全12件 (12件中 1-12件目)
1
長男のコロナうつりました今のやつは私もかかるようである夫は鼻炎持ちだが、いつもと違う鼻水の出方をしてる気がするので微妙だが発熱はなし次男は今の所元気モリモリ木ようで診てもらえる病院が少ない中近所にやってる内科ありましたちょっと怖いけどテキパキ診療がよい看護師さんたちは対応が良い電話の事務の人も良いあとは薬と会計待ち寒くてエンジンかけてない車内で余裕で待てる(笑)久しぶりの高熱である日曜に予定していたサーフィンはやめ明日から次男学校だから夕方には私は回復したい次男が発熱しませんように。。。
Aug 31, 2023
コメント(0)
昨日、長男新しいサッカースクールの日でしたが高熱でいけませんでした。今朝すぐに下がったのでいつも通り学童に送り届けたら念のためコロナ検査してくださいとのこと最近は高熱が出てすぐ引いた子のコロナ陽性が多いらしく気が付かないまま学童に来ていて、その後親の発熱でコロナだったことがわかることが多いらしい。急遽会社を休んで検査にいったら、、、みごと陽性でした本日から5日間自宅療養。すっかり平熱なのに!!!(夜になって少し熱がぶり返してきてるけど。。。)そして、私は5日+5日の10日在宅勤務(笑)会社ルールなんでしかたないんですが同居家族がコロナになったら+5日間出勤停止ですって。在宅勤務できてよかった。長男の新しいサッカーの送迎に頭を悩ませ市のファミリーサポートの登録までしましたが新しいスクールどころか日曜日までサッカーいけません火曜日のサッカーは夏休みの皆勤賞で賞品が出るのでサッカー行きたいと大泣きする長男。さらに学童の夏祭りに行けないと大泣き(笑)4年生なのに幼い。かわいいかよ。そんな長男、おでこにぽつぽつとニキビができ始めました!もうそんな年齢なんだな~しみじみ~
Aug 29, 2023
コメント(0)

先日の私の誕生日外食は結果的に王将になりました(本当はウナギ希望だったがお目当ての店の営業時間に間に合わず)私がデトでいない日や私が一人で留守番で男連中だけで外出した日などちょくちょく我が家の男子が利用する王将ですが私はめちゃくちゃ久しぶりでした相変わらず安定の薄暗さと薄汚れて全部がくすんだ感じと私たちも含め失礼ながら客層の小汚くちょっと貧乏くさい感じ座敷で向かい合わせで座る父親と思しき男性と幼女ペアは距離感から離婚して離れて暮らす子との久しぶりに会うのかなとか奥のおじさんの前歯全部なくて何しゃべってるかかわからんの家族はわかるんかなとか現金オンリーでお釣りの小銭が足りない感じとか最高のノスタルジーよ懐かしくてなんだか切なくなるほど。そして変わらぬ味も最高です絶対になくなって欲しくないお店の一つですそして、もう1件つぶれてほしくないお店がありますこちらも中華(ラーメン)です。気が付いたら実家の近くの店舗はつぶれていて一番好きだったのに悲しすぎたラーメン藤。先日用事で親戚の家に行ったのですが帰りがお昼時間だったので次男と二人で別店舗のラーメン藤にラーメンを食べに行きました。こちらは私が小さいころからずっとあって、私の父が唯一連れて行ってくれた外食でもあります。まだつぶれていなくてよかった。(親戚情報ではつぶれたかも?とのことだったので)お昼時で大混雑でした。カウンター席しかなくぽつり、ぽつりと歯抜けでひとり席が空くのですが他もファミリーやカップル友人同士ということで席が空いたままだったので私が次男に一人でも食べれるよね?座れるよね?と話しているのを聞いてお店の人が気を利かせてくださって、一番端のひとり席に無理やり椅子を追加して並んで座れるようにしてくださいましたなのでほぼ待たずに食べることができました混雑していたのでラーメンのみ注文。久しぶりの味でおいしかった。あまりにも久しぶりすぎてこれこれ!この味とはなりませんでしたが(笑)壁にかけられたコルクボードに貼られた新聞の切り抜き記事とか手書きの注意書きとか、おしゃれなお店にはない懐かしい雰囲気美味しいねと言って次男もあっという間に完食。今度は家族みんなで来ようねと言ってました。今度は私の大好きなし塩ラーメンが食べたいな~まち中華ってなぜか懐かしいテレビの野球中継とか昼ビールとか頭にイメージとしてある昭和の雰囲気を今も身近に感じられるからかもしれないな〜
Aug 28, 2023
コメント(0)
夫がまた別のサッカースクールを追加で習わせたいと言い出しましたオーバーワークでかかとを痛めてるっちゅーのに、やれやれなんである上手いにこしたことはないけど、成長期に毎日夜遅くまで練習してまで上手くなる必要あるんかね?「プロにさせたいの?」と聞いてみたところ「自分の家系にはない運動能力と素直さでもっとうまくなっていくところをみたい」という。私の家系は比較的みんな運動能力高いけど、幼少期ちょっと運動能力高いかなって目立つ程度のもんである(身長もそこそこ高いのも要因)で高校生になれば成長もみんな追い付いてくるし運動能力も人並みだと気が付くのだけれど。夫の家系は小柄で運動能力が高い方でもない。夫の兄が運動能力高いけれど性格があまのじゃくでコーチや先生の指導の逆ばかりをやってきた人だそうで。夫は長男に夢をたくすじゃないけど成長をみてみたいそうであるプロにとまでは考えていないという親の思いがどうであろうと肝心の長男の気持ちが大事だろうと長男に聞くと「やりたい」だそうである。試合で出会う他のチームの上手い子も通っていて体験で会ったそうである。名前を聞くと、確かに上手くて試合でも目を引く子たちで私でもわかりました。「僕、体験でいっぱい友達できたねんで」と誇らしげな長男。長男がやりたいならええけどさ。。。9月から月曜にも練習が追加されます。しかもちょっと帰宅には遠い距離。スクールの代金も他のやつよりもだいぶお高い。夫の上司のお知り合いがコーチで元Jリーガーらしい(今バイトとコーチのかけもち)Jリーガーってもピンキリじゃないかと私は思うのだけれども、夫の上司の子が有名ユースからお声がかかるほどサッカーが上手で将来性を見込まれているそうで、その上司からの紹介というのも夫の心を動かしたのだと思われます。もう母は見守るわ。すっかり呆れておりますいまだにサッカーのルールもよくわからんしね。火曜日のスクールで長男のチームメイトが「長男は最後のミニゲームで高学年からメンバーに入って欲しがられるねんで」と夫に言ったようで、それも夫の気をよくしたのでしょう。結局親ばかなんである。。。
Aug 24, 2023
コメント(0)

コロナ前にこどもらと行ったプールで全身のかゆみと蕁麻疹が発生した私それ以来恐怖で、プールはなるべく避けてきました7月に行った市民プールは塩素量が少なかったのか入水時間が短かったためか、ピリピリした刺激は感じたもののかゆみや湿疹は出ずもしかして治った可能性もあり?今年は海水ならいけるかも?と期待してナガシマの海水プールに行ったんですが駄目でした海水でもプールなので塩素はこれでもかと入れているのでしょうやはり大人数が入るプールという環境では塩素等、なんらかの消毒薬を一定量入れる決まりがありそうな気がしますすでに3日以上経過していますがまだ痒く痒いところはつい掻いてしまうし凸凹の湿疹ができています子どもたちはとっても楽しかったようでプール開園から閉園までずっといましたが、まだ帰りたくなさそうで。。。夫もスライダーを満喫するにはちょっと待ち時間が長いから1日では足りないと言っていました次男も「ママ楽しかった?また行こうね!」と言ってたのでもちろん来年も行きたがるでしょう私は、楽しかったけれど当日夜中からの眠れないほどのかゆみと湿疹はつらすぎて、できれば勘弁願いたいけれど。。。と葛藤です次男の成長が追い付いて夫と長男と行動をともにできてスライダーも楽しむことができるようになれば別行動は不要で大人1人でもなんとかいけそうだけれどもなあ。なるべく私はプールには入らず、暑いときはシャワーを浴びに行くスタイルでというわけにはいかんよな。「ママも一緒に入ろう!こっち来てよ〜」って言われるよなあ。。。
Aug 21, 2023
コメント(0)

お友達とサーフィンに行く予定でしたが前日は台風ほぼ直撃だったため波や道の通行止め予測が難しく私の誕生日当日朝に行き先を決定することに朝から波チェック道チェックしまくった結果日本海は台風の影響ほぼなく反応薄く太平洋が思ったよりオフが吹いて波のサイズ下がりそうだし、できそうで、太平洋に向かうことにしたのですが準備して待っていたら友達からドタキャンの連絡迷ったけど準備できているし一人で行くことにしました9時前に着いたのですが駐車場に4台だけ!?みなさんサイズが下がった夕方の上げこみ狙いか波は潮が引き始めていることもあり大きくはないのですが私の体がもうポンコツすぎて乗れず(悲)引き引きのど干潮で一旦上がって昼休憩あっつい車内ですが昼寝。時々吹き込む台風の残り風が気持ちいい少し仮眠をとって2時ごろ再入水これがめちゃくちゃ海も空いてて私好みの波で楽しかった〜しかし満ちこみねらいの人がどんどん入ってくるし潮が満ち始めるとともに波がたる〜くなってパワーなくなってなかなか乗りづらいウロウロして楽しめる場所を探すも厳しくなってきたので4時終了時間が許すなら朝出発で夕がたまで入って帰宅が体的にも楽だなあ実際の土日では長男のサッカーだ家事だがあるから難しいけど久しぶりに午後から入って楽しかったな〜またいつか。今年はあと何回海行けるかなあ
Aug 17, 2023
コメント(0)

健康診断で引っかかる項目が増えました今年はついにγGTPもちょいオーバー気がつけばすっかりお酒も弱くなりました次の日に残る残るお酒と体に堪える睡眠不足老眼全く上達しないサーフィンはもはや上手くなることは諦め楽に楽しく遊べたらいいかと考え方をシフト筋肉痛を含め、疲労回復が遅い(苦笑)それでもなんやかんや大病せず誕生日を迎えました若くありたいけど、気持ちと体は一致しない久しぶりに行ったマッサージ全身ガッチガチでコリに凝ってました自分の体をメンテしつつ残りの人生を楽しむために老いと戦うのだー!!!
Aug 17, 2023
コメント(0)

誕生日にぼっちサーフィン私の存在価値を考えてみる夫と子は義母と義姉と上手いもんを食べに行ったりしていることでしょう私がぼっちの時間を過ごせる幸せ必要とされていない寂しさまあぼっちのが楽なのは間違いない!
Aug 16, 2023
コメント(0)
長男サッカーの保護者グループラインボスママさんと仲良しママさんから食事会のお誘いがありました「すでに6人参加予定です!あらためて参加される人、予約人数の都合があるので連絡お願いします」とのこと日にちはチームをやめる子が最後の日です子どもたちが夏休みイベント(夜終了)から帰ってくるまでの間みんなで食事しながら待ってましょというのですチームをやめる子のうち一人がボスママの子で実質ボスママの送別会と察し。行くべきか行かぬべきか、、、悩む。すでに決まっている6人というのはだいたい想像がつきます他のママさんも含めたらまーまーな人数になるしどんな座席でどんなもの食べに行くかも未知だしノンアルコールの会だし、、、、いろいろいろいろ悩んで、グループラインではなくお誘いいただいたママさんへ直接不参加の連絡をしました「そっかー。○ちゃん(ボスママ)最後やしみんなでご飯行きたいってことやったねん」と返信がありました。ボスママが言う「みんな」はチームの保護者みんなじゃないんじゃないかい?と思った私です。不参加の返信をした日にばったり幹事のママさんに会って直接話ができたのですが以前に○ちゃん(ボスママ)が6人でいるときにみんなでご飯行きたいって言ってたんだよねえ。でご飯会が決まったそう。やっぱり!ボスママが言った「みんな」は6人だったんじゃないかな?仲良しママさんが気を使いすぎたんじゃないかいと推測した私です前例がないらしいんだけどやめる子に餞別品を渡したいと考えているそうでそれなら参加したいと伝えておきました餞別品も仲良かった子が個人的にやることはあってもチームでやるのは代々他の学年をみても前例がないらしいでしょうねそれこそやめる子のポジションによってはレギュラーになれるチャンスやポジション争いから逃れることができる子もいるわけだしねまあ、お食事会は不参加にして大正解今までの経験から数々「参加」で失敗してきた私からすれば地雷を回避できてよかったと思ったのです無駄なお金と時間と気苦労回避です最終日の子供のお迎えは夫にお願いしてボスママと会うのも回避したいと思うのですちなみにボスママは全く悪い人ではありませんちょっと縄張り意識や仲間意識の強い人で私の今までの経験上、仲良しグループに新参者は嫌うタイプとみてます自分の仲のいい人と他の人が仲がいいと嫉妬がすごい人いるでしょう私、そういう人の地雷いっぱい踏んできたんでね。ボスママと普通に話しますがすごく気をつけてます距離感大事。
Aug 10, 2023
コメント(0)

小学校4年生ともなれば親の言うことなんて素直に聞いてくれなくて結局午前の練習も午後の試合も参加で病院という選択肢は却下アイシングすればいいんでしょな感じでそれだけはかろうじて言うことを聞くプレー中は少し痛い時があるけど日常生活は全く痛くないというし気長にプレー後の冷却は続けて様子見かなサッカー大好きになったなあ。。。最近チームの底上げ感もすごく感じていてサッカーど素人ながら子供らそれぞれがみんな一生懸命でチームらしさが出てきて本当にいいチームになってきたなあと勝てる試合も増えてきて、本人たちも自信になっているだろうな今4年生で6年生になるころにはどんなチームになっているだろう中学生になったら離れ離れになる子が多いからななんて6年生になった子供たちを想像して涙目になっていた矢先しっかりもののキャプテンとムードメーカーの左サイドバックの2人が同じタイミングで辞めると発表がありました2人一緒に別チームへ行くらしいうちの子は小学校2年生からですが長い付き合いの子は幼稚園の時から一緒にサッカーやっている子たちです泣いてたな(親が)やめてほしくないが正直な気持ちですが本人も保護者もいろいろ考えてのことでしょうやりたいポジションがやらせてもらえなかったりコーチと考え方が合わなかったり練習内容が不満だったり、もっともっと先を見据えてだったり私のような軽い感じでサッカーをやらせている親もいれば元プロから個人レッスンを受けるほど熱心な親もいて単なる習い事ではすまないんだなプロで有名になり、生活できるほどに稼げるようになれるのはほんのほんの少数なんだけど、それを目指すということなのかもしれない次に会う時は敵チームだ切り替えて新チームがんばれ~
Aug 5, 2023
コメント(0)

長男は本当に体のトラブルがたえません今度は足のかかとが痛いという他のママさんたちも経験ありの人が多くネットで調べるとすぐヒットするよと言われて早速検索してみましたらなるほどなのです結局オーバーワークなんだなそりゃそうだ。多い時は週6でサッカー土日祝は1日中試合や、午前練習→午後試合午後練習→夜追加練習なんて日も少なくありません昨日も夜練でした長男は痛くないとかマシになってきたと嘘を言いますがあいらかに足を引きずり、かばって歩いています以前に処方してもらった塗り薬をぬったりしていますがあまり効果はなく、やはり休養が一番なのでしょう長男は休みたくない、行きたい言うんで行かせてやりたい気持ちもありますがそんな無茶してまで炎天下にサッカー頑張らんでもねえ心身ともに成長期だから頑張りたいのはわかるけどねえあちこちへの送迎だけで見てるだけの私でも週6はうんざりするぐらい疲れるので体をフルで動かしてサッカーしている長男の疲労はすごいもんだと思うのです明日の練習と試合、我慢してくれるかなあ。。。中途半端に動けるから休みたくないんだろうな~。。。明日は病院かな。。。
Aug 4, 2023
コメント(0)

私は料理も下手だし本当に嫌いです私のご飯を子どもたちが喜んで食べることは稀です魚料理は特にレパートリーも少なく塩焼き、照り焼き、バター焼き、オリーブオイル焼き、マヨ焼き、甘露煮、醤油煮、みそ煮と限定される。。。そして私の料理は家族においしいと言われることはほぼないそしてもう子供が魚を好きになることは大人になるまで無いと諦めてたんですがふと、ソース味いけるんじゃね?と思いつきました子どもたちがおいしいと言わなくてもソース味はまずくなることはなかろうとブリを焼いて仕上げにたっぷり中濃ソースを絡めて焼きましたそしたら子どもたちおいしいとパクパク食べました大当たり!料理下手でも関係ありません。魚焼いてソースをぶっかけてからめるだけという簡単さですブリの中濃ソース焼き。魚が苦手な子供におすすめです。
Aug 1, 2023
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1