全41件 (41件中 1-41件目)
1
今年も白花タツナミソウが楠木の下で密かに咲いて目を楽しませてくれているあまり大きくはないがやさしい花で可愛いものですお袋のところではブルーのタツナミソウが咲いていた
April 30, 2010
コメント(8)
なんやまたかいな~の声にもめげずパート3です今年のジャガイモ(キタアカリとインカのめざめ)は成長が芳しくない、全て芽を出してはいるもののこれからかな? 待つほど楽しのじゃがになればいいけど上の不織布覆いは再生キャベツ巻きかけてきたのとチョウチョウ対策それにヒヨドリが葉っぱをついばむのでキャベツの右は実エンドウ、左はスナップエンドウ下の写真はピーナツの種を蒔いているところここにも雑草の「チカラシバ」を小さく切り刻み乾燥予防にこのチカラシバは昨年ショウガの中に切らないでそのまま敷いてやった(お陰で大収穫だった)もういい加減に畑遊びはやめましょうねそれがいい、それがいい・・・の声が聞こえてきそうだ
April 29, 2010
コメント(13)
こちらは右がナス左には手前から唐辛子(辛い)極甘トマト、フルーツミニトマト乾燥防止に敷いたものは「フキ」の葉我が畑にはフキがかなりの量生えているフキは大好物で行く度に採って次女宅の分まで持ち帰るその葉を2センチ程度に切り刻み乾燥させていた物と採ったばかりの葉もハサミでチョキチョキとやり周りに敷いて楽しんだおかげさんで手がアクで黒くなったこんな遊びが出来たのも雨のお陰かな?
April 28, 2010
コメント(16)
昨夜はかなりまとまった雨、しかも風もすごかった畑は雨で柔らかい 耕したり出来ないのでこんな事をして遊んできた綺麗な黄色の花で乾燥防止策をしてあげたこの花は花盛りになったブロッコリーハサミで小さく切ってワラの上に敷き詰めたもしかして花の香りのする新ショーガが出来るかも?
April 27, 2010
コメント(10)
雨は夜から降ると予報では伝えているありがたいが3~4日前のまとまった雨で畑に入れるだろうか? 気になって仕方がないところで我家にはアスパラを5株植えて今年初収穫をしているが中でもこの株が一足早く植えつけた株どうも株が分割しているのではないだろうか?左が植えつけたところ、右は新株に?だったら嬉しいな~また一泊してこよう、家内がお弁当も作ってくれたしとりあえず行ってみよう
April 26, 2010
コメント(12)
昨日朝6時20分頃 空を見上げながら撮った大きな桐の木で大人一人では手が回らないカラスが飛んできて花に止まったが姿も隠す桐花朝日の角度がイマイチ悪く綺麗な桐の花色が出てないもう15度くらいお日様が高かったらモット綺麗に・・・
April 25, 2010
コメント(10)
ベランダで咲いてくれた「シンビジューム」今年は3本も出て、今2本が咲いているこのところベランダに出る回数が多くなったクンシラン、クレマチスとシンビこれらを眺めながらタバコをふかす新種のクレマチスもかなり蕾が大きくなったいつ咲いてくれるのか待ち遠しいな
April 24, 2010
コメント(12)
大きくなってきたと思っていたら昨日 家内の“咲いてるよ”の声でカメラ片手にベランダに出てみると6個も咲いていた「クレマチス」お日様を求め全ての花が外を向いているここは二階だから外から撮れないよ~一個だけ無理やりカメラを見てもらったありがとう、ゴメンね
April 23, 2010
コメント(10)
以前から目をつけていた山フジ昨日畑に向かう途中前後に車のいないことを見届け左端に停車させカメラを構えました日豊本線に橋に架かる山フジきれいです、キレイです・綺麗です撮って車に乗り込んだらそこに列車が通過した一緒に収めたかった、時すでに遅しでした
April 22, 2010
コメント(10)
10時前に着き草取りを始めたまず2本のアジサイの周りから続いてソメイヨシノ、サクランボと進んだ取りも採ったりゴミ袋(大)6個畑に入れたら こんな草取りなんかしてられないのだが考えようようでは、最高の雨だったのかも17時でやめお袋の顔を見てから帰路につき18時15分に帰り着いたおいしい美味しいビールを家内と二人でタップリ味わったで、二人とも酔っ払っています皆様のブログは明日拝見させていただきます先ほどから再び雨になったかなり雨足がいい、まとまった雨になるという皆様も明日はノンビリ ユッタリして下さい
April 21, 2010
コメント(2)
一昨日午後から本格的な雨も昨日夕方にはあがった朝からドンヨリしている空模様は一日続くらしい夜には再び雨に見舞われるという四連休最後の日、何もする事がない畑には入れないが回りに植え込んでいるサクラやアジサイなどの下草なら取れるな今から行って見るかな庭の花壇に もう一種間ほど前から咲いている「アイリス」これにも必ず話しかける、キレイだよ・ありがとう・・・と
April 21, 2010
コメント(4)
畑で一生懸命頑張っていると一羽の「スズメ」がナンキンハゼの木にとまったしばらく手を休め観察していたが逃げない畑に持ち込んでいるカメラを取りに行っても逃げないカメラを構えても逃げないこうして3、5m先のスズメさんがカメラに納まった「金座のすすめ」じゃなく「杵築のすずめ」スズメは沢山良く来るが こんなに逃げないスズメも珍しい
April 20, 2010
コメント(10)
和室前の庭(花壇)に今年も咲いたモッコウバラ畑往復には必ず この前を通るこれから畑家仕事、ご苦労さんと励まされお疲れさんと癒されるしばし歩を止め眺めいる場所になっている余談楽天さんがブログ変更してから我がPCはブログを書こうと開くとページでエラーが発生しました、とコメントが出る(PCが壊れてるようにも思えませんが)書けない事は無いけど画像が1枚しか掲載できない今までのように画像入力や文字の大きさ色などを取り込むところが画面に反映(表示)されない画像を取り込む時には「この場で画像を登録して使う・・・・・」で挿入するが一枚以上は登録できませんどうすれば解決できるのでしょうか?誰か教えてちょうだい
April 20, 2010
コメント(6)
何泊出来るか楽しみの畑仕事もこの雨でなんと普段と変わらない一泊二日にそれでも予定のキューリ植え込みは終わった家内はギョーザの おもてなし料理をつくり待っていると兄が16時半ごろやってきた耕しが多少残ったが水遣りなどで止めて長女等が立ち寄るというので持ち帰らせる野菜を採り引き上げた長女等も引き上げ兄を囲んで楽しい夕食私だけは泊りでビールグラスを傾けた兄は一滴も飲めない家内は帰らなければならないので、これまた飲めず兄も帰り家内も帰り一人になり何もする事がない私は21時過ぎには床についた今朝6時半に目覚め食事を済ませ7時から細雨が降る中耕しの続きをして今回予定のキューリを植えつけたお袋がトウモロコシを植えてくれというので種を蒔いたサツマイモのツルが欲しいので安納イモも5ヶ植えたゴーヤの種も植えた芽が出るかどうかわからないがまた作物が一つ増えた1時過ぎに雨足がよくなったので止めて昼食お袋のところに立ち寄り帰ることにした
April 19, 2010
コメント(4)
今日から4連休畑に行きキューリなどの植え込みをしますお天気に左右されるが最長三泊四日に色々としたいことは山ほどある今夜は兄貴を夕食に誘った家内が餃子をご馳走するらしい私は畑で忙しいのでお手伝いは出来ない兄は由布院の奥方の見舞い帰りに立ち寄るだろうではでは農業体験をしてまいります
April 18, 2010
コメント(6)
先日収穫の6本の「アスパラ」デカイでしょうただただ美味しかった最近は家庭菜園野菜が食卓の主流になってきた
April 18, 2010
コメント(6)
手前からピーマン3本パプリカ黄、橙、赤それぞれ2本ずつの植え込み間隔は60センチで初めての挑戦ですうまく育ってくれることを祈りたい
April 18, 2010
コメント(4)
鉢植えのコデマリが綺麗に咲いて見れるようになった今日は暖かいお日様に照らされて白く眩しく耀いている余りにもまぶしいので日陰の花のほうが眼に優しいかな?
April 17, 2010
コメント(4)
植付が終わった落花生(ピーナツ)今年で2回目の植え付け昨年も良く出来て塩茹でピーナツでビールを美味しく飲めたまだ芽も出ない先からジャッキを持つ感触が甦る右はショウガ、乾燥を防ぐためにワラを敷いている左にはキャベツ、ブロッコリー、レタスがブロッコリーは もう拳大になっている虫さん対策で不織布で覆いをしている
April 17, 2010
コメント(10)
kohaちゃんの検診帰り寄り道をして「田染の里」の奇岩郡の下に降りてみたこの前には小川が流れていて関があるこの日は暖かかったが、さすがに水は冷たかったこの関にトンボが舞い降りたトンボと花弁と水トンボを大きく撮った写真もあるがこちらの方が面白いかな?
April 16, 2010
コメント(8)
会社の女の子(?)から採れたてタケノコをいただいた下のほうは25センチ以上あり長さは40センチのズングリ型で節がつまっていて良いタケノコだ勿論ですが美味しくいただいたタケノコ大好き、またくれないかな~
April 16, 2010
コメント(6)
昨日は孫tokoの幼稚園入園式長女から写メールが送られてきた幼稚園には行っていたのだが今年度から園を変えたtokoちゃん畑でこの写メールを受け取った
April 16, 2010
コメント(2)
水汲み後ホームセンターに立ち寄った目にすると欲しくなりあれこれと買い求め3千円以上も苗を買ってしまったお昼に着き兄と一緒にお袋の見舞いに行きその兄とは病院で分かれ先日来の畑の耕しで一日を終えた今朝は小雨が降っていたが畑に出て耕しの続きを始めが2時間ほどで雨でひと休み11時から再び耕し始め14時から落花生の植付その後買い求めたピーマンやパプリカナス&トマトと唐辛子などの苗を植えつけた16時半になり再生サニーレタスやフキアスパラ&春菊を採りスナップエンドウの初収穫お袋にお別れの挨拶に病院に行き帰り着いたのが19時、家内は留守だったが食卓には居酒屋料理が並べられていた疲れた身体にビールが美味しかったのは言うまでもない画像が埋め込めません(エラーが出る)また画像は見て下さいね
April 15, 2010
コメント(2)

水汲みに行き畑に行ってみよう先日の雨で入れるかどうかだな入れなくても仕事は山のようにあるまたしても一泊二日のプチ農業再生サニーレタス収穫できるまでになった右は再生キャベツ(まだ巻いてはいないが)取っても取ってもスギナが出てくる強いスギナにギブアップですサニーレタス再生は以前ブロブで教えていただいた1ヶ月でこんなに立派になり収穫出来るとは、うれしいものだね今日は兄がお袋の見舞いに来てくれるという連絡があったら一緒に病院に行こうまずは水汲みに行かなきゃ
April 14, 2010
コメント(14)

「ピカピカの一年生」になった孫so君緊張からか口を真一文字におめでとう so君!今日から一年生 君ならお友達もたくさん出来るだろう
April 13, 2010
コメント(12)

先日孫kohaの定期健診帰りに立ち寄った桜三昧いい加減に載せとかないと一番醜い時期を通り越して美しい葉桜になっちまうね桜はいったい何百本植えられているのだろうか?目で見る限りスゴイのですが写真ではどれもみな寂しい感じに写っている空間が多すぎるからかな?桜とダム湖とヤマザクラ↑kohaとnon仲良く手を繋いで↑小川を覗き込む次女↑孫のkohaと戯れる私↑来年も是非とも行きたい場所・安岐ダム湖畔おまけ若いママさんが「さくら綺麗ね~」と言えばお子さんが膝を折りながら首を傾け“ね~”と言い可愛い仕草で応えていたメチャメチャ可愛いワンショットだった
April 13, 2010
コメント(6)

昨年はクンシランをアマリリスと載せ無知丸出しを発揮してしまったで我家のサンルーム育ちのクンシランが花芽を伸ばしだしたのでベランダに引越しさせたさいた、咲いたクンシランもう何十年ものお付き合いでも今年は4本しか花が咲かない・少ないな~こちらがアマリリスこのアマリリスは昨年スマイルさんからのいただきもの綺麗ですね、 赤と白の対比がまたいい見渡せる景色も素晴らしいこんなところでバーベキューなんてしたら・・・考えるだけで もう たまりません
April 12, 2010
コメント(10)

庭には“長寿桜”も咲いていたまだまだ背丈は小さいが名前が良い今日はこれから兄嫁のお見舞いに湯布院まで家内含め長女や次女等全員で出かけますその後は私を除き皆は お袋の所に向かう私は所用で帰らなければならないので日出で別れになるから車二台で出かけるはめにお袋も兄嫁も、それに姉婿もそして日本中の体調不良の方々も、勿論健康な方も長寿であって欲しい
April 11, 2010
コメント(12)

我家の“ウコンの桜”が咲いていた(まだ2メートル弱の高さしかない)花がミドリ(黄緑)で葉のほうが咲きに出る見ていて飽きの来ない色合いですまだまだしばらく楽しめますよ
April 10, 2010
コメント(10)

母親の様子見に直行して畑に耕してはいたんだけど再び中耕しをして二畝のショウガの植付が終わった贅沢にもワラをタップリ使えたこれも農協のお兄ちゃん(職員)が用立ててくれた(左横は落花生植え込み予定地)前夜の小雨で心配だったが耕しには問題なくできたお昼前から再び雨が降りだし一時中断雨はあがり畑に行って見ると続行できそう頑張ってやっと終わりこれまでに丸一日かかった続いて落花生を植えつけるための耕し半分ほど終わったところで またしても小雨にダイコンの葉っぱが欲しいので慌てて違う場所を耕して二条分の種を蒔いたやまない雨で畑は諦めお袋の病院に「またくるからね」と挨拶に行き引き上げてきた、18時30分に帰り着いたつかれました
April 9, 2010
コメント(2)
朝方は冷え込んだがメチャメチャいい天気になったお袋のご機嫌伺いと畑仕事でもしてこようか?ショウガや落花生も植えなければ草取りや中耕しもやっても、やってもキリがない畑仕事またしても泊り込みのプチ農業になるだろう桜ブログは もう少しお待ち下さいね(待ってないか・・・・・エヘッ)
April 8, 2010
コメント(10)

昨日のサクラ写真は枚数が多すぎて気持ちの整理が出来ないので、サクラは一服休憩先日撮り置いた畑に咲く我が家の「かいどう」まだ1メートルと小さいながらキレイな花を見せてくれるお隣には このカイドウのすごく大きな木があり真っ白な小山を思わせてくれているこれは以前いただいたスマイルさんちの我家よりも随分と早く咲いて楽しませてくれましたありがとう ございます
April 7, 2010
コメント(12)
孫のkohaちゃんの定期健康診断で朝8時30分に別府(亀川)の国立別府病院へ1時間ちょっとで終り経過は良くはなってはいないが悪くない次回の予約を入れて長女の所に向かった前もって連絡を入れてなかったので留守お昼ごはんはどこでという話に孫等は口をそろえてファミレスの「ジョイフル」が良いといい車を走らせていると家内から携帯がお袋の病院に立ち寄ってくれとのこと食事を済ませお袋の病院に向かい30分ほど雑談を交わし、また来るからねと別れ帰るのも早いのでドライブを楽しんだサクラの名所にも立ち寄り次女も孫等も大喜び、勿論このおじさんもここから、いや あそこからとシャッターをきり16時過ぎに帰宅したまたサクラを見ていただきましょうえ~、まだサクラが続くのなんて声が聞こえそうですが
April 6, 2010
コメント(10)

サクラばっかしだけれど今回は我家のさくらソメイヨシノまだ2メートルくらいで幹は太い私の親指よりやや太いまだツボミが多くこれからだねこちらは4~5メートルはある名前は分からないが葉が少しばかり先に出て真っ白で上品な花を咲かせ お気に入りのサクラもう少し先には「ウコンのサクラ」が咲きだす今年も咲かなかった「大島桜」「函館匂い桜」は来年には咲いてくれるだろう来年は「花の宴」だな
April 5, 2010
コメント(10)

昨日帰路間もなく日没車を道路端に止め夕日とサクラを撮る車の通りのないことを確認して道路中央でサクラと菜の花夕日・・・サクラの右隣は日豊線日中は大勢のカメラマンが撮影に訪れていたという日中だから夕日はないがサクラと菜の花と平行して走る列車を撮るらしいさすがに この時間(18時30分)にはカメラを構えてる人はいないど素人のおじさんくらいが思いつくことなんだなここを撮影して車を進めるとR10号線に出る交差点で黄信号でSTOPふと見上げると階段上の神社のサクラが目にとまる夕日も沈んでしまい辺りは薄暮 それでもサクラは見えるカメラではサクラとは判らないね
April 5, 2010
コメント(6)

宇佐神宮前の国道は昨年も登場したこのサクラ街道片手にハンドル、片手にカメラこれで脇見運転するなという方が間違っているこの街道手前にはここも素晴らしい散り始めたがまだハラハラとまでは散らない今が旬のサクラです
April 4, 2010
コメント(4)

駐車場の鉢植えカロライナジャスミン楠木に蒔きつき黄色一色(楠の新芽も少しばかり見えている)手前はジュウガツザクラ、昨年から咲き続けているミツバチハッチやマーヤも遊びに来るこの裏に昨日のカラーが咲いている今日は3本だこちらはスマイルさんちのカラーミドリと白のコントラストがいいですねこれからお袋のところにでも顔をだすかそうなると一泊になるかな(?)家内たちは今日ご帰還だと思うが・・・
April 3, 2010
コメント(8)

一人暮らしを楽しんでいるなんて誰も信じてないみたい癒されるものがあるんですよ、本当だよその証拠のもう一つやはり裏のお宅の純白のカラーダッチアイリスのお隣に只今二本これも今朝咲いたみたいだ、きれいでしょう次々となが~く咲きます(梅雨以降までも)気持ち良いくらい真っ白だよねこれで理解できたでしょうか一人暮らしをも満喫している様子が・・・
April 2, 2010
コメント(10)

裏のお宅の「ダッチアイリス」が美しいブルーの花を見れてくれた、素晴らしい色合い昨日までは確認出来なかった花多分住人よりも私のほうが先に眺めただろう昨年もブログ登場しているが今年は5日早く咲いたここから眺めても色とりどりの花が見られるお留守番も寂しくなんかないよ~と
April 2, 2010
コメント(6)

昨日から冷たい雨と強い風でついにサクラが散り始めた先日行った杵築城の桜もアップしとかなきゃ終わっちゃうね全て3月22日撮影で今頃満開を迎えているだろう逆から覗くと↓上段の公園にキレイな色を見せる「ソメイヨシノ」日差しの下だったら もっときれい(18時20分だったかなカメラを向けたのは)間もなく見納め、今週末が一番賑うのかな?
April 2, 2010
コメント(2)
家内が出て行ってしまった後に残されたおじさんは この歳になって どうしようまだ愛情のひとかけらが残っているのか食べる事には事欠かないようにして出て行ったその上特別小遣いまで置いていったペーという恋人のいる韓国にしかも次女を伴なっていつお帰りになるのかな?お土産は“無事な姿”でいいんだよ
April 1, 2010
コメント(12)
全41件 (41件中 1-41件目)
1