Travel & Stationery

Travel & Stationery

PR

プロフィール

◆ごむまり

◆ごむまり

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

カテゴリ

フリーページ

子連れ旅行ノート<海外編>


初めての子連れ旅行・サイパン1998年


子供半額!フィジー・2001年


ロタ・2002年


ピピ島&プーケット・2003年


ピピ島/2日目


ピピ島/3日目


ピピ島日記4~5日目


ピピ島/6日目


サイパン・2004年


バリ 2005年


バリ/2日目


バリ/3日目


バリ/4日目


バリ/5日目


旅行記・ひな型


サイパン04/2日目


サイパン04/3日目


ボホール・2006年


ボホール2日目


モルディブ


お気に入りの絵本箱


我が家のお気にいりBEST100


この絵本のここが好き!


最近のお気に入り絵本ノート


絵本をもっと楽しむための本


楽天ブックスリンク


この絵本のここが好きリニューアル


ベスト100


おいしいレシピ~お菓子編~


クッキー


シフォンケーキ


アイスクリーム


チーズケーキ


和菓子


果物のケーキ


チョコレートケーキ


プリン


パイ


チーズケーキその2


おいしいレシピ~エスニック編~


インド


インドネシア


韓国


タイ


ベトナム


読んで味わうエスニック


ご近所エスニック情報


中国


おいしいレシピ~チャレンジ編~


手作り腸詰ソーセージ


味噌


子連れ旅行ノート<国内編>


上高地でバンガロー泊


乗鞍’02&白樺湖


石内丸山


1998年旅


テスト


テーマパーク・美術館


リンク集


おいしいレシピ~パン~


ホームベーカリーのレシピ


成形パンのレシピ


ベランダガーデニング


言葉のコレクション


英語の学習


仕事


写真館


子どもの病気


子どもの病気とお役立ちサイト


子供向け遊べるサイト


ダイビング


伊豆ダイビング


バックパッカーの旅


インド


インドその2


インド砂漠


バイクの旅


オーストラリア


英語


やり直し英語


子どもの英語


お役立ちサイト


参考書


自己流ペーパーバックマラソン


TOEIC&英検対策


SCHOLASTIC


HP作成便利ツール


生活便利サイト


アフェリエイト総合


調べ物


PCスキルアップ講座


アタ製品


おすすめアイテム


テスト楽天お気に入りHP


日記テスト


TOPtest


アフェリエイト(キッチンツール)


アフェリエイト(チーズケーキ)


お手軽料理


お役立ち料理リンク集


一行日記


読書備忘録


子連れ旅行ノート<海外編>改


母の日ギフト


2004.12.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
小学校で希望者に鮭の卵をいただけるということで、ねーねが本日家に持ち帰った。
鮭の卵といえば、いくら。
いくらがペットボトルの中でぷかぷか浮いている様を想像していたのだけれど、実はもう孵化しており、いくらを身体にくっつけたまま泳いでいた。
(いくらをおなかにくっつけた小さなめだかを想像してくださいね~。)
このオレンジ色の袋の中には鮭の幼魚がもう少し大きくなるまでの栄養がたくさん詰まっていて、その栄養で魚が育つらしいのだが、これがなんともおいしそう・・じゃなくて、かわいらしい!

年明けぐらいからエサを食べるようになり、2月ぐらいになったら川に放流するのだとか。
今は寒いところに置いておかなくてはならないらしく、現在ベランダにおいてある。
ねーね本人は冷蔵庫に入れておきたいようだが、ベランダで大丈夫なんじゃない?

この幼魚があんな大きな鮭(1メートルぐらい)になってくれたら楽しいだろうなあ。

この里親に預けられた鮭たちがすくすく育って、またそんな川に戻ってくれたらいいね~!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.12.14 00:22:01
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鮭の里親(12/13)  
ayudes  さん
すご~い!ちゃんと育ってるんだ!
鮭の稚魚として川に放流する時は寂しくなるかもね~。稚魚はみたことはないけど、鮭が川にあがってきてやな漁しているところはみたことがあります。帰巣本能って凄いなあと思うわ。
 ごむまりさんも数学嫌いだったの?意外な感じがするなあ~。私は高校一年の時からあまりの数学の悪さに私立文系を決め込んで勉強もろくにしなかったからさらに最悪(笑)アレルギー並みです。
 金沢、旅行ではなくて車でとんぼがえりという悲しい状況でした~。金沢の食べ物やさんは確かにあたりはずれが大きいかも。ガイドブックにのっていても怪しい所も多い???夜のお店なら詳しいですよ~ワハハ (2004.12.14 11:00:02)

Re:鮭の里親(12/13)  
えび さん
いやはやなんとも、健気な命たち~~。
テレビとかでは見たことあるけど、あの小さな小さな鮭の赤ちゃんが、
ペットボトルで泳いでるなんて、かわいらしいでしょうね。
冷蔵庫ってことは、10℃くらいの場所なのかな?
このところちょっとは寒いから、大丈夫かもね。
無事に育って、放流してあげられますように。

ayudesさんも、ごむまりさんも、数学苦手だったのね。
仲間だ。仲間だ。
えび、数学は下駄履き卒業ですの。
本当だったら、高一で落第だったのだ。さっぱりわからん。
中学まではまぁまぁだったんだけどなぁ。
ちょっと前まで、数学の試験で何もわからなくて絶望的な気分になる夢をよく見たの。
それくらい駄目だった。ははは。 (2004.12.14 22:01:14)

Re:鮭の里親(12/13)  
こだまま さん
ごぶさたです。
我が家ももらってきました。
ちょっと元気がないみたいで、ジッとしている。
まだ寝ているのかしら。
いくらをお腹に付けているなんて、お弁当持って
生まれたみたいでけなげだよね。
みんなの家の稚魚が無事大きくなりますように。
(2004.12.14 22:36:09)

Re:鮭の里親(12/13)  
ももちやん  さん
カムバックサーモンの鮭ですか~!?すごい~でも育てたらかわいくて食べるのがつらくなるかもね・・・(っていっても固体識別できないけど・・・)
生き物を育てるっていい経験ですよね~ (2004.12.15 18:10:21)

Re[1]:鮭の里親(12/13)  
◆ごむまり  さん
■こだままさんへ

やっぱりこだままさんちにもきていたのね~。
こだまま家の稚魚ちゃんたちは、もしやまた水のPHチェックなどしてもらって大切に育てられるのかしら?

今は下の方に沈んで横になっていることが多いけど、(お腹の卵が重そう・・)そのうち元気に上のほうまであがってくるんだろうね。
楽しみ~。元気に育ってくれるといいね。
(こだままさんのこれからでてくるベイビーと共にに!)



(2004.12.16 00:51:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: