全37件 (37件中 1-37件目)
1
夏休みの開放プールにやっと参加したちびっこチーム。先週はスイミングの短期教室があったので、参加できなかったんだよね。開放プールは浮き輪OK。ずっと自由時間なのかな?昔々の夏休みの学校のプールは、授業の延長みたいな感じだった気がするけど。久しぶりにお友達と遊べて満足だったみたい。学校から帰ってからも、お友達と遊んでいた。開放プール、「前半の部」(←今、私が命名)は今週で終わり。(「後半の部」は、2日間のみ。)もっとたくさん開放してくれると母は助かるんだけどなぁ~。
2007年07月31日
コメント(0)
今日はちびっこチームお習字の日。家を出た時は、小降りだっただけど、カミナリが鳴っているようだったから「帰る時間にカミナリだったらお迎えに行くからね」と言っておく。そして、しばらくすると、昨日に引き続き土砂降りに。カミナリ鳴ってるし、光ってる。お迎え決定!濡れてもいいように、短めのスカートとサンダルで行く。だけど結局腿の辺りまでビショビショ。雨で、視界が白い。なんで2日連続こんな天気なの~?
2007年07月30日
コメント(0)
家族4人+義母で那須に行く。なんだか朝からカミナリがゴロゴロ言っている。嫌な予感・・・そんな事を言っていたら、あっという間に雷雨物凄い土砂降り少しして、雨が止んで再び出発。・・・またもや、土砂降りまるで台風のよう。全然前が見えないんだもん。車のラジオをつけて天気予報チェックをしようとしたら・・・。ドン!って鈍くて大きな音がして、ラジオがイキナリ切れた。???なんだろう?そう思いつつ、パパりんは銀行へ。ATMが全部使えなくなっていた。(仕方ないのでコンビニを探して、お金を下ろしてた)その後行ったホームセンターでアナウンス。「落雷の為、レジが使えなくなっております。×番のレジは復旧しておりますので・・・」そうか。あの音はカミナリだったんだ・・・。でも、ゴロゴロ・・・って音は無くて、イキナリ「ドン!」って音だけだった。近くで落ちるとそんなものなのかな?結局1日中、どこに移動しても雨の中。高速も80キロ規制だったし。帰って来たら家の付近も大雨だった。カミナリ雲と一緒に移動していたみたい。こんな日もあるんだなぁ。 * * * * *大雨の中、行って来た素敵な店。夢屋さん。ガイドブックには「看板が無いとたどり着けない」と書いてあった。古民家を移築したという和風カフェ。私は「梅ゼリー」、みんなは「そば粉クレープ」を食べてきました。「田中さん」という名のネコと、ちびたろうは仲良しに。ごはんや麦さん。「麦飯とろろ」を食べました。基本は和食なんだろうけど、ハンバーグやピラフもあるので、子どもも安心。超偏食小僧のちびたろうもOKのお店でした。夢見鳥さん。パン屋さんです。家に帰ってHPを見たら、「TVチャンピオン」に参加したシェフのお店と書いてあった。大雨のせいか、夕方でもまだパンが買えました。
2007年07月29日
コメント(0)
今日で5日間のスイミングの短期教室も終わり。ちびたろう、初めてのスイミングは楽しかったみたい。「このまま通いたい!」と言い出した。で、お迎えついでに申し込みをする事にした。(普段はバスで通ってるんだけど、たまたまパパりんが仕事から早く帰って来た)さすが最終日、保護者の見学が多い。友達も大勢来てた。友達とおしゃべりしながらスイミングの様子を見学。ちびたろうが着替えて戻って来てから入会の申し込み。(修了証を提示すると、特典がある)諭吉よ、さらば~働きに出ないとマズイよなぁ・・・。
2007年07月28日
コメント(0)
ちびっこチームは今、スイミングの短期教室に通っている。ちびたろうは今回初めて。(ちびこは1年生の夏の短期教室からずっと通っている)だから、ちびこ、ちびたろうの様子が気になるらしい。「楽しそうにやってたよ。」とか、色々報告してくれる。・・・ちびたろうを気にしてくれるのは嬉しいが。難しいと言っていた「平泳ぎキック」は大丈夫なのか?で、今日はちょっくら見学する事に。ちびこ、私に気付くと手を振る気付いてくれないよりも、気付いてくれたほうがもちろん嬉しい。だけど。ちびたろうの様子を見た後にちびこの方を向くと、必ず手を振っている「お母さんはちゃんと見ていますよ~」というアピールの為に、必死になって手を振り返す私でも、そのうちまるで「ちびこが手を振っていた時に、ちゃんと手を振り返さないと罰ゲーム」みたいな、そんな気分になってきたそのくらい、ちびこはしょっちゅう手を振ってくる。私、ちびこに手を振るためにプールまでチャリで行ったんだろうか?
2007年07月27日
コメント(0)
風呂に入っていた時に、かすかに聞こえた打ち上げ花火の音。・・・しまったぁ今日は基地のお祭りの日だったぁ~ずっと楽しみにしていたのに。昨日までは覚えていたのに。すっかりきれいに忘れ去っていたよ。慌てて風呂から出て、のんきにテレビを観ているちびっこチームに「花火やってる!ベランダに出て!!」と叫ぶ。大玉の上半分だけが、見える。それを親子3人で見る。今年も見に行きたかったね。来年は忘れずに見に行こうね。そう約束して、電気を消して、ちびっこチームは寝た。
2007年07月26日
コメント(2)
今年は「サンダル運」が悪い。「サンダル運」・・・こんな言葉はないんだろうけど。本当に、サンダルに関して、運が悪いんだ。まず、ちびこのサンダル。購入して1ヶ月弱でダメになる。縫い付けてあるマジックテープが取れてしまった。お店に持って行ったら交換してくれてラッキー。そして、ちびたろうのサンダル。昨日、スイミングの短期教室から帰って来たら、壊れてた。やっぱりマジックテープが取れてしまった。これは出先で買ったサンダルだから交換は無理。というか、確かゴールデンウィークに買ったから、使った期間を考えても無理。で、仕方なく買いに行く。学校の夏休みのプールは、ビーチサンダル不可なので。ちゃんと、足首で固定?されるタイプじゃないとダメなの。「またすぐに壊れたら嫌だから、ココ(店先の安売りコーナー)から選んで!」と鬼のようなセリフを吐く母。だって、今年2度目の購入だもん。仕方ないよね?シーズン初めのサンダル購入なら、好きなのを買ってあげるけどさぁ~。お店で早速履き替えて帰って来ました。お願い。サンダルシーズンが終わるまで大事に使って~!!
2007年07月26日
コメント(2)
夜、テレビでやってた「ハリーポッター」を見終わって「さぁ、寝よう!」と思った矢先に電話。出張中のパパりんからだ。「・・・ねぇ、ハリーポッター見てたでしょ?」それ以外、ありえない。出張でヒマヒマな夜に電話を掛けて来るのはよくある事だ。というか、ほとんど毎日?誘われて飲みに行った日も、ご機嫌で掛けてくる。コインランドリーの待ち時間にも、掛けてくる。「食べ過ぎて死にそうだ」と、たったひとこと言う為に掛けてくる。そんなヤツが、23時頃に電話を掛けて来るのは、映画を見ていたからに違いない。「そうだよ~。ちゃんと7時から見ちゃった」やっぱりねその後、ちびたろうがスイミングを習いたいと言っている事とかを報告。(今は夏の短期教室にちびこと通っている。)「・・・習い事貧乏になっちゃうなぁ。」ごもっとも。「だけど、プールくらい、やらせたい気もするし・・・。」そうなんだよねぇ。運動系のモノを、一つくらいやって欲しいんだよね。野球やサッカーは大変そうだから、スイミングあたりが私としては嬉しいんだけど。必要な道具類も少ないし。「母親のお仕事」も無いし。月謝の振込みと、級が上がった時に帽子を買いに行く事くらいだもん。なにより、ちびこと一緒にバスに乗って行けるから、安心だし。ちびたろう本人はやる気満々。来週早々に母は申し込み行かなくてはいけないらしい。(8月教室から通うためにも)月謝前払い分と登録料と水着と・・・最初にいくら掛かるんだったっけ?・・・はぁ。やっぱり「習い事貧乏」だなぁ。夏休み終わったら働かなきゃ。
2007年07月25日
コメント(2)
![]()
朝起きたら、夏が来てた。今までの、スッキリしない空じゃなくて、夏の空。朝から眩しい日差し。・・・「夏休み本番」って感じ?週1ペースで通い始めた図書館。本当は土曜日に行きたかったけど。風邪気味で本の読み聞かせが終わらなかったので、今日チャリで行く。それにしても、暑い~1週間で5冊、自分が読むのは楽勝だけど。読み聞かせるのは結構ツライ。で、今回は「最後の1冊」が見つからなかった事もあって、4冊借りる。ふたりはいつも大好きな、ウーフくまの子ウーフ改訂新版はれときどきぶたちびたろうおススメヤマネはねぼすけ?この他にも、ちびっこチームが学校の図書室でそれぞれ借りてきてるんだよなぁ~。(さすがにそれは、読み聞かせはしない)読み終わるのか?
2007年07月24日
コメント(0)
先日、幼稚園の夏祭りに行った。その時、久々に会った友達との会話。「服は流行とかあるから、安いものを2年くらいで・・・」「高かったベーシックな形のカシミアコートだって、10年するとやぼったい」確かに。ベーシックな形でも、なんとなく「違う」感じがしたりする。昔気に入ってよく着ていたスーツもそうだもんなぁ。まず、「肩」が違う普通の「OLスーツ」だけど、イカツイ。ハンバーガーを隠し持っているかのよう。そして、「腰」が違う。なんか、ダボッとしてるんだよなぁ。最近気になる腰周りが更に悲惨な事に・・・。その上、短い丈のスカートが好きだったから、ほとんど「膝上10センチ」!・・・これはデザインが問題じゃなくて、「トシと体型の変化」が問題なんだけど着たら「公害」になっちゃう。なにより、ウエストサイズ!着たら健康に悪そう。(血行が悪くなるとか、気持ち悪くなるとか。)無理すればギリギリ着れるんだけどねぇ。無理する意味、全然ないし。そんな訳で、昔の服をチェック中。貧乏性だから、実際に着てちゃんと「もうダメ」って確認しないと処分できないんだよね~。パジャマ代わりのTシャツだって、穴開いてるのにまだ使ってるし。(スヌーピーの、お気に入りTシャツなんだもん)次の衣替え前までには、終わらせなきゃ。
2007年07月23日
コメント(2)
ちびっこチームの勉強(宿題)に頭を悩ませています今やっているは「30分1本勝負作戦」。キッチンタイマーを30分にセットして、鳴るまでやる!という単純なもの。やる量を決めるよりも、時間で区切るほうがやる気が出るようです。(あくまで「今のところ」、ですが。)タイマーが鳴っても、取り組んでいる途中の問題は終わらせる。それだけが約束。午前と午後1回ずつ・・・これを続けられるといいなぁと思ってます。宿題の中には「風呂洗い」「玄関掃除」とかお手伝い系の物も多くて。ガンガン働いてもらってますやってもらえると楽・・・なんだろうけど、二人平等に仕事を割り振るのも一苦労。勉強も手伝いも、夏休みが終わっても続けられるといいんだけど・・・。その為には、やっぱり私が頑張らなきゃダメなんだろうなあ~。
2007年07月22日
コメント(0)
とうとう始まってしまった夏休み。母は「休日モード」なので、寝坊です。目覚めたら10時。・・・今日は9時半の開館に合わせて市の図書館(別館)に行く予定だったのにぃ~!!今日はマンションの点検が午後に予定されてるから、午前中に行きたかったのにぃ~!!(13時から16時までの予定なのだ。)12時までなら隣のJAの、野菜直販所で野菜を買えたのにぃ~!!・・・自分のせいだけど、なんだか・・・はぁ * * * * *夕方、幼稚園の夏祭りに行く。軽くご飯を食べてから、のんびりと。途中で帰ってこよう・・・なんて思ってたのに、つい、最後の花火まで見ちゃった。ちびっこチームも私も、学区の違う友達と久々に会えて楽しかった♪(卒園生も結構来ていた。)来年はちびこに浴衣着せて行こうかなぁ?
2007年07月21日
コメント(0)
とうとう明日から夏休み。・・・ちゃんと宿題やってくれるんだろうか?やっぱりいつも通り、宿題の前には闘いがあるのだろうか?自由研究は何を?あぁぁぁ・・・考えれば考えるほど、(私が)大変そうだ。図書館から借りた本、明日返しに行こうと思ってたのに、まだ読み終わってないしなぁ。(返却期限まではあと1週間ある。本はちびっこチームに読み聞かせるための物。自分用だったら、読むペースが早いから楽勝なのになぁ。)・・・ただでさえ大変そうな夏休み。「読み聞かせ」まで手が回るのか?その上、「読書」「音読」をさせようと目論んでいるんだけど。無謀なのかなぁ? * * * * *夏休み直前なのに、ちびこの声がガラガラに。お風呂入る前までは大丈夫だった。お風呂から出るなり「ママ、なんか、声が・・・。」とだみ声。ちびたろうの風邪がうつったのか?
2007年07月20日
コメント(2)
ちびっこチーム、今日から夏休み前の短縮授業。とは言っても、ありがたい事に給食有。土曜日から夏休み。長い長い夏休み。補習授業とか、特別講習とか、とにかくそういうのを増やしてくれないかなぁ。親にとっては長すぎるんだよ。子どもには短いのかもしれないけどさ。2学期制なので恐怖の通信簿がないってのは、子どもにとっては嬉しいのかな。楽しい夏休み前に通信簿を見せるのって、ドキドキしたよなぁ~。(学習の理解度を示すモノは、今年度から配られるらしい。)楽しい夏休みになるといいな。
2007年07月19日
コメント(0)
ちびたろう、咳と微熱で学校欠席。ひどくならないように、と。日中はヒマヒマモード全開で、元気。なのに、夜から本格的に発熱。明日もお休みかなぁ?
2007年07月18日
コメント(0)
![]()
昨日、ちびっこチームとパパりんがポケモンの映画を見ている間に買ったもの。紋切り型・和紙:紋切り型 昭和モダン色紙100枚付きカッターで色紙を型紙通りに切り抜くだけ。ただ、それだけで、素敵な「絵」が出来上がり。付属の和紙も素敵です。色が、折り紙の色と全然違うの。日本独特の色・・・なんて言うんだろう?でも、そういう色味の和紙。楽しくってガンガン切りまくってます。種類もたくさん出てます。次はどれを買おうかなぁ?
2007年07月17日
コメント(0)
ちびたろう、昨日の「初映画館体験」のせいで知恵熱?今日は20時前に就寝です。そして私。野菜中心メニューを目指し、買出し。農協の地場産野菜直売コーナーと、八百屋と、業務用スーパーと、普通のスーパーと。1箇所ずつは少ないけれど、店のハシゴ。14時頃から作り始める。ずっと作り続けるわけじゃなくて、煮物を早く作って味をしみこませるのだ。・・・なんか、「お母さん」してるなぁ。野菜レシピ増やさなきゃなぁ。(主婦歴×年のニンゲンの発言とは思えない・・・)
2007年07月17日
コメント(0)
ちびっこチームが楽しみにしていた、映画。「ポケットモンスター ダイアモンド&パール&ダークライ」・・・だっけ?違う違う。「ポケットモンスター ディアルガvsパルキアvsダークライ」だね。(ちょうどCMやってた)実は今までちびっこチームを映画館に連れて行ったことはなかった。だけど、ちびたろうももう1年生。とうとう「解禁」なんである。嬉しい事に付き添いはパパりん。私は映画の間、のんびりウィンドウショッピング。楽しかったみたいです。公開早々に行けたから、きっと明日学校に行ったら自慢するんだろうなぁ~。
2007年07月16日
コメント(0)
![]()
台風の影響で、雨が強い。こんな日は、ベランダ掃除。ほこりが舞い上がらないから。ちょっとくらい濡れるのなんか気にしない。台風の影響で、パパりんが出張から帰れるか微妙。今日中に帰れるか、明日になるか・・・。(新幹線が不通になるかもしれないから)台風なのに、義母がメンチカツを買って来るという。電車で1時間弱掛けて。・・・台風なのに電車に乗ってメンチカツを買いに行く。台風なのに電車に乗ってウチに来る。私には、両方とも理解不能だ。なんだかイライラするのは、台風のせいなのかしらねぇ~?(絶対違うと思う!!) * * * * * *義母が来た。台風の雨も風もおさまっていた。だけど、玄関に入るなり「足がビショビショになっちゃった~。洗わないとダメだわ。」・・・だから、電話の時に「台風だから濡れちゃうよ?」って言ったじゃない。人の家に来て、最初にやる事が足を洗うってどうよ?そういう天気の時は遠慮するものじゃないのかなぁ?足を洗うだけだと思ったら、しっかりシャワーも浴びていた。いいんだけどね。風呂上りの義母を見て「・・・泊まるんだ。」と心の中でつぶやく私。密かな抵抗として「明日出掛けます。」って言ったわ。「え?」って驚かれたけど。「パパりんが今日帰ってくれば明日は映画。帰って来なければ私の実家に行く。」と。・・・泊まるつもりなら、明日の予定もあらかじめチェックするものじゃない?普通そういうものじゃない?もう、分からない事だらけで、嫌になるよ。 * * * * *夕飯を食べてくつろいでいると、義母の携帯に電話が。聞くつもりはないけれど、声がでかいのでまる聞こえ。「えぇ~?行かないよぉ。台風じゃない。」誰と話しをしているのかは知らないけれど。確かに今「えぇ~?行かないよぉ。台風じゃない。」って言ったよね?ね?じゃぁ、なんで台風なのにウチに来たの?・・・もう、分からない事だらけで、嫌になるよ。ホント。 * * * * *オシャレなレインコート見つけた!欲しいけど・・・無職の私にはちょっと高いなぁ。雨の季節が待ちどうしいAライン・トレンチアメコート【66%OFF】【送料無料】【sale0703】
2007年07月15日
コメント(0)
![]()
雨だけど、朝から歩いて外出。どうせ家に居てもヒマだし。どうせ家に居ても勉強しないだろうし。家の中で暴れまくったり喧嘩するよりマシだもん。行く先は図書館(分館)。最近の、週に1度のお楽しみ。雨なので私はリュックを背負って行く。ちびたろう、小学校に入って毎日片道20分(子どもの足で)歩いている。そのせいか、文句も言わずに歩くようになった。少し前までは歩き始めてすぐに「ちゅかれた~」とか大騒ぎだったのに。借りたのはくまさぶろう改訂新版ジャックと豆のつるそれと、「夏休み昆虫のかんさつ」「ふしぎなたけのこ」「ピーターのいす」の合計5冊。ちびたろうが学校の図書室で借りてきた本↓も、読まなくちゃ。かいけつゾロリのなぞのうちゅうじんこのゾロリ、本に貼ってある「貸出票」?を見ると、ちびこも去年借りてたらしい。ちゃんと読んだのか?
2007年07月14日
コメント(0)
夕飯は、ホットプレートでお好み焼き。ちびこが子供用料理の本を借りている。返却期限はまだ先だけど、出来れば明日返却&新たに借りたい。なので、ちびこが作りたがっていたお好み焼きを作る。・・・まったりしすぎて、材料がお好み焼きの素と、キャベツとあげ玉と豚肉。超シンプルお好み焼き。偏食小僧が居るので、どっちにしてもあまり色々なものを入れられないんだけど。卵を割るのはちびたろう。軽量カップで測るのはちびこ。2つのボウルに分けて、混ぜるのは二人にやってもらった。一緒に作る目の前で焼くそれだけで、超シンプルお好み焼きがご馳走に次は何を一緒に作るかなぁ?
2007年07月13日
コメント(0)
昨日は1日中ずっとイライラ。もったいない過ごし方をしてしまったって、自分でも思う。朝6時半の、義母からの電話のせいだ。パパりんの帰宅、義母の来訪を待って、夕飯は外へ。イライラしてても「駅に送っていくまでの辛抱」とひたすら耐える。外食の後はちびこの希望でジャスコへ。筆箱と2Bの鉛筆を買う。時間は21時。普段この時間に布団に入るちびっこチームはとっても眠そう。なので、マンション前で私とちびっこチームは車から降ろしてもらう。・・・お義母さん、なんであなたまで降りるんですか?あなたは、パパりんに駅まで送ってもらって下さい。明日、仕事でしょ?早いんでしょ?私は、あなたが今日泊まるなんて聞いてませんよ?ホテルだって泊まる時はちゃんと予約するでしょ?ココはあなたのウチじゃありませんよ。勘違いしてませんか?もうね、以前の3ヶ月ほどの義母の滞在が原因だと思うけど。目を合わせられないの。話したくないの。嫌いじゃないけど、苦手になった。悪い人じゃないけれど、ダメなの。なんていうことのない、普通の会話も、ダメ。早朝に電話してきたり(ちびっこチームだって、朝早い電話はNGだって知ってるのに)何も言わずに泊まったり突然来たり私に車で迎えに来いって言ったり(基本的に運転しないの知ってるくせに)自分中心の行動でちびっこチームを振り回したりその他色々。せめて、昨日だって「遅くなっちゃったね。疲れちゃったし泊めてくれる?」とか言ってくれればいいのに。それすら無し。おかしいよね?でもそれをパパりんに愚痴ると「お前の常識を押し付けるな。」とか言われるんだよなぁ~。それが分かっているから、余計にイライラするんだよね。義母の為に布団を出している時、私がイライラしているのが分かったのか、珍しくパパりんが手伝ってくれた。手伝ったからって、イライラは治らないよ。 * * * * *ジャスコ内の本屋に何故かコレ↓が置いてあった。ちびっこチームが夢中になってた。明治 ミルクチョコレートパズルそういえば。ちびこの買い物に付き合ってたので、一足遅れて本屋に行った私。物色し始めた途端に「帰ろう。」って言われて、イライラモード全開だった私は「え!?私まだ全然見てないよ!帰れば?私歩いて帰るからさ!!!」って言っちゃったよ。歩くと・・・30分くらい?もっと掛かるのかな?でもこの頃にはイライラもピークに達していて。もう嫌だ。義母とは別行動がいい。しばらく会いたくないよ。(電話もね。)
2007年07月13日
コメント(4)
朝6時半に電話「あ、起きてた?」そう言ったのは、義母。いい加減にして欲しい。朝が弱い私。休日なら確実に寝ている。そんな私も、平日はちびっこチームを遅刻させない為に、頑張って起きる。だ・け・ど。ちびっこチームを起こしたり朝の準備(着替えその他)をさせたり朝ごはん作ったり(超手抜き)洗濯したりゴミ出しの準備したり(出すのはちびっこチームが家を出た後)朝は私なりに忙しいんですが?確かに義母は、3時半に起きる。だけど、普通の人にとっては6時半って、電話かける時間じゃないよ。その上「パパりんに6時ごろ電話したら、今日は早く帰れるって言ってたからご飯を食べに行こう」とか言うし。え?いくら自分の息子とはいえ、6時に電話するのはオカシイでしょ?出張から久々に家に帰って来るパパりん。ご飯を作ってあげたかったのになぁ~。(太り気味なので、野菜だらけのご飯をリクエストされてた。)お陰でちびっこチーム大忙し。放課後お友達と遊ぶ約束もあるし、朝っぱらから公文の宿題(ちびこ)・コラショ(ちびたろう)をやる羽目に。・・・思わず、「普通、電話する時間じゃないでしょ?」って言いそうになっちゃったよ。もしかして、言っちゃったほうが良かったのかなぁ?
2007年07月12日
コメント(0)
午前中、3時間もの断水。部品を交換するらしい。(お知らせの手紙をちゃんと読んでない)9時から12時まで。どこかでお茶するにしても・・・9時からじゃね。雨も降るだろうし、遠出は無理。さて。どうしよう?悩んだ挙句、昼寝。寝てれば、途中でトイレに行きたくなる事もないだろう。断水のお陰で、ナマケモノモード全開。 * * * * * * * * * *午後はちびたろうの懇談会。(コレが無ければ、午前中出掛ける気になったかも。)今日は、朝顔の鉢植えを持ち帰らなきゃいけない。だから、天気が気になって仕方が無い。雨が降ってたらもちろん学校まで歩きになる。懇談会が終わるのを学校で遊んで待つちびたろうと一緒に歩いたら・・・20分くらいかな。そんなに長く、鉢植え持って帰るのはツライ。結局午後は曇りで、チャリで行くことが出来てラッキー☆でも、なんでだろう?懇談会って、妙に疲れる。
2007年07月11日
コメント(0)
朝っぱらから、ちびっこサービスに励む母。オレンジジュースを使ったゼリーの仕込みをさせる。計って混ぜて冷やすだけ、なんだけどね。ちびこが借りてきたクッキングの本。本につけた大量の付箋。母が仕切って、ガンガン作らないと、本を返却できないんだよね。「読み聞かせ」用の本はもうすぐ読み終わっちゃうのに。出来れば、土曜日にまた図書館に行って返却&貸し出しをしたいんだけどなぁ。・・・図書館で本を借りて、読み聞かせてクッキングの現場監督をする。なんか、私1人が忙しい気がするんだけど。気のせいかなぁ?
2007年07月10日
コメント(2)
隣の駅までお出かけ。普段なら、軽くチャリで行くんだけど。準備OK、さぁ出発!って時になって、雨が降り始めた。なので、仕方なく電車に乗る。用事は簡単。銀行で繰越&引き出し。ちびっこチームの半袖ブラウス(肌寒い日、上着代わりにする)購入。ポケモン映画の前売りチケット購入。それだけ。なのに、気付けば手には購入済商品がたくさん。たまには・・・とホトケゴコロを出してパパりんのシャツ(“季節のお買い得品”よりチョイス)大好きな青いガラスのコップ(安いもの限定で集めている)あと・・・なんだっけ?せっかく電車賃払って来たんだからと、ケチな事考えたのが敗因だな。でも、いい物をお買い得価格で買えたんだから、OK?
2007年07月10日
コメント(0)
最近失くし物が多い。1 私の布ぞうり(夏のスリッパ代わり)2 ちびたろうのチャリの鍵3 ちびたろうのビーチサンダルの片方探しても探しても、見つからない。どれも家の中にあるはずなのに。ビーチサンダルなんて、玄関以外のどこを探せばいいの?でも、無い。私の布ぞうりも、よく、ちびっこチームが履いてたんだよね。自分達の分もあるのに。押入れに、おもちゃと一緒に入ってるのかなぁ?(既に押入れは捜索済み)なんでこんなに迷子続出なんだろう?ちびっこチームよ!本気の捜索活動を求む!
2007年07月09日
コメント(0)
土曜日に借りた本を見ながら、ちびっこチームがクッキング。「オーブンで焼く巨大ハンバーグ」のページにちびこが付箋をつけていたので。ちびたろうは、米を研ぐのと、ポテトサラダ担当。何もやらせないと怒るからねぇ~ちょうど私は、虫刺されで手首が腫れちゃってて。薬塗ったけど、我慢できずにかきむしっちゃうので包帯巻いてるから家事がやりづらい。ちびっこチームが作ってくれたので助かりました。包丁使う時とか、見ていてハラハラドキドキして疲れたけれど時間も倍くらいかかったしね。オレンジジュースで作るゼリーとか、まだまだちびこが作りたい料理はたくさんある。・・・頑張るのは、ちびこ?それとも、私?
2007年07月09日
コメント(0)
那須へ行く。お昼ご飯は水車の里瑞穂蔵へ。「田舎膳」を頂きました。ご飯・お味噌汁・おしんこ・茄子の煮浸し・切り干し大根・煮豆・・・。動物性たんぱく質一切無しのお膳です。お味噌はこちらで作っている。(販売もしています)ちびこが食べた「団子汁」のお団子、米粉も、敷地内の水車小屋でついたものです。(水車小屋は見学可。水車小屋の中、初めて見ました)驚いた事に、お野菜ばかりなのに、とっても腹持ちがいい!それに、素朴だけど手を抜いていないって感じのご飯でとっても美味しい那須って、オシャレカフェと、こういう昔の田舎料理を出すお店の両極があって面白い。以前行ったお店(茶屋卯三郎)、ココも店構えもお料理も素敵だった。「あぁ~こんな古民家に住みたい」「こんな風に、昔ながらの菜食、いいかも~」なんて、ついつい、食べながらぼんやり妄想モードに突入。早速、パパりんと次に行くお店をチェック&相談中です。
2007年07月08日
コメント(0)
![]()
図書館へ行く。先週借りた本を返しに。そして、新しく借りに。一度に借りれるのは5冊、2週間。ちびっ子チームも1冊ずつ選ぶ。借りたのは、コレ↓「はじめてでもかんたんに作れる!キッズクッキング」ブティック社「こころからだいのちのえほん あかちゃんはどこからきたの」北沢杏子 岩崎書店「キタキツネのあかちゃん」写真・福田幸広 文・結城モイラ ポプラ社「一休さん」寺村輝夫・文 あかね書房キタキツネのあかちゃんちからたろうちびたろうは、動物の写真が載っている本ばかり物色してました。ちびこはクッキング関係。二人とも読書はしそうにないので、当分は「読み聞かせ」頑張ります。
2007年07月07日
コメント(2)
あれ?トイレの芳香剤の香り、してない?香りに慣れちゃって、気付かないだけ?そう思いながら、芳香剤を見る。ついでに振ってみる。振っても香りはしない。よく見ると、中身の液体も全く減っていない。いつ出したのか覚えていない芳香剤。減っていないのは、おかしい。何かが、おかしい。・・・あれれぇ?中蓋がついたまま~あたしゃ、ずっと芳香剤をインテリアのように使っていただけだった。あまりにもオマヌケで、誰にも言えないから、ココで吐き出す。
2007年07月06日
コメント(0)
この間買い物に行った時、店の中に七夕の笹が飾ってあったんです。笹の下には机と短冊と、短冊を入れるポストみたいな箱。ちびっ子チームも喜んで短冊に願いを書いてました。ちびたろう:2ねんせいになりたいなれるといいねぇちびたろうの願いのインパクトが強すぎて、ちびこが何を書いたのか忘れちゃったちゃんと覗き込んだのになぁ。 * * * * * * * * * *今日、「学級通信」を持ち帰ったちびたろう。今回の「学級通信」は号外。七夕にちなんで、クラス全員の願い事が書いてあった。そこには・・・2ねんせいになりたい・・・またかよ
2007年07月06日
コメント(0)
今日は暑くて、プール(授業)があったちびっ子チームが羨ましい。だけど、プールの日は洗濯物が多いから、ちょっと嫌だったりする。ちびっ子チームが学校から帰宅した後、そんな事を考えつつ洗濯開始!西向きのベランダだから、余裕余裕~♪天気がいいから、楽勝で乾く☆17時。ちびっ子チームが遊びから帰って来る。今日は19時から「ポケモン」を見るので、それまでに勉強&風呂を済ます約束なのだ。(出来ればご飯も。見入っちゃって、ご飯を食べれなくなるから。)普段は帰って来た後もマンションの中庭でダラダラ遊んでるんだけどね。ちびこ:「ママ、暑いから短パン脱いでいい?」・・・“ちぇくちー”になっちゃうよ?いいの?約5分後。ちびたろう:「ママ、ズボン脱いでいい?」・・・あんたもかい!!なんで二人揃って同じ事を言うんだ?ま、脱いでもいいけどさ。見た目、すごく間抜けだよ?二人とも、おパンツ姿で宿題をする。一生懸命な表情だけど、格好は「上:Tシャツ・下:パンツ」だ。ご飯もそのままで。結局、風呂に入るまでずっとその姿でフラフラ。ちびたろうなんて、ちぇくちーなままで体操っぽい事をやってるし。う~ん・・・お尻、触ってもいいんだろうか?母は名付けた。見た目どおりの、脱力な名前。「パン王子」「パン姫」。パンツ王子よりいいでしょ?と聞いたら「いやだ~!!」って言われちゃったけど。ちびたろう「メガネババア」なんて言い返すし。いつからそんな事を母に言うようになってしまったんだか。バッチリおしおきしましたよ。「お尻なでなでの刑」。なんと言われようとパンツ姿の時は、そう呼ぶからね!・・・って事は、パパりんは「パン王」になるのか?じゃぁ、私は?「パン魔女」?「パン婆」?
2007年07月05日
コメント(2)
ちびたろうの、チャリ鍵が無い。気付いたのは、月曜日の午後。ちびたろうを習字の教室に送って行こうとして気が付いた。家の所定の場所に無いから外し忘れたんだろうと駐輪場に行くと。キッチリ鍵が掛かったちびたろうのチャリ仕方なく、ちびたろうを久々にママチャリの後ろに乗せた。ただでさえ重いのに、久しぶりだから辛さ倍増!習字に送って行った後、ひたすら探す。ひたすら記憶をたどる。多分、ちびたろうが最後にチャリを使ったのは木曜日。ちびこと一緒に公園に行った時。チャリにきちんと鍵が掛かっていて駐輪場に置いてあるという事は。失くしたのは、マンション敷地内か自宅内。ちびっ子チームに事情聴取。ちびたろう:「ちびこちゃんに、鍵を家に持って行ってもらった。」ちびこ:「ちゃんと、鍵入れに入れたよ。」・・・オイちょっぴりイライラモードの母。マンションの管理人さんに届いていた鍵は、ちびたろうのモノじゃなかったし。はぁ~壊すしかないのかなぁ?何故かちびたろうのチャリの保証書が見つからないし。他のチャリの保証書はちゃんとある。すでに処分済みのチャリの保証書まであるのに、なんで?呪われたチャリなのか?・・・そんな事はないだろうけど、探しつかれたよ
2007年07月04日
コメント(0)
![]()
ちびっ子チームが通っていた幼稚園は、週に1度「絵本貸し出し」があった。年少さんは1冊、年中さんは2冊、年長さんは3冊。たまに「親子貸し出し」があると、更に冊数は増える。分厚い本を選ばれると、読むのが大変。ノドもガラガラ。でも今思い返すと、私も結構楽しんでいた。ちびたろうが小学校に入って、あまり本を読んであげなくなった。まだ読書が得意じゃないちびっ子チーム。本はあるけれど、まさに「宝の山」状態。まだ「読む」より「聞く」方がいいのかな?それで、「読み聞かせ」を復活させる事にした。せっかくだから、「読んだ事のない本を」と、図書館へ。公文の教室でもらった、「お勧め図書」の一覧を片手に。まずは2冊借りた。今日早速寝る前に読みました。ちびこが図書館に行きたいというので、週末までに読み終えるといいな。せっかく行っても借りれないんじゃつまらないだろうし。夏休みも図書館に3人で通おうかと思ってます。今日借りてきたのは、「あひるのバーバちゃん」と、コレ↓きいろいばけつ
2007年07月03日
コメント(0)
粗大ゴミ回収依頼の電話をする。ずっと前からお願いしようと思っていたけれど、「いざ」となると、なかなか電話が出来なくて。ずるずるといたずらに時間だけが過ぎていく。思い切って電話したけれど、「本当にこれでよかったんだろうか?」とグズグズ思い悩む。多分、回収の日までグズグズは続くんだろうなぁ。
2007年07月02日
コメント(0)
野望を抱く母。家事の分担(洗濯物を畳む・風呂掃除など)。積極的に勉強。その他もろもろ。全て玉砕。なんでだ?
2007年07月01日
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1
![]()
![]()
