全41件 (41件中 1-41件目)
1
昨夜発熱したちびこ。39度を超えたので、市販の解熱剤を飲ませた。「頭が痛い」「眠れない」と言っていたので。だけど、熱はなかなか下がらず。39度になると「インフルエンザかも・・・」という心配も。だから解熱剤を飲ませるという決断がなかなか出来なかった。でも辛そうだし飲ませた。・・・熱は下がらず。夜中もうなされている。どんな夢を見ているのか、お友達にしきりに謝ったりしている。はっきりとした声で言うので、目が覚めているの?と思うほど。お陰で何度も目が覚める。寝不足だ。朝、熱を測ったら37度7分。下がったとはいえ、普段36度を切る事が多いちびこにとって、平熱にはまだまだ。ちびこのかかりつけの病院へ。いつも診てもらっている先生が出勤してて良かった念のため、インフルエンザの検査も。結果はセーフ。ごっそりと薬を処方してもらって帰る。家に帰り薬を飲んだら、熱も下がった。でも、とっても苦い薬があったらしく、泣きながら飲むちびこ。4種類を30分くらいかけて飲んでた。ちびこの風邪は山を越えたし、あとは移らないように気をつけるだけかな。特に寝不足の私!・・・って事で、義母が来てからも居間で堂々と昼寝しました。ちびこの体調が悪いのを知ってて、お断りの電話をしても「差し入れをする」と言って来たんだもん。「自分のしたい事を強行する」っていうんなら、私だって、自分の健康管理のためにも休息をとるって思って。まぁ、鈍感力全開にしてればいいんだけれど。世話好きな義母なので。それに、来る前は嫌でも、来ちゃえばそれ程嫌じゃない・・・かな?「紅白」見ながら編み物(超初級編)を教えてもらってました。来年も、みんな元気で、いい1年になるといいな。
2007年12月31日
コメント(2)
元々、風邪気味だったちびこ。夕方から微熱。・・・と思っていたら。18時半、39度に明日朝イチで病院です。アトピーでかかっている病院が、年中無休の病院でよかった熱は高いけれど、風邪かな?家族の誰も熱出てないし。関節も痛くないみたいだし。風邪だといいな・・・。取り合えず、母はアクエリアスを買いにチャリダッシュついでに在庫が無くなった風邪薬と解熱剤も。熱は高いけど、いまのところは解熱剤を使わないで様子を見ています。一晩寝たら熱も下がるかな? で。ここからが愚痴。ちびこがこんな状態なのに、明日、義母が来るらしい。パパりんに「断りの電話入れて」ってお願いしたのに。差し入れを持って来るらしいよ。ありがた迷惑って、こういう事それとも、素直に「ありがとう」って思えない私の心が狭いのか義母は人が困っているのを見ると「私が何とかしなくちゃ」って思うタイプなんだよね。そういう時、とても生き生きとしてる。1年最後の日を、イライラして過ごさなきゃいけないなんて、やだなぁ
2007年12月30日
コメント(4)
朝っぱらからパパりんと喧嘩をしたので、ちびっこチームとチャリで買い物に。目指すはユニクロ。結果的に、道が激混みだったから、車で行かなくて正解だったかも。車よりチャリで行った方が絶対早いまぁ、1キロない距離だから出来た事だけどね。(私は相変わらずのペーパードライバーだ)買いたいのは、ちびっこチームのパジャマ。もうサイズが小さくなっちゃってて。お気に入りだから文句も言わずに着ているけれど。先日悩んだ末に買わなかったパジャマが「広告の品」で値下げになっている。で、おまけで私のシャツも購入パパりんの分は、もちろん無し。素直に車で連れて来てくれれば、何か買ったのにねぇ~。ほほほ・・・
2007年12月29日
コメント(2)
朝7時半に義母から電話「あら。起きてた?今日、行けたら行くから。」聞くと、掃除洗濯美容院などの用事を済ませて、「行けたら行く」。それにしても「起きてた?」って・・・起きてないかもしれないって思ったら電話掛けてこないでよ(実際、休みの日は寝ていることが多い)心の中でモヤモヤしつつ「ちびことちびたろう、スイミングだから4時~6時まで居ないよ。」と一応義母に伝えておいた。用事を済ませてからなら来るのは午後かな?そう思ってちびっこチームと自宅待機。なのに、来なかった。いや、いいんだよ。来ないのは別にね。でもさ。朝7時半に電話できるのに、なんで「今日はやっぱり行かれない」って電話が出来ないのかなぁ?あ~大迷惑
2007年12月28日
コメント(4)
思いもかけず、懸賞に当たった。リネンのクッションカバー。嬉しくて、更なる当選を狙って、懸賞に燃える。でもあるとなかなか当たらないんだよなぁ~。年末ジャンボ、買っておけば良かったと後悔先に立たず。
2007年12月28日
コメント(0)
なんだか頭が痛い。風邪引いたかなぁ。ちびたろうも鼻水出てるんだよね。・・・義母に移された?
2007年12月27日
コメント(0)
米が少なくなってきたので、田舎から送られて来た米を米びつに投入5キロの袋に・・・2キロくらいかな?入ってたのは。(他に10キロ×2袋)ダンボール箱の隙間に合わせてこの量なんだ・・・と解釈してた。で。炊いてみたら。もち米。確かに米を研いでいる時、あれ?なんて思ったんだよね。精米したてだから色が違うの?とかさ。パパりんには「見たら分かるだろう」って馬鹿にされた。見て疑問に思ったら、突っ走っちゃダメなんだな。うん。一つ利口になったよ。だから、明日は「おこわ」にします。
2007年12月26日
コメント(0)
近所でインフルエンザ発生。たった今、友達からメール同じマンションだけど、最近遊んでなかったから大丈夫・・・かな?買い物に行く時も、予防のためにマスクしなくちゃなぁ。
2007年12月25日
コメント(0)
昨夜、義母が来た。(しつこい風邪を引いていると言っていたのになぁ~)もちろん泊まりだ。まぁ、晩御飯をご馳走してもらったから、愚痴を言ってはいけないのかもしれないけれどで、夜。ちびこが「おばあちゃんと寝ていい?」と言ってきた。・・・どうしよう?2週間も苦しんだ風邪を引いていた義母。(仕事先の人が移って熱などの症状で寝込んだらしい)本人はもう治ったと言っているが・・・。それに、2人で寝かせるとよく布団の取り合いになってるんだよね。それで風邪引いたら困るし。もちろん移っても困る。でも、本人(義母)の前でズバリと言っていいものか・・・?こんな事を10秒ほどの間に考えて。「ちびこ、寝相悪いからおばあちゃんを蹴っちゃうんじゃない?」と控えめに抗議してみた。義母も珍しく同調して「明日は早起きして仕事に行っちゃうよ?」なんて言う。ちびこは「それでもいい」と言うので、義母と居間の横の和室で寝る事に。そしたら。ちびたろうが泣きながら登場。「ひとりじゃさみしいんだよ~」仕方なく、一緒に寝室に行って添い寝しましたちびたろうの周りにはお気に入りのぬいぐるみをぎっちりにして。ちびこは結構1人でも大丈夫なんだよね。でもちびたろうはダメ。なんでも「ちびこと一緒」だったからかな?やんちゃ坊主だけど、寂しがり屋。いつまで「可愛いちびたろう」でいてくれるのかな?
2007年12月25日
コメント(0)
今日からスイミングの短期教室。寒いのに、元気に出掛けていきました。お陰でちびっこチームが帰宅した18時から洗濯ですそうしないとバスタオルが乾かないんだよね~。ほら、スイミング用のタオルって、ゴムが入ってるから。時間的にも室内干し。湿気対策を兼ねて。
2007年12月25日
コメント(0)
ウチにはサンタは来ない。家族で買いに行きたいから、サンタさんのプレゼントは辞退しているのだ。(ウチでは両方はもらえない事になっている)で、買い物に。なんでこんなに高いのかなぁ~。昔々はこんなに高いおもちゃ、無かったのに。なんでクリスマスプレゼントで3万以上かかるのさ?ちなみに狙いは「Wii」。ウチでは小島よしおのマネしながら「うぃ~」と言う。便利な時代になったんだろうけど。その分、おもちゃも高性能になって高額になった。ホント、困っちゃうよなぁ。
2007年12月24日
コメント(0)
とっても寒い、冬休み二日目。ちびっこチームはお友達と公園へ。外で遊ぶのはいいけれど、風邪引かないかなぁ?大丈夫かなぁ?「風の子」が、「風邪の子」にならないといいな。
2007年12月23日
コメント(0)
冬休み。宿題をやらせようとしたら。結構、下準備が必要な事が判明。市が作成して配布しているドリル。そのドリルの宿題をやらせる為には、まず母が内職のように頑張らなきゃいけないシステムなのだ。たとえば「25マス計算」「棒グラフの表」。せっせとノートに書き写す。母の内職が終わってからが、やっとちびっこチームの出番。パパりんに「一体誰の宿題なんだか・・・」と愚痴をこぼしたら「ひよこの宿題なんじゃない?」だって。宿題やらせたら丸付けもしなくちゃいけないんだよね。ホント、宿題で一番大変なのは母だと思う。だって、ちびっこチームは自分の分だけでいいけれど、私は2人分だもん。お駄賃が欲しいよ・・・
2007年12月22日
コメント(2)
確かに、「横揺れ」を感じたんだけどな。ちびっこチームは気付かなかったらしい。慌ててテレビをつけたけど、地震速報、やってない。電気のコードも揺れてない。・・・私が横揺れを起こしてたの?そんな事ってあるの?
2007年12月21日
コメント(2)
とうとう明日から冬休み。2学期制って、いいね。昔はクリスマス前に通信簿見せなくちゃいけないのがとっても嫌だったのに。ちびっこチームはそんな心配要らないしさ。あ~うらやましい。
2007年12月21日
コメント(0)
床屋に行く前の、ちびたろうアンタは鬼太郎か・・・半纏着せて撮れば良かったかもちなみに髪を切った後のちびたろうは、ちびこに「ワッキーに似てる髪形だね」と言われてました。せめて「コボちゃん」と言ってくれ。
2007年12月20日
コメント(0)
現在、テレビの上がクリスマス仕様になっています。食卓に移動して撮影。・・・だって、移動させないで撮影すると、室内干ししてる洗濯物が映っちゃうんだもん 宅配便が届いた。中身は米とお餅とスルメ。宅配便のおじちゃんは、実はサンタさんだった?それとも、田舎のおじちゃんがサンタさんだったのか?ともあれ、これで安心して年を越せます
2007年12月19日
コメント(0)
![]()
土曜日から冬休み。で、来週はちびっこチーム、スイミングの短期教室。今頃気付いたよ。4日連続スイミングで、バスタオルは乾くのか?タオルの帽子も乾くのか?ナイキ:スモールスポーツウェアロゴラップタオル【水着 タオル セール】【25%OFF】2398【マ...【P10倍12/20 9:59マデ】ミニーマウス シャンボウ 230048スイミングには欠かせないアイテムだけど、この時期、ゴムの部分が乾きづらいんだよねぇ~
2007年12月19日
コメント(0)
友達の家を見に行く。立替の為、先週末お引越ししたお友達。行ったのは先週まで住んでいた家。既にがらんどう。まとめたゴミが、収集の日を待っている。新しいおうちが建つのは楽しみだけど。何度も遊びに行ったおうちが無くなるのは、ちょっと寂しい。庭を掘ってみみずをもらって帰ったり。(プランターの土を良くする為に)キレイだったバラの花ともしばらくお別れ。
2007年12月18日
コメント(2)
ちびたろうに会いに、学校まで行く。11時45分(4時間目)から「持続走・まとめの授業」なのだ。昔々私がやったのは持久走で、「○キロを何分で走れるか」だった。現在は「3分間でどんだけ走れるか」なのだ。1年生3クラス校庭に全員揃っての授業。70人くらいしかいないから、広い校庭にいるとホントに少なく見える。で、ちびたろう。楽しそうにチンタラ走ってました。まぁ、楽しそうだったからいいかな?その後、友達とランチ。沢山喋って、疲れたよ。
2007年12月18日
コメント(0)
3年生は学校で大根を作っている。(2年生の時はサツマイモだった。)で、収穫したらしい。今日はたくあん作り。そのうちお土産で持って帰ってくるのかな?ちなみに、このみかんはお習字の先生にもらって帰って来た。「明日食べるから、名前書いておいていい?」と言うので、母が顔も書いてあげた。・・・名前を書かなきゃ心配って・・・そんなに親を信用していないのか?
2007年12月17日
コメント(2)
![]()
寒くてやる気出ず。いつもなら、買出しは10時に出発なのだが。(超せっかちな性格)つい、11時を過ぎる。西向きの部屋だと、午前中は余計に寒く感じるんだよなぁ。外の方が暖かくてびっくりなんて事、よくあるもの。暖かいのに1人だけ真冬のカッコで恥ずかしかったり。今日は100均へ。トイレブラシ購入。数ヶ月ごとに交換することにしている。ブラシを入れるケースも洗う気になれないから、割り切って100均。少しずつ、年末モード。不燃物の回収、今週が今年ラストだからチェックしなくちゃ~。・・・大金持ちだったら換気扇も風呂も、いっその事、家を丸ごと交換してやるのに~■クエン酸パウダー(400g);ひと塗りで換気扇を汚れから守る透明フィルム膜をつくる換気扇用洗剤です『リンレイ 換気扇リパ...『ナチュラル エコクリーナー 400ml』
2007年12月17日
コメント(2)
![]()
昨日じいちゃんにラジコンを買ってもらったちびたろう。(ちびこはオシャレな“お姉さんズボン”を選んでいた)ちなみに、コレリアルアーマーシリーズ M1A2エイブラムス 【タイヨーR/C】戦車ラジコンジャ○コより、楽天の方が大分安いなぁ~。ま、じいちゃんが買ったんだから関係ないけど。喜んで戦車で遊ぶちびたろう。廊下や部屋の中を暴れまわる戦車。・・・迷彩って、すごいね。そこに戦車がある事に気付かず踏みそうになる事数回「踏んで壊すといけないから、使わない時はちゃんと片付けなさい」とその度に何度も注意する。なのに。とうとうちびこが踏んじゃったよ。玉が出る筒状の所(何て言うの?)がポッキリ。優しいちびこお姉ちゃん、セロテープで補修。めでたしめでたし・・・なのか? * * * * *パパりんにこの事を話したら「アロンアルファで直してやれよ」と怒られました。ごもっとも。 サンタさんはもう来たみたいだし、プレゼントはもういらないのかなぁ?あとは、ケーキを買うだけ?ケーキ・・・早く予約しなくちゃなぁ。予約受付中!!クリスマスケーキ【ホワイトチョコレートムースケーキ】▽07X'mas・スイーツ【凍頂烏龍茶アイスケーキ】
2007年12月16日
コメント(0)
最近「のだめ」を読み返している。その影響か、今日の服装はジャンバースカート(短め)+オーバーニーソックス。・・・アンタ、一体いくつなのさと自分に突っ込みいれてみる。でも寒さとトシに負けて、結局ジーンズに履き替える。
2007年12月16日
コメント(0)
久々に実家へ行く。先週も確かちびたろうが「じいちゃんちに行きたい」って言ってたんだけど。ちびっこチーム、延々と朝のアニメを見続けて、行くタイミングを逃したで、またもや金曜の夜に言い出したので「じゃぁ、朝テレビは控えめにね。で、朝のうちに“やっておくこと”をちゃんとやっておいてね。」と伝えた。“やっておくこと”=宿題、片付けなど。・・・母が起き出した頃には全て終了してたやればできるじゃん。まぁ、休日の私は早くて8時、遅いと10時起床なんだけどねちなみに、今日は8時起床。パパりんは既に出勤済み。実家ではダラダラと親とおしゃべり。10年前には考えられなかったよ。私も大人になったって事?親が年取って丸くなった?それとも、私も結婚して母になって、同じ土俵に立つようになったから?父がスーパーで買った魚を開いて干したのを土産に持って行けと言う。冷凍されてたので、ありがたく頂く。・・・なにもおかずが無い時の為に大事に取っておこうと思う。給料日前とか。そう思っていたのに。家に帰って冷凍庫に入れようとしたら・・・。イカに化けていた。恐るべし実家マジック
2007年12月15日
コメント(2)
友達から立派な白菜と大根をもらった。友達の実家で育てている野菜のお裾分け。ありがたや~で、その時のメール。「虫が付いてるかもしれないから、気をつけてね」主婦歴も長くなってきて、慣れてるから大丈夫~虫が居るのは安心で食べれる野菜って証明だしね・・・と思いつつ白菜の外っ側の葉をむしると。ちっちゃい「みみずん」さんがいらっしゃる。(みみずん=みみず。我が家での呼び名)せっかく我が家にいらっしゃったのだから、プランターにお移り頂く。頑張って土壌改良をしていただこう。これで来年の春、花がキレイに咲く・・・はずだよね
2007年12月14日
コメント(0)
何気なく、ネットゲームをするパパりんに「大変そうだね」と言った。(本当に、嫌味とかじゃなくて。)「うん・・・そうなんだよ」とのお返事。「昼も夜も、ずっとだもんね」「ずっと戦ってるもんなぁ」・・・出来れば、夜もリアルな世界で戦ってください。オニヨメな私の、切実なお願い。
2007年12月14日
コメント(0)
朝っぱらから義母から電話「忙しい時間にゴメンねぇ~」・・・って、分かってるなら遠慮してくれ。6時半に電話って、普通じゃないでしょ「何かあったか?」って思うでしょ・・・でも、私がこう思ってても、○○家的にはOK、なんだよね。パパりんに言わせると「お前の常識を押し付けるな」。でも普通、この時間って、緊急の用事以外、電話は控える時間なんじゃない「親戚が倒れた」とか、パパりんが「財布忘れたから駅まで届けて」とかさ。で、義母の用件。「あのね、クリスマス頃に○○(ファミレス)に行こうって言ってたじゃない?その話しをうっかり××(義弟)に言っちゃったのよ。そしたら21日がいいって言うんだけど」オイ。絶対うっかりじゃないでしょう確信犯でしょう可愛い息子と孫と一緒に過ごしたくて、嫁の気持ち都合を無視しただけでしょしかも。義母が行きたい店はウチから車で10分弱。義弟はA市、車で・・・45分くらいの所に住んでいる。混んでたらもっと掛かるかも。(土曜日の夕方だから、きっと混んでるだろう)それを送り迎え付きなんて、ヤダよ。・・・そう、いつも、ウチが送り迎えしてるんだよねそして、義母はお泊り。集まって食事するのはいいけれど、もっと効率のいい場所とか移動方法を考えて欲しいよ。「中間地点で現地集合現地解散」がいいと思うんだけどなぁ。・・・って意見を言っても、却下されちゃうんだよね。義母は「この店美味しい!」って思うと飽きるまで通い続けるタイプ。パパりんは車の運転が苦にならないタイプだから、送り迎えも全然OK。そして、義母もパパりんも「みんなで」が大好き。「姪っ子Mちゃんのチャイルドシート装着」をまたもや説得しなくちゃいけないのか・・・「現地集合現地解散」ならこんな事しなくてもいいのに。義母は「ちょっとなんだからいいじゃない」っていう人。確かに昔はチャイルドシートなんて無かったけどさ。ウチの車に乗せる以上、絶対これだけは譲れない。(あれ?私ってば送り迎え前提の文章になってるのは何故?)あ~憂鬱だぁ。
2007年12月14日
コメント(2)
クリスマスも近いので、手作りリースを飾ってみた・・・と言っても、作ったのは私じゃない。ちびたろうだ。生活科の授業で育てた朝顔のツルを使って、リースを作った。この場合、「生活科の授業で」は「育てた」と「作った」にかかる。(2年生はサツマイモのツルでリースを作ったらしい。)シンプルで素材を生かしたリース。いびつな所が手作り感をUP
2007年12月13日
コメント(2)
ちょっと食卓にグリーンを飾ってみましたパパりんにも好評です。・・・見たとおり、正体は大根。ちびこが学校の畑で収穫してきました。高さ8センチくらいのグラスに入れられてます・・・小さすぎて、調理に向かないんだよねぇ~。
2007年12月13日
コメント(2)
先日、ちびこに「名前付けておいてくれる?」と頼まれた。モノはコレ(ピンクのがちびこ用)去年もらった、愛情たっぷりの手編みの手袋。去年は休日や放課後に使っていた。だけど、今年は学校に行く時に使いたいらしい。(持ち物には記名する必要があるから)で。忘れる前にサクッと名前付け。昨日は嬉しそうに手袋を装着して登校なのに、今朝は「・・・やっぱり違う手袋にしようっと。」どうやら雨に濡らしたくないらしい。すっかり「お気に入りの、大事な手袋」になっている。ちびたろうとは対照的。何故か沢山手袋を持っているちびたろう。(お下がりや雑誌の付録などなど・・・)平等に愛を注いで、日替わり状態。執着がない分、片方が行方不明でも平常心。・・・ちょっとはちびこを見習って欲しいなぁ~。
2007年12月13日
コメント(2)
朝、何か用事があって、子ども部屋に入った。すると、ちびたろうの手提げカバンがポツンとおいてある。・・・図工の準備一式入ってるのに、持ってくの忘れやがったよ(この時点で、既に、何の用事で部屋に入ったか忘れた)ついでにグチャグチャの机の上を見ると。・・・「音読カード」も忘れてる(音読の宿題のチェックカード、です)時間割を調べて、図工は3・4時間目。う~む・・・今日10時から学校に用事があるのはちょうど良かったのか?でも微妙に休み時間と合わないんだよなぁ~仕方ないから、2時間目の体育の時間にこっそり教室に侵入して、机の上に置いておく事にしました。お母さんは大変だよ・・・それにしても、何の用事で子ども部屋に入ったんだろう? ちびたろう、学校から帰って来て「ママ~。(図工の材料)これだけしか残らなかったよ」と笑顔で報告。・・・その前に、何か言う事あるんじゃないの?「・・・あ。ママ、ありがとう」まぁ、いいんだけどね。
2007年12月12日
コメント(0)
![]()
図書館で本を借りてきました。今回は2冊。・・・期間は2週間で、5冊まで借りれるんだけどね。たまにギリギリになっちゃうから、控えめに。読み終わったらまた新しい本を借りに行く事にしました。どうぶつはやくちあいうえお青いヤドカリ面白いといいなぁ~
2007年12月11日
コメント(0)
久々に友達とランチしゃべりすぎて、疲れました。・・・普段どんだけ引きこもっているんだか。しゃべって疲れるなんて。でも楽しかった
2007年12月10日
コメント(0)
夕方、ちびたろうのクラスのママから電話があった。「○○くん、まだ家に帰ってないらしくて・・・。」1年生は5時間授業。ちびたろうは3時半ごろ帰宅している。そして、電話があったのは5時ごろ。「○○くんママは今探しに行ってるんだけど、もしなにか知ってたら連絡して。」との事。念のため、連絡網を回すことに。結局、その後○○くんはすぐに見つかった。ランドセル背負って、テクテク歩いていたらしい。一応下校班ってモノがあるのになぁ。どうして1人で別行動しちゃったのか。とにかく、物騒な事件も多いこの頃、何事も無くて良かった~
2007年12月07日
コメント(2)
ちびたろうの担任の先生が入院の為長期のお休みに入ったので、今日は臨時保護者会今日は1年生は4時間授業の日。5時間目に当たる時間が保護者会でした。ちびたろうは保護者会が終わるまで「お残り」しすることに。クラスの半数くらいの子が残ってたのかな?みんなで図書室で本を読んだり宿題のプリントをしたりしていたらしい。校長先生、教頭先生、2組・3組の先生が出席。(ちびたろうは1組)新しい先生は挨拶の後、図書室で子ども達の相手をしてくれてました。保護者会の内容は、簡単に担任の先生の入院について新しい先生について現在の学習内容と進度について今の先生は代わりの先生が来るまでの「つなぎ」らしい。赴任する前には健康診断など色々とやる事があって、2週間ほど掛かる。・・・って事は、またしばらくしたら先生の交代があるって事。今は「代わりの先生」が少なくて大変、と校長先生は言っていた。産休のように、事前に分かっているのと違って、今回みたいに急な事だと難しいらしい。まぁ、ちびたろうは「そんなの関係ない」って感じだからいいんだけど。それに、私も去年、ちびこのクラスで同じように担任の先生が途中で交代したから免疫あるし・・・ホントはこんな「免疫」欲しくないけどさ。1年生も残りわずか。その時間を、楽しく過ごせればいい・・・ただ、それだけを願ってます。
2007年12月06日
コメント(2)
一体誰の学校なんだか・・・。午前中は小学校で3つの用事を済ませる。(一度に複数の用事が済ませられてラッキーなのかな?)その1:ちびたろう、2時間目の「歯磨き指導」参観その2:10時から役員のお仕事その3:ちびこ、3時間目の「持続走のまとめ」の授業を参観その1も3も、役員の仕事の関係で短時間しか見ることが出来なかったけど。でもちびっこチームには「ママが学校に来た」「ママに見てもらえた」っていうのが大事らしい。時間が短いのは関係ないらしい。なので、静かにコッソリ「気付け~気付け~」と念を送り続ける。気付いてもらえないと、帰れないから。明日も学校。臨時の保護者会です。
2007年12月05日
コメント(0)
ちびたろうの先生がお休みをする為、代理の先生が今日から来たらしい。・・・代理の先生が教育委員会から来るって事は、長期のお休みなんだろうなぁ。去年、ちびこのクラスの正式な担任の先生、1年で3人。(産休と入院で先生が代わった)臨時の先生(本業は中学の体育だったらしい)1人。校長先生や教頭先生、他のクラスの先生と、色んな先生が入り乱れての授業をしてた。だから、今年は「1年通して同じ先生に見てもらえますように」って思ってたのに。金曜日の面談の時は何も言ってなかったんだけどな。どんな先生だろう?とりあえず、明日「歯磨き指導」(参観可)があるので、行って来ようっと。
2007年12月04日
コメント(0)
昨夜見たテレビに影響され、掃除を頑張る。が。午前中でスタミナ切れ。
2007年12月03日
コメント(0)
日曜日だってのに、病院ですよまぁ、急病とかそういうのじゃないんだけどね。単に「365日診察」の病院だから。同じ漢方の先生に診てもらってるパパりんとちびこ。一度に診てもらう為には仕方が無いんだ。せっかく晴れた日曜日だったのに、病院。二人分の診察&薬代でガツンとお金が出て行くいつまで漢方飲み続ければいいのかなぁ? 病院から帰って来たら我が家で「内職」と言っている作業に取り掛かる。薬を1日分ずつ切り離すのだ。その時気付いた事。ちびこ、薬の飲み忘れが多くて、先月分が大量に余ってる!!「虚弱体質改善」の薬。(アトピーとアレルギーがあるので、根本から治そうという事らしい)熱を下げる、咳を止める・・・そういう薬とは違う。今とても苦しんでいて、それを改善する為じゃないから忘れがちなんだろう。だけど、8月半ばから飲み始めてだいぶ経つのに、まだ習慣になってなかったのか・・・「薬飲んだ?」って聞くと「後で飲む」って言ってたくせに。だから「“後回し”はダメだよ」って言い続けてたのに。お陰で家の「薬置き場」はもうパンパンです
2007年12月02日
コメント(2)
「ぎょうざの満州」にちびっこチームとぎょうざを買いに行く。その他は・・・まったく何もしない1日。
2007年12月01日
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1