全59件 (59件中 1-50件目)

満開少し前だったモッコウバラもう満開を迎えたであろう散り始めているだろうか早速行って確かめよういよいよ切羽詰まった芋の植え付け耕しをしなければイモヅルが枯れてしまっては元も子もない行くぞ~畑に・・・・・元気良く
April 29, 2009
コメント(10)

白のランタナ もうかなり前から咲き出したピンクいえ赤紫も咲き始めたこれからめいっぱい咲いてくれてかなり長いこと楽しめそうだ
April 29, 2009
コメント(0)

プランター植えのオダマキが咲き出した咲き始めたオダマキと水滴首をかしげて咲いているう~っ、かわいい色鮮やかな西洋オダマキよりも日本オダマキのほうがしっとりくるね少しずつ増やそうかと家内と話している
April 28, 2009
コメント(6)

フジ園に行ってきた、つい先程のことだ撮れたてホヤホヤの写真(アップはやめた、きりが無い)観光バスや自家用車で駐車場(無料)はいっぱいのっけからこれだものまだこれから長くなり1mほどにもいいコンストラストこの白は少し短めだれも皆珍しがっていた八重のフジ全国から集めているらしいが いったい何本あるのだろう100本? いやもっとあるかな・・・・・当地の千財茶園(今年はふじ園のカンバンも)入園料も無料、お弁当などの持ち込みも無料でフジの良い匂いの下、お弁当を広げている家族たちも大勢だ
April 28, 2009
コメント(10)

5月のゴールデンウィークが済んだら植付けをと思って頼んでいた芋づるが昨日届いた、速すぎるよ~元気良さそうだな 銘柄は柄は安納芋(ネットで注文)あまり市中に出回ってなく馴染がないらしいどんなお芋さんなんだろうな、楽しみだが植え付け準備がまだ出来ていない畑の耕しがまだ半分も進んでいない一週間ほど このままで大丈夫だろうか?どなたか保存方法を教えて下さいませんか明日から10日間お仕事お休み畑仕事に頑張らなければ(2日はチョットだけ嬉しい予定があるが)よ~し、がんばるぞ!
April 28, 2009
コメント(0)

白い小さな花を付けたワイルドストロベリーこれを食べたらいけないそうだ(食べられるのかな~)赤ちゃんが生まれた段々と大きくなって(小指の先くらい)真っ赤になる家内が5~6鉢育てている「幸せのイチゴ」だそうだ毎年確実に赤い実をつけるけどシアワセになっているのだろうか?
April 27, 2009
コメント(12)

お袋が住む杵築市空港と商店街に分かれる三叉路に面したところにブルーの帯が帯は5mとはないが、これが「一初」なのだろうか?毎年目にするが粋なものですね一初だとしたら、マッチャンさんとダブらせた事になる私は芸術写真は撮れないから許してもらおう今日も寒い、仙人さんと同様でファンヒーターやホットカーペットで暖をとっている明日からは温かくなると言われている予報通りじゃないと困っちゃうよ次女の娘二人が遠足なのだ幼稚園と小学校、校区が違うのに偶然にも同じ場所で幼稚園は親子同伴小学生のkohaちゃんは母親とお弁当食べたら駄目だよ
April 27, 2009
コメント(4)

一週間くらい前になるだろうか我家プランターでやっと目にした「オキザリス」後ろには花ニンニクの種が見えるこのオキザリスは小さく可愛い花でも畑では厄介物、小さい球根で増える増える毎年取り除いているが見落としがあり深い土中からでも勢い良く成長する「オキザリス」は強いのだあ~ァ、私もかくありたいがもうそれほどの元気が無くなってしまった
April 26, 2009
コメント(8)

水汲みの途中何度なく目にしたお化粧イチジクの木新芽枝が10~15センチ程度伸びている素人考えでは虫除けのため白く塗られているのだろうか?一年中お化粧をしている(不思議でならない)この下もイチジク畑だがここのイチジクは全く塗られていないどちらも同じ人の持ち物みたいだがyasuさんに、その内白いイチジクの写真をと書きましたが やっと約束が果せた思いだ
April 26, 2009
コメント(2)

何百年経っても百万本のバラにはなれないましてや赤のバラには生り得ないだからあなたにあげられない ただいま二輪長女庭、日当り最高の角っこにひっそり(?)と咲いている大輪白ばらオオデマリのハレーションで目立たないがやっぱりバラ、されどバラである・・・ウ~ム、きれいだ
April 25, 2009
コメント(6)

長女宅のオオデマリが咲き乱れている後ろにコデマリも少しばかり見える我家のコデマリはもう終りを迎えている曇りの18時近く撮影、それでも豪華オオデマリは姉に頼んで挿し木をしてもらっているのでいただきに行かなければならないな~
April 25, 2009
コメント(10)

赤ネムが咲いている(長女宅)同じ位の赤ネムが2本有るが、これは我家の木娘から早く移植してといわれている我家の白ネムは葉が少し出ているだけでまだツボミも無い、木の大きさは似通っているのに白のほうが遅いんだな山ネムも新葉を出しているけど白よりもっと遅い
April 25, 2009
コメント(2)
行く途中に水汲みと思ったが温泉に行ったりで重たいタンクを降ろしたり積んだりでは無駄なので帰り変更11時前に着き即行畑に行きサツマイモ植え付け予定地を耕しお昼になり次女と孫等が来て一緒に家内のお弁当をお袋を囲んでいただいたその美味しいこと、美味しい事孫等も喜んで食べてくれた20分も食事にかけただろうかまた畑仕事を精力的続け17時やめお袋と温泉入浴にいった疲れすぎて長く入れない(30分)これでは400円、高い入浴代金となったがお袋を待つこと30分、お袋は元を取ったな(ニコニコして出てきた)家について早速ビール・・・これが旨い!今朝は7時から畑仕事(今日も孫と長女は顔を出してくれた)17時でやめお袋にまた来るからと言い残し途中長女も加わり水汲みに帰宅したのは19時家内が「お疲れさん」と迎えてくれ例により我家は居酒屋となり二人で4本飲み干した、今日もビールが旨かった風呂に入って寝よう・・・あ~ぁ、疲れた
April 24, 2009
コメント(2)
お弁当を作ってくれた、お茶も入れてくれたお袋のところに行く日にはこの頃決まって女房が朝から頑張ってくれるありがとうね、感謝・感激ですお弁当なんて日頃食べないものだから嬉しくて仕方がない、子供みたいだな自分の仕度をして出かけるかプチプチ農業の真似事をするためにyasuさんがキューリのことを教えてくれた今日は早速支柱をして次回はすでに買ってある地球にやさしいネットを張ろう途中水汲みもしてかなければあ~、いそがしい、忙しい、、、さてと仕度するぞ!
April 23, 2009
コメント(12)

昨年より30センチばかり大きくなり花もいっぱい付けたケムリの木後ろにコデマリが綺麗に咲いている昨年は花の後のモコモコしたケムリにならず全て散ってしまったまだ幼木だからと諦めたが今年はどうなることやらこの木を含めまだ3本有るが1本にはツボミさえ見えない地植えにすると早く大きくなるのだろうが今しばらくは鉢植えで楽しみたい
April 22, 2009
コメント(6)

我家のハゴロモジャスミンが咲き出した駐車場でもベランダでも良い匂いがするカロライナの派手さが終焉をむかえハゴロモの清楚な花が これから見頃を迎えるこの時期は本当に目を見張る色々な花が次から次に咲き始め楽しみでもあり目移りもする
April 22, 2009
コメント(4)

昨日目にした桐の花、今日カメラに収めてきた5~6本植えられているが、どれもみな素晴らしい高い木で約10メートルはあるだろう道路には薄紫の花が少しばかり散っていたこれから初夏まで楽しめる桐の花藤や桐の花は清々しい花で昨日のテレビニュースでも取上げられていた
April 22, 2009
コメント(8)

一昨年の植え付けになるかな、我家の「ウコンのサクラ」今年は花が少ないが可憐さを見せてくれたこのサクラは葉を出してから花が咲く1.5m程に成長し、げんき・元気来年を楽しみにしよう長女の所にも植えたがこちらはいっぱい咲いたと聞いたソメイヨシノ、その他のサクラは咲かなかった来年は花見で盛り上がろうぜ
April 21, 2009
コメント(4)

お袋のところに向かう途中目にとまる「山藤」が咲いている 八坂川にかかる、さして大きくない橋の傍でここは先日ヤマザクラを撮影した所後続車を先にいかせ、橋の端に停車してユックリ撮影できた帰路、当市に入りもっとすごい山藤を見つけたがR10で片側一車線、停車する所も無く諦めた近々撮ってみたいと思ってます
April 21, 2009
コメント(8)

お袋のところに2種類のアイリスが咲いている 「ジャーマンアイリス」、モッコウバラの黄色の下で咲く 「ダッチアイリス」、もう花も無くなったレンギョウの下で咲く昨日の強烈な風で傷んでないだろうか?眼にするまで心配だ
April 21, 2009
コメント(2)

昨日のブログで「アマリリス」と載せましたが重大な間違いがありました「クンシラン」が正解でした2名の方から「クンシラン」ではないかとコメントをいただきました、ありがとう ございました昨年のブログにはクンシランと載せているのに・・・何を血迷ったか、自分で自分が恐ろしくなってきたお詫びして訂正させていただきます
April 21, 2009
コメント(4)

あまりにも大株の我家のアマリリスサンルームに入れぱなしで時々水遣り程度先週末ふと見ると咲いていた花先が少しいたんでいる、水切れがあったのかもねもう何十年となり以前株分けをしてあちこちに差し上げ喜ばれたたものだ今年は株分けをして少しスッキリさせよう今では旧品種を喜ぶ人も少なくなっただろうな今日は風が非常に強い、春5番位かな?その風に乗り雨も少しばかりではあるがたたきつけているまとまった雨となるのだろうか?終わりかけたカロライナも無残な姿になっている
April 20, 2009
コメント(10)

春になりウッカリしていると咲いているのを見落としてしまうベランダで休み初日に咲いているのを確認したが畑に行くことに気がいってしまいカメラも向けなかった今朝やっとその気になりシャッターをきった5輪咲いていたが その全てが外を向いていた雨風も強くなかなか定まらないがそれなりに撮れた・・・綺麗に咲いてくれてありがとう
April 20, 2009
コメント(4)
17時過ぎに帰ってきました今日は家内も長女等も来てくれました天気がよすぎて疲れました今日はもう休みますまた、ボチボチと写真でも見て下さいお休みなさ~い
April 19, 2009
コメント(6)

鉢植えラベンダーも咲き出した我家に二鉢あるが見頃はもう少し先にところでこの花は何でしょう花以外はスイセンによく似ています花は少しばかりスズラン似です幼稚園の白藤を撮っているときに足元に生えてその可愛さに少しばかり立ち止まった仕度をして畑に出かけようかな。
April 17, 2009
コメント(12)

JAふれあい市場で買ってきたゴーヤ苗をプランターに植えつけました1本60円、4本買って娘と分けました昨年からハマッテしまい毎日のように食べたゴーヤこのゴーヤは苦くなく丸っこいらしいのですがゴーヤの種(7粒)を蒔いているが根が出ません忘れた頃に芽が出てくると聞いた事がありますが芽が出たら移植しようとかなり大きなプランターを以前から買い求めて土を入れて準備万端だった蒔いた種が全て発芽したらどうしましょう
April 16, 2009
コメント(8)

今朝カロライナが撒きつく楠木の根元をふと見ると可愛い白い花が咲いている目を凝らして見てみると「タツナミソウ」じゃないかなかなか清楚で可愛い花このところ色々な花が咲き出し楽しみも膨らむ
April 16, 2009
コメント(2)

JA直売所「ふれあい市場」に娘と家内が朝から買い物を済ませ我家によった娘のポリ袋にテントウムシさんが・・・テントウムシさん、一匹お買い上げ多分出血大サービスしてくれたのだろうやさしいJAさんだな~娘はせっかくサービスしてくれたテントウムシを窓から外に逃がしてやっていたJAさんの心を踏みにじった行為だ明日から3連休だ、二泊の予定でお袋のところへ来月のサツマイモ植え付けの為の畑耕しをしければ一度も植えた事がないところだから開墾が正しいかなとても3日では終わりそうもないぼちぼち、の~んびり、気長にやろう
April 16, 2009
コメント(2)

今年はセコク咲いたね、我家のセッコクシダがしこりすぎたのかな、セッカク咲いたのに緑の中の君はきれいだよまだ咲いてくれるのかな? もう君で今年は見納め?これでは少し寂しい気がするよ、頑張って!
April 16, 2009
コメント(2)

すぐご近所の歯医者さん所の「ハナミズキ」がハクモクレンでも咲いているように真っ白に駐車場の垣根の赤と白とでキレイなコントラスト開ききっていないが、この方がかわいいかな満開にはもう少し時間がかかりそうだ
April 16, 2009
コメント(2)

花から花へと蜜を求め忙しく飛び回るミツバチカメラをかまえピント合わせえている間に次の花へ5秒も同じところにとまってくれないそれでも辛抱強く追いかけた撮った、撮れた・ミツバチさんが蜜バチさんの種類は知らないけれどせっせと蜜を集めている働きもの君のお陰でカロライナに種ができるだね足には花粉をいっぱい着けて重いでしょうね
April 15, 2009
コメント(4)

孫のnonちゃんが通う目の前の幼稚園の藤棚がそろそろ見頃になってきた見事な藤棚、これから先っぽが段々伸びてくる先日お袋の所から帰る途中ムラサキのヤマフジを見つけた、これもきれいだった~当地にはフジで有名な茶園があり昨年もお伺いしたが今年も行って見たいそれは、それは見事なんです昨年ブログにも載せましたが今年も再び
April 15, 2009
コメント(6)

3~4日前からコクチョウが舞うようになった昨日は雨でお休みしたみたいだがクロアゲハがカロライナと戯れる逆光でシルエットだけしか見えない私の腕とカメラではとても撮れないが今日は2匹(?)羽(?)がじゃれ飛んでいる愛の逃避行か、それとも夫婦水入らずの旅か?面白い写真が出てたので拝借してご披露をカワセミのプロポーズ(お魚を口移しで渡してる)東京の荒巻万佐行さんの作品です(勝手にお借りしました)
April 15, 2009
コメント(0)

久し振りにまとまった雨に恵まれて木々が鮮やかな緑を見せてくれる畑の野菜たちも大喜びしているだろうな我家のカロライナも雨で喜んでいるだろうが心なしか重そうに頭を垂れている小雨の中で鈍く耀くカロライナ裏のお宅の花畑も散り始めた花弁で黄色く染まる今日は12本ほどのカラーが咲いているなワイドショウでミツバチが少なくなったと言っていたこのカロライナにはミツバチが沢山やってくる人に危害を加えないので安心しているが雨の今日は定休日、どこから来てどこで休むのだろう本当にいい雨だった、たまには降ってチョウダイね
April 14, 2009
コメント(6)

お袋が植えた「モッコウバラ」が咲き始めた長いツルで4~5メートル伸びているその内アーチにしようと思っているが考えるところがあり放置している大きくなるのが早いな~花も昨年より はるかに多く咲く、ツボミがいっぱいだ次回行って目にするのが楽しみだ
April 14, 2009
コメント(4)

今日は先日ピカピカの1年生になったkohaちゃんの妹nonちゃんの幼稚園入園式幼稚園に行く前に我家でお披露目嬉しさを隠しきれないnonちゃん早く行かないと遅れちゃうと何度も母親に言っていた嬉しいんだね、お姉ちゃんが出た幼稚園だものねおめでとう、nonちゃん!そのお姉ちゃんのkohaちゃんは入学式帰りに我家に9日のこと、10日入園したtokoちゃんもお祝いに駆けつけて孫等は小学校や幼稚園に全て行くようになった60を過ぎるとますます早く1日が流れるな
April 13, 2009
コメント(8)
昨日から今日5時30分までミッチリ家庭菜園で汗を流してきたまず畑の中耕しをして畝を作り豚ぷんを撒き土を被せホウレンソウの種まき丈夫な苗が育ちますようにジャガイモの芽欠きをして土寄せこれがメインジャガイモを植えた時には草の1本もないように取り除いたのだけど1~3センチの草の赤ちゃんがかなり生えているそれを引き抜きながらの土寄せでかなり時間がかかったフキや春菊、サニーレタスとスナックエンドウを収穫して帰り支度そしていると家内から携帯の連絡が入った今日は市長選の投票日帰りは何時頃になる? っていまから帰るから7時になるかな今回の市長選にはまったく興味がないのですっかり忘れてしまっていた帰り着いて慌てて投票に行った(目の前が投票所)一度も棄権したことはなかったが今回も責任は果した疲れた身体に家内と飲むビールはいつもより美味く感じた、ご馳走様でした
April 12, 2009
コメント(2)

ジャガイモが育ってきたyasuさんのブログにもあったがジャガイモの芽欠きをしなければでも今日は暑いだろうな~先日植えたキューリさんも気になるしスナップエンドウさんも収穫しなければ・・・幸か不幸か畑の一角にフキが生えているすじの通ったフ~キこれも摘まなきゃ、好物なんだアクで指が黒くなるんだよねでも美味しいからガマンするしかない
April 11, 2009
コメント(8)

我が社の周りにはサクラが沢山植えられているカメラをひくとサクラの多さがもっとわかるが建物は以前には女子寮だったが、いまは女性は一人もいない備品置き場や系列会社からの応援者がいまの住人だ手前のサクラは植えられてから5~6年以上かなもう綺麗なサクラが咲くようになったいったい何本のサクラに囲まれているのだろうこんなに綺麗に咲いているのに花見をする人はいない そりゃそうだろうな、会社で飲んでも美味くはないよな
April 10, 2009
コメント(10)

昨夜のお月様は満月?雲一つとない夜空にクッキリお月さま一夜明け(明け過ぎた)日の出を通り越し もうガンガン照り(6時15分)どちらもピンボケしちゃったけれどどちらも真丸に耀いて綺麗でした今日は一番小さい孫のtokoちゃんの入園式昨日入学式を終えたkohaちゃんと我家で対面した月曜日(13日)はkohaちゃんの妹nonちゃんの入園式式続きの我家、みんな、おめでとう
April 10, 2009
コメント(2)

我家のサクラ(ソメイヨシノ)が植わってる回りのシバザクラが今綺麗に咲いている雲でお日さまが覆われたところお日さまの状態でこうも違って見えるんだ春といっても誰もがみな同じ感じ方をするわけじゃないのだウキウキする人もいればユウウツになる人もいる同じ人でもその時々の心境により 同じものが違って見えたりもする、人間って複雑な生き物同じことでも許せる人と許せない人もいるまた自分でも言ってることが他人から言われると許せない人も人間って不思議でならない それだけに世の中面白い明暗のシバザクラからなんのこっちゃ訳の分からぬ意味不明のブログになっちゃった、これが春かなところで隣に突っ立っているソメイヨシノはまだ幼木で今年もまだ咲かない
April 9, 2009
コメント(6)

今日はグランパにしてくれた孫の入学式サクラも緑になろうとしているがまだ花を見ることも出来る孫の入学式を待ってたかのようにピカピカの1年生初めてのことで みんなから珍しがられ祝福された孫のkohaちゃんもはや1年生に振り返れば月日の流れの速いこと友だち百人つくるんだよ~小学校を毎日楽しんでねその笑顔でグランパも嬉しくなるから
April 9, 2009
コメント(8)

いっぱいツボミを付けたコデマリもやっと、いや徐々に咲き始めた日溜まりのコデマリ日陰のコデマリ花が小さいから私には難しいやがて真っ白に耀くだろう
April 8, 2009
コメント(6)

職場の人からタケノコを15本ほどいただいた小振りの美味そうなものばかり写真を撮り忘れた朝から大鍋で2回もゆがいたタケノコご飯や吸い物、煮物etc・・・今日からタケノコ三昧、嬉しいなおまけに1メートル近くあるレンコンが2本ついてきたこれは家内の好物至れり尽くせりだな、ありがとう
April 8, 2009
コメント(0)

我家の近くには田んぼは無い車で5~6分も走れば田んぼは沢山あるが昔はいたるところの田んぼで目にしたレンゲソウ近頃めっきり姿を消して目にする事が無くなった時々ブログで拝見させていただくが先日(4日)水汲みに行った時田んぼやアゼではないが田んぼ近くの道(?)にレンゲソウが一箇所咲いていたキレイなものだこんなキレイなレンゲがいっぱい咲いていた昔の田んぼが懐かしいな
April 8, 2009
コメント(2)

裏のお宅の花壇に今年も綺麗に咲いたダッチアイリス ブルーの色がキレイでしょう我家の掃き出し窓から1メートル毎朝カーテンを開けると瞬時に目に飛び込んでくる目に飛び込んできても痛くもなくありがたい存在ですこの横に真っ白なカラーが咲いている青と白で目にやさしいですよ、裏のお宅に感謝です
April 7, 2009
コメント(6)

昨日18時半帰宅するために車に乗り込み30メートルほど走らせたらお隣の奥様が庭に出ていたであの花の木の名前を聞いたら(以前スモモ?で載せた) この木花はなんと「リキュウバイ」だそうだ我家にも咲いているがわずか1メートルあんなに大きくなるんだな~地植えにすると成長が早いといわれた庭を見渡すとシャクナゲが綺麗に咲いているすごしボケちゃったきれいだな~、これからも咲きそうだこれも ご主人の遺産今回はちゃんと許しを得て撮ったシャクヤクやボタンももうすぐ咲くから写真を撮ってと言ってくれた
April 7, 2009
コメント(6)
いま7日2時30分になろうとしていますがいまだ次女と家内と三人で飲んでいます次女は嫁にいってから初めて私と我家で飲みます焼肉屋などでは飲んだのことありますが住んでいる所があまりにも近く泊った事がありません海外旅行のことや畑のことで話が盛り上がりいまだ寝ろうかという雰囲気にはなれずビールに始まりワイン、梅酒&ブランデーまで開けてしまったこれに長女がいたらどんなに楽しいだろうかこの席に長女がいないのが逆に寂しいいつの日か長女を交え旧家族で時間を忘れて時間を忘れて飲みたいな~
April 6, 2009
コメント(4)
三日間の休みもあっという間に過ぎ去った初日は雨にたたられ水汲みだけに終わったが昨日、今日とで頑張って淡々と予定を消化した昨日は朝のうちキューリを植えつける畝作り全て出来上がらないままお日さまの照り付けが弱くなったのを見計らいショウガの植付け二畝で事足りると持っていたが慌ててもう一畝作り植付け完了今日も朝一からキューリの畝作りの続きをしてキャベツの植付け準備に入ったお日さまが弱くなったところでキューリとキャベツの植付け完了お水をタップリ飲ませてあげた帰宅は19時30分になりいままでで一番遅いそれでも家内たちはまだ帰っていないビールをグ~とやりたかったがそこをグ~とガマンして風呂に入りとにかく疲れをつるのが先決PCを開き皆さんのブログを徘徊しながら咽にグ~とビールを流し込んだう~・・・・・たまんないな::::::このうるおいは今日は画像取り込みはやめた、疲れでその気力も欠けた今しがた家内から電話があり高速道を一路我家に向けひた走っているらしいもうすぐ元気な顔を見れるな
April 6, 2009
コメント(2)

昨日畑の見回りをしたタマネギ 大きくなったね1週間前に2回目の土寄せをしてあげたもう50センチを超えているyasuさんには到底敵わないが出来る限り陰の近くぐらいには追いつきたい手前はシュンギュク 奥にはスナップエンドウなどが色々な野菜が大きくなり楽しみも大きくなっていく今日は雨は降らないいまから行くぞ、待ってろよ畑さん、お袋さん!
April 5, 2009
コメント(12)
全59件 (59件中 1-50件目)