全44件 (44件中 1-44件目)
1

8月29日は「焼肉の日」だそうだくしくも その焼肉の日に焼肉に行った中元、歳暮を廃止して次女の嫁ぎ先のご両親と年2回焼肉囲むことにしている次女夫婦と孫も 勿論参加します私の都合で中元時期を過ぎ29日にステーキ級のマクミお勘定は高かったが、その分旨かったこれでビールが飲めないわけがない大ジョッキでグイグイいけた
August 31, 2009
コメント(6)
衆議院選は自公空前の敗北で決着をみた昨夜は興奮して眠れなかった自公の大物政治家が相次いで落選その県民の良識をみた心地に ある種の快感を覚えたしかしながら地方区で敗北、比例区で復活は許せないこれで地方区有権者の民意を繁栄されたことになるのだろうか比例区制度が悪い訳じゃないけど・・・次回から地方区、比例区重複立候補の禁止を国会審議し決議すべきではないか議員たちの議員のためにある議員に甘い制度なんともやりきれない地方区落選、比例区復活マジック
August 31, 2009
コメント(6)

予想された事とはいえ民主圧勝となりましたねつまり次期総理大臣は順調にいけば今後4年間 この鳩山さんが日本丸の舵取りをする船長だ民主党よ、間違っても おごるなかれこのままマニフェスト通りバラマキを続けると次回は間違いなくしっぺ返しをくらうよ我が日本にも二大政党が必要だと前々から考えていたがバラマキでの誕生は実に情けない高速無料・・・ありえますか維持費がかかります、どこから持ってくるの?車も持たない、高速も殆ど利用することもない人から盗る何よりも高速が低速になるうる中学生までの児童に毎月26.000円もお小遣いをやる?考えられません、それもどこから持ってくるの?それをやって少子化対策になりますかそれよりも給食費や授業料無料はどうかな現に親が払わないで子供に食わしている者が全国かなりいる公立の保育園や幼稚園を造り18時までま子供の面倒をたらどうだろうかそれに携わる人は2交代か3交代で定年を迎えた経験者等のアルバイトで補うこれで雇用対策にもなる働くにも子供を預かる施設が無くあっても時間が短い等々で預けられないこれで少なくとも少子化対策になると考えるが農業にもバラマキを・・・考えられないよ鳩山さん、まだまだ色々とあるがジュックリと考えて今後の舵取りをしわ寄せすることなく お願いしますよ民主が政権政党続けている時だけ良ければいいなんてお考えでしたら政権放棄して下さいね
August 30, 2009
コメント(6)

早朝(早くないな)投票を済ませて車にガソリンを入れ、いざお袋邸に出発石灰をまいていたキャベツあとを耕し草ボウボウのグリンピース後の耕しを始めたが雨が降らない畑は固い固い15時までに たったの1.5m×1.0mしか耕せなかった今夜は祭り(9月)の当番寄りがあり畑を早めに切り上げ舞い戻ったトランペットエンゼルの下で咲くヤブランこじんまりしているが なかなかキレイなものだ17時前に帰り着きシャワーを浴び我家で取れた(プランター)ニラを用いて家内がギョウザを作ってくれた・・・ビールに合い旨い今日も一日疲れさんと自分を誉めてやりたい
August 30, 2009
コメント(2)

二年振りになるだろうか昨日の午前中に農業文化公園に孫の自転車を持ち込んで走らせた一周400メートル近くあるだろうか7~8周は回ったかなニコニコしながらkohaチャンは母親とグランパを独り占めでき嬉しくて仕方ない様子だ自転車に飽くとブランコ遊び孫と一緒にブランコ、大人気ない大人です目的は自転車遊びだったので園内を回って見ることもなかったが久し振りに農業文化公園の空気を吸った
August 29, 2009
コメント(12)

多分お袋が知り合いから譲り受け庭に植え込んだのだろう「エンゼル・トランペット」植えられて何十年になるのだろう実はフランス人は このエンゼルトランペットの香りが大好きらしいとネットに載っていたというそう聞いて私の高い鼻を近づけ匂いをかいでみたが?????鼻がいかれているのか、そんな匂いはない名前が間違っているのか、はたまた花違いなのかな
August 28, 2009
コメント(10)

お袋のお隣さんの花壇に咲いている オシロイバナ???同じ株から色々と咲き分けてきれいですこれは「オシロイバナ」じゃないのかな?
August 27, 2009
コメント(6)

昨日の朝すがすがしい空気を胸いっぱいに吸い込み空を見上げれば「うろこ雲?」が冷たい空気に身を引き締め空のウロコ雲に心ときめきいい一日を送れそうな気がして朝から気分が高揚した(薬はやってません念のため)今朝は涼しいのを通り越し肌寒かったまた蒸し暑くなるという少しばかり寒いくらいのほうがいいのにな
August 26, 2009
コメント(8)

畑に行き留守中に「ゴーヤ」をいただいた今は定年されたけど農業高校で野菜などの作り方の指導されていたもう随分と長いお付き合いで色々なお野菜やタケノコまでいただけるこれぞプロのさせる技見るからにおいしそう我家はプランター育ち、この半分ない次女が頻繁に持ってきてくれるゴーヤはこの2/3の大きさ大きくなるものだと関心していたが同じ地植えでもプロが作ると歴然の差があるな
August 25, 2009
コメント(8)
涼しい朝を迎えたが昨夜も本当に涼しく薄い夏蒲団を一枚かけ横たわった22時過ぎベットに横たわったが疲れ過ぎからなのかなかなか寝付かれない夏蒲団一枚の快適な夜なのに隣のベットでは後から入室した家内の軽やかな寝息が聞こえてくる何時ごろ寝付いたのだろう それでも6時半に目覚めた家内が入れてくれたアイスコーヒーがいつもより美味しく感じ意気(息)を吹き返したもう大丈夫、今日からまた仕事に頑張ろう励ましのコメントをいただき ありがとう ございました本来の親父にもどれました
August 25, 2009
コメント(4)

今朝は6時30分から畑仕事を始めたお昼まで汗はお構いなくホホをつたい肌着からジーパンまでが濡れてしまっただからだろうかせっかく女房が作ってくれた「おにぎり」昨日は食べられたが今日のお昼は食べれない家内が愛嬢タップリ込めたオニギリピンクは刻みショウガとオオバ入り、これ旨いですよこのおにぎりは お袋と二人分の二日日間分です二日間とも蒸し暑くはなかったが暑いに変わりりなく汗をしこたま流した用意してくれたヒエヒエ麦茶は美味しいのに・・・仕方なく冷えたビールを1本だけ飲んだそれも一気に飲めないけれど とにかく旨いビールを飲んで1時間休みまた畑に出て汗を流し16時30分に終わった身体にはビールのビの字も残ってない夕飯もビールしか受付けない身体になっちゃった
August 24, 2009
コメント(6)

きょう明日と仕事が休みだお袋のところに行ってこようと言うと家内が炊事を始めたついでに おつまみのしたくもこのイラストは女房とは似ても似つかないがメチャメチャ冷たいお茶まで用意してくれ飯や今晩の酒のことまで考えてくれるやさしい女房である二日間寂しいだろうがガマンしてねえっ、一人のほうが清々するって・・・・・・・・・・・・・・・・だと思ったけど恐くて言えなかったよ外は昨日とうって変わってお日さまが肌を刺しそうだ秋植え野菜のため少しでも畑を耕したいし雑草にも退場してもらいたい
August 23, 2009
コメント(8)

かなり前にきれいに咲いている葛の花を見せていただいた注意をして目を凝らせど一向にその気配さえない水汲みに行った時やっと遭遇したまだ咲き始めですがきれいです昨年はもっと きれいな葛の花を載せたがそれを楽しむのは もう少し先になりそうだその水汲み場に変な虫がいた尾っぽが身体以上(同じくらいか)に長い逃げもせず 向かってくる様子もなく水を浴びたりもするいったい君の名は何というのかな
August 23, 2009
コメント(2)

いつも通るいつもの道黄花コスモスが咲いているのは知ってたが黄花コスモスとともに咲くアキザクラ季節は夏から秋へと移り変わっている外ではツクツクボウシが鳴き朝夕はすでにコウロギ達が愛のセレナーデを聞き惚れていると寝付けないときがある
August 22, 2009
コメント(4)

ヤブツバキの実、種が落ちてしまっているものも種は渓谷を降りどこかで芽を吹くのだろうか昨年も気になったが、今年も気になる木(実がなっている)川に巨岩が落ちているが、そこに杉の赤ちゃんがこれでもう何歳になっているのやら、大きくなれるのかな成長を止めてしまったヤマグリが水面に落ちていた孫達が珍しそうに拾い上げていた水遊びだけじゃ勿体ない避暑地、岳切渓谷
August 22, 2009
コメント(6)

岳切渓谷に着くと この花が迎えてくれるウツギの仲間で「ノリウツギ」昨年は係の人に聞いたが知らないということだった細い枝を伸ばし先端に真っ白な花を見せてくれるほんとに奇麗な花だもう一つ今年も名前が分からない ???私と同年齢くらいの ご夫婦も撮影していたこの花の名前は何でしょうね、と聞くとご夫婦も「分かりませんけどキレイですね」と応えてくれた小さくてかわいい紫の花なんです(昨年も載せた)
August 21, 2009
コメント(5)

17日の夜二日続けて咲いてくれた「月下美人」まだ小さいツボミはもっているがまだ5分咲き程度かな今年の見納め美人になるかもしれない見届けたのはここまで飲んだくれて最後まで観てやれなかった美人に弱い私がなんということをしでかしたのだろう
August 21, 2009
コメント(2)

午前中 次女等といつもの山田湧水に行った着いた時は一人がお水を汲んでいた私らが終わって山の頂上を見上げているとトンビが二羽ユッタリと空を舞っている気持ち良さそう~どうも住みかがあるみたいだな、いつもいるな~車に乗り込み帰ろうとしているときに一組がやってきた多磨ナンバーのベンベイで乗り付けたご婦人二人いつも大勢の人達で賑っているのに今日はラッキ-日出警察署斜め前の郵便局隣にナツメが、お菓子や漢方薬にも使われるというこれから色付いていくのだよね子供の頃食べたことがあるが最近は口にしなくなったよな~
August 20, 2009
コメント(8)

ジャガイモ植え付けのための耕しに一昨日、昨日と畑仕事に行ってきた炎天下のした汗をたらしながら頑張り昨日14時に予定地の耕しが終わった9月になったら畝を作り種芋を植え込むだけだ植えたい野菜がいっぱいありこれからも休みは畑に通うことになるだろう赤ちゃんの手で休む小さなチョウがいたすでに色付き始めたモミジにとまる小柄なチョウチョ季節の移り変わりを感じているのだろうか
August 20, 2009
コメント(8)

岳切渓谷帰りに次女がハスの花が咲いていた、と言うので車を5~6メートトルバックさせ路肩に停車してカメラを向けたが綺麗に咲いていたが花は2輪だけだったそれにしても2輪の花によく眼がいったものだねブログに載せさせていただくよ、ありがとうね岳切渓谷はまた見ていただきましょう毎年の事で面白さはありませんが
August 19, 2009
コメント(4)

孫等と夏約束の岳切渓谷に行ってきました次女と孫三人(長女の子一人)5人で今年は長女の子供(男の子)が足の手術でパスしたがみな嬉しくて仕方ない様子水はクルブシ程度で涼しくて最高の避暑地歩いたり寝転んだり、子供って羨ましいな午前中は曇りがちだったのでまだ人出も少なく貸切状態だった午後になり沢山の人々が訪れるようになった中には魚釣りをしてハヤやドンコを釣り上げていた多分今年は最初で最後になるだろうが来年の約束を孫達にさせられ、勿論OKした
August 18, 2009
コメント(10)

昨日の訪問は網戸だった背中から見るのが普通だがお腹からみるクマゼミ白黒の世界みたいですね網戸のセミを撮るのは難しいですね(家内の作品です)二日続けて家内がブログネタを提供してくれた
August 17, 2009
コメント(8)

会社往復のR10則面に咲き乱れる白ユリ1キロ程度に3箇所咲いている植えたのだろうか? もう何年も咲いているが、年々増えていく何という種類のユリかは知らないけれどここでは いつもスピードを落とし目をウルウルさせながら通り過ぎるその一つによってみるキレイで見惚れちゃうよおじさんの心も純白に生まれ変わる(多分)早起きカメラ、白ユリの写真を撮り帰りに走りながら前面の太陽をパチリ駄目かもと思ったが意外にシッカリ撮れている
August 16, 2009
コメント(8)

家内が掃き出し窓のゴーやカーテンに向け我がカメラを構えシャッターをきっている???ブログネタと渡してくれたカメラに収められているのは 眼の前の我家のエコカーテンで休む“クマゼミ”網戸を開け50センチもない距離で逃げもせずこのクマゼミは静かに休んでいたお盆の最終日 家内が親父を送りに出かけてくれた21時までには戻るだろうが明日は日曜日ノンビリしたらいい大雨警報も解除され扇風機も要らない涼しい一日自然の風が実に心地良い
August 15, 2009
コメント(10)

0時を回った頃から かなり激しい雨に2時間ぐらい前に雨はあがったが大雨洪水警報が発令されている今は時折吹く風に3メートルを越えたシボリマンサクがおびえた様に小刻みに震えている ドンヨリ重苦しい不気味な感じがする多少の雨は歓迎するが大雨は困ります今日は親父をお墓まで送らなければいけないのにもしかして親父は狭い日本には居ないかもしれないな
August 15, 2009
コメント(4)

中毒といってもノリピー愛用の麻薬じゃないですよゴーヤのことですよ昨日2本のゴーヤを「おしたし風」に作ったがお昼に完食してしまった依存症、いや中毒になってしまったかのようだ見よう見まねで挑戦しました、出来ましたしてそのお味は・・・う~ん、ウ・マ・イ自分で誉めるのもおかしいが最高のできばえです
August 14, 2009
コメント(6)

今朝も朝から家内は出かけた車で混んでいる運転だけでも疲れるだろうに全員の食事のお世話まで、ご苦労さん! 頭がさがるよお袋さん今日は賑やかになるぞ長女等それに次女等 総勢8人か親父も喜んでいるだろうなそれともウルサイと思っているだろうか孫の結婚も知らず、勿論曾孫など知る由もない親父お盆過ぎには帰りますそれまで待てないってか、そうだろうね千の風になって飛び回らなければならないものね近くを通過する折には立ち寄ってチョウダイね
August 14, 2009
コメント(4)

シキミの花はキレイだが種を見たのは初めてだ12日にお墓に備えるためにシキミを剪定(少しボケてます)そこで変わった形の種を発見今まで何回となく花は見たが今回初めて実を目にした・・・面白い形だね「盆」であの世から久し振りに里帰りした親父は知っていただろうか盆栽を教えていたくらいだから知っているだろうな知らないのは私一人だったりして・トホホ
August 14, 2009
コメント(2)

日本全国「盆の入り」ですね我妻も墓参りと盆をお袋と過ごすために朝方から出かけました写真はYAHOO!JAPAN掲載物を勝手に引用家内は13~15日まで我家とお袋のところを毎日通うという「通い妻」に私が心配なのだろうか??・・・ありえないな!! 毎日通うとなれば疲労もあるだろうがご苦労さまです私は楽しみにしていた盆休暇も非常に残念なことに消え失せ毎日仕事に明け暮れなければいけません、酷な会社ですご先祖さまに訴えてやる!
August 13, 2009
コメント(4)

私は食べ物でも結構好き嫌いがある嫌いな物にオクラもその一つだ畑に勝手に生えた3本のオクラ収穫はしたが花はまだ一度も目にしていない(他所様の畑では見たことはあります)昨日我が畑で初めて見ましたムクゲの花にそっくりで可愛くてきれいそれぞれ一個、計3個の花が咲いていたオクラは初めて作るから、その上食べないからどのくらいの大きさで収穫したらいいのかさっぱり分からない大きくなると硬くなると教えていただいたが・・・このオクラは長女が大好きだとか全て収穫をして下さい任せます我家は一本たりとも要りませんからその美しい花を見る喜びに浸れるだけでうれしい
August 13, 2009
コメント(6)

久し振りに畑に行ってきたジャガイモ植え付けのためにタマネギあとを耕し始めた丸一日で2~3畝分耕したあと2日もあれば植え付けできるだけの耕しは終わるだろうふとキューリのほうをみればウヒャ~超特大のキューリが出来ている50センチはある、小さいキューリでも25センチ初めて目にしたビックなジャンボキューリにビックり
August 12, 2009
コメント(6)

我家のモミジが早くも秋の気配早くも色付き始めたモミジいくらなんでも少しばかり早いんじゃないの久し振りにお袋のご機嫌伺いに行ってみようかな2週間ほど行けなかったが元気にしてるだろうか畑も気になるキューリもオクラも大きくなり過ぎているだろうな勝手に生えたトマトはどうなっているだろう最初の1個(これは虫にやられていたので廃棄した)小さいトマトがいっぱい出来ていたのだが生き延びているだろうか?
August 11, 2009
コメント(4)

本来なら昨日から16日まで盆休暇でサイクル休日の17&18を合わせて10日の連続休暇が何という不幸か休出になった8日間の盆休暇の内6日間も休出をしなければならない景気回復したんだろうか?周りを見渡しても そんな風には見えないのだけれど畑では初なりオクラが3本植えているがその内の1本が収穫できた長女は大好きらしいが(私は苦手なんです)
August 10, 2009
コメント(6)

ご近所から いただいたキューリ3歳の孫の手66と69それに96と99にもなるよね自然って面白いな
August 9, 2009
コメント(8)

二日前に120個のギョウーザをつくり昨日また100個作った次女は我家から近いからいつでも食べられるが長女はなかなか口に入らないその長女の要望で一日おきになった昨夜は次女夫婦全員と長女と子供3人+我等夫婦でギョーザパティが始まり楽しい酒盛り孫は孫等で楽しそうだし大人はアルコールで楽しんだこれで長女も納得しただろう
August 8, 2009
コメント(6)

子供が小学生の何年ぐらいだっただろうかシングルベットをそれぞれに買い与えた今日処分するために解体した1台1500円、計3000円の処分料がかかるが部屋が広々になったこの歳になると少しずつ少しずつ思い出の品が消えていく
August 7, 2009
コメント(10)

日曜日からお泊りしている長女と孫二人が長女と一番下の孫は3歳児検診で朝方帰宅長男は今夜はお泊りのため16時半に次女がお迎えにその上家内と次女は17時前から習い事に出かけた今まで賑やかだった我家は一変して静まり返えりテレビのほかに音を出ものもない・・・・・シ~ン何だか物悲しさを感じる
August 6, 2009
コメント(6)

次女の家に出没するウサギ近くのお宅で放し飼いされているらしいがフェンスをはうゴーヤの下でのんびりお昼寝?この頃ちょくちょく訪れては休んでいるらしいがこんなのを見ると癒しになるな~う~ん、かわいい たまらんな
August 6, 2009
コメント(4)

昨日待ちに待った梅雨が明けた梅雨明けと聞いただけで気分がいい待ちに待ったといえば今日5日は気の合う仲間(定年退職された方も)等とお昼に会う焼肉をつつきながら世間話とアルコールで間違いなく大盛り上がりになるだろうもう、たまらん
August 5, 2009
コメント(8)

新しく仲間に加わったキャップ家内の韓国土産のキャップたぶん安物だと思うが新たな仲間に違いない休みの日にはいつもキャップがお供している増えると嬉しいキャップと休日ともう一つ、財布の中身
August 4, 2009
コメント(6)

我家の5株の「アスパラ」が成長著しいもう我が背丈より大きいのがある白いちぃっちゃな花も いっぱい咲かせて芽も次々に伸ばして増えるが今年は株を育てるために収穫はがまん、ガマン来春が待ち遠しい
August 3, 2009
コメント(12)

お袋近くのお宅のフエンスにキレイな花が咲いて通りすがりにいつも気になるなんだろうな~ジャスミンの親戚筋にあたるのかな?随分以前から咲き続けている、長く咲くんだな~こんなに素晴らしいと気になって仕方がないどなたか教えてチョウダイね今日は家内と一緒にお袋のところへ夕方までには帰る予定で出かけてきます
August 2, 2009
コメント(6)
家内が旅行に旅立った翌日は仕事休みの私は朝から二日間の畑仕事にお袋のところに行った長女から長男の足裏のホクロの検査結果が出てるので来院して下さいというにで、今からそちらに向かいますと電話が入ったが畑行きの準備も整っていたし家をでた途中ですれ違ったが長女は気付かなかった検査結果を知らせに長女等もお袋の所によってきた悪性ではないが気になるなら除去手術をしましょうと言われ それも明日だという子供が小さいので麻酔注射を痛がって動き回ったら手術が出来ないと言われたそうだが孫は絶対泣かないし手術が出来ないような事はないと信じていた孫は私の想像通り痛がるそぶりのみせず医者や看護士さんがビックリ関心していたという強いぞ! SO君、偉かったね今日も孫は消毒に行ったと立ち寄ったので改めて誉めてあげた病院行きは一週間くらい続き その後抜糸をするらしい今朝ブログ記入後 お隣さんが来て私が留守中に反対隣のおじいちゃんが亡くなったと教えてくれたすぐ近くには住んでいるけど同居はしてないから隣保班じゃないねと聞くとあちらの班ではしないので当班で受付をしたというではないかガ~ン・・・新聞も一週間ほど広げてないし出かけるときにはそんな雰囲気さえ皆無だった留守でしかも知らなかった事とはいえ隣保班の一員としての役目も果せなかった慌てて着替えて お隣さんに飛び込み役目を果せなかった謝りと ご仏壇にお参りさせてもらった行き違い、すれ違いのとんでもない二日間だった
August 1, 2009
コメント(0)

昨夜は家内の帰宅を遅いな~と思いながら日付が変わるまでビールも飲まずに待ったあまりにも遅いので心配になり携帯をいれてみたら電波の届かない所か、電源が切られています・とのコメントが返ってきた「んッ」・・・・・・帰宅は明日(1/8)で三泊四日なのか会社の定期健康診断では耳は異常なかったのにそれとも家内の話をいい加減に聞いていたのかこんな自分が恐ろしくなった里芋のワキ芽をハサミで切り取ったが翌朝には2センチくらい伸びていた帰り際にもう1度ハサミを入れたが、これで良いのだろうか?大きく成長した里芋、手前はショウガ、その奥はナスどんな里芋が出来るだろう背丈は1、3~1、4メートルにまでになっている
August 1, 2009
コメント(6)
全44件 (44件中 1-44件目)
1