全19件 (19件中 1-19件目)
1
つい先日のパパりん。「本、ネットで注文したから。代引きで一万ね。ヨロシク」・・・あんたオニだ(資格試験用などの、難しくて高い本を数冊・・・なので怒るに怒れないのがまた辛い)
2010年10月29日
コメント(0)
昨夜遅く、ちびたろうに「上履きが見つからないんだよねぇ~。」と告白される。昨日は火曜日。なんでもっと早く言わないかなぁ。っていうか、見つからないんなら必死になって探せよ週末に家に持ち帰ったかどうかも覚えていないらしい。でも、上履きを入れる袋を洗濯してないから持ち帰っていないとは思う。(ちびたろうは持ち帰ると必ず、すぐに袋を洗濯籠に入れて、上履きを洗濯機の横に置くので。)なので、母は指示を出した。その1:部屋を徹底的に片付けてチェックその2:学校の落し物置き場をチェックその3:教室のランドセルを入れる棚、体操着袋を掛けるフックをチェックその4:先生と友達に無くなった事を報告して、探すのを協力してもらうちびたろうだけじゃ心配なので、その1とその2はちびこにも協力してもらう事に。見つかるといいなぁ~。見つからなかったら買いに行かないとなぁ~。・・・なんて思いながら帰りを待っていた。「ママ、上履きあったよ」と満面の笑みで帰宅したちびたろう。聞くと、式台(私が子どもの頃は朝礼台って言ったけどなぁ・・・)の所に落ちていたのを2年生の子が拾って教室に届けてくれたんだって。良かったね。でも・・・もうちょっと自分の持ち物の管理をちゃんとしようよ
2010年10月27日
コメント(0)
寒いです。なんか、一気に冬になったみたい。関東に比べて、仙台は春と夏と秋が短い気がします。仙台の冬は、風が強いです。ベランダの竿が風で落ちる時もある。(ウチが角部屋で風を受けやすいせいもあるんだろうけど)そして、分厚い灰色の雲に空一面覆われてます。・・・なんかこれだけで気分が重くなるんだよねぇ~。取り合えず、服の色は明るくしてみようかな。
2010年10月26日
コメント(0)
今日は全日本大学女子駅伝。ウチ、ちょうど周囲をぐるっとコースで囲まれているので、昼の2時間程度外出禁止でした。通行止めは選手の進行方向のみ、なんだけどね。川と通行止めのせいで、ホント、どこにも行けないの。(パパりんが仕事でどこにも行く予定が無かったけど)駅伝のコースは近いけれど、ウチからは家と家の間の隙間からちょこっとしか見えない。なので、テレビをつけつつ、その隙間から応援。ついでに実家に電話して。「あら、結構いい街並みじゃない」とは母のコメント。仙台生活も3年目になると、テレビで街並みを観ても、どこなのかが分かって結構面白い。映っているのが近所ならなおさら。でも、沿道で応援すればよかったかなぁ?
2010年10月24日
コメント(0)
もうね、何と言ったらいいのか。「チャレンジャー」以外の言葉が見つからない。だって、「問題を読まずに問題を解く」んだもん。コラショの問題が、答えあわせをすると間違えだらけなの、当たり前だよ理解できなくて、問題を解けないの、当たり前だよ・・・もしかして、何かの修行の一環、なのでしょうか?
2010年10月23日
コメント(0)
近くの中学校は、今日が体育祭。で、聞こえて来る放送。曲は嵐ばっかり。掃除機をかけている時も、洗濯物を干す時も、超手抜きの昼ご飯を食べる時も。ずっと嵐。実はずっと心の中で歌ってました
2010年10月22日
コメント(0)
緑色のピアスを探し続けていた。だけど、欲しいものは高かったり。色がイマイチとか。元々、「緑色のピアスが欲しい」と思ったきっかけになったのは、ネックレス。これが、微妙にくすんだ緑色で。このネックレスに合わせようと思ったのが、そもそも間違いだったのでしょう。で、ふと立ち寄った、催事場でのクラフト作家さん達のお店。最初は買おうと思って真剣に見てたんだけど。・・・家にあるビーズで作ればいいんじゃないと思いついて作ったのが、この写真のピアス(写真中央)。材料は、15年ほど前に作った緑のネックレス(写真右)のあまり。なので、左右で違うデザインですオレンジとブラウンのブレスレット(写真左)はちびこ・作。昔々に作ったレシピを思い出しながら指導しました。(金具のみ私がつけた)・・・あれオレンジのお花が上手く写ってないセンスと根性があれば、きっと上達したんだろうなぁ。続けてればクラフト作家の仲間入りできたのかもなぁ。・・・なんて妄想して遊んでますあの頃はまだ、ビーズアクセサリーも流行してなくて、パーツや本を買うのも苦労したんだ。それにちびこが生まれて作るのやめちゃったんだよね。どうせヒマなんだし、ぼちぼち作ろうかな~
2010年10月20日
コメント(0)
せっかくアウトレットに行ったのに。買ったのはこれだけ。*690円のフライパン返し*500円のTシャツわざわざ行く意味が無い・・・と我ながら思う。
2010年10月17日
コメント(0)
ルームパンツ・・・って言うのかな?ずっと探してたんです。パジャマ用として。今まで使ってたのが、ボロボロで、生地が薄くなってきていたから。でも、実際に探してみると、安いけど、色がイマイチとか。素敵だけど、高いとか。(夜、家の中限定だからとにかく安いのを探していた)そしたら、見つけた。350円の、フリースのルームパンツ。ただ、柄がイマイチ。地の色が赤で、黒いラインで白熊と雪の結晶の絵。・・・安さに負けました。だって、絶対に外に出たりしないし。家の中だけだもん。まさか、こんな安いものが見つかるとはなぁ~。ショッピングセンターの催事場とはいえ。執念深く探してよかった
2010年10月16日
コメント(0)
夕方、「たくさんもらったから」と、お醤油とポン酢を頂いた。小ぶりな瓶、シンプルだけどなんだか上品な包み。よく見たら「限定品」って書いてありました。ポン酢を切らしていたから嬉しかったけど、その嬉しさも「限定品」の言葉で倍増下さったのは、同じマンションの同じフロアのKさん。小柄でいつもニコニコしている。ちょうど家に居たちびたろうに「Kさんって、いつもニコニコしてるし可愛いよね~」って言うと「ママも可愛いよ」「Kさんちのお姉ちゃんと妹ちゃんも、怒りんぼのちびこと大違いだよね。」と言うと「・・・ママ、それはちびこちゃんが家族だからだよ。」以外にも冷静で大人目線のちびたろう。驚いちゃったよ。
2010年10月14日
コメント(2)
なんだか頭がフサフサしてきたので、ちびたろうの髪を切りに行きました。秋休み中なので、8時半に店に到着。初のスポーツ刈りに。・・・物凄く、似合わないなにがいけなかったんだろう?顔か?髪質か?本人はとても気に入っているみたいだけどね。
2010年10月12日
コメント(0)
連休が終わったのに、学校はまだ秋休みです。という事で、それに合わせていろんな施設が小学生向けのいろんなイベントを催しています。ちびっこチームとお隣のRくんの3人は「地底の森ミュージアム」で石器作り。なにせ近いし、タダだし。(入館料が無料になる“どこでもパスポート”ってのが学校から配布されている)近いけど学区外だし、3人とも未だに仙台には不案内。(ウチとRくんの家は同時期に引っ越してきた)なので行きは私が送って行ったのね。もちろんチャリで。帰りもお迎えに行ったほうがいいよね?なんて思っていたら意外にも「お迎えに来ないで」なんて言われて。一応Rくんのママとも相談して、家で帰りを待つことにしたのですが。・・・帰り道、迷ったらしいです。「地底の森ミュージアム」からたった2回曲がれば、よく知っているショッピングモールが見えるから・・・と安心していたら。最初の一発目で曲がる方向を間違えたと。まぁ、ちょっとくらい間違えたって、目印の大きなショッピングモールは見える(はず)なので大丈夫なんですが。歩いても10分程度の距離で迷うとは。・・・本当に私の子なんだろうか?
2010年10月12日
コメント(0)
「財布忘れたから、昼飯食べに帰る」とパパりん。パパりん、連休中もお仕事です。だけど、ご飯を食べに帰れるって、すごい。地方都市ならでは、なのでしょうか。ビバ。職住接近。
2010年10月11日
コメント(0)
1学期終業式。つまり、通知表を持ち帰る日です。子どもの頃とはまた違った意味で、ドキドキして嫌な日です。
2010年10月08日
コメント(0)
ちびたろう、お弁当の日は妙に張り切る。前日の夜、「自分で作るから、ご飯炊いておいてね」・・・キミの姉さん、未だかつてそんな事を言ったこと無いぞ母も小学生の時に自分で弁当を作るなんて考えた事もなかったぞ。で、写真はちびたろう作のお弁当。弁当作りも慣れて、最近は手抜き気味。なので、母が「頑張ったご褒美」でおかずを増量。ちびこのお弁当を作るついでにね。いつか、ちびたろうが作る夕食を食べる日が来るといいなぁ。
2010年10月07日
コメント(0)
自転車に乗っていたら、ふいに金木犀の香りがした。辺りを見渡したけど、木がどこにあるのかは分からずじまい。まだ咲き初めだったのかな?誰かの家の庭、塀の内側にあったのかな?金木犀の香りで、昔の事を思い出した。4年生くらいの時。クラスで「香り付きのペン」が大流行した。5色セットくらいだったかな?そのペンの、オレンジ色が金木犀の香りだった。他の色の香りは忘れちゃったのに、それだけは覚えている。記憶の底に埋もれていた、何てことは無い思い出。だけど、思い出すことが出来て良かった
2010年10月04日
コメント(0)
ちびこ、「ジフテリア・破傷風2期」の予防接種に行きました。これで予防接種はひと段落かな?(任意以外で)・・・といいつつ、来週は「おたふく」です。インフルエンザで病院が混む前に。残暑もひと段落したので。来年度は中学生だしね。さて。「おたふく」を優先させちゃったけど。インフルエンザの予防接種はどうしよう?
2010年10月02日
コメント(0)
秋です。ちょっと海まで行って来ました。「はらこ飯」を食べに家族4人でお店に入ると高いので。港近くにある、小さなお店(というか売店?)で購入。つみれ汁のサービス付きで、外にあるテーブル席で食べました。歩道にテーブル席。背中にはジュースの自動販売機。もしくは、椅子の足に接する車道との境の、縁石。土曜日の昼前で、港には既に人が居ないし。はらこ飯を買いに来た人は居るけれど、車がほとんど通らない道。歩道を塞いでも、全然迷惑じゃない。そんな、のんびりした所。* * * * *年にこの時期にしか行かない場所。来年は来れるかな?予定通り埼玉に戻ってたら、やっぱり無理・・・だよね?* * * * *砂浜に移動して、家族でぼんやり。ちびたろうはずっと波打ち際で遊んでました。遠くから見ると、犬のよう「波と戯れる」だけ。それを延々と。「海無し県埼玉」で生まれ育ったから、海は珍しくて面白いのかもね~。* * * * *次回のお出かけは松島で牡蠣かな。楽しみ
2010年10月02日
コメント(0)
ちびこと皮膚科へ。2年ぶりのアトピーの症状。基本的に、あんまりアトピーの症状が出ることが無い。数年に1回くらい。だけど、たまに、いきなり出るんだよね。小さい頃みたいに、一緒にお風呂に入る事も無く。ベタベタくっつく事も無く。すぐに色々訴えてくる事も無くなった。だから気付くのが遅れちゃうんだよなぁ~。早く良くなるといいな。
2010年10月01日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
![]()
![]()