパイス利かせてみようかな! (2003.07.06 21:58:05)

Re:Re:『赤毛のアン』&チャパティ(7/5)  
◆ごむまり  さん
■こだままさんへ
おっ、同じ日にカレーだったのね。
子どもは好きだよね~。我が家では「何食べたい?」と聞くと、ちーこなど決まってカレー。なので、あまり聞かないことにしてる私。
息子くん、カレーで風邪も全快かな?

うちの夫は、エスニック系も大丈夫なんだけど、カレーの場合、ナンは良く食べるが、チャパティはあんまり。夫・子どもへはご飯でも、自分が食べたいばっかりにチャパティ作るのよ~!食に対する執念!?

(2003.07.07 01:55:28)

Re:『赤毛のアン』&チャパティ(7/5)  
77cats  さん
おおおおおっ 私の名前が・・ お恥ずかしい。
私のところにあったお皿がごむまりこさんのHPの写真に写ってるってなんだか不思議な感じです。
赤毛のアンって宮崎アニメだったんですね。知らなかった。
パパさんの方がストーリーを覚えていたってところにウケてしまいました(笑)
他の方が書いてくれていましたが今月は「フランダースの犬」です。
コンビニ生活まっしぐらなので着々とポイントGET中です。
ご近所にセブンイレブンあります??良かったら今度はみんなで泣いてください。
(2003.07.08 10:32:16)

Re:『赤毛のアン』&チャパティ(7/5)  
千佳りん  さん
赤毛のアンのお皿、我が家にも
ありますよ。
うちは主人が昼食がコンビニが
多いのでそれでいただけました。
懐かしくてかわいいですよね。 (2003.07.11 06:07:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: