2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

今月のお料理教室もとっても楽しかったです~♪今回は夜の部でレッスンして頂き好きなワインを持ち込み~!! 長ネギのポタージュ長ネギと和だしのみで作ったポタージュ・・・長ネギってこんなに甘くて美味しかったの~?って思うくらい素材が生きていて本当におネギ?って思ってしまうスープでした!絶品☆ さごしのパイ包み焼きさごしをソテーしてパイ包み焼きました~だけではなく!!さごしの上に なんときんぴらゴボウを乗せてパイ包みで焼き菜の花をあしらいポン酢仕立てのソースで頂きました!!瀬田シェフの日仏融合は素晴らしいです~☆きんぴらを乗せるなんて本当によく思いつかれますよね・・・!もちろん絶品☆☆☆ デザートはアップルタルト♪タルトとアパレイユを流した生アップル~すっごく美味しかった!私の大好きな味♪毎回本当に楽しくて勉強なるお料理ばかり。。。瀬田シェフって本当にすごいです!あ~美味しかったです(*^_^*)
February 17, 2007
コメント(8)

今日はショコラティエ?!5種類のチョコを作りました!その1部をご紹介~~♪ 生チョコ見た目ではわかりませんがミルクガナッシュと紅茶のガナッシュの2種類~紅茶は香りが強いレディグレイを使ってみたのですがこれがなかなか良かったです~トリュフ2種類スイートとミルク☆やっぱり王道~ 美味しいですね!そして、スイートの中にフランボワーズのコンフィチュールを入れてみました~これがまたGOOD!!チョコレートって温度管理が大変でお菓子を作る時に比べて緊張~(゜o゜)でも、美味しかったらいいよね~(^_-)-☆
February 12, 2007
コメント(18)

今日は朝からハードなスケジュールで・・・朝、プレゼントのお菓子を焼いて買い物に西へ東へ出掛けました~(明石から大阪まで~(゜▽゜)/)途中、三宮で用事を終えちょっと疲れたのでコムシノワでひとりお茶をしました~ バレンタインシーズンなせいか最近、チョコレートづいていて・・・!今日も目に入ったのはフランボワーズショコラ~☆チョコとフランボワーズの組み合わせって大好きで!す~~っごく美味しかった!甘すぎず フランボワーズが良い感じのバランス♪そして、掛かり付け医のいる北浜へ・・・!本当に先生には駆け込み寺で申し訳ないのですが会社で組織替えがあったりで精神的なショックもあり・・・身体は正直で調子が万全じゃなかったのです。。。でも、やっぱり一番の理解者であり治療者の先生の存在は私の人生では本当に大きく今回も、少し話しただけで身体がなにを言ってるのかもすぐに察知してくださって・・・本当に感謝。。。すぐに元気になれるのです!そして、治療を終えて元気になって梅田の自ブランドの店舗へ~スーパーバイザーが店頭に出てらっしゃると思ったのでしばらくお話を・・・!半時間ほどで仕事は終え三宮まで戻って来ました!さ~帰ろう~って思ったら私を誘惑してる~~?! 御影高杉 サンマルク高杉さんのセミナーに参加して以来すっかりファンになって(☆。☆)前を通るたびに「うわ~~素敵☆」ってうっとりしてしまいます~♪このサンマルク高杉シェフが「ウチのはバーナーで焼いてません・・・(^_^)」っとおっしゃってたことを思い出し~セミナーの時に頂いたシブーストがあまりに美味しかったので食べたくなったのです~(^人^)バーナーで焼かず焼きゴテで焼いているので食感が違うんですよね!ジャリっていうかグラニュー糖の食感がたまらないんです。シェフいわくバーナーだと、砂糖だけが焦げても美味しくないと。。。確かに風味も食感も味も美味しいのでさすがだな・・・って感じです!今まで何も考えずに美味しいな~だけだったのですがシェフの細やかな思いが感じられて本当に美味しく頂けました~今日は本当に充実の一日でした!ちなみにこのサンマルクは20cm四方くらいで1575円「お誕生日用ですか?」と聞かれましたが~「いえ~自宅用です(^_^;)」6人でペロリでした(*^_^*)
February 10, 2007
コメント(10)

エスコヤマお菓子教室2月はタルトショコラでした~☆かなり手が込んでいるのでレッスン始めからシェフが「今日はどんどん進みますから~」っと遅かった人は終わるのに5時間半もかかったそう・・・「ひえ~!」って感じで始まりました~☆・ショコラのパートシュクレ・ガナッシュが2種類(ホワイトとノワール)・チュイール・プレートチョコ・アーモンドプラリネ・・・と工程がたくさんありました・・・やっぱりチョコレートのテンパリングやガナッシュの仕込みが難しく全員がシェフに確認してもらいながらの作業・・・! シェフ作のタルトショコラです~☆さすが小山シェフの芸術ですよね・・・ 試食用はこんな感じです~カットしてからデコするとこういう風になるのですね~す~~っごく濃厚でリッチな味。。。ホワイトのガナッシュにアーモンドプラリネがすっごく香りが良くって。。。そしてフランボワーズにペパンジャムを入れているのですがこれがガナッシュと合うんですよね!こんなに手が込んだお菓子は家で作るのは至難の業・・・材料をそろえるのも大変なのでアレンジが必要です! これが完成作です~実は。。。ガナッシュの乳化が成功したのですがタルトに流す時の温度がちょっと低くなってたみたいで・・・平らに流れてくれなかったのです(^_^;)シェフに相談してみると「常に31°Cをキープせなあかん。。。」と。。。温度計で測ってないのに31°Cをキープするのは難しいですね。そして、「これはこれで楽しみかたがあるよ」とのことで、ぐるぐる~~って渦巻き状にデザインしてもらいました!「失敗は成功のもと~」とかって自分たちが勝手にいいながら!なので、シェフのはぴか~って光っているのです~デコもシェフはダイナミックですね~私のはこぢんまりしている・・・人間性が出ているのでしょう~(゜o゜)チョコプレートとチュイールをシェフのようになが~く割ることが出来ず・・・チュイールも分厚いのでやぼったくなりがち!でもお味はとっても美味しくって家族は皆よろこんでいました!!大変だったぶん本当に勉強になりました~(*^_^*)
February 4, 2007
コメント(20)

私がご無理なお願いをして?!マダムから絶対に教わりたかった絶品カレーを伝授して頂きました!!マダムのカレーはホテルカレーのように本当に美味しいカレーです。家庭のカレーではここまでリッチなカレーは食べられないわ~って思ったのでどうしても「お嫁に行く前に教えてください~」っとお嫁に行くかどうかも分かりませんが・・・(゜▽゜) レッスンして頂きました!レッスンの構成も素晴らしくサラダ2品カレーデザートと教えて頂きました。盛りつけはすべて私が勝手に独創させて頂きましたが・・・ 根菜類の温サラダ 生ベーコン添えゴボウや里芋を蒸して素材の生きたまた、生ベーコンが贅沢なサラダ。そして、とってもリッチなバルサミコとオリーブオイルと一緒に頂きました。かなりの美味しさです! イカとたっぷり生野菜サラダこのサラダはクリスマスの時も頂きましたがグレープフルーツのドレッシングがとっても美味しくイカもお刺身に使えるくらいの美味しいものでリンゴとグレープの酸味がさっぱり美味しいサラダです~ついつい口に運んでしますお野菜がたっぷり食べられ嬉しいですね☆ 噂のマダム風カレー写真では伝わらないのがとっても残念・・・すっごくリッチでなんとも甘みと辛みと本当に美味しく。。。お肉は高級黒毛和牛~そのうまみが浸透したす~っごく贅沢なカレーです!思い出しただけでもヨダレが。。。!どれも本当に美味しくって!マダムをお手本にこんな素敵なお母さんになりたい~って思います・・・!ダンナさまも幸せですよね~♪そして、デザート☆デザートはクレープを教わる予定だったのですが先にお茶をすることに! マダムが先日習ったエスコヤマのマーブルショコラのクレープ無しを作って下さいました!写真左です☆私はカカオクレープ付が好きですがマダムはないほうが 好きとのこと~でも、なくても充分に美味しいムースなんです!!美味かったです~そして、手前のシューと奥のクグロフは私が作ってお持ちしたものです!!シュークリームは長野の大好きなお店 アトリエ・ド・フロマージュのマスカルポーネシューを 作ってみました~レシピ通り作ったのですがやっぱりアトリエ・ド・フロマージュのチーズが美味しいのでしょうね・・・イタリアのマスカルポーネを買ったのですがマスカルポーネクリームが「ちょっと・・・ちがう・・・どうしよう(>_
February 3, 2007
コメント(8)
全5件 (5件中 1-5件目)
1