全34件 (34件中 1-34件目)
1
ちびっこチーム、この夏2回目のお泊り会。先日ウチに泊まった、Yちゃん・Sくんの家へ。同じマンションだから、安心して送り出せる。マンション中庭を挟んで、斜め向かいだし。夕飯・お風呂・歯磨きを済ませてパジャマで19時半集合。子ども4人で大はしゃぎ。母チームも、父チームが帰宅するまで夜の部のお茶。ちびっこチームが居ないと、家の中が静かすぎる。なんか変な感じだなぁ。
2007年08月31日
コメント(0)
子ども部屋を作る為に、朝から大々的に模様替え。パパりんが使っていた部屋を、子ども部屋に。ちびっこチームが使っていたリビング隣の和室を大人の部屋に。パパりんが使っていた机を、ちびたろうが使うことにした。ちびこの学習机、本棚、押入れに入っていたおもちゃ・・・。パパりんの大きな棚、本棚・・・。全部1人で移動。ぎっくり腰のパパりんはあてに出来ないから。でも意外にやれば出来るもんだ。自称「箱入り奥さん」でもね。(実は、握力は無いけれど、力持ちなのだ。)いらないものチェックもガンガンして、少しは家の中がすっきりしたかな?あとは、きれいな状態を維持するだけ・・・なんだけどね。それが何より難しい。
2007年08月30日
コメント(0)
ちびたろう、3回目のスイミング。今日はテストの日。ちびこは「絶対に!合格してくる!!」と意気込んでいた。ちびたろうは初めてのテストだからか、それ程でもない。パパりんがまだ夏休み中なので、帰りはお迎えに行く。ちびこは満面の笑顔。合格。ちびたろうはひたすら「のど渇いた~」。回数を重ねれば、ちびたろうも変わってくるのかな?
2007年08月29日
コメント(0)
パパりんが「テディベアミュージアムに行こう」と言い出す。本当は行ってみたかったけど、パパりんが行きたくないかも、と思って言い出せなかったんだ。未だに未知の部分が沢山あるんだなぁ~。「テディベアミュージアムの近所に、ひよこの好きそうな店もあったんだよ」と、出張ついでに下見をしたパパりんは言う。古道具屋さんがあるらしい。駐車場が満車だったテディベアミュージアムを後回しにして、古道具屋さんへ行く。嬉しい事に、2件もある。「諭吉が湧き出る財布」さえあれば、躊躇せずに買うのに~!!値段と品を見て、残念ながらため息をついて終わり。ここで、テディベアミュージアムの割引チケットをゲット。お店の人が「安くなるから持って行きなさいね」って言ってくれたの。ラッキー。で、テディベアミュージアム。当たり前だけど、クマだらけ。ギネスに載っている、最小のちびテディ。1.2センチ・・・だったかな?そんなに小さいのに、手足がちゃんと動くなんてびっくり。パパりんよりはるかに大きなデカテディ。一体どうやって作るんだろう?そして、何より嬉しい、特別展。「リサとガスパール」「ペネロペ」。原画も習作もあったし、ぬいぐるみを使って、絵を再現してあったり。今回の那須の記憶が、テディベアミュージアム以外、すっかり消え去っちゃったよ。そのくらい、印象強かった。また見に行きたいなぁ~。
2007年08月28日
コメント(0)
昨日パパりんが「ライトぎっくり腰」になったので、那須からの帰りに病院に寄って来ました。疲れているのに、義母が来ました。疲れているので、夕食は簡単に済まそうと思ってご飯を炊いていたら「今日は楽しなさいよ~」(外食に誘っている)と言われました。(ご飯は私がおにぎりにして、翌日の朝食に。私の仕事は減っていない)疲れているので、さすがに帰ると思っていたのに、義母はラーメン屋でビールを1杯。(帰る気なし)疲れているけれど、大量の洗濯物があるのでずっと立ち働いていたら、義母とちびっこチームはお風呂へ。(泊まる気満々)疲れているけれど、片づけを延々としていたら、「私どこで寝ればいいのかしら?」「ズボン洗ってもらえる?」・・・。「今布団出します」「天気が下り坂だし、洗濯物が沢山あって干す場所無いから無理です」以前、ちゃんと「泊まるか否か」「食事はいるのか否か」を聞こうと誓ったんだけど。その気力もないです。頼まれてたお土産代、多めにくれたけど、遠慮なく頂きました。笑顔で「助かります~」とか言って。我ながら調子いいとは思うけど、素泊まりだって宿泊料金は発生するのです。しかも、予約無しなんだから、遠慮しません。どっと疲れが出たよ。
2007年08月28日
コメント(0)
パパりん「ライトぎっくり腰」になる。蕎麦屋で昼食中、義母から電話。食べている最中だったので、食べ終わっていたパパりんにバトンタッチ。途中で充電切れる。おみやげの注文だったらしい。明日夜に取りに来る・・・って、オイ。来るの断れよ!夜、花火をする。意外にびびるちびたろう。
2007年08月27日
コメント(0)
2泊3日で那須へ。泊まるのはココ。ガーデンハウス丘の上素泊まりでお願いしました。絞りたて牛乳のサービスがあるので、朝ご飯は本に載っているパン屋さんのパンを買って食べるつもり。お風呂は内風呂と露天風呂の二つ。両方とも「入浴中」の札を出して、貸切に出来ます。小さなコテージで、なんだかムーミンの世界のようです。
2007年08月26日
コメント(0)
近所のホームセンターに行く。マンションのエントランスのところで、お友達に会う。ちびっこチーム大はしゃぎ。お友達家族もちょうどお出かけするところらしい。ホームセンターの駐車場で、先ほど会ったお友達に再び会う。今度はちびっこチーム大騒ぎ。親の存在を無視して、子ども4人でペットコーナーへ直行。振り向きもしないなんて、ちょっと寂しい。
2007年08月25日
コメント(0)
まさか、ちびこが8歳になってからアトピーだと診断されるとは夢にも思わなかった。「ちびこは私に似て頑丈」ってずっと思ってた。(実際、外見も内面も私にそっくりだ。)弟が小さい頃アトピーで、母も弟も大変そうだったのを見ていた。だから、ちょっとショックだった。ちびたろうの方が、元々皮膚が弱いし「もしかしたらアトピーかも」って皮膚科の先生に言われた事があった。だから、ちびこがまさかアトピーになるなんて、本当に驚いた。そういえば、冬にちびこが骨折した時もショックだったなぁ~。ちびたろうは男の子だから、大きくなるまでに何かしら大きな怪我を1度はするだろう・・・ってある程度覚悟していたんだけど。まさかちびこが!って。で、今日は2回目の診察。皮膚科の先生じゃなくて、内科・漢方の先生。「どうですか?」って聞かれたので、ちびこの腕を持って「ばんざい」をさせて診てもらう。(今日はノースリーブを着ていて、わきの下が一番症状がひどかった。)「うん。大丈夫そうだね。」と言われた。ホッと一安心。前回は、ローションとステロイド入りの塗り薬と、体質改善の漢方薬とアレルギーを抑える飲み薬。だけど、今回は漢方薬のみの処方で済んだ。ローションと塗り薬はまだ残っていたせいもあるけれど。症状も治まってきているし、アレルギーを抑える薬は今回は無し。次の診察も1ヵ月後。調子がよさそうなら、「私が1人で来院して薬の処方をお願いする」もOKらしい。(たまには経過を診せに来てね、とは言われたけど。)学校が始まると、通院も大変。先生が病院に居る日、時間は限られている。休診日が無いという、便利な病院何だけどね。さすがに先生は午前中だけ、とか、午後だけという勤務もあるので。来月の週末の勤務する日もちゃんと聞いてきた。薬が切れる前、用事が無い日、先生が勤務している日。帰宅してからしばらく、カレンダーとにらめっこ状態。そして。ずっと漢方薬局で漢方薬を処方してもらっていたパパりんも先生に診てもらった。パパりんも次回は1ヵ月後。って事は、私1人でちびっこチーム二人連れて通院しなくて済む!やったー!!病院に行くのに、ちびたろう、1人でお留守番は無理だし。お友達の家に預けるのは、躊躇しちゃうし。病院、やっぱり時間が掛かるしねぇ~。一番の不安はこれで解消されて、良かった。(漢方は長丁場だから・・・。)今、リビングには二人分の1ヶ月分の薬が山盛り。どうやってしまおうかなぁ?
2007年08月24日
コメント(0)
まぁ、いつもの事だけどね。パパりんが夏休み突入。だけど、財布は空っぽ。・・・あ、レシートとポイントカードが入ってるかなので、大人しく昼寝三昧です。あぁ~明日はちびこの病院(アトピー)だぁ。更なる金欠に耐えられるのか?
2007年08月23日
コメント(0)
久々の、スイミング。・・・と言っても、ちびたろうは8月に入会したばかりで、まだ2回目。イソイソと家を出て行きました。頑張れよ~。
2007年08月22日
コメント(0)
パパりん、半月ぶりの帰宅。なんだか、今までの勝手気ままなペースが崩れるなぁ~。もちろん、いないより居たほうがいいんだけどさ。(子どもの事でストレスたまりまくり。)
2007年08月21日
コメント(0)
今週から通常業務。・・・と言っても、今週末からパパりんが夏休みなんだけどねちびっこチームの習い事のお休みも終了。今日は早速お習字です。帰って来てから、習字バッグを玄関に置きっぱなしにするちびっこチーム。昼ごはんの後、バッグをそのままにして中庭に遊びに行く。普段から口うるさく「片付けていないものは捨てる!」と宣言している私。なのに、バッグの横を通り過ぎて外に出るとは!丁寧に玄関の外に置いて、鍵を閉めてやりました。・・・30分後、のどが渇いたちびたろうが帰って来て、インターホン越しに謝ってきた。そこで鍵を開けたから、「締め出しの刑」全く意味が無かった。そういえば。ちびこ、昼飯前にガツンと怒られて、ご飯食べてなかったよなぁ~。(食べさせなかったわけじゃないです。すねて別の部屋に篭ってた)昼ごはん作っている時、廊下でビーチボールで遊ぶちびっこチーム。その時、ちびこがちびたろうのおなかを蹴ったらしい。(ちびたろうが泣きながら申告)「ふざけてだろうが、なんだろうが、蹴っていいのか!!」と怒鳴る。他にも色々、怒るネタ満載。もう疲れたよ。「毎日こんなだと、ママ、家出しちゃうよ」と脅してみました。半分冗談、半分本気で。早く学校始まらないかなぁ~。
2007年08月20日
コメント(0)
暑いから寝て過ごす。昨日は涼しかったのになぁ。遠くでカミナリが光ってる。でも、降らない。雨が降れば少しは涼しくなるんだろうに・・・。ただでさえ暑いのに、子ども達の喧嘩が更に家の温度を高くして、更にぐったり。 * * * * *一方、ちびっこチームの「夏の日」の過ごし方。ちびたろう:適当に起きて1人遊び。 飽きる、もしくはおなかが減ったら母ちゃんを起こす。ちびこ:ネボスケの母ちゃんに「コチョコチョの刑」で起こされる。手抜き朝ごはんを食べて、さくっと勉強タイム。終わったら速攻マンション中庭で遊び相手を探す。基本的に中庭で遊び続ける。(トイレと水分補給が楽だから。)ちょこっとだけ、お友達の家(もしくはウチ)で遊ぶ。帰宅後風呂直行。ご飯。テレビ鑑賞。・・・気付いたら、ちびたろう撃沈。母と違って充実した毎日を過ごしているようです。
2007年08月19日
コメント(2)
1日に2度、全く同じ内容で怒られるちびっこチーム。私が何を行っても「右から左へ受け流す」んだよ。だから何も改善しないの。で、「締め出しの刑」。「静かにしばらく反省するように」とひと言添えて。マンションは声が響くからねぇ。連続ピンポンとか、号泣されると近所迷惑だから。結局10分ほどでインターホン越しに「ごめんなちゃい・・・」と謝ってきて、「締め出しの刑」終了。午前は「DS禁止の刑」。午後は「テレビ禁止の刑」。きっと明日も繰り返すんだろうなあ~
2007年08月18日
コメント(0)
夏休み恒例の、友達Aちゃんの訪問。最初は、まだ私が1人暮らしをしていた時だった。1人息子のTくんは確か3歳。電車命!の男の子だった。あれから10年、ずっと続いている。中学の時からの友達。無精者で、寂しがり屋のくせに、自分から連絡を取らない私。そんな私を忘れないで、毎年会いに来てくれる。同じクラスになった事、一度も無かった。それに、すごく仲良かった訳でもない。なのに、続いている。これからもよろしくね。
2007年08月17日
コメント(0)
月曜日から2泊3日でウチに居た義母。火曜日の夕方、ちびこが「おばあちゃん、いつまで居るの?私、明日の朝図書館に行きたいんだけど。」と言っているのが聞こえた。(私は昼寝中。このひと言で、目が覚めた。)この言い方じゃ「朝図書館に行くから、それまでに帰ってよ」って風に取れるんだけど・・・。・・・私が言わせたと思ってるかなぁ?思ってるよなぁ~。子どもは直球だから、怖いよ。確かに、「図書館に行きたい」「じいちゃんちにずっと行っていないね。いつ行こうか?」「来週は習い事も復活だから(今週はお休み)、今週中に・・・」など、ちびっこチームと話しをしていた。相変わらず、ウチに何泊するか言わない義母。日曜日の昼に電話あった時だって「何か予定ある?」って言われたから、月曜日の予定(ちびこの病院)を伝えた。まさか2泊するなんて思ってなかったし。・・・今度から、1週間分の予定を言わなきゃダメなのかなぁ。日帰りと、1泊と2泊じゃ、冷蔵庫の装備だって全然違ってくるよ。主婦してたはずなのに、それに気付かないのって、どうよ?(と文句を言うくせに、スーパーのレジでは払ってもらっている。)まぁ、過ぎた事はいいとして。なんでウチにパジャマとパンツを置いていくんだろう?ウチは義母の「自宅」じゃないはずなんだけどなぁ~。
2007年08月16日
コメント(2)
母は頭痛がひどくて、リビングでゴロゴロ。そんな母とは対照的に、ちびっこチームはサクサクと勉強を済ます。普段は「自主的に」なんて、勉強しないんだけどね昨日から「じいちゃんちに行く!」って騒いでたから。勉強が終わって、9時半過ぎにおばあちゃんに電話。(それよりも前に電話するのは禁止してある。)「ちびこです。今日遊びに行ってもいいですか?」なんか、私の出番、全く無し。車で迎えに来てくれたじいちゃんとばあちゃんにちびっこチームを頼んで、私は留守番。薬が全然効かないんだもん。結局午前中は寝て過ごした。昼にちょっと頭痛が治まって、広告チェックをして、買い物に。よせばいいのに、一番暑い時間帯に電車で隣の駅まで。暑い中動き回って頭痛復活。家に帰ってまたもや撃沈。帰って来たちびっこチームとダラダラ。エアコンの効きが悪い気がするのは、気のせい?暑すぎるから?それとも、寿命?もしかして、エアコンも夏バテ?それにしても、珍しく夏バテ気味で食欲も無いのに、体重が減らないのは何でだ?
2007年08月16日
コメント(0)
ちびっこチームに頼まれて、ポケモン映画の録画を予約。暑さのせいか、頭痛がひどくて、今日は裸眼。新聞のテレビ欄も、適当にチェック。・・・そしたら。録画終了時間、間違えました。ゴメンよ。ちびこ。ちびたろう。ラスト20分、一番いい所が録画出来なくって。ちゃんと謝りました。友達の家で見ていたらしくて、あまり怒られませんでしたが。明日からは苦手でもクーラーつけるよ。頭痛の時はバファリン飲むよ。(クーラーも薬も苦手。出来るだけ避けたい。)だから、許して~。
2007年08月15日
コメント(0)
![]()
図書館で新たな本を借りて来た。今回も5冊。おかえし村山桂子/織茂恭子・絵あいうえおうさま寺村輝夫/和歌山静子・絵おしゃべりなたまごやき寺山輝夫/長新太・絵鳥の巣の本鈴木まもる二ちょうめのおばけやしき木暮正夫/渡辺有一・絵ちびこが公文の教室でもらった「推薦図書」をもとに本を選んでいる。一応、好きな本を1冊ずつ選んでいいよ、と言ってある。だけど、ちびこは最近自分で選ばない。というか、本を探す私を手伝うのが楽しいみたい。「あの辺りに○○って本があると思うから、探してみて」って言うと、喜んで探しに行く。見つからない時は、図書館の人に聞きに行く。一方ちびたろう。1人で本を選んでいる。動物の写真がたくさん載っている本を選ぶことが多い。まだ「物語」は興味が無いのかな?読み聞かせの時は真剣に聞いてるけど。実は、私も読み聞かせと、ちびっこチームと図書館へ行くのを楽しみにしている。「自分が読む本も借りよう」って思っているのに、つい、子どもの本ばかり選んでいる。懐かしい本、初めて読む本。子ども向けでも、楽しんで読める。子ども達の反応も面白いし。いつまで続けられるかなぁ~。
2007年08月15日
コメント(0)
ちびこが病院へ行って、アトピーだと言われて2日目。早速、湿疹が減ってきた。やっぱり今まで行っていた皮膚科の薬があっていなかったのかも。飲み薬も塗り薬もちゃんと効いている感じ。セカンドオピニオンって大切だなぁと実感。ただ、飲み薬が2種類で気が重いらしい。漢方の独特のにおいと味が・・・。こればっかりは、母は何もしてあげれないからなぁ~。頑張れ、ちびこ。でも、キミは確か、パパりんの漢方薬の「二番出汁」を普通のお茶のように飲んでたよね?それよりも多分飲みやすいと思うけれど?パパりんは顆粒の漢方薬の方が飲みやすいと言っていたよ。(出張が多いので、煮出すタイプと顆粒の両方を処方してもらっている)(*二番出汁:煮出すタイプの漢方薬。 煮出した後、再び水を足して煮出したもの。 漢方薬局の担当者にお茶代わりに飲んでもOKと確認済み) 早く、漢方薬と保湿だけになるといいなぁ~。(2日目なのに、すでにこんな事を考えている。)このまま、症状が良くなるといいなぁ~。
2007年08月14日
コメント(0)
アトピーと戦う日々が始まりました。最近、ずっと湿疹で悩んでいたちびこ(と私)。以前皮膚科でもらった塗り薬もあとわずか。そして、症状はひどくなっている。「別の病院で診てもらった方がいいのかなあ?」と思っていた矢先に、世の中はお盆休み。ということで、ちびこが骨折した時にお世話になった病院へ。ここは休診日が無いという、ありがたい病院。その上、イケメン揃い。週に1度の皮膚科の先生の診察が、ちょうど今日の午後だったのも良かった。遊びに来た義母に車を出してもらって病院へ。・・・自分で運転しろよ、私。(でも快適さより、命が大切だから、運転はしないのだ)行ってみると、皮膚科専門の先生は夏休み中HPも確認したのに、見落としていたみたい見ていただいたのは、内科と漢方が専門の先生。診察の結果「アトピーだと思う。一応血液検査もしておいた方がいいかな。」と言われました。お薬手帳も持って行っていたので、今まで皮膚科で処方してもらっていた薬も見てもらう。気になった事とか、思いつく限りの質問をした。はと麦は?ビタミンEのサプリは?ワセリンは?尿素は?・・・などなど。結局、ステロイドが少量入った塗り薬、ローション、アレルギーの飲み薬、漢方薬を処方。漢方薬はパパりんも鼻炎でずっと飲んでたから、大歓迎。「症状改善」より「体質改善」の方が、ありがたい。先生は「僕は漢方を・・・」とちょっと控えめな感じで話を切り出してた。漢方薬を倦厭するする人もいるって事なのかな?「あ、漢方、ぜひお願いします。」って答えたらちょっと嬉しそうだったもの。診察・血液検査・薬代で約1万仕方ないとはいえ、つらい出費。午前中にATMで下ろした諭吉を右から左へ受け流す~漢方薬は大歓迎だけど、長期間飲まなくちゃいけないんだよね。保険は利くけれど。利いても高いけど。早く体質改善されて良くならないかなぁ~。
2007年08月13日
コメント(2)
実の息子が出張中で不在だというのに、何故義母は来るのだろう?孫が居るからか?夕方、義母から電話があった。「明日から3日間夏休みなのよ~。」・・・そうですか「で、居る?」・・・明日は午後病院に行く予定です。「じゃあ、適当に時間潰して行くわ。」・・・病院、午後の診察3時半からですよ。「携帯で連絡取り合えばいいわよね」夕方来て、やっぱりいつも通り泊まるんだろうか。泊まるんだろうなぁ~。泊まるつもりならひと言そう言ってくれればいいのに。普通「遊びに行く(来る)=泊まる」じゃないと思うんだけど。泊まりと日帰りだと準備が全然違うんだよ。布団出したり掃除したり(日帰りと泊まりじゃ、掃除の範囲が違う)食料品の買出ししたりその為に銀行に行ったり多分そういう事を言ったら「ご飯なんて、納豆だけでいいのよ~。」とか言うんだろうな。実際言われた事があるし。だけど、ちびっこチームだって納豆ご飯だけじゃ夕飯は足りない。育ち盛りだから可哀想。それに、客?が来ているのに納豆ご飯って、どうよ?まさか義母だけ納豆ご飯って訳にもいかないしさ。ヨメの立場ってもんがあるのよ。いくら「普段から頑張らないヨメ」だとしてもね。あ~面倒くさい。明後日の朝は、農協の野菜直販所に行く予定だった。その後、夏休み恒例になった、図書館へ。実家にも明後日か明々後日あたり久々に行こうと思ったのになぁ~。明日泊まりだとすると・・・予定が狂う。1泊かどうかもアヤシイし。(今回こそ!ちゃんとその辺の事を言うつもり!!)どっとストレス義母いわく・・・。義弟の家に行くと、初盆を迎えるお嫁ちゃんの実家に顔を出さなきゃいけなくなる・・・。(義弟の家と、お嫁ちゃん実家は近い)「休みの間、田舎へ帰る」と言って、お供え?だけ渡してこようと思う。・・・って!ウソついてウチに来るんですかい!!自分のアパートでひっそりと、のんびりと体を休めてください。以上、鬼ヨメのレポートでした
2007年08月12日
コメント(0)
世の中は「お盆休み」とか言うのがあるらしいですが。ウチにはありません。別にいいんだけどね。毎年の事だし。あ、去年はねぶた祭りに合わせて早めの夏休みだったんだっけ。だけど、基本的にGWとお盆はパパりん仕事です。「稼ぎ時」らしいです。普通の中年サラリーマンですが。ちびっこチームの遊び仲間のほとんどが家族で出掛けてます。まぁ、マンション内にはウチと同じく「居残り組み」も居るけれど。「たまには実家に行こう」と思っていても、実行に移す前に遊びの誘いが来る。ちびっこチームも遊ぶ気満々。「実家に用事があるわけじゃないし」という訳で、結局実家に行かずじまい。でもさすがに「イベント」が無さ過ぎて可哀想。母は無い知恵を絞った。必死に悩んだ。で、出した答えは・・・「意味無く浴衣NIGHT」・・・あぁぁぁ・・・相変わらずセンス無さ過ぎだわ久々に出した浴衣はツンツルテン。まぁ、外出予定が無いのでOKでしょ。ちびっこチームは異様に喜んでました。明日も着るらしいです。お陰で仕事が一つ増えました。丈を直さなくては・・・。
2007年08月11日
コメント(0)
とにかく、疲れたお風呂とご飯を済ませてからウチに集合したから、楽だと思ったんだけどなぁ~。最初は寝室に子ども4人を寝かせて、私は別の部屋で寝ようと思ってた。でもやっぱり心配だったので、同じ部屋のはじっこで寝ることに。ちびこ:いつも通りの寝相の悪さちびたろう:疲れていたのか寝つきがいいYちゃん(3年生):結構遅くまでちびこと喋ってたけど、問題なしSくん(年長さん):激しい寝相・・・何度顔面チョップをくらったことかギリギリまで泊まるかママと帰るか悩んでいたんだよね。夜中目をパッチリ開けた時は「帰る」って言うかと思ってドキドキ。(実際は寝ぼけていたみたい)ホント、とにかくSくんが心配で、私の眠りは浅かった1時半に布団に入って、何度起きた事か。結局5時に布団から出て、リビングに避難。ウトウトしていたら、6時にちびたろうとSくんが起き出して来た。イキナリ遊びだす二人。6時半に姉さんチームを起こして、更に遊び続ける。「おなかすいた」って声を掛けられるまで、私はリビングのはじっこで撃沈。だって、睡眠時間4時間もないんだもの。しかも途中何回も起きてるし。次はYちゃん・Sくんのウチでお泊りをするそうです。でも・・・自分がとっても疲れたのを考えると、お願いするのが申し訳ない気がする。YちゃんとSくんのママにはOKをもらってあるんだけど。ウチみたいにパパが不在のおうちじゃないし。疲れて仕事から帰って来たら子ども達が大騒ぎ!っていうのも申し訳なくて。次回お泊りは、本当にあるのか?
2007年08月10日
コメント(0)
1日中マンション内のお友達と遊ぶ。引っ越して以来のお友達なので、付き合いは約6年。なので、お互いの家に行き来するのも気楽です。早起きして眠かった私は、子ども4人が遊ぶ中、2度寝してたしそして、なぜか「お泊り会」決定。パパりんが出張で不在の我が家で。お風呂とご飯を済ませてから、ポケモンの時間に間に合うように集合。今、4人で寝転んでポケモンを楽しそうに見ています。3年生2人、1年生1人、年長さん1人。年長さんは夜、ママがお迎えに来ておうちに帰ります。きっと長い夜になることでしょう。 * * * * *ただ今23時前。結局、年長さんもウチにお泊りする事に。今、仲良く4人でお布団に並んでます。・・・本当に、並んでいるだけですが「ちゃんと寝ないと、今すぐに“お泊り”終わりにするよ!」と脅してきました。・・・効果はあるのか? * * * * *まだまだ子ども達が元気いっぱいで遊んでいた21時ごろ。出張中のパパりんから電話がありました。電話に気付かない子ども達。折り紙で遊ぶのに大騒ぎ。「今日はウチで“お泊り会”だから・・・」と言うと笑ってました。その後「ゴメン、今、Mちゃん(友達ママ)と飲んでるから。じゃあね☆」と電話を切る私。・・・夏休みだもん、たまにはいいよね?
2007年08月09日
コメント(0)
ちびたろう、待ちに待った、スイミング初日。7月下旬に短期教室に通って、最終日に入会申し込みを済ませていた。短期教室だって、「やっと」行く事が出来て喜んでいたちびたろう。・・・だって、幼稚園生は親同伴で通わなくちゃいけないんだもん。幼稚園生のちびたろうとと小学生のちびこじゃ、時間違うし。で、「1年生になったら」という約束で、ずっと楽しみにしていた。(ちびこも同様に、1年生になるまでずっと我慢していた。)ちびこと同じ曜日・時間にしたから安心で送り出せる。同じマンションのお友達も一緒だし。帰って来たら「楽しかった報告」をしてくれるだろうと期待する母。なのに、私に「どうだった?」と聞かれてやっと「楽しかったよ」とクールに答えるちびたろう。ま、楽しかったのならいいけどね。ちびこは「ちびたろうの短期の先生、私が教わってる先生だったんだよ」と今更教えてくれる。どうやら先生に「ちびたろうって子、居たでしょ?私の弟なの」って教えたらしい。なんか、母と姉のテンションとちびたろう本人のテンションの差が気になるんだけど。これが男と女の違いなのか?
2007年08月08日
コメント(2)
![]()
コレ↓をせっせと使って、「キレイなかかと」を目指しているわけですが。軽~くこするだけで面白いほど手足の角質ゴッソリ 【スクラッチ】2個以上送料無料!相変わらず、右のまぶたが腫れてます。かかとがキレイになっても、はれぼったいまぶた。「キレイ」が近づいた気がしません。むしろ、遠ざかっている?かかとは普段目立たないけれど、まぶたは顔だから目立つ。かかとは普段気にならないけれど、まぶたは重くて痛い。かかとは眠くならないけれど、まぶたのせいで頭痛を引き起こしているのか、つい眠くなる。・・・健康でキレイで美しい。いつかそんな風になれる日が来るのだろうか?
2007年08月07日
コメント(4)
なんか、右目に異物感。気になりつつ、放置。そして、夜。何気なく鏡を見ると・・・あれ?まぶたが腫れてる?ちびこのまぶたが腫れて病院に連れて行った時、移らないって言われたのに。診断ミス?それとも、偶然?明日目が開かなくなっていると困るので、こっそりちびこの目薬を点眼。どうなる、私!?
2007年08月06日
コメント(2)
![]()
気になっていたコレ↓を購入。(近くの店で売っていたので、楽天でレビューを読んで検討した後、購入。)軽~くこするだけで面白いほど手足の角質ゴッソリ 【スクラッチ】2個以上送料無料!・・・ホント、面白いほどゴッソリ取れる。私って、こんなに角質を溜め込んでたんだ・・・角質なんて溜めないで、金貯めろよ!!「今日、一番いい笑顔してる」と、作業中にパパりんに言われた。
2007年08月05日
コメント(3)
![]()
図書館へ借りた本の返却に行く。本当なら、1週間で「返却&新規貸し出し」をしたい。学校や公文でもらった「推薦図書」の用紙を参考に、ガンガン借りて読み聞かせたい。それが、私が自分に出した「夏休みの宿題」。でも、1週間に5冊読み聞かせるのは結構ツライ。「9時就寝」は守らせたいし。つい、テレビを観ちゃって、読む時間が無かったり。日中は遊ぶのに忙しい&暑くて、読み聞かせは出来ないし。今回はコレ↓を借りてきた。エルマーのぼうけんチロヌップのきつねろくべえまってろよ 灰谷健次郎子うさぎましろのお話し ささきたづこぎつねコンとこだぬきポン 松野正子 * * * * *ちびたろうが、図書館について来てくれなかった「お友達と遊んで待ってる」って。これって、「親離れ」?ちょっと寂しい・・・。
2007年08月04日
コメント(0)
ちびこは我が家で一番遅く起きる。ちびたろうは休みの日だろうが、学校がある日だろうがいつも一緒。7時前に起き出す。早いと6時前。パパりんと一緒に起きる。ちびたろうと同じ9時就寝なのに、なんでこんなに違うのかなぁ~?コレは、ちびこは私に、ちびたろうはパパりんに似た結果だと思う。で、ネボスケちびこが8時過ぎにやっと起き出して来た。そのちびこの顔を見てびっくり!左目が、開いていない。昨夜までは平気だったのに、まぶたが腫れている!朝イチから、病院です。夏休みは出費が多いってのに・・・はぁ。病院に行って、目薬さして薬を塗ってもらって。2種類の目薬を処方してもらって。少しずつ、左目が開くようになってきました。でもまだ赤く腫れている。移ったりする心配が無いので、はれぼったいままちびこは遊びに出掛けました。一度は「目が腫れてるから」と言って断ったんだけどね。やっぱり遊びたくなったらしい。夏休み、これ以上病院に行かないで済みますように。
2007年08月03日
コメント(0)
学校の宿題チェックをやりながら、大量の夏休みの宿題に追われる錯覚に陥ってます。家で丸付けをしてくる母親の夏休みの宿題・・・だよねぇ~。各種お手伝いをするっていう宿題もあるんだけど。二人で喧嘩にならないように配分。危なくないように下準備。最後にチェックをして、後片付け。・・・結局私の仕事が大幅に増えてるんだよなぁ~。8月早々に、ダウン気味です。
2007年08月02日
コメント(0)
ちびっこチームが、学校のプールに行きたくないと言い出す。昔は、半強制で全員参加で体育のプールの授業の延長、みたいな感じだった気がするけど。友達にメールすると、やっぱり「なんだか行きたくないみたいなのよねぇ~」なんて返事が。夜、パパりんに告げ口をする。「学校のプールに行かないヤツは、スイミングも行くな!!」・・・このひと言で解決。同じセリフを私が言ったんじゃ、効き目無いんだよねぇ~。そういう時、ムカッとくるんだ。
2007年08月01日
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1