全22件 (22件中 1-22件目)
1
買い物の帰り道。小学校の外周沿いの道を歩く。ちょうど2時間目と3時間目の間の休み時間。野球のバックネット付近を見ると、やっぱりちびたろうが居た。最近ずっと「蹴り野球」を友達とやっている。今日もやっていた。なんか、学校生活を覗き見できて得した気分。だけど、長時間立ち止まっていたら不審者みたいだよねぇ~。だから、しぶしぶ早々に立ち去ったよ。
2010年09月30日
コメント(0)
夕方、ちびこと買い物へ。ちびたろうは「なんか、ちょっとおなか痛いから留守番してる。」だって。買うのはちびこの腕時計と、500ミリリットル計量カップ。ちびこの腕時計、電池切れだと思ったら壊れてたみたいで。(時計屋の綺麗なお姉さんに言われた)計量カップは熱湯を注いで割っちゃった。100均のプラスチック製のやつ。偶然同じタイミングで同じ場所に車で出かけるお隣さんに、車に乗せてもらっちゃった。ありがとうお店は近所だから歩きは全く苦じゃないけれど、一緒に買い物に行けるのってなんだか嬉しい。普段、1人で買い物を済ませているから余計そう感じるのかな?それとも、大好きなKくん(2歳)も一緒だからかな?急遽大勢で買い物に行く事になって、ちびたろうが1人でお留守番が急に可哀想になっちゃったよ。
2010年09月28日
コメント(0)
パパりんが思いのほか出張から早く帰って来たので。(まさか昼前に家に着くとは思ってなかったよ)秋保温泉に行って来ました。秋保温泉は同じ市内。秋保温泉は同じ区内。仙台市はホント広いなぁ~。海もあるし山もあるし街もある。で、おはぎです。有名らしいんだけど、まだ食べた事がなくて。(ガイドブックにも載っている)温泉じゃなくておはぎ目当てに秋保温泉に行ってきました。普通のスーパーに売ってます。おはぎ以外にもお弁当やお惣菜コーナーが異常なほどに充実。おもわずお弁当を買って、おはぎとお団子を購入。これ、絶対に4人分の食料じゃないだろって量を購入。本当は川に下りて景色を満喫しながら食べたかったけれど。東北地方はただ今芋煮シーズン。芋煮をしている人たちを眺めながらお弁当を食べるわけにも行かず、駐車場で食べた。(スーパーの駐車場じゃなくて、川に降りる人の為の駐車スペースです)・・・多分近々美味しくて安いお弁当を求めて秋保温泉に行く事でしょう。食いしんぼ家族なので。でも。山の中で海鮮丼を食べるとは思わなかったなぁ~。(私的には、山で海の幸はNG)海もある仙台市内だからギリギリOKなのかな
2010年09月26日
コメント(0)
今日はよく迷子になる日だ・・・パパりんは今日は飲み飲みの日は、駅まで歩いてお迎えに行く。・・・というか、強制的にお迎えに行かされる。コンビニで待ち合わせをして、おやつ(ちびっこチームが朝食べるプリンとか)を購入。酔っ払いはとっても気前がいい。で、今日はとても眠くて、帰るコールが来るまで寝てたのね。寝ぼけながら電話を受けて、お迎えに行ったの。・・・待ち合わせのコンビニを間違えましたJRで帰る時はミニストップ。地下鉄かタクシーで帰る時はローソン。(上司と一緒に帰宅する時のみ、地下鉄かタクシーを使う)普段はJRを使う事が多いので、無意識にミニストップへ行っちゃったよ。いくら眠かったとはいえ、パパりんから電話が来て気付くとは。こんなに自分がボケボケだとは思わなかったよ。結局、マンションのエントランスで待ち合わせとなりましたお陰でパパりんは酔いが醒めたみたい。
2010年09月24日
コメント(0)
街(仙台駅周辺)に行く。用事をサクッと終わらせて、気になっていた店に行こうとしたのに。何故か迷子。頭の中の地図・・・間違ってたのか目印のコンビニとか、ちゃんと覚えてたのになぁ~。迷子の途中で、おにぎり屋さんを発見ここはお米屋さんがやっている、おにぎり&お弁当&お惣菜のお店。本店は家からの最寄り駅にあって、その支店。ずっと気になっていて、食べてみたかったんだぁ~。結局気になっていたお店にはたどり着けなかったけど、まぁいいか。 * * * * *家に帰ってから調べたら、お店の入っているビルの横を歩いていた。なんで気付かなかったかなぁあんまりお金持っていなかったから、お店が隠れちゃったとか
2010年09月24日
コメント(0)
家族で映画を観に行きました。ガンダムOO劇場版。お得なレイトショーで。実は、家族4人で映画を観るのは初めて。「パパりんとちびっこチーム」「大人チーム」ならあるんだけど。さすがにちびっこチーム、帰り道は辛かったみたい。歩いていける距離とはいえ、23時過ぎちゃったもんなぁ~。普段「9時就寝」なのに。でも、楽しかったです。
2010年09月22日
コメント(0)
今週はお休みばっか。3連休がやっと明けたと思ったら。木曜日は祝日。今週、学校には3日間だけ。・・・学生時代に戻りたい。
2010年09月21日
コメント(0)
ちびたろう、10歳です。「半分大人」です。中身はまだまだお子ちゃまだけど。ぜひとも、素敵な青年になって欲しいものです。
2010年09月20日
コメント(0)
ちびこは朝っぱらからお出かけです。学校で、ユニバーサルデザインについて勉強しているらしくて。実際に町に出て調べると、出かけました。同じ班の子達と一緒に。・・・と、ここまではいい。帰って来たちびこに聞くと、仙台駅まで行って来たと。自転車で。私が1人でせっせと自転車を漕いで、20分の距離。道をほとんど曲がる事無く仙台駅には行けるんだけどね。事前にちゃんと計画して、電車で行けばいいのになぁ~。(自分は自転車で仙台駅まで行くくせに、やっぱり子どもが同じことをするのは心配)わざわざ仙台駅まで出た理由は「だって、そっちの方が色々ありそうじゃない」だって。調べ物と冒険と友達付き合い。最近、ちびこがどんどん親離れをしていくのを感じます。
2010年09月18日
コメント(0)
ヴィッツ。期間限定で、会社でレンタカーを借りてくれたらしい。片道100キロくらいある現場に通うために。(電車だと微妙に不便な場所らしい)で、その車が、ヴィッツ。冗談で「お供のリラックマを買わないとね。」と言ったら意外にもノリノリで。クマを近々買いに行きそうです。「仕事用の車なのに、クマを乗せていいの?」と聞いたら「会社に行く時は電車だからいい。」という答え。・・・確か、現場に通う為の車、だよね?現場の駐車場に、クマを乗せたままでも大丈夫か?って聞いたつもりなんだけど。仕事関係の人、きっとみんな車通勤で駐車場使うよね?色んな意味で「噂の人」になっちゃうんじゃ・・・?これがもしステップワゴンだったら・・・ウルトラマンか怪獣を車に乗せたんだろうか?
2010年09月17日
コメント(0)
もうすぐちびたろう10歳。区切りの年だからか、昔の事をよく思い出す。10年前は残暑が厳しくて。10月初めに30度越えの日があったとか(埼玉)。産院に行く途中、ちびこが小石を選ぶのに夢中になって貧血おこしそうになったとか。あんなに小さくて可愛かったのに・・・とか。昔の事を思い出すのは、トシを取った証拠でしょうか。
2010年09月17日
コメント(0)
最近、朝晩寒いです。空気が冷たいです。日中は暖かいんだけどねぇ~。1日の中での気温差が激しくて、体がついていかない・・・。今日は雨降り。日中も寒いです。それにしても、最近雨が良く降るなぁ~。ついこの間までは、全然降らなかったのに。天気予報が雨でも、仙台は晴れ。福島が雨でも、仙台は晴れ。青森や秋田が雨でも、仙台は晴れ。遠くの山に雲が掛かっているのが見えても、雷が鳴っていても、仙台は晴れ。蔵王の山並みが、雲をブロックしちゃうからね~。まぁ、そのお陰で冬にあまり雪が降らないんだろうけど。(風は強いが)「ほどほど」っていうのが一番いいのにな。
2010年09月16日
コメント(0)
早起きが苦手なのに、今日は5時起床。ちびこが、弁当持参で6時半に学校集合だったのです。(市内の6年生が参加する陸上競技会でした)私以上に早起きが苦手なちびこ。ちびたろうに起こしてもらってました。(目覚まし時計だけじゃ起きられない)・・・用事も無いのに早起してちびこを起こすちびたろう。元々ちびたろうは早起きだから、こんなお願いも苦じゃないらしい。えらいよ、ちびたろう。私は以前、パパりんに「朝起きてくれればいい。」と言われた事がある。つまり、それ以上は期待されて無いと。・・・それって、私の存在意義は存在価値はリストラ離婚されないように、早起きと家事を頑張らないとなぁ~。
2010年09月15日
コメント(0)
放課後、ちょこっとだけお隣のKくん(もうすぐ3歳)を預かりました。ちびことちびたろうが色々お世話してくれて。あ~・・・もし3人きょうだいだったらこんな感じなのかななんて思ったり。本当のきょうだいなら、喧嘩になっちゃうかなとか思ったり。これも一応「ダンナが留守の間に若い男を引っ張りこむ」なのかな、なんてニマニマしたり。1時間弱でしたが、楽しいひと時でした
2010年09月14日
コメント(0)
チャリで買い物。昨日、車に乗っている時に見つけたお店に行きたくて。大体の場所は分かるけど、万が一迷子になったら歩きだと辛いし。(地下鉄で二駅の距離)帰りにスーパーに寄って買い物したかったし。結局、迷子になる事もなく無事に帰って来れたんだけど。マンション前で知り合いに遭遇。「自転車だからひよこさんだと分からなかったわ」って言われちゃった。「いつも歩いているから。」確かにねぇ~。仙台に来てから一切車を運転していないし。(パパりんから禁止令が出てる&パパりんが仕事で使う事が多い)自転車置き場、自転車が溢れていて出すのが面倒だし。何より歩くの好きだし。そうかぁ~。私って「歩く人」認定されてるんだなぁ~。仙台は日中の気温が下がって来たから、またてくてく歩くかな。
2010年09月13日
コメント(0)
しつこくパパりんに誘われて映画へ。レイトショーでお得なのはいいけれど・・・。何故、お金を払ってまで怖いのを見ないといけないのか・・・私は基本、怖いのはNG。特に映画は。音と映像で心臓飛び出そうになるから。そう言ったのに。「他の映画なら1人で行くけど、バイオはちょっと・・・。」と言われて仕方なく。せっかく観に行くのなら、今やっている「特攻野郎Aチーム」とか。来週からやる「ガンダムOO」とか。来月からやる「大奥」とか。他のがよかったなぁ~。・・・とか言いつつ、久々の映画を堪能してきました。3Dってすごい。だけど、やっぱりバイオハザードは一番最初のが一番面白いと思うよ。
2010年09月10日
コメント(0)
朝晩が涼しくなってきました。窓を開けて寝ると、朝方寒く感じるほど。ちびたろうは、半袖Tシャツの上に薄い上着を一枚羽織って登校しています。日中は暑いんだけどね~。 * * * * *今日は「心の恋人」Kくん(2歳)とスーパーへ行きました。出かけようと玄関を開けたらちょうどKくんがママとスーパーに行くところだったので。いつもは手を繋いでラブラブで歩くのに。今日は手を繋いでくれなかった・・・片思いは辛いよ。
2010年09月09日
コメント(0)
「たまごの日」(1パック100円程度のお買い得の日)なので、スーパーへ。家に帰ってから、ちびたろうの箸箱を買うのを忘れた事に気付く。スーパーの中に小さな100円ショップもあるのに。100円ショップで色々物色してたのに。で、仕方なくもう一度買い物へ。別の、大きめな100円ショップへ。ついでにもう一度スーパーに寄ってお米を買おう・・・と思ってたら。またもやすっかり忘れて帰宅。「3度目の正直」的な、買い物へ。お米ゲット。・・・さすがに4度目は無いよね?
2010年09月08日
コメント(0)
お隣に住むKくん(2歳)に熱烈片思い中。もしかして、両思い・・・?なんて気配もあるんだけど。ふと、思った。ちびっこチームが2歳だった頃は、本当に無我夢中で。毎日が大変だった。だけど、今、Kくんがやる事は全て微笑ましく思える。どんなイタズラでも。まぁ、毎日、24時間一緒に居たらイライラするんだろうけどさ。・・・って事は。もしかしたら、5年後・10年後。現在のちびっこチームの事を思い出して、懐かしく、微笑ましく思う日が来るのかな?今はナマイキでイライラしちゃう毎日だけど。 * * * * *そういえば、「ほっぺとほっぺでチュー」「おでことおでこでチュー」「お鼻とお鼻でチュー」もう、ずっとしてないなぁ。口同士でチューをしない代わりに、よくしてたのになぁ~。(ちびたろうがすごく小さい頃は、熱烈なチューを口にされたけど)子どもの成長は嬉しいけど、ちょっと寂しいな。
2010年09月07日
コメント(0)
ちびたろうはお友達ママにプールに連れて行ってもらいました。(外で遊ぶには暑いし、家に入れるとゲームばっかりだから連れて行くね!って言ってもらったので)なので、ちびこと私は買い物へ。ちびこの「白ハイソックス」を買いに。今月にある陸上競技大会(名前はうろ覚え。市内の6年生全員参加の行事)の時に履くんだって。白ハイソックスで陸上・・・。あっという間に黄土色になりそうな予感なんで「白」「ハイソックス」指定なのかなぁ汚れやすいし、暑いし。なんか、ちびこは今年、陸上で忙しいです。市の陸上競技大会にも申し込んでたし。私に似て運動音痴なはず・・・なんだけど。仲良しのお友達が出るからかなそれとも、陸上が好きなのかな(私は中・高と走ってばかりの学校だったので、陸上が大嫌い)ちびこと私、外見と性格がそっくりだけど、違う所が出てきて、それが面白い。ちびたろうは逆。外見と性格は全く違うけど、同じ所が出てきた。これから先、もっといろんな面を見せてくれるようになるんだろうな。
2010年09月04日
コメント(0)
先日楽天で購入した扇風機が到着しました。なんかね、チワワとか、小さい犬がキャンキャン吼えながら動いてる・・・って感じ。扇風機自体が小さいから、動きがせわしないんだよね。涼しいのか涼しくないのか・・・微妙そんな扇風機ですが、ちびっこチームには大人気です。
2010年09月03日
コメント(4)
ちびたろう、校外学習で天文台へ。本日弁当持参。自分で作ると張り切っていた。卵とウインナー焼いて、パンをトーストして朝食。残りご飯で卵チャーハン。普段から(朝は)やってるからねぇ~。冷食も買ってあるから、ご飯さえ炊いておけば何とかなる。・・・ハズだった。どうやら、キッチンマットに卵を落としたらしい母の仕事を増やすなよ~。(弁当作りから解放されたんだからこれでチャラか)まぁ、私が作ったのと大して出来栄えが変わらない・・・ってところがすごい。 * * * * *ちびたろうが弁当を作っている間、私は洗濯、ゴミ出し。事件は洗濯が終わったときに起きた。ティッシュまみれだ~ * * * * *朝からティッシュと格闘して大爆発しながらも、朝の作業終了。扇風機探しの旅に出る。駅のホームでふと「・・・ちびたろう、お箸ちゃんと持っていったかな」と不安がよぎる。結局、扇風機はゲットできないまま帰宅(楽天で注文しました)お弁当用のお箸置き場を見ると、ちびたろうの箸箱がやっぱりあった。ちびたろうの帰宅後に「どうやって食べたの」と聞くと「つくねの棒で食べた。」・・・短い丈串1本で食べれたんだぁ~。まぁ、手づかみじゃなくて良かったね。なんだか昨日から疲れる事ばっかりだなぁ。
2010年09月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1